市政だよりNo.1066 2013(平成25年)6月1日号 人口144万4,474人 前年同月比8,106人増 世帯数67万6857世帯 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://www.city.kawasaki.jp/k/ 発行 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集 市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 -------------------------------------------------- 1面 フェスタ サマーミューザ 川崎夏の音楽祭 7月28日〜8月11日 川崎の夏の音楽祭「フェスタ サマーミューザ KAWASAKI」が、7月28日から8月11日までミューザ川崎シンフォニーホールを中心に開催されます。首都圏9つのオーケストラによる魅力ある演奏を聴きに、出掛けてみませんか。 3年ぶりにミューザで開催 夏の祭典「フェスタ サマーミューザ KAWASAKI」。ことしは3年ぶりにミューザ川崎シンフォニーホールを中心に開催します。 市フランチャイズ・オーケストラである東京交響楽団をはじめ、首都圏を代表する9つのオーケストラと市内の2つの音楽大学などが、最高の音響を誇るミューザで迫力ある演奏を繰り広げます。 昨年、一昨年は、2つの音楽大学などを会場に市内各地で公演を行い、フェスタ サマーミューザの素晴らしさを知ってもらいました。来場者からは「今後も地元の会場で開催してほしい」という声が寄せられ、ことしは、昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ(麻生区)での出張公演も2回行います。 子どもと行けるコンサートも フェスタサマーミューザでは、毎年さまざまなイベントや取り組みを行っています。 本格的なオーケストラの演奏が手ごろな料金で楽しめる他、平日の昼間や夜間(午後8時)に開演されるコンサートがある点も魅力です。チケットを購入すると、普段は見ることのできないリハーサルの様子が見学できる公演もあり、演奏される曲は、テレビや映画などで使われた親しみやすい曲がそろっています。 夏休みに合わせて「こどもフェスタ」も開催。8月2日〜4日に開催されるホール公演は、子どもと一緒に楽しめます。7月20日〜24日に行われる楽器体験コーナーなどのイベント(6月15日必着。申し込み方法などはお問い合わせください)も、毎年人気です。 7月1日月曜には「ミューザの日」(下記「7月1日はミューザの日」参照)と題した新しい試みも。 ことしも、フェスタサマーミューザで川崎の夏を満喫しませんか。 7月1日はミューザの日 市制記念日の7月1日は、ミューザ川崎シンフォニーホールの開館記念日です。この日を新たに「ミューザの日」とし、さまざまなイベントを実施。 内容:コンサート…子ども・家族向け:午後1時半〜、大人向け:午後8時〜(いずれも有料。チケットなどの詳細は問い合わせるか、区役所などで配布中の「ミューザの夏」のパンフレットなどをご覧ください)。ホールオリエンテーリング…午後3時〜午後5時(最終受け付け午後4時半)。その他…川崎の名産品などの販売、「かわさきマイスター」による体験コーナー、スタンプラリーなど 公演スケジュール 7月 日程と出演 28日日曜 東京交響楽団(オープニング) (リハ) 28日日曜 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 (昭) 29日月曜 新日本フィルハーモニー交響楽団 (リハ) 30日火曜 読売日本交響楽団 31日水曜 洗足学園音楽大学 8月 日程と出演・公演名 1日木曜 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 (リハ) 2日金曜 こどもフェスタ「みんなでオーケストラ」 3日土曜 こどもフェスタ「おはなしオルガン」 3日土曜 NHK交響楽団 4日日曜 こどもフェスタ「ピアノミラクル」 4日日曜 東京交響楽団 (昭) 4日日曜 東京都交響楽団 (リハ) 6日火曜 東京フィルハーモニー交響楽団 (リハ) 6日火曜 オルガ2ストの極意3 7日水曜 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 (リハ) 8日木曜 日本フィルハーモニー交響楽団 (リハ) 9日金曜 サマーナイト・ジャズ 10日土曜 昭和音楽大学 11日日曜 東京交響楽団(フィナーレ) (リハ) ミューザ川崎シンフォニーホールで。(昭)は昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ。(リハ)は公開リハーサルを行う公演。対象は小学生以上。こどもフェスタは4歳から入場可(要チケット)。開演時間、曲目、料金などの詳細は問い合わせるか、パンフレット、ホームページをご覧ください。URL http://www.kawasaki-sym-hall.jp/festa/ 申し込み・問い合わせ:直接、電話、ホームページでミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 問い合わせ:ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200、ファクス044-520-0103。市民・こども局市民文化室 電話044-200-2030、ファクス044-200-3248 2面------------------------------------------------------------ 国保からのお知らせ 市では、国民健康保険料の納付が困難な人に、保険料を軽減する制度を設けています。また、長い間会社などに勤めていた人が国民健康保険に加入した場合は、退職者医療制度への切り替えをお願いします。 保険料の軽減・減免 次の理由で国民健康保険料の納付が困難で、一定の基準に該当する場合、保険料を軽減・減免する制度があります。理由によって軽減される額などが異なります。納期限内に手続きをしてください。 ・倒産や雇い止めなどにより離職したとき(届け出) ・災害、病気、事業の休廃業などの事情により、保険料の納付が困難なとき(申請) 保険料の計算方法などを含めて「かわさきアンしん国保」で詳しく案内しています。自分の保険料はいくらになるのかなど、保険料について不明な点は、気軽にお問い合わせください。 問い合わせ:保険料について=かわさきアンしん国保 電話0800-800-0462(通話料無料)。国民健康保険全般について=区役所保険年金課、大師・田島支所区民センター保険年金係 退職者医療制度 長い間会社などに勤め、退職して国民健康保険に加入した人とその扶養家族は、退職者医療制度への切り替えが必要となります。次の(1)(2)全てに該当する場合は、退職者医療制度への切り替え手続きをお願いします。 手続きには、国民健康保険被保険者証、年金の種類・加入期間が分かるもの(年金証書など)、印鑑が必要です。 対象:(1)65歳未満で国民健康保険に加入(2)厚生・共済年金などの受給権があり、その加入期間が20年または40歳以降から10年以上ある。若年を理由に年金の全額が支給停止されている人は除きます 問い合わせ:区役所保険年金課、大師・田島支所区民センター保険年金係 国民年金こんなときは届け出を 次の場合は、区役所などの国民年金窓口か勤務先へ届け出をしてください。 住んでいる区の区役所、大師・田島支所区民センターに届け出 年金に加入していない人が20歳になったとき 厚生・共済年金加入者が60歳前に会社などを退職したとき 厚生・共済年金加入者に扶養されていた60歳未満の配偶者(第3号被保険者)が扶養されなくなったとき(年収が130万円以上になったときなど) 60歳未満の第3号被保険者の配偶者が65歳になったとき 配偶者の勤務先に届け出 厚生・共済年金に加入している配偶者に扶養されるようになったとき 配偶者に扶養されている20歳未満の妻(夫)が20歳になったとき 問い合わせ:区役所保険年金課、大師・田島支所区民センター年金担当 石綿による健康被害 遺族に弔慰金などを給付 石綿(アスベスト)による中皮腫などで死亡した人の遺族に、給付金などを支給しています。 住んでいる区の区役所地域保健福祉課に申請してください。 対象:中皮腫、石綿による肺がんで死亡した人の遺族。著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺・びまん性胸膜肥厚で死亡した人の遺族 いずれも労災保険の支給を受けていない人が対象です。詳細はお問い合わせください 問い合わせ:区役所地域保健福祉課。健康福祉局環境保健課 電話044-200-2436、ファクス044-200-3937 疾患:中皮腫、石綿による肺がん 死亡した日:平成18年3月26日まで 請求期限:平成34年3月27日 疾患:中皮腫、石綿による肺がん 死亡した日:平成18年3月27日〜20年11月30日 請求期限:平成35年12月1日 疾患:中皮腫、石綿による肺がん 死亡した日:平成20年12月1日以降 請求期限:死亡後15年以内 疾患:著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺・びまん性胸膜肥厚 死亡した日:平成22年6月30日まで 請求期限:平成38年7月1日 疾患:著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺・びまん性胸膜肥厚 死亡した日:平成22年7月1日以降 請求期限:死亡後15年以内 乗り上げブロック置かないで 自宅や駐車場入り口前の道路上に、道路との段差を解消するため、乗り上げ(段差解消)ブロックや鉄板などを設置している所があります。これは道路法で禁止されているので、置かないようにしてください。 乗り上げブロックがあると、歩行者がつまずいたり、自転車やバイクが転倒したりする場合があり、危険です。雨水の流れを妨げるため、水たまりや道路冠水の原因になることもあります。現在、設置してある場所は、設置した人が撤去するようお願いします。段差を解消したい場合は、道路法第24条に基づく手続きによって、道路の歩道部分や縁石などの切り下げ工事を行ってください(自己負担)。詳細はお問い合わせください。 道路の適正な使用と安全確保のため、協力をお願いします。 問い合わせ:建設緑政局路政課 電話044-200-2812、ファクス044-200-3978 看護職に就きたい人へ 市では、保健師、助産師、看護師を目指す人のために、相談会を開催します。 市立看護短期大学入試相談会 入学試験に関する個別相談、同大学の紹介などを行います。 日時:7月13日土曜午前11時〜午後3時 場所:高津市民館12階大会議室。会場へ直接 問い合わせ:市立看護短期大学 電話044-587-3502、ファクス044-587-3506 看護職進路・進学相談会 看護師の仕事や看護学校での学習内容に関する講演、市内看護学校5校の紹介、個別相談などを行います。 日時:7月13日土曜午後1時半〜午後4時半 場所:ナーシングセンター 人数:市内在住で看護学校に進学希望の高校生、社会人など50人 申し込み・問い合わせ:6月17日午前9時半から電話かファクスでナーシングセンター 電話044-711-3995、ファクス044-711-5103。[先着順] 市民委員募集 下記の通り市民委員を募集します。 資格:20歳以上で市内在住1年以上(市職員と市付属機関などの委員を除く) 申し込み・問い合わせ:各締め切りまでに委員会名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、性別、生年月日、主な職歴、現在の職業、ボランティアなどの活動経験、応募理由(簡潔に)を記入したものと、小論文を各提出先へ。[選考]。いずれも書式自由 名称:政策評価委員会 概要(委員定数):市で行う施策などの評価の内容や仕組みが、市民に分かりやすいものになっているかを審議する(8人) 任期:10月1日〜27年9月30日 募集人数:3人 小論文のテーマ:身近な地域課題の解決に向けた市民と行政の協働による取り組みについて(800字以内) 申し込み・問い合わせ:7月1日(消印有効)までに直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総合企画局企画調整課 電話044-200-2024、ファクス044-200-0401 名称:資産公開等審査会 概要(委員定数):市長や市議会議員の資産公開の報告書などについて、市民から審査の申し出があった場合に審査を行う(5人) 任期:11月1日〜27年10月31日 募集人数:1人 小論文のテーマ:情報公開制度について(800字程度) 申し込み・問い合わせ:6月28日(消印有効)までに直接か郵送で郵便番号210-8577総務局行政情報課 電話044-200-2108、ファクス044-200-3751 3面------------------------------------------------------------ ごみを減らそう 資源循環型のまちを目指して 市では、9月からごみの収集体制を変更します。これに併せて、3R推進講演会を開催します。 9月から収集体制変更 市では、9月2日月曜から、プラスチック製容器包装の分別収集を、市内全域に拡大します。普通ごみの収集回数を週3回から週2回に変更します。 これは「地球環境にやさしい持続可能な資源循環型のまち」をつくるためです。普通ごみと資源物をきちんと分別すれば、ごみの量を減らすことができます。また、普通ごみの収集を週2回にすることで、ごみ収集車が出す二酸化炭素や経費を削減できます。協力をお願いします。 3R推進講演会を開催します プラスチック製容器包装の分別収集の取り組み事例などを紹介する講演会を開催します。3Rを進めるために、参加しませんか。 3Rとは、リデュース(ごみを出さない)、リユース(繰り返し使う)、リサイクル(分別して再生利用)のことです。 日時:7月9日火曜午後1時半〜午後3時半(開場午後1時) 場所:総合福祉センター(エポックなかはら) 人数:当日先着800人 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2580、ファクス044-200-3923 防犯灯の電気料などを補助 町内会、自治会などの防犯灯管理団体が支払う電気料・補修費を補助します。 対象:25年3月31日に現存する防犯灯・商店街灯 申請・問い合わせ:7月12日までに申請書、電気料金領収書(24年4月〜25年3月分)などの必要書類、印鑑を直接、区役所危機管理担当、大師・田島支所区民センター地域振興係、出張所へ 必要書類は各申請窓口へお問い合わせください。申請書は7月1日から同窓口で配布します。昨年度申請団体には6月下旬に郵送します 児童手当 現況届の提出を 児童手当を受給する人は、毎年6月1日現在の、世帯や前年度所得の状況について、市町村長に届け出が必要です。この現況届を提出しないと、6月分からの手当を受けられませんので、ご注意ください。 市では、6月上旬以降に対象者へ書類を郵送します。書類にある締め切り日までに、区役所区民課、大師・田島支所区民センター区民係へ、忘れずに提出してください。 問い合わせ:こども本部こども家庭課 電話044-200-2674、ファクス044-200-3638 私立幼稚園園児に補助金 私立幼稚園の園児保育料などを補助します。 対象:市内在住で公認の私立幼稚園(市外も含む)に通園している3〜5歳児の保護者 補助額:1人年額4万8千〜30万8,000円。世帯の25年度市民税額と、私立幼稚園に通っている子どもの人数などで異なります 申し込み:6月中旬から各園で配布する申込書を直接、各園へ 問い合わせ:こども本部子育て支援課 電話044-200-2493、ファクス044-200-3190 民生委員児童委員が改選されます 民生委員児童委員の3年に一度の改選が12月1日に行われます。 同委員は、町内会・自治会の推薦を受けて選出され、ボランティアとして、地域住民の立場に立って活動します。生活に困っている人、子ども、高齢者、障害のある人などの相談に乗り、必要に応じて関係機関を紹介します。 民生委員児童委員の詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課、大師・田島地区健康福祉ステーション高齢・障害係 就労と自立のために 子の就職を考えるセミナー 未就労で、自立や就職に支援が必要な子どもの家族を対象としたセミナーです。若者の現状を理解し、接し方を考えるヒントになります。 日時:7月27日土曜午後1時半〜午後4時半 場所:てくのかわさき 人数:未就労の子ども(40歳未満)の家族、30人 申し込み・問い合わせ:6月15日午前11時から電話で、かわさき若者サポートステーション 電話044-850-2517(水・日曜と祝日を除く午前11時〜午後6時)、ファクス044-811-1850。[先着順] 防災について考えよう 子ども防災塾 子どもと保護者が体験しながら防災について学ぶ、参加型の講座を開きます。防災クイズ、地震の体験、消防ヘリコプターの見学などができます。 日時:8月7日水曜、8日木曜、午前9時半〜午後4時半。荒天中止 場所:市消防局・東京へリポート 人数:市内在住か在学の小学生と保護者、各日80人 申し込み・問い合わせ:6月28日(消印有効)までに講座名、住所、電話番号、子どもと保護者の氏名、子どもの学年を記入し往復ハガキで郵便番号210-8577総務局危機管理室 電話044-200-2893、ファクス044-200-3972。[抽選] 川崎市長選挙の投票日決定 大切な1票、投票に行きましょう 投票日:10月27日日曜 告示日:10月13日日曜 期日前投票期間:10月14日祝日〜26日土曜 問い合わせ:選挙管理委員会事務局選挙課 電話044-200-3425、ファクス044-200-3951 市政の小窓 阿部孝夫川崎市長 「市民ミュージアム」25周年と「東海道かわさき宿交流館」の新設 川崎を代表する博物館と美術館の複合施設「市民 ミュージアム」が、ことし開館25周年を迎えます。 これまで博物館として多彩な表情を持つ川崎を古代から紹介するとともに、美術館として漫画、アニメ、映像などのメディア芸術や川崎ゆかりの作品を中心に紹介してきました。 節目にあたることしは「市民ミュージアム」の特色を活(い)かした開館25周年記念特別展などの記念事業を行います。 7月からは、新時代のアーティストを川崎から創出する「新世代アーティスト展in Kawasaki」や、世界的に注目される日本の漫画・アニメを紹介する「マンガ・アニメ祭り」を、10月からは、日本を代表する先端産業都市へと変貌している川崎の都市形成過程を紹介し未来を展望する企画展を開催します。 「市民ミュージアム」25周年を皆さんと一緒に盛り上げていきたいと思います。 一方秋には、新たに本市の魅力を発信する観光スポット「東海道かわさき宿交流館」が川崎区の東海道沿いにオープンします。 川崎宿は、江戸時代の東海道の宿場であり、今の川崎のまちの原点でもある重要な歴史的資源です。 交流館は、川崎宿の歴史や文化を楽しく学びながら、集い、交流できる施設です。 展示室では、タッチパネルで操作できる映像や模型などにより、江戸時代の川崎宿の街なみを再現したり、本市の歴史・文化を掘り下げたりして学ぶことができます。気軽に立ち寄ることができる休憩・交流スペースなども設けています。 今後は、東海道を核とした地域交流の拠点として地域活性化にも貢献していきます。 ミュージアムと交流館を通じて川崎の歴史・文化や産業の魅力を広く発信し、市民の皆さんが、これまで以上に愛着・誇りを持てるまちづくりを進めてまいります。 4、5面------------------------------------------------------------ NPOと豊かな地域づくりを みんなで応援 NPO法人は、身近な地域課題の解決などに向けてさまざまな分野で活動している団体です。市は、昨年NPO法人に寄付をしやすくするための制度を導入。12月には、初めて指定NPO法人が誕生しました。今回は、NPO法人の活動を支援する市の取り組みや指定などを受けた法人の活動を紹介します。 NPOを知って・親しんで NPO(民間非営利団体)は、営利を目的とせず不特定の多くの人のために活動する団体で、法律に基づき法人格を取得したのがNPO法人です。現在、市内に事務所を置く法人は約400団体。福祉、環境、子育てなどさまざまな分野で活動し、市民ニーズに応える大きな役割を果たしています。一方、資金や人材の不足、情報発信が十分でないといった課題も抱えています。 市は、昨年7月、NPO法人に寄付した人の個人住民税が控除される「条例指定制度」を導入し、市民が、寄付というかたちで活動に参加しやくすることで、NPO法人を応援する仕組みをつくりました。さらに、NPO法人をもっと知り、身近に感じてもらえるよう、市ホームページなどで活動を紹介する他、川崎生まれのキャラクターを活用した応援アニメの制作、イベントの開催などの取り組みも行っています。 指定などで広がる支援の輪 昨年12月、市内で活動する2法人が、条例指定制度に基づく指定NPO法人になりました(「市内で活動中の指定・仮認定NPO法人」参照)。その一つの「キーパーソン21」の下川原彩さんは「指定法人になり、市民や企業から問い合わせをいただくことが増え、関心が高まったと感じています。また、活動への参加や寄付を寄せていただくなど、応援してくれる人が増えました」と話してくれました。NPO法人に寄付すると税の控除が受けられる制度には、国の制度に基づく「認定」「仮認定」もあります。(「寄付金で税の控除も」参照)。 NPO法人の活動に、さまざまなかたちで参加し支えることが、より豊かな地域づくりにつながります。市は、今後も地域全体でNPO法人を応援する取り組みを進めていきます。 市内で活動中の指定・仮認定NPO法人 法人名:キーパーソン21 制度:条例指定 活動内容:小・中学生、高校生世代を対象に、さまざまな職業の社会人との交流などを通して、仕事や社会につながる学びの場を提供し、将来を考えるためのきっかけづくりをしています。 法人名:神奈川子ども未来ファンド 制度:条例指定 活動内容:子ども・若者・子育てに関わる活動をしているNPOを対象とした資金助成、運営の支援、情報提供、イベント開催などに取り組んでいます。 法人名:ぐらすかわさき 制度:仮認定 活動内容:コミュニティービジネス(地域課題の解決を目的とした事業)を行うための相談窓口の開設、講座の開催、地域交流スペースの運営などをしています。 寄付金で税の控除も 皆さんからの寄付金はNPO法人の活動を支える力になります。個人が寄付した場合、一定の要件で税が優遇されます。詳細は、お問い合わせください。 制度:認定・仮認定 税の優遇:所得税・個人住民税の軽減他 概要:所得税(所得控除または40%の税額控除)、個人住民税(市民税6%、県民税4%の税額控除) 制度:条例指定 税の優遇:個人住民税の軽減 概要:個人住民税(市民税6%、県民税4%の税額控除) 控除額には上限があります。市民税・県民税それぞれの控除を受けるには、寄付先のNPO法人が市と県のそれぞれで指定されていることが必要です 情報発信中 市ホームページ 市内のみに事務所のあるNPO法人や、条例指定・認定・仮認定制度に関する情報の他、NPO法人を応援する方法などを掲載しています。市ホームページ内の検索欄で「NPO関連」と入力してください。 市民活動ポータルサイト「応援ナビかわさき」 NPO法人が開催するイベントや講座の他、市民活動や福祉、まちづくりなどの市内ボランティア情報も盛りだくさんです。 URL http://kawasaki.genki365.net/ ボランティア・市民活動情報紙「ナンバーゼロ」 かわさき市民活動センターが毎月1回発行している情報紙です。NPO法人が行うイベントや講座、ボランティア募集などの情報を掲載。区役所、市民館、図書館、行政サービスコーナーなどで配布しています。 7月6日土曜 闘Aまんがまつり開催 川崎ゆかりの漫画、アニメを活用して川崎を盛り上げようと、川崎フロンターレ対鹿島アントラーズ戦前に実施するイベントです。当日は、漫画、アニメに関わる活動を行うNPO法人による似顔絵や声優体験コーナーなど、さまざまなブースが出展されます。 日時:7月6日土曜午後3時〜午後6時半。雨天決行 場所:等々力陸上競技場スタジアム前広場(フロンパーク)他 問い合わせ:市民・こども局市民協働推進課 電話044-200-3821、ファクス044-200-3911 お知らせ掲示板 お知らせ掲示板の見方 特に記載のないものは無料、参加自由。 申し込み・参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人。 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 必要事項 ・講座名・催し名(日時・コース名) ・郵便番号・住所 ・氏名・ふりがな ・年齢 ・電話番号 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。 申し込みは原則1人1通。 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみ記入で届きます。 イベント拡大版 中原図書館開館記念「阿刀田高講演会〜読書はおいしいぞ」 6月29日土曜午後2時〜午後4時。中原図書館で。100人。国立国会図書館に勤務しながら執筆活動を続け、直木賞や2009年旭日中綬章を受賞した講師・阿刀田高(作家)による講演。 申し込み・問い合わせ:6月18日(必着)までに全員(2人まで)の必要事項を記入し往復ハガキで郵便番号211-0063中原区小杉町3-1301中原図書館 電話044-722-4932、ファクス044-733-7524。[抽選] 千住真理子チャリティーバイオリンコンサート 7月6日土曜午後2時〜午後4時。総合福祉センター(エポックなかはら)で。小学生以上、900人。3,500円。 申し込み:6月17日から料金を郵便振替で(川崎いのちの電話事業推進委員会:口座00200-1-130682)。入金確認後、チケットを発送。[先着順]。 問い合わせ:川崎いのちの電話 電話044-722-7121(平日午前10時〜午後5時)、ファクス044-722-7122。健康福祉局精神保健課 電話044-200-3608、ファクス044-200-3932。 かわさき市民活動センター10周年記念講演会 7月13日土曜午前10時〜午前11時半。総合福祉センター(エポックなかはら)で。市内在住で20歳以上の370人。講演テーマ「いま、子どもたちのためにできること」講師・乙武洋匡(作家)。 申し込み・問い合わせ:6月25日(消印有効)までに全員(2人まで)の必要事項を記入し往復ハガキで郵便番号211-0004中原区新丸子東3-1100-12かわさき市民活動センター 電話044-430-5627、ファクス044-430-5577。[抽選] JAPANDAY「茶室de怖いはなし」 7月15日祝日午後6時〜午後8時。市民プラザで。小学生以上(小学生は保護者と参加)、30人。中学生以上1,300円、小学生800円(いずれも抹茶と和菓子付き)。風情ある茶室で怪談話を楽しみます。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から直接か、定員に満たない場合は同日午前11時から電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 夏休み〜能楽体験・鑑賞教室 7月24日水曜午後1時〜午後3時 能の話と教室OBの子どもたちによる仕舞発表 7月25日木曜午前か午後 仕舞、謡、笛、鼓などの実技体験 7月28日日曜午前11時開演 能「安達原」の鑑賞 川崎能楽堂で。100人。2,500円(観賞料、教材費を含む)。28日日曜の鑑賞のみの参加も可(2,000円)。重要無形文化財総合指定の講師などが伝統芸能の素晴らしさを教えます。講師・鵜澤久(市民文化大使)他。 申し込み・問い合わせ:7月8日(必着)までに足袋のサイズと25日の希望時間(午前か午後)も記入しハガキか、区役所などで配布中の申込書をファクスで郵便番号210-0007川崎区駅前本町12-1市文化財団 電話044-222-8821、ファクス044-222-8817。[抽選] 夏休み〜子どもと一緒に「手話教室」 7月22日月曜〜25日木曜、午前10時〜午前11時半、全4回。中部身体障害者福祉会館で。全回参加できる小学生と保護者、20組40人。教材費1組300円。 申し込み・問い合わせ:7月11日(必着)までに往復ハガキかファクスで郵便番号211-0068中原区小杉御殿町2-114-1中部身体障害者福祉会館 電話044-733-9675、ファクス044-733-9676。[抽選] 夏休み〜黒川満喫プログラム「みんなで流しそうめん」 8月6日火曜〜8日木曜、午前11時半〜午後1時。黒川青少年野外活動センターで。各日50人。小学生以上500円、3歳〜就学前300円(いずれも食材費、保険料を含む)。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:7月10日(必着)までに往復ハガキ(1家族につき1枚)に希望日(第2希望まで)と、家族での申し込みは参加者全員の氏名・年齢も記入し郵便番号215-0035麻生区黒川313-9黒川青少年野外活動センター 電話044-986-2511、ファクス044-986-2522。[抽選] ミューザ川崎シンフォニーホール 幸区大宮町1310 電話044-510-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口から徒歩3分 URL http://www.kawasaki-sym-hall.jp コンサート情報 MUZAランチタイム&ナイトコンサート…7月8日月曜「パイプオルガンと合唱」。オルガン:椎名雄一郎、合唱:ハインリヒ・シュッツ合唱団・東京。曲目:バッハ/「主よ、人の望みの喜びよ」よりコラール他。ランチタイム午後0時10分〜、500円。ナイト午後7時〜、1,000円。全席自由。 モーツァルト・マチネ…7月13日土曜午前11時〜。指揮:ユベール・スダーン、ピアノ:小菅優、管弦楽:東京交響楽団。曲目:モーツァルト/ピアノ協奏曲第27番他。全席指定3,500円。 東京交響楽団名曲全集…7月14日日曜午後2時〜。指揮:ミシェル・プラッソン、バイオリン:成田達輝。曲目:ドビュッシー/交響詩「海」、ラベル/「ボレロ」他。6,000〜3,000円。 いずれも申し込み:直接か電話でミューザ川崎シンフォニーホール。 市民ミュージアム 中原区等々力1-2 電話044-754-4500、ファクス754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム」下車 原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 版画アトリエの一般開放 リトグラフとシルクスクリーンで版画を制作する人に、版画用アトリエを有料で開放します。プレス機や感光機などさまざまな道具が利用できます。 7〜9月分の利用申し込みを6月下旬から受け付けます。 開放日…毎週日曜と8月23日金曜。開放日の午前10時〜午後1時、午後1時半〜午後4時半を各1コマとし(1)1コマか(2)6コマセットで申し込めます 対象…自主的に版画の制作を行える人 定員…1コマ7人 参加費…1コマ1,300円。初回利用時に全ての申し込みコマ数分を支払ってください 申し込み:(1)1コマ申し込みは6月30日〜9月22日。2コマ分まで申し込み可能。(2)6コマ申し込みは6月25日〜29日。いずれも開館日の午前10時〜午後4時半に電話で。申し込みは1人1回限り。[先着順] 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口から徒歩13〜17分 月曜と祝日の翌日休館 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 日比野克彦公開制作イベント開催 7月12日金曜、14日日曜、17日水曜、午後1時〜午後4時。ダンボールアートで脚光を浴び、パブリックアート、舞台芸術、サッカーとアートをつなぐ試み、地域の特性を生かしたワークショップなど、幅広い活動で知られる日比野克彦が、公開制作を行います。 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 お蚕さまの絹糸 7月7日日曜午後1時〜午後2時。繭を煮て絹糸を取り出す作業や、くず繭をほぐして糸を紡ぐ作業の実演と体験。体験は当日先着100人、100円(入園料別)。 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 プラネタリウム 6月30日まで。一般向け投影「はやぶさ2がさぐる地球生命のみなもと」。土・日曜の1回目(午前10時半〜)は子ども向け投影「七夕ものがたり」。いずれも要観覧料。 ホームタウンスポーツ 川崎をホームタウンとする、かわさきスポーツパートナーと連携し、スポーツの推進・川崎のイメージアップに取り組んでいます かわさきスポーツパートナー試合日程 川崎フロンターレ(サッカー) J1リーグ(等々力陸上競技場) 7月6日土曜午後7時開始…鹿島アントラーズ戦。7月13日土曜午後7時開始…浦和レッズ戦。 申し込み・問い合わせ:前売りは川崎フロンターレ後援会 電話044-739-6070、ファクス044-722-9432。 市制記念試合(川崎フロンターレ)に市民を招待 等々力陸上競技場で7月31日水曜午後7時から行われる湘南ベルマーレ戦に、市内在住の1,000組2,000人を招待します。 申し込み・問い合わせ:6月17日(消印有効)までに郵便番号・住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、「市制記念試合市民招待」を記入し往復ハガキで郵便番号210-8577市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2245、ファクス044-200-3599。[抽選]。試合当日、中学生以下は保護者と来場。未就学児は観戦無料 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2245、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 テレビ tvk(テレビ神奈川)(地デジ3ch)川崎を楽しむ情報番組LOVEかわさき 土曜午前9時00分〜午前9時15分 川崎の多彩な魅力やイベント情報などをお届けします 6月は「藤子・F・不二雄ミュージアム特集」「地元素材のよくばりワンプレートランチ」「映画の専科大学」「最先端の農業研究(明治大学黒川農場)」をお送りします。 ラジオ FMヨコハマ(84.7MHz)KAWASAKI Sparkling日曜午後5時45分〜午後6時00分 ラジオ日本(1422kHz)かわさきマッチングタイム土曜午後5時25分〜午後5時40分 かわさきFM(79.1MHz)アクセスかわさき930月〜金曜午前9時30分〜午前10時00分、セレクトかわさき日曜午前9時00分〜午前10時00分 「カワサキ・スパークリング」6月は新しいディスクジョッキーの羽田沙織が、川崎の魅力を伝えます。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板の続き(申し込み方法は5面上参照)申し込み方法5面上参照 税 市税事務所からのお知らせ 市民税・県民税(普通徴収)第1期分の納期限…7月1日までに金融機関、コンビニなどでお納めください。所得金額、所得控除などは、6月7日に発送する納税通知書に添付の「課税明細書」でお確かめください。 市民税・県民税(個人)の減免…納税者が災害に遭ったときや生活保護を受けることになったときなど、納税に困難な事情がある場合は減免を受けられることがあります。納期限までにお問い合わせください。 いずれも問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室市民税担当。 固定資産税の調査に協力を…土地・家屋と償却資産の実態を正確に把握し、適正に課税するための調査を行っています。調査員は「固定資産評価補助員証」を携帯しています。問い合わせ:市税事務所資産税課、こすぎ市税分室資産税担当。 案内 来年度の教科書見本展示会 (1)総合教育センター…6月14日〜7月3日、午前9時〜午後5時。 (2)教育会館…6月14日〜7月3日(土・日曜を除く)、午前9時〜午後5時(最終日は午後4時まで)。 (3)宮前小学校…6月14日〜7月8日(土・日曜と6月24日月曜、25日火曜、7月1日月曜を除く)、午前9時〜午後5時(最終日は午後4時まで)。 (4)多摩図書館…6月10日〜28日(6月13日〜27日の月・木曜を除く)、午前10時〜午後6時(土・日曜と最終日は午後4時まで)。 (1)(2)(3)は施設内の教科書センターで小・中学校、高等学校、特別支援学校用を、(4)は小・中学校と特別支援学校用を展示。 問い合わせ:総合教育センター 電話044-844-3600、ファクス044-844-3604。 市立聾学校オープンスクール〜学校公開 6月22日土曜午前8時40分〜午後1時40分。市立聾(ろう)学校で。当日直接。 問い合わせ:市立聾学校 電話044-766-6500、ファクス044-766-5174。 多摩図書館の休館 6月29日土曜は施設点検のため休館します。 問い合わせ:多摩図書館 電話044-935-3400、ファクス044-935-3399。 募集 市学童泳力記録会の参加者 7月15日祝日午前10時〜午後3時。橘高等学校で。市内在住で50メートル泳げる小学4〜6年生。種目や参加料などは市内小学校や市民館などで配布中の申込書をご覧ください。申し込み:申込書と参加料を6月7日〜17日に申込書にある指定スポーツ店へ直接か、6月17日(消印有効)までに現金書留で郵便番号211-0051中原区宮内4-1-2市スポーツ協会 電話044-739-8844、ファクス044-739-8848。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3245、ファクス044-200-3599。 市民第九コンサート合唱団員 練習日程…8月16日〜12月6日の金曜、午後6時半(8月16日は午後5時半)〜午後8時45分と、11月9日、30日、12月7日の土曜(土曜の時間は未定)、全20回。中原市民館他で。対象…小学生以上(小・中学生は保護者と参加)で、練習に13回以上出席できる260人。費用…一般16,000円(チケット2枚付き)、高校生8,000円(チケット1枚付き)、小・中学生5,000円。楽譜・練習用CD代は実費。公演…12月8日日曜午後2時開演。ミューザ川崎シンフォニーホールで。 申し込み・問い合わせ:7月12日(消印有効)までにハガキに必要事項と希望パート、第九合唱経験の有無、身長(いずれも小・中学生は保護者の分も)を記入し郵便番号210-8577市民・こども局市民文化室 電話044-200-3725、ファクス044-200-3248。[抽選] イベント 小学生向け〜オープンラボ「環境総合研究所を見てみよう」 6月26日水曜午後3時〜午後5時。環境総合研究所で。小学4〜6年生、40人。普段見ることのできない新しくできた同研究所内を見学します。ろ過装置を自分で作成し、水の浄化実験も。 申し込み・問い合わせ:6月15日(消印有効)までにハガキかファクスで郵便番号210-0821川崎区殿町3-25-13環境総合研究所 電話044-276-9001、ファクス044-288-3156。[抽選] 「わがまち花と緑のコンクール」表彰式 7月6日土曜午後2時から(開場午後1時半)。高津市民館12階大会議室で。当日先着200人。花と緑の優良な景観の表彰式と、全応募内容の掲示。選考委員による記念講演や花苗のプレゼントなども。 問い合わせ:公園緑地協会 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410。 日本民家園の催し 万華鏡のむかし話…7月6日土曜。いろり端で昔話を語ります。 みちのく・むかし話…7月20日土曜。東北地方の言葉で昔話を語ります。 いずれも(1)午後1時半〜午後2時(2)午後2時半〜午後3時。日本民家園で。各回当日先着30人。入園料500円。 問い合わせ:同園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652。 講座 腎臓病講座と腎臓病料理講習会 腎臓病講座…7月6日土曜午後1時半〜午後4時(開場午後1時)。関東労災病院で(元住吉駅徒歩7分)。当日先着100人。「慢性腎臓病と心血管病との密接な関係」講師・宇田晋(関東労災病院腎臓内科部長)他。 腎臓病料理講習会…7月7日日曜午前10時半〜午後3時。高津市民館で。20人(市内在住者優先)。腎臓にやさしい食事を作ります。 申し込み:6月21日までに直接、電話、ファクスで。[抽選] 申し込み・問い合わせ:健康福祉局健康増進課 電話044-200-2462、ファクス044-200-3986。 オストメイト健康教室(人工肛門・人工膀胱(ぼうこう)) 7月14日日曜午後1時半〜午後4時。総合福祉センター(エポックなかはら)で。60人。講演「増えている大腸がんのお話〜病気の基礎知識から最近の抗がん剤治療まで」講師・鈴木英之(日本医科大学武蔵小杉病院消化器病センター部長)。 申し込み・問い合わせ:6月15日午前9時から電話かファクスで市オストミー協会 電話・ファクス044-945-1682。[先着順]。 問い合わせ:健康福祉局障害福祉課 電話044-200-2653、ファクス044-200-3932。 家庭介護教室「ベッド上からのトイレの介護」 7月18日木曜午後1時〜午後4時。YMCA福祉専門学校で(登戸駅生田緑地口徒歩5分)。市内在住の20人。ベッドからポータブルトイレに移乗して排せつする方法を学びます。 申し込み・問い合わせ:6月17日午前9時から直接か電話で高齢社会福祉総合センター 電話044-976-9001、ファクス044-976-9000。[先着順] ひとり親家庭向けの講座など パソコン基礎…7月3日〜24日の水曜、午前9時半〜午後0時半、全4回。文字入力ができる8人。ワードとエクセルの基本操作を学びます。 申し込み:6月20日。[選考] ステップアップパソコン…7月5日〜26日の金曜、午前9時半〜午後0時半、全4回。ワードとエクセルの基本操作可能な8人。ワードとエクセルの応用操作とパワーポイントを学びます。 申し込み:6月20日。[選考] 看護師を目指す人のための説明会…6月29日土曜午後1時半〜午後3時半。30人。看護師資格取得のための支援制度などを説明します。 申し込み:6月25日。[抽選] いずれも母子福祉センターで。ひとり親家庭の父母か寡婦が対象。保育あり(0歳〜就学前、要予約)。 申し込み・問い合わせ:各申込日の午後5時までに電話で同センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934。 体力アップ実践教室 7月4日〜9月26日の木曜(7月18日、8月1日、15日、9月5日を除く)、午前10時〜午前11時半、全9回。かわさき健康づくりセンターで。15人。9,000円。日ごろ運動不足を実感している人向け。楽しく無理のない運動で体力づくりができます。 申し込み・問い合わせ:6月17日午前9時から直接か電話で同センター 電話044-333-3741、ファクス044-333-3769。[先着順] すくらむ21の講座 (1)市民講師事業「パパ・ママにっこり〜子育て笑顔塾」…7月6日土曜午前9時半〜午後0時半。夫婦10組。子どもと離れ、パートナーとの愛情を確認することで子育てに対する幸福感を高めます。 (2)産後ママの正しいからだケアとエクササイズ…7月19日金曜午前10時〜午前11時半。女性15人。1,000円。産後の不調の原因を学び、簡単な運動での解消を目指します。 (3)女性起業家ビギナーズサロン…7月20日土曜午前10時〜午後0時。起業後3年以内か起業を目指す女性、30人。1,000円。広報と広告の違いやマスコミに取り上げてもらえるニュースリリースの書き方など、経費を掛けないPR方法・手段を学びます。講座終了後交流会あり。 (4)市民講師事業「リタイア後の生き方、活かし方」…7月20日土曜午後1時半〜午後4時。30人。定年後、地域や社会に関わることの大切さを、実例を踏まえて解説します。 いずれも、すくらむ21で。 (1)(2)(3)は保育あり(1歳〜就学前、各10人、300円。要予約)。 申し込み・問い合わせ:6月17日午前9時から直接、電話、ファクス((1)(2)(3)は保育の有無も記入)、ホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864、URL http://www.scrum21.or.jp/[先着順] 成年後見制度研修〜親族後見人向け 7月27日土曜午後1時半〜午後4時半。総合福祉センター(エポックなかはら)で。市内在住か在勤で、親族の後見人として活動中か、活動を検討中の40人。基礎知識の習得を目指します。 申し込み・問い合わせ:6月28日(必着。ファクスは午後4時)までに申込書を郵送かファクスで郵便番号211-0053中原区上小田中6-22-5市あんしんセンター 電話044-739-8727、ファクス044-739-8738。[抽選]。申込書は6月5日から区役所や市内の社会福祉協議会などで配布。 市政だよりかわさき No.1066 2013年(平成25年)6月1日号終了