かわさき市政だより 2010年(平成22年)5月1日 区版たま 人 口 211,634人 (H22.4.1現在) 世帯数 102,734世帯 (H22.4.1現在) 【総合案内】多摩区役所 〒214-8570 多摩区登戸1775-1) 電935-3113 多摩区のホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/71/71tama/home/index.htm 個性を生かしてよりよいまちに 22年度 主な区協働推進事業  総額 5,540万円 1 安全で快適に暮らすまちづくり 安全・安心まちづくり推進事業/市民防災活動支援事業 3,126千円 防災フェア 2 幸せな暮らしを共に支えるまちづくり パサージュ・たま事業/健康づくり推進会議事業 829千円 3 人を育て心を育むまちづくり 子育て支援パスポート事業/こどもの外遊び事業/多摩区・3大学連携事業ほか11事業 13,133千円 4 環境を守り自然と調和したまちづくり 里地里山の保全活動事業/カーボン・チャレンジ川崎エコ戦略関連事業ほか1事業 4,930千円 5 個性と魅力が輝くまちづくり 観光振興・タウンセールス推進事業/「音楽のまち・かわさき」多摩区事業/二ケ領用水竣工400年記念事業/仮称藤子・F・不二雄ミュージアム広報事業ほか7事業 12,567千円 身近な区役所でコンサートを開催 6 参加と協働による市民自治のまちづくり 磨けば光る多摩事業/市民活動支援コーナー運営事業/窓口サービス改善推進事業ほか4事業 17,104千円 7 その他 緊急対応経費ほか 3,716千円  二十二年度の協働推進事業(七項目・四十一事業)が決まりました。その中から主な事業を紹介します。  地域の防災力を高める  区自主防災組織と連携し、防災対策セミナー、市民救急員養成講座、防災フェアを開催します。また、避難所器材の整備も進めます。  障害福祉への理解を  区総合庁舎一階アトリウムで、区内の障害福祉関係団体と施設などの活動を紹介し、作業実演などを通して障害福祉への理解を深める「パサージュ・たま」を開催します。  思いっきり外遊び  公園や広場など身近な自然環境の中で、子どもの創造力を培う「こどもの外遊び」を実施します。  区内3大学と連携  区と区内三大学(専修・明治・日本女子)で構成する「多摩区・3大学連携協議会」を運営し、大学と地域の連携を図り、地域の課題解決に取り組みます。  区の魅力を広く発信  区観光推進協議会と連携し、区を、自然や文化財と身近に触れ合える新しい観光エリアとして広報宣伝し、観光客の誘致を図ります。  二ケ領用水で記念事業  区民の憩いの場である二ケ領用水の歴史を見直し、よりよいまちづくりに取り組むため、二ケ領用水四百年記念事業を実施します。  仮称藤子・F・不二雄  ミュージアムを広報  二十三年秋に開館予定の仮称藤子・F・不二雄ミュージアムは区の新たな観光施設となります。その魅力を広報し、地域の活性化につなげます。 問区役所企画課電(935)3147、FAX(935)3391 東京交響楽団の メンバーによる コンサート  バリアフリーの地域づくりを目指して、毎年開催している「多摩ふれあいまつり」。十回目となる今回は、東京交響楽団のメンバーによる木管五重奏のコンサートを開催。懐かしい日本の歌をメドレーで演奏します。 日時 六月二十七日(日)午前十一時〜正午 場所 多摩市民館ホール 定員 六百人 申問五月二十五日(必着)までに往復ハガキに代表者の住所、氏名、電話番号、希望席数と全員の氏名(一枚で五人まで)、車いす席の有無を記入し〒214-8570多摩市民館「木管五重奏」係電(935)3333、FAX(935)3398。[抽選] 第3期の区民会議委員を募集  第三期の区民会議は、これまで第一期、第二期で審議した課題を引き継ぎながら、調査や審議、モデル事業の実施などを行い、区民が主体となって地域の課題解決に取り組んでいきます。  区民の代表として活動する区民会議委員を募集します。 募集人数 四人以内 会議 年四回程度 ※別途、専門部会やミーティングが月一回程度 任期 七月から二年間 対象 区内在住・在勤・在学で地域課題の解決につながる活動をしている二十歳以上の人(四月一日現在)。※市職員、市の付属機関などの公募委員は除く 提出書類 申込書(住所、氏名、電話番号、性別、生年月日、主な職歴、地域活動経験、応募理由を記入)、小論文「地域課題を解決するための区民会議の役割と取り組みについて」(千二百字程度)。※いずれも書式自由 申問五月二十四日(必着)までに提出書類を郵送か直接〒214−8570多摩区役所企画課電(935)3147、FAX(935)3391。[選考] 地域課題の解決に取り組みます 健康づくりのボランティア  区は運動普及推進員と食生活改善推進員の養成教室を六月の月曜を中心に、各四回開きます。健康づくりの学習を深め、地域のボランティア活動の楽しさや健康効果を体験します。受講後は、地域でボランティアとしての活躍を期待しています。両教室を合わせて受けることもできます(左表@Aの内容は共通)。 会場 保健福祉センター講堂 時間 午前九時〜正午ごろ 定員 運動普及推進員養成教室は三十人、食生活改善推進員養成教室は二十人 ※全日程受講できる人のみ 申問いずれも五月十七日から電話で区役所地域保健福祉課電(935)3294、FAX(935)3276。[先着順] ◆運動普及推進員養成教室 日程 内容 @6/7 講義「健康づくり総論」 A6/14 講義「健康づくりと運動」、 運動体験 B6/21 講義「健康づくりと運動など」、 運動体験 C6/28 講義とグループワーク 「運動普及推進員の 活動と役割について」 ◆食生活改善推進員養成教室 日程 内容 @6/7 講義「健康づくり総論」 A6/14 講義「健康づくりと運動」、 運動体験 B7/5 講義「健康と栄養・食生活」、 調理実習 C7/12 講義とグループワーク 「食生活改善推進員の 活動と役割について」 新区長あいさつ みなさんと力を合わせ、 魅力あふれるまちに  このたび、多摩区長に就任した門ノ沢俊明です。多摩区は生田緑地や多摩川などの豊かな自然があり、日本民家園、青少年科学館、岡本太郎美術館、区内の3つの大学など、文化・教育施設にも恵まれています。  23年には多摩スポーツセンターや仮称藤子・F・不二雄ミュージアムの開館が予定されるなど、ますます注目を集めるまちになります。こうした地域の魅力を生かしたまちづくりを進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 7面 ハチの巣パトロールをしてみよう  毎年夏になると、アシナガバチやスズメバチの巣の相談が増えます。これらのハチは夏から秋にかけて繁殖力が増大し、巣も大きくなるので、その前にチェックしておきましょう。  夏〜秋は攻撃的に  ハチの一生は、春に女王バチが冬眠から覚めて一匹で巣を作り始めます。夏には働きバチが増えて巣が大きくなり、秋には新女王バチが生まれます。このため、夏から秋にかけて、ハチは外敵から巣を守ろうと攻撃的になり、刺傷事故が増えます。  今が駆除のチャンス  女王バチが巣を作り始める五、六月ごろは巣が小さいので簡単に駆除できます。家屋の軒下や戸袋内、通風口、垣根、樹木などをパトロールしてみましょう。エアコンの室外機などの低い場所に巣を作る場合もあります。  アシナガバチの巣は、下から見ると、ハスの実状で穴がたくさんあります。スズメバチの巣の多くは、最初はとっくりを逆さにしたような形ですが、その後マーブル模様のボール状になり、穴が一つだけなのが特徴です。  ハチの駆除は、原則としてその場所の管理者が行います。保健福祉センターで直接の駆除は行っていませんが、安全に駆除を行えるように、駆除方法の相談と防護服の貸し出しを行っています。 ※ハチは草木の害虫を捕まえて食べる益虫です。生活に支障のない場所に巣を作った場合には無理に駆除する必要はありません。そのまま見守るのも一つの選択肢です 問区役所衛生課電(935)3310、FAX(935)3394 スズメバチの巣(左)とアシナガバチの巣(右)。これらのハチは毎年新しく巣を作ります 第23回 たまアトリウムコンサート 「ショパン&シューマン生誕二百年」と題して、コンサートを開催します。すてきなお昼のひとときをお過ごしください。 日時 五月十九日(水)正午〜午後零時三十五分 場所 区役所一階アトリウム 内容 「アート・コラージュ」フルートとピアノの調べ 出演 渡辺春彦(フルート)、渡辺愛(ピアノ)  問区役所地域振興課電(935)3132、FAX(935)3391 息の合った演奏をお聞かせします 体操で心も体も元気に ストレッチを中心にした体操です みんなで体を動かします  区では、健康づくりと介護予防を目的に「多摩区いきいき体操」を行っています。この体操は、音楽に合わせて全身を曲げ伸ばしするもので、高齢者も無理なく、自分のペースに合わせて行えます。 時間 30分程度   持ち物 飲み物、バスタオル 会  場 日  時 登戸・中野島方面 堰・宿河原方面 生田・長沢方面 菅方面 枡形・生田緑地方面 さくらホール 登戸老人いこいの家 中野島こども文化センター 中野島団地集会所 多摩新町自治会館 メゾンドール多摩川集会室 宿河原東住宅集会所 長尾こども文化センター 錦が丘老人いこいの家 長沢自治会館 西三田住宅管理組合集会所 寺尾台コミュニティーセンター 小嶋宅 ふじのき台団地集会所 南菅老人いこいの家 菅老人いこいの家 菅住宅集会所 おしぬま自治会館 枡形老人いこいの家 毎週月曜 午前10時〜 毎週木曜 午後1時半〜 毎週月曜 午前10時〜 毎週木曜 午後1時半〜 毎週金曜 午前10時〜 毎月5・10・15・20・25・30日 午前10時〜 毎週月曜 午前10時〜 毎週火曜 午前10時〜 第1・3土曜、第2火曜 午前10時〜 毎週火曜 午前9時半〜 毎週火曜 午後1時半〜 第1・第3木曜 午後1時半〜 毎週火曜 午前9時半〜 毎週水曜 午前10時〜 毎週木曜 午後1時半〜 第1・2・4火曜 午前9時半〜 毎週金曜 午前9時半〜 毎週月曜 午後1時半〜 毎週月曜 午前10時〜 問区役所地域保健福祉課電935−3294、FAX935−3276 ※祝日などで休みの場合がありますので、実施の有無を確認して、ご参加ください 今月の市民健康の森 ◆活動日時◆ 5月15日(土)午前9時半〜 お昼ごろ(雨天時22日(土)) 日向山の森(東生田緑地) 集合場所 : 頂上広場 問日向山うるわし会事務局(山田) 電933−0345。区役所地域振 興課電935−3131 FAX935−3391 区のお知らせ掲示板 多摩市民館 〒214-8570多摩区登戸1775-1 申問電935-3333、FAX935-3398 ▼家庭・地域教育学級 「ぴよぴよ学級」  「わたし流。子育てと仕事」をテーマに、子どもを育てながら新しく仕事を始めた人から話を聞き、そのスキルを学びます。6月1日〜7月6日の主に火曜、10時〜12時、全7回程度。多摩市民館。講座開始現在で6カ月〜12カ月の子どもと保護者20組。材料費、保険料実費。講師:山本雅(音楽療法トレーナー)ほか。申5月21日(必着)までに、住所、氏名、電話番号、子どもの名前・月齢を記入し往復ハガキで。[抽選] 高津スポーツセンター 〒213-0002高津区二子3-15-1 申問電813-6531、FAX813-6532 ▼スポーツ教室紹介  健康・体力づくりのために、最新の医学的・科学的なデータに基づいた安全で効果的な運動を身に付けませんか。6月4日(金)、14日(月)、16日(水)(1人1日のみ)。月・金曜9時半〜11時半。水曜11時半〜13時半。高津スポーツセンター。各回50歳以上の8人、500円。申5月17日から直接か電話で。[先着順]  多摩老人福祉センター 〒214-0012多摩区中野島5-2-30 申問電935-2941、FAX933-5024 ▼体操教室  毎月第2・4月曜、10時〜11時半。多摩老人福祉センター3階ホール。市内在住60歳以上の15人。講師:中西一弘(健康運動指導士)。動きやすい服装で。申5月17日9時から電話で。[先着順] 区役所保健福祉センター 〒214-8570多摩区登戸1775-1 申問電935-3301、FAX935-3276 ▼区健康ウオーク体験教室  アジサイがきれいな長尾の里コース。全行程4.5`。6月10日(木)9時半〜12時ごろ。雨天時は17日(木)に延期。久地駅集合。40人。動きやすい服装で飲み物、タオル、雨具持参。申問5月20日から電話で地域保健福祉課電935−3294。[先着順] 保健福祉センターの健診案内 FAX935−3276 日 程 受付時間 対象・内容ほか 申問 生活習慣病予防相談 6/22(火) 13時15分〜 13時半 運動・食生活・休養、歯周病予防などの個別健康相談、骨密度測定(80歳以下の希望者)。最近の健康診査の結果をお持ちください。40歳以上の25人 5月25日から 電話で地域保健福祉課 電935−3301 電935−3294 [先着順] 禁煙相談 6/22(火) 14時〜 14時15分 たばこの知識と禁煙方法についての講義と個別相談。呼気検査と尿検査。区内在住・在勤の禁煙希望者4人。 5月25日から 電話で地域保健福祉課 電935−3294 [先着順] 肺がん検診 6/9(水) 9時〜10時 40歳以上の40人。胸部エックス線検査(900円)、 かく痰検査(問診で必要とされた人のみ実施。200円) 5月18日から 電話で地域保健福祉課 電935−3301 電935−3294 [先着順] 1歳児 歯科健診 6/3(木) @9時〜  9時15分 A10時〜  10時15分 歯科健診と歯科相談。 1歳3カ月未満で上下4本ずつ歯が生えている乳幼児。各回15人 5月17日から 電話で地域保健福祉課 電935−3117 [先着順] ※電話受付時間は8時半〜12時、12時45分〜17時です ※会場は保健福祉センターです。車での来場はご遠慮ください