たかつ区版 2月号 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年2月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(平成29年1月1日現在) 人口:22万9,547人 世帯数:10万9,063世帯 ふるさとアーカイブ 武蔵溝ノ口駅北口 現在はキラリデッキやノクティなどがありますが、昔は改札が地上にあり、ヤストモ百貨店や商店街でにぎわっていました。(昭和41年) 思い思いに自分時間 ようこそ、高津市民館へ!! 高津市民館は、市民の自主的な学習・文化活動を支援する生涯学習の場です。ホール・会議室などの貸し出しの他、さまざまな事業を実施して、地域の皆さんの「学ぶ場、集う場づくり」を支援しています。 高津市民館の基本情報 平成25年度優良公民館表彰で優秀館受賞 溝口駅前に移転して開館20周年 所在地:溝口1-4-1ノクティプラザ2 11階・12階 受付は11階です 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175 開館時間:午前9時〜午後9時 休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、この他施設点検のため利用できない日もあります 活動する 市民館は、区民のエネルギーにあふれる場所。市民館の事業は、ボランティアや企画委員、実行委員など、多くの人に支えられています。また、さまざまな学習グループが活動しており、6月にはサークル祭で活動の成果を発表します。 楽しく学ぶ 子育て世代、シニア世代、ボランティア活動を始めたい人、日本語を勉強したい外国人市民などを対象に、さまざまな学級・講座を実施しています。平和や人権、男女平等について学ぶ講座や障害のある人の社会参加学習活動も。市民館と区民が協働で学びの場をつくる市民自主学級・市民自主企画事業もあります。 集い、交流する 会議室の他、目的に応じたさまざまな部屋があり、5人以上の団体に貸し出しを行っています(有料)。利用には「ふれあいネット」への利用者登録が必要です。詳しくはお問い合わせください。 また、市民館は出会いと交流が生まれる場所。2歳未満の子どもと保護者が交流する「キューピーランド」は、第2火曜午前10時〜正午(申込不要。3月は休み)に開催しており、ボランティアの見守りのもと、ゆったり交流できます。 外国人市民との交流では、「外国人の子どもと保護者のための子育て広場」を開催(第3水曜正午〜午後2時。外国にルーツを持つ就学前の子どもと保護者対象)。 日程は、市民館だよりやホームページでご確認ください。 癒やしの時間 休日の午後、音楽による癒やしのひとときはいかがですか。3月に開催するコンサート(高津区音楽のまち推進事業)をご紹介します。 (1)ホールDEコンサート 日時:3月12日日曜午後1時半〜 定員:小学生以上の500人 入場無料 (2)クラシックコンサートin高津 日時:3月20日祝日午後2時〜4時 定員:600人 入場料:前売800円、当日1,000円 申し込み:いずれも11階受付で(1)2月22日午前10時から整理券配布(1人3枚まで)(2)2月21日午前10時からチケット販売。[先着順] 詳細は、市民館だより2月号、ホームページで。 また、12階のギャラリーでは、絵画や書道、写真など、四季折々の展示が楽しめます。 市民館で活動している団体へインタビュー サロンDEコンサート実行委員会代表の奈須川さんと大島さんにお話を聞きました。 Q:市民館で活動しようと思ったきっかけは? 働いていたころ、「定年後はどうなっているのだろう」と考えたことがあり、定年後の活動を見据えて、10年ほど前に市民館の市民自主企画事業に応募したのがきっかけです。 Q:活動を通じて感じるやりがいや魅力は? 音楽好きな私たちにとって、次はどのジャンルのコンサートをやろうかと自分たちで企画するところが楽しいですね。そして、本番当日のお客さんの反応や出演者さんとの触れ合いは、何ものにも代え難い満足感や充足感が得られます。 Q:あなたにとって市民館とは? さまざまなノウハウを教えてくれたり、活動中はいろいろとサポートしてくれる身近な存在ですね。3月にはホールDEコンサートという大きいイベントがあります。少しでも関心のある人は、ぜひ一緒に活動しましょう。 チラシコーナー、掲示板のご案内 館内には、講座やイベントをはじめ、ホットな情報が得られるチラシコーナーや掲示板があります。お買い物や通勤・通学のついでにお気軽にお立ち寄りください。 定期発行のたよりやホームページもご覧ください。 プラザ橘へ行こう! プラザ橘は緑や史跡が豊かな橘地区で、高津市民館と高津図書館の両方の分館として、地域の皆さんから「プラたち」の愛称で親しまれています。 所在地:久末2012-1 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263 開館時間:市民館は午前9時〜午後9時、図書館は午前10時〜午後6時(土・日・祝日は午後5時まで) 休館日:毎月第3月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始、この他施設点検のため利用できない日もあります イベント詳細や交通手段などについてはホームページをご参照ください 区内地図の他に、区の魅力やバス路線などを紹介する新版「高津区ガイドマップ」を区役所などで配布中。 ------------------------------------------------------------ 第186回花コンサート 日時:2月28日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階市民ホール 出演:武田直之(バリトン)、金持亜実(ソプラノ)、井向結(ピアノ) 曲目:シューベルト作曲「鱒」、シューベルト作曲「セレナーデ」 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 小黒恵子童謡記念館プレオープンコンサート 4月1日から童謡文化の普及啓発と地域の憩い・交流の場として、小黒恵子童謡記念館がリニューアルオープンします。それに先立ち、地域の合唱団や大学と連携し、故小黒恵子氏作詞の童謡などの演奏を披露します。 日時:2月26日日曜午後1時〜2時半(午後0時半開場) 場所:小黒恵子童謡記念館(諏訪3-13-8) 定員:80人 出演:児童合唱団なかよしくらぶ、フラワーコーラス、小林夏菜美・鈴木舞衣(洗足学園音楽大学大学院修了生) 申し込み・問い合わせ:2月16日午前9時からFAX(住所、氏名、電話番号を記入)か市ホームページで市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2029、ファクス044-200-3248。[先着順] 第14回大山街道フェスタ〜高津の隣人まつり〜 大山街道の冬の風物詩「大山街道フェスタ」をことしも開催します。恒例となった湯豆腐の無料提供の他、地元の飲食店が自慢の腕を競うカレーフェスタなど、街道沿いの5つの会場で楽しい催しが盛りだくさんです。 日時:2月26日日曜午前10時半〜午後2時半 場所:二子神社(二子1-4-1)、飯島商店(二子1-11-23)、溝口緑地、大山街道ふるさと館、溝口神社(溝口2-25-1) 車や自転車での来場はご遠慮ください。配布品、販売品はなくなり次第終了。雨天時は一部開催。当日の開催可否は 電話0180-99-1213 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103 ふるさと館まつり 市民が制作した生け花、絵たより、短歌、俳句、書道、油絵、パステル画を展示する他、溝口・二子地区を中心に、大正・昭和の写真を紹介する「高津のまちアーカイブ展」を開催します。 日時:2月25日土曜〜3月3日金曜午前10時〜午後5時 場所:大山街道ふるさと館 問い合わせ:大山街道ふるさと館 電話044-813-4705、ファクス044-814-0250 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント 高津区ふるさとアーカイブワークショップ 古い写真をもとに、現代との風景の移り変わりを楽しみながら、久末周辺の「むかし探しの旅」に出掛けませんか。3月5日日曜午後0時半〜3時(午後0時15分開場)。プラザ橘で。40人(小学生低学年以下は保護者同伴)。 申し込み・問い合わせ:2月15日午前8時半から電話かFAXで区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[先着順] てくのまつり「ものまちプラザ」 住工共生のまちづくりに取り組む「高津ものまちづくり会」が、ことしも「てくのまつり」に「ものまちプラザ」を出展します。町工場・発明家の紹介、メタルパッチワーク体験、金属のミニカー製作他。2月19日日曜午前10時〜午後4時。てくのかわさきで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103。 高津のさんぽみちガイドツアー「かながわ道を歩く」 区内の魅力あるスポットを区民ガイドボランティアの案内で巡ります。3月5日日曜午前9時半〜正午。JR武蔵溝ノ口駅改札前から新作八幡宮まで。小学生以上の20人。 申し込み・問い合わせ:2月16日午前10時から直接、電話、FAXで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] たちばなファミリーコンサート〜打楽器の演奏とワークショップ〜 3月4日土曜午後1時半〜2時半(午後1時開場)。プラザ橘で。120人。出演:パーカッションアンサンブル「ラパン」。 申し込み・問い合わせ:2月18日午前10時からプラザ橘窓口でチケット配布(1人4枚まで)。プラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] みんなの広場〜おと絵がたり公演〜 「おと絵がたり」による影絵の公演とワークショップを行います。3月11日土曜午後1時半〜3時半(午後1時開場)。プラザ橘で。100人。 申し込み・問い合わせ:2月25日午前10時からプラザ橘窓口でチケット配布(1人4枚まで)。プラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 家族介護者のためのティータイムコンサート 音楽鑑賞と軽食などによる介護者のリフレッシュ、経験者との交流など。3月15日水曜午後1時半〜3時半。てくのかわさきホールで。区内在住で高齢者、障害者(児)を介護している32人。500円。 申し込み・問い合わせ:2月28日午後5時(必着)までに直接、電話、FAX、ハガキ(介護者コンサート参加申込と明記の上、被介護者との続柄、要介護度もしくは障害等級、過去に本事業への参加の有無も記入)で 郵便番号213-0001高津区溝口1-6-10区社会福祉協議会 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549。[抽選] 「てづくり市」開催のお知らせ 生活雑貨、布小物、和雑貨、アクセサリーなどのさまざまなオリジナル作品のお店が出店します。2月19日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザ屋内広場で。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 趣味の教室発表会 市民プラザ「趣味の教室」の作品展示や実技発表、お茶会、体験講習会や作品販売など。3月4日土曜、5日日曜、午前10時〜午後4時。市民プラザで。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 お茶会参加の場合は要お茶券(500円)。2月1日午前9時から販売。 講座 高齢者見守りネットワーク交流会「今日からできる、支えあいのまちづくり〜そのつながりが見守りの一歩です〜」 高齢者が地域で安心して生活するために、見守りや支え合いについて考え、情報交換を行います。3月3日金曜午後1時半〜3時半。区役所5階会議室で。100人。 申し込み・問い合わせ:2月15日午前8時半から電話かFAXで区役所地域支援担当 電話044-861-3316、ファクス044-861-3307。[先着順] 高津区地域包括ケアシステム講演会・報告会「つながり ひろがれ 高津」 地域のつながりづくりのヒントとなる講演会。区内の地域活動について知り、つながりを広げるにはどうすればいいか、考えてみませんか。3月13日月曜午後2時〜4時半(午後1時半開場)。高津市民館大会議室で。200人。 申し込み・問い合わせ:2月15日午前8時半から電話かFAXで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] 離乳食教室 生後4〜6カ月ごろの子どもがいる家族を対象とした、離乳食の始め方や進め方についての講座。3月2日木曜、3日金曜、午後1時半〜2時半(両日同内容)。区役所1階保健ホールで。持ち物…母子健康手帳、筆記用具。 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 高津老人福祉・地域交流センターの前期講座 ハワイアンキルト、やさしいヨガ、男性の簡単料理、懐かしのポップス・フォークソングなど全12講座。高津老人福祉・地域交流センターで。開講期間…4月〜7月。市内在住の60歳以上。講座の詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:2月20日〜24日の午前9時〜午後4時に直接ハガキ持参で高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[抽選] 普通救命講習1 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを学びます。3月21日火曜午後1時半〜4時半。高津消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:3月7日午前9時から直接か電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 地域みまもり支援センターだより(第10号) 「認知症サポーター養成講座」出前します! 認知症サポーターをご存じですか?全国で900万人が認知症とその予備軍という研究結果が出ていますが、その人たちを地域で支えるサポーターのことです。 養成講座(約1時間半)を受講していただければ、どなたでもサポーターになれます。サポーターになったからといって、特別なことをするわけではありません。認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を温かい目で見守るのが認知症サポーターです。「何かお困りですか?」の声掛けだけで救われた思いがする家族もいるのです。 地域みまもり支援センターでは、認知症サポーター養成講座を小・中学校、一般企業、町内会などへ出向いて開催していますので、お気軽にご相談ください。 現在、サポーターは全国で800万人以上います。あなたも認知症サポーターになって、認知症の人を応援しませんか。 受講者には認知症サポーターの証しであるオレンジ・リングをお渡ししています 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307 今月のふくシティたかつは15日水曜、16日木曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252