現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 広報・広聴
- 報道発表資料
- 報道発表資料(経済労働局)
- 聴こえのバリアを乗り越える新たなプラネタリウム鑑賞の実証実験参加者を募集

聴こえのバリアを乗り越える新たなプラネタリウム鑑賞の実証実験参加者を募集
発表日
平成29年(2017年)8月22日
概要
ウェルフェアイノベーションの企業間共創型プロジェクトにより、音声言語を文字言語化する最新機器とスマートグラスを組み合わせた全国初のプラネタリウムでの実証実験を川崎市にて実施します。
音声言語を文字言語化するLiveTalk(KIS認証製品)(株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ:川崎市)と、スマートグラスMOVERIO(セイコーエプソン株式会社:長野県諏訪市)の企業間共創プロジェクトにより、最新技術を搭載した新たなコミュニケーションツールによるプラネタリウム鑑賞での実証実験を実施します。実証実験は、かわさき宙と緑の科学館(青少年科学館)内プラネタリウムをモデルフィールドとして実施します。LiveTalkで文字言語化されたプラネタリウム館内での生解説の音声言語情報を、スマートグラスMOVERIOに映し出すことで、宇宙の星空を見ながら、生解説の言葉をテキストで確認する事ができるようになります。実証を通じて、聴覚障害の有無に関わらず、音声言語を文字言語化して情報を提供する新たなコミュニケーションツール活用での価値を生み出すとともに、他の分野への活用への広がりも期待しています。
報道発表資料
関連ページ
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局イノベーション推進室 ウェルフェアイノベーション担当
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階
電話:044-200-3226
ファクス:044-200-3920
メールアドレス:28innova@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝休日・12月29日~1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

