たかつ区版 3月号 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年3月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(平成29年2月1日現在) 人口:22万9,427人 世帯数:10万8,989世帯 ふるさとアーカイブ 竣工直後の久地円筒分水と新平瀬川(昭和16年頃) 歴史と文化を味わおう 歴史と進歩が調和するまち、たかつ。いにしえのロマンに思いをはせる…そんな春の日を過ごしてみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 歴史と文化が薫る道 大山街道 大山街道は、多くの人・物・文化・情報が行き交い、さまざまな交流が生み出されてきた歴史ある街道です。江戸赤坂御門を起点として、雨乞いで有名な大山阿夫利(おおやまあふり)神社(伊勢原市)までの道で「矢倉沢往還(やぐらざわおうかん)」などとも呼ばれ、二子・溝口を通っています。 寛文9(1669)年には、二子村・溝口村が矢倉沢往還の宿として定められました。 江戸時代中期には、庶民のブームとなった「大山詣(まいり)」の道として盛んに利用され、この頃から「大山道」「大山街道」として有名になりました。 江戸時代後期には、駿河(するが)の茶や伊豆の椎茸(しいたけ)、秦野地方のたばこなどの物資を江戸に運ぶ大切な輸送路として利用され、これらを商う商人たちで大変栄えました。 明治時代まで街道沿いには蔵が立ち並んでおり、現在もいくつか残っています。また、20世紀を代表する芸術家の岡本太郎が母である「かの子」を思い制作した、岡本かの子文学碑「誇り」(二子神社境内)をはじめ、街道周辺には十数カ所の文学碑があります。 大山街道にはここでは紹介しきれないほどの歴史的・文化的な魅力があります。その魅力を区ホームページでも紹介していますので、ぜひご覧ください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103 市初の国史跡指定橘樹官衙遺跡群 日本の古代律令国家体制において、武蔵国の21郡の一つとして古代橘樹郡(たちばなぐん)は設置され、その範囲は現在の川崎市の範囲とほぼ同じでした。 古代橘樹郡の役所である郡衙(ぐんが)(郡家(ぐんけ))の所在地は長らく謎とされていましたが、平成8年の宅地造成工事に伴う調査がきっかけで、千年の丘の上に東西に規則的に並ぶ7棟の掘立柱建物跡が発見され、橘樹郡衙の正倉群と推定されました。また、千年伊勢山台の丘陵上に郡衙に関連する建物跡が広く分布していること、大型建物群が丘陵西側へと展開していることが明らかになりました。 これらの発見は、7世紀後半〜10世紀にかけての地方官衙の成立から廃絶までの推移を知る上で、貴重な遺跡であると評価され、橘樹郡衙跡と隣接して造営された古代寺院跡である影向寺(ようごうじ)遺跡(宮前区)が併せて「橘樹官衙遺跡群(たちばなかんがいせきぐん)」として、市初の国史跡に指定されました。 現在明らかになっている橘樹郡衙の施設は正倉院のみで、郡の行政をつかさどっていた郡庁を含めて、その他の施設は特定できていません。 市では遺跡群の保全と活用について検討するとともに、今後も調査を続けていく予定です。 問い合わせ:教育委員会文化財課 電話044-200-0403、ファクス044-200-3756 新コース追加! たかつの魅力的な資源をつなぐ高津のさんぽみち 区では歴史的・文化的資源など、区内にある魅力的な資源をつなぐ「高津のさんぽみち」を区民の皆さんと一緒につくっています。 (1)「久本山とお寺めぐり」(久本山・新作コース) (2)「貝塚と古墳、古代のロマン」(子母口・千年コース) (3)「水みちたどり 文化をめぐる」(二子・諏訪・北見方コース) (4)「青い空、見渡す畑とお地蔵さん」(久末コース) (5)「寺社めぐりと花・農を楽しむ」New!!(下作延・上作延コース) ガイドマップは区役所企画課で配布している他、区ホームページからダウンロードすることもできます。 ぜひガイドマップを活用しながら、区内のさまざまな魅力を感じてください。 「高津のさんぽみち」5コースがナビタイムジャパンのアプリ「ウオーキングNAVITIME」で2月28日から利用できます。 iOS・Android OS 端末対応 iOS URL:http://products.navitime.co.jp/service/alkoo/ios_sp.html Android URL:http://products.navitime.co.jp/service/alkoo/alkoo_android_sp.html 高津区役所×NAVITAIME ウオーキングイベント参加者募集 今回、春の花が見頃となる新コース「寺社めぐりと花・農を楽しむ」(下作延・上作延コース、約4.2q)を舞台としたウオーキングイベントを開催します。 開催日:3月18日土曜 雨天中止 受付時間・場所:午前9時〜11時、区役所1階市民ホール(事前申し込み不要) 受け付け後にガイドマップやアプリを利用しながら、各自歩いて午後2時までにゴールを目指します。 ルート:高津区役所〜身代り不動尊〜上作延市民農園〜延命寺(ゴール) 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 ------------------------------------------------------------ 国登録有形文化財 久地円筒分水 円筒分水は多摩川から取り入れた水を灌漑(かんがい)面積に応じて周辺耕地に分けるために建設された施設です。 以前から水を分配する仕組みはありましたが、水量をめぐる争いが絶えず、より正確な分水が望まれる中、昭和16年に造られました。サイフォンの原理の応用により沸き上がった水を、円筒の切り口の角度で一定に分水する仕組みは、農業用水の施設として当時の科学技術の粋を集めた大変優れたものでした。 その造形美と歴史的価値が評価され、平成10年に市で初めてとなる国登録有形文化財に登録されました。本来の役割を終えた現在は市民の憩いの場として親しまれています。 水面が桜色に染まります 円筒分水スプリングフェスタ 小学生の太鼓演奏、中学生の吹奏楽、野だて、二ケ領用水で活躍する市民団体の紹介などを行います。また、ことしは桜の植樹式も行います。 日時:3月25日土曜午前11時〜午後3時(雨天時は翌日に延期) 当日の開催の有無は 電話0180-991-213(自動音声)で案内します 場所:久地円筒分水広場(久地1-34) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103 たかつ あん☆あんフェスタ 「危険を知って、そなえよう」をキーワードに、防災・交通安全・防犯など身の回りの「危険」や「備え」について、楽しみながら考えることができるイベントです。 小型地震体験機もあります 日時:3月18日土曜午前11時〜午後3時 場所:武蔵溝ノ口駅南北自由通路、ペデストリアンデッキ他 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 第187回 花コンサート 3月はKSPに会場を移して開催します 日時:3月21日火曜正午〜午後0時40分 場所:かながわサイエンスパーク(KSP)西棟1階都市ロビー 出演:Clair Saxophone Quartet(クレール サクソフォン カルテット)…小澤瑠衣(ソプラノサクソフォン)、横山美優(アルトサクソフォン)、木村有沙(テナーサクソフォン)、三浦夢子(バリトンサクソフォン) 曲目:「ベルガマスク組曲」より C.ドビュッシー、シャンソンメドレー 本堂誠 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 4月1日土曜 窓口の一部を臨時に開きます 混雑緩和のため、区役所区民課・保険年金課の窓口を臨時に開設します。 第2・4土曜の午前中は年間を通じて開設しています 時間:午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務:市版4面参照。国民年金業務は行いません 問い合わせ:区役所区民課 電話044-861-3163、ファクス044-861-3169。区役所保険年金課 電話044-861-3174、ファクス044-861-3355 混雑予想 待ち時間 〈2時間以上待ち〉 3月…21日火曜、24日金曜、27日月曜、28日火曜、29日水曜、30日木曜、31日金曜 4月…3日月曜 〈1時間以上待ち〉 3月…6日月曜、10日金曜、13日月曜、17日金曜、22日水曜、23日木曜 4月…6日木曜、7日金曜、10日月曜、13日木曜、14日金曜 〈30分以上待ち〉 3月…7日火曜、8日水曜、9日木曜、14日火曜、15日水曜、16日木曜 4月…4日火曜、5日水曜、11日火曜、12日水曜 第2・4土曜日午前中も転出入手続きなどができます 3月…11日、25日 4月…1日、8日 手続きの内容によっては時間がかかる場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。また、駐車場が大変混み合いますので、公共交通機関でお越しください 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント みんなの映画会 「ペット」を上映します。3月22日水曜午後2時〜3時半(午後1時20分開場)。高津老人福祉・地域交流センターで。市内在住の当日先着100人。市内在住であることを証明できるものを持参で。 問い合わせ:高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。 募集 高津区区民会議全体会議傍聴者募集 現在、地域の活性化に向けて「子どもの地域参加」と、防災について「避難所を知ろう」をテーマに調査審議しています。3月14日火曜午後6時〜8時(午後5時半開場)。区役所5階会議室で。当日先着6人。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3132、ファクス044-861-3103。 講座 はじめてのフラダンス教室 フラダンスの基礎となるステップやハンドモーションなどを基本から学びます。最終的には3分程度の曲の習得を目指します。4月10日〜6月26日の月曜(5月1日、29日は除く)、午後4時〜5時15分、全10回。市民プラザで。18歳以上の女性15人(最少開催人数5人)。10,800円。講師:南愛花氏(舞踏家)。 申し込み・問い合わせ:3月15日午前9時から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] I・B・A BIG BAND道場 講座参加者と講師でビッグバンドを編成し、市民プラザでの発表を目指します。5月10日、17日、6月7日、21日、7月5日、19日、8月9日、30日、9月6日、9日、午後7時〜9時、全10回。市民プラザで。18歳以上で対象楽器(サックス・トランペット・トロンボーン・ドラム・ギター)をお持ちの計30人(最少開催人数5人)。 ドラムは所有していなくても経験者であれば可。25,000円。講師:伊波秀進氏(伊波秀進&The Big Band of ROGUES(東京キューバンボーイズJr.))。 申し込み・問い合わせ:3月15日から4月1日までに電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[選考] 大人の3カ月教室 スタジオプログラムやアクアプログラムを3カ月単位で行うスクールレッスン。初めての人でも安心して参加できます。4月4日火曜〜6月30日金曜。市民プラザで。(1)プールで筋トレ&アクアダンス(2)水中歩行&アクアダンス(3)やさしいヨガ(4)ピラティス(5)カラダすっきり健康体操(6)いきいきワクワク健康体操(7)ウオーターラッシュ(8)かんたんボクシング(9)基礎水泳教室(10)ポールウオーキング。時間、定員、料金など各プログラムの詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:3月15日午前9時から直接市民プラザ体育施設 電話044-857-8818、ファクス044-866-0382。[先着順] 着物モダンリメイク 着物(古布)のリメイク講座。現代的でシャープなデザインを学び、2つの作品を仕上げます。(1)4月10日、24日、5月8日、22日(2)4月14日、28日、5月12日、26日。いずれのクラスも午後1時半〜3時半、全4回。市民プラザで。各クラスとも18歳以上の20人(最少開催人数5人)。各回6,200円。講師:あきやま幾代氏(古布リメイク・デザイナー)。 申し込み・問い合わせ:3月15日午前9時から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 地域みまもり支援センターだより第11号 在宅医療について考えてみませんか 家族、仲間、ご近所同士で、どのように人生の最期を迎えたいかを話し合うことは、これまであまり無かったのではないでしょうか。しかし「エンディングノート」といったタイトルの本を書店などで見かける機会が増え、「終活」という言葉もよく聞くようになりました。急速に進む高齢化社会において、どのように人生の最期を迎えるかについて語り合う機会が増えてきているように思われます。 区ではシンポジウムや出前講座を実施して、在宅医療の普及啓発を行っています。在宅医療とは医師、歯科医師、看護師、薬剤師、リハビリ専門職などの医療関係者が、通院困難な患者の自宅や施設などを定期的に訪問して提供する医療行為のことをいいます。患者やその家族が、「住み慣れた自宅や地域で過ごしたい・過ごさせたい」とか、「出来れば最期は家族と一緒に暮らしたい・看取りたい」というときに提供する医療です。出前講座では、「健康長寿を目指して」、「在宅医療について」、「元気なうちから老い支度」といったお話をしています。そのような機会も利用して、在宅医療を考えてみませんか。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 今月のふくシティたかつは9日木曜、10日金曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252