かわさき区版 9月号 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年9月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成29年8月1日現在) 人口:229,630人 世帯数:116,016世帯 知ろう!学ぼう!かわさき企業市民交流Day 区内の企業などの魅力や技術を楽しく学ぼう! 事前申込制。詳細はお問い合わせください。定員に空きがあれば当日午前10時半から先着で整理券を配布します。 日時:9月16日土曜午前10時半〜午後3時  場所:川崎ルフロン1階(日進町1-11) 内容:体験型プログラム プログラム:廃ガス管を使って万華鏡を作ってみよう! 時間(各回20分〜30分):午前10時45分〜、午後2時20分〜 プログラム:ドライアイス実験教室(小・中学生対象) 時間(各回20分〜30分):午後1時〜、午後1時40分〜 その他、申込不要のプログラムやコンサートなどもあります。詳細は区役所などで配布しているチラシまたは区ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209 第2回 市バス安全・安心フェスタで楽しもう! 市バス安全・安心フェスタは、交通局と川崎区・幸区・横浜市鶴見区が連携して開催する、バスと交通安全のイベントです。当日は、子どもも大人も楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひ、ご来場ください。 日時:10月9日祝日 午前9時〜午後3時 場所:飛鳥ドライビングカレッジ川崎(下並木97、八丁畷(はっちょうなわて)駅徒歩2分) 当日は、川崎駅と会場間を往復するシャトルバスを無料運行します。 問い合わせ:交通局管理課 電話044-200-2491、ファクス044-200-3946・区役所危機管理担当 電話044-201-3134、ファクス044-201-3209 交通安全母の会自転車教室 座学と実技を通して正しい自転車の乗り方が学べます。 定員:50人 対象:小学生の子どもの保護者、交通安全母の会会員など 申し込み・問い合わせ:9月29日までに住所、氏名、連絡先、教室名を記入し、ハガキで郵便番号210-8570区役所危機管理担当 電話044-201-3134、ファクス044-201-3209。[抽選] 運転技能コンクール S字コースを通り抜けます 市バス運転手と、飛鳥ドライビングカレッジ川崎の教官が磨き抜かれた運転技術を披露します。 キャラクター記念撮影会 (1)午前10時〜 (2)正午〜 (3)午後2時〜 各キャラクター(ノルフィン、ハローキティ、ふろん太)と自由に記念撮影ができます。 ラッピングバス展示と運転席体験 コラボラッピングバスが3種類揃うのは、市バス安全・安心フェスタだけ。制服を着て、運転席で記念撮影もできます。 スケアードストレート交通安全教室 スタントマンが交通事故を再現し、交通事故の危険を再認識できます。 パトカー、白バイ展示  ミニミニパト、ミニ白バイ試乗 本物のパトカーと白バイを展示します。ミニミニパトとミニ白バイには子どもが試乗でき、記念撮影ができます。 他にも催しがたくさん! 未来の乗り物体験試乗会、キックターゲット、自転車シミュレーター、パンクレス自転車体験、市バスグッズの販売、スタンプラリー、東海道おむすびをはじめとしたグルメコーナー など いきいきかわさき区提案事業 東海道 街角アートウイーク 日時:平成29年9月16日土曜〜18日祝日 場所:東海道かわさき宿交流館など 問い合わせ:グローバル文化協働支援センター 電話044-222-3582・区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 東海道かわさき宿交流館内イベント タイムトラベルMusical 地域の子どもたちによる区の産業史・歴史をテーマとしたミュージカルを上演します。 じぶん結い 江戸日本髪ワークショップ 自分で日本髪を結い上げて、和髪(わがみ)の魅力に触れてみませんか。日本髪を結いあげたら浴衣などを着て、子どもみこしなどと一緒に東海道を歩きましょう。 申し込み:要予約。詳細はお問い合わせください。グローバル文化協働支援センター 電話044-222-3582 黒松ステージ 民族舞踊、大道芸、地域バンドによる演奏などを行います。 おさるのかごや 子どもたちに人気のあるおさるのかごやが、東海道を行ったりきたりします。 その他にも催しがたくさん! 輪っかつなぎ、地域の美術作品展示、17日のみ静岡県島田市のこども合唱団の出演、麦わら細工体験など。 詳細は、区役所等で配布するチラシをご覧ください。 体験型回遊イベント! こどもみこし おみこしを担ぎたい子どもたち、みんな集まれ。手作り子どもはっぴを無料で貸し出し。 集合場所:市役所第4庁舎広場 集合時間:(1)午前10時 (2)午後1時(小雨決行、雨天時は庁舎1Fロビー内で実施) イケメンちょんまげ・まるまげツアー 時代劇から飛び出したツアーコンダクターが、東海道の名所旧跡などを案内します。(ツアーは、英語、中国語、ベトナム語対応)。 集合場所:東海道かわさき宿交流館 集合時間:(1)午前11時45分 (2)午後1時45分 (3)午後2時45分 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------ 東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:郵便番号210-0001本町1-8-4 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 毎週月曜休館(月曜が祝日の場合は開館し、直後の平日が休館) 特別企画 歌川国貞作 美人東海道展 開催期間:9月18日祝日まで 場所:東海道かわさき宿交流館3階企画展示室 前座二ツ目激励「お昼の落語」 日時:9月20日水曜午後2時〜3時半(開場:午後1時半) 場所:東海道かわさき宿交流館4階集会室 出演:柳亭 市若(りゅうてい いちわか)、古今亭 駒次(ここんてい こまじ) 定員:80人 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 日時:10月4日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:クララ・ベルリンガーズ(ハンドベル) 曲目:「川の流れのように」「美女と野獣」ほか 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:各記事に記載 ファミリー講座「人形劇」 劇団「にこにこあおむし」による人形劇を見ませんか。おじいちゃんおばあちゃんも一緒に楽しめます。 10月14日土曜午前10時半〜11時半 大師こども文化センターで 就学前の子どもと保護者、地域の人など40組 申し込み・問い合わせ:9月19日から電話かファクスで区役所保育所等・地域連携 電話044-201-3319、ファクス044-201-3293。[先着順] 保育連続講座「親子であそぼう!」 小麦粉粘土や触れ合い遊びなどを楽しみながら、仲間づくりをしませんか。 (1)10月24日(2)10月31日(3)11月7日(4)11月14日の火曜、いずれも午前10時〜10時45分、全4回 (1)藤崎保育園(2)(3)(4)旭町こども文化センターで 27年4月〜28年3月生まれの子どもと保護者、20組 申し込み・問い合わせ:9月21日から電話かファクスで区役所保育所等・地域連携 電話044-201-3319、ファクス044-201-3293。[先着順] 離乳食講座 素材を生かす、そしゃくを促す、子どもが意欲的に食べるこつを学びます。 (1)11月8日水曜午前10時半〜11時15分(2)11月14日火曜午前11時15分〜正午 (1)地域子育て支援センターふじさき(2)大島保育園で (1)4カ月〜8カ月の子どもと保護者、10組(2)9カ月〜18カ月の子どもと保護者、7組 申し込み・問い合わせ:(1)10月4日(2)10月11日から、いずれも電話かファクスで区役所保育所等・地域連携 電話044-201-3319、ファクス044-201-3293。[先着順] パパもいっしょに!ジョイフルサタデー よつば 「JAXA(ジャクサ)コズミックカレッジ」によるロケット作りや親子リトミック、感覚遊び・食育・体を動かすコーナーなど。 10月21日土曜午前9時半〜正午 よつば保育園で 就学前の子どもと保護者(これからパパママになる人も可)。親子リトミック(0〜2歳未満の親子15組)のみ要予約 申し込み・問い合わせ:9月25日から直接、電話、ファクスでよつば保育園 電話044-288-4289、ファクス044-270-3428。[先着順] 父親の体験講座「パパクッキング」 お父さんが簡単おやつを作って、親子で試食し、交流しましょう。 10月21日土曜午前10時半〜11時半 大島保育園で 1〜2歳の子どもと保護者、10組 申し込み・問い合わせ:9月25日から電話かファクスで大島保育園 電話・ファクス044-222-7252。[先着順] プレママ・プレパパ講座 先輩ママやパパによる出産・子育て講座&座談会、栄養士による栄養相談などで情報交換や交流をしませんか。 10月21日土曜午前11時〜正午 大島保育園で これからパパ・ママになる人10組 申し込み・問い合わせ:9月25日から電話かファクスで大島保育園 電話・ファクス044-222-7252。[先着順] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 カローリング体験教室 子どもから高齢者まで気軽にできるスポーツ「カローリング」を体験してみませんか。 (1)9月16日土曜午前10時〜正午(2)10月9日祝日午後1時半〜3時 (1)藤崎小学校体育館(2)スポーツ・文化総合センター小体育室で (1)のみ大人200円、子ども100円。動きやすい服装で室内履きを持参。当日直接。(1)は川中島総合型スポーツクラブ主催。 川崎区体力テスト会 スポーツの秋。ぜひこの機会に握力、上体起こしなどで自分の体力年齢を測定してみませんか。 10月9日祝日午前10時〜正午(受付は午前11時半まで) スポーツ・文化総合センター小体育室で 20〜79歳の人。動きやすい服装で室内履きを持参。当日直接。 パワフルかわさき区民綱引き大会参加チーム募集 子どもの部(1チーム12人。小学1〜3年生4人以上、小学4〜6年生8人以内)、女子の部(1チーム8人)、大人の部(1チーム12人、うち女性2人以上)に分かれて試合を行います。事前申込制。 11月5日日曜午前10時〜午後3時 スポーツ・文化総合センター大体育室で 申し込み:9月29日までに参加部門、団体名、代表者の氏名・住所・電話番号、参加者の氏名を電話かファクスで。 特設行政相談所 国の行政機関の業務に対する意見や要望について、総務大臣から委嘱された行政相談委員が相談を受けます。 (1)10月4日水曜(2)10月5日木曜いずれも午後1時〜4時 (1)イトーヨーカドー川崎店(小田栄2-2-1)(2)イトーヨーカドー川崎港町店(港町12-1)で、いずれも当日直接 問い合わせ:地域振興課(相談情報) 電話044-201-3132、ファクス044-201-3295。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 アレルギーとの上手なつきあい方 アレルギーと上手に付き合うこつを学びます。 10月25日水曜午前10時〜11時半 区役所5階で 区内在住の乳幼児と保護者など。キッズスペースあり 申し込み・問い合わせ:9月19日から電話かファクスで。[先着順] 区役所衛生課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3204、ファクス044-201-3291 結核予防週間 9月24日〜30日は「結核予防週間」です。咳や微熱など気になる症状がある場合は、早めに医療機関を受診し、胸部X線検査を受けましょう。 プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 宮川病院公開講座「緩和ケア」 「緩和ケア」について、正しい知識を身に付ける公開講座です。医師の測定、相談コーナーも。 10月28日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半) プラザ大師で 60人 申し込み:9月22日午前10時から直接か電話で。[先着順] 伝統文化親子教室 親子で楽しむ書道教室です。10月7日、14日、11月4日、11日の土曜、午後1時半〜3時半、全4回 プラザ大師で 小学1〜中学3年生と保護者、20組 3,000円 申し込み:9月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習T 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習を行います。 (1)10月17日火曜(2)10月27日金曜、いずれも午前9時〜正午 (1)川崎消防署(2)臨港消防署で いずれも30人 教材費800円 申し込み:(1)10月3日(2)10月13日から電話かファクスで(受付時間午前9時〜午後4時半)。[先着順] 市スポーツ協会 郵便番号210-0011富士見2-1-9 富士通スタジアム川崎内 問い合わせ:電話070-1339-8121、ファクス044-276-9144 秋のスポーツ教室 (1)骨盤エクササイズ(2)優しいピラティス(3)壮快!健康体操 (1)10月2日〜12月11日の月曜(10月9日を除く)午前11時〜正午(2)10月6日〜12月15日の金曜(11月3日を除く)午前9時半〜10時半(3)10月4日〜12月6日の水曜午前11時〜正午、いずれも全10回 富士通スタジアム川崎かわQホールで 各6,000円 (1)(2)中学生を除く15歳以上(3)50歳以上、各35人。 申し込み:9月16日(必着)までに必要事項を記入し往復ハガキで。[抽選] 保健福祉センター 10月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)3日火曜(2)17日火曜 午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)9月19日(2)10月3日から電話で。区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:27日金曜午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。区役所地域支援担当 電話044-201-3157 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 7つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 さいわい区版 9月号------------------------------------------------------------ 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年9月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成29年8月1日現在) 人口:165,727人 世帯数:78,420世帯 10月7日土曜、8日日曜 午前10時〜午後4時 区役所一帯で開催 〜150万人都市記念〜 第37回 幸区民祭に行こう! 問い合わせ:区役所総務課 電話044-556-6603、ファクス044-555-3130 当日の開催についてはテレドーム 電話0180-99-1165(当日午前7時から) 「心のふれあう ふるさとさいわい」をテーマに第37回幸区民祭を2日間にわたって開催します。ことしは、市の人口が150万人を超えた記念のイベントや、スポセン祭りやプラザ祭りとの同時開催など、内容が盛りだくさん。家族や友達を誘って、区民祭を楽しんでみませんか。 10月5日木曜午後10時から8日日曜午後9時まで区役所駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。また、当日の駐輪場は戸手小学校のみとなります 10月7日土曜 150万人都市記念イベント ゆめ広場中央舞台 世界大会で何度も優勝した世界レベルのダブルダッチを披露 〜日本体育大学サークル乱縄(らんなわ)OB〜 市民館大ホール 「広める市歌(しか)ない! 伝える市歌(しか)ない! 市歌でつなぐ川崎の輪」をテーマにした市歌の合唱・PR 〜幸高等学校商業研究チーム〜 ゆめ広場中央舞台 GABUによるパフォーマンス 〜自称・夢見ヶ崎動物公園 専属アイドルグループ〜 ゆめ広場 キッズコーナー ドーム型ふわふわ、遊びコーナーなど 市民館大ホールイベントなど 民謡・民舞・詩吟・新舞踊、モダンダンス、カラオケ大会、書道・アートフラワーの展示など ゆめ広場中央 舞台 一輪車演技、和太鼓、空手演武、ダンスパフォーマンスなど 区役所駐車場他 出店コーナー 飲食、物品販売、献血車、起震車による体験、特設行政相談、古着・小型家電回収など 同時開催 スポセン祭り 幸スポーツセンター 7日:「ボッチャ体験」「アンプティサッカー(切断障害者サッカー)体験」などのパラスポーツ体験イベント、「川崎フロンターレイベント」、8日:「スポーツ教室発表会」「トレーニングバス体験」、施設(トレーニング室、体育館)の無料開放 施設の無料開放利用者は室内履きを持参 同時開催 プラザ祭り さいわい健康福祉プラザ 竹細工など各種体験、おもちゃ作り、赤ちゃんレース、作品展、映画会、バザーなど 時間:午前10時〜午後3時 〜20周年&150回記念〜 夢こんさぁと Special4 平成9年から区内の身近な施設で、気軽に良質な音楽に親しめるコンサートとして開催しています。今回、20周年と150回を記念し、これまでの夢こんさぁと出演者がすてきな音色をミューザ川崎シンフォニーホールで奏でます。 日時:11月3日祝日午後1時15分〜4時15分終了予定(開場午後0時45分) 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール 定員:1,000人(区内在住の人の優先枠があります) 申し込み・問い合わせ:9月29日(必着)までに往復ハガキに来場者の氏名(全員)と人数(1枚で2人まで)、代表者の住所、電話番号を記入し郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130。[抽選] 就学前の子どもは入場できません。車いすを利用する人は申し込みハガキにその旨を記入してください 石塚 隆充…フラメンコの歌とギター 佐々木 珠美…ピアノ JOUER ENSEMBLE(ジュエ アンサンブル)…クラリネット、ホルン、フルート、ファゴット、オーボエ Peer Tone Ensemble(ピール トーン アンサンブル)…トランペット×2、テューバ、トロンボーン、ホルン、ユーフォニアム Duo Iris(デュオ イリス)…バイオリンとピアノ 柳本 幸子・田中 幸治…ソプラノ・ピアノ 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612、ファクス044-555-3130) ------------------------------------------------------------ 9月23日祝日 午前10時〜午後4時 荒天時は翌週 夢見る星空キャンプ〜夢見ヶ崎動物公園魅力発信・体験イベント〜 昼のイベント紹介 遊びながら動物公園や加瀬山周辺の自然を知り・学び、忘れられない思い出を作ります。 夜のイベント(有料)の参加は事前申し込み済みの人のみ。詳細は、「夢見る星空キャンプ」で検索 問い合わせ:夢見る星空キャンプ実行委員会(伊早坂(いはやさか)) 電話090-9149-8811(平日午前10時〜午後6時)。夢見ヶ崎動物公園 電話044-588-4030、ファクス044-588-4043 川崎のおいしいフード、楽しいワークショップ!芝生の上でピクニック! 昼のイベント ピクニックマルシェ…おいしいフードや野菜、ドリンクも 動物園…動物クイズやヤギ餌やり体験など 森の演奏会…突然始まる生演奏 ゆめみ謎解き探検…加瀬山の謎を解く 子どもと大人も楽しめるワークショップ…ハンモックづくりなど(先着順) 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進担当 問い合わせ:電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)9月19日火曜、10月10日火曜。さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)、小向第7公園(小向西町1-65)(2)9月26日火曜南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)で。いずれも午前10時〜午後1時。雨天中止。 プレパであそぼっ! 放課後プレパ プレーパークは「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした遊び場。子どもの好奇心を大切に、外で伸び伸び遊びませんか。 9月20日水曜、27日水曜午後1時半〜4時 さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)で。荒天中止。 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 かわさきジャズ2017連携プログラム「音あそび〜ジャズでつながろう〜」 簡単な楽器作りの他、子どもと保護者で楽しめる参加型の音遊びコンサート。 10月21日土曜午前10時〜11時半 地域子育て支援センターふるいちば(古市場1-1)で 就学前の子どもと保護者40組 申し込み:10月2日から直接か電話で地域子育て支援センターふるいちば 電話・ファクス044-533-3378。[先着順] パパもいっしょに! スマイルマム ベビーマッサージをして子どもと触れ合いませんか。 10月28日土曜午前10時〜11時半 古川保育園で 就学前の子どもと保護者20組 申し込み:9月28日から直接か電話で古川保育園 電話・ファクス044-522-6301。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-555-1336 食生活改善推進員養成教室 食生活改善に関するボランティアとして、地域で活動する人を養成する教室。 (1)10月10日火曜(2)20日金曜(3)27日金曜(4)31日火曜。(1)(2)(4)は午後1時半〜4時、(3)は午前9時半〜午後1時、全4回。 いずれも区役所3階で 調理実習のみ実費 全回受講できる15人 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 幸市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 幸区地域教育会議 市民館ジャック 市民館を舞台に躍動する子どもたちが主体のイベント。みんなで協力してイベントを盛り上げます。 9月16日土曜午前10時〜午後3時  幸市民館で。内容:ダンス、チアリーディング、歌、出店コーナーなど。 パパと子どもでママをおもてなし講座 日頃頑張っているママのために、忙しいパパも子どもと一緒に料理などを通して、ママへのおもてなしをしてみませんか。 (1)10月21日土曜/目利きのプロが教える魚料理(2)28日土曜/フラワーアレンジメントづくり(3)11月11日土曜/幸区産の食材を取り入れたデザートづくり、(1)(3)は午前10時〜午後1時(2)は午前10時〜正午、全3回。 (1)(2)は南部市場(南幸町3-126-1)(3)は日吉分館で 小学生以上の子どもと男性の保護者12組 各回1200円(1組分) 申し込み:9月28日までに直接、電話、ファクス、メール(88saisi@city.kawasaki.jp)で。[抽選] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせと紙芝居 (1)エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)  10月3日火曜午前11時〜11時半(2)おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け)  9月27日水曜、10月11日水曜午後3時〜3時半 いずれも幸図書館で。 大人のためのおはなし会 本を使わずに、大人が楽しめる「昔ばなし」を語ります。 10月5日木曜午前10時半〜正午(開場午前10時15分) 幸市民館2階音楽室で 当日先着40人。 幸スポーツセンター 問い合わせ:電話044-555-3011、ファクス044-556-0169 市民健康セミナー「背骨コンディショニング体験」 背骨のゆがみをとる独自の体操で、つらい肩凝りや腰痛などを予防します。 9月20日水曜午後0時半〜1時45分 幸スポーツセンター2階小体育室で 16歳以上。タオル持参。動きやすい服装で。 幸区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-5 電話044-556-5500、ファクス044-556-5577 区社会福祉大会 地域福祉活動に尽力した人の表彰、アルツハイマー型認知症と向き合う家族の姿を描いた映画「折り梅」の上映。障害者地域作業所の活動紹介や製品のPR・販売も。 9月27日水曜午後1時〜4時 幸市民館1階大ホールで。 車いすで来場する人は事前にご連絡ください。 年末たすけあい運動「慰問金」配分の申請 9月1日現在、次のいずれかに該当し、本人が市民税・県民税非課税で、かつ区内在住の世帯は、審査を経て慰問金を受け取れます(生活保護受給世帯を除く)(1)身体障害者手帳1・2級の人(2)療育手帳Aの人(3)精神障害者保健福祉手帳1・2級の人(4)要介護認定4・5の人。詳細はお問い合わせください。 申し込み:10月31日(必着)までに申請書(幸区社会福祉協議会などで配布中)と必要書類を直接か郵送で。[選考] さいわい健康福祉プラザ後期講座(10月〜30年1月) 10月から順次開講 初心者向け。市内在住の60歳以上 材料費実費 申し込み・問い合わせ:9月19日〜25日(23日、24日を除く)の午前9時〜午後4時に、ハガキを持参し、直接同プラザ2階 電話044-541-8000、ファクス044-533-8703。[抽選] 講座名(1人1講座まで) アロマテラピー A・B・C日程 『おくのほそ道』を読む 料理教室 料理教室(男性向け) はじめてのオカリナ 絵画入門A・B日程 うたごえサロン 楽しいお菓子づくり 他に申し込み不要の講座もあります。 詳細はお問い合わせください 保健福祉センター 健診案内 会場は(1)は区役所3階、(2)(3)は区役所2階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 (1) 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:10月3日火曜 午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:9月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] (2) 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:10月23日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:9月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] (3) 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:10月23日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:9月15日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携  電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日時:9月16日土曜午前10時〜正午 内容:手作りおもちゃを作ろう 場所(こども文化センター):下平間 申し込み(直接か電話で):当日会場へ直接 日時:9月16日土曜午前11時〜正午 内容:わらべうたベビーマッサージ 場所(こども文化センター):幸 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-544-1489 日時:9月30日土曜午前11時〜正午 内容:わらべうたベビーマッサージ 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-588-6567 日時:9月30日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむリトミック 場所(こども文化センター):北加瀬 申し込み(直接か電話で):電話・ファクス044-599-6848 日時:10月14日土曜 午前10時〜正午 内容:パパと遊ぶ簡単工作 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み(直接か電話で):当日会場へ直接 なかはら区版 9月号------------------------------------------------------------ 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年 9月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成29年8月1日現在) 人口:25万3,728人 世帯数:12万7,795世帯 みんなの地域包括ケア 地域で活躍する皆さんの活動を紹介します! 上平間第2町会のミニデイサービスは今年でなんと16年目。合唱や体操の後はお茶を飲んで楽しい時間を過ごしています。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196 見てよし!やってよし!球秋到来! 中原区に縁のある「かわさきスポーツパートナー」を紹介します! 秋から開幕する新シーズン。さっそく見に行きませんか? 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 川崎ブレイブサンダース ここに注目! チームの魅力 昨シーズン、Bリーグ、天皇杯とも準優勝の川崎ブレイブサンダースは、今季こそタイトルをという強い思いで新シーズンに臨みます。 主力選手の顔ぶれは変わらず、持ち味であるチームワークを生かしたバスケットボールをより進化させます。 今シーズンの意気込み 北ヘッドコーチ 昨シーズン2つの大会とも準優勝で終わっているので、一人一人その気持ちを忘れずに今シーズンはトップを目指します。 また、ハードなシーズンになると思いますので、そこで戦うためのいい準備をしていきたいと思います。 篠山選手(キャプテン) 今シーズンこそ日本一を目指し、また戦っていきます。バスケットを知っている人も知らない人も、ぜひとどろきアリーナに応援に来てください。激しくぶつかり合うプロバスケットボールの迫力をお見せします! 試合スケジュール(詳細はホームページへ) 30年4月まで、基本的に金・土曜に試合が行われます。とどろきアリーナでは9月29日金曜、30土曜、10月20日金曜、21土曜にホームゲームが開催されます。 NECレッドロケッツ ここに注目! チームの魅力 2016/2017シーズンV・プレミアリーグ優勝! 総合力と団結力に優れているチームで、非常にまとまりがあります。 戦術面においても「堅守速攻」をモットーに他のチームには見られないバレーボールスタイルに注目してください。 今シーズンの意気込み 山田監督 昨シーズンからメンバーも大幅に変わり不安要素もありますが、若さあふれる爆発力にも大きな楽しみを持っています。連覇のかかるシーズンとなりますが、伝統のあるNECレッドロケッツのバレーを十分に発揮し、目標へ向かい突き進みたいと思います。応援のほど、よろしくお願いいたします。 柳田選手(キャプテン) 今シーズンから主将になりました。戸惑いはありますが、チームメートと協力しながら、多くの人に応援されるチームを構築していきます。どこにも負けないチーム力で戦います!! 会場での熱い応援をぜひともよろしくお願いいたします。 試合スケジュール(詳細はホームページへ) 30年3月中旬まで、基本的に土・日曜に試合が行われます。とどろきアリーナでは11月18日土曜、19日日曜にホームゲームが開催されます。 富士通レッドウェーブ ここに注目! チームの魅力 高確率なシュートとスピード感あふれるアグレッシブなバスケットボールを展開していきます。応援してくださる人に勇気と感動を与えられるよう、チーム一丸となって頂点を目指します。 今シーズンの意気込み 小滝ヘッドコーチ 今シーズンは、「ONE TEAM,ONE HEART」をスローガンにかかげ、チーム全員が攻守において常にアグレッシブで攻撃的なバスケットをしていきます。新たなRedWaveに注目してください。 山本選手(キャプテン) 今シーズンはチーム力を大事にし、スタッフ・メンバーが全員で戦っていきます。私がチームを引っ張っていく姿を見て、一人でも多くの人に感動を与え、応援してもらえるよう頑張ります。ご声援よろしくお願いいたします。 試合スケジュール(詳細はホームページへ) 30年3月まで、基本的に土・日曜に試合が行われます。とどろきアリーナでは11月4日土曜・5日曜、30年1月20日土曜・21日日曜にホームゲームが開催されます。年明けには皇后杯が開催されます。 富士通フロンティアーズ ここに注目! チームの魅力 今シーズンのスローガンは「PROVE IT」。証明するという意味のスローガンを掲げ、新たに宜本キャプテンのもと、フロンティアーズが日本一のチームであること、選手それぞれが1st(スターティングメンバー)であること、それを取り組みで証明します。 今シーズンの意気込み 藤田ヘッドコーチ 目指すは3度目の日本一。そのためにまず、個人・チームとして新たな境地に達するよう取り組みます。富士通スタジアム川崎で試合も行われますので、ぜひ迫力あるライブでのフットボールをご覧ください。 宜本選手(キャプテン) どのチームよりもチームワークのある、若手とベテランがかみ合う強いチームを作り、日本一を目指します。皆さんの応援が力になります。ご声援のほどよろしくお願いします。 試合スケジュール(詳細はホームページへ) 基本的に隔週土・日曜で試合が行われます。富士通スタジアム川崎では9月10日日曜、23日祝日にゲームが開催されます。 普通救命講習T 日時:(1)10月4日水曜午後1時半〜4時半(2)10月28日土曜午前9時〜正午 場所:中原消防署 人数:各30人 費用:各800円  申し込み・問い合わせ:(1)9月20日から(2)10月13日から電話かファクスで市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 歩こう会 日時:10月8日日曜午前8時に区役所集合、午前8時半出発。午前11時ごろ解散(雨天時は15日日曜) コース:区役所〜中原平和公園〜鹿島田駅(約5キロメートル) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 当日の問い合わせは6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 ------------------------------------------------------------ なかはらのイチオシ! 「公益社団法人 川崎市獣医師会」を紹介します。 市内の動物病院などで働く獣医師の公益社団法人で、中原区に事務所があります。 会員数は144人で、ペットの診療だけではなく、学校飼育動物の診療やペットに関する健康相談「アニマルフレンドコール」の他、災害時の動物救援本部の運営について市と協定を結ぶなど、さまざまな公益活動を行っています。 中原区で9月24日日曜に開催する「動物愛護フェアかわさき」(市共催)では、「獣医師体験コーナー」で「ミミ・ケロ」と一緒に皆さんをお待ちしております。 動物愛護フェアかわさき2017 日時:9月24日日曜午前10時〜午後3時  場所:区役所他 問い合わせ:事前…動物愛護フェアかわさき実行委員会 電話044-200-2447、ファクス044-200-3927 当日…区役所衛生課 電話044-744-3271、ファクス044-744-3342 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-744-3271、ファクス044-744-3342 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 寿司握り体験教室 向河原商栄会「すし誠」で、板前さんから寿司の握り方を教わり、握った寿司を試食します。 10月14日土曜午前11時〜午後1時 すし誠(下沼部1884)で 14人 1,000円 申し込み・問い合わせ:9月29日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] 防災講習会 地域で行う防災活動への理解を深めます。 9月30日土曜午後3時〜5時(開場午後2時半) 区役所5階で  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3159、ファクス044-744-3346。 市民健康の森 (1)9月20日水曜蝶の草原の草刈り(2)10月5日木曜平台クリンディ(平台緑地)。(1)(2)ともに午前9時に、市民健康の森入り口広場集合。軍手持参。雨天中止 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3340。 なかはら まち探検 中原警察署で護身術体験や、自転車の乗り方講習を受講できます。探検後、仲間づくりを兼ねた交流会を行います。 10月6日金曜午後1時半〜3時(まち探検)、午後3時15分〜5時(交流会) 20人 100円 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。[先着順] 元全日本卓球チーム監督による卓球教室 10月9日月曜午前10時〜正午 とどろきアリーナで 15歳以上40人 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。[先着順] 乙女文楽公演 50年以上伝承されている伝統人形芝居乙女文楽の公演を行います。(1) 9月30日土曜午後1時半〜2時半 西加瀬いこいの家で(2) 10月31日火曜午後1時〜2時 井田いこいの家で 各60歳以上の50人((1)は子どもの参加可) 申し込み:9月15日から電話かファクスで現代人形劇センター 電話044-777-2228、ファクス044-777-3570 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3304、ファクス044-744-3196。[先着順] 歯周病予防相談 歯周病について学び、その予防方法である歯みがきの実習をします。 10月5日木曜午前9時半〜11時半 保健福祉センター2階歯科室で 12人 申し込み・問い合わせ:9月15日から区役所地域支援担当 電話044-744-3268、ファクス044-744-3196。[先着順] 得するまちのゼミナール お店の店員が講師となって、長年培った知識を伝えます。 10月1日〜31日。詳細は9月21日木曜に新城南口商店街ホームページに掲載します 申し込み・問い合わせ:直接か電話で講座開催店舗 問い合わせ:新城南口商店街まちゼミ事務局 電話090-3201-0902。経済労働局商業振興課 電話044-200-2328、ファクス044-200-3920。[先着順] 小杉っこスペースの移転 10月1日から「小杉っこスペース」が市総合自治会館の並びに移転します。 問い合わせ:こども未来局青少年支援室 電話044-200-3084、ファクス044-200-3931。 第1回いだ地域交流会開催 地域で福祉活動を展開している障害のある人たちと地域の人たちの交流を目的に開催します。 10月14日土曜午前10時〜午後2時 井田障害者センターで 問い合わせ:同センター 電話044-750-0686、ファクス044-750-0671。 車いすボランティア養成講座 車いすの操作方法などを学びます。 10月10日火曜午前10時〜正午 中原養護学校で 10人 申し込み・問い合わせ:9月25日までに直接、区社会福祉協議会 電話044-722-5500、ファクス044-711-1260。[抽選] 地域の寺子屋事業コーディネーター養成講座 10月28日土曜から全5回の講座です。日時などはお問い合わせください。 高津市民館で 20人 申し込み・問い合わせ:10月4日から電話かファクスで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773ファクス044-430-0132 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12 50代からの生き方講座 生きがいを持って生活するためのセカンドライフプランを考える講座です。 10月21日、11月11日、18日、25日の土曜、全4回、午後2時〜4時半 同市民館で 申し込み:9月16日から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 学習情報提供・学習相談事業相談員育成講座 学びのサポーターとして活躍しませんか。 10月11日〜11月8日の水曜、全5回、午後2時〜4時 同市民館で 25人 申し込み:9月15日から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] 家庭・地域教育学級 親子のすゝめ 子どもの発達や心理、保護者の心身の保ち方、簡単・時短食事メニューの作り方を学びます。 10月19日木曜、26日木曜、11月11日土曜、16日木曜、23日祝日、全5回、午前10時〜正午 同市民館で 1歳半から未就学児の保護者15人(保育あり。先着順15人) 1,000円 申し込み:9月15日から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] 老人福祉センターからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-777-6000、ファクス044-777-2833 郵便番号211-0035井田3-16-2 中原老人福祉センター文化祭 クラブ、教室の活動紹介、作品展示、うた・踊りの発表、一部体験及び販売を行います。 10月13日金曜・14日土曜、午前10時〜午後3時 同センターで 健康講座 腰痛・ひざ痛などのメカニズムから治療法までを幅広く学びます。 10月30日月曜午後1時半〜2時15分 同センターで 60歳以上の50人 申し込み:10月2日から直接。[先着順] なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、 地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)にて放送中 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時09分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:江川せせらぎ遊歩道で灯ろう流し、中原区総合防災訓練、NECレッドロケッツふれあい教室他 区ホームページから過去の映像が見られます(YouTube) Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 中原元気クラブ活動日程 (1) 種目:OTOアートフットボール 内容:ボール運動を中心とし、スポーツ万能になるきっかけ作りを目指します。 日程:9月25日、10月2日、16日、23日、11月6日、13日の月曜 時間:午後3時半〜4時半 場所:大戸小学校校庭 (2) 種目:OTOサッカー 内容:高学年を対象とし、試合を中心に個とチームワークを磨くことを目指します。 日程:9月25日、10月2日、16日、23日、11月6日、13日の月曜 時間:午後4時〜5時半 場所:大戸小学校校庭 (3) 種目:Saturdayダンス 内容:かっこいいダンスのフリをマスターし、地域の発表会出演を目指します。 日程:9月16日、10月14日、11月11日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 (4) 種目:親子フラ&タヒチアン 内容:ゆったりとした音楽に合わせ身体を動かしましょう。 日程:9月16日、10月14日、11月11日の土曜 時間:午前10時〜10時50分 場所:大戸小学校体育館 (5) 種目:バドミントンtime 内容:自由にバドミントンを楽しむ時間です。親子や友達同士で試合も楽しみましょう。 日程:9月16日、10月14日、11月11日の土曜 時間:午前10時40分〜11時40分 場所:大戸小学校体育館 初回無料体験(1種目のみ)実施。会費は中学生以下3,000円/半年(4月〜9月、10月〜3月、途中入会は月割り) 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局 電話090-9852-6905(受付:各教室実施時) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 「中原元気クラブ」で検索 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 たかつ区版 9月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年 9月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成29年8月1日現在) 人口 : 23万443人 世帯数: 11万242世帯 ふるさとアーカイブ 平瀬川氾濫(昭和51年) 台風17号の影響により平瀬川が氾濫し、床上浸水などの被害が出ました。(上作延) ○○に備えよう!! ことしも台風の季節となりました。区では、避難勧告の発令に伴い、平成26年から3年連続で避難所を開設しています。 災害から命を守り、被害を最小限に抑えるために、日頃から河川の氾濫や土砂災害への備えが大切です。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 平常時に備えよう 1.ハザードマップの活用 まずは、ハザードマップで危険箇所と避難場所を確認しましょう。ハザードマップには、洪水用と土砂災害用の2種類があり、日頃の備えや避難時の心得など、さまざまな情報が掲載されています。各マップは区役所危機管理担当の窓口で配布している他、市ホームページでも確認できます。 2.1次持ち出し品の準備 避難後の生活を支える2次持ち出し品と区別し、個々の事情に合わせて必要最低限のものを準備しましょう。用意した後は実際に背負ってみて、避難に支障がないか確認しましょう。 1次持ち出し品(避難時に持ち出す必要最低限のもの) 非常食・水…□非常食(缶詰・レトルト食品など) □飲料水 □粉ミルク・離乳食 衣類…□下着・靴下 □上着 □毛布 □タオル 生活用品…□洗面道具 □大きなごみ袋 □ウェットティッシュ 救急医薬品…□常備薬 □救急医療品 □三角巾・ガーゼなど 安全対策品…□ヘルメット(防災ずきん) □携帯レインコート □軍手 道具類…□携帯電話・充電器 □携帯ラジオ □懐中電灯 □電池 □ローソク □マッチ(ライター) □ロープ □時計 □ナイフなど(缶切り) 貴重品…□現金(お札と小銭に分けて) □健康保険証(コピー可) □預金通帳・印鑑 2次持ち出し品(復旧までの数日間を自活するためのもの) 飲料水…1日1人当たり3リットルを目安に。お風呂の水は抜かず、生活用水に利用しましょう。 非常食…そのまま食べられるもの、もしくはお湯を足す程度の簡単な調理で済むものを準備しましょう。 生活用品…□カセットコンロ □燃料 □寝袋・衣類 □ドライシャンプー □トイレットペーパー □新聞紙・ビニール袋など 3.避難経路や連絡方法の確認 災害時に家族が一緒にいるとは限りません。また、携帯電話がつながるとも限りません。家族全員で避難場所や安全な避難経路、連絡方法を確認しましょう。災害時には通れなくなる道もあるので、避難場所や避難経路などは複数検討しておきましょう。 土砂災害に備えよう 区内には、土砂災害警戒区域に指定されている場所が97カ所あります。 土砂災害の前触れを知ろう 小石がパラパラ落ちてくる 斜面に割れ目ができる 斜面から水が湧き出す 斜面がふくらんでくる これらの現象が継続することで、崖崩れ発生の危険性は高まってきます。 予防措置 アンテナはしっかり固定する。 屋根の点検、補修をする。 雨戸、雨どいの点検、補修をする。 塀の補強をする。 水路、排水溝の掃除をして雨水がよく流れるようにする。 崖の上や途中にある大きな木の枝をせん定する。 シートを掛け、雨水の浸入を防ぐ。 崩れそうな土砂を取り除く。 避難に備えよう 1.情報の収集 避難に向けて、最新の情報を入手しましょう。 川崎市防災情報ポータルサイト:市内の災害に関する緊急情報や被害情報、避難情報などを掲載する他、平常時にも役立つ情報を掲載しています。 メールニュースかわさき:登録したメールアドレスに、市に関する緊急情報、気象警報・注意報、天気予報などを配信します。 防災テレフォンサービス:防災行政無線で放送した内容が確認できます。なお、保存期間は放送後12時間です。 一般電話 電話0120-910-174 携帯電話 電話044-245-8870 かわさき防災アプリ:各種災害情報や気象警報、開設避難場所への誘導など、災害発生時に必要となる情報を配信します。 2.避難情報の種類 避難準備・高齢者等避難開始…高齢者や障害のある人など、避難に時間を要する人とその支援者は避難を開始。その他の人は避難の準備を。 避難勧告…災害による被害が予想され、人的被害が発生する可能性が高まった場合に発令。速やかに避難所へ。 避難指示(緊急)…災害が発生するなど、状況がさらに悪化し、人的被害の可能性が非常に高まった場合に発令。緊急に避難を。 これらの情報が発令されていなくても、身の危険を感じる場合は避難を開始してください。 3.実際に避難するときは… タイミング…土砂災害の前触れを発見したとき・行政などから避難勧告や避難指示が出たとき 家を出る前に…火元の確認。ガスの元栓を閉めて、電気のブレーカーを落とす・家族に伝言メモを残す 服装と荷物…動きやすい服装と、荷物は最小限の持ち出し品で、両手が使えるようにリュックにまとめる 移動する…できるだけ集団で行動する・避難所や高台、土砂災害警戒区域外の知人の家など、安全な場所へ移動する・浸水している場所は、棒などをつえ代わりにして、側溝やマンホールなどに注意して移動する・安全な場所への移動が難しいときは、頑丈な建物の2階以上、かつ、崖とは反対側の部屋へ移動する 今月下旬には「秋の全国交通安全運動」があります。交通事故死ゼロを目指しましょう。 編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131、ファクス044-861-3103) ------------------------------------------------------------ 第192回 花コンサート 日時:9月26日火曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:Toipp(トイップ)(糸井奈々:クラリネット、山田まりも:ピアノ、冨貴塚理恵:パーカッション) 曲目:クラリネット・ポルカ(ポーランド民謡)、川の流れのように 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 第5回 大山街道がつなぐ 宮前・高津歴史ウオーキング ガイドの説明を聞きながら、高津区と宮前区の大山街道を歩きます。今回は岡本太郎美術館の学芸員による特別解説付き。身近にある歴史の面影を探してみませんか。 日時:(1)10月4日水曜午前10時〜午後3時(2)11日水曜午前10時〜午後1時(雨天時は(1)6日金曜、(2)13日金曜に延期) 場所・コース:(1)二子新地駅集合→二子神社→光明寺→大山街道ふるさと館→溝口神社→栄橋→片町庚申塔→武蔵溝ノ口駅解散、(2)梶が谷駅集合→宮崎大塚→八幡神社→小台坂→有馬の八幡坂→阿弥陀堂→鷺沼駅解散 人数:両日とも参加できる25人  持ち物:飲み物、雨具、昼食(1日目のみ) 申し込み・問い合わせ:9月19日までに往復ハガキに「大山街道」と明記し、全員(2人まで)の氏名・生年月日・代表者の住所及び電話番号を記入し郵便番号213-8570区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103。[抽選] 地域の寺子屋事業コーディネーター養成講座 「放っておけない! 子どもたちの放課後」 地域の寺子屋事業のコーディネートの手法・手順などを学びます。市内の寺子屋の見学も。 申し込み・問い合わせ:10月4日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 第1回 日程・時間:10月28日土曜午後2時〜4時 場所:高津市民館 第2回 日程・時間:11月1日水曜午後2時〜4時 場所:高津市民館 第3回 日程・時間:11月11日土曜午前9時半〜正午 場所:鷺沼小学校 日程・時間:11月18日土曜午前9時半〜正午 場所:上丸子小学校 第4回 日程・時間:11月24日金曜午後2時半〜4時半 場所:鷺沼小学校 日程・時間:11月29日水曜午後1時〜3時 場所:宮内小学校 第5回 日程・時間:12月6日水曜午後2時〜4時 場所:高津市民館 第3回、第4回については選択制です 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集 市民提案型協働事業 あなたのアイデアが地域を変える! 地域の課題解決のために、区と協働で実施する事業の提案を募集します。 申し込み・問い合わせ:9月15日〜10月31日(必着)に提案書に必要事項を記入し、直接か郵送で郵便番号213-8570区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103。[選考] 詳細は区役所などで配布中の募集案内か区ホームページをご覧ください イベント 高津市民館改築移転20周年記念「ふらっと縁日」 手形スタンプでハロウィーン飾りづくり、バルーンアート体験、介護グッズ体験など、ふらっと訪れて、ふらっと体験してみませんか。 10月7日土曜午前11時半〜午後1時半 高津市民館11階談話コーナーで 体験コーナーは材料費あり 問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。 親子サツマイモ掘り体験 10月28日土曜午前10時〜正午(雨天時は翌日に延期) 市民健康の森(春日台公園)で 区内在住で3歳以上の30人 1人300円。持ち物…軍手、タオル、帽子、飲み物 申し込み・問い合わせ:10月6日(必着)までに往復ハガキ(往信文章面に全員分の必要事項、返信宛名面にご自身の住所・氏名を記入、返信文章面は白紙のまま)で郵便番号213-8570区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[抽選] 1枚のハガキで1家族まで サッカー元日本代表北澤豪講演会 僕が世界の子どもたちにできること サッカーを通じた社会貢献活動を紹介します。 11月18日土曜午後1時〜2時半 高津市民館大ホールで 区内在住の小学生と保護者600人 申し込み:9月15日から電話、ファクス、ホームページで川崎西ロータリークラブ 電話044-811-2100、ファクス044-822-1155。[先着順] 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。 第5回わがまちふれあいコンサートin梶が谷 梶ケ谷周辺地域で活動している音楽家や合唱団による手作りコンサート。 10月8日日曜午後2時開演(午後1時半開場) 市民プラザふるさと劇場で 489人 1,000円(全席自由) 申し込み・問い合わせ:9月15日午前9時から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 第1回いだ地域交流会 ダンスや演奏会、自主製作品や軽食の販売、障害者スポーツの体験など。 10月14日土曜午前10時〜午後2時 中部リハビリテーションセンターで 問い合わせ:健康福祉局井田障害者センター 電話044-750-0686、ファクス044-750-0671。 高津区ふれあい公園(橘公園) ポニー・ヤギ・ヒツジ・ウサギなどとの触れ合いを楽しみませんか。動物クイズやクラフトコーナーも。 10月1日日曜午前10時〜午後3時(荒天中止) 橘公園(子母口565)で 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221、ファクス044-833-2498。 講座 親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた! 初めて育児をする母親のための仲間や絆づくり・学びのプログラムです。 10月16日〜11月6日の毎週月曜、午前10時〜正午、全4回 区役所保健ホールで 受講時におおむね月齢2〜4カ月の赤ちゃん(第1子限定)と母親20組 864円 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進担当 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] 離乳食教室 離乳食の始め方や進め方についての講話と個別相談。 10月5日木曜、17日火曜、午後1時45分〜3時(両日同内容) 区役所保健ホールで 生後4〜6カ月頃の乳児と保護者。持ち物…母子健康手帳・筆記用具 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 幼児食教室 幼児期の食生活についての講話、おやつの試食、個別相談。 10月12日木曜午前10時15分〜11時15分 区役所保健ホールで 1歳半〜2歳くらいの子どもと保護者。持ち物…母子健康手帳、筆記用具、飲み物、お手ふき 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 子どものアレルギー〜アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、ぜん息〜 子どものアレルギーと上手に付き合う方法を学びます。 9月28日木曜午前9時半〜11時半 区役所保健ホールで 15人。保育あり(要予約) 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307。[先着順] 普通救命講習T 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習を行います。 10月13日金曜午後1時半〜4時半 高津消防署で 30人 教材費800円。終了後に修了証が交付されます 申し込み・問い合わせ:9月29日から電話(受付時間:午前9時〜午後4時半)かファクスで市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 健康ミニ講座「高齢者に多い目の病気」 白内障、緑内障、加齢黄斑変性の治療や予防法について学びます。 10月4日水曜午後2時〜3時(午後1時半開場) 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の60歳以上30人 申し込み・問い合わせ:9月25日午前9時から本人が直接か電話で高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[先着順] 市民自主企画事業「子育てと自分育ち」 子どもと過ごす日常生活に大切なコミュニケーションの取り方を学びます。 10月23日〜11月13日の毎週月曜、午前10時〜正午。11月18日土曜午後2時〜4時、12月11日月曜午前10時〜正午、全6回 プラザ橘で 小学校低学年くらいまでの子どもを持つ保護者20人。保育あり(要予約) 申し込み・問い合わせ:10月6日午前10時から直接、電話、ファクスでプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] 親子でめざそう わくわくの1年生 小学校入学前の子育ての不安を解消するための心構えを学びます。 10月31日〜12月5日の火曜、午前10時〜正午、全5回 プラザ橘で 20人。保育あり(要予約) 申し込み・問い合わせ:10月8日午前10時から直接、電話、ファクスでプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] お気軽にご参加ください 地域の防災訓練情報 いざというときのために、日頃から防災訓練に参加してイメージするとともに、ご近所さんと顔見知りになりましょう。 日程:9月17日日曜 時間:午前9時半〜11時40分 自主防災組織名:パークシティ溝の口共同防災管理協議会 場所:パークシティ溝の口E棟ピロティ前 日程:9月17日日曜 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:久地第一町内会 場所:久地円筒分水周辺 日程:9月18日祝日 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:久末西住宅自治会 場所:久末道下公園 日程:9月18日祝日 時間:午前10時〜正午 自主防災組織名:二子第五町会 場所:カーサ・ルミエール〜エフ・フラット南側道路 日程:10月1日日曜 時間:午前9時〜正午 自主防災組織名:野川中耕地自治会 場所:野川東公園 日程:10月8日日曜 時間:午前10時〜11時 自主防災組織名:姿見台スカイハイツ管理組合 場所:姿見台スカイハイツプレイロット 日程:10月14日土曜 時間:午前9時〜正午 自主防災組織名:大谷第二団地自治会 場所:団地内、大谷公園、集会所 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 今月のふくシティたかつは14日木曜、15日金曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 みやまえ区版 9月号------------------------------------------------------------ 宮前区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年9月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成29年8月1日現在) 人口:22万9,257人 世帯数:9万7,671世帯 読書の秋〜図書館を楽しもう! 本の背表紙を眺めながら書棚の間を歩くうちに、いろいろな本と出合えるのが、図書館の楽しみです。読書の秋、始めてみませんか。 問い合わせ:宮前図書館 電話044-888-3918、ファクス044-888-5740 2週間に1度、40分だけの図書館。 ある晴れた一日、楽しそうな音楽に誘われて公園をのぞくと、自動車文庫が来ていました。 木陰の椅子で、絵本に夢中の子どもたち。 親子でおしゃべりしながら本選び。 いつもそこにあるわけではないからこそ。 本との一期一会を楽しむ原点がありました。 宮前図書館、蔵書冊数約24万5千冊。新聞11紙。雑誌122誌。(28年度) 趣味を広げたいとき、知識を深めたいとき、何かを決めたり選択したりするとき。 わくわく、ドキドキしたいとき。本は人生を豊かにしてくれます。 一生かかっても読みきれない本たちの中に、かけがえのない一冊との出合いがきっとあるはずです。 図書館は、人がつくる。 図書館には、職員だけでなく、いろいろな人が関わっています。 読み聞かせボランティアの「ひよこ」や、布の絵本づくりの「もこもこ」など、宮前図書館ができた当初から30年以上活動を続けているグループもあります。 ひと針ひと針心をこめて。年に2〜3作品を仕上げます。 布の絵本やエプロンシアターは、一般の本と同じように借りられます。 おはなし会…「ひよこ」「ハイジの会」が水曜と土曜に行っています。 自動車文庫「たちばな号」は、市内で1台のみ。宮前図書館が基地となり、7区を巡回しています。区内では、宮前美しの森公園(犬蔵)、宮前休日急患診療所前(馬絹)・有馬さくら公園・東高根森林公園の4箇所のポイントがあります。 ご存知ですか? こんなコーナー・こんなサービス 詳しくは、図書館職員におたずねください まちのことについて知りたい→図書館3階の地域資料コーナーへ 最近、小さい字が読みづらくて・・・→文字が大きい大活字本があります 返却期限が迫っているが、仕事が忙しく図書館までなかなか行けない→鷺沼行政サービスコーナー(鷺沼駅前)の返却ポストもご利用ください 横浜市の図書館の方が近いなあ・・・→協定により、横浜市の図書館でも本が借りられるようになりました スポーツは好きだけれど、全然読書をしないウチの子・・・→「川崎フロンターレと本を読もう!」事業 本とお話の一週間 10月13日金曜〜18日水曜 午前10時〜午後4時 16日月曜はのぞく 地域で読書活動を行う市民グループが企画するイベント。市民館ギャラリーなどを使って、絵本・児童書の展示(ことしのテーマは「北欧」)や読み聞かせ、親子で参加できる紙芝居作りのワークショップなど、さまざまな催しが行われます。詳細は問い合わせるか図書館などで配布のチラシをご覧ください。 フォトコンテスト「知ってほしい、わたしの好きな宮前区」 第12回フォトコンテスト作品募集  区まちづくり協議会では区内の美しい場所や景観、まちづくり活動などの写真を募集します。30年2月に表彰と、全ての応募作品の展示を行います。 テーマ:「知ってほしい風景」「まちづくり活動」 応募方法:作品を2Lサイズ(縦横どちらでも可)でプリントし、裏面に区役所・市民館などで配布しているチラシの応募票を貼り付けてください。 1個人、1団体につき2点まで応募できます。 申し込み:10月2日〜12月8日(必着)に直接か郵送で郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課。[選考] 第11回フォトコンテスト作品巡回展示会 前回の作品の巡回展示会を開催します。宮前区の魅力を再発見してください。 日時・場所:9月5日火曜〜11日月曜午前10時〜午後5時、アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設)2階フリースペース・ギャラリー  日時・場所:10月3日火曜〜10日火曜午前9時〜午後5時、まじわーる宮前(宮前地区会館)1階 日時・場所:10月25日水曜〜11月2日木曜午前8時半〜午後5時、向丘出張所1階 ロビー 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課(区まちづくり協議会事務局) 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 ぐる〜っとみやまえTV Coming Soon! 10月から、宮前区の魅力発信番組がイッツコムチャンネルで始まります。YouTubeでも配信予定。詳細は次号でお伝えします。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 毎月第2・第4土曜日の午前中に区役所の一部をオープンし転入・転出などの手続きを受け付けています。 問い合わせ:区民課 電話044-856-3144、保険年金課 電話044-856-3156 ------------------------------------------------------------ 10月14日土曜 川崎フロンターレを応援しよう! 午後3時キックオフ 対ベガルタ仙台 多摩川ポールウオーキング&フロンターレ観戦ツアー ポールを使ったウオーキングの講習を受け、等々力陸上競技場まで歩きます。選手との記念撮影(予定)も。雨天時は観戦のみ。 二子新地駅改札前午前10時半集合で 30人 大人3,000円、小・中学生2,000円(チケット・弁当代含む) 申し込み:9月15日から10月2日までに直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-856-5030。[抽選] フロンターレ区民無料招待 区全町内・自治会連合会と区スポーツ推進委員会が、宮前区内在住の100組(200人)を無料招待します。 申し込み:9月20日(消印有効)までに往復ハガキに必要事項(市版5面)を記入し郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280。[抽選]  複数応募不可 第285回 みやまえロビーコンサート 〜フルートとギターで紡ぐポップスの調べ〜 日時:9月26日火曜午後0時5分〜0時45分 場所:宮前スポーツセンター1階区民サロン 出演:秋元茉里(フルート)、伊藤雅昭(ギター) 曲目:イマジン、イエスタデイ・ワンス・モア 、ホテル・カリフォルニア 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 お知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 雑草を活用する「ずぼらガーデニング」 10月3日火曜午前10時〜正午 宮前市民館で 花壇を管理する団体や個人20人 申し込み:9月15日から区役所などで配布の申込用紙を直接、ファクスか電話で。[先着順] 「まちづくりウオーキング」〜野川 まちづくりに関わる団体や施設を紹介しながら約3時間、4キロメートル程度を歩きます。 10月27日金曜午後1時半〜4時半(雨天中止) 野川台公園前バス停集合で 20人 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 大山街道がつなぐ宮前・高津歴史ウオーキング 専門家と一緒に大山街道を歩きます。 (1)10月4日水曜午前10時〜午後3時半(二子新地駅〜武蔵溝ノ口駅)(2)10月11日水曜午前10時〜午後1時(梶が谷駅〜鷺沼駅)。現地集合解散。雨天時は翌々日に延期 (1)(2)とも参加できる25人 申し込み:9月19日(必着)までに生年月日も記入し往復ハガキで。[抽選] 1枚で2人まで応募可 宮前区観光協会「川崎市の市民公園と周辺を歩く」 市内の他、江戸城外堀や鶴見線沿線などを歩きます。 10月11日、11月15日、12月6日、30年1月10日、2月14日、3月14日の水曜、午前9時〜午後4時、全6回 現地集合・解散で 原則全回参加可能で1日4〜5時間、10〜15キロメートル歩ける25人 一般8,000円、観光協会会員5,000円 申し込み:9月16日(消印有効)までに必要事項(市版5面)とファクス番号を記入し往復ハガキで。[抽選] 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3300、ファクス044-856-3237 あつまれ! こども自然探検隊!「里山遊びコース」 里山遊び、さつまいも掘りなど。 11月12日日曜午前9時半〜正午 とんもり谷戸(生田緑地内初山地区)で 区内在住の小学生15人(4年生以下は保護者同伴) 申し込み:9月20日〜10月3日に電話かファクス(学年も記入)で。[抽選] 冒険遊び場シンポジウム「子どもの発達に必要な遊びとは?」 10月12日木曜午前10時〜正午 宮前市民館大会議室で 80人。保育あり(1歳半〜就学前の10人、要予約) 申し込み:9月15日からファクスかメール(保育希望の場合は子どもの人数と年齢も記入)で宮前区冒険遊び場ネットワーク事務局 ファクス044-330-1806、Eメール:miyamae.bouken@gmail.com [先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 9月30日土曜午前10時〜午後3時半 地域子育て支援センターさぎぬまで 就学前の子どもと保護者(小学生不可)。 食育講座「にこにこもぐもぐ」 10月26日木曜午後1時半〜2時半 中有馬保育園で 6カ月〜12カ月の子どもと保護者6組 申し込み:9月25日から電話で中有馬保育園 電話・ファクス044-854-0425。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3362、ファクス044-856-3237 (1)認知症介護者教室…講話やタッピングタッチの実演など。 10月27日金曜、11月14日火曜の午前10時〜正午、全2回 認知症の人を介護している家族20人 (2)こどものアレルギー・ぜん息教室…専門医に聞く日常生活の工夫や治療。 10月5日木曜午後2時〜3時半 30人(保育5人、要予約) (1)(2)とも保健福祉センター集団教育ホールで 申し込み:(1)(2)9月15日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911、ファクス044-856-1436   学んで、広めよう。楽しいIT講座 生活を楽しくするタブレット・スマホなどの活用と広める方法について。 10月11日〜11月8日の水曜、午後2時〜4時、全5回 30人 申し込み:9月15日午前10時から直接、電話、ホームページで。[先着順] 「紛争のない明日へ〜今、世界で何が起こっているか知っていますか?」 世界各地の紛争問題について、現地を取材したジャーナリストなどから学びます。 11月1日、8日、15日、23日、29日の水曜(23日のみ木・祝)、午後2時〜4時、全5回 宮前市民館他で 20人 申し込み:9月16日午前10時から直接、電話、ホームページで。[先着順] 市民自主学級「みやまえライター養成講座」 記者から取材や記事編集などの基礎を学びます。 10月14日、28日、11月4日、11日、25日の土曜、午前10時〜正午、全5回 宮前市民館で 20人 申し込み:9月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] みやまえC級グルメ料理教室 宮前区の農産物で「ウブな南蛮漬け」 10月15日日曜午前10時〜午後1時 アリーノで 12人。保育あり(1歳半〜就学前の5人、要予約) 600円 申し込み:9月20日午前10時から直接か電話で。[先着順] 地域の力で学校を元気に! 放っておけない、子どもたちの放課後 地域の寺子屋事業コーディネーター養成講座。 10月28日土曜から全5回。詳細はお問い合わせ下さい 高津市民館、区内小学校他で 20人 申し込み:10月4日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175。[先着順] 菅生分館 申し込み・問い合わせ:電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 「みんなの学びの場」をデザインする 講座やイベントの作り方をわかりやすく学びます。 10月23日〜12月11日の月曜(11月20日と12月4日は除く)午後1時半〜3時半、全6回 菅生分館で 概ね40歳以上の20人 申し込み:9月25日午前10時から直接、電話、ホームページで。[先着順] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 卓球教室(初・中級) 11月13日〜30年3月19日の月曜、全12回 7,900円。詳細はホームページか電話で 申し込み:10月6日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 いずれも市内在住60歳以上の人。 敬老のつどい 9月22日金曜午前9時半〜正午:演芸大会、午後1時半〜2時半:バイオリンとピアノのコンサート。会場へ直接。 いきいき健康フェア インフルエンザと「お口の清潔」について。 10月23日月曜午後1時半〜3時半 40人 申し込み:9月25日から直接か電話で。[先着順] 短期講座 (1)「西洋絵画史入門」 11月1日〜12月6日の水曜、午後1時半〜3時半、全6回 40人 60円 (2)「そば打ち」 11月29日水曜午前10時〜午後2時 8人 900円 (3)「自分らしい葬送」 11月14日火曜午後1時半〜3時 40人 300円 申し込み:(1)(2)9月25日までに本人が82円切手を持参し直接。[抽選](3)9月15日から本人が教材費を持参し直接。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習T 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取扱いの講義と実習。修了証交付。 10月8日日曜午前9時〜正午 宮前消防署で 30人 800円 申し込み:9月25日午前9時から電話かファクスで。[先着順] 年末たすけあい見舞金 申請 年末たすけあい運動の募金を財源とした見舞金の申請を受け付けます。対象者など詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに、区役所や出張所で配布中の申請書と必要書類を直接か郵送で郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 4階、宮前区社会福祉協議会 電話044-856-5500、ファクス044-852-4955。 保健福祉センター 教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当、ファクス044-856-3237  電話予約は午前9時から受け付けます プレママプレパパクッキング 日程・時間(受付時間):10月5日木曜午前9時45分〜午後1時(午前9時半〜) 対象:妊娠20〜33週ごろの妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期の献立の調理実習。離乳食への応用方法も。材料費500円程度。 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 離乳食教室 (1)(2)は同じ内容 日程・時間(受付時間):(1)10月10日火曜(2)10月24日火曜いずれも午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 申し込み・問い合わせ:(1)9月19日(2)9月25日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 1歳児歯科健診 日程・時間(受付時間):10月10日火曜(1)(午前9時15分〜9時半)(2)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:9月19日から電話で。電話044-856-3264[先着順] 9月24日〜30日は結核予防週間です。2週間以上、咳・たんが続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-856-3265 たま区版 9月号------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年9月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成29年8月1日現在) 人口:21万6,591人 世帯数:10万9,550世帯 写真NEWS:生田緑地のヒガンバナ 菖蒲園の道端などで見ることができます。一つの大きな花に見えますが、つぼみを見てみると、いくつかの花が集まって咲いていることがわかります。 9月17日日曜 たまたま子育てまつり×多摩区健康フェスタ 〜つながろう こどもがまんなか〜 公共機関を利用してお越しください。 たまたま子育てまつり 区内の子育て情報を発信し、地域での子育てネットワークを広げるイベントです。歌や踊りなどのパフォーマンス、簡単な工作やゲーム、スタンプラリー、子育て情報広場など、家族みんなで楽しめます。 時間・場所:午前9時45分〜午後3時、区役所1階〜5階(アトリウム・多摩市民館) 注目のホールイベント 「0歳から家族で楽しめるうたと手遊び♪」 時間:午後1時半開演(午後1時開場) 場所:多摩市民館大ホール 出演:桜井純恵(歌手) 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398、区社会福祉協議会 電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 区では、他にも子育てを支援する取り組みがあります 赤ちゃんを迎えるための準備講座 出産・子育てについて考えます。沐浴(もくよく)体験・先輩ママと交流他。 日時・場所:10月20日〜12月8日の主に金曜、午前10時〜正午、全8回、多摩市民館 対象・定員:講座最終日に妊娠32週までの人、その家族。これから赤ちゃんを迎えたいと考えている人20組 費用:800円 申し込み・問い合わせ:9月21日午前10時から直接か電話で区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398。[先着順] 不登校にさせない! ならない! あわてない! 不登校をなくし隊 子どもに明るく元気に育ってもらいたい思いのもと、不登校の現状、子どもとの関係や気持ちを一緒に考えませんか。 日時・場所:10月13日〜11月24日の金曜、午前10時〜正午、全5回、多摩市民館 対象・定員:20人 費用:無料(保育あり、1歳半〜就学前の子ども先着10人、800円) 申し込み・問い合わせ:9月20日午前10時から直接か電話、区ホームページから。区役所生涯学習支援課 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398。[先着順] 多摩区健康フェスタ 〜みんな健康!元気な多摩区〜 健康について楽しく考える体験型イベントです。食育や絵本の読み聞かせ、スタンプラリーなど、地域で活動する団体がさまざまな企画を準備してお待ちしています。 時間・場所:午前10時〜午後3時、区役所1階(保健福祉センター・アトリウム) 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3285、ファクス044-935-3276 内容・定員など(詳細はお問い合わせください) オススメの催し…子育てママ大歓迎! 美しくスッキリ! ピラティス 1回目午前11時〜(受け付け午前10時半〜)2回目正午〜(受け付け午前11時半〜)各回先着20人 相談…歯科、栄養、お薬に関する相談など 体験…体操体験、食育体験、食習慣チェック、脳年齢チェック、骨健康度測定、血管年齢チェックなど 区では、他にも健康に関する講座やイベントを行っています 禁煙相談 禁煙したいと思うけれど、どうしたら良いか分からないなど、具体的な禁煙方法について、保健師による個別相談を行います。歯科衛生士によるお口のチェックもあります。 日時・場所:月〜金 午前8時半〜11時、午後1時〜4時(予約制)、区役所保健福祉センター 申し込み・問い合わせ:直接か電話で。日程調整を行います。区役所地域支援担当 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 離乳食で見直そう! 家族の食事 離乳食の進め方や家族の食事についての講座です。保護者の骨密度測定もあります。 日時・場所:9月29日金曜午後1時15分〜3時ごろ、区役所保健福祉センター講堂 対象・定員:生後7カ月〜11カ月までの子どもと保護者20組40人 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-935-3117、ファクス044-935-3276。[先着順] 敬老のつどい 笑いは健康長寿のもと。大道芸に落語と笑って元気に過ごしましょう。ことしはご当地アイドルも来ます。 日時・場所:9月22日金曜午後1時半〜3時、多摩老人福祉センター3階ホール 対象・定員:市内在住60歳以上、150人 出演:大道芸「ふくろこうじ」、川崎純情小町★、明治大学落語研究会 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で多摩老人福祉センター 電話044-935-2941、ファクス044-933-5024。[先着順] 9月30日土曜 第15回ふれあいミュージックフェスタ 生田地区青少年指導員会による、手作りの音楽イベントです。生田地区の小・中・大学生とPTAが、合唱や和太鼓、吹奏楽などを演奏し、ジャンルや世代を超えて会場の皆さんと一緒に音楽を楽しみます。15回目という節目のフィナーレは、吹奏楽の合同演奏です。当日先着900人。 時間:午後0時20分〜3時35分(開場正午) 場所:多摩市民館大ホール 問い合わせ:区役所生田出張所 電話044-933-7111、ファクス044-934-8319 9月10日日曜 ポプリ サロン・コンサート ミューザ川崎シンフォニーホール×日本民家園 開園50周年を迎えた日本民家園でコンサートを開催します。夏の香りの残る古民家で聴く特別な演奏会です。要入園料、荒天中止。 時間:(1)午後1時15分〜1時40分(開場午後0時45分)(2)午後2時〜2時25分 場所:日本民家園・旧原家 定員:各回先着80人 出演:ワールドフルートDUO 曲目:赤とんぼ、故郷ほか(予定) 問い合わせ:日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 ------------------------------------------------------------ 多摩の魅力を知ろう! 9月17日日曜 2万歩歩いてみませんか 青少年指導員と一緒に多摩川サイクリングコース(約10キロメートル)を歩きます。ゲーム大会も。 時間:午前8時半〜午後3時ごろ 荒天時は翌日に延期 集合・解散:二ケ領せせらぎ館 定員:当日先着200人(小学生以上) 料金:200円 水筒、タオルを持参 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3134、ファクス044-935-3391 9月23日祝日 自然体験のつどい ネイチャーゲームや手作りクラフトなどを通して、自然の大切さを再確認しませんか。当日直接。 時間:午前10時〜午後3時。 荒天中止 場所:生田緑地中央広場他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3134、ファクス044-935-3391 11月4日土曜 物語で巡る星の世界 プラネタリウムの中での大人向けのおはなし会です。今回のテーマは「月」。満月の夜に月を巡る物語をきいてみませんか。 時間:午後6時〜6時45分(入場午後5時40分) 場所:かわさき宙(そら)と緑の科学館プラネタリウム 定員:160人 対象:15歳以上の人(保護者同伴の小中学生は入場可、未就学児は入場不可) 申し込み・問い合わせ:10月17日(必着)までに往復ハガキに、代表者の郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加希望者の氏名(ハガキ1枚につき4名まで)をご記入の上、郵便番号214−8570多摩図書館 電話044-935-3400、ファクス044-935-3399。[抽選] 当選者には10月31日までに参加券を返信します。 10月21日土曜 川崎市立日本民家園 記念ウォーキング 遠野の土地言葉で「遠野の語り」を聞くことができます。今年50周年を迎えた日本民家園を味わいつくすツアーです。草のおもちゃのワークショップもあります。 時間:午前9時半〜午後4時  荒天中止 集合場所:向ケ丘遊園駅南口 定員:30人 料金:700円(施設料など) 65歳以上割引 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話かファクス(参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入)で区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391。[先着順] 10月16日月曜 義経史話を訪ねる歴史探訪のバスツアー 今なお義経史話が残る名所を、歴史観光ガイドが添乗するバスで巡ります。昼食は新装オープンした新百合ケ丘の旭鮨で。 時間:午前9時半〜午後4時半ごろ。 荒天中止 集合場所・コース:登戸駅 多摩川口エスカレーター下(市立多摩病院側) 登戸駅→妙楽寺→二枚橋→セレサモス→旭鮨→法雲寺→九郎明神社→王禅寺→新百合ケ丘駅→登戸駅 定員:24人 料金:4,800円(昼食代含む) 申し込み・問い合わせ:9月19日午前10時から電話でスペース・プラン 電話044-933-0080。[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391 認知症サポーター養成講座 認知症サポーターは、「認知症サポーター養成講座」を受講した人なら誰でもなることができる、認知症の人やその家族の応援者です。認知症を正しく理解し、認知症の人への適切な対応を学んでみませんか。 日時:9月27日水曜午後1時半〜4時(開場午後1時) 場所:区役所6階会議室 定員:当日先着80人 内容:講座(認知症キャラバン・メイト「たまのわ」)・講演会(東京都健康長寿医療センター研究所 藤原佳典氏) 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-935-3431、ファクス044-935-3276 オレンジリング…認知症を理解し、必要な手助けをするサポーターの証です。 パサージュ・たま(障害に関する展示、手芸作品・お菓子の販売など) 場所:区役所1階アトリウム 日時:9月12日火曜、10月26日木曜、11月7日火曜の午前10時〜午後2時 区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3228、ファクス044-935-3276 お知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398  多摩市民館大会議室の利用一時休止について 30年1月の1カ月間、多摩市民館大会議室の空調設備改修工事を予定しています。工事期間中は大会議室の利用はできません。 平和人権学習「多様性社会」ってなんだろう 一人一人が、自分らしく生きていける社会を目指して、LGBT、家族の多様化、差別などの現状と背景をさまざまなプログラムで一緒に考えてみませんか。 11月11日〜30年2月24日の土曜、主に午後1時半〜3時半、全8回 多摩市民館で 30人 1,000円 申し込み:9月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 生涯学習相談ボランティア研修〜たまの学び応援隊〜 生涯学習相談ボランティアとは、市民活動や生涯学習活動を始めたい人へ情報を提供するボランティアです。研修修了後は相談ボランティアとして、デビューしましょう。 11月7日〜12月5日の火曜、午前10時〜正午、全5回 多摩市民館で 20人 申し込み:9月26日午前10時から直接か電話で。[先着順] 多摩区社会福祉協議会 郵便番号214-0014多摩区登戸1763 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 聞こえないってどういうこと?親子で手話体験 手話体験を通じて他者への共感と理解の大切さについて親子で学ぶことができる講座です。 9月30日土曜午前9時半〜11時半 多摩市民館4階第1会議室で 区内在住の小学生と保護者30人(1〜3年生は保護者同伴) 申し込み:9月25日までに多摩区社会福祉協議会へ直接か電話またはファクスで。[抽選] 年末たすけあい運動「慰問金」の申請について 区内在住(在宅)で以下に該当する世帯は、審査を経て慰問金を受け取れます。(1)身体障害者手帳1級か2級の人(2)療育手帳Aの人(3)精神障害者保健福祉手帳1級の人(4)介護保険による要介護認定が4か5の人。10月31日(消印有効)までに直接か郵送で。詳細はお問い合わせください。 保健福祉センター 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当、ファクス044-935-3276。(電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 健診名:1歳児歯科健診 日程:10月5日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ:9月19日から電話で電話044-935-3117[先着順] 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 あさお区版 9月号------------------------------------------------------------ ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2017(平成29)年9月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成29年8月1日現在) 人口:17万7,223人 世帯数:7万5,935世帯 魅力いっぱい麻生の秋! お出かけ特集! ここでしか体験できない楽しいイベントがいっぱいです。ぜひ参加してみませんか。 第35回あさお区民まつりを開催します! 麻生区秋の一大イベントです。たくさんの催しや模擬店、舞台パフォーマンスなど、楽しい企画で皆さんを迎えます。ぜひ誘い合わせてご来場ください。 日時:10月8日日曜午前10時〜午後4時(荒天中止) 場所:麻生区役所前広場他 区役所前道路はパレード開催のため、午前9時半〜11時ごろ、交通規制が実施されます。ご協力をお願いします。 問い合わせ:区役所地域振興課内「あさお区民まつり実行委員会」 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。当日の開催可否は 電話0180-991-626(音声案内) 【同時開催! 古着リサイクル】 古着類(汚れているもの、破れているものを除く)、小型家電の回収を行います。リユースとリサイクルにご協力をお願いします。 多摩生活環境事業所  電話044-933-4111、ファクス044-934-8550 [同時開催!]区民まつり当日、麻生区役所ロビーでは、150万人都市を記念し、「今は昔の物語〜映像でめぐる麻生のくらし〜」を上映します。昭和27年からのくらしを、当時のニュース映像で紹介します。 第126回 あさお芸術のまちコンサート 日時:10月1日日曜 開演:午後2時〜3時(開場午後1時半) 場所:田園調布学園大学 なでしこホール 定員:当日先着120人 出演:シャルメ・エ・レーヴ、平野優人、藤木秋奈 曲目:ハンガリー舞曲第6番、ヴォカリーズ、愛の挨拶他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 10月21日は「禅寺丸柿の日」です。歴史ロマンあふれる禅寺丸柿の魅力に触れてみませんか? 禅寺丸柿もぎ取り体験・歴史散歩 麻生区の木「禅寺丸柿」の柿もぎを昔ながらの「ばっぱさみ(もぎとり棒)」を使って体験してみませんか。地域資源を巡る歴史散歩と併せて、麻生区の魅力を紹介します。 日時:10月6日金曜午後1時集合〜4時半解散(荒天中止) 集合場所:黒川駅北口 コース(予定):黒川駅北口→黒川の農家→西光寺→汁守神社→セレサモス→黒川青少年野外活動センター→黒川駅南口 柿の生育状況により柿もぎ体験は中止する場合があります 定員:30人 費用:500円(資料代) 申し込み・問い合わせ:9月20日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで)に「禅寺丸柿歴史散歩」、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。[抽選] 義経史話を訪ねる歴史探訪のバスツアー 今なお義経史話が残る名所を歴史観光ガイドが添乗するバスで巡ります。昼食は新装オープンした新百合ケ丘の旭鮨で。 日時:10月16日月曜午前9時半〜午後4時半ごろ。(荒天中止) 集合場所:登戸駅 多摩川口エスカレーター下(市立多摩病院側) コース:登戸駅→妙楽寺→二枚橋→セレサモス→旭鮨→法雲寺→九郎明神社→王禅寺→新百合ヶ丘駅→登戸駅 定員:24人 料金:4,800円(昼食代含む) 申し込み・問い合わせ:9月19日午前10時から電話でスペース・プラン 電話044-933-0080。[先着順]  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 親子向けイベントも盛りだくさん! 9月30日土曜 親子で体験アドベンチャー・玉川大TAPセンター 時間:午前9時〜午後1時半 体を動かし、参加者みんなが協力して「人間」を育む、アドベンチャー教育。国内有数の施設がある玉川大学TAPセンターで、体験してみませんか。 場所:玉川大学(東京都町田市玉川学園6-1-1) 対象:区内在住・在学の小学4〜6年生と保護者 定員:25組50人(子ども1人に対して保護者1人) 申し込み・問い合わせ:9月20日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(参加者全員の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、学校名、学年を記入)で郵便番号215-8570麻生区役所地域ケア推進担当「玉川大TAP」 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169。[抽選] 10月21日土曜 アグリ・エコファーム体験in明大黒川農場 時間:午前9時半〜午後3時 明治大学黒川農場で先端農業技術の施設見学と、野菜の収穫や調理体験をします。 場所:明治大学黒川農場(黒川2060-1) 対象:区内在住・在学の小学3〜6年生と保護者 定員:30組60人(子ども1人に対して保護者1人) 申し込み・問い合わせ:9月29日(必着)までに区ホームページか往復ハガキ(子どもと保護者の氏名(ふりがな)、住所、電話番号、学校名、学年を記入)で郵便番号215-8570麻生区役所地域ケア推進担当「明大黒川農場」 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169。[抽選] 10月21日土曜 秋の親子企画「地産地消の料理教室〈秋〉」〜せっけんでお片付け〜 時間:午前10時〜午後1時 麻生産菜種油と旬の地場野菜でランチを作りましょう。菜の花プロジェクトによる地域資源循環の話やせっけんの使い方の実習も行います。 場所:麻生市民館料理室 定員:小〜中学生と保護者30人 材料費:1人300円 申し込み・問い合わせ:9月15日午前9時から電話かファクス(住所、参加者全員の氏名、電話番号、子どもの学年を記入)でかわさきかえるプロジェクト 電話・ファクス044-299-6460(林)。[先着順] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 10月30日月曜 「赤ちゃん学」連続講座@ー赤ちゃんの見る世界を科学するー 時間:午前10時〜11時半 誰もがみんな「赤ちゃん」だった…はずなのに、まだまだ知られていないことを、大学の教授陣が楽しく講義します。あなたの子育てが変わるかもしれません。全3回の第1回。 場所:区役所4階第1会議室 対象:乳幼児の保護者・妊娠中の人とそのパートナーなど80人 講師:山口真美氏(中央大学心理学研究室)他 申し込み:9月15日から区ホームページかファクス(住所、氏名、電話番号、子どもの年齢を記入)で麻生区役所地域ケア推進担当「赤ちゃん学」 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169。[先着順] 9月は第2月曜日に、10月は第3月曜日に区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 ------------------------------------------------------------ 麻生消防署王禅寺出張所の一時移転について 麻生消防署王禅寺出張所は庁舎の改修工事のため、次の間、麻生消防署柿生出張所へ移転しています。 工事終了までの間、ご理解とご協力をお願いします。 移転期間:平成30年1月31日まで(予定)  移転先:麻生消防署柿生出張所(麻生区片平2-30-7) 王禅寺出張所の電話番号は変更ありません 問い合わせ:麻生消防署 電話044-951-0119、ファクス044-951-0221 問い合わせ:王禅寺出張所 電話・ファクス044-954-0119 東京都市圏パーソントリップ調査(事前調査)にご協力ください 市では、将来のまちづくり、交通計画、防災対策などに役立てるため、9月から10月にかけて調査を実施します。 調査にあたり無作為に抽出した世帯に調査票(ハガキ)をお送りしますので、ご協力をお願いします。 問い合わせ:まちづくり局交通政策室 電話044-200-2034、ファクス044-200-3970 開館10周年 麻生市民交流館やまゆり運営スタッフの募集 多目的な市民活動の拠点である麻生市民交流館やまゆりでは、第12次運営スタッフ(現在60人)の公募に先立ち、応募者説明会(必須)を実施します。 日時:10月22日日曜午前10時〜正午  場所:麻生市民交流館やまゆり 対象:地域活動に興味のある人 申し込み・問い合わせ:10月13日までに電話かファクス(氏名、住所、電話番号、メールアドレス(必須。パソコンかスマートフォンに限る)を記入)で、麻生市民交流館やまゆり。電話044-951-6321、ファクス044-951-6467 第9回「目指せ!アクティブシニア講座」の企画委員募集 子育て卒業、定年退職などを機会に地域貢献したい人を対象にした連続講座の企画委員を募集します。 場所:麻生市民交流館やまゆり 人数:5人 申し込み・問い合わせ:9月29日までに麻生市民交流館やまゆりの窓口、ホームページで配布中の応募用紙を直接かファクスで 電話044-951-6321、ファクス044-951-6467。[選考] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 かわさきの森づくり参加者募集 高石特別緑地でクズ蔓(つる)の除去など、里山の整備をします。 日時:10月15日日曜午前9時半〜正午 集合場所:高石特別緑地(百合ケ丘駅より徒歩12分) 申し込み・問い合わせ:ハガキに氏名、住所、電話番号、メールアドレス、希望の日(10/15)と記入し、10月12日(必着)までに郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会「森づくり」。 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410 申込者に詳細案内を返信 お知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエア…9月29日金曜午後7時開演。ジャズ生誕100周年を記念し、昭和音楽大学の講師・OB・現役が総力を結集。オーストラリアからのゲストも招いての豪華アンサンブルを披露。予定曲:Moon River他。 しんゆり寄席・・・9月30日土曜午後2時開演。出演:柳亭小燕枝、初音家左橋他。演者からのプレゼントが当たる抽選会も開催。 アルテリオ映像館上映情報 『ローサは密告された』、『残像』…9月9日〜22日。『ブレンダンとケルズの秘密』『夜明けの祈り』…9月16日〜29日。『タレンタイム〜優しい歌』、『ブランカとギター弾き』『十年』…9月23日〜10月6日。『パッション・フラメンコ』…9月30日〜10月13日。『パターソン』…9月30日〜10月20日。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え) 麻生市民館岡上分館 申し込み・問い合わせ:電話044-988-0268、ファクス044-986-0472、Eメール:88okaga@city.kawasaki.jp からだで遊ぼう!伝えよう!−小学生のための表現教室−受講者募集 即興劇や音楽を通して、表現やコミュニケーションを楽しく学ぶ講座です。全5回(最終日は発表会)。 10月28日、11月18日、25日、12月2日、16日の土曜、午前10時〜正午 小学生20人 申し込み:10月1日までに、直接、電話、ファクス、メールで。[抽選] 住み慣れたまちで楽しさ発見 受講者募集 自分の住んでいる見慣れたまちで新しい楽しさを見つけてみませんか。 10月13日金曜、19日木曜、26日木曜、31日火曜、11月2日木曜、午後1時半〜3時半 おおむね50歳以上20人 実費負担の回有り 申し込み:10月3日までに直接か電話で。[抽選] 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 輪投げ大会 10月13日金曜午後1時半〜3時半 市内在住60歳以上、30組(5人1組) 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着] 男の料理教室基本編〜4回シリーズ〜 10月19日、11月16日、30年1月18日、2月15日の木曜。いずれも午前9時半〜正午 市内在住60歳以上の男性12人 各回600円 申し込み:9月25日までにハガキを直接持参か往復ハガキで。[抽選] 男の料理教室ステップアップ編秋 10月25日水曜午前9時半〜正午 市内在住60歳以上の男性12人 600円 申し込み:10月3日までにハガキを直接持参か往復ハガキで。[抽選] 川崎授産学園 問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 いずれも同学園で。 手話入門講座〜入門編〜 10月6日〜11月24日の金曜(祝日を除く)、午後1時〜3時 30人 3,240円 申し込み:9月22日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 秋の天体観望会 雨天、曇天時は天文集会のみ。 10月7日土曜午後6時半〜8時。当日直接。小学生以下は保護者同伴で。先着200人にお団子プレゼント。 麻生区社会福祉協議会 問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-2-2 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424 年末たすけあい慰問金の申請 年末たすけあい運動の募金の一部を慰問金として配分します。希望する対象者はお申し込みください。昨年度申請した世帯には9月下旬に申請書を送付します。 区内の在宅生活者で(1)〜(3)のいずれかに該当する人がいる世帯。(1)身体障害者手帳か精神障害者保健福祉手帳1・2級の人(2)療育手帳Aの人(3)要介護4・5の寝たきりや認知症などの高齢者 申し込み:麻生区社会福祉協議会で配布する申請書に記入し10月3日〜31日(必着)までに直接か郵送で。 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 9月20日〜10月11日の水曜。3・4歳は午後2時半〜。5歳以上は午後3時〜。2歳は9月27日と10月11日の午前10時半〜 図書館集会室で 当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 9月20日〜10月11日の水曜。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜 絵本コーナーで 当日先着20人。 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象他:歯科健診と歯科相談 10月12木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満の子どもの歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参。要予約 申し込み・問い合わせ:9月19から電話で。地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象他:ブラッシング実習と歯科相談 10月11水曜午前9時15〜午前10時30 就学前の子どもと保護者、15組。要予約 申し込み・問い合わせ:9月19から電話で。地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象他:離乳食の進め方についての話と個別相談(1)10月13金曜(2)10月27金曜、午前9時30〜(午前9時15〜) 5〜7カ月の子どもの保護者、30人。母子健康手帳、筆記用具を持参。要予約 申し込み・問い合わせ:9月19から電話で。地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:栄養士研修会 内容・日時(当日受付時間)・対象他:災害時の食支援や備蓄に関すること、グループワーク。 9月29金曜午後2時〜(午後1時45) 40人。要予約 申し込み・問い合わせ:9月19から電話で。地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169[先着順] いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。