たかつ区版 9月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年 9月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成29年8月1日現在) 人口 : 23万443人 世帯数: 11万242世帯 ふるさとアーカイブ 平瀬川氾濫(昭和51年) 台風17号の影響により平瀬川が氾濫し、床上浸水などの被害が出ました。(上作延) ○○に備えよう!! ことしも台風の季節となりました。区では、避難勧告の発令に伴い、平成26年から3年連続で避難所を開設しています。 災害から命を守り、被害を最小限に抑えるために、日頃から河川の氾濫や土砂災害への備えが大切です。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 平常時に備えよう 1.ハザードマップの活用 まずは、ハザードマップで危険箇所と避難場所を確認しましょう。ハザードマップには、洪水用と土砂災害用の2種類があり、日頃の備えや避難時の心得など、さまざまな情報が掲載されています。各マップは区役所危機管理担当の窓口で配布している他、市ホームページでも確認できます。 2.1次持ち出し品の準備 避難後の生活を支える2次持ち出し品と区別し、個々の事情に合わせて必要最低限のものを準備しましょう。用意した後は実際に背負ってみて、避難に支障がないか確認しましょう。 1次持ち出し品(避難時に持ち出す必要最低限のもの) 非常食・水…□非常食(缶詰・レトルト食品など) □飲料水 □粉ミルク・離乳食 衣類…□下着・靴下 □上着 □毛布 □タオル 生活用品…□洗面道具 □大きなごみ袋 □ウェットティッシュ 救急医薬品…□常備薬 □救急医療品 □三角巾・ガーゼなど 安全対策品…□ヘルメット(防災ずきん) □携帯レインコート □軍手 道具類…□携帯電話・充電器 □携帯ラジオ □懐中電灯 □電池 □ローソク □マッチ(ライター) □ロープ □時計 □ナイフなど(缶切り) 貴重品…□現金(お札と小銭に分けて) □健康保険証(コピー可) □預金通帳・印鑑 2次持ち出し品(復旧までの数日間を自活するためのもの) 飲料水…1日1人当たり3リットルを目安に。お風呂の水は抜かず、生活用水に利用しましょう。 非常食…そのまま食べられるもの、もしくはお湯を足す程度の簡単な調理で済むものを準備しましょう。 生活用品…□カセットコンロ □燃料 □寝袋・衣類 □ドライシャンプー □トイレットペーパー □新聞紙・ビニール袋など 3.避難経路や連絡方法の確認 災害時に家族が一緒にいるとは限りません。また、携帯電話がつながるとも限りません。家族全員で避難場所や安全な避難経路、連絡方法を確認しましょう。災害時には通れなくなる道もあるので、避難場所や避難経路などは複数検討しておきましょう。 土砂災害に備えよう 区内には、土砂災害警戒区域に指定されている場所が97カ所あります。 土砂災害の前触れを知ろう 小石がパラパラ落ちてくる 斜面に割れ目ができる 斜面から水が湧き出す 斜面がふくらんでくる これらの現象が継続することで、崖崩れ発生の危険性は高まってきます。 予防措置 アンテナはしっかり固定する。 屋根の点検、補修をする。 雨戸、雨どいの点検、補修をする。 塀の補強をする。 水路、排水溝の掃除をして雨水がよく流れるようにする。 崖の上や途中にある大きな木の枝をせん定する。 シートを掛け、雨水の浸入を防ぐ。 崩れそうな土砂を取り除く。 避難に備えよう 1.情報の収集 避難に向けて、最新の情報を入手しましょう。 川崎市防災情報ポータルサイト:市内の災害に関する緊急情報や被害情報、避難情報などを掲載する他、平常時にも役立つ情報を掲載しています。 メールニュースかわさき:登録したメールアドレスに、市に関する緊急情報、気象警報・注意報、天気予報などを配信します。 防災テレフォンサービス:防災行政無線で放送した内容が確認できます。なお、保存期間は放送後12時間です。 一般電話 電話0120-910-174 携帯電話 電話044-245-8870 かわさき防災アプリ:各種災害情報や気象警報、開設避難場所への誘導など、災害発生時に必要となる情報を配信します。 2.避難情報の種類 避難準備・高齢者等避難開始…高齢者や障害のある人など、避難に時間を要する人とその支援者は避難を開始。その他の人は避難の準備を。 避難勧告…災害による被害が予想され、人的被害が発生する可能性が高まった場合に発令。速やかに避難所へ。 避難指示(緊急)…災害が発生するなど、状況がさらに悪化し、人的被害の可能性が非常に高まった場合に発令。緊急に避難を。 これらの情報が発令されていなくても、身の危険を感じる場合は避難を開始してください。 3.実際に避難するときは… タイミング…土砂災害の前触れを発見したとき・行政などから避難勧告や避難指示が出たとき 家を出る前に…火元の確認。ガスの元栓を閉めて、電気のブレーカーを落とす・家族に伝言メモを残す 服装と荷物…動きやすい服装と、荷物は最小限の持ち出し品で、両手が使えるようにリュックにまとめる 移動する…できるだけ集団で行動する・避難所や高台、土砂災害警戒区域外の知人の家など、安全な場所へ移動する・浸水している場所は、棒などをつえ代わりにして、側溝やマンホールなどに注意して移動する・安全な場所への移動が難しいときは、頑丈な建物の2階以上、かつ、崖とは反対側の部屋へ移動する 今月下旬には「秋の全国交通安全運動」があります。交通事故死ゼロを目指しましょう。 編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131、ファクス044-861-3103) ------------------------------------------------------------ 第192回 花コンサート 日時:9月26日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:Toipp(トイップ)(糸井奈々:クラリネット、山田まりも:ピアノ、冨貴塚理恵:パーカッション) 曲目:クラリネット・ポルカ(ポーランド民謡)、川の流れのように 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 第5回 大山街道がつなぐ 宮前・高津歴史ウオーキング ガイドの説明を聞きながら、高津区と宮前区の大山街道を歩きます。今回は岡本太郎美術館の学芸員による特別解説付き。身近にある歴史の面影を探してみませんか。 日時:(1)10月4日水曜午前10時〜午後3時(2)11日水曜午前10時〜午後1時(雨天時は(1)6日金曜、(2)13日金曜に延期) 場所・コース:(1)二子新地駅集合→二子神社→光明寺→大山街道ふるさと館→溝口神社→栄橋→片町庚申塔→武蔵溝ノ口駅解散、(2)梶が谷駅集合→宮崎大塚→八幡神社→小台坂→有馬の八幡坂→阿弥陀堂→鷺沼駅解散 人数:両日とも参加できる25人  持ち物:飲み物、雨具、昼食(1日目のみ) 申し込み・問い合わせ:9月19日までに往復ハガキに「大山街道」と明記し、全員(2人まで)の氏名・生年月日・代表者の住所及び電話番号を記入し郵便番号213-8570区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103。[抽選] 地域の寺子屋事業コーディネーター養成講座 「放っておけない! 子どもたちの放課後」 地域の寺子屋事業のコーディネートの手法・手順などを学びます。市内の寺子屋の見学も。 申し込み・問い合わせ:10月4日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 第1回 日程・時間:10月28日土曜午後2時〜4時 場所:高津市民館 第2回 日程・時間:11月1日水曜午後2時〜4時 場所:高津市民館 第3回 日程・時間:11月11日土曜午前9時半〜正午 場所:鷺沼小学校 日程・時間:11月18日土曜午前9時半〜正午 場所:上丸子小学校 第4回 日程・時間:11月24日金曜午後2時半〜4時半 場所:鷺沼小学校 日程・時間:11月29日水曜午後1時〜3時 場所:宮内小学校 第5回 日程・時間:12月6日水曜午後2時〜4時 場所:高津市民館 第3回、第4回については選択制です 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集 市民提案型協働事業 あなたのアイデアが地域を変える! 地域の課題解決のために、区と協働で実施する事業の提案を募集します。 申し込み・問い合わせ:9月15日〜10月31日(必着)に提案書に必要事項を記入し、直接か郵送で郵便番号213-8570区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[選考] 詳細は区役所などで配布中の募集案内か区ホームページをご覧ください イベント 高津市民館改築移転20周年記念「ふらっと縁日」 手形スタンプでハロウィーン飾りづくり、バルーンアート体験、介護グッズ体験など、ふらっと訪れて、ふらっと体験してみませんか。 10月7日土曜午前11時半〜午後1時半 高津市民館11階談話コーナーで 体験コーナーは材料費あり 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。 親子サツマイモ掘り体験 10月28日土曜午前10時〜正午(雨天時は翌日に延期) 市民健康の森(春日台公園)で 区内在住で3歳以上の30人 1人300円。持ち物…軍手、タオル、帽子、飲み物 申し込み・問い合わせ:10月6日(必着)までに往復ハガキ(往信文章面に全員分の必要事項、返信宛名面にご自身の住所・氏名を記入、返信文章面は白紙のまま)で郵便番号213-8570区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[抽選] 1枚のハガキで1家族まで サッカー元日本代表北澤豪講演会 僕が世界の子どもたちにできること サッカーを通じた社会貢献活動を紹介します。 11月18日土曜午後1時〜2時半 高津市民館大ホールで 区内在住の小学生と保護者600人 申し込み:9月15日から電話、ファクス、ホームページで川崎西ロータリークラブ 電話044-811-2100、ファクス044-822-1155。[先着順] 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。 第5回わがまちふれあいコンサートin梶が谷 梶ケ谷周辺地域で活動している音楽家や合唱団による手作りコンサート。 10月8日日曜午後2時開演(午後1時半開場) 市民プラザふるさと劇場で 489人 1,000円(全席自由) 申し込み・問い合わせ:9月15日午前9時から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 第1回いだ地域交流会 ダンスや演奏会、自主製作品や軽食の販売、障害者スポーツの体験など。 10月14日土曜午前10時〜午後2時 中部リハビリテーションセンターで 問い合わせ:健康福祉局井田障害者センター 電話044-750-0686、ファクス044-750-0671。 高津区ふれあい公園(橘公園) ポニー・ヤギ・ヒツジ・ウサギなどとの触れ合いを楽しみませんか。動物クイズやクラフトコーナーも。 10月1日日曜午前10時〜午後3時(荒天中止) 橘公園(子母口565)で 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221、ファクス044-833-2498。 講座 親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた! 初めて育児をする母親のための仲間や絆づくり・学びのプログラムです。 10月16日〜11月6日の毎週月曜、午前10時〜正午、全4回 区役所保健ホールで 受講時におおむね月齢2〜4カ月の赤ちゃん(第1子限定)と母親20組 864円 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] 離乳食教室 離乳食の始め方や進め方についての講話と個別相談。 10月5日木曜、17日火曜、午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホールで 生後4〜6カ月頃の乳児と保護者。持ち物…母子健康手帳・筆記用具 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 幼児食教室 幼児期の食生活についての講話、おやつの試食、個別相談。 10月12日木曜午前10時15分〜11時15分 区役所保健ホールで 1歳半〜2歳くらいの子どもと保護者。持ち物…母子健康手帳、筆記用具、飲み物、お手ふき 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 子どものアレルギー〜アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、ぜん息〜 子どものアレルギーと上手に付き合う方法を学びます。 9月28日木曜午前9時半〜11時半 区役所保健ホールで 15人。保育あり(要予約) 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307。[先着順] 普通救命講習T 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習を行います。 10月13日金曜午後1時半〜4時半 高津消防署で 30人 教材費800円。終了後に修了証が交付されます 申し込み・問い合わせ:9月29日から電話(受付時間:午前9時〜午後4時半)かファクスで市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 健康ミニ講座「高齢者に多い目の病気」 白内障、緑内障、加齢黄斑変性の治療や予防法について学びます。 10月4日水曜午後2時〜3時(午後1時半開場) 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の60歳以上30人 申し込み・問い合わせ:9月25日午前9時から本人が直接か電話で高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[先着順] 市民自主企画事業「子育てと自分育ち」 子どもと過ごす日常生活に大切なコミュニケーションの取り方を学びます。 10月23日〜11月13日の毎週月曜、午前10時〜正午。11月18日土曜午後2時〜4時、12月11日月曜午前10時〜正午、全6回 プラザ橘で 小学校低学年くらいまでの子どもを持つ保護者20人。保育あり(要予約) 申し込み・問い合わせ:10月6日午前10時から直接、電話、ファクスでプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 親子でめざそう わくわくの1年生 小学校入学前の子育ての不安を解消するための心構えを学びます。 10月31日〜12月5日の火曜、午前10時〜正午、全5回 プラザ橘で 20人。保育あり(要予約) 申し込み・問い合わせ:10月8日午前10時から直接、電話、ファクスでプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] お気軽にご参加ください 地域の防災訓練情報 いざというときのために、日頃から防災訓練に参加してイメージするとともに、ご近所さんと顔見知りになりましょう。 日程:9月17日日曜 時間:午前9時半〜11時40分 自主防災組織名:パークシティ溝の口共同防災管理協議会 場所:パークシティ溝の口E棟ピロティ前 日程:9月17日日曜 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:久地第一町内会 場所:久地円筒分水周辺 日程:9月18日祝日 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:久末西住宅自治会 場所:久末道下公園 日程:9月18日祝日 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:二子第五町会 場所:カーサ・ルミエール〜エフ・フラット南側道路 日程:10月1日日曜 時間:午前9時〜正午 自主防災組織名:野川中耕地自治会 場所:野川東公園 日程:10月8日日曜 時間:午前10時〜11時 自主防災組織名:姿見台スカイハイツ管理組合 場所:姿見台スカイハイツプレイロット 日程:10月14日土曜 時間:午前9時〜正午 自主防災組織名:大谷第二団地自治会 場所:団地内、大谷公園、集会所 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 今月のふくシティたかつは14日木曜、15日金曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252