さいわい区版 9月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(令和元)年9月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和元年8月1日現在) 人口:16万9,736人 世帯数:8万1,145世帯 9月は防災月間 地域ぐるみの防災対策 幸区は木造住宅や道幅の狭い道路が密集している場所が多く、市内でも地震や火災時などにリスクが高い傾向にあるため、地域の実態に応じて防災対策に取り組んでいます。今月号では、特に地域ぐるみで取り組んでいる小向地区を紹介します。 小向町内会 会長 田中勝男さん 小向地区は戦前から集落があった歴史の古い地域で、1960年代には現在のまちの形が出来上がり、狭い道や古い家が多く残っています。そのため、防災上課題のある地域として「防災まちづくり推進地区」に選定され、行政と連携し地域一体となって防災の取り組みを進めています。 防災まちづくり推進地区とは 火災延焼などのリスクが高いエリアにおいて、町内会などの主体的な防災まちづくりを支援し、自助・共助の取り組みを推進することで防災力を向上させる地区。 問い合わせ:まちづくり局防災まちづくり推進課 電話044-200-3012 ファクス044-200-3697(防災まつづくりについて) ポイント1 地区にある井戸の調査 大地震の時に地域で共有して活用 会長のひとこと 井戸のある家が10軒以上あり、災害時に一番欠かせない水を地域内で確保できるようになりました。井戸の所有者も地域のためにという思いで快く協力してくれました。 ポイント2 オリジナル防災マップ 避難に必要な情報を盛り込んだマップを制作 一部抜粋して掲載 行き止まり道路を明示、非常時に通り抜けできる道を確保、町内にあるブロック塀を全て把握、狭い未舗装の道路などをマーキングしています。 会長のひとこと 2〜3ヵ月に1回のペースでまち歩きをして、防災の視点で地域を歩いたことで新たな気付きや発見がありました。 ポイント3 地区の防災計画づくり 地域で取り組んできたことのまとめ 会長のひとこと 町内会全員にアンケートを行い、その結果を基に皆で計画をまとめました。地域の対策だけでなく、まずは家庭や個人で取り組んでもらい、一人一人が防災の意識を持つことが大事だと思います。 お手軽防災訓練のすすめ〜我が家の防災訓練〜 家庭で手軽にできる防災訓練です。さっそく試してみましょう。 (1)手に入れる…防災マップを入手しよう (2)決める…近所の避難場所を確認して、避難ルートを決めよう (3)歩く…危険な場所を確認しながら決めたルートを歩こう 持ち出す…歩くときに非常持出品を持って歩こうこの機会に中身も見直そう 地域の防災訓練に参加してみよう 町内会・自治会を中心とした自主防災組織では、定期的に防災訓練を実施しています。災害時は近所での助け合いが何より大きな力になります。近所の人とのあいさつや地域の訓練に参加することで、日ごろから顔の見える関係をつくりましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-556-6610 ファクス044-555-3130(家庭や地域の防災について) 災害に備えて、最低3日分、できれば7日分の家庭備蓄を用意しましょう。 2面------------------------------------------------------------ 夢こんさぁと 夢こんさぁとは、区民の皆さんに気軽に生の音楽を楽しんでいただくコンサートです。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 令和2年度出演者募集 期間:2年4月〜3年3月の第3木曜日(全8回程度) 演奏時間:午後0時05分〜0時45分(各回共通) 場所:幸市民館大会議室、日吉合同庁舎タウンホールやまぶき他 対象:過去に60人以上の規模の会場で40分程度の出演経験のある個人・団体 申し込み:9月13日から10月21日(必着)までに直接、郵送、区ホームページで。[選考] 申込書は区役所または区ホームページで配布。 申込後、写真、演奏予定の楽曲を入れた音源(CDなど)を提出いただきます。なお、音源などは返却しません。   9月の開催案内 日時:9月19日木曜午後0時05分〜0時45分 場所:幸市民館大会議室 出演:塙美里(サックス)AKIマツモト(ピアノ) 曲目:沈黙…おや、どこやらでほととぎす他 定員:当日先着160人 座席が限られているので、立ち見の場合があります。 川崎ブレイブサンダースホームゲーム区民招待 日時:10月16日水曜午後7時35分試合開始、23日水曜午後7時35分試合開始 場所:とどろきアリーナ 対象:区内在住の人、各日50人 申し込み:10月6日(必着)までに応募用ホームページか往復ハガキに(1)氏名・ふりがな(2)住所(3)電話番号(4)希望日(複数可)(5)観戦人数(4人まで)を記入して郵便番号212-0013幸区堀川町580ソリッドスクエア東館4階(株)DeNA川崎ブレイブサンダースチケット部幸区民招待受付担当まで。[抽選] 1人につき応募は1回まで、返信ハガキの内容に不備があった場合は申し込み無効 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6705 ファクス044-555-3130 「ブレイブサンダース幸区民招待」で検索 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)9月17日(2)24日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(2)さいわいふるさと公園、南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)で。 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 網膜色素変性症患者のつどい 病態や福祉情報、患者同士の交流・情報交換、福祉機器の展示・体験などを行います。 10月21日月曜午前9時半〜11時半 区役所3階ホールで 網膜色素変性症の患者、家族、福祉関係者など40人 申し込み:9月17日午前9時から直接か電話で。[先着順] 認知症介護者教室 長谷川洋医師(長谷川診療所)による、認知症疾患への理解や家族の関わり方についての講演を行います。 10月10日木曜午前10時〜11時半 区役所3階ホールで 認知症の人を介護している家族や関心のある30人 申し込み:9月17日午前9時から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 親子連続講座「0歳の親子集まれ!」 同じ地域の親子と交流を深めて子育ての楽しさや悩みを共有しませんか。専門職による「栄養講座」「保健講座」「遊びの紹介」で年齢発達に応じた話が聞けます。 (1)10月23日(2)30日(3)11月6日の水曜、午後1時半〜2時半、全3回 夢見ヶ崎保育園で 0歳の子どもと保護者8組 申し込み:9月19日午前9時から直接か電話で。[先着順] 日吉子育て講座「離乳食はじめの一歩!」 離乳食を始める前の不安や疑問に栄養士が答えます。 10月25日金曜午前10時半〜11時半 日吉合同庁舎2階で 離乳食を始める頃の子どもと保護者20組 申し込み:9月25日午前9時から直接か電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせ おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)…(1)9月25日水曜(2)10月9日水曜、午後3時〜3時半 エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)…10月1日火曜午前11時〜11時半 幸図書館で。 幸図書館休館のお知らせ 9月17日火曜は休館します。 返却ポストはご利用いただけます。 幸区社会福祉協議会 郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-5 申し込み・問い合わせ:電話044-556-5500 ファクス044-556-5577 幸区社会福祉大会 地域福祉活動に尽力された人の表彰、障害者地域作業所などの活動や製品紹介の他、定年したお父さんがラジオ体操を通じて地域デビューする映画「体操しようよ」の上映など。 9月26日木曜午後1時〜4時 幸市民館大ホールで。 車いすで来場の人は事前にご連絡ください。 年末たすけあい運動「慰問金」配分の申請 9月1日現在、次のいずれかに該当し、本人が市・県民税非課税で、かつ区内在住の世帯が申請できます(生活保護受給世帯を除く)(1)身体障害者手帳1・2級の人(2)療育手帳Aの人(3)精神障害者保健福祉手帳1・2級の人(4)要介護認定4・5の人。詳細はお問い合わせください。 申し込み:10月31日(必着)までに申請書(同協議会などで配布中)と必要書類を直接か郵送で。 さいわい健康福祉プラザ 後期講座のご案内 10月から順次開講、いずれも初心者向け。 郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-5 問い合わせ:電話044-541-8000 ファクス044-533-8703 (1)定員制講座(1人1講座まで) 春から初夏のかぎ針ニット、簡単英会話入門、男の料理〜秋冬編〜中国の家庭料理、「万葉集」を読む、発酵食品で免疫力アップ料理、初めての刺繍(ししゅう)、初めてのウクレレ、ペン習字 (2)自由参加講座(申し込み不要) ストレッチ健康体操、カラダ喜ぶ健康ヨガ、リフレッシュ体操、はじめてのスマホ・タブレット講座、そこが知りたい!スマホ・タブレット講座 市内在住、60歳以上 教材費・材料費実費 申し込み:(1)9月9日から24日(午前9時〜午後4時)までに直接官製ハガキを持参。[抽選] 個別の講座内容についてはお問い合わせください。 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)健診案内 会場は区役所3階で 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:10月1日火曜 午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:9月17日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6693[先着順] 健診名:生活習慣病相談 日程・受付時間:10月28日月曜 午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:9月17日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:10月28日月曜 午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:9月17日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします。 パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 申し込み・問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 日時:10月26日土曜 午前10時半〜11時半 内容(定員):ベビーマッサージ(0歳から1歳の子どもと保護者25組) 場所:古川保育園 申し込み:9月30日午前9時から直接か電話で保育所等・地域連携[先着順] 高齢者を狙う振り込め詐欺被害が増加中!不審な電話にご注意ください。