市政だよりNo.1064 2013(平成25年)5月1日号 人口144万474人 前年同月比8,100人増 世帯数67万4017世帯 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://www.city.kawasaki.jp/k/ 発行 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集 市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 -------------------------------------------------- 1面 住まいの耐震化を支援 地震に備えて 市では、地震による建物への被害を減らすために、さまざまな支援を行っています。住宅の耐震診断・耐震改修などの助成制度や、相談窓口を紹介します。 さまざまな助成制度が 市では、地震による建物の倒壊を未然に防ぎ、災害に強いまちづくりを進めています。 一定規模以上の賃貸住宅や病院など、多くの人が利用する特定建築物の耐震化費用の助成、木造住宅や分譲マンションへの耐震診断士の派遣や耐震改修工事費用の助成を行っています。この他、擁壁などの防災工事費用の助成も。 安全・安心な生活のために 耐震診断とは、建物が大きな地震に耐えられるかどうかを判断するものです。地震で建物に大きな被害が出ないようにするには、耐震改修の工事が必要な場合もあります。耐震改修には、筋交いによる壁の補強、基礎の補強、壁の設置、重い屋根を軽くするなど、さまざまな方法があります。 市の制度を利用して耐震改修工事を行った人は「東日本大震災の影響が大きかったですね。今後も安心して暮らしていくために、工事をしてよかったです」と、決断した理由を話してくれました。 大規模地震はいつ起きるか分かりません。安全・安心な生活を送るためには、地震に強い家造りが大切です。市の制度を、ぜひご利用ください。 問い合わせ:まちづくり局住宅整備課 電話044-200-2997、ファクス044-200-3970。まちづくり局建築監察課 電話044-200-3017、ファクス044-200-0984。まちづくり局開発審査課 電話044-200-3035、ファクス044-200-0984 耐震に関する助成制度 詳細は各担当にお問い合わせください 耐震診断・耐震改修など 制度名:木造住宅耐震診断士派遣 内容:無料で耐震診断士を派遣し、診断をします 対象…昭和56年以前に建てられた、木造2階建てか平屋の住宅 申し込み・問い合わせ:まちづくり局建築監察課 電話044-200-3017、ファクス044-200-0984 制度名:木造住宅耐震改修助成 内容:対象…昭和56年以前に建てられた、木造2階建てか平屋の住宅 精密診断・補強計画:費用の2分の1以内で、上限15万円を助成 工事監理・補強工事:費用の2分の1以内で、上限185万円を助成 申し込み・問い合わせ:まちづくり局建築監察課 電話044-200-3017、ファクス044-200-0984 制度名:分譲マンション予備診断・耐震化助成 内容:対象…昭和56年以前に建てられた分譲マンション 予備診断:無料で一級建築士を派遣し、耐震診断に向けた現況調査や診断方法などの提案をします 耐震診断:診断費用の3分の2以内で、1戸当たり上限3万円。判定委員会費用は、1管理組合当たり上限60万円を助成 建築計画設計:設計費用の3分の2を助成 耐震改修工事:工事費用の15.2%以内で、1戸当たり上限30万円を助成 申し込み・問い合わせ:まちづくり局住宅整備課 電話044-200-2997、ファクス044-200-3970 制度名:特定建築物耐震改修等助成 内容:対象…昭和56年以前に建てられた特定建築物 耐震診断:診断費用の3分の2以内で、上限230万円を助成 耐震設計:設計費用の3分の2以内で、上限140万円を助成 耐震改修:多数利用・危険物=工事費用の23%以内で、上限1,500万円。道路閉塞=工事費用の3分の2以内で、上限4,000万円 申し込み・問い合わせ:まちづくり局建築監察課 電話044-200-3017、ファクス044-200-0984 その他 制度名:宅地防災工事助成金 内容:崖崩れを防ぐ擁壁などの防災工事の費用を助成します 対象…個人が所有し高さが2メートルを超え、崩れると住宅に被害が及ぶ恐れのある崖 助成金額:工事費用の3分の1以内で、上限300万円 申し込み・問い合わせ:まちづくり局開発審査課 電話044-200-3035、ファクス044-200-0984 住まいの相談窓口はこちら 一級建築士などの専門家が、住宅の耐震化、バリアフリー化、マンションの大規模修繕などの相談に無料で乗ります。相談は予約制のため、必ず事前に電話をしてください。予約受付時間と窓口相談は、いずれも祝日を除きます。 ハウジングサロン 住所:川崎区宮本町3-4電公ビル4階 住宅相談 予約受付時間:月〜金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 窓口相談:火曜午後1時〜4時 マンション管理相談 予約受付時間:月〜金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 窓口相談:木曜午前10時〜正午、午後1時〜4時 申し込み・問い合わせ:市まちづくり公社ハウジングサロン 電話044-211-7851、ファクス044-211-8585 NPO住宅相談コーナー 住所:高津区溝口1-3-1ノクティプラザ1地下1階 住宅相談 予約受付時間:月〜金曜、午前10時〜正午、午後1時〜4時 窓口相談:月・水・金曜、午後1時〜4時 申し込み・問い合わせ:かわさき住環境ネットワーク 電話、ファクス044-844-7306 マンション管理相談 予約受付時間:月〜金曜、午後1時〜4時 窓口相談:火曜午後1時〜4時 申し込み・問い合わせ:かわさきマンション管理組合ネットワーク 電話044-814-2688、ファクス044-755-1042 問い合わせ:まちづくり局住宅整備課 電話044-200-2997、ファクス044-200-3970 2面------------------------------------------------------------ 困ったことは市・区役所の相談窓口へ 暮らしの中で生じるさまざまな悩みやトラブルの解決に向けて、市・区役所では相談窓口を設け、弁護士、専門相談員によるアドバイスを行っています。相談はいずれも無料です。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 市・区役所 市民相談の日程 特別に記載がない場合、区役所の相談場所はいずれも地域振興課。曜日はいずれも祝日、年末年始を除く。 相談名:市民 主な内容:相談の総合案内、日常生活の困りごとなど 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:全区役所・市総務局市民の声担当=月〜金[午前8時半〜午後5時] 相談名:法律 主な内容:不動産、金銭トラブル、損害賠償、相続、親族、契約、債務整理などの問題。弁護士が相談に乗ります 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:川崎=金、幸・中原=火、宮前・麻生=水、高津・多摩=木[いずれも午前9時半〜午前11時半、受け付け午前9時〜] 相談名:法律 主な内容:不動産、金銭トラブル、損害賠償、相続、親族、契約、債務整理などの問題。弁護士が相談に乗ります 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:予約制・サンキューコールかわさき 電話044-200-3939。高津=木[午後1時〜3時]。多摩=火[午前9時半〜午前11時半] 相談名:クレジット・サラ金 主な内容:多重債務・保証人トラブルなどの整理・返済 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:予約制・サンキューコールかわさき 電話044-200-3939。川崎=第3金、中原=第1木、多摩=第4火[いずれも午後1時〜4時] 相談名:相続・遺言・成年後見 主な内容:司法書士による相続、遺言、成年後見、不動産登記と手続きなどの相談、その他暮らしのトラブルに関するアドバイス 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:川崎=第4金、中原=第3木、高津=第3水、宮前=第2金、多摩=第2火、麻生=第1金[いずれも午後1時〜4時] 相談名:相続・遺言・成年後見 主な内容:行政書士による相続、遺言、成年後見などの相談、その他法的権利・義務の書類の書き方 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:川崎=第2水、幸=第4木、中原=第2火、高津=第4月、宮前=第1火、多摩=第3火、麻生=第4火[いずれも午後1時〜4時] 相談名:交通事故 主な内容:損害賠償や保険手続き・示談方法など 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:専門相談員…高津(電話相談可 電話044-861-3141)=月〜金[午前10時〜正午、午後1時〜4時] 相談名:交通事故 主な内容:損害賠償や保険手続き・示談方法など 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:弁護士…予約制・サンキューコールかわさき 電話044-200-3939。中原=第3火[午後1時〜4時] 相談名:労働 主な内容:働く人の労働条件、会社での困りごと 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:中原(電話相談可 電話044-744-3156)=月〜金[午前8時半〜正午、午後1時〜3時]、市経済労働局労働雇用部(電話相談可 電話044-200-2272)=月〜金[午前10時半〜午後1時、午後2時〜5時] 相談名:税務 主な内容:税に関する一般的な相談、各種税金の計算方法、申告書の書き方など 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:税理士…川崎・高津・麻生=第2木、幸・宮前=第3木、中原・多摩=第4木[いずれも午後1時〜4時] 相談名:税務 主な内容:税に関する一般的な相談 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:税務相談員…川崎・幸・高津・宮前・多摩・麻生=月〜金(市税証明発行コーナー)、中原=月・水・金[いずれも午前10時〜正午、午後1時〜4時] 相談名:宅地建物 主な内容:宅地建物の売買や契約など 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:川崎=第4水、中原=第2火、多摩=第3木、麻生=第1火[いずれも午後1時〜4時] 相談名:まちづくり 主な内容:開発・建築に関すること、日照問題、都市計画など 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:高津=金、宮前=月、多摩=火、麻生=木、市まちづくり局まちづくり調整課(電話相談可 電話044-200-2938)=月・火・木・金[いずれも午前9時〜正午、午後1時〜4時] 相談名:住まいのリフォームから新築工事 主な内容:家の新築、増・改築、修理など 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:全区役所=第3火[午前9時〜正午]、てくのかわさき=第2・4土[午後1時〜4時] 相談名:ろうあ者 主な内容:耳や言葉が不自由な人の困りごと 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:高津=水、宮前=金[いずれも午前9時〜正午]、川崎=水、多摩=金[いずれも午後2時〜4時半]、麻生=第1水[午後1時半〜4時] 相談名:シルバー人材・いきいき 主な内容:高齢者の就業、社会参加、生涯学習、健康づくりなど 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:中原・高津・宮前・多摩・麻生=第1・3・5月曜、毎水・金、シルバー人材センター南部事務所(川崎区日進町5-1、川崎・幸区在住者)=月〜金[いずれも午前9時〜正午、午後1時〜4時] 相談名:人権 主な内容:日常生活での人権に関する問題など 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:川崎=第2火、幸=第3木、中原=第2木、高津=第1火、宮前=第3火、多摩=第4金、麻生=第3月[いずれも午後1時〜4時] 相談名:行政 主な内容:国の行政機関などの業務に対する意見・要望など 場所・曜日(祝日、年末年始を除く)・時間:川崎=第1金、幸・宮前=第3木、中原=第2木、高津・麻生=第2火、多摩=第4金[いずれも午後1時〜4時] 希望者が多いときは相談を受けられない場合があります。法律相談、予約制の交通事故相談は、弁護士が問題解決に向け法的助言をします。紛争相手との交渉、書類の作成、審査、弁護士に依頼しているもの、訴訟中のもの、同じ案件の繰り返しのもの、法人からの相談など、相談の対象にならないものもあります。サンキューコールかわさきの予約受付時間は午前8時〜午後9時(年中無休)です。 市民委員募集 都市景観審議会 市のこれからの都市景観について意見を述べ、検討する市民委員を募集します。委員定数は15人です。 資格:20歳以上で市内在住1年以上(市職員と市付属機関などの委員を除く) 任期:7月1日〜27年6月30日 募集人数:3人 申し込み・問い合わせ:5月31日(消印有効)までに委員会名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、性別、生年月日、主な職歴、現在の職業、ボランティアなどの活動経験、応募理由(簡潔に)を記入したものと、小論文「川崎市の都市景観について思うこと」(800字程度)を直接、郵送、ファクスで郵便番号210-8577まちづくり局景観・まちづくり支援課 電話044-200-2707、ファクス044-200-0984。[選考]。いずれも書式自由 市職員募集 次の通り、市の職員を募集します。 大学卒程度等 試験区分・対象年齢:事務系(行政事務・社会福祉・心理・学校事務)、技術系(土木・電気・機械・建築・化学)、消防士は昭和59年4月2日から平成4年4月1日まで、獣医師、薬剤師、保健師は昭和54年4月2日以降に生まれた人 試験実施区分、受験資格などの詳細は、受験案内で確認してください 試験日:6月30日日曜 受付期間:郵送の場合は5月8日〜21日(消印有効)に簡易書留で、電子申請の場合は5月8日〜16日(午後5時受信有効) 身体に障害がある人 選考区分:行政事務(身体) 受験資格:昭和54年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた人で、身体障害者手帳の交付を受けていて、介護者なしで職務を遂行できる人 詳細は選考案内で確認してください 選考日:7月7日日曜 受付期間:郵送の場合は5月8日〜6月4日(消印有効)に簡易書留で、電子申請の場合は5月8日〜30日(午後5時受信有効) 共通:大学卒程度等、身体に障害がある人 受験(選考)案内・申込書:人事委員会任用課、市役所本庁舎案内所、区役所、支所、出張所、連絡所、行政サービスコーナーなどで配布中。郵送請求は封筒の表に「受験したい試験(選考)区分名」を朱書きの上、返信用に200円切手を貼って宛先を明記した封筒(角形2号=A4判が入る大きさ)を同封し、人事委員会任用課へ。受験(選考)案内・申込書は市ホームページ「職員採用案内」からもダウンロードできます。電子申請による申し込みの詳細は市ホームページで確認してください 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577人事委員会任用課 電話044-200-3343、ファクス044-222-6449。[選考] 市立学校教員募集 市立学校で働く教員の選考試験を行います。 試験区分・人数・受験資格:小学校教諭180人程度、中学校教諭75人程度、特別支援学校教諭15人程度、養護教諭10人程度。それぞれの免許を有する(取得見込みを含む)昭和49年4月2日以降に生まれた人 小学校合格者のうち若干名は特別支援学校に、中学校合格者のうち若干名は特別支援学校か高等学校に採用されることがあります 一次選考日 7月14日日曜 受付期間:5月7日〜21日(消印有効)に簡易書留で 受験案内・申込書:区役所、支所、出張所、行政サービスコーナーなどで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577教育委員会教職員課 電話044-200-3843、ファクス044-200-2869。[選考] 3面------------------------------------------------------------ 市営住宅の入居者を募集 空き家173戸の入居者を募集します。 住居の種類と戸数:一般世帯向け76戸、小家族向け15戸、単身者向け50戸、シルバーハウジング単身者向け7戸、シルバーハウジング世帯向け4戸、多家族世帯向け1戸、若年世帯向け13戸、特別空家7戸 申し込み資格 (1)市内在住か市内同一勤務先に在勤一年以上(2)一定の月収額を超えない(3)住宅に困窮している、など 募集のしおり(申込書) 5月24日から市住宅供給公社、まちづくり局住宅管理課、区役所、支所、出張所、連絡所、行政サービスコーナー、市まちづくり公社などで配布 申し込み・問い合わせ:6月7日(消印有効)までに、申込書を直接か郵送で郵便番号210-0006川崎区砂子1-2-4川崎砂子ビル1階市住宅供給公社市営住宅管理課 電話044-244-7578、ファクス044-223-1338。[抽選]。募集する住宅などの詳細は、募集のしおりをご覧ください 住宅を借りたい人リフォームしたい人 市では、より良い住宅づくりと住宅を探している人のために、さまざまな支援を行っています。相談窓口の設置、助成制度、公的賃貸住宅事業などを実施しています。詳細はお問い合わせください。 (1)マンション段差解消工事等費用助成 既存分譲マンション敷地内の傾斜路(スロープ)・手すり・車いす使用者用特殊構造昇降機を設置する費用の3分の1(1戸当たり上限1万円)を助成します。条件・整備基準などは工事前にお問い合わせください。 (2)子育て等あんしんマンション認定 子育て世帯が安全・安心に暮らすための一定要件を満たしたマンションを認定。集会室を子育てに配慮した仕様にする場合、費用の3分の1(1団地当たり上限150万円)を助成。認定されたマンションには、希望により子育て相談員を派遣します。 (3)賃貸住宅事業相談窓口(市住宅供給公社) 賃貸住宅経営を検討中の土地所有者などが対象。 窓口相談…月〜金曜、午前8時半〜午後5時 (4)特定優良賃貸住宅(かわさき・ウィズ)など 入居者の所得に応じて家賃補助が受けられるファミリー向けなどの住宅。礼金・更新料は不要です。入居資格など詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。 (5)サービス付き高齢者向け住宅の登録・閲覧 見守りや生活相談などのサービスが提供される高齢者向け住宅の登録・閲覧を、かながわ住まい・まちづくり協会で行っています。 (6)高齢者向け優良賃貸住宅 高齢者に配慮した仕様の住宅です。入居者の所得に応じて家賃補助が受けられます。募集の際は区役所などで案内を配布します (7)居住支援 高齢者などが民間賃貸住宅を借りる際に、家賃の支払い能力などがあるのに保証人が見つからない場合、市が指定する保証会社を利用し、入居を支援します。利用条件がありますので、お問い合わせください。 (8)あんしん賃貸住宅の登録・閲覧 高齢者・障害のある人・外国人市民・子育て世帯が入居できる民間賃貸住宅の登録・閲覧を、かながわ住まい・まちづくり協会で行っています。 申し込み・問い合わせ:(1)(7)まちづくり局住宅整備課 電話044-200-2997、ファクス044-200-3970。(2)まちづくり局住宅整備課 電話044-200-2996、ファクス044-200-3970。(3)市住宅供給公社管理営業課 電話044-244-7590、ファクス044-244-7509。(4)(6)市住宅供給公社管理営業課 電話044-230-1759、ファクス044-244-7509。(5)(8)かながわ住まい・まちづくり協会 電話045-664-6896、ファクス045-664-9359 一時保育の施設 7カ所増設計50カ所に 一時保育の施設が25年度中に7カ所増え(下記参照)、計50カ所になります。 一時保育とは、保護者が週3日以内の就労、就学、病気、冠婚葬祭などのため、子どもを家庭で保育できない場合に、断続的または一時的に保育する制度です。 利用料金(日額) 断続的利用…3歳未満は2,300円、3歳以上は1,200円。一時的利用…2,300円 申し込み・問い合わせ:随時、各施設へ。詳細は各施設へお問い合わせください。至誠館ゆりがおか保育園の電話・ファクスは5月上旬に開通します。既存の保育園については、こども本部保育課へお問い合わせください 問い合わせ:こども本部保育課 電話044-200-2662、ファクス044-200-3933 保育所名:出来野ルーテル保育園 一時保育開始日:7月1日 住所:川崎区出来野6-7 電話・ファクス:電話044-201-1146、ファクス044-201-1966 保育時間(平日):午前8時半〜午後5時 受け入れ年齢:離乳食完了後〜就学前 保育所名:すこやか溝口保育園 一時保育開始日:6月1日 住所:高津区溝口2-31 電話・ファクス:電話044-543-8120、ファクス044-543-8121 保育時間(平日):午前8時半〜午後5時 受け入れ年齢:生後10ヶ月程度〜就学前 保育所名:たつのこのはら保育園 一時保育開始日:6月1日 住所:宮前区土橋4-7-1 電話・ファクス:電話044-920-9222、ファクス044-920-9223 保育時間(平日):午前8時半〜午後5時 受け入れ年齢:おおむね1歳〜就学前 保育所名:西しゅくマーノ保育園 一時保育開始日:6月1日 住所:多摩区宿河原2-19-6 電話・ファクス:電話044-933-1152、ファクス044-933-1151 保育時間(平日):午前8時半〜午後5時 受け入れ年齢:1歳2ヶ月程度〜就学前 保育所名:中野島フレンズ保育園 一時保育開始日:7月1日 住所:多摩区布田18-25 電話・ファクス:電話044-944-9288、ファクス044-944-9292 保育時間(平日):午前8時半〜午後5時 受け入れ年齢:離乳食完了後〜就学前 保育所名:すぎのこ保育園 一時保育開始日:4月1日 住所:麻生区岡上71-3 電話・ファクス:電話044-712-0111、ファクス044-987-8703 保育時間(平日):午前9時〜午後5時 受け入れ年齢:おおむね1歳〜就学前 保育所名:至誠館ゆりがおか保育園 一時保育開始日:6月1日 住所:麻生区百合丘1-18-4 電話・ファクス:電話044-966-5858、ファクス044-966-5501 至誠館ゆりがおか保育園の電話・ファクスは5月上旬に開通 保育時間(平日):午前8時半〜午後5時 受け入れ年齢:生後6ヶ月程度〜就学前 市政の小窓 阿部孝夫川崎市長 ごみの収集体制・処理体制の見直し 本市では、廃棄物の資源化や省エネルギーなどによる循環型の持続可能なまちづくりを目指してリデュース(ごみを出さない)、リユース(繰り返し使う)、リサイクル(分別して再生利用)を進めています。そのため、町内会・自治会などと連携したごみの分別収集に取り組むとともに、かわさきエコ暮らし未来館などでの普及啓発活動も行っています。 とりわけ、25年度は、これまで行ってきた資源循環型の廃棄物処理への転換を大きく進めます。9月から、ミックスペーパーの分別収集に加えて、プラスチック製容器包装の分別収集を高津区、宮前区、多摩区、麻生区にも拡大し、普通ごみの量を大幅に減らすことにより、その収集回数を週3回から週2回へ変更します。 この取り組みによる効果として、「焼却ごみ量の削減」、「二酸化炭素(CO2)の削減」、「コストの削減」と大きく3つの効果が期待されます。 ごみそのものを減量することで、27年度からは、市内の4つの処理センターの内、通常3つを稼動させ、休止する1つを機能更新のため改築するという体制でごみの焼却を行う予定です。 3つの処理センターにすることで、年間約3万6千トンのCO2の削減や、年間約18億円の経費の削減などの効果を見込んでおります。こうした取り組みで削減された経費は、子育て施策などの充実、市民サービスの向上に活用していきます。 よりよい環境を次世代につなげるためには、関係者が一丸となって取り組むことが大切であり、日々の暮らしの中での分別排出など、1人1人が環境に配慮した行動を行うことが必要です。ごみの収集体制の変更は、循環型社会の構築に向けて大きな効果がありますので、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。 4、5面------------------------------------------------------------ もっと知ろう介護保険 相談から利用まで 介護保険はみんなで支え合う制度です。サービスを利用するまでの流れ、市の介護予防事業、よくある質問などを紹介します。 問い合わせ:制度について=健康福祉局介護保険課 電話044-200-2678。予防事業について=健康福祉局地域ケア推進担当 電話044-200-3718。いずれも、ファクス044-200-3926 介護保険のサービス(介護や支援を受けたい) (1)認定相談・申請 本人または家族が住む区役所、地区健康福祉ステーションなどで相談・申請します。 (2)認定調査 心身の状態を調べるため、認定調査員が自宅を訪問し、聞き取りや体の動きなどの調査をします。併せて、市から主治医に意見書の作成を依頼します。 (3)介護認定審査会 医師や保健・福祉の専門家が調査の結果と主治医意見書を基に、どの程度の介護が必要かを判断します。 (4)認定結果 要介護(5段階):原則6ヶ月以上続けて入浴、排せつ、食事などの日常生活動作に、常時介護が必要と見込まれる状態 要介護1〜5の人 介護保険の介護サービスを利用できます。ケアマネジャーを決めて計画を立てましょう。 要支援(2段階):介護が必要な状態になる恐れがある。6ヶ月以上続けて、家事や日常生活に見守りや手助けが必要な状態 要支援1、2の人 介護保険の介護予防サービスを利用できます。地域包括支援センターで、介護予防の計画を立てましょう。 非該当:要介護・要支援に当てはまらない状態(介護予防事業参照) 介護予防事業(今は介護や支援が必要ではない) 65歳以上で要介護・要支援認定を受けていない人、認定結果で非該当の人に、2年に1度誕生日前後に市から「暮らしの元気度」を確認するチェック表を郵送します。 対象を選定 「元気度」が低いと考えられる人が、市で行う二次予防事業の対象です。その他全ての65歳以上を対象とした一次予防事業もあり。 二次予防事業プログラム(地域包括支援センターで申し込み手続きが必要) 通所型(区役所などに通える場合) パワーリハビリテーション:マシンを使った負担の少ないトレーニング 転倒骨折予防教室:ストレッチなどを通して転ばない体づくりを目指す 栄養(口腔((こうくう))改善教室:低栄養を防ぐ献立の作成や調理の仕方などを学ぶ 口腔ケア教室:歯磨きや入れ歯の手入れの仕方などを、実技を交えて学ぶ 訪問型(通所が難しい場合) 介護予防訪問指導:保健師などが自宅を訪問し、生活の相談・指導を行う 介護予防型配食サービス:低栄養状態で、栄養改善教室に通所できない人に配食を行う(有料) 介護保険Q&A Q要介護認定の申請にはお金が掛かりますか? A掛かりません。認定調査や主治医意見書の費用は、市が負担します。 Q介護(予防)サービスを受けた場合の自己負担は? A原則、掛かった費用の1割を支払います。要介護度ごとに支給限度額があり、それを超えた場合は、全額自己負担になります。 相談・申請窓口 介護に関する相談や要介護認定の申請を受け付けます。他に、市内49カ所ある地域包括支援センターで、介護相談や申請のお手伝いをしています。住んでいる区の窓口にお問い合わせください。 区役所高齢・障害課、地区健康福祉ステーション介護保険係 川崎区 電話044-201-3282、ファクス044-201-3293 大師地区 電話044-271-0152、ファクス044-271-0128 田島地区 電話044-322-1990、ファクス044-322-1995 幸区 電話044-556-6655、ファクス044-555-3192 中原区 電話044-744-3179、ファクス044-744-3345 高津区 電話044-861-3263、ファクス044-861-3249 宮前区 電話044-856-3245、ファクス044-856-3163 多摩区 電話044-935-3185、ファクス044-935-3396 麻生区 電話044-965-5198、ファクス044-965-5206 お知らせ掲示板 お知らせ掲示板の見方 特に記載のないものは無料、参加自由。 申し込み・参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人。 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 その他の必要事項 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。 申し込みは原則1人1通。 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみ記入で届きます。 子どもも一緒に楽しめる イベント・講座 等々力緑地での催し 花と緑の市民フェア…5月17日金曜〜19日日曜、午前9時〜午後5時。花や野菜の苗などの即売会、フラワーデザイン講習会(17日金曜、18日土曜、午前10時半〜午後0時)、花や植木の品評会(一般観覧:17日金曜午後3時〜午後5時、18日土曜午前9時〜午前10時半・即売会:18日土曜午前10時半〜)、青空園芸教室(17日金曜、18日土曜、午後1時半〜)、市女性農業担い手の会「あかね会」による料理講習会(18日土曜午前11時〜)など。18日土曜、19日日曜は動物ランドや餅つきの実演も。 畜産まつり…5月19日日曜午前10時〜午後3時。乳牛、豚、鶏や飼料の展示など。(1)卵のつかみ取り(午前10時、午後1時。有料)(2)牛乳の配布(午前10時、午後1時)(3)乳しぼり体験(午前10時、午後1時)(4)バター作り(午前10時半、午後0時、午後2時)など。(1)(2)はなくなり次第終了。(3)(4)は各回先着順((3)60人(4)30人。30分前から整理券配布)。 いずれも等々力緑地催し物広場で。荒天中止。 問い合わせ:農業振興センター 電話044-860-2462、ファクス044-860-2464。 エコ暮らしこフェア…5月25日土曜午前11時〜午後2時半。等々力緑地で。低炭素・資源循環・自然共生の3つの環境配慮行動を学べる体験・参加型のイベント。エコバッグ作り、エコおもちゃコーナー、エコ実験パフォーマンスなど。同時開催…中原区エコカフェ(午前11時〜)。荒天中止。 問い合わせ:環境局地球環境推進室 電話044-200-3871、ファクス044-200-3921。 日本女子大学「親子で楽しむ初めての子どもテニス」 6月1日土曜午前10時〜午後0時。日本女子大学生涯学習センターで(読売ランド前駅徒歩15分)。小学生と保護者8組16人。雨天決行。 申し込み・問い合わせ:5月15日午前9時から直接(月〜金曜午前9時〜午後5時、土曜は午後0時まで)、ファクス、ホームページで同センター、ファクス044-952-6962、http://llc.jwu.ac.jp/nishiikuta.html[先着順]。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 こども黄緑クラブ・春編 6月13日木曜午前10時半〜午前11時半。緑化センターで。就学前の子どもと保護者20組40人。草花を使って遊びながら自然に親しみます。雨天決行。 申し込み・問い合わせ:5月25日(必着)までに往復ハガキに子どもの氏名・年齢も記入し郵便番号211-0052中原区等々力3-12公園緑地協会 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410。[抽選] アウトドア教室「ツリークライミング」 6月22日土曜、23日日曜、(1)午前9時半〜午後0時(2)午後0時半〜午後3時(3)午後2時〜午後4時半。黒川青少年野外活動センターで。小学生と保護者、各回10人。2人1組3,600円(装備レンタル料、保険料などを含む。追加参加は1人につき1,800円を加算)。子どもと一緒に専用のロープで木に登り、木の上から森を楽しみます。雨天中止。 申し込み・問い合わせ:5月21日午前9時から電話で黒川青少年野外活動センター 電話044-986-2511、ファクス044-986-2522。[先着順]。幼児を連れての参加はできません。 藤子・F・不二雄ミュージアム 市制記念市民2,000人を招待します 7月1日月曜。入場時間:午前10時、午後0時、午後2時、午後4時。市内在住の2,000人。 申し込み・問い合わせ:5月15日〜6月5日(必着)に、入場希望時間と全員(5人まで)の必要事項を記入し往復ハガキで郵便番号231-8691日本郵便株式会社横浜港郵便局私書箱286号藤子・F・不二雄ミュージアム市民招待デー事務局 電話045-453-0105(5月15日午前9時半〜)。[抽選]。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-3713、ファクス044-200-3248。 ミューザ川崎シンフォニーホール 幸区大宮町1310 電話044-510-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口から徒歩3分 URL http://www.kawasaki-sym-hall.jp コンサート情報 MUZAランチタイム&ナイトコンサート…5月22日水曜「ジャズ・ライブ」。出演:小山太郎(ドラムス)トリオ。曲目:いつか王子様が(ランチタイム)、星影のステラ(ナイト)他。ランチタイム午後0時10分〜、500円。ナイト午後7時〜、1,000円。全席自由。 東京交響楽団名曲全集…6月9日日曜午後2時〜。指揮:飯森範親、オルガン:松居直美、管弦楽:東京交響楽団。曲目:アルビノーニ/オルガンと弦楽のためのアダージョ他。6,000〜3,000円。いずれも申し込み:直接か電話でミューザ川崎シンフォニーホール。 市民合唱祭2013(7月6日土曜、7日日曜)参加団体募集 詳細は区役所、市民館、図書館などで配布中の募集要項をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:市民合唱祭実行委員会(高橋)電話044-829-2137(平日午前9時〜午後5時)。 市民ミュージアム 中原区等々力1-2 電話044-754-4500、ファクス754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム」下車、原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 受け継がれた文化財 4月20日〜6月2日。一般800円、65歳以上と高校・大学生600円。「川崎大師の寺宝と信仰」では、同寺の歴史、仏画など寺宝の数々を紹介。「文化財は語る…」では、収蔵品の中から、市の重要歴史記念物など、次世代に継承すべき川崎の文化・芸術・歴史遺産を紹介します。 関連イベント (1)講演会「川崎大師の寺宝」…5月19日日曜午後1時〜午後2時半(2)上映会「川崎大師の赤札」…5月19日日曜午後3時〜午後3時50分(3)博物館の収蔵庫に行ってみよう…会期中の日曜、午前11時と午後3時から20分程度。(1)(2)は映像ホールで、当日先着各270人。(1)は企画展観覧券が必要。(3)は各回5組(10人程度)、各日午前9時半から企画展示室2の入り口で配布するチケットと企画展観覧券が必要。[先着順] 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口から徒歩13〜17分 月曜と祝日の翌日休館 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 民家園講座「300歳の民家」 6月8日土曜、15日土曜、午後2時〜午後4時、全2回。高校生以上、30人。1,500円。 申し込み:5月27日(必着)までに講座名、住所、氏名、電話番号を記入し往復ハガキで郵便番号214-0032多摩区枡形7-1-1日本民家園。[抽選] かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 プラネタリウム 5月31日まで。一般向け番組「ぐるり天の川の旅」。土・日曜と祝日の1回目(午前10時半〜)は子ども向け番組「ももんがさんとおほしさまじゅーす」。いずれも要観覧料。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 岡本太郎のシャーマニズム展 7月7日まで。一般800円、65歳以上と高校・大学生600円。岡本が所蔵していた「シャーマニズム」(エリアーデ著)などに着目し、1940年代以降の作品に込められた意図を探ります。 ホームタウンスポーツ 市は、川崎をホームタウン(本拠地)に活躍しているホームタウンスポーツ推進パートナーと協力し、元気なまちづくりを進めています かわさきスポーツパートナー試合日程 富士通フロンティアーズ(アメリカンフットボール) パールボウルトーナメント(川崎球場) 5月11日土曜午前11時開始…明治安田と日本ユニシスの勝者と 5月25日土曜午後2時開始…11日の試合に勝利した場合のみ実施。対戦相手未定 いずれも申し込み:当日券のみ川崎球場で販売。 川崎フロンターレ(サッカー) J1リーグ(等々力陸上競技場) 5月25日土曜午後3時開始…アルビレックス新潟戦 ナビスコカップ(等々力陸上競技場) 5月15日水曜午後7時開始…大宮アルディージャ戦 いずれも申し込み・問い合わせ:前売りは川崎フロンターレ後援会 電話044-739-6070、ファクス044-722-9432。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 テレビ tvk(テレビ神奈川)(地デジ3ch)川崎を楽しむ情報番組LOVEかわさき 土曜午前9時00分〜午前9時15分 川崎の多彩な魅力やイベント情報などをお届けします 5月は「川崎の先端技術」「私の見た川崎:ゲスト井上京子(プロレスラー)」「川崎バックヤードツアー(老舗の煎餅屋)」「映像のまちの映画大学」をお送りします。 ラジオ FMヨコハマ(84.7MHz)KAWASAKI Sparking日曜午後5時45分〜午後6時00分 ラジオ日本(1422kHz)かわさきマッチングタイム土曜午後5時25分〜午後5時40分 かわさきFM(79.1MHz)アクセスかわさき930月〜金曜午前9時30分〜午前10時00分、セレクトかわさき日曜午前9時00分〜午前10時00分 「かわさきマッチングタイム」は、元気いっぱいの川崎純情小町=をパーソナリティーに迎えます。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板の続き(申し込み方法は5面参照) 税 市税に関するお知らせ 納期のお知らせ…軽自動車税の納期限は5月31日です。金融機関、コンビニなどでお納めください。 問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室管理担当。 25年度市民税・県民税納税通知書の発送と証明書の交付…市民税・県民税(普通徴収)納税通知書と公的年金から引き落とし(特別徴収)される市民税・県民税の税額決定通知書は6月7日に発送します。これに関する証明書も申請により同日(市民税・県民税が毎月の給与から差し引かれている人は5月13日)から交付します。行政サービスコーナー、出張所、連絡所、行政サービス端末での交付は6月7日から(被扶養者などで申告していない人や市外へ転出した人などは除く)。 問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室市民税担当。 案内 助産所で妊婦健診を受ける人へ 市は妊婦健康診査について、費用の一部を助成するため、妊婦健康診査費用補助券を発行しています。同券の利用について、これまで助産所では4,000円券のみでしたが、6月1日から、6,000円券も利用できるようになります。利用ルールは、4,000円券と同じです。 問い合わせ:こども本部こども家庭課 電話044-200-2450、ファクス044-200-3638。 かわさき市民公益活動助成金公開プレゼンテーション 5月18日土曜午前10時〜午後4時、19日日曜午前10時〜午後1時。かわさき市民活動センター会議室で。助成金を受ける団体を決める公開選考会。 問い合わせ:かわさき市民活動センター 電話044-430-5566、ファクス044-430-5577。 多摩川美化活動 川崎区 集合場所:中瀬河川敷 幸区 集合場所:古市場陸上競技場河川敷 中原区 集合場所:丸子橋河川敷(中央会場) 高津区 集合場所:新二子橋河川敷 宮前区 集合場所:新二子橋河川敷 多摩区 集合場所:二ケ領宿河原堰(ぜき)河川敷 麻生区 集合場所:二ケ領宿河原堰(ぜき)河川敷 6月2日日曜午前9時〜午前11時。集合場所へ当日直接。河川敷をみんなできれいにする活動です。協力をお願いします。荒天時は6月9日日曜に延期。実施の有無は当日午前6時半からのテレホンサービス 電話0180-99-1757でご確認ください。 問い合わせ:市民・こども局市民協働推進課 電話044-200-2479、ファクス044-200-3911。区役所地域振興課。 多摩図書館の休館 5月18日土曜は施設点検などのため休館します。 問い合わせ:多摩図書館 電話044-935-3400、ファクス044-935-3399。 大人の風しん予防接種費用の一部助成を始めました 昨年6月以降、全国的に風しん患者の届け出数が非常に多くなっており、市内でも例年に比べ多くの患者が発生しています。風しんの免疫を持たない女性が、妊娠中、風しんにかかると、赤ちゃんに難聴や心疾患などの障害(先天性風しん症候群)が起こる可能性があります。予防接種で妊娠初期の女性と赤ちゃんを風しんから守りましょう。対象…原則、市民で、風しんにかかったことがなく、風しんの予防接種を受けたことがない次の(1)〜(3)いずれかに該当する人。(1)妊娠している女性の夫(2)23歳〜39歳の男性(昭和49年4月2日生まれ〜平成2年4月1日生まれ)(3)23歳以上(平成2年4月1日以前生まれ)で、妊娠を予定しているか希望する女性。妊娠中の人は接種できません。自己負担額…2,000円程度。 申し込み:9月末(予定)までに直接、「風しんの流行に伴う市内緊急対策事業協力医療機関」で接種。医療機関についてはお問い合わせください。 問い合わせ:健康福祉局感染症担当 電話044-200-2440、ファクス044-200-3928。区役所保健福祉センター地域保健福祉課。 募集 ふれあい子育てヘルパー 自宅で子どもを有料で預かるヘルパー。対象・人数…市内在住の20歳以上で、研修(全2回)に参加できる人。ふれあい子育てサポートセンター4カ所(あいいく 電話044-222-7555、タック 電話044-948-8915、たまご 電話044-811-5761、そら 電話044-944-8866)で各20人。 研修日時:5月29日水曜午前9時半〜午後1時 会場(住んでいる区):あいいく(川崎・幸) 研修日時:5月31日金曜午後1時〜午後5時 会場(住んでいる区):中原市民館(中原)申し込みはタックへ 研修日時:5月27日月曜午後1時〜午後5時 会場(住んでいる区):高津市民館(高津・宮前)申し込みはたまごへ 研修日時:5月30日木曜午前10時20分〜午後3時 会場(住んでいる区):そら(多摩・麻生) 2回目の研修は全員、6月6日木曜午前9時20分〜午後5時に、市役所第4庁舎で行います 申し込み・問い合わせ:5月15日午前9時から電話で各センター。[先着順]。 問い合わせ:こども本部子育て支援課 電話044-200-2493、ファクス044-200-3190。 市介護相談員 市の委嘱ボランティアとして、介護保険施設などに出向きます。介護サービス利用者からサービスに関する不安などを聞き、サービス提供事業者との橋渡しをします(月2回、1回2時間程度)。施設訪問の他、隔月で行う連絡会議にも参加。施設訪問は1回につき3,000円、連絡会議は2,000円を支給(いずれも交通費などを含む)。対象・人数…市内在住で研修に全回参加できる20歳以上の3人。書類選考後、面接あり。合格者は都内で行われる養成研修(受講料、交通費は市が負担)の受講が必須。研修日程(予定)・場所…前期:7月22日月曜〜25日木曜、後期:8月28日水曜、前期と後期の間に1日間、全6回。KFCホールで(東京都墨田区横網1-6-1)。 申し込み・問い合わせ:5月21日(消印有効)までに応募書を郵送で郵便番号210-8577健康福祉局高齢者事業推進課 電話044-200-2666、ファクス044-200-3926。[選考]。応募書は区役所で配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 成人式サポーター 26年1月13日祝日に開催する「成人の日を祝うつどい(成人式)」の企画提案や広報・運営をします。6月下旬〜26年2月の平日午後7時〜午後9時と土・日曜の午前か午後に全10回程度の会議があります。対象…会議に参加できる16〜25歳程度の人。 申し込み・問い合わせ:6月12日(消印有効)までに電話か、必要事項とメールアドレス(ある場合)、成人式について思うこと(簡潔に)も記入しハガキかファクスで郵便番号210-8577こども本部青少年育成課 電話044-200-2669、ファクス044-200-3931。 「KAWASAKIしんゆり映画祭」ワークショップ参加者・ボランティア (1)ジュニア映画制作ワークショップ参加者…6月末〜8月の週末。アートセンター他で。中学生20人程度。7,000円。プロの指導で映画を作り、映画祭で上映します。 (2)映画祭ボランティアスタッフ…高校生を除く18歳以上が対象。主に6〜10月に映画祭の運営サポート、チラシ・ホームページ制作、美術制作などを行います。 いずれも説明会に参加必須。後日書類選考します。説明会…6月1日土曜、2日日曜、(1)の希望者は午前11時〜(2)の希望者は午後2時〜。新百合21ビル地下2階会議室で(新百合ケ丘駅北口徒歩3分)。各日当日先着30人。詳細は問い合わせるかホームページ(URL http://www.siff.jp/)をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:KAWASAKIアーツ・映画祭事務局 電話044-953-7652、ファクス044-953-7685。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-2433、ファクス044-200-3248。 イベント 聴覚障害者情報文化センターまつり 5月26日日曜午前10時〜午後3時。聴覚障害者情報文化センターで。センター事業紹介の展示、補聴器相談、ろう者の弁護士・田門浩による法律相談(午前のみ)、手話・要約筆記体験、福祉機器の展示、バザーなど。聴覚障害者について理解を深める特別講演会や、日本で唯一、ろう者と聴者が協力しているプロ人形劇団「デフ・パペットシアター・ひとみ」も参加。 問い合わせ:聴覚障害者情報文化センター 電話044-798-8800、ファクス044-798-8805。 市消防音楽隊定期演奏会 7月6日土曜午後2時〜午後4時。教育文化会館で。1,500人。市消防音楽隊の演奏とカラーガード隊の演技。 申し込み・問い合わせ:6月7日(消印有効)までに往復ハガキに人数(2人まで)も記入し郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-2市消防音楽隊 電話・ファクス044-975-0119。[抽選] 講座 ひとり親家庭の父母と寡婦のための就労支援「日商簿記3級」 7月6日〜11月16日の土曜(8月10日、9月7日を除く)、午前9時半〜午後0時半、全18回。母子福祉センターで。市内在住のひとり親家庭の父母か寡婦、20人。教材費15,000円。保育あり(要予約)。申し込み後、面接選考あり。 申し込み・問い合わせ:6月20日午後5時までに電話で同センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934。[選考] 文化財ボランティア講座 7月〜26年3月の主に第1金曜の午後、全9回。中原市民館他で。市内在住で全回参加できる30人。保険料などは自己負担。市内の文化財を保存・活用するボランティアを養成します(実地研修あり)。 申し込み・問い合わせ:5月31日(消印有効)までにハガキか市ホームページで郵便番号210-8577教育委員会文化財課 電話044-200-3305、ファクス044-200-3756。[抽選] 市政だよりかわさき No.1064 2013年(平成25年)5月1日号終了