市版6面に掲載されている川崎市長等の選挙期日は、衆議院議員総選挙の期日決定に伴い、下記のとおり変更となりました。 ■川崎市長選挙・川崎市議会議員幸区補欠選挙 10月31日(日)7時〜20時 新型コロナウイルスの影響により、以下のイベントなどは中止もしくは延期となります。詳細は、各問い合わせ先にご確認ください。 ■全市版4面(情報ピックアップ):認知症のひととみんなのつながるフェア〜アルツハイマーデーinかわさき ■全市版9面(情報ひろば):かわパラ2021 ■全市版9面(情報ひろば):ナシ・ブドウ品評会 一般観覧と即売 かわさき市政だより KAWASAKI 8月号 2021 AUGUST 2021(令和3)年8月1日発行 No.1255 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(令和3年7月1日時点) 令和2年国勢調査速報値による 人口:154万1,772人 世帯数:75万4,918世帯 特集 町内会・自治会 「地域とのつながりないけど大丈夫かな?」 「心配だね」 CONTENTS 02-03 特集 04-05 情報ピックアップ 使える!身近な公共施設 かわさきの思い出 06-09 情報ひろば 10 音楽のまち・かわさきで楽しむなど 区版01-02 区からのお知らせ 新型コロナワクチン情報 新型コロナワクチン接種に関する最新情報は市ホームページで コロナ関連情報を動画でお知らせかわさきコロナ情報 満12〜59歳の人の予約受付を開始します 医療機関への問い合わせは、通常診療への影響が生じないよう配慮をお願いします。 年齢区分:50〜59歳 予約開始日時:受け付け中 年齢区分:40〜49歳 予約開始日時:7月24日(土)午前8時半 年齢区分:満12〜39歳 予約開始日時:7月31日(土)午前8時半 予約サイトは、予約開始日時以降、ログインできるようになります 予約サイトでは、1回目の予約のみ取ってください 今年度中に記載の年齢に達する人が対象となります 12歳に満たない人は、ワクチン接種を受けることができません 16歳に満たない人がワクチン接種を受けるときは、原則、保護者の同伴が必要です(中学生以上の人は、接種を受ける医療機関が認め、保護者の同意が確認できた場合、保護者の同伴がなくても予防接種を受けることができます) 18歳に満たない人は、武田/モデルナ社製ワクチンの接種ができません(7月14日時点の情報です) 原則、2回とも同じ場所で接種を受けてください 台風や大雨のときは、集団接種会場での接種を実施しない場合があります 中止が決定した場合は、予約コールセンターや市ホームページでお知らせします。中止の場合、予約はキャンセルとなりますので、お手数ですが再度予約をお願いします。 新型コロナワクチンの予約・変更・キャンセルなどは、新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター 音声案内の後で、オペレーターにつながります フリーダイヤル0120-654-478(午前8時半〜午後6時、土・日曜、祝日も対応) ファクス044-953-6339(耳の不自由な人のお問い合わせ用) (健康福祉局新型コロナウイルスワクチン調整室) ワクチンを接種した人へ 現在、接種が進められている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱などの症状が多くみられます。こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。 接種後に継続的に生じる副反応など、医学的な知見が必要となる専門的な相談 神奈川県新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター 電話045-285-0719(24時間。土・日曜、祝日も対応) ファクス045-900-0356(耳の不自由な人の相談用) 新型コロナワクチンの副反応に関する一般的な相談 川崎市新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター 電話044-200-0730(24時間。土・日曜、祝日も対応) ファクス044-200-3928 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 人生100年時代 あなたとまちの未来は? 「人生100年時代」といわれる中で、より良い暮らしをするためには、地域で互いに助け合う関係づくりが大切です。そのうちの一つである町内会・自治会の取り組みを紹介します。 問い合わせ:市民文化局市民活動推進課 電話044-200-2479 ファクス044-200-3800 データからコミュニティーについて考えます 市内総人口と1世帯当たり人員の推移 平成28年:総人口148.9万人 1世帯当たり人員2.12人 平成29年:総人口150.4万人 1世帯当たり人員2.10人 平成30年:総人口151.6万人 1世帯当たり人員2.08人 令和元年:総人口153.0万人 1世帯当たり人員2.07人 令和2年:総人口153.9万人 1世帯当たり人員2.06人 市統計情報「川崎市の世帯数・人口」を基に作成(各年10月1日時点、令和2年は国勢調査速報値による) 総人口は増えている一方で1世帯当たり人員は減少 市内単身高齢者世帯・高齢夫婦のみ世帯数の推移 平成12年:単身高齢者世帯2.5万世帯 高齢夫婦のみ世帯2.3万世帯 計4.8万世帯 平成17年:単身高齢者世帯3.3万世帯 高齢夫婦のみ世帯3.0万世帯 計6.3万世帯 平成22年:単身高齢者世帯4.7万世帯 高齢夫婦のみ世帯3.7万世帯 計8.4万世帯 平成27年:単身高齢者世帯5.8万世帯 高齢夫婦のみ世帯4.4万世帯 計10.2万世帯 国勢調査を基に作成 単身高齢者世帯・高齢夫婦のみ世帯は年々増加 「核家族化が進んで、自分たちだけでは解決できないことが増えていきそうだね」 「地域で助け合う関係をつくることが大切だよね」 あなたの身近なところで活動しています 町内会・自治会は、人と人がつながるきっかけをつくる活動や防犯・防災対策など、地域の暮らしを支える活動を行っています。その活動の一部を紹介します。 子どもたちの安全を守る 小学生の下校の見守り活動 登戸新川町会(多摩区) 夫婦で見守り活動をしている久保山さん Q.どんな活動をしていますか? A.小学生の下校の見守り活動をしています。雨の日でも子どもたちが安全に帰宅できるよう、登戸新川町会の老人会のメンバーで毎日交代しながら活動を続けています。校門前や交通量の多い道路に立って声掛けをしています。 Q.活動の中で心掛けていることは? A.「おかえりなさい」「気を付けて帰ってね」と子ども一人一人に声を掛けています。子どもの方から声を掛けてくれることもあり、子どもたちが元気に成長するのを楽しみに見守っています。マスク着用など感染症対策に気を付けながら活動をしています。 つながりの輪を広げる 高齢者・障害者などの見守り活動 池上新町町内会(川崎区) 会長の浦野さん Q.どんな活動をしていますか? A.民生委員・区社会福祉協議会などと協力し、2カ月に1回、新たに1人暮らしになった高齢者や障害者がいないか情報交換を行っています。毎年2回、生活に役立つ品を作り、家を1軒ずつ訪問してプレゼントしています。 Q.心掛けていることは? A.訪問の際は、「困ったことがあったら何でも言ってくださいね」と声を掛けています。とても喜ばれますし、地域で一人ではないと安心してくれます。定期的に会うことで、自然と隣近所で助け合う雰囲気が生まれています。ぜひ町内会に加入して一緒に活動しませんか。 INTERVIEW 「ゆ〜ずツクルブ」の皆さんに町内会・自治会があって良かったと思うことについて聞きました ゆ〜ずツクルブとは? 宮前区稗原(ひえばら)小学校区内の7自治会、小学校、福祉施設などが集まり、地域住民の子育て・医療・福祉などを総合的にサポートする「稗原ゆ〜ず連絡会」から生まれたグループです。それぞれ異なる自治会に加入していますが、同じ地域の手芸仲間として出会いました。地域の皆さんに楽しんでもらえるようなイベントを主催しています。 自治会があって良かったと思うことは? 自分たちだけでは、ここまで活動を広げることはできませんでした。イベントの準備・運営には、一緒に地域を盛り上げたいと自治会の人たちが携わってくれています。2019年には、約400人が来場する大きなイベントになりましたが、運営側も来場者も同じ地域の人なので、顔見知りも多く、地域が一つになっている感じがしました。地域の安全を守るため、暮らしやすくするため、自治会は多くのことをやっています。会長さんたちと話してみると、皆さん本当に地域のためを思ってくれていることが分かります。活動を通して地域の人とのつながりができて、地域に溶け込んで暮らす生活は本当に楽しいです。 識者からのコメント コミュニティー・デザインの研究をしている東海大学工学部特任准教授 後藤純さんに話を聞きました。 もしも町内会・自治会がなかったら 東日本大震災では、津波により町内会・自治会というコミュニティーがなくなってしまった事例がありました。例えば避難所に物資が届いても、誰に、いつ、どうやって配ればよいのか決めることができません。まとめる人や組織がないと、せっかくの物資を配れなかったり、みんなが困っていたとしても個人の単なる不満やクレーム止まりになったりしてしまいます。まとまらなければ地域の声になりません。やはり、地域のことを話し合い、決定することができる組織は重要です。 健康的で自分らしい生活を送るために 老若男女、人とのつながりを持たず、家に閉じこもっていると、運動不足になり、不安になり、心身の健康を害してしまいます。身近な場所で、その地域に合ったさまざまなコミュニケーションや交流の場が大切です。自分の居場所は自分でつくるしかありません。町内会・自治会は身近なところで、そうした場を提供してくれる存在です。 市も活動を応援しています 7月に「町内会・自治会活動応援補助金」を創設し、社会状況が変化する中でも町内会・自治会が活動を維持・拡大できるよう支援しています。町内会・自治会の活動を絵本形式で紹介した冊子「こども町会長」を、9月10日から区役所などで配布します。 加入手続きはこちら 町内会・自治会への加入は、区役所地域振興課に問い合わせるか、各区ホームページで。 川崎区:川崎区役所地域振興課 電話044-201-3133 幸区:幸区役所地域振興課 電話044-556-6609 中原区:中原区役所地域振興課 電話044-744-3159 高津区:高津区役所地域振興課 電話044-861-3144 宮前区:宮前区役所地域振興課 電話044-856-3135 多摩区:多摩区役所地域振興課 電話044-935-3133 麻生区:麻生区役所地域振興課 電話044-965-5113 地域でのつながりの大切さ 川崎市長 福田紀彦 今年5月、川崎市の人口が154万人を突破しました。コロナ禍でも、本市へ転入された方が転出された方を上回り、24年連続で社会増の傾向が続いています。人口が増え続けている活気ある川崎のまちで、新たに生活を始めた方にも生き生きと生活していただくには、地域とのつながりをどのように持っていただけるかが重要だと考えています。 今月号は、「町内会・自治会」を特集しました。町内会・自治会はお住まいの地域の自治組織であり、最も身近にあるコミュニティーです。市内約650の団体が、平時は子どもたちが安心して登校できるように、また、高齢者の見守りを行ったり、いざというときの災害への備えをするなど、幅広い分野において、365日、地域活動に取り組んでいただいています。コロナ禍においても工夫しながら多くの方が日々の活動をされていることに改めて感謝申し上げます。 市では、新型コロナウイルス感染症の影響をはじめとした社会環境の変化の中でも、地域社会において重要な役割を担う町内会・自治会が公益的な事業を安心して活動していけるよう、新たな補助制度を創設しました。地域でのつながりに改めて目を向け、「これからもこのまちに住み続けたい」と多くの方が感じられるようなまちづくりができるよう、引き続き皆さまとともにチャレンジしてまいります。 読者アンケート&プレゼント 川崎にまつわる色を折り紙にした「かわさき折り紙」(折り図付き):10人 申し込み:8月31日(必着)までに(1)読んだ号(8月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)良かった記事とその理由(6)区版への意見を記入しハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915[抽選]。 応募は1人1回までとさせていただきます。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません 4-5面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ 相談 健康 住み慣れたまちで自分らしく生きるために 認知症について 認知症とは、さまざまな原因で脳の細胞が壊れたり、働きが悪くなったりすることで、生活に支障が出てくる状態のことです。加齢による「もの忘れ」はヒントがあれば思い出せますが、認知症の場合は「忘れたことが分からない」場合が多く、周囲の状況を把握したり判断したりする能力が低下していく特徴があります。 市の認知症高齢者数の推計(高齢者=65歳以上) 2020年:5万7,701人 2040年:10万2,672人 約20年後には市内高齢者の約5人に1人! 若年性の認知症 65歳未満で発症する認知症を「若年性認知症」といいます。認知症は高齢者の病気というイメージが強いため、発見が遅くなる傾向があります。「あれ、おかしいな」と思ったら、専門の機関に早めに相談しましょう。 「川崎市 若年性認知症ガイドブック」で検索 まずはご相談ください 認知症訪問支援事業 医療・福祉の専門職のチームが認知症の人やその家族を訪問し、適切な医療・介護につなげます。 対象:市内在住の40歳以上で、認知症が疑われる人、認知症と診断されたが継続して医療・介護サービスを受けていない人、症状に困っている人など 問い合わせ:区役所高齢・障害課 みんなで支え合う 認知症のひととみんなのつながるフェア〜アルツハイマーデーinかわさき 東京都健康長寿医療センター研究所藤原佳典氏による講演「今日からはじめよう!認知症予防のABC」の他、タブレットを使った軽度認知障害(MCI)スクリーニング検査、若年性認知症のミニセミナー、介護サービスの紹介、認知症相談など。 日時:9月4日土曜午前10時半〜午後3時半(開場午前10時) 場所:総合自治会館 事前に予約が必要なプログラムもあります(8月16日から先着順)。詳細は8月2日から区役所などで配布するチラシで 問い合わせ:健康福祉局地域包括ケア推進室 電話044-200-0207 ファクス044-200-3926 健康に関する講座など せんとう健康長寿応援プログラム 市内の銭湯で、健康体操やミニ講座などを行います。 銭湯名:バーデンプレイス(高津区新作6-8-16) 電話044-866-8576 開催日:10月7日、11月4日、12月2日、4年1月6日、2月3日、3月3日 銭湯名:山陽館(川崎区渡田3-14-7) 電話044-333-7683 開催日:10月14日、11月11日、12月9日、4年1月13日、2月10日、3月10日 銭湯名:丸子温泉(中原区新丸子675) 電話044-711-3378 開催日:10月21日、11月18日、12月16日、4年1月20日、2月17日、3月17日 銭湯名:吉の湯(川崎区貝塚2-5-8) 電話044-233-1098 開催日:10月28日、11月25日、12月23日、4年1月27日、2月24日、3月24日 いずれも木曜、全6回。実施時間は各銭湯へお問い合わせください 要介護認定を受けていない65歳以上で全回参加できる人、各10人程度 申し込み・問い合わせ:8月15日から直接か電話で各銭湯。[先着順] 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2620 ファクス044-200-3926。 詳細は8月2日から各銭湯、区役所などで配布するチラシで 簡単な運動でフレイル予防〜明日からも元気に過ごしましょう フレイル(年齢とともに体や心が弱る状態)にならないために、健康運動士と筋力低下を防ぐための体操などを行い、一緒に楽しく体を動かしましょう。 日時:9月28日火曜午後1時半〜3時半 場所:てくのかわさき 人数:50人 申し込み・問い合わせ:8月17日午前9時から直接か電話で、かわさき健康づくりセンター 電話044-333-3741 ファクス044-333-3769[先着順] おいしく食べて元気に長生きしよう! 食べることから介護予防へ。低栄養予防や毎日食べたい10食品群などについて、この機会に学びませんか。 日時:10月8日金曜午後1時半〜3時半 場所:てくのかわさき 人数:50人 申し込み・問い合わせ:8月25日午前9時から直接か電話で、かわさき健康づくりセンター 電話044-333-3741 ファクス044-333-3769[先着順] お知らせ 相談 もっと輝ける企業へ 市内企業の皆さんへのお知らせ 市内中小企業の海外展開についての相談 市海外ビジネス支援センター(KOBS(コブス))では、海外ビジネスに精通した専任のコーディネーターが、市内中小企業からの海外展開に関する相談を受け付けています。 場所:産業振興会館 相談内容:海外ビジネス相談…海外ビジネスに関する一般的な相談。専門相談…国際会計・税務・法務などに関する専門的な相談。海外ビジネスマッチング…希望する国や時期に合わせた、海外での販売先・パートナー探しの支援。商談会・セミナー…相談の多い国に渡航して(またはオンラインで)実施する商談会や海外ビジネスセミナーの開催。補助金…海外展開に関する市の補助金制度の案内 相談方法:随時、直接(要事前連絡)、電話、メール(kobs@kawasaki-net.ne.jp)、ホームページで同センター 問い合わせ:同センター 電話044-541-5232(平日午前8時半〜午後5時15分) ファクス044-548-4151。経済労働局国際経済推進室 電話044-200-2363 ファクス044-200-3920 川崎国際環境技術展出展者の募集 環境分野における優れた技術やノウハウを川崎から国内外に発信する「川崎国際環境技術展」をオンライン開催します。展示会に参加した企業・団体を対象にした対面式商談会も。オンラインとリアルの両方の特性を融合した開催で、市場開拓や販路拡大の場を提供します。 出展日程:11月16日〜26日 出展費用:市内中小事業者など30,000円、それ以外の事業者40,000円 商談会日程:(1)11月25日木曜、(2)12月3日金曜 商談会場所:(1)は市内、(2)は東京都内 申し込み・問い合わせ:9月3日までにホームページで同展実行委員会事務局(経済労働局国際経済推進室) 電話044-200-2313 ファクス044-200-3920[事前申込制]。 申し込み方法、場所など詳細は問い合わせるか上記ホームページで 「かわさき えるぼし」認証企業の募集 「かわさき えるぼし」は、女性の活躍やワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進により、誰もが働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでいる中小企業を市が認証する制度です。認証マークの名刺などへの使用、認証企業であることのPR、公共調達の受注機会の拡大などのメリットがあります。 申し込み・問い合わせ:8月18日〜10月15日に電子申請(市ホームページ)で市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2300 ファクス044-200-3914[選考]。 8月18日水曜午後1時半から新規応募企業向け説明会を、午後3時半から継続応募企業向け説明会をいずれもオンラインで開催。8月19日〜9月17日に個別相談を川崎フロンティアビル(川崎駅北口徒歩1分)で実施。認証要件や説明会・個別相談への参加方法など詳細は7月27日以降に市ホームページで 2年度認証企業の取り組みをまとめた冊子を、区役所などで配布している他、市ホームページでも見られます 「かわさき えるぼし」で検索 新しい橋の名称が「多摩川スカイブリッジ」に決定 川崎区殿町(キングスカイフロント)と羽田空港をつなぐ新しい橋の名称が、全国から応募いただいた8,498件の中から「多摩川スカイブリッジ」に決定しました。今後は、橋面上の舗装工事などを行い、3年度末の開通に向け整備を進めていきます。 問い合わせ:建設緑政局広域道路整備室 電話044-200-0436 ファクス044-288-1782 使える!身近な公共施設〜ひろげよう!まちのひろば〜 このコーナーでは、公共施設が意外な使い方によって、人が集い、新しい「つながり」が生まれる「まちのひろば」となった事例を紹介します。 使われなくなった砂場がまちの憩いの場に 川崎区にある京町第三公園では、衛生上の問題などで使われなくなった砂場を活用しようと、地域の人たちが市に相談をもちかけ、自分たちの手で花壇にし、まちの憩いの場へとよみがえらせています。花に彩られ生まれ変わった公園は、花壇を見に訪れる人のコミュニティーづくりや、花を管理する地域の皆さんの生きがいづくりにもつながっています。 発見ポイント 地域からの提案で公共施設が変わる! 使われていない場所も有効活用できる! 市は、公共施設の有効活用を推進しています 「まちのひろば」や公共施設の新しい使い方について、ご相談ください。 問い合わせ:市民文化局協働・連携推進課 電話044-200-0387 ファクス044-200-3800 かわさきの思い出 第18回オリンピック東京大会が開催された昭和39年は、川崎市が誕生して、ちょうど40年目の年でした。当時の市政だよりの特集付録でも、そのことを大きく報じています。 大正13年に約5万人からスタートした市の人口は、この当時(昭和39年10月1日時点)で約80万人にまで成長。現在は、約154万人が暮らす都市にまで発展しました。 Q 思い出クイズ 写真に写っている線路は何線でしょう? A 「思い出クイズ」の答え 京浜急行本線です。現在の線路は高架になり、線路沿いには屋根付きのバス停が整備されました。 新型コロナウイルス感染症関連の最新情報は市ホームページで トップページの総合ページから見られます 新型コロナウイルス感染症の相談・受診 新型コロナウイルスの感染が疑われる症状が出た場合、一般の風邪と同様に、まずは、かかりつけ医に相談・受診してください。かかりつけ医がいない場合やワクチン接種後の副反応、一般的な相談については、下記のコールセンターにご相談ください。 問い合わせ:健康福祉局感染症対策課 電話044-200-2441 ファクス044-200-3928 新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター 電話044-200-0730(24時間。土・日曜、祝日も対応) 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください 施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年(5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容  往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 最新情報の確認、感染症予防への協力について 市政だより発行後に、掲載されている内容について変更・延期・中止となる場合があります。市政だよりに掲載している施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 税・保険 市民税・県民税の納期のお知らせ 市民税・県民税(普通徴収)第2期分の納期限は8月31日です。金融機関、コンビニなどでの納付の他、時間や場所を問わず納付できるスマートフォンなどを利用したモバイルレジ、PayPay、LINE Pay、インターネットを利用したクレジットカード納付を、ぜひご利用ください。Web口座振替受付サービスでは、インターネットから市税の口座振替を申し込むことができます。 問い合わせ:課税内容について=市税事務所市民税課、市税分室市民税担当。納付方法について=市税事務所納税課、市税分室納税担当。口座振替について=市税事務所市民税課、市税分室管理担当。 お知らせ 川崎市長選挙 川崎市議会議員幸区補欠選挙 いずれも投票日は10月24日日曜、投票時間は午前7時〜午後8時です。 問い合わせ:選挙管理委員会選挙課 電話044-200-3425 ファクス044-200-3951 鷺沼行政サービスコーナーの臨時休所 8月23日〜9月3日、建物の修繕工事のため臨時休所します。証明書などの取得は、他の行政サービスコーナー・区役所・出張所をご利用ください。マイナンバーカードを持っている人は、一部の証明書をコンビニでも取得できます。詳細は市ホームページで。 問い合わせ:宮前区役所区民課 電話044-856-3197 ファクス044-856-3196 「かわさきSDGsパートナー」を募集 市内でSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて取り組む企業、団体、学校などを市が登録・認証します。登録・認証されると、SDGsに関するセミナーや交流会などを行う「川崎市SDGsプラットフォーム」に参加できます。 申し込み・問い合わせ:9月1日〜20日(消印有効)に申請書を直接(直接は9月17日まで)、郵送、ファクス、メールで郵便番号210-8577総務企画局企画調整課 電話044-200-0374 ファクス044-200-0401 Eメール:17kityo@city.kawasaki.jp [選考]。 申請書は8月30日以降、市ホームページからダウンロードできます。 新型コロナウイルス感染症 生活困窮者自立支援金を支給 新型コロナウイルス感染症の影響により生活に困っている人で、要件を満たす人に対し、生活困窮者自立支援金を支給します。支給対象となる可能性がある人には、市から申請書一式を発送しています。支給要件など詳細は下記の専用ダイヤルへ問い合わせるか市ホームページで。 申し込み:8月31日(消印有効)までに必要書類を郵送で郵便番号210-8780川崎区南渡田町1-3川崎港郵便局留市自立支援金事務センター 問い合わせ:自立支援金専用ダイヤル 電話0570-066-155(平日午前8時半〜午後5時15分)。健康福祉局生活保護・自立支援室 ファクス044-200-3929。 申請書類は市ホームページからもダウンロードできます。 木造住宅耐震化支援制度 昭和56年5月31日以前に建てられた建築物は耐震性が低い可能性があります。上記以前に建てられた2階建て以下の木造住宅(共同住宅・店舗併用含む)を対象にした(1)耐震診断士の無料派遣と(2)耐震設計・改修費の助成((2)は耐震性が低いもの)。詳細は問い合わせるか市ホームページで。 問い合わせ:まちづくり局防災まちづくり推進課 電話044-200-3017 ファクス044-200-3967 エコワリング川崎のメンバーになりませんか 家庭の生ごみは、栄養豊かな資源として再利用できます。家庭の生ごみを生ごみ処理機で堆肥にし、野菜作りに生かすプロジェクト「エコワリング川崎」に参加しませんか。できた堆肥は、家庭菜園などで使える他、市の連携農園などで回収を行っています。詳細は「食品リサイクルを推進する栄養循環コミュニティ創出」プロジェクト(エコワリング川崎)ホームページで。 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2605 ファクス044-200-3923 パブリックコメントを募集 「建築基準法第43条第2項第2号の規定に基づく許可の基準等」の改正案への意見。 提出・問い合わせ:7月21日〜8月23日(消印有効)に必要事項も一緒に直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577まちづくり局建築指導課 電話044-200-3007 ファクス044-200-0984。 書式自由。資料は7月21日から同課、区役所などで公開。 意見を募集 「第11次川崎市交通安全計画」(案)への意見。 提出・問い合わせ:8月1日〜31日(消印有効)に必要事項も一緒に郵送、ファクス、メールで郵便番号210-8577市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2266 ファクス044-200-3869 Eメール:25tiiki@city.kawasaki.jp 書式自由。資料は8月1日から同課、区役所などで公開。 川崎国際多摩川マラソンのボランティアを募集 等々力陸上競技場や多摩川河川敷マラソンコースなどで、前日準備と当日の運営(給水、写真撮影、会場整理など)をします。前日…11月20日土曜 20人。当日…11月21日日曜 200人。いずれも15歳以上(中学生を除く) 申し込み・問い合わせ:8月16日から申込書をファクスで市スポーツ協会 電話044-739-8844 ファクス044-739-8848[先着順]。 申込書は8月2日から区役所、市民館、スポーツセンターなどで配布。同大会ホームページからも申し込めます。 自衛官などを募集 一般曹候補生(9月6日締め切り)、自衛官候補生(入隊は32歳まで、試験は毎月実施)、防衛大学校・防衛医科大学校(医学科、看護学科)・高等工科学校入学生など。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:防衛省自衛隊川崎出張所 電話044-244-5449(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-244-5441 問い合わせ:市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2354 ファクス044-200-3869 東京2020パラリンピック聖火採火式 市内7区から、それぞれの地域性を生かした火を集めて「かわさきの火」とし、県の集火・出立式へ送り出す式典を行います。 8月14日土曜午後6時〜7時。荒天中止 等々力陸上競技場横の広場で 問い合わせ:市民文化局オリンピック・パラリンピック推進室 電話044-200-0809 ファクス044-200-3599。 詳細は8月1日から市ホームページで。 図書館の臨時休館 高津図書館橘分館 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263…館内特別図書整理などのため。 8月25日水曜〜27日金曜。 幸図書館日吉分館 電話044-587-1491 ファクス044-587-1494…館内特別図書整理などのため。 9月1日水曜〜3日金曜。 川崎図書館 電話044-200-7011 ファクス044-200-1420…ビル保守点検のため。返却ポストも使用できません。 9月5日日曜。 問い合わせ:各図書館。 相談 不登校相談会・進路情報説明会 不登校児童・生徒、高校中退者などが対象。フリースクールなどの紹介、進路情報の提供、個別相談を行います。 9月18日土曜午後0時半〜4時半(受け付け正午) 総合教育センターで 問い合わせ:県教育委員会子ども教育支援課 電話045-210-8292 ファクス045-210-8937 巡回市民オンブズマンの開催 市政への苦情を聴きます。午前は予約優先、午後は予約のみ(前日までに電話で)。 9月3日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 幸区役所4階会議室で 申し込み・問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691 ファクス044-245-8281 子育て 就学援助「新入学準備金」の入学前支給の申請 来年度、市立小学校に入学する子どもの保護者のうち、経済的な理由で入学準備に困っている人に、新入学準備金を、入学前の3月に支給します。支給額…51,060円(予定)。 問い合わせ:教育委員会学事課 電話044-200-3736 ファクス044-200-3950。 条件や申請方法は、11月下旬以降、新小学1年生の全家庭に郵送する申請書で。 健康 補聴器とコミュニケーションの講座 補聴器と、聞こえの低下を補う方法について、聞こえに悩む仲間と一緒に学びます。要約筆記あり。 9月3日〜24日の金曜、午後1時半〜3時半、全4回 多摩老人福祉センターで 市内在住で耳の聞こえにくい人や家族、関係者20人 申し込み・問い合わせ:8月27日(必着)までに直接、申込書(チラシ)をファクスかメール、申込書にある必要事項を記入しハガキ、電話で郵便番号211-0037中原区井田三舞町14-16聴覚障害者情報文化センター 電話044-798-8800 ファクス044-798-8804 Eメール:kawa-kikaku@kanagawa-wad.jp [抽選]。 チラシは8月5日から区役所などで配布。 しごと 未就業看護職員の復職支援研修 最近の医療・看護の動向、点滴、静脈内・筋肉注射、気管内吸引、感染症などについて学びます。 10月19日火曜、26日火曜、午前9時半〜午後4時、全2回 ナーシングセンターで 看護職の資格がある20人 申し込み・問い合わせ:8月17日午前9時からホームページで市看護協会 電話044-711-3995 ファクス044-711-5103[先着順]。 詳細は8月1日から区役所などで配布するチラシか同協会ホームページで。 保育のお仕事就職相談会 開催会場の地域を中心に市内で保育園などを運営する事業者と、各園の保育方針や就職について話ができます。履歴書不要。市ホームページから事前予約すると特典があります。 (1)8月19日木曜(2)28日土曜、いずれも午後1時〜4時(開場午後0時50分) (1)はエポックなかはら7階会議室1・2・3(2)はミューザ川崎シンフォニーホール企画展示室で 問い合わせ:こども未来局保育対策課 電話044-200-3705 ファクス044-200-3933。 詳細は市ホームページで。 福祉のお仕事就職・転職フェア 福祉法人・事業所の採用担当者と個別に面談できます。福祉の仕事への就職全般に関する相談も。無資格・未経験の人、すき間時間を活用したい人も相談できます。 8月19日木曜午後1時半〜3時半(受け付け午後1時) エポックなかはら7階大会議室で 問い合わせ:市社会福祉協議会(福祉人材バンク) 電話044-739-8726 ファクス044-739-8740 ホームヘルパーのお仕事講座 ホームヘルパーに興味がある人、資格は持っていても一歩を踏み出せない人が対象。既に活動しているヘルパーによる体験談、資格の情報提供、車いすの操作体験など。 9月15日水曜午後2時〜4時 福祉パルなかはらで 15人 申し込み・問い合わせ:9月3日午後5時(必着)までに申込書(チラシ)を郵送かファクスで郵便番号211-0053中原区上小田中6-22-5市社会福祉協議会(福祉人材バンク) 電話044-739-8726 ファクス044-739-8740[抽選]。 チラシは7月28日から区社会福祉協議会などで配布。 講座「改めて確認!ミドル世代の就職活動!基本的な流れと進め方」 就職活動の基本的な流れと進め方を改めて確認するとともに、求人企業がミドル世代に求めているポイントなどを学ぶ就職準備セミナーです。 10月8日金曜午後1時〜4時 てくのかわさきで おおむね35〜54歳の24人 申し込み・問い合わせ:9月8日午前9時から電話でキャリアサポートかわさき フリーダイヤル0120-95-3087(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-812-1148[先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598。 詳細は区役所などで配布中のチラシかキャリアサポートかわさきホームページで。 講座・講演 日本女子大学生涯学習センター オンライン公開講座 テーマは「西生田キャンパスのタヌキから学ぶ」。 8月20日金曜午後1時半〜3時 50人 2,200円、大学生以下(社会人学生を除く)は550円 申し込み・問い合わせ:申し込み受け付け中。直接、ファクス、ホームページで日本女子大学生涯学習センター(多摩区西生田1-1-1) 電話044-952-6961(祝日を除く月・火・木曜午前9時〜午後4時) ファクス044-952-6962[先着順] 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304 ファクス044-200-3950。 詳細は同大学ホームページで。 上級救命講習 (1)8月30日月曜(2)9月25日土曜、いずれも午前9時〜午後6時 (1)は中原消防署(2)は臨港消防署で 各15人 各1,000円 申し込み・問い合わせ:(1)は8月16日(2)は9月13日、いずれも午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699[先着順] マンション管理基礎セミナー マンションの管理・運営に関する基礎的な知識を、配信動画で学びます。配信期間…9月1日〜21日。 申し込み・問い合わせ:8月10日〜27日午後4時に電話、ファクス、メールで市まちづくり公社ハウジングサロン 電話044-822-9380 ファクス044-819-4320 Eメール:housingsalon@machidukuri.or.jp [事前申込制]。 詳細はお問い合わせください。 母子・父子福祉センターのひとり親向け講座 (1)パソコン中級講座…ワード、エクセルの基礎知識がある人が対象。ビジネス文書やグラフの作成など。 9月1日〜15日の水曜、午前9時半〜午後0時半、全3回。 (2)パソコン基礎講座…ワード、エクセルの基本操作を学び、実務で使えるスキルを身につけます。 9月10日〜10月15日の金曜、午後6時半〜8時半、全6回。 (3)FP3級受験対策講座…3級ファイナンシャル・プランニング技能士受験に向けたカリキュラムに加え、過去問題演習、直前試験対策も。 9月11日〜12月18日の土曜、午前9時半〜午後0時半、全15回。 (4)パソコン上級講座…ワード、エクセルの中級修了者か同等の知識のある人が対象。 9月29日水曜午前10時〜午後3時。 母子・父子福祉センターで 市内在住で、ひとり親家庭の保護者か寡婦(1)(2)(4)は各8人(3)は15人。いずれも保育あり(1歳〜小学2年生、要予約) (1)(2)(4)は各500円(3)は4,000円程度 申し込み・問い合わせ:(1)は8月18日(2)は8月27日(3)は8月21日(4)は9月15日(いずれも必着)までに応募理由と保育の有無も記入しハガキで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[選考]。 選考方法、保育の定員など詳細は区役所他で配布中のチラシか同センターホームページで。 花と緑のまちづくり講座 地域の緑化活動のリーダーを育成する講座です。 9月10日金曜、10月8日金曜、29日金曜、11月12日金曜、12月21日火曜、4年1月25日火曜、午前10時〜午後4時、全6回 中原区役所他で 原則、全回参加できる30人 申し込み・問い合わせ:8月17日(必着)までに申込書を郵送、ファクス、メールで郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410 Eメール:k.katada@kawasaki-green.or.jp [抽選]。 申込書は区役所などで配布中。同協会ホームページからもダウンロードできます。 シニア向けパソコン・スマホ教室 (1)パソコン入門(2)スマホ教室(iPhone、Android)。 (1)は9〜11月の月曜か火曜、全12回(2)は9〜10月か10〜11月の金曜、全6回。いずれも午前10時〜正午 てくのかわさき他で 市内在住・在勤の40歳以上各12〜24人程度((2)はスマートフォンを持っている人) (1)は6,000円(2)は3,000円 申し込み・問い合わせ:8月23日(消印有効)までに往復ハガキで郵便番号210-8577健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2680 ファクス044-200-3926[抽選]。 日程、往復ハガキの記入方法など詳細は区役所他で配布中のチラシで。 住宅リフォームセミナー&相談会 初めてのリフォームポイントなどを分かりやすく解説します。セミナー終了後、住宅相談も。 9月16日木曜午後2時〜3時 新百合トウェンティワンホールで(新百合ヶ丘駅北口徒歩2分) 市内在住・在勤の30人 申し込み・問い合わせ:8月16日から電話、ファクス、市ホームページで経済労働局工業振興課 電話044-200-2326 ファクス044-200-3920[先着順] 拡大写本入門講習会〜おおきな文字で書く 拡大写本は弱視の人や高齢者が読みやすいように、既存の本を大きな文字に書き直した本です。手書きでの拡大写本技術を基礎から学びます。 9月10日〜10月15日の金曜、午後1時半〜3時半、全6回 北部身体障害者福祉会館で 5人 申し込み・問い合わせ:9月3日までに直接、電話、申込書(チラシ)をファクスで北部身体障害者福祉会館 電話044-811-6631 ファクス044-811-6517[抽選]。 チラシは同館、区役所、図書館で配布中。 成年後見制度研修 弁護士による講座と質疑応答で制度の基礎知識を学びます。オンラインでも受講できます。 9月17日金曜午後2時〜4時15分 エポックなかはらで 市内在住・在勤の人、会場受講・オンライン受講各30人 申し込み・問い合わせ:9月6日午後5時(必着)までに会場受講は申込書(チラシ)を郵送かファクス、オンライン受講はホームページで郵便番号211-0053中原区上小田中6-22-5市社会福祉協議会(成年後見支援センター) 電話044-712-8071 ファクス044-739-8738[抽選]。 詳細は7月30日から区役所などで配布するチラシか同協議会ホームページで。 かしこい消費者講座 スマートフォンやインターネット回線を契約する際の基礎知識、トラブル事例、注意点、対応方法などについて学びます。 9月17日金曜午後2時〜4時 てくのかわさきで 45人 申し込み・問い合わせ:8月16日午前9時から電話か市ホームページで消費者行政センター 電話044-200-3864 ファクス044-244-6099[先着順] 子どもの「働く」を考える家族セミナー 自立や就職に悩みを抱える未就労の子ども(15〜49歳)の家族が対象。子どもへの接し方、関連の支援機関を紹介します。 9月25日土曜午前10時〜正午 産業振興会館で 20人 申し込み・問い合わせ:8月16日午前10時から電話でコネクションズかわさき 電話044-850-2517(日曜と祝日を除く午前10時〜午後5時) ファクス044-811-1850[先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598 語学講座 10月から国際交流センターで始まります。フランス語、中国語、レベル別英語など全12講座。 申し込み・問い合わせ:9月3日(必着)までに往復ハガキかホームページで郵便番号211-0033中原区木月祗園町2-2市国際交流協会 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010[抽選]。 日程、往復ハガキの記入方法など詳細は8月10日から区役所他で配布するチラシか同協会ホームページで。 川崎労働学校 職場内の問題と労働法や社会保障の関係などを、各分野で活躍中の講師陣が、最新の情報を含めて解説します。 10月4日〜11月26日、午後6時半〜8時半、全15回 サンピアンかわさきで 50人 3,300円 申し込み・問い合わせ:8月25日午前9時から申込書(チラシ)をファクスかメール、電話で川崎労働者福祉協議会 電話044-211-1300(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-233-3764 Eメール:kawasaki.roufuku@feel.ocn.ne.jp [先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2271 ファクス044-200-3598。 日程など詳細は区役所他で配布中のチラシで。 観光ボランティア通訳セミナー 外国人観光客などに、英語で市の案内をするボランティアを養成します。 10月9日土曜、16日土曜、23日土曜、24日日曜、11月6日土曜、土曜は午前10時半〜正午、日曜は午後0時45分〜7時半、全5回 国際交流センターで 全回参加できる25人 3,500円 申し込み・問い合わせ:9月1日午前9時半からホームページで市国際交流協会 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010[先着順] 芸術・文化 日本民家園 企画展示解説 「二足のわらじはなぜわらじ?〜ことわざになった道具考」の展示について職員が解説します。 子ども向け…8月21日土曜。一般向け…8月28日土曜。いずれも午後2時〜2時20分 日本民家園本館企画展示室で 入園料 問い合わせ:同園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 伝統工芸館ミニ展示「中級型染め講習会作品展示」 型染めの技法を使った藍染めの作品を展示します。 9月8日〜10月10日、午前9時半〜午後5時  問い合わせ:伝統工芸館 電話・ファクス044-900-1101 かわさきジャズ 出演者・アカデミー(講座)参加者を募集 出演者…9〜11月に市内各所で開催するフリーライブで演奏します。プロ・アマチュア不問。 各所3〜8組 申し込み・問い合わせ:8月1日〜25日(必着)にエントリーシート、5分程度の演奏動画、写真などを郵送かメールで郵便番号211-0062中原区小杉陣屋町2-13-20カワサキミュージックキャスト 電話044-272-6636(木曜を除く午前10時〜午後6時) ファクス044-272-6637 Eメール:info@k-m-c.org [抽選]。 各会場の規定・申し込み方法など詳細は8月1日から同イベントホームページで。 アカデミー(講座)参加者…アーティストとして活躍する講師などから、ジャズを中心に音楽の楽しみ方を学びます。 10月1日、8日、15日、22日の金曜、午後1時半〜3時半 ミューザ川崎シンフォニーホールで 小学生以上、各50人 各1,500円 申し込み・問い合わせ:8月25日(必着)までに希望日も記入しハガキかメール、ホームページで郵便番号212-8554幸区大宮町1310かわさきジャズ実行委員会 電話044-223-8623(平日午前10時〜午後5時) ファクス044-544-9647 Eメール:academy@kawasakijazz.jp [抽選] 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-3725 ファクス044-200-3248 かわさき市美術展の作品を募集 入選作品は11月26日〜12月2日、入賞作品は12月4日〜11日に、ミューザ川崎シンフォニーホール企画展示室に展示します。部門…(1)一般(2)中高生(いずれも平面、彫刻・立体造形、工芸、書、写真)。資格…(1)は市内在住・在勤・在学か市内で活動する人(2)は市内在住・在学の中学・高校生か15〜19歳の人。 申し込み・問い合わせ:9月1日午前10時〜10月11日午後4時(必着)に応募ハガキ(募集要項)かホームページで郵便番号211-0052中原区等々力1-2市民ミュージアム 電話044-754-4500 ファクス044-754-4533[選考]。 申込者は作品の搬入を10月23日土曜正午〜午後5時、24日日曜午前10時〜午後5時に行います。詳細は区役所などで配布中の募集要項で。同ミュージアムホームページからもダウンロードできます。 わが町かわさき映像創作展の作品を募集 過去2年以内に制作した15分以内の映像作品。部門…川崎に関する作品、自由テーマ作品の2部門。 申し込み・問い合わせ:10月12日〜4年1月6日(必着)に応募票と作品を直接か書留で郵便番号213-0001高津区溝口6-9-3総合教育センター 電話044-844-3712 ファクス044-844-3651[選考]。 チラシ、応募票は10月12日から市民館で配布。市ホームページからもダウンロードできます。 橘樹学連続講座 古代橘樹を知り、活用する 国史跡橘樹官衙(たちばなかんが)遺跡群について、発見されている古代の役所跡や、復元が進められている一部の建物などの解説を聞き、同遺跡群の今後の活用について考えます。講師…箱崎和久氏(奈良文化財研究所都城発掘調査部長)。 10月16日土曜午後2時〜4時 中原区役所で 30人 申し込み・問い合わせ:9月17日(消印有効)までに全員(2人まで)の必要事項を記入し往復ハガキか市ホームページで郵便番号210-8577教育委員会文化財課 電話044-200-3306 ファクス044-200-3756[抽選]。 詳細は8月2日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 スポーツ 体操フェスティバルかわさき 30周年記念大会 参加団体を募集 日ごろから健康や楽しみなどを目的に、体操などを実践している団体が、活動の成果を発表できるイベントです。1団体入退場含め6分以内、ダンスや健康体操などジャンルは問いません。 11月21日日曜午前9時20分〜午後3時 とどろきアリーナで 健康や楽しみを目的に、体操などの活動を行っている団体(市一般体操連盟への登録が必要) 団体登録料2,000円。参加費1人800円(乳幼児が一緒に参加する場合は乳幼児1人につき50円追加) 申し込み・問い合わせ:9月11日までに事前連絡(団体名・代表者の必要事項を記入しファクスかメール、電話)の上、必要書類などを同大会実行委員会 電話090-1468-6037(伊東、午前9時〜午後9時) ファクス044-233-2233 Eメール:taisoufes.kwsk@gmail.com [事前申込制] 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3245 ファクス044-200-3599。 申込方法など詳細は同連盟ホームページで。 イベント かわパラ2021 車いすバスケやボッチャなどのパラスポーツ体験、パラリンピアンによるトークショー、障害があるパフォーマーによるダンスなど。 8月22日日曜午前11時〜午後6時。荒天中止 ラゾーナ川崎プラザ(川崎駅中央西口直結)ルーファ広場、5階プラザソルで 問い合わせ:市民文化局オリンピック・パラリンピック推進室 電話044-200-0529 ファクス044-200-3599。 詳細は市ホームページで。 ナシ・ブドウ品評会 一般観覧と即売 市内で栽培されたナシとブドウの品評会後の一般観覧と即売。 8月24日火曜、一般観覧は午後1時半〜2時半、即売(午後1時〜1時45分に配布の抽選券で当選した人のみ)は午後2時半から 申し込み・問い合わせ:農業技術支援センター 電話044-945-0153 ファクス044-945-6655 青少年の家の催し (1)幼児体操教室…鉄棒、トランポリン、跳び箱などを使い、体の動かし方を学びます。 9月6日月曜午後3時45分〜4時45分 3〜6歳20人 1,200円。 (2)星空体験教室〜上弦の月と木星・土星を観察しよう…望遠鏡を使って月の山脈や木星の模様などを観察します。室内で簡単にできる天体の撮影方法の紹介も。 9月14日火曜午後7時〜9時。雨天中止 小学4〜6年生の子どもと保護者15組30人 1組200円。 場所・申し込み・問い合わせ:(1)は8月15日(2)は8月16日、いずれも午前9時から直接か電話で青少年の家 電話044-888-3588 ファクス044-857-6623[先着順] ごえん楽市 市民活動団体の紹介とオンライン交流会 (1)活動紹介…パネル展示。 9月1日〜30日、午前9時〜午後8時45分(日曜、祝日は午後5時半まで) かわさき市民活動センターフリースペース。 (2)オンライン交流会…「川崎をつなぐ5人と話そう」と題して、市民活動の各分野で活躍し、ウェブサイトなどで情報発信を行っている人と意見交換をします。 9月7日火曜午後7時半〜9時 30人 申し込み:8月16日からホームページで、かわさき市民活動センター。[先着順] 問い合わせ:同センター 電話044-430-5566 ファクス044-430-5577。 (1)は同期間に動画配信も。いずれも詳細は7月27日から同センターホームページで。 多摩川フィッシングフェスティバル ハゼ釣り体験ができます。 9月19日日曜午後0時半〜4時。荒天中止 殿町第2公園で(小島新田駅徒歩10分) 100人(中学生以下は保護者同伴か保護者と参加) 1,300円 申し込み・問い合わせ:8月19日午前10時〜9月2日午後5時にホームページで日本釣振興会 電話03-3555-3232(平日午前10時〜午後5時) ファクス03-5542-2941[抽選] 問い合わせ:建設緑政局多摩川施策推進課 電話044-200-2268 ファクス044-200-3973 しごと 市職員募集 就職氷河期世代対象 試験日…10月17日日曜 試験区分:行政事務 資格:昭和45年4月2日〜昭和61年4月1日生まれ 申し込み:8月12日午後5時(受信有効)までに電子申請(市ホームページ)で 民間企業等職務経験者 試験日…10月17日日曜 試験区分:(1)事務系…行政事務、社会福祉(2)技術系…土木、電気、機械、建築(3)薬剤師 資格:(1)(2)は昭和37年4月2日〜平成4年4月1日生まれ、(3)は昭和37年4月2日〜昭和62年4月1日生まれで、いずれも民間企業などの職務経験が直近7年中に5年以上ある人か、海外での国際貢献活動経験が直近7年中に継続して2年以上ある人 申し込み:8月12日午後5時(受信有効)までに電子申請(市ホームページ)で 障害者を対象とした正規職員(行政事務) 選考日…10月31日日曜 資格:昭和51年4月2日〜平成16年4月1日生まれで、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または知的障害があることの判定書を交付されている人 申し込み:8月13日午後5時(受信有効)までに電子申請(市ホームページ)で 申し込み・問い合わせ:人事委員会任用課 電話044-200-3343 ファクス044-222-6449[選考]。 資格など詳細は受験(選考)案内で。案内は市ホームページ「職員採用案内」で見られる他、7月21日から区役所などで配布 介護保険認定調査員 選考日…9月4日土曜 職務内容:介護保険認定申請者への訪問調査(原則、自転車を利用)、調査票作成事務(パソコン作業)など 資格・人数:次のいずれかに該当する10人程度 (1)3年4月1日時点で有効な介護支援専門員証を有する (2)保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格があり、その資格での実務経験が1年以上ある 申し込み:8月23日(消印有効)までに申込書を郵送で 任期・勤務日…11月1日〜4年3月31日(更新あり)。週4日。勤務先…幸・宮前・多摩区役所。報酬…月190,553〜198,626円。 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-0013幸区堀川町580ソリッドスクエア西館10階健康福祉局介護保険課 電話044-200-2455 ファクス044-200-3926[選考]。 任用条件、提出書類など詳細はお問い合わせください。申込書は7月30日から同課、区役所などで配布。市ホームページからもダウンロードできます 拉致問題について考えてみませんか 昨年6月に亡くなった横田滋さん(拉致被害者・横田めぐみさんの父)が生前に撮影した写真やパネルなどを展示します。 問い合わせ:市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2688 ファクス044-200-3914 イベント めぐみちゃんと家族のメッセージ〜横田滋写真展 めぐみさんの母・早紀江さんと同じマンションに住む住民有志が設立した支援団体「あさがおの会」主催で、約150点の写真やパネルなど。めぐみさんの中学時代の同級生・吉田直矢氏(バイオリン奏者)によるミニコンサートも。 8月13日金曜〜19日木曜、午前11時〜午後6時。ミニコンサートは8月13日金曜、15日日曜、午後0時半、午後2時、午後4時から各回30分程度 横浜市戸塚区民文化センターさくらプラザ3階ギャラリーで(戸塚駅橋上改札西口直結)。ミニコンサートは4階リハーサル室で めぐみちゃんと家族のメッセージ〜写真展 8月17日〜9月20日、午前9時半〜午後8時(土・日曜、祝日は午後5時まで) 中原図書館5階市民情報コーナーで イベント 親子で楽しむ社会科見学 多摩川スカイブリッジとキングスカイフロント&工場夜景を学ぶ(日帰り) バスで巡りながら各施設の成り立ちなどを学びます。夕食は川崎区のキングスカイフロント東急REIホテルで。 (1)8月24日火曜(2)25日水曜、午後2時ごろ〜9時ごろ。荒天中止 (1)は登戸駅付近・武蔵小杉駅付近(2)は武蔵溝ノ口駅付近・川崎駅付近で乗車 市内在住の小学生以上、各日32人(中学生以下は保護者と参加) 8,000円 申し込み・問い合わせ:8月16日午前10時から電話で京王観光神奈川北支店(観10号) 電話042-786-6155(平日午前10時〜午後6時)[先着順] 問い合わせ:経済労働局観光プロモーション推進課 電話044-200-2327 ファクス044-200-3920。 出発時間は出発地により異なります。特設サイトからも申し込めます。詳細は同支店にお問い合わせください。多摩川スカイブリッジについては4面参照 イキメン研究所プレゼンツ 親子でくつろぐコンサート イキメン研究所は、家庭や地域でイキイキ活躍する男性を応援する団体です。耳なじみのあるクラシック、手遊び歌などの他、子育て中の男性による育児エピソードの紹介も。 9月12日日曜午後2時開演 市内在住の100人(小学生以下は保護者と参加) 場所・申し込み・問い合わせ:8月15日午前9時から直接、電話、ホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808 ファクス044-813-0864[先着順]。 詳細は8月2日から、すくらむ21か情報プラザで配布するチラシか、すくらむ21ホームページで パパの子育てエピソード&思い出写真を募集 コンサート内で紹介する育児のエピソードと、それにまつわる写真を募集します。8月31日までに応募してください。応募方法など詳細は8月2日から、すくらむ21ホームページで 市LINE公式アカウント @kawasakicity シティプロモーションツイッター @kawasaki_pr YouTube市公式チャンネル 「川崎市チャンネル」で検索 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください 施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください 10面------------------------------------------------------------ 音楽のまち・かわさきで楽しむ 川崎市・瀋陽市 友好都市提携40周年記念コンサート 瀋陽市(中国)と音楽を通じて交流します。東京交響楽団アンサンブルメンバーと中国にゆかりのある演奏家が出演します。 9月23日祝日、正午〜午後1時半、午後3時〜4時半 国際交流センターで 小学生以上各100人 申し込み・問い合わせ:8月20日(必着)までに第1希望と第2希望の時間、人数(2人まで)、代表者のメールアドレスも記入し往復ハガキ、ホームページで郵便番号211-0033中原区木月祗園町2-2市国際交流協会 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010[抽選] 交流の響き2021in かわさき 地方新聞社の音楽コンクール上位入賞者10人が集います。ミューザオルガンレッスン優秀者によるパイプオルガンの演奏も。 9月25日土曜午後2時開演(開場午後1時15分) ミューザ川崎シンフォニーホールで 4歳以上400人 申し込み・問い合わせ:8月25日(消印有効)までにハガキか、8月27日までにホームページで郵便番号231-8445神奈川新聞社「交流の響き」事務局 電話045-227-0779(平日午前10時〜午後5時)[抽選] 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-3725 ファクス044-200-3248 モーツァルト・マチネ 出演は、指揮:鈴木優人、ホルン:福川伸陽。曲目はモーツァルト「ホルン協奏曲第3番」他。 8月22日日曜11時開演 小学生以上1,997人 4,000円(25歳以下は1,500円) 場所・申し込み・問い合わせ:チケット販売中。直接、電話、ホームページでミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103[先着順]。 チケットはチケットぴあ、イープラスでも購入できます 東京交響楽団 川崎定期演奏会 桂冠指揮者ユベール・スダーンと世界を代表するメゾ・ソプラノのアリス・クートが、ショーソン:「愛と海の詩」、ベルリオーズ:「幻想曲」他を演奏します。 9月26日日曜午後2時〜4時 小学生以上2,000人 S席8,000円、A席6,000円、B席4,000円、C席3,000円、P席2,500円 申し込み・問い合わせ:チケット販売中。電話かホームページで東響チケットセンター 電話044-520-1511(平日午前11時〜午後4時)[先着順] 場所・問い合わせ:ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後4時) 完全予約制 貴重な初期作品なども展示中 開催中の「藤子・F・不二雄ミュージアム 10周年記念原画展」では、「ドラえもん」はもちろん、貴重な初期作品やSF短編など、バラエティーに富んだ作品の数々を鑑賞できます。 登戸駅から直行バスあり 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 太郎さんの心の中を楽しもう! ユーモラスな表情が人気の「坐(すわ)ることを拒否する椅子」を一堂に展示。「見ることは、創ること」という岡本の言葉どおり、作品を通してその心の中を感じ、見る側の心が動く瞬間をお楽しみください。 10月11日まで 観覧料 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 納涼民家園 井戸からの水くみ体験の他、ヨーヨー釣り、駄菓子釣り、風鈴展示などを行います。 8月21日土曜 入園料(浴衣・甚平着用者は入園無料) 開催時間・参加費はイベントごとに異なります かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 8月のプラネタリウム フュージョン投影「過去と未来への旅」 土・日曜、祝日、午前10時半。25日水曜午後1時半。一般向け「かわさきの星空50年」 20日までの平日、正午、午後3時。24日からの平日、午後3時。子ども向け(1)「ドーナツ星雲を作ろう!?」 20日までの平日、午前10時半。(2)「夏の星空さんぽ」 20日までの平日と29日までの土・日曜、祝日、午後1時半。 星空ゆうゆう散歩は休止。 観覧料 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅中央西口徒歩3分 MUZAランチタイムコンサート 三原麻里、原田真侑の2人のオルガニストが奏でる4手(しゅ)4足(そく)によるデュオで、ホルストの「木星」をはじめとした多彩なプログラムをお楽しみください。 9月10日金曜午後0時10分〜0時50分 500円 申し込み:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール。[先着順]。 定員は要問い合わせ かわさきスポーツパートナー NECレッドロケッツ(バレーボール)に熱い応援を! 2021-22V.LEAGUE DIVISION1WOMEN大会日程・組み合わせが決定しました。5年ぶりの優勝成るか注目してください。 日程の詳細は同チームホームページで 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 猫のひたいほどワイド(tvk) 第2・4水曜正午〜午後1時半 川崎市情報は午後1時以降 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:松原江里佳 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 新型コロナウイルス感染症の影響による一時的な対応として、当面の間、業者による全戸へのポスティング(郵便受けなどへの投函(とうかん))で配布します。発行月の10日を過ぎても届かない場合、投函された市政だよりが汚損・破損などしている場合は、メディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225までご連絡ください。 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください