かわさき区版 3月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年3月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和6年2月1日時点) 人口:23万695人 世帯数:12万6,159世帯 川崎市は2024(令和6)年7月1日に市制100周年を迎えます。 引っ越しシーズン到来!! 3月〜4月は窓口が混雑します 区民課窓口での混雑を避けるため、来庁せずに受けられるサービスや事前入力で受け付けがスムーズになるサービスを利用しましょう。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 来庁不要なサービスはこちら 転出手続きは自宅で マイナンバーカードの利用や郵送により来庁せずに手続きができます。 手続き完了までには日数がかかります。日にちに余裕を持って手続きをしてください。 (1)マイナンバーカードによる転出届〈引っ越しワンストップサービス〉 スマートフォンやパソコンからマイナポータルを利用して転出の手続きができます。 引っ越し先の市区町村で転入手続きが必要です。 (2)郵送による転出届 転出届を郵送でも行うことができます。 転出証明書を返送するので引っ越し先の市区町村で転入手続きを行ってください。 証明書発行も近所でできちゃう 区役所に来なくても、以下の方法で証明書を取得できます。取り扱っている証明書などの詳細は区ホームページで。 (1)マイナンバーカードによるコンビニ交付 マイナンバーカードを持っている人は、全国のコンビニなどにあるマルチコピー機から住民票の写しなどの各種証明書が取得できます。 (2)行政サービスコーナーを活用 かわさききたテラス内の川崎行政サービスコーナーをはじめ市内各所の行政サービスコーナーで住民票の写しなどの各種証明書が取得できます。 来庁時期をずらして混雑回避 混雑のピークは3月末! 混雑が予想される日にち・時間帯を避けることにより、時間の節約になります。 区役所の駐車場(1時間のみ無料)は数に限りがあります。公共交通機関を使用してください。 さらに、事前入力で受け付けをスムーズに! スマートフォンやパソコンから事前に必要事項を入力することで、区役所に来庁してからの届出書の記載が省略できます。 事前入力できる住所異動の届け出 転居・区間異動(市内から市内) 転入届(市外から川崎区) 転出届(川崎区から市外) マイナンバーによる転出届や郵送による転出届を行う人は入力不要です。 インターネットで手続きが完了するものではありません。事前申請の後、区役所・支所に来庁し手続きを行ってください。 問い合わせ:市事前申請サービスお問い合わせ窓口 フリーダイヤル0120-222-560 午後は混雑の傾向にありますので、午前中の来庁がおすすめです。 2面------------------------------------------------------------ 防災フェス 市の広域避難場所である富士通スタジアム川崎で、体を動かしながら防災の知識が身につく楽しいイベントです。子どもから大人まで誰でも参加できます! 日時:3月23日土曜午後2時〜5時(小雨決行) 内容:スポーツを使った防災クイズ、川崎フロンターレ防災かるた、消火体験など(予定) 場所・問い合わせ:富士通スタジアム川崎 電話044-276-9133 ファクス044-276-9144 詳細は同施設ホームページで。 かわさき春の文化祭 若者(中学生〜25歳)の学校外での発表の機会と交流の場づくりのため、昨年から開催しています。 若者たちの作品展示のほか、体験コーナーや「二十歳を祝うつどい」ポスターの応募作品の展示もあります。 日時:3月23日土曜、24日日曜、午前10時〜午後3時 場所:教育文化会館 体験コーナーの材料費は実費が必要です。 詳細は同施設などで配布中のチラシか区ホームページで。 問い合わせ:教育文化会館 電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 「進め!自由研究」企画メンバー募集 教育文化会館の夏休みの小学生向け体験教室「進め!自由研究」の企画メンバーを新たに募集します。 子どもの自由研究を一緒に手伝いたい人、面白い体験企画を考えて実現したい人、仲間に加わりませんか。 初回企画打合せ:4月20日土曜 場所:教育文化会館 対象:中学生〜おおむね25歳(定員なし) 申し込み・問い合わせ:3月17日午前10時から電話か区ホームページで教育文化会館 電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 [事前申込制] 川崎区安全・安心まちづくり講座 地域の防犯について、一緒に学んでみませんか。 日時:3月21日木曜午後2時〜4時(午後1時半開場) 場所:区役所 定員:50人 内容:川崎警察署による防犯講話、神奈川東部ヤクルト販売の取り組み紹介など 申し込み・問い合わせ:3月15日から電話、ファクス、メールで区役所危機管理担当 電話044-201-3134 ファクス044-201-3209 Eメール:61kikika@city.kawasaki.jp [先着順] 天才バイオリニストHIMARI × 神奈川フィル 幻想と熱狂のクラシック名曲選! 今、世界が注目する12歳の天才バイオリニスト“HIMARI”がカルッツに登場! 日時:7月13日土曜午後2時開演(開場午後1時15分) 場所:カルッツかわさき ホール 出演:HIMARI(バイオリン)、梅田俊明(指揮)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団 定員:1,500人 入場料:SS席7,000円、S席6,000円、A席5,000円、B席4,000円、U-18席3,000円 曲目:チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」、グラズノフ/バイオリン協奏曲 ほか 申し込み・問い合わせ:3月24日から直接、電話、ホームページで同施設 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122 [先着順] 川崎ブレイブサンダースホームゲーム観戦会 川崎ブレイブサンダースのホームゲームは、炎やビジョン映像を使った試合前演出やチアリーダーズのパフォーマンスなど、バスケットボールの観戦が初めての人や家族でも楽しめます。 日時:4月20日土曜午後6時5分試合開始 vsシーホース三河、4月21日日曜午後4時5分試合開始 vsシーホース三河 場所:とどろきアリーナ 定員:区内在住の各20人 申込方法:3月31日までにLINEか申し込みフォームで川崎ブレイブサンダース。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 未就学児は大人の膝上観戦に限り、無料で入場できます。座席を使用して観戦する場合、チケットが必要になります。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 プラザ大師 問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 HOT!するカフェだいし 温かい飲み物と簡単なゲームでほっとするひとときを楽しみませんか。 4月12日金曜午後2時〜4時 同施設実習室で 100円。 プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 川崎大空襲のDVDを視聴しながら、平和活動を継続している活動団体の話を聞きます。川崎の歴史や平和について、みんなで一緒に考えませんか。講師:並木章(さいわい歴史の会会長)。 3月23日土曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 同施設で 当日先着60人。 区役所衛生課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3204 ファクス044-201-3291 HIV即日検査 匿名で受けることができます。 (1)4月2日火曜(2)16日火曜(いずれも受け付け午前8時45分〜9時45分) 区役所で 感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 申し込み:(1)は3月19日(2)は4月2日から電話で。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 街道講演会「相模大山の古代史ロマン〜高麗王若光と壬申の乱&大山石尊の謎〜」 これまであまり語られてこなかった古代史の謎について話します。講師:宮田太郎(歴史古街道研究家)。 3月16日土曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 同施設で 当日先着100人。 講談de交流 伝統的な話芸をお楽しみください。出演:神田春陽(真打)、 神田ようかん(前座)。 4月17日水曜午後2時〜4時 同施設で 100人 申し込み:4月4日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 発見!まちのひろば Vol.28 〜笑顔をつむぐ〜スマイルサロン(sunny salon) スマイルサロンは「寄り添い」「癒し」「発見」「わくわく」「喜び」をテーマに、地域の人たちと笑顔をつむぐ交流イベントです。「地元の女性たちのそれぞれの特技を生かした、子どもからお年寄りまで気軽に参加できる居場所をつくりたい」というsunny salonの思いを受け、区ソーシャルデザインセンターが支援し、昨年9月に初めて開催されました。これまでに3回開催され、メイクレッスンやタロット占い、アロマハンドケア、香水作りなどのブースで、さまざまな人たちが楽しみました。 イベントの詳細や今後の開催情報は団体Instagramで案内していきます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 「まちのひろば」とは、誰もが気軽に集える出会いの場です。 これまで掲載した「まちのひろば」を区ホームページで紹介しています。 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時  電話044-244-1371 さいわい区版 3月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年3月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和6年2月1日時点) 人口:17万2,587人 世帯数:8万2,664世帯 3月1日〜7日は春の火災予防運動週間です 住宅防火できていますか? 11 住み続けられるまちづくりを さまざまな火災の中でも住宅火災は被害が大きく、その原因は生活する上で身近なものが多くを占めています。春は乾燥が続き、風も強くなる季節ですので、まだまだ火災リスクへの警戒が必要です。改めて各家庭での火災予防を意識して、日頃の対策を見直しましょう。 問い合わせ:幸消防署予防課 電話044-511-0119 ファクス044-544-0119 いのちを守る4つの習慣 1 寝たばこは絶対にしない、させない 2 ストーブの周りに燃えやすいものを置かない 3 こんろを使うときは火のそばを離れない 4 コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く 電気火災を未然に防ごう 近年、家電製品やコードなど、身の回りにある電気関係からの火災が増えています。幸消防署では電気火災につながるポイントやメカニズムをホームページで公開しています。電気火災が発生しやすい場所や環境を勉強して、安全で安心な生活環境を整えましょう。 電気火災の対策チェックポイントは市版5ページで。 自分たちのまちは、自分たちで守る。 「消防団員」募集 消防団員は地域在住・在勤の人たちによって構成される消防機関です。普段はさまざまな仕事に就きながら、災害時に消火・救助活動を行うだけでなく、防火防災訓練やお祭りの警備、火災予防の啓発活動を行うなど、特別職非常勤の地方公務員として活躍しています。 申し込み・問い合わせ:幸消防署予防課 電話044-511-0119 ファクス044-544-0119 知ってほしい!! 参加しやすい制度があります。 市では機能別団員の制度を導入しています。大規模災害時などに限定して対応する大規模災害団員や、火災予防などの消防広報に限定した活動を行う広報活動団員といった特定の役割を選択して参加することも可能です。 男性、女性、学生問わず活躍できます。 消火活動以外に、救命講習会や防火啓発活動などさまざまな活躍の場があります。また、学校に通いながらでも活動に参加できます。 〜現役団員の声〜 幸消防団 第二分団 小山飛鷹さん 「育ったまちへの感謝の気持ちと消防に興味があったので入団しました。災害などから私の大好きなまちをこれからも守っていきたいです。」 消防団への入団申請は直接か市ホームページで 「自分は大丈夫」は危険です。日頃から火災予防を意識した習慣や対策を心がけましょう。 2面------------------------------------------------------------ 3月〜5月は区民課窓口が混雑します 引っ越しの手続きで窓口が混雑します。時間に余裕を持ってお越しください。駐車場も混雑が予想されるため、公共交通機関を利用してください。駐車場が無料になるのは1時間のみです。 3月30日は一部窓口を臨時開設します。詳細は市版6面をご覧ください。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 インターネットで事前入力が利用できます スマートフォンやパソコンで来庁前に転入・転居届などの申請情報を入力できます。入力後、メールで届いた2次元コードを窓口で提示することで、スムーズに手続きができます。 インターネットで手続きが完了するものではありませんので注意してください。 区役所に来なくても手続きできます 転出届は、郵送やマイナンバーカードの利用で、来庁することなく手続きすることが可能です(日数を要しますので注意してください)。 住民票の写しや印鑑登録証明書などは、市内すべての行政サービスコーナーで取得できるほか、マイナンバーカードを持っている場合はコンビニ交付も可能です。 呼出番号や待ち人数など、窓口混雑状況をリアルタイムで、紙面の二次元コードから確認できます 楽しくからだを動かそう スポマル! さいわい 親子で楽しめるバスケットボール、ボッチャなど、子どもだけでなく大人も一緒に体を動かして参加できるイベントです。スポーツ体験だけでなく、ハンドメイドのマルシェやワークショップ、絵本の読み聞かせなどもあり、運動が好きな子も苦手な子も楽しめる内容です。 日時:3月20日祝日午前10時〜午後3時 場所:幸スポーツセンター 内容:ママたちのハンドメイドマルシェ・ワークショップ、川崎野菜販売、ベビーダンス、ベビーヨガなど親子で楽しめる簡単な運動、川崎フロンターレドリブルチャレンジ、パラスポーツ体験、筋肉・体脂肪量測定(運動アドバイスあり)など 一部事前申し込みあり。詳細は問い合わせるか区ホームページで。 問い合わせ:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム 区民招待 炎やビジョン映像を使った試合前演出やチアリーダーズのパフォーマンスなど、バスケットボールの観戦が初めての人や、家族でも楽しめる川崎ブレイブサンダースのホームゲームに招待します。 日時・対戦 4月6日土曜午後6時5分試合開始 vs広島ドラゴンフライズ 4月7日日曜午後4時5分試合開始 vs広島ドラゴンフライズ 4月10日水曜午後7時5分試合開始 vsサンロッカーズ渋谷 会場:とどろきアリーナ 対象:各日区内在住の20人 申し込み:3月24日までに応募フォームかLINEで川崎ブレイブサンダース。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6705 ファクス044-555-3130 新川崎地区小学校関係説明会を開催します 7年4月の開校に向けて、現在整備中の新川崎地区小学校(新小倉2-15)についての説明会を開催します。参加は自由ですので、関心のある人は参加してください。 日時:3月21日木曜午後7時〜7時45分(受付開始午後6時45分) 場所:東小倉小学校R棟1階コミュニティルーム 内容:通学区域について、学校の名称案について 当日の内容は教育委員会ホームページにも動画を掲載します。 問い合わせ:教育委員会教育環境整備推進室 電話044-200-1306 ファクス044-200-3679 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります。 4月のおおきなおはなし会 ペープサート(紙人形劇)やパネルシアター、大きな絵本の読み聞かせ、手遊びなど、趣向を凝らしたおはなし会です。子どもだけでなく大人も楽しめます。出演:幸えほんの会。 4月19日金曜午後3時半〜4時 幸市民館音楽室で 30人(2歳以上向け) 申し込み・問い合わせ:4月5日午前9時半から直接か電話で幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747[先着順] 大人のためのおはなし会 大人も楽しめるおはなしを本を使わずに語ります。出演:語りの会ストーリーテリング幸。 4月11日木曜午前10時半〜正午 幸市民館音楽室で 20人 申し込み・問い合わせ:3月28日午前9時半から直接か電話で幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747[先着順] 100周年記念事業(5年度はプレ事業) 〜市制100周年記念〜さいわい歴史写真館 Vol.7 6年度に川崎市は市制100周年を迎えます。これを記念し、これまでの区の歩みを写真とともに振り返ります。 川崎市地方卸売市場南部市場は、昭和19年に現在の地に誕生して以来、中央卸売市場から地方卸売市場になるなど姿を変えながら、市民へ生鮮食料品の安定供給をしてきました。現在は、水産仲卸売場、関連商品売場、食堂を一般開放し、毎月第2土曜の「いちばいち」では多くの市民でにぎわっています。 幸区では公式YouTube、Instagramのアカウントを開設し、区の情報を発信しています。「幸区 広報メディア」で検索 なかはら区版 3月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年3月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和6年2月1日現在) 人口:26万6,447人 世帯数:13万9,455世帯 中原区SDC YORIAI(定例会)の開催 地域主体のつながりを作る、交流・共有・提案の場です。 事前申込不要!途中参加・退出OK! 【開催】偶数月第3水曜午後6時半〜、奇数月第2土曜午前10時〜 詳細は区ホームページで 「モモ」も「さくら」も! 二ケ領用水・渋川沿い 中原区の「区の木」、モモ。平成26(2014)年度に川崎市制90周年を記念して制定されました。二ヶ領用水とそこから分岐する渋川沿いは、「区の木」モモもさくらも楽しめます。 ぜひ、でかけてみませんか?  問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 3月24日日曜 二ケ領用水 中原 桃まつり モモの苗木販売、モモの写真展、フリーマーケットなど。フリーマーケットへの出店については、問い合わせてください。 時間:午前10時〜午後2時。雨天中止 場所:中神地公園 問い合わせ:二ヶ領用水・中原桃の会 電話・ファクス044-722-8093(津脇(つわき)) 3月30日土曜 「住吉ざくら」さくら祭 ぼんぼりが飾られた公園内での演芸やパレードなど。 時間:午前11時20分〜午後3時半。雨天中止  場所:中原平和公園 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3161 ファクス044-744-3346 各イベントの主催団体を区版2面「ひろがるまちのひろば」で紹介しています。 全国都市緑化 かわさきフェアプレイベント 3月23日土曜 公園を活用した花のイベント! 「こすぎ公園春まつり」 「こすぎ公園がにぎわい、地域のつながりが生まれる場へ」。そんな思いでイベントを開催します。 春のひとときを楽しみに、ぜひ皆さんでお越しください。 いずれも、同公園で 子どもも大人も楽しめる催しがいっぱい! みんなでベンチを色とりどりの花で飾ろう!ブーケ作り、積み木遊び、小さな動物とのふれあいも! 時間:午前10時〜午後2時 荒天中止 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-788-2311 ファクス044-788-1106 第186回区役所コンサートinこすぎ公園春まつり 「ジブリ・メドレー」や「SNSバズリメドレー」などの、大西学園中高等学校吹奏楽部による演奏。クイズコーナーなども。椅子席もあります。 時間:午前11時半〜午後0時10分 雨天時は区役所5階会議室で開催 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 等々力緑地などでもイベントを行います。 詳細は市版9面で 2面------------------------------------------------------------ 中原区市民提案型事業スタートコースの募集 市民提案型事業とは、地域の課題を解決するため、市民活動団体などから事業提案を募集し、提案団体と行政が協働で課題解決に向けた取り組みを行う事業です。同コースでは、これから活動を始める団体や、活動開始後1年未満の団体を支援します。 支援メニュー:事業費の支援(上限10万円)、広報支援など 申し込み・問い合わせ:4月8日から必要書類を直接、ファクス、メールで区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340。 採択する事業の決定方法など詳細は区役所他で配布中のチラシか区ホームページで。 5年度に同コースに採択された事業の一部を紹介します 事業名「子供の為(ため)の音楽ワークショップ(音ワーク)」(提案団体:音楽工房ドレミ) 「音楽に触れることで、子どもたちの豊かな心を養いたい」という思いから、中原市民館などでミニコンサート付きの音楽ワークショップを開催し、プロの音楽家によるピアノやバイオリンなどの楽器のレクチャー、演奏体験を行いました。 その他の事業については区ホームページで。 NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や区のイメージアップを目指しています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中。 月曜〜金曜 午後6時35分〜6時45分/土曜 午後4時〜4時10分 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します タウンニュース 毎週金曜発行、朝刊折り込み、区内各所でも配布中。区内の魅力やイベントを紹介します なかはらメディアネットワーク情報コーナー タウンニュース中原区版、かわさきFM番組表などを配布 ひろがるまちのひろば 二ヶ領用水・中原桃の会 (「二ヶ領用水 中原 桃まつり」主催団体) 中原区あたりでは、昭和初期まで、「多摩川桃」の生産が盛んに行われていました。 そのころの風景を後世に残そうと、二ヶ領用水沿いの第三京浜道路高架下からKOSUGI(こすぎ) iHUG(あいはぐ)(小杉町3丁目24-10)あたりに花桃を植樹してきました。 花桃をきれいに咲かせるには、枝を刈り込む剪定(せんてい)作業や消毒などが欠かせません。市と協定書・合意書を交わし、毎月第3日曜に手入れをしています。現在、会員は80人余り。38年前、二ヶ領用水をきれいな姿に戻したいとの思いから始まったこの活動、あなたも参加してみませんか。 問い合わせ:二ヶ領用水・中原桃の会 電話・ファクス044-722-8093(津脇(つわき))、区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 住吉観光協会 (『「住吉ざくら」さくら祭』主催団体) 「住吉ざくら」は、昭和26年に地元有志により植樹され、平成6年に「かながわ花の名所100選」になりました。 同協会は、年間を通じて渋川堤防の桜の植樹と手入れをしているほか、地域の郷土芸能の育成なども行い、地域の人の交流の場を作っています。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3161 ファクス044-744-3346 いずれも、その他の活動内容など詳細は各団体ホームページで。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 歩こう会 4月14日日曜午前8時〜11時。荒天時は21日日曜 南多摩駅集合→府中市郷土の森公園→府中本町駅解散、約5km 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。 実施の有無は当日午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192で。事前に区ホームページを確認した上で参加してください。 生涯学習プラザ2024年度第1期 健康・体力・仲間づくりスポーツ教室 4月以降に実施する(1)「ピラティス」、(2)「気功太極拳(水曜日)」、(3)「筋力アップトレーニング」、(4)「おとなバレエ」、(5)「ZUMBA」、(6)「親子幼児リトミック」、(7)「親子ベビーリトミック」、(8)「キッズたいそう」。 (1)(2)は水曜、(3)(4)は木曜、(5)〜(7)は金曜、(8)は火曜 生涯学習プラザで 申し込み・問い合わせ:(1)〜(5)は3月15日(必着)までに直接、電話、ハガキ、ファクスで、(6)(7)は4月12日までにホームページで、(8)は5月13日までにホームページで郵便番号211-0064今井南町28-41生涯学習財団 電話044-733-5894 ファクス044-733-6697。 (4)はホームページからも申し込めます。費用、参加者の決定方法など詳細は同財団ホームページで。 区役所窓口の混雑緩和にご協力ください 3、4、5月は、引っ越しに伴う転入・転出の手続きなどで区民課窓口が混雑します。区役所に来なくてもできる手続きがあります。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 住民票の写しなどの証明書の取得 小杉行政サービスコーナー 利用時間 月〜金曜 午前7時半〜午後7時 土・日曜 午前9時〜午後5時 場所:武蔵小杉駅北口階段下 祝日は休所。詳細は市ホームページで。 コンビニ交付 マイナンバーカードが必要。詳細は市ホームページで。 郵送 詳細は市ホームページで。 市外への引っ越しに伴う転出届の提出 電子申請 マイナンバーカードが必要。詳細はデジタル庁ホームページで。 郵送 詳細は市ホームページで。 市内で移転する場合は来庁が必要です。 来庁する際は、紙面の窓口混雑予想カレンダーを確認してください 1日の混雑状況のイメージ 午前中は比較的空いています 午前8時半〜10時:比較的空いている 午前10時〜11時:やや混んでいる 午前11時〜午後1時:混んでいる 午後1時〜3時半:非常に混んでいる 午後3時半〜5時:混んでいる 第2・4土曜の午前も転出入手続きなどができます。窓口混雑情報サイト「中原区なう!」では混雑状況を確認できる他、呼び出しメールサービスもあります。インターネット事前申請サービス「ネットdeスマート」、3月30日土曜の臨時窓口開設については市版6面参照。 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下  電話044-722-8685 休所日:祝日(振り替え休日を含む) たかつ区版 3月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年3月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和6年2月1日時点) 人口:23万5,011人 世帯数:11万7,654世帯 あの風景を探しに ふるさとアーカイブ 大山街道 旧村田園前(昭和30年代と、現在) 春の高津で史跡巡り 高津区には国の登録有形文化財や市で初の国史跡に指定された遺跡群など、魅力的な史跡がたくさんあります。 桜も見ごろとなるこの季節に、史跡巡りをしてみませんか。 〜市唯一の国史跡〜 橘樹官衙(たちばなかんが)遺跡群 「橘樹」の2文字で「たちばな」と読みます! 千年から宮前区野川本町3丁目までに広がる橘樹官衙遺跡群は、平成27年3月10日に市初の国史跡となり、市の宝として、さまざまな場面で利用され親しまれてきました。 さらに多くの人たちに遺跡群の価値を知ってもらい、郷土への愛着を持ってもらうため、令和4年度から歴史公園の整備工事を始め、2月に完了しました。 歴史公園は、芝生の養生が完了する5月中旬にオープンする予定です。よみがえった飛鳥時代の倉庫、四季折々の花が咲く植栽、歴史公園のシンボルツリーである「橘」の木など見どころたくさんです。 また、公園オープンの記念式典に合わせてイベントも予定していますので、ぜひ参加してください。 問い合わせ:教育委員会事務局文化財課 電話044-200-3306 ファクス044-200-3756 〜国の登録有形文化財〜 久地円筒分水 昭和16年に造られ今年で築83年となる久地円筒分水は、平成10年に市で初めて国の登録有形文化財となりました。 都市化とともに農業用水としての役割をほぼ終えましたが、その美しいフォルムはそのままに、区民の憩いの場として利用されています。 地域コミュニティの場としてさらに活用するため、区民ボランティアの「久地円筒分水サポートクラブ」が美化清掃活動や花植プロジェクトに取り組むなど、地域と区が協働で魅力づくりを進めています。 円筒分水スプリングフェスタ 小学生による太鼓演奏やフラダンス、おはやし、チアダンス、地元で活躍する市民団体の紹介などを行います。ぜひ参加してください。 日時:3月23日土曜午前11時〜午後3時 雨天時は翌日に延期。詳細は23日午前10時に区ホームページでお知らせします。 場所:久地円筒分水広場(久地1-34) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 〜歴史と文化の薫る道〜 大山街道 大山(伊勢原市)と江戸の赤坂御門を結ぶ歴史ある街道です。江戸時代から「大山詣り」の道として多くの人・物・文化・情報が行き交い、さまざまな交流が生み出されてきました。街道沿いには古い蔵が残り、芸術家の岡本太郎が母を思い制作した、岡本かの子文学碑「誇り」をはじめとする文学碑が周辺に点在するなど、魅力的なスポットがたくさんあります。 大山街道ふるさと館では、大山街道や高津の歴史、文化などに関する企画展や各種講座が実施されています。気軽にお立ち寄りください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 史跡巡りのお役立ちアイテム 区には、区内の地域資源を巡るウオーキングコース「高津のさんぽみち」が8コースあり、そのガイドマップを区役所などで配布しています。区ホームページにも掲載していますので、史跡巡りの際に活用してください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135 ファクス044-861-3103 スマホやパソコンから事前に入力 住所変更などの手続きがインターネットから事前に入力できます 区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共交通機関を利用してください。 2面------------------------------------------------------------ 3・4月は区民課窓口が大変混雑します 時間に余裕を持ってお越しください。 また、駐車場が大変混み合いますので、公共交通機関を利用してください。 臨時窓口開設のお知らせ 日時:3月30日土曜午前8時半〜午後0時半 第2・第4土曜の午前8時半〜午後0時半は、年間を通じて開設しています。 開設窓口:区民課・保険年金課の一部窓口(後期・介護保険業務、国民年金業務などを除く) 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 住民票の写しの取得や転出届など、郵送やオンラインでできる手続きもあります。詳細は区ホームページで。 ネットdeスマート 転入届など一部手続は、スマートフォンやパソコンから事前に入力しておくと、区役所の窓口での待ち時間が短縮できます。 ネット事前申請は、市ホームページから 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム区民招待 イベント盛りだくさんのエンターテインメント空間で開催される、国内最高峰のバスケ“無料観戦”のご案内です! 日時:4月6日土曜午後6時5分開始 広島ドラゴンフライズ戦、4月7日日曜午後4時5分開始 広島ドラゴンフライズ戦、4月10日水曜午後7時5分開始 サンロッカーズ渋谷戦 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:各日、区内在住の20人 申し込み:3月24日までに川崎ブレイブサンダースの申し込みフォームで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103 花を育てるボランティア募集 区内14カ所の花壇やプランターの花を育てる「区民ミニ・ガーデン」のメンバーを募集しています。土や植物に触れながら外で体を動かして手入れをすることや、草花の成長を見守ることで、心身ともにリフレッシュできます。一緒に花のあふれる街を作りましょう。 活動場所:溝口駅周辺(区役所前〜久本バス停前)、橘出張所、高津スポーツセンター、プラザ橘、久地橋。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221 ファクス044-833-2498 市民活動支援ルームの登録団体募集 市民活動団体が、打ち合わせや交流の場所として利用できる会議室や印刷機などを、区内3カ所の施設で無料で貸し出しています。利用には事前の登録が必要です。詳細は区ホームページで。 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 地域包括ケアシステム講演会「地域の居場所が必要なワケ」 コミュニティカフェやこども食堂など、地域の中での「居場所づくり」の必要性や実例などを知ることができる講演会です。 講師は、狛江市で築約50年の民家を活用した多世代交流の場を運営している梶川朋氏(comarch代表理事)です。 日時:3月16日土曜午後2時〜4時 場所:区役所1階保健ホール 対象・定員:当日先着50人 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 つながりひろがれ高津 第59号 高津第2地区民生委員児童委員協議会の活動紹介 高津第2地区民生委員児童委員協議会は下作延、坂戸、久本町内が担当地域です。 社会福祉協議会や区役所などと連携して、一人暮らしの高齢者の会食会や子育てサロンの開催に協力しています。その他に、民生委員児童委員が独自に高齢者や子育てのサロンを開催しているところもあります。孤立しやすい高齢者や子育て中の人たちが集える場所を提供し、地域の人々のつながりづくりのお手伝いをしています。  問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3302 ファクス044-861-3307 地域みまもり支援センター 教室案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 区役所1階保健ホールで 離乳食教室(前期) 日時:(1)4月5日金曜(2)4月16日火曜 午後1時50分〜3時((1)(2)同内容) 対象:生後5〜6カ月ごろの乳児と保護者(大人のみの参加可)30組 申し込み:3月15日から区ホームページで[先着順] 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 イベント・講座 「高津さんの市」開催します! 地元の採れたて新鮮野菜やこだわりのお菓子などを生産者が直接販売します。 3月17日日曜午前10時〜正午 久本薬医門公園で 雨天時は高津区役所 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 高津老人福祉・地域交流センター 前期講座 「けん玉」「はじめてのジャイロキネシス」「音楽を楽しもう」「和の生地で小物作り」などを学べる全12講座。 4〜8月 高津老人福祉・地域交流センターで 市内在住の60歳以上 申し込み・問い合わせ:3月21日〜27日(日曜日を除く)午前9時〜午後4時に住所氏名を記入したハガキを、本人が持参して同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729[抽選]。 詳細は同センターへ。 Carbon Zero Action MIZONOKUCHI 脱炭素モデル地区〜脱炭素アクションみぞのくち〜 高津区は環境配慮型ライフスタイルを推進しています 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。 詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 みやまえ区版 3月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年3月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和6年2月1日時点) 人口:23万4,981人 世帯数:10万6,211世帯 春、爛漫(らんまん) 区の木・桜を思う存分、堪能できる季節がやってきました。宮前の春を感じに出かけてみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 さぎ沼さくらまつり 日時:3月30日土曜午前10時〜午後4時半 場所:鷺沼駅前駐車場 駅前から続く「春待坂」は桜並木が続くお花見スポット。会場ではダンスや音楽など多彩なステージ、ゆるキャラ、フードコート、スタンプラリーなど楽しいイベントを行います。荒天中止。 問い合わせ:さぎ沼商店会 Eメールinfo@saginuma.com ふる里さくら祭り 日時:3月31日日曜午前10時〜午後4時 場所:宮崎台駅周辺 地域の商店・団体・住民が協力して開催する「みんなでつくる」祭りです。駅前の「さくら坂」は歩行者天国になり、会場各所ではダンス・音楽広場、模擬店、mamaマルシェ、こどもスタンプラリーなどを行います。運営ボランティアも募集中! 荒天中止。 問い合わせ:ふる里さくら祭り実行委員会 LINE ID:@msakura 平瀬川さくら祭り 日時:4月21日日曜午前9時〜11時 場所:蔵敷親水広場(菅生3-3) 人々に親しまれる今の平瀬川を作った先人達に思いをはせながら、今年も菅生中学校吹奏楽部などの演奏や子どもたちによる稚鮎1000匹の放流を行ないます。(荒天中止。雨天の場合、稚鮎の放流のみ実施) 問い合わせ:平瀬川流域まちづくり協議会 電話090-8682-7591(午前9時〜午後6時) 3月、4月は窓口が混雑します 引っ越しの手続きで窓口が混雑します。時間に余裕をもって来てください。急ぎでない場合は、区役所が混雑する時期を避けるようお願いします。窓口の混雑状況は区ホームページの窓口情報案内からリアルタイムで把握することができます。 駐車場も大変混雑するので公共交通機関を利用してください。駐車場は1時間のみ無料です。 待ち時間(あくまで目安です。状況により変わる場合があります) 土曜開庁日は一部業務を行っていません。 オンラインで手続きスムーズ 1 川崎市外への転出届け出はオンラインで マイナンバーカードがある人は、マイナポータルサイトから転出の申請をすると窓口での手続きが不要になります。 転出処理の完了にはおおむね3開庁日かかります。 2 川崎市内への転入・転居 マイナポータルサイトから入力することで、区役所に来庁してからの届け出書などの記載が不要になり、手続きの時間を短縮できます。 転入・転居の届け出は、窓口での手続きが必要になります。 3 ネットdeスマート マイナンバーカードがない人も川崎市ホームページの「ネットdeスマート」より届け出の事前入力をすることで、来庁してからの届け出書などの記載が不要になります。ぜひ利用してください。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-856-3133 ファクス044-200-3900 みやまえパラコラム 【最終回】お読みいただきありがとうございました。 「市制100周年に向けて、誰もが自分らしく輝ける宮前区へ」をテーマに、かわさきパラムーブメントのレガシーとリンクさせながら宮前区内のさまざまな取り組みを紹介してきました。本コラムを通して、障害のある人・高齢者などの視点を知ることで、これまでの行動・考え方に対する”気づき”を得るきっかけとなれたなら幸いです。今後も「誰もが自分らしく暮らし、自己実現を目指せる地域づくり」を皆さんとともに進めていきたいと思います。 4月号からは、市制100周年を記念して、本市や宮前区のあゆみや歴史・文化などを振り返る「教えて! メロコス先生〜市制100周年記念地元愛着クイズ〜」を掲載する予定です。景品もありますので、ぜひ参加してみてください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 マイナンバーカードをお持ちで電子証明書が利用できる方は、住民票の写し・印鑑登録証明書などがコンビニエンスストアで取得できます。 2面------------------------------------------------------------ 傍聴者募集 車座集会を開催します “落ち葉”でつながる宮前区 公園における落ち葉清掃などの現状や試行実施した堆肥化の取り組み・イベントの結果を踏まえ、落ち葉のさらなる活用について、市民と市長が意見交換を行います。当日の様子は同時刻に市ホームページで動画配信します。手話通訳あり。 3月24日日曜午前10時〜正午(午前9時半受付) 宮前平こども文化センターで 当日先着15人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 〜響け!みやまえ太鼓ミーティング 広報用イラスト募集!〜 夏の一大イベントのイラストを大募集。採用されたイラストは告知のチラシや当日のプログラムなどに掲載します。採用者には図書カード3千円分をプレゼント。 応募規定:手描きの場合は画材自由。パソコンで作成する場合、ソフトはイラストレーターかフォトショップを使用。応募点数に制限はありません。 その他応募要件など詳細は区役所・市民館などで配布中のチラシか区ホームページで。 対象:区内在住または在学の学生(中学生以上) 申し込み・問い合わせ:4月19日(必着)までに直接、郵送、区ホームページで郵便番号216-8570 区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280[選考] 選挙クイズの答え 1月号に掲載した選挙クイズ「令和4年12月に衆議院小選挙区選出議員の選挙区の区割りが一部変更されましたが、宮前区は神奈川県第何区に変更されたのでしょうか?」の答えは、「(4)の第19区」でした。図書カード当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。たくさんのご応募、ありがとうございました! 解説 これまで宮前区の一部(神木本町1〜5丁目)は第9区、それ以外の地域は第18区と、宮前区内でも選挙区が分かれていましたが、公職選挙法の一部を改正する法律(区割り改定法)が令和4年12月28日から施行されたことに伴い、宮前区全域は横浜市都筑区と第19区を構成することになりました。次回の衆議院議員総選挙から、この新しい選挙区で選挙が行われます。 問い合わせ:区選挙管理委員会事務室 電話044-856-3126 ファクス044-856-3119 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム観戦会 川崎ブレイブサンダースのホームゲーム無料観戦会を実施します。 (1)4月6日土曜午後6時5分試合開始(vs広島ドラゴンフライズ)(2)4月7日日曜午後4時5分試合開始(vs広島ドラゴンフライズ)(3)4月10日水曜午後7時5分試合開始(vsサンロッカーズ渋谷) とどろきアリーナで 区内在住各20人 未就学児は大人の膝上観戦に限り、無料で入場できます。座席を使用して観戦する場合、チケットが必要です。 申し込み・問い合わせ:3月24日までに応募フォームで川崎ブレイブサンダース 区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所企画課 問い合わせ:電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 5年度宮前区市民提案型総合情報発信事業報告会の傍聴募集 5年度に実施した事業の報告会を行います。 3月18日月曜午後3時半〜4時25分 区役所1階健診ホールで 当日先着30人 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 市民活動団体の活動資金を支援します 市民活動団体の活性化と自立を目的に、区内のまちづくりに関連した市民活動団体に活動資金の一部を支援します。団体の規模や活動実績により、3つのコースに分かれます。支援の対象となる活動などの詳細は問合せてください。 申し込み:区役所などで配布する申請書に必要事項を記入し、3月21日〜4月19日に直接区役所地域振興課[選考] コース:A 対象:構成員が3人以上で活動期間が1年未満か、1年以上の活動実績があるが構成員が3人以上5人未満 支援額と回数:上限5万円、通算2回まで コース:B 対象:構成員がおおむね5人以上で1年以上の活動実績があり自立を目指す団体 支援額と回数:上限15万円、通算3回まで 初回申請団体は上限5万円とし通算3回には含めない コース:C 対象:Bコースの支援を通算3回受けたが、自立までの猶予期間が必要で、条件が整えば自立が可能な団体 支援額と回数:上限10万円、通算2回まで 構成員とは団体を運営する人を指します。 ポールウォーキング&ストレッチ教室 足腰への負担を軽減するポールウォーキングで、坂を歩く基礎を身に付けます。ストレッチ体操も。 4月5日〜7月26日の金曜日(祝日を除く)午後1時〜2時10分 フロンタウンさぎぬまで 各日20人 各日600円 申し込み・問い合わせ:初回は3月29日から2回目以降は開催日1週間前の金曜午前10時から窓口か電話で同施設。電話044-854-0210 ファクス044-862-5030 [先着順]。 詳細は同施設ホームページで。空きがあれば当日参加可。 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 青少年教室事業「みんなで作ろう作品展〜若者たちの未来への一歩〜」 中高生自身の企画・運営による中高生の絵画・手芸などを展示します。 3月16日土曜・17日日曜午前10時〜午後4時 同館ギャラリーで スマホ相談会 地域のボランティアが、スマホの基本操作の相談に乗ります。 4月4日木曜午後1時半、2時10分、2時50分開始。各回30分 同館で 各回8人 申し込み・問い合わせ:3月15日から電話で。[先着順]。 詳細は同館などで配架するチラシか区ホームページで。 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮崎2-12-29 電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 脳と体のいきいき教室1 認知症についての話や、ゲーム要素を取り入れた脳トレなどを行います。 4月2日、16日、5月7日、21日、6月4日、18日、7月2日、16日全8回火曜午前10時〜11時半 同センターで 市内在住60歳以上20人 200円 申し込み・問い合わせ:3月5日〜15日 受講希望者本人が、63円ハガキ(抽選結果の返信用)を持参し直接。[抽選] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011犬蔵1-10-3 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 パーソナル体操 苦手克服や好きなことを伸ばすなどなんでも対応します。(例 逆上がり特訓など)兄弟や親戚、お友達同士など複数名での少人数レッスンも受け付けます。詳細は問い合わせてください。 同センターで 3,000円〜5,000円 内容によって料金や時間は応相談。 地域みまもり支援センタ― 教室・相談案内 会場:表記なしは、区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-856-3256 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます。 初期食教室(離乳食) 日時(受付時間):(1)4月9日火曜(2)4月15日月曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で4カ月以降の乳児の保護者各20人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。 (1)(2)は同じ内容。子ども同伴可。 申し込み・問い合わせ:3月15日から区ホームページで。「宮前区 離乳食」で検索 中・後期食教室(離乳食) 日時(受付時間):4月8日月曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で6〜10カ月頃の乳児の保護者20人 内容・持ち物他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。子ども同伴可。 申し込み・問い合わせ:3月15日から区ホームページで。「宮前区 離乳食」で検索 アレルギー相談 日時(受付時間):4月18日木曜午後2時〜(午後1時45分〜2時) 対象:区内在住で0〜6歳の子どもと保護者10組 内容・持ち物他:医師による気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談。 申し込み・問い合わせ:3月1日から区ホームページで。「宮前区 アレルギー相談」で検索 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 たま区版 3月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年3月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和6年2月1日時点) 人口:22万5,192人 世帯数:11万9,014世帯 写真NEWS 旬の野菜!のらぼう菜 2〜5月上旬は区の伝統野菜「のらぼう菜」が旬です。アクが少なく、甘味と独特の香味が特徴です。生のままサラダにしたり、果物と一緒にスムージーにするのもおすすめです。 多摩区の春をめぐる 春が訪れ、桜が見ごろを迎えます。 多摩区の春を感じに出かけてみませんか。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 二ヶ領用水:小川の両脇に桜並木が続き、遊歩道を歩きながら桜を眺めることができます。 まだまだあります、区内のお出かけスポット! はなもすで紹介しています。 多摩区観光ガイドブック「はなもす」&「多摩区ガイドマップ」最新版を配布します 区の魅力がたっぷりつまった観光ガイドブック「はなもす」と、地図とともに区内の見どころなどの地域情報を掲載した「多摩区ガイドマップ」の最新版を3月1日から配布します。 配布場所:区役所、出張所、行政サービスコーナー ウオーキングツアー 春の二ヶ領用水を歩く 徳川家康ゆかりの二ヶ領用水周辺で、桜を見ながら区の歴史を学ぶことができます。 日時:3月28日木曜午前10時〜午後4時(荒天中止) 集合:南武線登戸駅改札前 コース:宿河原堰〜常照寺〜宿河原八幡宮〜市緑化センター〜昼食〜出会い橋〜久地円筒分水〜久地神社〜大山街道ふるさと館〜南武線武蔵溝ノ口駅 定員・費用:25人、300円  昼食代別途 申し込み・問い合わせ:3月15日午前10時から直接、電話、ファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] 3〜5月は区民課窓口が混雑します 3〜5月は引っ越しシーズンで、区民課窓口が大変混雑します。時間に余裕を持ってお越しください。 3月30日土曜は臨時窓口を午前8時半から午後0時半まで開設します。 詳細は市版6面を確認してください。 来庁せずに市外への転出手続きができます! マイナポータルサイトから手続き マイナンバーカードが必要 手続きの詳細はマイナポータルサイトで。 郵便・信書便による手続き 手続きの詳細は区ホームページで。 住民票の写しなどの証明書の取得 コンビニ交付 マイナンバーカードが必要 手続きの詳細は市ホームページで。 行政サービスコーナーで取得 手続きの詳細は市ホームページで。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 マイナポータルサイトからの転出手続きについてはマイナンバー総合フリーダイヤル フリーダイヤル0120-95-0178 区内の魅力情報を、SNS(X[旧ツイッター]、フェイスブック、インスタグラム)で発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 2面------------------------------------------------------------ ポールウォーキング&ストレッチ教室 区と川崎フロンターレが連携し、ポールウォーキング&ストレッチ教室を開催します。安全に歩幅を広げて歩くポールウォーキングで、手軽に取り組める運動を始めてみませんか。 日にち:4月5日〜7月26日の金曜(祝日除く)、全16回 時間:午前10時〜11時10分 場所:Anker フロンタウン生田(生田1-1-1) 対象・定員:区内在住の25人 費用:1回600円 申し込み:3月15日から、直接か電話でAnker フロンタウン生田 電話044-328-5771(平日午前10時〜午後8時)[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3118 ファクス044-935-3391 東生田緑地自然遊歩道のウォーキングツアー 日時:4月12日金曜午前9時半〜午後2時(荒天中止) 集合:生田駅改札口前 コース:東生田駅開設記念碑〜生田出張所〜五反田川放水路広報センター〜大道橋〜根岸古墳群〜三峯神社〜東生田緑地(日向山の森)・昼食〜五反田川甌穴群(おうけつぐん)〜生田駅 約4km  起伏があります 定員・費用:25人、300円  昼食代別途 申し込み・問い合わせ:3月25日午前10時から直接、電話、ファクスで区役所地域振興課 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391[先着順] パサージュ・たま 障害について理解と関心を深めるため、区内の作業所などの作品の展示やお菓子などの販売を行います。ぜひお立ち寄りください。 日時:4月9日火曜、4月11日木曜午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3241 ファクス044-935-3276 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム区民招待 日時:(1)4月20日土曜午後6時5分試合開始(2)4月21日日曜午後4時5分試合開始 対戦:シーホース三河 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:区内在住の各日20人 申し込み:3月31日までに専用WEBフォームかSNSで川崎ブレイブサンダース。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3118 ファクス044-935-3391 転居のときは犬の住所変更手続きも忘れずに 住所変更する際は飼い犬の手続きも必要です。市内で転居する場合は、転居先の区役所衛生課で手続きしてください。市外へ転出する場合は、転出先の市区町村の窓口に問い合わせてください。 手続きは、マイクロチップ登録の有無や転出先により異なります。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3306 ファクス044-935-3394 緑化センター 講習会情報 講習会名:【全3回春編】タネから育てる花壇づくり〜宿根草と1年草の混植花壇〜 日時:4月13日、5月18日、6月29日の土曜、午後1時半〜3時半、全3回 定員:24人 受講料:1,500円(3回分) 申込開始日:3月29日 講習会名:常緑樹(ツバキ)の剪定(入門編) 日時:4月23日火曜 定員:24人 受講料:500円 申込開始日:4月9日 場所:同センター 申し込み・問い合わせ:いずれも申込開始日午前9時から電話か申込開始日翌日から直接、同センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 多摩区文化協会ちびっこシアター「ピーターパン」 子どもから大人まで楽しめる、夢と勇気と元気が一杯の劇団飛行船によるマスクプレイミュージカルの観覧希望者を募集します。 5月15日水曜午後3時開演 市民館大ホールで 400人 申し込み:4月30日(必着)までに、往復ハガキ(1枚で3人まで)で多摩市民館内「文化協会・ちびっこシアター」係宛て。[抽選] 令和6年度平和・人権・男女平等推進学習 企画運営委員募集 誰もが尊重される平和な社会を目指して、テーマに沿った講座を企画運営する委員を募集します。仲間とともに学び、平和で平等な社会を実現させませんか。 10人 申し込み:3月15日午前10時から直接、電話、ファクス、ホームページで。[先着順] 多摩図書館 問い合わせ:電話044-935-3400 ファクス044-935-3399 読書普及文化講演会「私らしさは誰のため?」 ジェーン・スー氏(コラムニスト、ラジオパーソナリティ)による講演会を多摩区文化協会とともに開催します。 4月26日金曜午後6時半〜8時(開場午後6時) 市民館大ホールで 900人 申し込み:4月5日(必着)までに、申込フォームか、往復ハガキで住所・氏名・電話番号・希望の人数(ハガキ1枚で4人まで)を記入し、郵便番号214-8570多摩図書館内「ジェーン・スー講演会」係まで。[抽選]。 結果は4月12日までに郵送。 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 市民健康の森活動 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 3月16日土曜午前9時半〜昼ごろ(雨天中止) 日向山の森(東生田緑地)頂上広場で 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(齋藤午前9時〜午後6時) 電話090-7948-7864 Eメール:uruwashi@googlegroups.com 住民票の取得などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730で。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜午前9時〜午後5時、祝日を除く あさお区版 3月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式X(旧ツイッター)配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2024(令和6)年3月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和6年2月1日時点) 人口:18万472人 世帯数:8万1,907世帯 I LOVE KAKIO 皆さんは「柿生」ときいて何を思い浮かべますか?ふるさと「柿生」の歩みを振り返りながら、今の柿生のさまざまな魅力を知り、市制100周年の今年、郷土愛をさらに深めませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 柿生トリビア 柿生の由来 こんな歴史があったんだ! 明治22(1889)年、都筑郡の黒川村、栗木村、片平村、五力田村、古沢村、万福寺村、上麻生村、下麻生村、王禅寺村、早野村の10カ村が合併して「柿生村」となりました。この地域では「禅寺丸柿」の収穫が多かったことから「柿生まれる村」が由来とされています。 川崎市への編入 柿生ってこんなに広かったんだね! 川崎市の多くの地域は橘樹(たちばな)郡でしたが、都筑郡の柿生村と岡上村は川崎市とさまざまな面でつながりが深かったことから、昭和14(1939)年、柿生村と岡上村は川崎市に編入されました。今では「柿生」という地名は残っていませんが、地域の人々は柿生の名に愛着を持って大切にしています。 柿生をこよなく愛するカキライザーが紹介! 柿生の戦士カキライザー カキライザーとは? 区内のイベントなどで柿生をPRし盛り上げるご当地ヒーロー。 柿生のイメージソング かきくけかきお 平成27年に柿生小学校の生徒から詞の材料を集めて作られた柿生の歌。広く親しまれ、柿生のまちを明るく元気に盛り上げてくれています。 一緒に踊ってみよう! かきくけかきおミュージックビデオは、ユーチューブで公開中 イベント 麻生川の「桜まつり」 柿生駅近くから古沢までの麻生川沿いに咲く約250本のソメイヨシノを楽しみませんか。 夜桜ライトアップ:3月22日〜4月6日 日時:3月30日土曜午後0時半〜3時半 雨天時は翌日開催 場所:JAセレサ川崎パーシモン(麻生区片平2-30-15) 内容:桜まつり式典、地域の唄や踊り、よさこいソーラン、お囃子 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 禅寺丸柿まつり 柿生駅南口で禅寺丸柿の収穫時期に開催される柿生中央商店会の祭り。 キャラクターの「かきまるくん」は、平成19年に祭り内のコンクールで選ばれました。 禅寺丸柿キャラクター かきまるくん「たくさんの小中学生の作品の中から選ばれたんだよ!」 柿生をタヌキでまちおこし!? 柿生タヌキ事情 片平在住の漫画家まほろんさんは、自身の家の前でタヌキに出会ったことをきっかけに漫画「柿生タヌキ事情」の制作を開始。柿生を舞台に地元ならではの「クスッ」と笑える話を描いています。 詳細はロコっちホームページで 漫画家 まほろんさん「いつか漫画がアニメになって、聖地巡礼の地として多くの人に柿生を訪れてもらうのが夢です」 昨年創立150周年をむかえました 柿生小学校 式典では、子どもたちが大好きな柿生のまちの伝統や自然、歴史、人など学習したことを発表しました。 柿生小学校 植田先生「子どもも大人も皆で元気に幸せになれる、そんな素敵なまちです」 柿生の映えスポット 浄慶寺(じょうけいじ) 浄慶寺には100体を超える羅漢像があり、梅雨になると千本を超えるあじさいが咲くことから、「柿生のあじさい寺」とも呼ばれています。 場所:麻生区上麻生6-34-1 柿生駅より徒歩10分 カキライザー「ユニークな羅漢像がたくさんあるよ!」 柿生の歴史を調べてみよう 柿生郷土史料館 場所:柿生中学校1階内 開館:奇数月は毎週日曜日、偶数月は毎週土曜日 時間:午前10時〜午後3時 詳細は同館ホームページで カキライザーとかきまるくん「もっと柿生のことを知って一緒に魅力を発見しよう!」 3月は自殺対策強化月間です。心の声に耳を傾け、悩みや不安を抱えこまずに、身近な人や相談窓口に話をしてみましょう。 2面------------------------------------------------------------ 3月〜5月は区民課窓口が混雑します 引越しシーズンは窓口が大変混雑します。紙面の「窓口混雑予想カレンダー」を参考の上、時間に余裕を持ってお越しください。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 午前中の早い時間帯は比較的空いています! 土曜日の開設時間は午前8時半〜午後0時半となります。 待ち時間はあくまで目安です 来庁せずにできる手続き 転出や証明書交付(住民票など)は、オンライン手続きにより来庁せずに行うことができます。詳細はオンライン手続きかわさき(e-KAWASAKI)ホームページで。 おうちで引越し手続き マイナンバーカードを使ってコンビニで住民票取得! 来庁時の手続き時間を短縮できます 住所異動(転入・転出・市内転居)や世帯主変更などは、窓口に行く前にインターネットで入力することにより、手続き時間が短縮できます。 事前入力は紙面のネットdeスマートホームページから 3月30日土曜一部窓口を臨時開設 区民課と保険年金課の一部窓口を臨時で開設します。詳細は市版6面で。 川崎市×区の花「ヤマユリ」×SDGs KAWASAKI SDGs 15 陸の豊かさも守ろう 麻生ヤマユリ植栽普及会は、地元ボランティア団体と協力しながら区の花「ヤマユリ」の保全・普及活動に取り組んでいます。 区の花「ヤマユリ」育苗講習会 麻生ヤマユリ植栽普及会が、区内で採種し育てた苗を無料で配付して、育成方法を説明します。 日時:4月25日木曜午後1時半〜3時 場所:麻生市民館 定員:30人 申し込み・問い合わせ:4月1日(消印有効)までに住所、氏名、電話番号を記入し往復ハガキ(1人1通)か区ホームページで。郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201[抽選] 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム観戦会 イベント盛りだくさんのエンターテイメント空間で開催される、国内最高峰のバスケットボールの試合を無料観戦できます。 シーホース三河戦 日時:4月20日土曜午後6時5分、4月21日日曜午後4時5分 場所:とどろきアリーナ(中原区等々力1-3) 定員:区内在住各20人 申し込み:3月31日までに応募フォームかLINEで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201 歴史散策「旧片平・古沢村をめぐる」 麻生歴史観光ガイドとともに、源氏ゆかりの地や麻生川の桜並木などを巡り、春の訪れを感じてみませんか。 日時:3月30日土曜午後1時15分五月台駅北口集合、午後4時半頃解散  コース:九郎明神社、修廣寺他(約4Km) 定員:30人 費用:500円 申し込み・問い合わせ:3月16日(必着)までにイベント名、参加希望者全員(3人まで)の氏名、年齢、住所、電話番号を記載し往復ハガキまたは麻生観光協会ホームページで郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ 電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 劇団わが町(まち)劇団員追加募集 市民劇団の劇団員追加オーディションを開催します。応募の詳細は同センターホームページで。 4月21日日曜 同センターで。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『かづゑ的』 3月23日〜4月5日。10歳から国立ハンセン病療養所で暮らす宮アかづゑさんにカメラを向けたドキュメンタリー。ハンセン病だけではなく、人間にとって普遍的なことを描く。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生老人福祉センター 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで 男の料理教室・基礎講座 4回シリーズ(4〜7月) 初心者向けの内容です。料理する楽しさを一緒に体験しましょう。 A日程(第4水曜)、B日程(第4木曜)午前9時半〜午後0時半 市内在住60歳以上の男性各12人 各回600円(初回にまとめて集金) 申し込み:3月25日(消印有効)までに直接ハガキ持参か、連絡先と希望日程を記入し往復ハガキで。[抽選] 体操教室「チェアエクササイズ」 椅子に座ったまま、音楽に合わせてストレッチやエアロビクスを楽しみます。 4月19日、26日、5月10日、24日、6月14日、28日、7月12日、26日全8回、金曜、午後1時半〜3時 市内在住60歳以上45人 申し込み:3月21日までに直接か電話で。[抽選] 介護をしている人のつどい「くりぼうサロン」 「介護に役立つ情報を知りたい」、「介護に疲れてしまった」などの思いを持つ人同士で、仲間づくりや相談をしてみませんか。 毎月第1水曜日、午後1時半〜3時半(8月は休み) 市内在住の人。 地域みまもり支援センター 健診・講座案内 会場:区役所 事業名:離乳食教室ステップ1 日時:(1)4月12日金曜(2)4月26日金曜午前9時45分〜 対象・定員:5〜6カ月の子どもと保護者12組 申し込み:3月15日から区ホームページで。[先着順] 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 「還付金詐欺」などの特殊詐欺被害が多発しています! 身近な防犯対策を心がけ、少しでも不安を感じた時は家族や警察に相談しましょう。