かわさき区版 4月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(平成31)年4月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成31年3月1日現在) 人口:23万1,486人 世帯数:11万8,399世帯 区内の課題解決に取り組む予算 平成31(2019)年度地域課題対応事業 → 総額 約6,034万円 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296 ファクス044-201-3209 区内のさまざまな課題解決に取り組む「地域課題対応事業」39事業のうち、主な事業を紹介します。 地域の資源を活かしたまちづくりのために (9事業) 約2,163万円 東海道川崎宿起立400年を迎える平成35(2023)年に向けて、歴史・文化資源を生かしたスタンプラリーなどのイベントや東海道川崎宿フラッグの設置を行います。 区役所窓口案内や子育てガイドなどを集約した冊子の発行や、外国人住民に関わりの深いイベントや手続きを多言語で発信することにより、増加する外国人住民への情報提供を充実させます。 区のイメージアップのために(6事業) 約516万円 道路への不法投棄やポイ捨てが多い東扇島地区の環境改善のために、ごみの量が特に多い中央分離帯の植樹を土系(どけい)舗装します。 県立川崎高等学校養蜂部の活動を地域住民などに周知するためのイベントを学校と連携して行います。 誰もが安心して、生き生きと暮らすために (7事業) 約468万円 支え合いの地域づくりを進めるため地区カルテ(地域の情報や課題をまとめたもの)を活用したワークショップなどを行います。  「ウォーキングガイドブック」、川崎区のご当地体操である「ほほえみ元気体操DVD」、第二の人生をより自分らしく過ごすための冊子「私の人生ノート」などのツールを活用し、区民の健康づくりを応援します。 PICK UP 昨年度の取り組み これまでの人生や現在の生活を振り返り、この先も心身ともに健康で自立した生活を送るためのヒントや、「もしものとき」について考えるきっかけとなる内容を掲載した「川崎区 私の人生ノート」を作成しました。 配布場所:区役所地域支援課、大師・田島地区健康福祉ステーション 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 子ども・子育て支援のために(8事業) 約1,005万円 不登校やひきこもりなどの課題を抱える子どもの居場所「こどもサポート旭町」を週4日開所します。また、保護者相談や子どもの心理的ケアなどを行い、子どもと保護者に寄り添った支援をします。 日本語に不慣れな小中学生が学校生活などに適応し、安心して生活を送れるよう、日本語や教科の学習の支援を行います。また、孤立を防ぐための居場所づくりを進めます。 地域防災力の向上のために(2事業) 約534万円 いざというときのために、避難所を開設・運営する訓練、津波から避難する訓練、外国人市民を対象にした防災訓練や区総合防災訓練などを行います。  災害時に司令塔となる区の災害対策本部を強化するため、職員向けに実践的な訓練・研修を行います。 交通安全と自転車対策の推進(4事業) 約442万円 防犯・防火・交通安全についてのリーフレット「CHANGE(チェンジ)」を発行し、区民へ分かりやすく情報を発信します。 小学生の絵画を使用した路面啓発シートを設置し、放置自転車を止めにくい環境づくりに取り組みます。 PICK UP 昨年度の取り組み  川崎小学校4年生115人が「イッツ・ア・スモールワールド」をテーマに描いた絵画で作成した「路面啓発シート」を、川崎駅東口駅前広場から太田総合病院に向かう歩道に設置し、設置範囲を広げました。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-211-4214 ファクス044-246-4909 区民の力でもっと暮らしやすいまちにするために (1事業) 約295万円 地域課題の解決に向けて、市民活動団体などから事業提案を募集し、区と提案団体がお互いの特性を生かしながら、協働による取り組みを行います。 区役所サービス向上のために(1事業) 約111万円 より質の高い区役所サービスを提供するために、区職員の人材育成や窓口環境の改善などに取り組みます。 区の新たな課題に対応するために(1事業) 約500万円 年度途中に新たに生じた課題に、適切かつ迅速に対応します。 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 --------------------------------------------------------- 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 日時:5月8日水曜午後0時10分〜0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:Hopscoootch!(ホップスコッチ)(打楽器アンサンブル) 曲目:序曲(天国と地獄より)、星に願いを 他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 平成31(2019)年度川崎区地域包括ケアシステム推進事業 〜みんなでつなごう! ちいきの輪〜 地域づくりの取り組み紹介と意見交換会 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるために、区では地域の人と一緒に支え合う地域づくりを進めています。30年度の区内の地域づくりの取り組み紹介と意見交換を行います。地域づくりに関心のある人、地域活動のヒントを得たい人などを募集します。 日時:5月30日木曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 場所:区役所7階 対象:区内在住50人 1部:安心して暮らせるまちづくりなどをテーマにした区内4カ所での地域づくりの取り組み紹介 2部:地域づくりについて参加者を含めた意見交換 申し込み・問い合わせ:4月22日から電話か住所、氏名、年齢、電話番号を記入しファクスで区役所地域ケア推進課 電話044-201-3202 ファクス044-201-3293 [先着順] 30年度いきいきかわさき区提案事業 「川崎おむすび音頭」が完成しました! 三角おむすび発祥の地といわれている東海道川崎宿。「もっと川崎を好きになってほしい!」との思いから、地域の子どもたちの言葉などを歌詞に盛り込んだ「川崎おむすび音頭」のCD、DVDを配布します。皆で歌って、踊って、夏のお祭りなどで活用しませんか。 期間:4月15日から先着50団体(1団体1枚配布、なくなり次第終了) 場所:地域振興課(区役所7階) 条件:(1)区内を拠点とした団体など(個人は不可) (2)平成32(2020)年3月までに活用できる地域のイベントなど(盆踊り他)があること その他:配布時に団体名、代表者名、住所、電話番号、活用方法(イベント名など)を確認します 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136 ファクス044-201-3209 カルッツかわさき「カローング・ボッチャ体験」 カルッツかわさきのスポーツデーのひとつとして、4月から毎月第3水曜(8月を除く)にカローリングとボッチャの体験会を実施します。指導者がルールから説明しますので、初めての人でも気軽に参加できます。 日時:4月17日水曜午後6時半〜8時(開場午後6時) 場所:カルッツかわさき武道室 費用:18歳以上300円、17歳以下150円 定員:当日先着20人 用具不要。運動に適した服装、室内履きで 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3212 ファクス044-201-3293 プレママランチ会 プレママ同士で料理を作り、楽しくランチをしませんか。妊娠期の食事や歯のブラッシング法、産後の手続きについて学べます。三角巾、エプロン、布巾持参。 5月23日木曜午前9時半〜午後1時40分 区役所5階で 第1子妊娠中の女性15人 食材料実費 申し込み:4月15日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3319 ファクス044-201-3293 体験保育「親子でランチ」 親子で子どもと同じ年齢のクラスに入り、園児と一緒に遊んだり、給食を食べたりします。 (1)5月9日、23日、6月13日、27日、7月11日、25日の木曜(2)5月8日、29日、6月12日、7月10日、24日の水曜、6月27日木曜(3)5月14日、28日、6月11日、25日、7月9日、23日の火曜、午前9時から食事終了まで (1)は大島・大島乳児保育園(2)は東小田保育園(3)は藤崎保育園で 10カ月〜就学前の子どもと保護者、各園各日2組 申し込み:4月16日午前8時45分から電話かファクスで。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 日本語ボランティア入門研修 日本語ボランティアとして必要なことを学び、外国の人たちと共に学ぶ活動をしましょう。 5月9日〜6月6日の木曜、午後6時半〜8時半(5月23日と30日は午前10時〜正午)、全5回 教育文化会館で 20人 申し込み:4月19日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 輝く明日へ!ありがとう3 親子で体操や英語でのリズム遊び、絵本の読み聞かせを楽しめる講座です。 6月11日〜7月9日の火曜、午前10時〜正午、全5回 プラザ大師で 6カ月〜就学前の第1子と保護者20組 申し込み:5月7日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ バルーンアートを体験してみませんか。 5月10日金曜午前10時〜正午 プラザ田島で 100円 当日先着50人。 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 講談会で交流 一龍斎貞奈(いちりゅうさいていな)(前座)、神田(かんだ)すず(二つ目)による講談。 4月28日日曜午後2時〜3時半 同館4階で 100人 申し込み:4月16日(消印有効)までに全員(2人まで)の住所・氏名・電話番号を記入し往復ハガキで。[抽選] 環境局川崎生活環境事業所 問い合わせ:電話044-266-5747 ファクス044-287-1840 生活環境事業所の名称変更 区内のごみ収集を担当している南部生活環境事業所は、4月1日から「川崎生活環境事業所」に名称を変更します。 春の「ワンコインスポーツ教室」 生活の中に運動を取り入れましょう。 期間:4月22日〜6月20日(祝日を除く) 対象:15歳以上 場所:川崎港湾福利厚生協会桜本センター3階(桜本1-2-29) 費用:各回500円 定員:当日先着各回25人 タオル、飲み物を持参し、運動しやすい服装でお越しください 講座名:やさしいフラダンス 曜日:月 時間:午後2時半〜3時半 講座名:リンパストレッチ 曜日:木 時間:午前10時〜11時 講座名:カラダ調整ヨガ 曜日:木 時間:午前11時半〜午後0時半 問い合わせ:市スポーツ協会かわQホール事業室 電話070-1339-8121 ファクス044-276-9144 地域みまもり支援センター 5月の健診案内 (会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)7日火曜(2)21日火曜午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)4月16日(2)5月7日から電話で 区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:24日金曜午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:5月22日までに電話で 区役所地域支援課 電話044-201-3212[事前申込制] 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時、土日・祝日午前9時〜午後5時  電話044-244-1371 さいわい区版 4月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(平成31)年4月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ (平成31年3月1日現在) 人口:16万7,537人 世帯数:7万9,621世帯 移りゆく さいわい 平成を振り返る 川崎駅西口、鹿島田・新川崎駅周辺をはじめ、区の街並みは平成の時代に大きな変化を遂げてきました。それに伴い、人口も徐々に増加し、区はにぎわいを見せています。平成最後の市政だより幸区版では、区の変遷をたどります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 平成4(1992)年 夢見ヶ崎動物公園にレッサーパンダが仲間入り(写真は現在園で暮らすファファ) 工場移転・廃止などにより人口減少 平成5(1993)年 区制20周年を記念し、シンボルマークを制定 平成7(1995)年 明治製菓川崎工場跡地に建てられたソリッドスクエア 平成10(1998)年 13万5,363人 平成16(2004)年 世界有数の音響を誇るミューザ川崎シンフォニーホール 平成18(2006)年 駅直結というアクセスの良さから、平日でも多くの来場者でにぎわうラゾーナ川崎プラザ 工場跡地などへの大型マンションの建設が進み、転入者が増加 平成24(2012)年 区制40周年を記念し、区の木・区の花を制定 平成27(2015)年 免震構造や非常用発電設備など、防災拠点としての機能を備えた区役所新庁舎 平成27(2015)年 16万人突破 鹿島田・新川崎駅周辺の大規模マンションの建設などにより、転入者が増加 平成育ちの地元アイドルが見た幸区 区は、平成に入り街の開発が進むとともに、もっと楽しいところにしよう、区の良さをもっと外に発信しようと、地域の活動も活発になったと感じています。今後も、区を盛り上げるため、一区民として区内外へ区の良さをPRしていきたいです。 夢見ヶ崎動物公園を中心に活動するアイドルグループ「GABU」 大塚優さん 平成31(2019)年度 地域課題対応事業 今年度の事業の取り組みを予算額とともに紹介します。 取り組み:地域資源を生かした取り組み 主な内容:御幸公園での梅林の復活 活動団体などと連携した「ゆめみらい交流会」の開催による魅力発信 など 9事業 予算額:約2,688万円 取り組み:健康で安心して暮らすために 主な内容:地域住民が主体となった声掛けや見守り活動の推進 健康・福祉に関する講座の開催や情報誌の発行 など 6事業 予算額:約844万円 取り組み:子どもと子育てを支える取り組み 主な内容:区内の子育て支援団体・機関同士の情報共有や連携の強化 情報誌「おこさまっぷさいわい」の発行や子育て支援講座 など 6事業 予算額:約842万円 取り組み:地域コミュニティーの活性化 主な内容:町内会・自治会の加入促進 地域スポーツやパラスポーツの振興に向けたイベントの開催 など 6事業 予算額:約571万円 取り組み:安全で安心に暮らすために 主な内容:実践的な総合防災訓練や、避難所開設・運営訓練の実施 交通安全教室の開催や、「ながらスマホ」による事故防止に向けた啓発活動 など 5事業 予算額:約917万円 取り組み:区民への情報発信など 主な内容:「さいわい広報特別号」の発行 など 2事業 予算額:約109万円 取り組み:区の新たな課題即応事業 主な内容:区の機能強化に向けた取り組み 1事業 予算額:500万円 取り組み:その他 主な内容:地域の課題解決を図る「提案型協働推進事業」の実施 など 2事業 予算額:約276万円 総額 約6,747万円 3・4月は区役所の駐車場が大変混雑します。混雑状況は区ホームページから確認できます。 ---------------------------------------------------------- 「うめかおる写真展」の開催 梅をより身近に感じてもらうために、写真展を開催します。「区長賞」「幸観光協会会長賞」などを受賞した優秀作品をはじめ、応募作品全点を展示します。区ホームページでもご覧になれます。 4月16日〜26日 区役所1階ロビーハナミズキ 5月8日〜17日 日吉合同庁舎1階タウンホールやまぶき 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 夢こんさあと 日時:4月18日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:幸市民館大会議室 出演:張 林(チャン リン) 曲目:荒城の月 他 定員:当日先着160人 席数が限られているため、立ち見の場合があります 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 今後の開催予定 時間:午後0時5分〜0時45分 日にち:5月16日木曜 場所:コトニアガーデン新川崎 出演者:井関 花(ピアノ) 日にち:6月20日木曜 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室 出演者:新海華子&二宮万莉(声楽・ピアノ) 日にち:7月18日木曜 場所:幸市民館大会議室 出演者:EuterM(ピアノ・バイオリン) 日にち:9月19日木曜 場所:幸市民館大会議室 出演者:塙 美里(サックス・ピアノ) 日にち:10月17日木曜 場所:幸市民館大会議室 出演者:Passo a Passo(サックス・トランペット) 日にち:11月21日木曜 場所:日吉合同庁舎タウンホールやまぶき 出演者:白いたぬき(バイオリン) 日にち:12月19日木曜 場所:幸市民館大会議室 出演者:ピアノニマス(鍵盤ハーモニカ) 日にち:平成32(2020)年2月20日木曜 場所:日吉合同庁舎タウンホールやまぶき 出演者:ダブルシュガー(マリンバ) 毎週開催 外国につながるこどもの学習サポート教室 元先生の指導員とボランティアが、外国につながるこどもたちの日本語の勉強を手伝います。 日時:毎週水曜午後3時〜5時 場所:東小倉小学校 対象:父母が外国人か帰国した日本人の小・中学生 申し込み:前日まで直接か電話で幸市民館。[事前申込制] 毎月開催 生涯学習相談 ボランティアやサークル活動などの相談コーナーを設けています。地域活動ボランティアや趣味などに関する情報もそろえています。 日時:原則毎月第1・3金曜(祝日を除く)午後1時半〜4時 場所:幸市民館1階ロビー さいわい子育て広場 子どもを遊ばせたり、親同士でおしゃべりしたり、地域の子育て仲間と出会える場所です。 日時:毎月第2・4火曜午前10時〜正午(入退室自由) 場所:幸市民館児童室 対象:主に0〜3歳の子どもと保護者 だれでもカフェin幸 コーヒーを飲みながら、地域交流や仲間づくりができるカフェを開催しています。 日時:毎月第2金曜午後1時〜3時半 場所:幸市民館1階ロビー 費用:100円(飲み物代) 申し込み・問い合わせ: 幸市民館 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6643 ファクス044-556-6659 あかちゃん銭湯でコンニチワ! 赤ちゃんと一緒に入浴後、赤ちゃんをボランティアに預けて、お母さんはゆっくりと入浴ができます。 5月17日金曜午前10時半〜午後0時半 小倉湯(小倉4-7-6)で 3カ月〜3歳の子どもと母親18組。せっけん、シャンプー、バスタオル、オムツ、着替えなど入浴に必要な物と子どもの飲み物持参 子ども1人につき150円 申し込み:4月25日から直接か電話で。[先着順] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6695 ファクス044-555-3192 精神保健相談のご案内 精神科医による相談を行います。(1)一般精神保健相談(2)老人精神保健相談。 (1)は毎月第1水曜午前10時〜正午、毎月第3水曜午後2時〜4時(2)は毎月第4木曜午後3時半〜5時 区役所で 主に精神疾患が疑われるが受診先未定の人((2)は65歳以上)の家族 申し込み:前日までに直接か電話で。[事前申込制] 幸市民館 郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-2 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 子育てをもっと楽しく!もっと楽に!(保育付き講座) 肩の力を抜いて楽しく子育てができるヒントを探します。 5月9日〜6月20日の木曜、午前10時〜正午(6月20日は午前10時〜午後1時)、全6回(5月30日を除く) 幸市民館で 2〜3歳児の保護者20人 1,500円 申し込み:4月18日午前10時から直接か電話で。[先着順] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 4月のおはなし会 人形劇やパネルシアターなど、趣向を凝らしたおはなし会です。 4月26日金曜午後3時半〜4時 (開場午後3時20分) 幸市民館音楽室で 2歳以上向け、当日先着40人。 絵本の読み聞かせ エプロンおばさんの絵本の時間(乳幼児向け)… 4月16日火曜、5月7日火曜、午前11時〜11時半。おはなしの時間(幼児〜小学校低学年向け) … 4月24日水曜、5月8日水曜、午後3時〜3時半 いずれも幸図書館で。 幸スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 市民健康セミナー「スマホ健康教室」 高齢者でも分かりやすい、スマホの取り扱い、アプリ使用方法の教室です。目の疲れを取るための、簡単な体操も紹介します。 4月25日木曜午後4時〜6時 幸スポーツセンターで 20歳以上20人 申し込み:4月16日から直接か電話で。[先着順] 石川記念武道館 武道教室 前期受講者募集 申し込み・問い合わせ:4月16日午前10時から直接か電話で石川記念武道館 電話・ファクス044-544-0493 [先着順] 電話での受け付けの場合は、仮受け付けとなります 教室名:なぎなた 日程:5月11日〜6月29日の土曜(全8回) 時間:午後2時〜3時 対象・定員:小学生以上20人 受講料:各教室3,590円(全8回) 教室名:空手道 日程:5月11日〜6月29日の土曜(全8回) 時間:午後5時半〜7時 対象・定員:小学生以上30人 受講料:各教室3,590円(全8回) 教室名:合気道 日程:5月11日〜6月29日の土曜(全8回) 時間:午後5時〜6時20分 対象・定員:小学生以上各30人 受講料:各教室1回500円 教室名:剣道 日程:5月7日〜5月30日の火・木曜(全8回) 時間:午後5時〜6時半 対象・定員:小学生以上各30人 受講料:各教室1回500円 教室名:柔道 日程:5月7日〜5月23日の火・木・土曜(全8回) 時間:午後6時〜7時15分 対象・定員:小学生以上20人 受講料:各教室1回500円 教室名:少林寺拳法 日程:5月9日〜6月1日の(1)木曜、全4回(小人)(2)土曜、全4回(大人) 時間:午後6時〜7時 対象・定員:小学生以上30人 受講料:各教室1回500円 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 健診案内 会場は(1)区役所3階、(2)(3)区役所2階 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 健診名:(1)1歳児歯科健診 日程・受付時間:5月7日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み:4月15日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6693[先着順] 健診名:(2)生活習慣病相談 日程・受付時間:5月27日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:4月15日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] 健診名:(3)禁煙相談 日程・受付時間:5月27日月曜午前9時半〜10時 対象・定員:2人 内容:個別禁煙相談 申し込み:4月15日から直接か電話で地域支援課 電話044-556-6648[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 申し込み・問い合わせ:区役所保育所等・地域連携  電話044-556-6672 ファクス044-556-6659 日時:5月18日土曜午前10時半〜11時半 内容(定員):カリヨン「歌と手遊び等の楽しい演奏」(就学前の子どもと保護者35組) 場所:古川保育園(仮園舎:塚越2丁目159-28) 申し込み:4月16日午前9時から直接か電話で保育所等・地域連携[先着順] 区役所1階に、婚姻届・出生届などで来庁した人が自由に利用(開庁時間のみ)できる記念撮影コーナーがあります。ぜひご利用ください。 なかはら区版 4月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(平成31)年 4月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成31年3月1日現在) 人口:25万8,514人 世帯数:13万476世帯 Q 今回、紹介している脳トレのクラブの名前は? A 脳トレ桃クラブ B 脳トレ梅クラブ C 脳トレ桜クラブ 答えは区版1面か2面の中にあります。 住み慣れた地域で暮らし続けるには あなたやあなたの家族が急に倒れたり、介護が必要になったりしたら、どうしますか?自分も家族も満足できる準備ができていますか? 実は、多くの区民が「最期までできる限り現在の家に住み続けたい(37.4%)」と希望しているのに、実際に最期を迎える場所は「病院・診療所(38.5%)」だと思っています。 中原区民アンケート(30年5月実施)より 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3304 ファクス044-744-3196 『在宅療養』って? 病院や外来ではなく、自宅や施設などで医療行為を受けたり、介護サービスを受けたりしながら療養することをいいます。 在宅療養では、今までの生活リズムを大切にしたり、状態によっては、趣味などを続けたりできるなど、より自分らしく過ごせます。 あなたが望む暮らしはどんな暮らしですか? 誰でも、いつでも、大きな病気やけがをする可能性があります。突然その時が来る前に、ぜひ考えてみてください。 身近な人とこれまでの人生を振り返ってみたり、最期の暮らし方を考えてみたり…何よりも大切なのは、あなたや家族の“望み”です。そして、あなた自身の望みを家族や信頼できる人と話してみてください。望む暮らしが変わったら、何度でも話をすることが大切です。 家族の負担は? 負担はゼロではありません。しかし、療養生活も介護も頑張りすぎないで大丈夫です。 主治医や在宅医、看護師、ケアマネジャー、地域包括支援センターなどの専門家がチームになって皆さんを支えます。 在宅療養の詳細は「在宅療養はじめてBOOK」をご覧ください 在宅療養についてよく知らない人でも、実際の暮らしを想像できるよう、典型的な事例から「中原さん(仮名)の暮らし」をまとめた『在宅療養はじめてBOOK』を作成しました。 区役所、区内地域包括支援センター、区内いこいの家などで配布しています。 みんなの地域包括ケア 「脳トレ桜クラブ」に来てみませんか 認知症予防を目的とした活動で、読み書き、計算だけでなく、歌やおしゃべり、体操、ゲームなど、仲間で楽しく脳トレしています。昨年10月にスタートしたばかりで、参加者と協力しながら会を運営しています。ぜひご参加ください。 日時:第2・4木曜 午前10時〜11時半 場所:新日本学園3階ホール(木月伊勢町3−3) 費用:半期につき500円 申し込み:区役所地域支援課 地域支援課では、新たな集いの場の立ち上げに興味のある人の連絡もお待ちしています。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-744-3308 ファクス044-744-3196 --------------------------------------------------------- 今年度の中原区の取り組み 〜平成31(2019)年度地域課題対応事業費〜 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 区では、地域の課題を解決するために、区民の皆さんと協働で事業を実施します。平成31(2019)年度の主な取り組みを紹介します。 人と人との出会いを橋わたしする地域福祉の活性化 約350万円 「誰もが住み慣れた地域や自らが望む場で安心して暮らし続けることができる地域の実現」に向けて、在宅療養に関するパンフレットを作成し、区民が在宅療養を選択肢の一つとして検討できるように啓発を促進します。 区民と協働したこども支援の推進 約990万円 子育てをする親子の仲間づくりや居場所づくりなどを推進するため、子育てサロンの運営を支援します。 安全・安心なまちづくりの推進 約694万円 河川氾濫による避難所開設に備え、浸水の危険性の高い避難所に、作業用ライトなどの資器材を配備します。 地域活性化に向けたコミュニティづくりの推進 約1,004万円 多様な地域資源を活用したまちづくりの推進 約1,429万円 区役所サービスの環境改善 約267万円 区の機能強化に向けた取組 約500万円 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 歩こう会 5月12日日曜午前8時〜11時。雨天順延 宿河原駅(集合)〜生田緑地〜宿河原駅で  問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 市民健康の森 竹林の手入れ(平台緑地)。 5月12日日曜午前9時から。雨天中止 市民健康の森入り口広場で  問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-766-0855。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 食生活改善推進員養成教室 〜健康づくりのボランティア〜 5月29日、6月5日、12日、26日の水曜、午後1時〜4時(6月12日のみ午前9時半〜正午)、全4回 区役所別館(6月12日のみ中原市民館料理室)で 20人 調理実習の実費あり 申し込み・問い合わせ:4月15日から電話かファクスで区役所地域支援課 電話044-744-3268 ファクス044-744-3196 [先着順] 支援が必要な子どものための 就学児童保護者ミーティング 5月21日、6月11日、7月9日、9月17日、11月12日、12月10日、平成32(2020)年2月18日の火曜、午前10時〜11時半 区役所5階で 小学生の保護者60人 申し込み・問い合わせ:随時、電話で教育活動総合サポートセンター 電話044-877-0553 ファクス044-877-0980 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-744-3293 ファクス044-744-3196 [先着順] 市民プラザからのお知らせ 郵便番号213-0014 高津区新作1-19-1 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 フリーマーケット出店者募集 5月26日日曜午前10時〜午後3時 市民プラザ屋内広場で 40店程度(業者の出店不可、高校生以下は保護者同伴) 1,500円 申し込み:4月26日(必着)までに往復ハガキに参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)も記入し同プラザ。[抽選] I・B・A BIG BAND道場 ビッグバンドを編成し、ステージでの演奏を目指します。 5月8日、15日、6月5日、19日、7月3日、17日、31日、8月21日、9月4日の水曜、午後7時〜9時と9月7日土曜午後1時〜9時、全10回 市民プラザ練習室、屋内広場で 18歳以上の対象楽器所有者 25,000円 申し込み:4月19日までに電話で同プラザ。[選考] 詳細はお問い合わせください。 春のキラリ文化教室 (1) 講座・教室名:楽らく歌の教室 日程:5月21日〜7月16日の第1・3火曜、全5回 時間:午後1時20分〜2時50分 (2) 講座・教室名:ワインを気軽に楽しむ 日程:6月5日、12日、26日、7月3日、17日の水曜、全5回 時間:午後2時〜3時半 (3) 講座・教室名:風景写真教室 〜初夏の花を撮る〜 日程:5月16日、23日、6月6日、6月13日、27日(実習予備日5月30日、6月20日)の木曜、全5回 時間:午後2時〜4時 (4) 講座・教室名:色えんぴつ画入門 日程:5月20日、27日、6月3日、24日、7月1日(実習予備日6月17日)の月曜、全5回 時間:午後2時〜3時半 (5) 講座・教室名:メディカルハーブ&アロマテラピー 日程:5月7日〜7月2日の第1・3火曜、全5回 時間:午前10時〜11時半 (6) 講座・教室名:ミニブリッジ 日程:5月14日〜7月9日の第2・4火曜、全5回 時間:午前10時〜正午 各20人((2)は20歳以上、その他は15歳以上) 生涯学習プラザ会議室で 4,700円 教材費が別途必要な場合があります。詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:4月19日(必着)までに直接、ハガキ、電話、ファクスで郵便番号211-0064今井南町28-41生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697 [抽選] 4月26日〜5月8日の主な区内施設の開館日について 4月26日から5月8日までの区内の主な施設の予定は次の表のとおりです。その他の施設や詳細については、各施設にお問い合わせください。 施設名:【等々力緑地内】陸上競技場、補助競技場、つり池 その他施設の情報はふれあいネットなどをご確認ください 陸上競技場、補助競技場は各種大会の開催により利用できない日があります 問い合わせ:区役所道路公園センター管理課 電話044-788-2311 ファクス044-788-1106 4月26日金曜〜5月6日祝日:開館 5月7日火曜:閉館 5月8日水曜:開館 施設名:市民ミュージアム 電話044-754-4500 ファクス044-754-4533 4月26日金曜〜5月6日祝日:開館 5月7日火曜:閉館 5月8日水曜:開館 施設名:平和館 電話044-433-0171 ファクス044-433-0232 4月26日金曜〜5月6日祝日:開館 5月7日火曜:閉館 5月8日水曜:開館 施設名:国際交流センター 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010 4月26日金曜〜5月6日祝日:開館 5月7日火曜:開館 5月8日水曜:開館 施設名:とどろきアリーナ 電話044-798-5000 ファクス044-798-5005 4月26日金曜〜5月6日祝日:開館 5月7日火曜:開館 5月8日水曜:開館 施設名:かわさき市民活動センター 電話044-430-5566 ファクス044-430-5577 4月26日金曜〜5月6日祝日:開館 5月7日火曜:開館 5月8日水曜:開館 区役所などの開庁予定日は市版4面に掲載 NMN なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や中原区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル(イッツコムチャンネル(地デジ11ch)) 4月から放送時間拡大! 詳細は「なかはらスマイル 」で検索 水曜午後9時半〜9時40分/土曜午後4時〜4時10分/日曜午後0時50分〜1時 放送予定:健康麻雀、ダンボールでまちづくりをしよう!、アリーナまつり 他 Enjoy なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 教室名:健康体操 日程:6月1日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:ヨガ教室 【講師】山ひろみ 日程:4月20日、5月11日、25日、6月8日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:気功教室 【講師】板橋恵子 日程:4月27日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 教室名:卓球広場 日程:4月20日、5月4日、6月1日の土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:大人200円 中学生以下100円 予約・用具不要(ヨガマットは限りあり)。飲み物と、「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参。運動に適した服装で。乳幼児を連れての参加不可。 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(電話044-555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 武蔵小杉駅JR東急連絡通路 エスカレーター(上り) 改修工事 武蔵小杉駅JR東急連絡通路エスカレーター(上り)は、改修工事のため、下記期間中は利用できなくなります。 期間:4月11日〜6月30日(予定) 問い合わせ:建設緑政局道路施設課 電話044-200-2836 ファクス044-200-7703 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 たかつ区版 4月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2019(平成31)年 4月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (平成31年3月1日現在) 人口 : 23万1,784人 世帯数:11万1,500世帯 ふるさとアーカイブ 担当お気に入りの1枚 「誇り」製作中の岡本太郎 (撮影時期不明) 高津が誇るカリスマ芸術家です。 キラリ キラリ 輝くまちをともにつくりましょう! 平成31(2019)年度、区役所が区民の皆さんと一緒に取り組む重点テーマを主な内容とともに紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 予算額は1万円未満を切り上げ万円単位で記載しています 防災 〜いざというとき、地域の助け合いや自らの力で命を守れるように〜 予算額:733万円 自分の地域の災害リスクを把握し、災害時に適切な避難行動が取れるとともに、災害時に地域での助け合いや情報伝達が行えるよう取り組みを進めます。また、関係機関との連携強化や避難所の環境整備など災害への備えを進めます。 マイ減災マップ作成ワークショップ 各家庭や地域の身近な災害リスクを見える化し、避難ルートなどを地図に書きこんだりして、災害時に適切な行動を取れるようにするため、「参加者が作成し、自宅に持ち帰れる防災マップ」を作成します。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146 ファクス044-861-3103 New! 土嚢ステーション 道路冠水や床下浸水が発生するリスクが高い地域に「土嚢(どのう)ステーション」を設置することで、住民が土嚢を迅速に入手し、応急対応できるようにします。平成31(2019)年度からの3年間で15カ所に整備する予定です。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221 ファクス044-833-2498 かわさきパラムーブメント 〜スポーツを通じて交ざり合い認め合う地域へ〜 予算額:158万円 誰もが気軽に参加・体験できるスポーツやダンスを通して、お互いに交ざり合い認め合える地域づくりを進めます。 スポーツインクルージョン縁日 障害者スポーツを体験し、相互理解を深めます。また、「ダンス・ワークショップ」を開催し、障害の有無に関係なくダンスを楽しみ、共生意識を育みます。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 New! 平成32(2020)年1月19日開催予定! たかつダンスフェスタ2020 区内で活動している個人・団体がパフォーマンスを披露します。ダンスに対する理解と交流を促し、自主的な活動や地域活動への参加のきっかけをつくります。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 地域包括ケアシステムの充実 〜住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために〜 予算額:417万円 健康寿命の延伸や生きがいづくりに力を入れていきます。また、地域の団体や見守り活動の支援、マンションコミュニティー強化に取り組みます。 New! 「つどいの場」ガイドブック 地域で行われている健康づくりの活動や集える場、趣味の講座が開催されている施設などの情報を一冊にまとめました。住み慣れた地域で新たな活動を始めてみませんか。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 その他の取り組みの概要 取り組み:地域の魅力を活用したまちづくり 主な内容:区内の多様な音楽資源や橘地区の農地、久地円筒分水、大山街道など、さまざまな区の魅力を生かしたまちづくりを行います。 予算額:1696万円 取り組み:地域コミュニティーの活性化 主な内容:町内会・自治会や市民活動団体などへの活動支援を行うとともに、地域活動・市民活動に参加する区民の輪を広げ参加と協働によるまちづくりを推進します。 予算額:905万円 取り組み:子ども・子育て支援 主な内容:子育て情報の発信や、子育てグループの支援により、安心して子育てできるまちづくりを進めるとともに、さまざまな事業を通じて子どもの成長を支援します。 予算額:378万円 取り組み:安全・安心なまちづくり 主な内容:放置自転車減少に向けた啓発、交通事故防止や防犯の取り組みを進めます。 予算額:284万円 取り組み:環境に配慮したまちづくり 主な内容:地球温暖化を抑制する取り組みや気候変動の影響に適応する取り組み、生物多様性保全の取り組みを進めます。 予算額:831万円 取り組み:区役所サービスの向上 主な内容:区役所のサービスの改善・向上に取り組みます。 予算額:54万円 今月のふくシティたかつは17日水曜、18日木曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。  問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 ---------------------------------------------------------- 子ども・子育てをしっかりサポートします! 親子の絆づくりプログラム「赤ちゃんがきた!」 赤ちゃんとの関わり方などについての話を聞き、同じ月齢の赤ちゃんがいるお母さん同士で意見交換・交流もしてみませんか。 5月14日〜6月4日の火曜、午後1時半〜3時半、全4回 区役所保健ホールで 受講時におおむね2〜4カ月の第1子の赤ちゃんと母親20組 1,080円(テキスト代) 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接、電話、ファクス(氏名、住所、電話番号、子どもの生年月日を記入)で区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 [先着順] 転入者子育て交流会〜ホッとこそだてinたかつ〜 地域を知り、子育ての輪を広げましょう。 (1)5月27日月曜(2)5月30日木曜(3)6月6日木曜、いずれも午前10時〜11時半 区役所保健ホールで (1)(3)は11カ月までの子どもと保護者、(2)は1歳〜2歳11カ月の子どもと保護者、各回25組 申し込み・問い合わせ:4月15日午前9時から開催日の前日までに直接か電話で区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3340 ファクス044-861-3307 [先着順] マタニティー料理教室 妊娠期の栄養・食生活に配慮したメニューを作ります。 5月27日月曜午前9時半〜午後1時 区役所3階栄養室で 妊娠32週までの妊婦 500円程度(食材費)。持ち物:エプロン・三角巾・布巾・ハンドタオル・筆記用具 申し込み・問い合わせ:開催日前日までに直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 [事前申込制] 離乳食教室 離乳食の始め方や進め方についての講話と個別相談。 5月10日金曜、27日月曜、午後1時45分〜3時 区役所保健ホールで 生後4〜6カ月ごろの乳児と保護者(大人のみの参加可)。持ち物:母子健康手帳、筆記用具 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 [事前申込制] 幼児食教室 幼児期の食生活についての講話、おやつの試食、個別相談。 5月9日木曜午前10時15分〜11時15分 区役所保健ホールで 1歳半〜2歳ごろの子どもと保護者。持ち物:母子健康手帳、筆記用具、飲み物(水やお茶)、お手ふき 申し込み・問い合わせ:開催日前日までに直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 [事前申込制] 1歳児歯科健診 歯科相談も行います。 5月15日水曜、午前9時〜10時半 区役所2階歯科室で 1歳3カ月未満の子ども30人。持ち物:母子健康手帳 申し込み・問い合わせ:4月19日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 [先着順] はじめての歯みがき教室 歯の生え始めの子どもの保護者を対象に、虫歯予防と歯みがきの進め方の講座、個別の歯みがき実習を行います。 5月7日火曜、午前9時半〜11時半(受付時間は午前9時半〜9時45分、午前10時半〜10時45分のいずれか) 区役所2階歯科室で 4カ月〜1歳未満の子どもと保護者30組。持ち物:母子健康手帳、歯ブラシ 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 [先着順] 赤ちゃんのことを知ろう はじめての子育て 子どもの発達など子育てについて学びます。 5月23日〜7月25日の木曜(7月4日を除く)と7月5日金曜、午前10時〜正午、全10回 高津市民館で 区内在住で30年10月1日〜4月1日生まれの子どもと保護者20組 1,000円 申し込み・問い合わせ:4月25日午前10時から直接、電話、ファクスで高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 [先着順] 親子で一緒にふれあい遊び 道具を使ったり、体を動かしたりして楽しく遊びながら子どもの想像力を生かして親子の絆を深めましょう。 毎週月曜、午前10時55分〜11時55分(祝日と休館日を除く) 高津スポーツセンターで 1歳〜就園前の子どもと保護者 600円 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532 子育てひろば 大きな部屋を開放して、ママや子どもたちが、楽しく過ごすフリースペース。 5月10日からの毎月第2金曜(8月を除く)、午前10時〜11時半 プラザ橘で 0歳〜就学前の子どもと保護者、当日先着50組 問い合わせ:プラザ橘 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263 0歳からの子育て 0歳からの子育てについて学びながら、楽しく情報交換しませんか。 5月21日〜6月18日の火曜と6月16日日曜、午前10時〜正午、全6回 プラザ橘で 30年4月2日〜4月1日生まれの子どもと保護者20組(保育ボランティアが同室で見守りサポートします) 申し込み・問い合わせ:4月16日午前10時から直接、電話、ファクスでプラザ橘 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263 [先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集 フリーマーケット出店者募集 5月26日日曜午前10時〜午後3時 市民プラザで 40店舗程度。業者の出店不可。高校生以下は保護者同伴 1,500円 申し込み・問い合わせ:4月26日(必着)までに当日の参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)も記入し往復ハガキで郵便番号213-0014高津区新作1-19-1市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 [抽選] 講座 ふるさとまち歩き講座 区内各地を歩き、歴史的建造物や遺跡などを基に高津の歴史をひもとく講座です。今回は子母口・千年を歩きます。 5月11日土曜、午後0時半〜4時 武蔵溝ノ口駅改札口前集合で 25人 800円 申し込み・問い合わせ:4月15日午前9時半から直接、電話、ファクスで大山街道ふるさと館 電話044-813-4705 ファクス044-712-0034 [先着順] I・B・A BIG BAND道場 ビッグバンドを編成し、ステージ演奏を行います。 5月8日、15日、6月5日、19日、7月3日、17日、31日、8月21日、9月4日の水曜、午後7時〜9時。9月7日土曜午後1時〜9時。全10回 市民プラザ練習室他で 18歳以上で対象楽器を持つ人 対象楽器:トロンボーン(テナー/バス)、トランペット、パーカッション、ドラム。定員は対象楽器により異なります 25,000円 申し込み・問い合わせ:4月19日までに電話で市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 [選考] 詳細はお問い合わせください。 イベント 春のウオーキング 五島美術館の美しい庭園を巡り、野毛に残る古墳群を見学。緑深い渓谷・滝と湧き水の等々力渓谷も散策します。 5月15日水曜午前9時半〜午後3時半ごろ(雨天振り替え:5月22日水曜) 武蔵溝ノ口駅改札前集合(解散は大井町線等々力駅)で 介助なしで歩ける市内在住60歳以上20人。持ち物:昼食・飲み物・帽子・雨具・筆記用具 交通費実費、五島美術館入園料(300円)。ガイド:高津シルバーガイドの会 申し込み・問い合わせ:4月24日から本人が直接、高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729 [先着順] 履き慣れた運動靴でお越しください。 菜園体験教室 種植えから収穫まで楽しみながら野菜を育ててみませんか。収穫した季節の野菜をお持ち帰りできます。 5月〜10月の第3木曜、午前9時〜正午、全6回 高津区市民健康の森(春日台公園)で 全回参加できる18歳以上10人。持ち物:飲料水、軍手、タオル、帽子、長靴 2,000円 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接か電話で区役所地域振興課 電話044-861-3134 ファクス044-861-3103 [先着順] 「久地円筒分水」美化活動体験 一緒にお掃除してみませんか 日常の清掃活動を行っているボランティア団体「久地円筒分水サポートクラブ」による施設の解説もあります。 日時:5月12日日曜午前9時半〜11時 雨天の場合は19日日曜に延期 場所:久地円筒分水広場 申し込み・問い合わせ:5月10日までに直接、電話、ファクス(氏名、住所、電話番号を記入)で区役所地域振興課 電話044-861-3144 ファクス044-861-3103 [事前申込制] 偶数月の第3日曜はファーマーズマーケット「高津さんの市」。今月は4月21日午前9時半から久本薬医門公園で開催します。 「さんの市」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 みやまえ区版 4月号---------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2019(平成31)年4月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成31年3月1日現在) 人口:23万1,314人 世帯数:9万9,494世帯 身近な森にいってみよう! @県立東高根森林公園 アクセスなどは「東高根森林公園」で検索 問い合わせ:県立東高根森林公園パークセンター 電話044-865-0801 ファクス044-865-0164 郵便番号216-0031宮前区神木本町2-10-1 POINT! 川崎唯一の県立公園 多摩丘陵の懐かしくも美しい自然を今に伝える公園。園内には県指定天然記念物のシラカシ林や開放的な芝生広場、里山風景に出合えるクヌギ・コナラ林などがあり、豊かな自然環境を反映した多様な動植物の宝庫で、四季を通して楽しめます。 園内で見られる動植物 シダレザクラ レンゲショウマ アオサギ アズマヒキガエル カワセミ キセキレイ 自然条件などが影響するため、必ず見られるわけではありません 四季を通していろんなイベント開催してます! スタンプ巡り 公園の自然観察をしながら、園内8カ所に設置されたスタンプを押します。 日時:4月21日日曜午前10時〜午後3時(受け付け午前9時〜午後2時)  受付:県立東高根公園パークセンター 参加費:100円 健康体操 プロのインストラクターの指導で、音楽に合わせてゆっくり体を動かします。 日時:4月18日木曜午前10時〜11時 場所:県立東高根公園パークセンター内 持ち物:敷物、ゴムチューブ、タオル、飲み物 参加費:200円 その他にも… 田植え体験 自然観察会 勾玉(まがたま)作り 森のコンサート 開催日時などの詳細は、お問い合わせください ボランティア (スマイリングパートナー)募集 公園スタッフと一緒に楽しい公園を作りませんか。 主な活動内容:園内の植物管理、清掃管理、イベント支援 活動:毎月8回程度(平日、土日を含む)午前10時〜午後3時 参加条件:ボランティア保険加入(年間350円) 委員募集〜新しいこと始めませんか〜 「みやまえ子育てフェスタ2019」企画委員募集! みやまえ子育てフェスタは、乳幼児のいる保護者への情報発信と交流の場。宮前市民館や子育てグループなどと一緒にイベントを作る企画委員を募集します。フェスタは10月26日土曜、企画会議は月2回程度。イベントの企画運営を通して友達もたくさんできます。子連れでの参加可。 申し込み・問い合わせ:随時、直接か電話で宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 「夏休み子どもあそびランド2019」企画運営委員募集! 地域の皆さんが「あそび」を通じて交流する宮前市民館の一大イベントを8月18日日曜に開催。イベントを作る企画運営委員を募集します。当日を含め4回程度の会議があります。 申し込み・問い合わせ:随時、直接か電話で宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 宮前区まちづくり協議会 第11期委員募集! まちづくり協議会は、行政とのパートナーシップの下、魅力あるまちづくりを目指す区民主体の組織です。得意なことをまちで生かす喜び、住んでいるまちを舞台に活動ができる喜び、活動を通して仲間ができる喜びを実感できます。 対象:区内在住・在勤・在学または区内に活動拠点を持つ団体・グループに所属する50人程度 任期:6月27日から2年間(再任も可) 申し込み・問い合わせ:5月31日(必着)までに、区役所などで配布中の申込書を直接、郵送、ファクスで郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 [選考] 4月は区役所窓口が混雑します。混雑状況は、区ホームページから確認できます。住民票や印鑑証明などは、鷺沼行政サービスコーナー(鷺沼駅北口すぐ 電話044-852-8471)も便利です。 ---------------------------------------------------------- 今年度の区役所の取り組み 平成31(2019)年度の予算・事業が決定しました。区民の参加と協働により、地域の課題解決や地域の特性を生かした取り組みを実施します。詳細は区ホームページをご覧ください。 地域活動の担い手・ネットワーク・場づくり 1,353万円 [主な取り組み] 地域活動を担う人材育成のための講座や、多世代が交流するイベントを開催します。 また、老朽化した公園の園名版を計画的に更新し、地域のイメージ向上を図ります。 心がつながり、互いに支え合う地域の輪づくり 659万円 [主な取り組み] 心のバリアフリーを目的とした「しあわせを呼ぶコンサート」を開催し、障害者の相互理解、自立支援・社会参画の拡大を目指します。 区民との協働による安全・安心で、快適なまちづくり 1,009万円 [主な取り組み] 地域防災力の強化を進めるため、町内会や避難所単位での防災訓練に加え、区総合防災訓練を実施します。 その他の取り組み 多彩な地域資源を生かしたまちづくり 989万円 地域における、切れ目のない子ども・子育て支援 920万円 区の機能強化に向けた取り組み 500万円 道路の維持補修 43,803万円 公園緑地・街路樹の維持管理 7,206万円 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3136 ファクス044-856-3119 子どもと一緒に地元でもっと知り合いを作ろう! うぇるかむクラス参加者募集 区に転入して間もない人、地域をもっと知りたい人向けの交流会です。 会場:宮前市民館 日時:6月14日金曜午前10時〜11時半 対象地域:梶ケ谷、馬絹、宮崎、けやき平、小台、土橋、神木、宮前平、野川 定員:60組 会場:有馬・野川生涯学習支援施設(アリーノ) 日時:6月21日金曜午前10時〜11時半 対象地域:有馬、東有馬、鷺沼 定員:30組 会場:地域子育て支援センターすがお 日時:6月28日金曜午前10時〜11時半 対象地域:南平台、平、神木本町、五所塚、白幡台、初山、菅生、菅生ケ丘、水沢、潮見台、犬蔵 定員:30組 対象:以下のいずれかに当てはまる、おおむね3歳以下の子どもと保護者(1)30年7月以降に宮前区に転入した人(2)もっと地域を知りたい人、地元の知り合いを増やしたい人  初参加の人優先 申し込み・問い合わせ:4月18日から電話で区役所地域ケア推進課 電話044-856-3300 ファクス044-856-3237[先着順] 川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)2019 宮前落語会 彦いち・白酒・談笑 三人会 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2433 ファクス044-200-3248 落語界の若手精鋭たちが登場します。宮前区での競演が実現しました。 日時:5月2日祝日午後2時〜4時(開場午後1時半) 場所:宮前市民館 大ホール 出演:林家 彦いち(はやしやひこいち)、桃月庵 白酒(とうげつあんはくしゅ)、立川 談笑(たてかわだんしょう) 定員:900人  未就学児入場不可 費用:3,500円(全席指定) 申し込み・問い合わせ:チケット販売中。電話かホームページでアルテリッカしんゆりチケットセンター 電話044-955-3100(平日午前10時〜午後5時 4月1日より毎日営業) [先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 歴史ガイドでまち歩き 「宮前歴史ガイド」を持って、歴史や文化を探りながら馬絹から有馬へ古道を歩きます。約3時間のコース。 5月13日月曜(雨天時は20日に延期)。午前9時半宮崎台駅集合 20人。飲み物、雨具など持参 申し込み:4月15日から電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 親と子の子育て応援セミナー 栄養士・看護師・保育士などから、育児について学びます。 (1)5月21日(2)5月28日(3)6月4日の火曜、(1)(3)は午前10時15分〜11時15分、(2)は午前10時〜11時、全3回 (1)(3)地域子育て支援センターさぎぬま(2)土橋保育園で 初回受講時に5カ月〜1歳2カ月の子どもと保護者25組 申し込み:4月15日から5月7日までに電話か区ホームページで。[抽選] 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3300 ファクス044-856-3237 子育てグループ交流会 区内の子育てグループと交流して、活動内容や子育て情報について話し合います。 5月27日月曜午前10時〜正午 宮前市民館で 区内で子育てグループ活動をしている人、グループ活動を始めたいと思っている人 申し込み:5月13日までに直接、電話、ファクスで。[事前申込制] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 オリジナルTシャツをつくろう! 好きな絵柄をプリントして、自分だけのTシャツを作ります。 5月19日日曜午前10時〜11時半 10人 980円(材料費) 申し込み:4月26日午前9時から電話で。[先着順] 宮前老人福祉センター (宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 短期講座「日常で使うアロマテラピー T」 5月20日、6月17日、7月22日の月曜、午後1時半〜3時、全3回 市内在住の60歳以上20人 1,450円(教材費) 申し込み:4月16日から直接。[先着順] 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 いずれも市民プラザで。 フリーマーケット出店者募集のお知らせ 5月26日日曜午前10時〜午後3時 市民プラザ屋内広場で 1,500円 40店舗。業者の出店不可、高校生以下は保護者同伴 申し込み:4月26日(必着)までに住所、代表者氏名、年齢、電話番号、当日の参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)を記入し、往復ハガキで。[抽選] I・B・A BIG BAND道場 伊波秀進氏を指揮者(講師)に迎え、講座という形でビックバンドを編成し、ステージ演奏を行います。 5月8日〜9月4日の水曜、午後7時〜9時、9月7日土曜午後1時〜9時、全10回 18歳以上で対象楽器所有者 25,000円 申し込み:4月19日までに電話で。[選考]。 定員などの詳細はお問い合わせください。 菅生分館 申し込み・問い合わせ:電話044-977-4781 ファクス044-976-3450 赤ちゃんとハグ! いっしょの時間を楽しむ講座 5月21日〜7月9日の火曜(第6回のみ6月22日の土曜)、午前10時〜正午、全8回 菅生分館で おおむね30年3月〜31年3月生まれの子と保護者15組(第1子優先) 1,000円(保育保険料・雑費) 申し込み:4月16日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 宮前の魅力発見! 写真を撮りに街へ出よう(入門者向け) (1)「技術を学び街へ出よう」… 5月14日〜6月11日の火曜、午後2時〜4時、全5回。(2)「歴史を学び文化を撮ろう」… 6月18日〜7月23日の火曜(7月16日を除く)、午後2時〜4時、全5回。(1)(2)同時申し込み可。 同館他で おおむね50歳以上の各20人 400円 申し込み:4月16日午前10時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 第304回みやまえロビーコンサート 〜シャンソンは3分間のドラマ!〜 日時:4月26日金曜午後0時5分〜1時 場所:宮前区役所2階ロビー 出演:秋山美保、和里田えり子 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134 ファクス044-856-3280 地域みまもり支援センター 教室・健診案内 会場:区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 離乳食教室 日時(受付時間):(1)5月14日火曜(2)5月20日月曜午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参 *(1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)4月17日(2)4月23日から電話で。 電話044-856-3291 幼児食教室 日時(受付時間):5月8日水曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1歳3カ月〜2歳の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ[先着順]:4月19日から電話で。 電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):5月14日火曜(午前9時15分〜9時半)(午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:4月18日から電話で。 電話044-856-3264 7月に全4回コースの「健康づくりボランティア養成講座」を開催します。詳細は区役所地域支援課へ。電話044-856-3302 たま区版 4月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ [区版]は区の情報を中心に掲載しています。 2019(平成31)年 4月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ (平成31年3月1日現在) 人口:21万8,018人 世帯数:11万1,314世帯 写真NEWS 身近な公園に出かけよう!−公園ブックを発行− 区内121カ所の公園の最新情報が満載。行ったことがない公園など新たな発見があるかも。区役所企画課などで配布中。 さあ、出掛けよう! たまで過ごす ゴールデンウイーク 今年のゴールデンウイークは大型連休の人も多いのではないでしょうか。新緑を楽しみながら、区内をぶらりとしてみませんか。 ピクニックタウン多摩区 区内の豊かな自然環境を生かし、“ピクニック”をキーワードに地域ブランドを高め、「住んでみたい」「住み続けたい」と思える多摩区の“ファン”を増やすまちづくりを進めています。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391 生田緑地イベント情報 市内最大の緑の宝庫「生田緑地」。緑地内は文化・教育施設が点在し、歩きやすい散策路や展望台もあります。連休中には多くの催しが行われます。 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300 ファクス044-933-2055 岡本太郎美術館は、今年で開館20周年。太郎の彫刻「こどもの樹」にちなんだ作品づくりも楽しめます。 4月26日〜5月6日 デリマルシェ(飲食物のテント出店) 東口ビジターセンター付近 4月26日から27日 園芸まつり(野菜苗、春の草花、花鉢物などの販売。荒天中止) 東口ビジターセンター付近 4月28日 押し花ワークショップ(参加費500円) 東口ビジターセンター付近 4月30日〜5月2日 おさんぽキャラクター(科学館の「かわさきぷりん」と東急電鉄の「のるるん」が登場。雨天中止) 中央広場 5月1日〜6日 TARO鯉展示(母の塔広場に登場。雨天中止) 岡本太郎美術館 5月3日〜5日 こどもの樹をつくろう(自由に顔を描いて「こどもの樹」を完成させます) 岡本太郎美術館 5月3日〜6日 民家園こどもまつり(昔遊びや草玩具体験など(日替わり)) 日本民家園 4月27日〜5月6日 こどもプラネタリウムまつり(チケットは当日午前9時半から販売) かわさき宙(そら)と緑の科学館 連休中は毎日デリマルシェが並び、おいしい食べ物が楽しめます。 「シェアサイクル」はじまりました シェアサイクルを使って、自然を感じながらまちを巡ってみませんか。使用する自転車は電動アシスト付きです。 利用料金:15分ごとに60円、24時間最大1,000円 利用方法:ハローサイクリングのホームページから無料会員登録後、利用できます 対象エリア:登戸・向ケ丘遊園駅周辺エリア ポートの設置場所などの詳細は「ハローサイクリング」で検索 市版5面に関連情報 問い合わせ:建設緑政局自転車利活用推進室 電話044-200-2769 ファクス044-200-3979 たま音楽祭 実行委員を募集します 未経験者でも大丈夫! 「たま音楽祭」は、参加者全員で盛り上がる手作りの音楽イベントです。自分たちで音楽祭の企画・運営をしてみませんか。 開催日:12月7日土曜 活動期間:5月〜平成32(2020)年1月 活動内容:音楽祭の企画(月1、2回の打ち合わせ)、地域イベントへの参加・広報、前日・当日準備、当日運営 対象:16歳以上  未成年者は保護者の承諾が必要 申し込み・問い合わせ:5月7日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で郵便番号214-8570区役所地域振興課 電話044-935-3131 ファクス044-935-3391 [選考]。申込書は区ホームページからダウンロードできます。 4月26日金曜午後6時から区役所10階1002会議室で説明会を予定しています 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 ---------------------------------------------------------- たまの“おさいふ” -平成31(2019)年度地域課題対応事業- 多くの魅力や価値を高めながら、うるおいや温かいつながりを身近に感じ、これからも住み続けたいと実感できるまちづくりを区民の皆さんと協働して進めます。 金額は予算額 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 まちの賑(にぎ)わいと魅力をつくるために 9事業 約2,181万円 “ピクニック”をキーワードにした魅力発信、音楽やスポーツ、さらには拡張現実(AR)を活用し、訪れる人も住む人も楽しむことのできるまちづくりを進めます。 災害に強く安全で安心して暮らせるまちにするために 5事業 約553万円 子育て世代も楽しみながら参加できる区総合防災訓練、防災フェア、交通安全教室などにより、安全・安心のまちづくりを進めます。 子どもたちをみんなで育てるまちにするために 6事業 約926万円 地域全体で子ども・子育てを支援する取り組みをより一層進めていきます。 すこやかに安心して暮らせるまちにするために 4事業 約459万円 地域包括ケアシステムの構築に向け、地域特性に応じた多世代で支え合う地域づくり、健康づくりを継続して推進します。 みんなが主役のまちづくりのために 6事業 約1,646万円 区民、関係団体、区内3大学の学生など多様な主体との協働・連携により、地域コミュニティーの活性化を進めます。 パサージュ・たま 障害に関する啓発、作品やパン・菓子の展示、販売などを行います。 日時:(1)4月16日火曜(2)5月9日木曜(3)6月4日火曜、いずれも午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 緑化センター講習会情報 講習会名:(1)ナス・トマト・キュウリの育て方 日程:4月26日金曜 定員:各30人 費用:700円 申込期限:4月15日 講習会名:(2)シンビジューム・ミニカトレアの育て方 日程:5月9日木曜 定員:各30人 費用:1,500円 申込期限:4月25日 講習会名:(3)初夏の植木のお手入れ方法 日程:5月12日日曜 定員:各30人 費用:300円 申込期限:4月25日 講習会名:(4)盆栽講座(全9回) 日程:5月12日、6月9日、7月14日、9月8日、10月13日、12月8日、1月12日、2月9日、3月8日の日曜 定員:各30人 費用:3,000円 申込期限:4月25日 時間:(1)〜(3)は午後1時半〜3時、(4)は午前10時〜11時半 申し込み・問い合わせ:各申込期限(必着)までに往復ハガキで郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1市緑化センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599 [抽選] 春のバラを楽しむウオーキング&ハーバリウム体験 毎年好評の春の生田緑地ばら苑(えん)ウオーキング。ばら苑では、専門ガイドによる解説があります。ハーバリウムのワークショップ(体験講座)も楽しめます。 日時:5月14日火曜午前9時半〜午後3時半頃。荒天中止 コース:向ケ丘遊園駅南口(集合)→生田緑地ばら苑→生田緑地東口ビジターセンター(ワークショップ)→緑地内を散策(希望者のみ) 定員・料金:20人、2,000円、昼食各自 申し込み・問い合わせ:4月15日午前10時から電話か、参加者全員の住所・氏名・年齢と代表者の電話番号を記入しファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] 市民健康の森 活動日時 里山ボランティアで爽快な汗を流しませんか。 日時:(1)4月21日日曜(2)5月4日祝日(3)5月18日土曜(4)6月1日土曜 いずれも午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:(1)(3)頂上広場、(2)(4)道具小屋前 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時) 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3177 ファクス044-935-3276 「親子でランチ」しませんか? 同じ年齢のクラスで保育と給食を体験できます。 4月、8月を除く月2回。詳細は電話か区ホームページで 公立保育園3園(土渕・生田・菅)で 区内の就学前の子どもと保護者、各園各日2組 1食250円 申し込み:5月希望分は、4月15日から電話で。[先着順] 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3267 ファクス044-935-3276 Eメール71keasui@city.kawasaki.jp 子育て支援者養成講座受講者募集 子どもの発達や保護者の関わり、地域の子育て支援活動や子どもの遊びなどについて学びます。 6月〜11月の毎週金曜(8月、第4金曜を除く)、午前10時〜正午 多摩区役所他で 20人。保育あり(1歳半〜就学前、要保険料、要予約) 申し込み:5月17日(消印有効)までに電話か、氏名、住所、電話番号、保育希望者は子どもの年齢も記入しハガキ、ファクス、メールで。[抽選] 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 「はじめてママになった方へ〜 笑顔育む子育て講座」受講者募集 赤ちゃんとのふれあいを通じて笑顔を育み、受講者同士で交流します。親子のふれあい、歌遊び他。 5月23日〜6月20日の木曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 第1回時点で第1子が2カ月〜1歳未満の子どもと保護者20組 申し込み:4月25日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[先着順] これからの人生が10倍楽しくなる「シニアのための終活講座」 いま気になっている介護、墓地、相続などについて学び、今後の人生を謳歌(おうか)するための講座です。 6月6日〜7月4日の木曜、主に午前10時〜正午、全5回 同館で 50歳以上20人 100円程度 申し込み:5月9日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[先着順] 「わかりやすい学習計画の立て方、進め方」地域で輝くあなたを応援 目的に沿った学習内容の決め方、学習の進め方、魅力的なチラシ作り、一工夫で楽しくなる講座の進め方を学びます。 6月7日〜7月5日の金曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 25人 申し込み:5月10日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで。[先着順] 「ちっちゃい演劇フェスティバルVol.11」実行委員募集 12月15日日曜のフェスティバル開催に向けた企画・運営をします。詳細は4月中旬から同館で配布するチラシか同館ホームページで。 「男女平等推進学習」企画・実行委員募集 性差別や人権問題の解決に向けた学習機会を企画・運営します。詳細は4月初旬から同館で配布するチラシ、市民館だより、同館ホームページで。 健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-935-3276 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 健診名:1歳児歯科健診 日程:5月23日木曜 受付時間:午前9時〜10時 対象・内容など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児30人 申し込み・問い合わせ[先着順]:4月15日から電話で 電話044-935-3117 会場は区役所1階歯科相談室。車での来場はご遠慮ください 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 4月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中  @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(平成31)年4月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成31年3月1日現在) 人口:17万8,903人 世帯数:7万7,537世帯 イベントで知る!あさおのまちづくり 地域のさまざまな課題解決に向けて実施している「地域課題対応事業」について、身近なイベントを通じて分かりやすくご紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 平成31(2019)年度 地域課題対応事業 予算総額 約6,645万円 芸術・文化のまちづくりの推進(8事業)約1,541万円 地域活性化や「芸術・文化のまち麻生」の確立を目指すため、人や地域を芸術・文化でつなぐ取り組みとして「麻生音楽祭」や「あさお芸術のまちコンサート」などを開催しています。 農と環境を活かしたまちづくりの推進(5事業)約630万円 貴重な農業資源や環境資源への理解を深め、地域で守り育てていくため、大学や農業事業者と連携して環境資源を活用した地域交流を図る取り組みとして「ダイコンの収穫体験」などを実施しています。 高齢化への対応とすこやか・支え合いのまちづくりの推進(4事業)約413万円 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、支え合いの地域づくりを推進するため、大学と連携した生きがいづくりなどにつながる支援の取り組みとして「大人のためのコーラス教室」などを実施しています。 安全・安心まちづくりの推進(5事業)約702万円 災害に強いまちづくりを推進するため、災害時における自助・共助(互助)を促進する取り組みとして「避難所宿泊訓練」などを実施しています。 総合的な子ども・子育て支援の推進(5事業)約632万円 きめ細やかな支援を行い、地域全体で子育て家庭を支える取り組みを推進するため、大学と連携して施設や人材を活用しながら行う体験学習として「こども映画大学」などを実施しています。 地域資源を活用したコミュニティづくりの推進(10事業)約1,842万円 市民活動支援の拠点である「麻生市民交流館やまゆり」を中心に、地域の人材を市民活動・地域活動へつなげる「『地域デビュー』の相談窓口」の開設などを実施しています。 区の新たな課題 即応事業 500万円 その他(3事業)約385万円 詳細は区ホームページをご覧ください 麻生区のガイドマップが新しくなりました! 区内の公的機関などの情報を盛り込んだ地図「麻生区ガイドマップ2019」を発行しました。区役所、麻生市民館などで配布しています。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 子どもたちを交通事故から守りましょう 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5114 ファクス044-965-5201 新入学シーズンは子どもたちの行動範囲が広がり、交通事故が増えます。家庭・地域・ドライバーそれぞれの立場で、事故を防ぐためにできることを実践しましょう。 子どもの視界 「見ているようで、見えていない」ことも 発育途中の子どもの視野は大人よりも狭く、6歳児では大人の約6割の範囲しか見えていません。 事故防止のポイント (1)大人がお手本 子どもは、身近な人の日常の姿に影響を受けます。 (2)家の周りや通学路の危険な場所をチェック 子どもの目の高さ・視野で確かめましょう。 (3)道路や駐車場で遊ばせない 公園など安全な場所で遊ばせましょう。 (4)思いやり運転 横断する人を見かけたら必ず一時停止しましょう。 4月は第3月曜、5月は第2月曜に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 --------------------------------------------------------- あさお市民活動レポート 『あさおナビ2019』完成しました 身近な地域に関心を持って活動に参加するきっかけづくりや、これからの活動の参考にしていただくために、区民記者が区内で活躍しているグループを区民視点で紹介する情報冊子を発行しました。4月15日から先着で100部配布する他、市民交流館やまゆりと区のホームページで公開します。 配布場所:区役所地域振興課、麻生市民交流館やまゆり 問い合わせ:麻生市民交流館やまゆり 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 オリジナル婚姻届を作成しました 区の花「ヤマユリ」をメインに、桃色と水色の2種類のデザインを作成しました。区役所区民課にて無料で配布しています。 問い合わせ:区役所区民課 電話044-965-5123 ファクス044-965-5202 「親子でランチ」しませんか? 親子で保育園に遊びに来ませんか。年齢に合ったクラスで、公立保育園の活動と給食を体験できます。 日程・場所:11月以降の日程は、区役所などで8月上旬から配布するチラシで 白山保育園 6月4日火曜・19日水曜 申込開始日:5月13日 7月2日火曜・17日水曜 申込開始日:6月10日 9月3日火曜・18日水曜 申込開始日:8月13日 10月8日火曜・16日水曜 申込開始日:9月9日 上麻生保育園 6月13日木曜・25日火曜 申込開始日:5月13日 7月11日木曜・23日火曜 申込開始日:6月10日 9月12日木曜・26日木曜 申込開始日:8月13日 10月10日木曜・29日火曜 申込開始日:9月9日 高石保育園 6月12日水曜・27日木曜 申込開始日:5月13日 7月10日水曜・25日木曜 申込開始日:6月10日 9月11日水曜・19日木曜 申込開始日:8月13日 10月9日水曜・24日木曜 申込開始日:9月9日 時間:午前9時から昼食終了まで 対象・定員:離乳食を開始している生後5カ月〜就学前の子どもと保護者、各日各園2組 費用:1組(2人)500円 申し込み・問い合わせ:申込開始日の午前9時から電話で区役所保育所等・地域連携 電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 [先着順] 歴史観光ガイド 「旧黒川村 麻生の歴史散歩」 防人(さきもり)の古道よこやまの道、里山の原風景の中で自然とロマンを満喫しませんか。 日時:5月7日火曜午後1時15分〜4時半ごろ。はるひ野駅集合 コース:柿生発電所、汁守神社、セレサモスなど 定員:30人 費用:500円 申し込み・問い合わせ:4月23日(必着)までに往復ハガキ(2人まで)に「第2回麻生の歴史散歩」、全員の住所・氏名・年齢・電話番号を記入し郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 [抽選] 麻生観光協会ホームページからも申し込めます 神奈川県からのお知らせ がけ崩れの恐れのある斜面を調査します 土砂災害防止法に基づき、がけ崩れの恐れのある斜面を土砂災害特別警戒区域に指定するため、4月から区内で調査(現地調査・測量)を開始します。対象となる土地所有者などの皆さんには別途通知します。 詳細は「川崎治水センター」で検索 問い合わせ:神奈川県横浜川崎治水事務所川崎治水センター工務課急傾斜地公園班 電話044-932-7193 ファクス044-932-8259 かわさきの森づくり参加者募集 黒川丸山特別緑地でシノ竹を刈ります。 日時:5月26日日曜午前9時半〜正午  集合場所などの詳細は申込者に案内します 申し込み・問い合わせ:5月23日(必着)までにハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、日にち(5月26日)を記入し郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会「森づくり」係 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410 [事前申込制] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 山の音楽舎『うたのたね〜おんがくのはじまり〜』・・・5月3日祝日、4日祝日、午前11時。わらべうたで紡ぐ赤ちゃんのための舞台。 劇団なんじゃもんじゃ『ベッカンコおに』・・・5月6日祝日、午前11時。思いやりをテーマにした鬼と盲目の娘の創作民話の舞台化。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ・・・『ふたりの女王 メアリーとエリザベス』4月20日〜5月3日。16世紀の英国を生きた2人の女王の物語。王位継承権をめぐりライバルでもある2人は互いに魅了されていき、男性社会の中で孤軍奮闘する女性として激動の時代を駆け抜けていく。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 HAPPY ! ママライフ 子育ての悩み、つらさ、楽しさを分かち合い仲間ができる、子育てに役立つ講座です。 5月14日〜7月9日の火曜、午前10時〜正午、全9回 麻生市民館で 2歳〜4歳未満の子どもの保護者20人。保育あり(要予約、1,000円) 材料費実費 申し込み:4月24日(必着)までに直接、電話、ファクス、区ホームページで。[抽選] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470 ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 4月17日、24日、5月8日の水曜、3・4歳は午後2時半から、5歳以上は午後3時から。2歳児は4月24日、5月8日の午前10時半から 当日先着各回30人。 おはなし会(柿生分館) 4月17日、24日、5月8日の水曜、3〜5歳は午後2時45分から、6歳以上は午後3時10分から 当日先着各回20人。 麻生老人福祉センター (麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 バザー用品の募集 6月1日土曜に開催するふれあいバザーの用品の寄贈をお願いします。日用品、雑貨、食器類、衣類(新品かクリーニング済みのものに限る)など。 申し込み:5月7日から直接。 10年後を描けるお片付け 講師:伊藤夏美氏(ライフオーガナイザー)。 5月15日水曜午前10時〜11時半 市内在住60歳以上50人 申し込み:4月15日から直接か電話で。[先着順] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 Eメールinfo@seiwa-gakuen.jp いずれも同学園で。 誰でもコーラス講座 〜歌って地域を奏でよう〜 プロの歌手によるコーラス指導を受け、最終日は市民企画の音楽交流サロン奏(かなで)に出演します。2歳〜就学前の子どもとの参加も可能。 5月9日、23日、6月13日、27日の木曜、午前10時〜正午(最終日は午後3時まで)、全4回 20人 申し込み:5月7日までに直接、電話、ファクス、メールで。[抽選] 天体観望会 5月11日土曜午後7時〜8時半。小学生以下は保護者同伴。雨天・曇天の場合は、5月18日土曜に延期。11日の実施の有無は、電話(正午以降)でお問い合わせいただくか、川崎天文同好会ホームページで。18日雨天時は天文集会を実施。 麻生消防署 申し込み・問い合わせ:電話044-951-0119 ファクス044-951-0221 麻生地区少年消防クラブ部員募集 活動内容…消防署の見学などの体験学習を通じた、正しい防火防災の知識の習得。活動期間…6月から翌年3月までの土・日曜、祝日と夏休みなどの長期休みのうち年6回程度 区内在住の小学3〜6年生30人程度 申し込み:募集中。電話で。[先着順] 地域みまもり支援センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談 5月9日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満の子どもの歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ:4月15日から電話で。[先着順] 地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談 5月8日水曜午前9時15分〜10時半 就学前の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ:4月15日から電話で。[先着順] 地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室 ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)5月10日金曜(2)5月24日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者25人。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:4月15日から電話で。[先着順] 地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 いずれも、会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届け出、手続きで区役所に来庁した際に、「心に残る一枚」を撮ってみませんか。