ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

よくある質問(FAQ)

身体機能が低下したために、住宅を改造する場合に利用できる助成制度について知りたい。

  • 公開日:
  • 更新日:

No.12927

回答

要支援、要介護高齢者が生活しやすくするため、また家族の方の介護負担を軽くするために行う住宅改造費用に対して、助成する制度があります。

助成の対象と認められる工事かどうかを判断する必要がありますので、必ず工事を行う前に、改造を行う住宅のある区・地区の区役所保健福祉センター高齢者支援課、地区健康福祉ステーション高齢者支援担当にご相談ください。

1 助成対象者:市内に居住し、介護保険法による要介護認定等の結果、要支援、要介護と認定された65歳以上の高齢者であって、住宅の改造が必要と認められる方

2 助成対象工事:浴室、手洗所、居室、玄関、食堂、廊下、階段(介護保険給付の住宅改修の対象工事を除きます。)

3 助成限度額:100万円(所得に応じて利用者負担額が異なります。)

4 助成額の算出方法:基本額(対象経費支払額と基準限度額を比較して少ない額)×助成率

※助成額に1円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り上げます。

5 助成率:

(1) 生活保護世帯:100%

(2) 川崎市在宅福祉サービス利用者負担減額事業実施要綱に基づく確認証の交付を受けた方:95%

(3) 市町村民税世帯非課税:90%

(4) 市町村民税本人非課税:75%

(5) 市町村民税課税(合計所得金額200万円未満):50%

(6) 市町村民税課税(合計所得金額200万円以上338万円未満):25%

(7) 市町村民税課税(合計所得金額338万円以上):0%

6 助成の手続き:高齢者住宅改造費助成申請書と工事計画書等の必要な書類を、区役所の高齢者支援課(地区健康福祉ステーション)に提出し、助成の決定を受けた後、工事着手となります。なお、借家については家屋所有者の承諾が必要です。

7 申請期間:改造工事着手前

※助成の決定前に工事着手をされた場合や、工事着手後に申請された場合は、助成を受けることができませんのでご注意ください。

このよくある質問に対するお問い合わせ先

川崎区役所 高齢・障害課 高齢者支援係 電話:044-201-3080

大師地区健康福祉ステーション 高齢・障害係 電話:044-271-0157

田島地区健康福祉ステーション 高齢・障害係 電話:044-322-1986

幸区役所 高齢・障害課 高齢者支援係 電話:044-556-6619

中原区役所 高齢・障害課 高齢者支援係 電話:044-744-3217

高津区役所 高齢・障害課 高齢者支援係 電話:044-861-3255

宮前区役所 高齢・障害課 高齢者支援係 電話:044-856-3238

多摩区役所 高齢・障害課 高齢者支援係 電話:044-935-3266

麻生区役所 高齢・障害課 高齢者支援係 電話:044-965-5148