市政だよりNo.1058 2013(平成25年)2月1日号 人口144万124人 前年同月比8,715人増 世帯数67万2256世帯(25年1月1日現在) 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://www.city.kawasaki.jp/k/ 発行 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集 市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 -------------------------------------------------- 1面 感動のステージ、再び。 4月1日リニューアルオープン ミューザ川崎シンフォニーホール ミューザ川崎シンフォニーホールが、より安全・安心なホールとして、リニューアルオープンします。再び良質な音楽を高い評価の音響を備えるホールで、みなさんに届けます。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-2030、ファクス044-200-3248 高評価の音響が復活 東日本大震災の影響で休館していたミューザ川崎シンフォニーホールが、いよいよ4月1日にリニューアルオープンします。 オープンするまでの約2年間は、友好都市であるザルツブルク市やザルツブルク音楽祭など、国内外から多くの支援をいただきました。 新しく生まれ変わったミューザ川崎シンフォニーホールは、耐震性を向上させ、より安全・安心なホールとなります。また、世界の名だたるオーケストラや音楽家から高い評価を受けた音響が復活します。 「音楽のまち・かわさき」のシンボル 市内には、2つの音楽大学、4つの市民オーケストラ、100を超える市民合唱団など多くの音楽資源があり、多彩な活動をしています。 こうした豊かな音楽資源を背景に、音楽を中心とした、芸術・文化や新たな産業などを創り出す活力あるまちを目指し、市が、市民、事業者と協力して音楽のまちづくりを進めています。 ミューザ川崎シンフォニーホールは「音楽のまち・かわさき」のシンボル。リニューアルオープンに先立ち、3月に「再開へのあゆみ展」や見学会を開催します。 オープン後は、市のフランチャイズオーケストラである東京交響楽団や国内外の一流オーケストラの公演の他、市民の晴れの舞台としてホールが活用されるなど、音楽のまちが一層にぎわいます。 心を癒やし、感動を与える音楽の力。その素晴らしさを、新生ミューザ川崎シンフォニーホールで、ぜひ体感してください。 再開へのあゆみ展 震災の被災状況から復旧工事、再開までの取り組みを写真や映像で紹介します。 期間:3月18日〜4月7日、午前9時〜午後7時(初日は午後1時から) 場所:ミューザ川崎シンフォニーホール企画展示室 ホール見学できます ホールの見学会を開催します。さらに安全・安心に生まれ変わったホールを見に来ませんか。 日時:3月20日祝日午前10時〜11時半、午後2時〜3時半の全2回 当日ホール入り口で受け付けします。なお、混雑時は、お待ちいただく場合があります ミューザ川崎シンフォニーホールの復旧に向けた取り組みを紹介する市政だより特別号を、3月11日に発行します。新聞折り込みで配布する他、区役所、市民館など公共施設にも設置します。 良質な音楽をこれからも 主な公演スケジュール リニューアル・オープン・コンサート 日時:4月7日日曜午後3時開演 出演:指揮:ユベール・スダーン(東京交響楽団音楽監督)、ソプラノ:サビーナ・フォン・バルター、メゾ・ソプラノ:白井光子、テノール:チャールズ・キム、バス:パトリック・シンパー、合唱:東響コーラス、管弦楽:東京交響楽団 曲目:ブルックナー「交響曲第9番」「テ・デウム」 オーケストラで楽しむ映画音楽(4) 日時:4月13日土曜午後3時開演 出演:指揮:秋山和慶、ピアノ:佐山雅弘、管弦楽:東京交響楽団、ナビゲーター:中井美穂、特別ゲスト:久石譲 曲目:「007」メドレー、「アラビアのロレンス」「紅の豚」「ハウルの動く城」他 モーツァルト・マチネ 4月14日日曜、7月13日土曜、11月10日日曜、26年3月23日日曜、いずれも午前11時開演 出演:指揮:ユベール・スダーン、管弦楽:東京交響楽団 この他、さまざまなコンサートが開催されます。公演情報や料金など、詳細はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 交通:川崎駅西口徒歩3分、京急川崎駅徒歩8分 2面------------------------------------------------------------ 市税 国保保険料 納付方法が増えました 携帯電話やスマートフォンなどでも 市税と国民健康保険料が、2月1日から携帯電話などで納付できるようになりました。 携帯電話やスマートフォン(多機能携帯電話)などを利用する納付方法は「モバイルレジ」と呼ばれます。納付方法の拡大を希望する市民の声に応えて導入しました。政令指定都市でも、県内でも、初の導入です。 銀行やコンビニに行かなくても、いつでもどこでも簡単に納付できます(領収書は発行されません)。納付手数料は不要ですが、別にパケット通信料が掛かります。 対象:市民税・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険料 方法:納付書に印字されたコンビニ(CVS)収納用のバーコードを携帯電話などのカメラで撮影し、画面に従って操作(初回のみ、始める前にモバイルバンキングの利用申し込みとモバイルレジアプリのダウンロードが必要です) 問い合わせ:市税について=財政局収納対策課 電話044-200-2202、ファクス044-200-3909。国民健康保険料について=健康福祉局収納管理課 電話044-200-2637、ファクス044-200-3930 詳細は各課に問い合わせるかモバイルレジホームページをご覧ください。パソコンなど=URL http://bc-pay.jp/pc/ 携帯電話など=URL https://bc-pay.jp/ スポーツセンターなど 利用機会の拡充と適正な利用に向けて スポーツセンターなどの専用駐車場を4月1日から有料化します。施設の利用時間区分を、26年4月1日利用分から変更します。 駐車場:市体育館、高津・宮前・麻生スポーツセンター専用駐車場を、25年4月1日から有料化します。 利用時間区分:とどろきアリーナ、各区スポーツセンター、石川記念武道館の利用時間区分を、26年4月1日利用分から変更します。利用できる時間区分を一律3時間とし、現在の3区分から(1)午前(午前9時〜正午)(2)午後1(午後0時10分〜3時10分)(3)午後2(午後3時20分〜6時20分)(4)夜間(午後6時半〜9時半)の4区分に増やします。 これらにより、施設の利用機会を増やし、駐車場の利用適正化を図ります。詳細は各スポーツセンターでチラシなどをご覧になるか、お問い合わせください。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3312、ファクス044-200-3599 市民委員募集 次の通り市民委員を募集します。 福祉有償運送運営協議会 高齢者や障害のある人など、移動に制約がある人を対象とした有償運送(移送サービス)の必要性などを協議します。委員定数は15人です。 資格:20歳以上(市職員と市付属機関などの委員を除く)で次のどちらかに当てはまる人。(1)市内在住一年以上で有償運送を必要とする本人、家族(2)福祉活動を一年以上行っている団体の人、個人 任期:4月1日〜27年3月31日 人数:(1)(2)各1人 申し込み・問い合わせ:2月28日(必着)までに委員会名と(1)か(2)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、性別、生年月日、主な職歴、現在の職業、応募理由(簡潔に)、(1)は有償運送を必要とする理由(家族が応募する場合は有償運送を必要とする人の氏名と応募者との関係も)(2)は団体名と活動内容を記入したものと、小論文「有償運送について考える」((1)(2)共通、800字程度)を直接か郵送で郵便番号210−8577健康福祉局障害福祉課 電話044-200-2928、ファクス044-200-3932。[選考]。 いずれも書式自由 市教育改革推進協議会 「かわさき教育プラン」の実施状況の把握や評価、市の教育改革を進める上での課題を協議します。委員定数は11人です。 資格:20歳以上で市内在住1年以上(市職員と市付属機関などの委員を除く) 任期:委嘱された日〜27年3月31日 人数:2人 申し込み・問い合わせ:3月11日(消印有効)までに委員会名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、性別、生年月日、主な職歴、現在の職業、ボランティアなどの活動経験、応募理由(簡潔に)を記入したものと、小論文「これからの川崎の教育について」(800字程度)を直接か郵送で郵便番号210−8577教育委員会企画課 電話044-200-3244、ファクス044-200-3950。[選考]。 いずれも書式自由 消費生活モニターになりませんか 市では、消費生活上の問題について広く意見を聞き、消費生活に関する情報を広めるため、消費生活モニター制度を設けています。25年度のモニターを募集します。 内容:研修会などへの出席(年4回程度)、アンケートへの回答(年3回程度)、消費生活に関する行事への参加・意見の提出 資格:次の要件を全て満たす人。(1)20歳以上で市内在住(2)25年度の国、都道府県、市町村の各種モニターに応募していない(3)22、23、24年度の市消費生活モニターを経験していない(4)公務員ではない 任期:委嘱された日(4月下旬予定)〜26年3月31日 人数:70人以内 申し込み・問い合わせ:2月28日(消印有効)までに応募用紙を直接、郵送、ファクスで郵便番号210−8577経済労働局消費者行政センター 電話044-200-2262、ファクス044-244-6099。[選考] 応募用紙は同センター、区役所、市民館、図書館などで配布中。市ホームページからも電子申請できます ハローワーク川崎北求職者の窓口を移転 川崎北公共職業安定所(ハローワーク川崎北)の一部窓口を、3月11日から移転します。 移転する窓口 雇用保険給付窓口(失業給付、教育訓練など)、職業相談窓口(職業相談・紹介、訓練相談など)、専門援助窓口(新規学卒者・障害者の職業相談など)。その他の窓口、求人の申し込みと雇用保険の取得・喪失の窓口は、従来通り同所(高津区千年698-1)で業務を行います 移転先:高津区久本3-5-7新溝ノ口ビル4階(武蔵溝ノ口駅北口徒歩8分)電話044-777-8609 業務開始日 3月11日月曜 問い合わせ:川崎北公共職業安定所(ハローワーク川崎北)庶務課 電話044-777-8609(音声案内は51#)、ファクス044-799-1898 ふれあいネット 利用者カードの交換はお早めに 3月29日締め切り 市公共施設利用予約システム(ふれあいネット)では、4月1日以降、交換前のカード(24年4月19日以前に発行されたもの)は利用できなくなります。 新しいカードへの交換手続きの受け付けは3月29日金曜までです。早めの交換手続きをお願いします。締め切り間近は窓口の混雑が予想され、カードの即日交付をできない場合があります。 交換手続きの受付場所は、ふれあいネット登録申請受付窓口(区役所、市民館、スポーツセンターなど)です。手続きの詳細は、同窓口などで配布中のチラシやホームページURL https://www.fureai−net.city. kawasaki.jp/をご覧になるか、ふれあいネット運用センター 電話044-741-3345(午前7時半〜午後9時半)にお問い合わせください。 問い合わせ:市民・こども局市民協働推進課 電話044-200-2296、ファクス044-200-3911 3面------------------------------------------------------------ 地域の発展に貢献 自治功労賞受賞者決まる 市では、地域振興に貢献した町内会・自治会などの代表者に自治功労賞を贈呈しています。 自治功労賞は、長年、住民自治の振興や発展、地域福祉の向上に貢献した人々に贈られます。今年度の受賞者は次のみなさんです。 若目田好弘(わかめだよしひろ川崎区・夜光町内会)、齊木敏雄(さいきとしお幸区・小倉西町内会)、石井康昭(いしいやすあき中原区・下沼部町内会)、川邉マサ(かわべまさ高津区・溝口第一町会)、杉田進(すぎたすすむ宮前区・蔵敷自治会)、山口秋知(やまぐちあきち多摩区・寺尾台自治会)、高橋慶子(たかはしけいこ麻生区・千代ケ丘町会)[敬称略] 贈呈式は、2月12日火曜午後2時半から総合自治会館で行います。 問い合わせ:市民・こども局市民協働推進課 電話044-200-2479、ファクス044-200-3911 入居者を募ります 特別養護老人ホーム・介護老人保健施設 来年度開設する特別養護老人ホーム(宮前区)と介護老人保健施設(川崎区)の入居者を募集します。 わらく桃の丘 宮前区に開設する特別養護老人ホーム(運営は和楽会)。従来型多床室60人とユニット型個室30人の他、短期入所の利用もできます。利用開始は7月以降です。 施設名:特別養護老人ホーム「わらく桃の丘」 所在地:宮前区野川515 交通:武蔵中原駅からバス「能満寺」下車徒歩5分 人数:要介護度1〜5に認定された90人 申し込み・問い合わせ:2月28日(消印有効)までに申込書を郵送で郵便番号213−0022高津区千年141-2わらく桃の丘開設準備室 電話044-766-0022、ファクス044-766-4980。[選考] 葵の園・川崎南部 川崎区に開設する介護老人保健施設(運営は葵会)です。症状が安定していて、在宅復帰のためのリハビリに重点を置いた介護が必要な人に対して、機能訓練や日常生活の支援を行います。入所者100人と通所者40人を募集します。利用開始は3月以降です。 施設名:介護老人保健施設「葵の園・川崎南部」 所在地:川崎区田町2-9-2 交通:小島新田駅徒歩5分 人数:入所…要介護度1〜5に認定された100人、通所…要支援1・2か要介護度1〜5に認定された40人 申し込み・問い合わせ:2月28日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で郵便番号210−0822川崎区田町2-9-2サンビューかわさき1階葵の園・川崎南部開設準備室 電話044-277-6600、ファクス044-277-6608。[選考] いずれも問い合わせ:健康福祉局高齢者事業推進課 電話044-200-2910、ファクス044-200-3926 詳細はパンフレットをご覧ください。申込書、パンフレットは同課、区役所、地区健康福祉ステーション、地域包括支援センターで配布中。特別養護老人ホームの申込書は市ホームページからもダウンロードできます わくわくプラザ 申し込み受け付け3月1日から 「わくわくプラザ」と「子育て支援・わくわくプラザ」の25年度の申し込みを受け付けます。 わくわくプラザ 市立小学校で放課後などに午後6時まで児童が活動できる場です。 対象:市内在住か市立小学校在学で4月から小学1〜6年生になる児童 費用:無料(おやつ代、保険料などは別) 子育て支援・わくわくプラザ 平日のわくわくプラザ終了後、午後6時から午前7時まで、わくわくプラザ室で過ごすことができます。 対象:わくわくプラザを利用していて、保護者が仕事などで午後6時までに迎えに来られない児童 費用:月額2,500円 いずれも申し込み:3月1日から随時、平日授業終了後〜午後6時、土曜午前8時半〜午後6時に、保護者が申込書を直接、各小学校のわくわくプラザ室へ(平日午後6時〜7時に申し込みたい人は各室へ電話でご相談ください)。現在利用中で、25年度も利用を希望する人も申し込みが必要です。申込書は、こども文化センター、わくわくプラザ室で配布中 問い合わせ:こども本部青少年育成課 電話044-200-3083、ファクス044-200-3931 さくら小・大島小・東大島小わくわくプラザ 問い合わせ先:ふれあい館 電話044-276-4800、ファクス044-287-2045 菅生小・犬蔵小・稗原小わくわくプラザ 問い合わせ先:あかい屋根 電話・ファクス044-976-0444 宿河原小・登戸小わくわくプラザ 問い合わせ先:KFJ多摩すかいきっず 電話044-934-0801、ファクス044-934-0802 片平小・栗木台小・はるひ野小・岡上小わくわくプラザ 問い合わせ先:川崎児童健全育成会コッコロ 電話・ファクス044-987-8110 その他の小学校のわくわくプラザ 問い合わせ先:かわさき市民活動センター 電話044-430-5603、ファクス044-430-5577 市政の小窓 阿部孝夫川崎市長 川崎の省エネ技術で世界に貢献する「川崎メカニズム」 このところ世界各地で異常気象が見られ、その原因は地球温暖化といわれ、世界共通の課題となっております。また日本では、東日本大震災以降、電力をどう確保していくのかなどエネルギー問題が重要なテーマとなっています。 地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の削減は省エネルギーと不可分の関係にあり、本市では、低炭素社会を目指す戦略として、「カーボン・チャレンジ川崎エコ戦略(CCかわさき)」を進めており、同時に「電力需給対策基本方針」を策定し、低炭素エネルギーの川崎大規模太陽光発電所(メガソーラー)の設置、公共施設への省エネ照明のLED(発光ダイオード)の積極的な導入などを進めてきました。また、暮らしの中でできる省エネ対策を紹介する「かわさきエコ暮らし未来館」を新設するなど、市民、事業者、行政が一体となった地球温暖化対策や省エネへの取り組みを進めています。 本市は、こういった分野では先進都市であり、かつて公害問題を克服する中で培われた省エネ技術などは、世界のモデルとなる優れた環境技術であり、それらを有する企業が市内に多数立地しています。 温暖化防止は市域内だけでなく地球全体の温室効果ガスの削減が大切であり、本市では、それに貢献する、省エネ製品を本市独自に「低CO2川崎ブランド」として認定しています。これら川崎の優れた環境技術製品を一堂に集め、国内外へ情報発信するため川崎国際環境技術展を開催しています。 そして平成25年度から、市域外での低炭素化への貢献度を評価する「川崎メカニズム認証制度」を新たに開始します。川崎メカニズムは、市内企業が取り組む省エネルギーの技術や製品などが市域外でCO2の削減に貢献している量を「見える化」し評価するものです。この制度により、環境関連技術の開発や普及が進み、グリーンイノベーションが促進され、環境技術による国際貢献と産業振興が好循環で発展することを期待しています。 環境先進都市である川崎は、今後も環境と経済の調和と好循環を基本とした持続可能な低炭素社会の構築に向け、地球規模での温室効果ガスの削減につながる取り組みを進めてまいります。 4、5面------------------------------------------------------------ 認知症を正しく知ろう 早期発見・早期治療が大切 認知症は脳の病気で、誰もがなる可能性があります。病気の進行を遅らせたり、症状を軽減したりするには、早期発見・早期治療が大切です。認知症のサインや相談窓口などを紹介します。 誰もがなる可能性が 認知症の高齢者は、全国で300万人を超え、65歳以上の10人に1人が認知症の症状があるといわれています。 認知症は、老化による物忘れとは異なり、脳に起きた障害によって、日常生活を送ることが難しくなる脳の病気です。 認知症は、誰もがなる可能性があります。18〜64歳の人が発症する若年性認知症も、本人や家族に大きな影響を与えています。 病気の進行を遅らせたり、症状を軽減したりするには、早期発見・早期治療が大切です。初期症状に気付いたら、早めに医療機関などへ相談しましょう。 理解し、寄り添うまちへ 市は、高齢者が安心して暮らせるまちを目指して、24年度に「第5期計画・かわさきいきいき長寿プラン」を策定しました。計画の中で「認知症高齢者施策の充実」を柱の一つとして、認知症の高齢者や介護者を地域で支える体制の強化などに取り組んでいます。 昨年12月から「川崎市認知症疾患医療センター」の運営を開始。医療と介護が一体となった支援体制づくりを進めています。 家族会やボランティアらで構成され、介護相談や徘徊の見守りなどの活動を行っている川崎市認知症ネットワークも、地域での生活を支える大きな力です。代表の柿沼矩子さんは「介護者が1人で抱え込まないよう、周囲が正しく理解し、寄り添うことが大切です」と語っています。 市はこれからも、地域や関係機関と協力して、認知症の人や介護者が、安心して暮らせるまちづくりを進めていきます。 問い合わせ:健康福祉局地域ケア推進担当 電話044-200-2470、ファクス044-200-3926 老化による物忘れ 名前を思い出せないなど、体験の一部のみを忘れる。また思い出すことができる。物忘れの自覚がある。 認知症の物忘れ 体験全体を忘れているため、思い出すことが困難。物忘れを自覚できない。 認知症の症状 「ちょっと変だな」は大事なサイン 認知症の症状は、日常生活のちょっとした変化に現れることが多いです。次のような行動がみられたら、医療機関などへ相談してください。 初期症状のサイン ・前よりも怒りっぽくなった ・外出や人と会うことを面倒がる ・好きだったことへの関心が無くなる ・季節に関係のない衣服を着る ・ガスの火を消し忘れてしまう さらに進行しているサイン ・最近起こった出来事を忘れてしまう ・今までできていたことができなくなった ・時間や日付などが分からなくなった ・慣れている場所で道に迷う ・「財布が盗まれた」と騒ぐ 接し方のポイント 認知症の人には、次のように接してください。 ・よく話を聴く ・笑顔でうなずく ・優しく接する ・怒らない、否定しない ・寂しくさせない 相談窓口 (1)区役所保健福祉センター、地区健康福祉ステーション 保健・福祉・医療の総合的な相談、情報提供などを行います。 各区で認知症について理解を深める「認知症サポーター養成講座」を実施します。日程などは下記にお問い合わせください(申し込みは2月15日から)。 川崎区:電話044-201-3080、ファクス044-201-3293 大師:電話044-271-0157、ファクス044-271-0128 田島:電話044-322-1986、ファクス044-322-1994 幸区:電話044-556-6619、ファクス044-555-3192 中原区:電話044-744-3217、ファクス044-744-3345 高津区:電話044-861-3255、ファクス044-861-3249 宮前区:電話044-856-3242、ファクス044-856-3163 多摩区:電話044-935-3266、ファクス044-935-3396 麻生区:電話044-965-5148、ファクス044-965-5206 (2)川崎市認知症疾患医療センター 認知症の画像診断や、精神症状の重い人への対応などを行う専門医療機関。 聖マリアンナ医科大学病院 電話044-977-6467 受付時間:月〜金曜(祝日、年末年始を除く)、午前8時30分〜午後5時 日本医科大学武蔵小杉病院 電話044-733-2007 受付時間:月〜金曜(祝日、年末年始を除く)、午前9時〜午後4時 (3)川崎市認知症コールセンター〜サポートほっと〜 介護経験者が介護の悩みについて、電話や面談で相談に乗ります。 サポートほっと 電話0570-0-40104 住所:多摩区登戸1803たけやビル2階 受付時間:月・火・木・金曜、第1・3日曜(祝日、年末年始を除く)、午前10時〜午後4時。第2・4木曜は午後8時まで延長。専門医相談は第4木曜(予約制) (1)から(3)のいずれも相談は無料(通話料金が掛かります)。相談内容・個人情報は漏らしません お知らせ掲示板 お知らせ掲示板の見方 特に記載のないものは無料、参加自由。 申し込み・参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人。 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 その他の必要事項 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。 申し込みは原則1人1通。 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみ記入で届きます。 イベント講座 拡大版 大学連携推進フォーラム〜地域課題解決に向けた大学の取り組み 2月16日土曜午後1時半〜4時半(開場1時)。総合福祉センター(エポックなかはら)7階大会議室。当日先着100人。専修大学の学生と市内企業などが連携した取り組み事例の紹介や、市内大学の教授による講演。市と連携している大学・専門学校の公開講座の体験や、市場スイーツの試食もあります。 問い合わせ:総合企画局企画調整課 電話044-200-2027、ファクス044-200-3798。 てくのまつり 2月17日日曜午前10時〜午後4時。てくのかわさき。「かわさきマイスター」の実演、ものづくり体験、チャリティーバザーなど。 問い合わせ:てくのかわさき 電話044-812-1090、ファクス044-812-1117。 すくらむ21まつり 2月17日日曜午前10時半〜午後2時半。すくらむ21。市民団体による講座、ワークショップ、女性起業家による見本市、劇や音楽のミニステージ発表、模擬店など。 問い合わせ:すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864。 フリーマーケット 2月17日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザ屋内広場。洋服、アクセサリーなど。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 障害者ふれあい製品アゼリア展示即売会 2月28日木曜午前10時〜午後6時。川崎地下街アゼリア中央広場。市内の障害福祉サービス事業所などで製作されたクッキー、ケーキ、手作り雑貨などを展示即売します。 問い合わせ:健康福祉局障害福祉課 電話044-200-2696、ファクス044-200-3932。 日本民家園〜万華鏡のむかし話 3月2日土曜午後1時半〜2時、午後2時半〜3時。日本民家園。各回当日先着30人。入園料500円。古民家の囲炉裏端で昔話を語ります。 問い合わせ:同園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652。 子どもと一緒に〜初心者向け釣り・マナー教室 3月16日土曜午前10時に東京ガス川崎支店前集合(川崎駅東口徒歩6分)、午後3時ごろに川崎駅前で解散。小学生と保護者2人1組で10組。1組1,500円(教材費)。川崎港東扇島で、講師が餌の付け方などを丁寧に教えます。道具不要。雨天中止。 申し込み・問い合わせ:2月15日(必着)までに往復ハガキで郵便番号210-0869川崎区東扇島38-1川崎港振興協会 電話044-287-6009、ファクス044-287-7922。[抽選] 黒川自然体験フェスティバル 3月17日日曜午前10時〜午後2時。黒川青少年野外活動センター。3歳以上、400人。500円。ツリークライミングやウオークラリーなど自然を満喫できるプログラムが楽しめます。アウトドアならではの食べ物コーナーも。雨天決行。 申し込み・問い合わせ:2月21日(必着)までに往復ハガキ(家族での申し込みは1枚で可。参加希望者全員の氏名も記入)で郵便番号215-0035麻生区黒川313-9黒川青少年野外活動センター 電話044-986-2511、ファクス044-986-2522。[抽選] 青少年フェスティバル 3月17日日曜午前10時〜午後3時半。とどろきアリーナ、催し物広場。ダンスパフォーマンス、抽選会、ゲーム・工作コーナー、模擬店、フリーマーケットなど。フリーマーケットは雨天中止。 問い合わせ:こども本部青少年育成課 電話044-200-2669、ファクス044-200-3931。 市政だより1月1日号「お年玉付きクイズ」の正解は… 「オンガク」でした 多数の応募、ありがとうございました。2月中に厳正な抽選を行い、当選者の発表は品物の発送をもってかえさせていただきます。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915。 ミューザ川崎シンフォニーホール 幸区大宮町1310 電話044-510-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口から徒歩3分 URL http://www.kawasaki-sym-hall.jp 会場変更のお知らせ ミューザ川崎シンフォニーホールは4月1日月曜にリニューアルオープンします。それまでの間、会場を変更します。ご注意ください。 コンサート情報 モーツァルト・マチネ…2月16日土曜午前11時〜。 会場:NEC玉川ルネッサンスシティホール(向河原駅徒歩1分)。 指揮:ユベール・スダーン、ソプラノ:森麻季、管弦楽:東京交響楽団。 曲目:モーツァルト/モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」他。全席指定3,000円。 MUZAランチタイム&ナイトコンサート…3月5日火曜「ビートルズから神田川〜昭和を彩る名曲の数々」。 会場:総合福祉センター(エポックなかはら)。東京交響楽団による弦楽五重奏。 曲目:「明日に架ける橋」「青春の輝き」他。 ランチ午後0時10分〜、500円。ナイト午後7時〜、1,000円。全席自由。 いずれも申し込み:直接か電話でミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200。 市民ミュージアム 中原区等々力1-2 電話044-754-4500、ファクス044-754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム」下車 原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 昔のくらし今のくらし2013 3月31日まで。縄文時代から昭和までを、生活道具の移り変わりでたどり、暮らしの変化を振り返ります。特集展示は「旅」をテーマに江戸時代と現代の旅行スタイルの変化を紹介。石臼・足踏みミシンなど昔の道具や、井戸くみを、実際に体験できるコーナーも設けています。期間中の日曜と祝日の午後1時〜3時は、こま、けん玉、井戸ポンプなど昔ながらの道具を使ったイベントを実施します。 かわさき市美術展 2月9日〜23日。平面、彫刻・立体造形、工芸、書、写真と、中学・高校生部門の公募作品の中から入賞・入選した作品を展示します。 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口から徒歩13〜17分 月曜と祝日の翌日休館 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展 2月9日〜4月7日。一般600円、65歳以上と高校・大学生400円。739点の応募の中から入賞・入選した22作品を展示、紹介。時代に先駆け、絶えず新たな挑戦を続けた岡本太郎。その精神を継ぎ、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを発信する意欲的な作品を、ぜひご覧ください。 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 年中行事展示「ひな祭り」2月9日〜3月10日。園内の原家と北村家に7段のひな人形を飾ります。要入園料。 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 プラネタリウム 2月28日まで。一般向け番組「土星のわ、木星のしま」。土・日曜、祝日の1回目(午前10時半〜)は子ども向け番組「ほうき星とたいようたんけん」。いずれも要観覧料。 ホームタウンスポーツ 市は、川崎をホームタウン(本拠地)に活躍しているホームタウンスポーツ推進パートナーと協力し、元気なまちづくりを進めています ホームタウンスポーツ推進パートナー試合日程 NECレッドロケッツ(女子バレーボール) V・プレミアリーグ(とどろきアリーナ) 2月23日土曜午後4時開始予定…デンソーエアリービーズ戦 2月24日日曜午後3時開始予定…久光製薬スプリングス戦 東芝ブレイブサンダース(男子バスケットボール) JBL(とどろきアリーナ) 3月2日土曜、3日日曜、午後3時〜…パナソニックトライアンズ戦 富士通レッドウェーブ(女子バスケットボール) WJBLレギュラーシーズンを2位通過、プレーオフに進出。リーグ優勝を目指し全国で活躍中。試合情報はお問い合わせください。 いずれも前売りはコンビニなどで販売中。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 テレビ tvk(テレビ神奈川)(地デジ3ch)川崎を楽しむ情報番組LOVEかわさき 土曜午前9時00分〜午前9時15分 川崎の多彩な魅力やイベント情報などをお届けします 2月は「バックヤードツアー(消防署編)」「川崎国際環境技術展特集」「川崎今昔物語(溝口&二子編)」「私の見た川崎(ゲスト:パンチ佐藤)」などをお送りします。 ラジオ FMヨコハマ(84.7MHz)SWITCH!KAWASAKI日曜午後5時45分〜6時00分 ラジオ日本(1422kHz)かわさきフィーリング土曜午後5時25分〜5時40分 かわさきFM(79.1MHz)アクセスかわさき930月〜金曜午前9時30分〜10時00分、セレクトかわさき日曜午前9時00分〜10時00分 SWITCH!KAWASAKIは、名産品の菓子を販売しているさいか屋の「セレクト・かわさき」をパーソナリティー尾上綾華が紹介。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板の続き(申し込み方法は5面上参照)申し込み方法5面上参照 税 市税の窓口は区役所から市税事務所に変わりました。 固定資産税・都市計画税第4期分の納期限 2月28日です。金融機関、コンビニなどでお納めください。 問い合わせ:市税事務所資産税課、こすぎ市税分室資産税担当。 申告に関するお知らせ 市民税・県民税の申告期間…2月18日〜3月15日(土・日曜を除く)です。 給与所得や年金所得があり、医療費控除による所得税の還付を受けようとする場合…所得税の確定申告書の記載などが全て整っているものは、次の申告会場でも収受します。 申告会場:市税事務所、こすぎ市税分室、幸・宮前・多摩区役所(区役所の受付時間は午前9時〜午後4時)。 問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室市民税担当。年金収入が400万円以下などで所得税の確定申告が不要な人も、市民税・県民税で医療費控除などの適用を受けるためには、市民税・県民税申告書の提出が必要です。 税務署で日曜に申告書の受け付け・作成アドバイスを行います 2月24日と3月3日の日曜。各税務署。所得税・消費税(個人事業者)・贈与税の申告書の受け付け(午前8時半〜午後5時)と作成アドバイス(午前9時15分〜午後5時)を行います。国税の領収と電話相談は行いません。 問い合わせ:川崎南税務署 電話044-222-7531、川崎北税務署 電話044-852-3221、川崎西税務署 電話044-965-4911、URL http://www.nta.go.jp/財政局市民税管理課、ファクス044-200-3907。 案内 市総合都市交通計画(案)市民説明会 交通をめぐる環境の変化(高齢化の進行や羽田空港の国際化など)による、さまざまな交通課題への対応が求められています。市では、総合的な交通体系の実現のため、南武線の連続立体交差化など「都市の骨格を形成する交通機能の強化」や、路線バスなどの「市民生活を支える公共交通の強化」などを重点施策とした計画(案)を作成しました。同(案)についての説明会を次の通り開催します。(1)2月15日金曜午後7時〜8時半…高津区役所5階第1会議室(2)2月17日日曜午後2時〜3時半…麻生区役所4階第1会議室(3)2月19日火曜午後7時〜8時半…産業振興会館ホール。いずれも当日会場へ直接。 問い合わせ:まちづくり局交通政策室 電話044-200-3549、ファクス044-200-3967。2月に同(案)の市民意見(パブリックコメント)も募集します。 指定NPO法人 市内で活動する次の2法人が、市で初めて指定されました。指定NPO法人への寄付金は個人市民税の寄付金税額控除の対象となるため、税金が軽減されます。 キーパーソン21 電話044-431-0420、ファクス044-431-0421…小・中学生、高校生世代を対象に、仕事や社会につながるさまざまな学びの場を提供するなど、将来を考えるきっかけ作りを行っています。 神奈川子ども未来ファンド 電話045-212-5825、ファクス050-3737-1810…子ども、若者、子育てに関わる人を支える活動を行うNPO(民間非営利組織)に資金助成や技術的支援などを行っています。 いずれも詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:市民・こども局市民協働推進課 電話044-200-3821、ファクス044-200-3911。 市立学校施設の市民利用・夜間校庭開放の利用受け付け 市立学校施設の市民利用…市立小・中・特別支援学校の校庭・体育館・特別教室は、地域の生涯学習や活動の場として団体利用ができます。利用は各学校の学校施設開放運営委員会に団体登録し申し込んでください。開放施設・日程は各学校で異なります。 夜間校庭開放…下記の学校の校庭を4月1日〜12月20日の夜間(原則午後6時〜9時)、成人団体に限り開放します。 申し込み:利用希望月の前月第1土曜(4月分は3月2日)に次の受付場所・時間へ直接。その場で日程を調整します。 学校名:臨港中 受付場所:教育文化会館 時間:午後2時 学校名:塚越中 受付場所:幸市民館 時間:午後2時 学校名:東住吉小 受付場所:中原市民館 時間:テニスコートは午後2時、グラウンドは午後2時半 学校名:久本小 受付場所:高津市民館 時間:午後2時 学校名:菅生中 受付場所:宮前市民館 時間:午後2時 学校名:南生田中 受付場所:多摩市民館 時間:午後2時 学校名:麻生小 受付場所:麻生市民館 時間:午後2時 いずれも詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3309、ファクス044-200-3950。 動産の公売 市税滞納整理で差し押さえた動産の公売(売却)を、インターネットを使った競り売り方式で行います。申込期間…2月13日水曜午後1時〜26日火曜午後11時。手続きは2月13日水曜に市ホームページに掲載する「公売情報」をご覧ください。 問い合わせ:財政局収納対策課 電話044-200-2225、ファクス044-200-3909。 市職員採用説明会 3月10日日曜、11日月曜、午後1時〜3時20分(開場0時半)。産業振興会館。対象…25年度市職員(大学卒程度など)採用試験の受験を考えている人。市の概要・主要施策についての講演、先輩職員の講演、採用試験情報、個別相談など。開催案内は区役所などで配布中。事前申込制。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:2月20日午前10時から市ホームページで人事委員会任用課 電話044-200-3343、ファクス044-222-6449。 図書館の休館 図書整理などのため休館します。 市立川崎図書館 電話044-200-7011、ファクス044-200-1420…2月17日日曜、18日月曜。 麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748…2月18日月曜〜22日金曜。 いずれも問い合わせ:各図書館。 募集 子育てほっとサロン運営団体 すくらむ21で、市内の0歳〜就学前の子どもと保護者を対象に、子育ての支援をする事業「子育てほっとサロン」を運営する団体。募集数と運営実施期間…2〜3団体。4月18日〜26年3月13日。詳細は区役所、市民館、情報プラザなどで配布中のチラシかホームページURL http://www.scrum21.or.jp/をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:2月22日(必着。直接は午後5時)までに、すくらむ21で配布中の申込書と必要書類を直接か郵送で郵便番号213-0001高津区溝口2-20-1すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864。[選考] 平和推進補助事業 4月1日〜26年3月31日に行う核兵器廃絶、軍縮などの平和を推進する事業に補助金を交付します。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:2月28日(必着)までに申請書を直接か郵送で郵便番号211-0021中原区木月住吉町33-1平和館 電話044-433-0171、ファクス044-433-0232。[選考]。申請書は2月1日から同館、区役所、市民館、図書館などで配布します。 イベント エコ・フェスタかわさき〜市民の力でさらなる環境都市へ 2月24日日曜正午〜午後4時半。総合自治会館。講演、市民活動団体の発表、パネル展示などから環境問題・保全活動について理解を深めます。 問い合わせ:環境局環境調整課 電話044-200-2387、ファクス044-200-3921。 里親養育体験発表会 3月1日金曜午前9時半〜11時半。高津市民館。30人。里親の体験談発表や制度の説明。里親に関する相談にも乗ります。保育あり(0歳〜就学前、要予約)。 申し込み・問い合わせ:2月15日午前9時から電話かファクス(保育希望者は子どもの名前・年齢も記入)で、かわさきさくら児童家庭支援センター 電話044-944-3981、ファクス044-944-3982。[先着順]。 里親について関心のある人は次の各所へお問い合わせください。川崎区・幸区・中原区=こども家庭センター 電話044-542-1234、高津区・宮前区=中部児童相談所 電話044-877-8111、多摩区・麻生区=北部児童相談所 電話044-931-4300。 男女平等かわさきフォーラム 3月20日祝日午後1時半〜4時。中原市民館。350人。家事や育児を積極的に行う男性の写真展「カジダン・イクメン・イクジイ写真コンテスト」の表彰式や、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)についてのパネルディスカッション。ミニコンサートも。手話通訳・要約筆記・保育あり(いずれも3月6日までに要予約、保育は1歳〜就学前の10人)。 申し込み・問い合わせ:2月15日から電話、ファクス、市ホームページで市民・こども局人権・男女共同参画室 電話044-200-2300、ファクス044-200-3914。[先着順] 講座 腎臓病講座と腎臓病料理講習会 腎臓病講座…3月9日土曜午後1時半〜4時(開場1時)。多摩病院。当日先着80人。「慢性腎臓病における高血圧の管理」講師・柴垣有吾(聖マリアンナ医科大学病院腎臓高血圧内科准教授)他。 腎臓病料理講習会…3月10日日曜午前10時半〜午後3時。高津市民館。20人(市内在住者優先)。塩分控えめでもおいしく味付けした食事を作ります。 申し込み:2月22日までに直接、電話、ファクスで。[抽選] 申し込み・問い合わせ:健康福祉局健康増進課 電話044-200-2462、ファクス044-200-3986。 市政だより 点字版・録音版をご利用ください 視覚障害がある人のために、市政だよりの点字版・録音版を作成しています。視覚障害があり希望する人には、次のいずれかを無料で送付します。点字版(B5判)、CD録音版(デイジー)、カセットテープ録音版の3種類です。 申し込み・問い合わせ:随時、電話で市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915。 市政だよりかわさき No.1058 2013年(平成25年)2月1日号終了