プラザ橘 市民エンパワーメント研修「保育ボランティア講座」のご案内
プラザ橘 「保育ボランティア講座」のご案内
~子育て応援ボランティアを始めましょう!~

プラザ橘では、子育て中の保護者が安心して講座を受けられるように、保育ボランティアが子どもたちを預かっています。
子どもの育ちには、子ども同士のかかわりはもちろん、親以外の大人とのふれあいも大切だと言われています。
地域で子育て支援活動中の方も、ぜひご参加ください。
一緒に保育ボランティアをめざしてみませんか。
日時・会場
5月10日、17日、24日、31日、6月7日、毎木曜日、全5回
午前10時から12時
プラザ橘 2階 実習室 ほか
対象・定員
関心のある方 20人
申込み
4月19日木曜日午前10時から、プラザ橘の窓口、または電話、ファクスにてお申込みください。ファクスでお申込みの方は添付のチラシを印刷してご使用いただけます。
受講料
無料
プログラム
日程 | 内 容 | 講 師 など (敬称略) |
---|---|---|
5月10日(木) | オリエンテーション ボランティアってなんだろう | 共育ひろば 主宰 牧岡英夫 |
5月17日(木) | 子どもの心の体の成長について知ろう。 今の子育て事情を知ろう。 | 地域みまもり支援センター保育所等地域連携担当 保育士 |
5月24日(木) | 子どもとおもちゃを使って遊ぼう! | NPO法人芸術と遊び創造協会 菊池貴美江 |
5月31日(木) | 手遊びや歌、絵本を楽しもう! | NPO法人「絵本で子育て」センター 絵本講師 北素子 キッズルームひこうせん 保育士 松崎美津子 |
6月7日(木) | 保育ボランティアで活動している方から話を聞こう。 学んだことをふりかえり、これからの自分の活動に活かそう。 | プラザ橘登録保育ボランティア スタッフ 内間瑞枝・長谷綾子 職員 |
「保育ボランティア講座」チラシ・受講申込書
「保育ボランティア講座」(PDF形式, 351.35KB)
ファイルをダウンロードして印刷、申込用紙としてもご利用いただけます。
お問い合わせ先
川崎市 高津区役所まちづくり推進部生涯学習支援課橘地区担当
〒213-0026 川崎市高津区久末2012-1 プラザ橘(高津市民館・高津図書館橘分館)
電話:044-788-1531
ファクス:044-788-5263
メールアドレス:88tatisi@city.kawasaki.jp