多摩区の生涯学習情報 ジャンル別(平成31年3月)
多摩区の生涯学習情報 ジャンル別
多摩区内の行政関係機関の生涯学習情報について提供しております。
多摩区の生涯学習情報を内容と参加者の世代で分類しました。
それぞれの行事・事業の詳細につきましては、担当部署にお問合わせいただくか、リンク先をご覧ください。
先着順の講座については、定員になり次第募集を終了させていただいている場合があります。ご了承ください。
ジャンル区分 | 内容 |
---|---|
参加する(イベント等) 対象:誰でも | 参加形式の行事・事業です。 (誰でも参加できます。) |
参加する(イベント等) 対象:小学生・中学生 | 参加形式の行事・事業です。 (主に小学生や中学生の方が対象です。) |
参加する(イベント等) 対象:青年以上 | 参加形式の行事・事業です。 (主に高校生以上の方が対象です。) |
参加する(イベント等) 対象:親子 | 参加形式の行事・事業です。 (親子の方が対象です。) |
参加する(イベント等) 対象:シニア・高齢者 | 参加形式の行事・事業です。 (シニア・高齢者の方が対象です。) |
学ぶ(講座・教室) 対象:誰でも | 講座や教室で学ぶ形式の行事・事業です。 (誰でも参加できます。) |
学ぶ(講座・教室) 対象:小学生・中学生 | 講座や教室で学ぶ形式の行事・事業です。 (主に小学生や中学生の方が対象です。) |
学ぶ(講座・教室) 対象:青年以上 | 講座や教室で学ぶ形式の行事・事業です。 (主に高校生以上の方が対象です。) |
学ぶ(講座・教室) 対象:親子 | 講座や教室で学ぶ形式の行事・事業です。 (親子の方が対象です。) |
学ぶ(講座・教室) 対象:シニア・高齢者 | 講座や教室で学ぶ形式の行事・事業です。 (シニア・高齢者の方が対象です。) |
参加する(イベント等)対象:誰でも
参加形式の行事・事業です。(誰でも参加できます。)
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 土 | 13:30~14:00 14:30~15:00 | 万華鏡のむかし話![]() | 囲炉裏を囲んで昔話を語ります。先着30名、入園料のみ。語り:多摩区ストーリーテリング「おはなし万華鏡」 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
2 | 土 | 13:00~15:00 | 実験工房![]() | 10~15分程度の簡単な実験や工作を行います。子どもから大人まで、時間内であればいつでも参加できます。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
2 | 土 | 17:45~18:30受付/18:00~プラネタリウムで解説(30分)/18:30~20:00アストロテラスで観察会 | 星を見る夕べ 「M42(オリオン大星雲)・カストル(二重星)など」 ![]() | 天体望遠鏡や双眼鏡を使って月・惑星・恒星・二重星・星雲・星団などを観察します。 | かわさき宙と緑の科学館 アストロテラス | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
2 | 土 | 10:00~17:30 | 卓球デー![]() | 卓球を楽しむ(小学生対象) | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
3 | 日 | 10:00~12:00 (受付時間9:30~9:50) 雨天中止 | 生田緑地観察会「植物」![]() | かわさき自然調査団のみなさんによるネイチャーガイドです。それぞれのテーマで生田緑地をご案内します。緑地内を歩きますので、動きやすい服装でお越しください。参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
3 | 日 | 13:30~15:30 | 自然ワークショップ![]() | 自然をテーマに観察や工作を行うワークショップです。所要時間は10~15分で、開催時間内であれば、いつでもどなたでも参加できます。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
6 | 水 | 15:30~16:30 | 子ども運営会議&NKBの日![]() | 子どもたちが意見交換や話し合う「子ども運営会議」後にミサンガ作りを行う(小学生対象) | 長尾こども文化センター 図書室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
7 | 木 | 13:30~15:30 | アロマオイルの楽しみ方![]() | アロマの香りをつけて自分でハンドクリームを作ってみましょう! | 川崎市緑化センター | 川崎市緑化センター 044-911-2177 |
9 | 土 | 12:00~14:00 | 実験工房![]() | 10~15分程度の簡単な実験や工作を行います。子どもから大人まで、時間内であればいつでも参加できます。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
9 | 土 | 13:30~15:30 | オセロ大会![]() | 神奈川県オセロ協会の講師の指導により、オセロ大会を行う(おもに小学生対象) | 長尾こども文化センター 図書室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
10 | 日 | 10:00~12:00 (受付時間9:30~9:50) 雨天中止 | 生田緑地観察会「里山の自然」![]() | かわさき自然調査団のみなさんによるネイチャーガイドです。それぞれのテーマで生田緑地をご案内します。緑地内を歩きますので、動きやすい服装でお越しください。参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
10 | 日 | 15:30~(約45分) | フュージョン投影 「宇宙の姿を求める旅」 ![]() | MEGASTAR-3 FUSIONの機能を最大限に活かした精緻な星空を投影する。番組を監督したのは「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-」等を手掛けた上坂浩光氏。要観覧料。 | かわさき宙と緑の科学館 プラネタリウム | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
10 | 日 | 16:50~(約45分) | 子どもプラネタリウムワークショップ発表会![]() | 5月から全12回で開催した小中学生向け講座「プラネタリウムワークショップ」の参加者による、一度限りの発表会です。当日受付・先着200名・対象 どなたでも(中学生以下保護者同伴)・観覧無料。 | かわさき宙と緑の科学館 プラネタリウム | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
10 | 日 | 14:00~ | 第22回TARO賞ギャラリートーク![]() | 入選作家によるギャラリートークです。 料金:観覧料のみ | 川崎市岡本太郎美術館(展示室) | 044-900-9898 |
13 | 水 | 15:30~16:30 | ラッキータイム(地域の卓球名人と卓球を楽しもう!)![]() | 地域の卓球名人が卓球の指導(小学生対象) | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
16 | 土 | 13:30~14:00 14:30~15:00 | みちのく・むかし話![]() | みちのく地方に伝わる話を、みちのくの言葉で語ります。先着30名、入園料のみ。語り:みちのくむかし語り | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
16 | 土 | 12:00~14:00 | 実験工房![]() | 10~15分程度の簡単な実験や工作を行います。子どもから大人まで、時間内であればいつでも参加できます。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
16 | 土 | 17:45~18:30受付/18:00~プラネタリウムで解説(30分)/18:30~20:00アストロテラスで観察会 | 星を見る夕べ 「月・M45(プレアデス星団)など」 ![]() | 天体望遠鏡や双眼鏡を使って月・惑星・恒星・二重星・星雲・星団などを観察します。 | かわさき宙と緑の科学館 アストロテラス | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
16 | 土 | 10:00~12:00 | ながおシネマ![]() | 映画会(幼児~の対象) | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
16 | 土 | 14:00~16:00 | 小学生中学生交流カードゲーム大会![]() | トーナメント方式で行う | 長尾こども文化センター 図書室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
17 | 日 | 10:00~12:00 (受付時間9:30~9:50) 雨天中止 | 生田緑地観察会「野鳥」![]() | かわさき自然調査団のみなさんによるネイチャーガイドです。それぞれのテーマで生田緑地をご案内します。緑地内を歩きますので、動きやすい服装でお越しください。参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
20 | 水 | 13:30~15:30 | NKBおりがみクラブ![]() | 折り紙を楽しむ(おもに小学生対象) | 長尾こども文化センター 図書室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
21 | 木 | 9:30~17:00 | 企画展 「かわさきの植物」![]() | 川崎の植物について、市民とともに調べて記録を続けた30年。その成果を反映した『神奈川県植物誌2018』が刊行されました。調査の結果をもとに「川崎の植物」について紹介します。展示期間3/21~4/14(休館日除く)、観覧無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
21 | 木 | 13:30~15:30 | 観葉植物の育て方![]() | 室内で楽しめる人気の観葉植物のいろいろな楽しみ方を学びましょう。 | 川崎市緑化センター | 川崎市緑化センター 044-911-2177 |
23 | 土 | 13:00~ | ・24日(日)~伝え続けたいもの~ふるさとからの贈り物 民俗芸能公演![]() | 3/23(土)、3/24(日)各日13:00~。各回280名。料金大人2000円他(セット券あり)雨天決行。メールフォーム他で受付。古民家のふるさとに伝わる民俗芸能を公演。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
23 | 土 | 10:00~16:00 | ・24日(日)~伝え続けたいもの~ふるさとからの贈り物 物産販売![]() | 日本酒、ワイン、乾燥野菜、ハウスイチゴや銘菓などを販売。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
23 | 土 | 10:00~/ 13:30~ | ・24日(日) 蒔絵ブローチ作り体験![]() | 3/23(土)、3/24(日)各日10:00~/13:30~各回12名。料金3500円・4000円。メールフォーム他で受付。伝統工芸品の漆器で使われる技法「蒔絵」と「螺鈿」の技法を使って作ります。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
23 | 土 | 13:00~15:00 | 実験工房![]() | 10~15分程度の簡単な実験や工作を行います。子どもから大人まで、時間内であればいつでも参加できます。当日受付・参加費無料。 | かわさき宙と緑の科学館 | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
23 | 土 | 14:00~15:30 | チャレンジ★NKB(クッキング)![]() | カレー作りを行う(小学生対象*要事前申込) | 長尾こども文化センター 幼児ルーム | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
24 | 日 | 10:00~/ 14:15~ | 外国人向け!特別藍染め体験![]() | 10:00~/14:15~各回20名。料金5000円。メールフォーム他で受付。ストールなどを染める特別な藍染体験。外国の方のための、英語ガイド付ワークショップです。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
24 | 日 | 15:30~(約45分) | フュージョン投影 「宇宙の姿を求める旅」 ![]() | MEGASTAR-3 FUSIONの機能を最大限に活かした精緻な星空を投影する。番組を監督したのは「HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-」等を手掛けた上坂浩光氏。要観覧料。 | かわさき宙と緑の科学館 プラネタリウム | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
24 | 日 | 14:00~ | 第22回TARO賞ギャラリートーク![]() | 入選作家によるギャラリートークです。 料金:観覧料のみ | 川崎市岡本太郎美術館(展示室) | 044-900-9898 |
27 | 水 | 15:30~16:30 | スポーツスタッキング体験会![]() | スポーツスタッキング元世界チャンピオンの講師の指導により、スポーツスタッキングにチャレンジする(おもに小学生対象) | 長尾こども文化センター 集会室 | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
30 | 土 | 9:30~20:00 | ・31日(日) 夜の民家園-古民家と桜のライトアップ- ![]() | 宿場・信越の村エリアの開園時間を延長しライトアップ。3月30日は万華鏡のむかし話(18:00~18:30)を開催。入園は19:45まで、荒天中止 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
未定 | 水 | 15:30~17:00 | だがし&ミニシネマ![]() | だがしやさんと映画鑑賞 | 南菅こども文化センター (集会室) | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
参加する(イベント等)対象:小学生・中学生
参加形式の行事・事業です。(小学生・中学生の方が対象です。)
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
9 23 | 土 | 10:00~11:30 | 卓球教室![]() | 小学生~高校生対象事業 卓球の練習 (事前申込み必要) | 枡形こども文化センター 集会室 | 枡形こども文化センター 044-911-5761 |
未定 | 水 | 16:00~17:00 | 卓球練習会![]() | 卓球の練習 | 南菅こども文化センター (集会室) | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
未定 | 土 | 13:30~16:00 | みなみっこクッキング![]() | おやつ作り | 南菅こども文化センター (図書室) | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
未定 | 水 | 14:30~15:30 | 南菅おりっこクラブ![]() | 折り紙 | 南菅こども文化センター (図書室) | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
未定 | 土 | 15:30~17:00 | マンカラ大会![]() | マンカラ | 南菅こども文化センター (図書室) | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
未定 | 水 | 15:30~15:45 | こども会議![]() | 行事の企画・提案 | 南菅こども文化センター (図書室) | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
未定 | 土 | 未定 | ダンス教室「チームwind」![]() | 小学生対象 講師の指導によりダンスを通じて世代間交流と地域交流を図る | 菅こども文化センター 集会室 | 菅こども文化センター 044-944-0666 |
未定 | 木 | 16:00~17:00 | けん玉道場![]() | けん玉指導、けん玉検定 | 中野島こども文化センター 遊戯室など | 044-932-0971 |
未定 | 水 | 15:30~17:00 | 卓球クラブ![]() | 卓球指導・練習 | 中野島こども文化センター トレーニング室 | 044-932-0971 |
未定 | 土 | 14:00~15:30 | 卓球の日![]() | 経験者から初心者までが卓球を通じて、地域の方と、楽しく参加できる内容となっています。(事前申し込み不要) | 三田こども文化センター (トレーニング室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
未定 | 未定 | 子ども運営会議![]() | こども同士の意見交換や、こども文化センターで行って欲しい行事等の話し合いを行なう。 (事前申し込み不要) | 三田こども文化センター (学習室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
参加する(イベント等)対象:青年以上
参加形式の行事・事業です。(主に高校生以上の方が対象です。)
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
5・12 19 | 火 | 10:00~11:30 | 三田こども文化センターいきいき体操![]() | ストレッチを中心とした体操です。 お子さん連れでもご参加いただけます。 ※保育はありません | 三田こども文化センター (トレーニング室) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
9 | 土 | 17:15~20:00 | ナイトミュージアム![]() | 閉館後の夜の美術館を学芸員がご案内する、大人限定「ナイトミュージアム」を開催します。 普段は決して入ることのできない、バックヤードにもご案内します。 また観覧後には、カフェテリアTAROにてワンドリンク(アルコールを含む)をお楽しみいただけます。 静かでゆっくりとした美術館の夜を楽しんでみませんか? 対象:20歳以上 定員:20名 料金:2000円(ワンドリンク、ショップ500円券を含む) 申込:電話受付(2月22日(金)10:00から受付開始・先着順) | 川崎市岡本太郎美術館(展示室、バックヤード等) | 044-900-9898 |
参加する(イベント等)対象:親子
参加形式の行事・事業です。(親子の方が対象です。)
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
7 | 木 | 10:30~ 11:30~ (約35分) | プラネタリウム「ベビー&キッズアワー」![]() | 小さなお子様と一緒に楽しむプラネタリウム。 未就園児とその保護者対象・要観覧料。 | かわさき宙と緑の科学館 プラネタリウム | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
7 | 木 | 10:00~12:00 | ママと遊ぼうパパもね![]() | 乳幼児子育て支援事業 未就学児対象のリズム体操、親子の交流 (事前申込み不要) | 菅こども文化センター 集会室 | 菅こども文化センター 044-944-0666 |
7 | 木 | 10:00~11:30 | ママとあそぼうパパもね! | 乳幼児の子育て親子の交流の場 民生委員児童委員の協力のもと、保育所職員による遊びや情報提供。子育ての相談にも応じます。 | 菅こども文化センター | 保育所等・地域連携 044-935-3177 |
8 | 金 | 10:30~11:15 | ぽっかぽかの日![]() | 乳幼児子育て支援事業 未就学児対象の絵本の読み聞かせ、 親子体操 (事前申込み不要) | 菅こども文化センター 遊戯室 | 菅こども文化センター 044-944-0666 |
12 | 火 | 10:30~11:30 | おもちゃランド![]() | 一人乗りの車やすべり台、ブロック、ボールハウスで楽しく遊びましょう!! 申し込みは不要です。 | 錦ヶ丘こども文化センター 集会室 | 錦ヶ丘 こども文化センター 044-955-6232 |
12 | 火 | 10:00~11:30 | ママとあそぼうパパもね! | 乳幼児の子育て親子の交流の場 民生委員児童委員の協力のもと、保育所職員による遊びや情報提供。子育ての相談にも応じます。 | KFJ多摩児童館 すかいきっず | 保育所等・地域連携 044-935-3177 |
14 | 木 | 10:00~11:15 | 菅ママズサロン![]() | 乳幼児子育て支援事業 親子交流会 (事前申込み不要) | 菅こども文化センター 集会室 | 菅こども文化センター 044-944-0666 |
14 | 木 | 10:00~11:30 | ママとあそぼうパパもね! | 乳幼児の子育て親子の交流の場 民生委員児童委員の協力のもと、保育所職員による遊びや情報提供。子育ての相談にも応じます。 | 生田道院 | 保育所等・地域連携 044-935-3177 |
15 | 金 | 10:30~11:30 | あつまれ~1・2・3♪![]() | シールはり遊びを行う(幼児親子対象) | 長尾こども文化センター 幼児ルーム | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
20 | 水 | 10:30~ 11:30~ (約35分) | プラネタリウム「ベビー&キッズアワー」![]() | 小さなお子様と一緒に楽しむプラネタリウム。 未就園児とその保護者対象・要観覧料。 | かわさき宙と緑の科学館 プラネタリウム | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
20 | 水 | 10:30~11:30 | 三田こども文化センターと三田かしのみ保育園の共催事業 親子で遊ぼう「みちゃっこ」 ![]() | ・生田地区の家庭にいる親子への子育て支援 ・親同士の交流 ・親子のふれあいを中心とした遊びの提供 (2歳児までの乳児対象/事前申し込み不要) | 三田こども文化センター (マッシュルーム) | 三田こども文化センター 044-934-2476 |
20 | 水 | 10:00~11:15 | 親と子のひろば | 地域の親と子の交流の場の提供 | 長尾こども文化センター 集会室 | 多摩区保健福祉センター 044-935-3297 |
22 | 金 | 10:30~11:30 | あつまれ~1・2・3♪![]() | ミニ映画会を行う(幼児親子対象) | 長尾こども文化センター 幼児ルーム | 長尾こども文化センター 044-932-1155 |
未定 | 水 | 10:00~12:00 | プチランド![]() | 乳幼児用遊具 | 南菅こども文化センター (集会室) | 南菅こども文化センター 044-945-8169 |
未定 | 金 | 11:00~11:30 | たまちゃんのよみきかせ![]() | 乳幼児子育て支援事業 地域ボランティアによるよみきかせ (事前申込み不要) | 枡形こども文化センター 図書館 | 枡形こども文化センター 044-911-5761 |
参加する(イベント等)対象:シニア・高齢者
参加形式の行事・事業です。(シニア・高齢者の方が対象です。)
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
21 | 木 | 17:00~ (約45分) | プラネタリウム 星空ゆうゆう散歩スペシャル 「1万2千年後の南極星」 ![]() | 星空解説を60年以上続けている河原郁夫氏によるプラネタリウム投影「星空ゆうゆう散歩」のスペシャル回。 中学生以上対象・要観覧料。 | かわさき宙と緑の科学館 プラネタリウム | かわさき宙と緑の科学館:044-922-4731 |
27 | 水 | 一部:10:00~12:00 二部:13:30~15:30 | 青春の歌声喫茶 | ピアノ、バイオリンの素敵な生演奏にのせて、皆で1960年代、1970年代のヒット曲やフォークソング等を歌う。 | 多摩老人福祉センター 3Fホール | 多摩老人福祉センター 044-935-2941 |
学ぶ(講座・教室)対象:誰でも
講座や教室で学ぶ形式の行事・事業です。(誰でも参加できます。)
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 金 | 9:30~17:00 | ~3月10日(日) 特別展示「雪囲い-旧山田家-」 ![]() | 建物を雪から守るため茅で覆う伝統的な雪囲いの様子を旧山田家で再現。開園中見学自由。3月10日は撤去作業、天候により変更あり | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
1 | 金 | 9:30~17:00 | ~5月26日(日)企画展示「いただきます-食卓いまむかし-」![]() | 暮らしの中の食卓の位置づけや食文化の変化を紹介。開園中見学自由。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
1 | 金 | 9:30~17:00 | ~3月3日(日) 年中行事展示「ひな祭り」 ![]() | 女児の成長を願いひな人形を飾る様子を再現展示します。開園中見学自由。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
1 | 金 | 9:30~17:00 | ~3月3日(日) 伝統工芸館ミニ展示「ひな祭り」 ![]() | ひな祭りにちなんだ藍染め作品を展示。開館中見学自由、無料(民家園の入園には入園料が必要)。 | 伝統工芸館 | 伝統工芸館 044-900-1101 |
3 | 日 | 14:00~15:00 | 古民家めぐり(建築・信越の村)![]() | 信越の村の民家につき建築の観点から文化財建造物修理主任技術者が解説します。当日、佐々木家前に集合、参加自由。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
9 | 土 | 9:30~17:00 | ~3月23日(土) 年中行事展示「蚕影山縁日」 ![]() | 養蚕の神様である蚕影山の縁日に、祠堂を繭で飾ったり幟を立てたりする様子を再現展示します。開園中見学自由。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
13 | 水 | 9:30~17:00 | ~5月5日(日) 伝統工芸館ミニ展示「端午の節句」 ![]() | 端午の節句にちなんだ藍染め作品などを展示。開館中見学自由、無料(民家園の入園には入園料が必要)。 | 伝統工芸館 | 伝統工芸館 044-900-1101 |
21 | 木祝 | 14:00~15:00 | 古民家めぐり(暮らし・関東)![]() | 関東の村の民家について暮らしの観点から園長が解説します。当日、旧作田家前に集合、参加自由 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
9 | 土 | 14:00~14:20 | 企画展示解説![]() | 企画展示「「いただきます-食卓いまむかし-」について職員が解説します。当日企画展示室に集合、参加自由 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
16 | 土 | 15:00~17:00 | ご近所の情報がわかる! 伝わる! 新しい仕組み講演会 | 地元の情報を発信したい人、入手したい人をつなげるご近所交流サイト・SNS「マチマチ」の活用法を紹介します。 ※事前申込制 2月22日から先着20人 | 専修大学サテライトキャンパス | 多摩区役所地域振興課 044-935-3133 |
20 | 水 | 13:30~16:00 | 多摩区まちづくり協議会・多摩★まちCafe「身近なところに”地域交流の場”をつくろう!パート2 | 町内会・自治会が運営に関わっている地域カフェに焦点を当て、お茶を飲みながら気軽に、地域カフェを知るとともに、今後の広がりを考える場です。 ※事前申込優先、先着50名 | 多摩区総合庁舎6階601会議室 | 多摩区役所地域振興課 044-935-3132 |
未定 | 土 | 13:00~14:00 | けん玉マスター![]() | 小学生~高校生対象事業 けん玉5段の講師によるけん玉の練習及び検定 | 枡形こども文化センター 集会室 | 枡形こども文化センター 044-911-5761 |
学ぶ(講座・教室)対象:小学生・中学生
講座や教室で学ぶ形式の行事・事業です。(小学生・中学生の方が対象です。)
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
未定 | 水 | 14:30~15:30 | Shimon Dance Workshop![]() | ヒップホップダンスレッスン | 中野島こども文化センター トレーニング室 | 044-932-0971 |
学ぶ(講座・教室)対象:青年以上
講座や教室で学ぶ形式の行事・事業です。(主に高校生以上の方が対象です。)
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
23 | 土 | 17:00~19:00 | ワイン講座![]() | 3/23(土)17:00~19:00。20歳以上50名。料金4000円(軽食付)メールフォーム他で受付。山梨県産のワインについて学ぶ講座。ワインに合わせた、多摩区ビストロ・ル・ブルジョンの軽食もご提供します。 | 日本民家園 | 日本民家園 044-922-2181 |
学ぶ(講座・教室)対象:親子
講座や教室で学ぶ形式の行事・事業です。(親子の方が対象です。)
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 土 | 13:00~15:00 | 多摩区まちづくり協議会・多摩★まち大学「がんばりすぎない子育て~きっと大丈夫」 | 子育ての素晴らしさと面白さについて、川崎市子ども夢パーク所長の西野博之さんからお話をいただきます。 ※事前申込優先、先着50名。保育あり、要申込。 | 多摩区総合庁舎6階601会議室 | 多摩区役所地域振興課 044-935-3132 |
13 | 水 | 10:30~11:30 | はいはい&よちよち美術館ツアー![]() | 小さなお子さんとご家族のためのツアーです。太郎さんの作品を、お子さんと一緒にゆったりと楽しんでください。 対象:3ヵ月~3才までのお子さんとご家族の方 定員:10組 料金:無料(保護者のみ要観覧料) 申込:電話受付(2/13分は1/23、3/13分は2/20いずれも10:00から受付開始) | 川崎市岡本太郎美術館(展示室) | 044-900-9898 |
学ぶ(講座・教室)対象:シニア・高齢者
講座や教室で学ぶ形式の行事・事業です。(シニア・高齢者の方が対象です。)
日 | 曜日 | 時間 | 行事・事業名 | 内容(テーマ) | 会場(開催場所) | 担当部署・電話 |
---|---|---|---|---|---|---|
未定 | 月 | 9:30-10:10 | 多摩区いきいき体操![]() | 健康体操 | 中野島こども文化センター トレーニング室 | 044-932-0971 |
それぞれの行事・事業につきましては、担当部署にお問合わせいただくか、リンク先をご覧ください。
先着順の講座については、定員になり次第募集を終了させていただいている場合があります。ご了承ください。