市政だよりNo.1071 2013年(平成25年) 8月21日号 人口144万6579人 前年同月比8,409人増 世帯数67万7805世帯 (25年8月1日現在) ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://www.city.kawasaki.jp/k/ 発行 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集 市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 1面------------------------------------------------------------ 日ごろからの備えを いざというときのために 地震などの災害はいつ起きるか分かりません。市では、さまざまな防災の取り組みを進めています。加えて、いざというときのために、1人1人の日ごろからの備えも大切です。市の取り組みをはじめ、無防備になりやすい就寝時の災害の備えなどを紹介します。 市の防災対策 市では、地震などの災害に備え、さまざまな取り組みを進めています。 市の防災対策の基本となる「市地域防災計画」を見直し、災害時の情報発信体制の整備(下記記事参照)、備蓄の整備、帰宅困難者支援、臨海部防災対策の強化などを進めています。 もしもに備え、訓練も大切です。8月31日土曜には、市総合防災訓練を開催。地域の人、消防、警察、自衛隊などによる実践的な訓練をします。 万一に備えた対応を確認しておくことも重要です。市では、外出先で地震が起きたときの行動、情報を得る手段などをまとめた「備える。かわさき」のポータブル版も発行。区役所や市役所などで配布しています。 普段の生活の中で 災害は、昼間、外出時、無防備な就寝時など、いつ起きるか分かりません。被害を最小限に抑えるには、1人1人が備えることも大切です。 (1)飲料水、カップ麺、レトルト食品など普段の生活で消費するものを自宅の備蓄品にする(2)家族や友人などと災害時の連絡先・連絡方法・集合場所などを確認しておく(3)転倒防止器具などで家具を固定する(4)貴重品は、すぐに持ち出せるよう部屋の奥に置かないようにする(5)災害時に役立つものを携帯したり、職場に備えたりするなど、日ごろからいざというときに備えておきましょう。 問い合わせ:総務局危機管理室 電話044-200-2893、ファクス044-200-3972 寝室で気を付けておきたいポイント ・倒れそうな家具はベッドなどから離す ・つり下げ型の照明器具には揺れ止めを ・タンスや本棚を転倒防止器具で固定する ・全面鏡や窓ガラスに飛散防止フィルムを貼る ・パソコンモニターに転倒防止マットを敷く ・机の引き出しに飛び出し防止器具を付ける その他にも ・逃げるとき、割れ物でけがをしないよう、靴などを置いておく ・眼鏡など、自分にとって欠かせないものを枕元に置いておく ・家具が倒れてドアをふさがないよう配置を見直す 1人暮らし高齢者などの部屋へ 転倒防止金具無料取り付け 家具転倒防止金具を、寝室など一室に限り、3つまで無料で取り付けます(部屋の構造などで取り付けできない場合もあります)。 対象:市内の1人暮らし世帯などで、次の要件のいずれかを満たす人 (1)65歳以上(2)介護保険の要支援か要介護の認定を受けている(3)身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者手帳のいずれかを持っている 申し込み・問い合わせ:随時、電話でサンキューコールかわさき(午前8時〜午後9時)電話044-200-3939、ファクス044-200−3900 問い合わせ:健康福祉局地域福祉課 電話044-200-2628、ファクス044-200-3637 持っていますか いつも持っておく、職場などに用意しておくと災害時に役立つものを紹介します。 いつも持っておくもの ・携帯電灯 ・携帯ラジオ ・チョコレートなどの携帯食料 ・水などの飲み物 ・ビニール袋 ・小銭 ・ウエットティッシュ 職場などに置いておくもの ・歩きやすい運動靴 ・リュックやショルダーバッグなど両手が空けられるもの ・かっぱなどの雨具 ・手袋 問い合わせ:総務局危機管理室 電話044-200-2894、ファクス044-200-3972 災害時の情報は 市では、災害や避難に関する情報を提供します。 問い合わせ:総務局危機管理室 電話044-200-2856、ファクス044-200-3972 緊急速報メール 事前登録不要。対応機種あり 市から、市内の携帯電話などに緊急情報を一斉配信します。 メールニュースかわさき「防災・気象情報」 防災情報を携帯電話などに配信。mailnews-m@k-mail.city.kawasaki.jp宛てにメールすると返信メールが届くので、案内されたホームページで登録してください。 防災情報ポータルサイト URL http://portal.kikikanri.city.kawasaki.jp/ 災害時の一時滞在施設の情報なども掲載。 防災テレホンサービス 市内広域避難場所などのスピーカーから放送する防災行政無線の内容を電話で確認できます。 県内一般電話 フリーダイヤル0120-910-174、その他 電話044-245-8870 コミュニティFM(かわさきFM79.1MHz)URL http://www.simulradio.jp/ 市からの緊急情報を発信します。パソコンなどから聞くことも。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 2、3面--------------------------------- お知らせ掲示板 お知らせ掲示板の見方 特に記載のないものは無料、参加自由。 申し込み・参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人。 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください(消えるボールペンでは書かないでください)。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。申し込みは原則1人1通。市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 -必要事項- 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 案内 指定NPO法人 市内で活動する次の団体が、新しく市指定NPO法人に指定されました。同法人への寄付金は個人市民税の寄付金税額控除の対象となるため、税金が軽減されます。スマイルオブキッズ 電話・ファクス045-824-6014…闘病している子どもと家族のための滞在施設の運営、同家族のきょうだいの預かり保育、重症心身障害児への出前コンサートなどの支援をしています。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:市民・こども局市民協働推進課 電話044-200-3821、ファクス044-200-3911。 司法書士による相続・遺言・成年後見相談会 (1)9月14日土曜午前9時〜午後0時…てくのかわさきで(2)29日日曜午後1時〜4時…川崎商工会議所会議室4で(川崎駅東口徒歩2分)。 問い合わせ:県司法書士会事務局 電話045-641-1372。総務局市民情報室 電話044-200-2153、ファクス044-200-3919。 自主グループへの助成 対象…市内で活動する5人以上のグループが、10月〜26年3月に行う家庭教育に関する学習会(グループの会員のみを対象としたものを除く)の講師謝礼金。助成額…15,000円×実施回数分。 申し込み・問い合わせ:9月27日までに市民館などで配布中の申込書を直接、教育文化会館か各市民館・分館。[選考]。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 呼吸器の健康相談 9月11日水曜午後1時半〜3時。中原休日急患診療所で。10人程度。せき、たん、息切れなどで困っている人。専門医師による相談。 申し込み・問い合わせ:8月26日から電話かファクスで川崎・横浜公害保健センター 電話044-211-0311、ファクス044-211-0312。[先着順] 巡回市民オンブズマンの開催 9月13日金曜午前9時〜午後0時、午後1時〜4時。幸区役所で。市政への苦情を聴きます。 問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691、ファクス044-245-8281。 募集 市民意見(パブリックコメント) 障害者の就労支援に向けて基本方針を取りまとめた「市障害者雇用・就労促進基本方針案」に対する意見。 申し込み・問い合わせ:9月30日(消印有効)までに必要事項と意見(書式自由)を直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577健康福祉局障害計画課 電話044-200-2457、ファクス044-200-3932。資料は8月22日から同課、区役所、情報プラザ、市ホームページなどで公開します。 介護職を目指す〜介護人材育成雇用事業への参加者3期生 市内の介護保険サービス施設・事業所で派遣社員(10月1日開始)として働きながら、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)を受講し、派遣先での就職を目指します。資格・人数…現在離職中で介護資格を持っていない25人程度。説明会(下記のいずれか)に参加必須。 日時:9月3日火曜午前10時〜午後0時 場所:ミューザ川崎研修室 日時:9月4日水曜午後2時〜4時 場所:高津市民館 日時:9月6日金曜午後2時〜4時 場所:麻生市民館 日時:9月7日土曜午後2時〜4時 場所:てくのかわさき 日時:9月9日月曜午前10時〜午後0時 場所:ミューザ川崎研修室 日時:9月10日火曜午前10時〜午後0時 場所:ミューザ川崎研修室 日時:9月11日水曜午前10時〜午後0時 場所:麻生市民館 日時:9月12日木曜午前10時〜午後0時 場所:てくのかわさき 日時:9月13日金曜午前10時〜午後0時 場所:産業振興会館 申し込み・問い合わせ:随時、電話でパソナソーシング フリーダイヤル0120-334-510(平日午前9時〜午後5時半)。説明会当日に応募の意思確認をし、登録・選考(作文や面接など)を行います。 問い合わせ:健康福祉局高齢者事業推進課 電話044-200-2652、ファクス044-6200-3926。 国際交流事業補助金の申請団体 9月〜26年3月に実施する文化・スポーツなど、市民の参加を対象にした、国際交流事業の補助金申請団体。要件など詳細は問い合わせるかホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:10月1日午後4時半までに申込書を直接、国際交流センター 電話044-435-7000、ファクス044-435-7010。[選考]。申込書は9月2日から同所で配布します。ホームページからもダウンロードできます。URL http://www.kian.or.jp/ 家庭保育福祉員(保育ママ) 3歳未満の乳幼児3人を、平日の日中8時間程度、継続的に(1年以上)預かります。自宅で預かる「居宅型」と、2〜3人の福祉員で賃借した保育室で預かる「共同型」があります。資格・人数…市内在住の25〜65歳で、乳幼児の保育経験がある保育士・保健師・助産師・看護師・幼稚園教諭、いずれかの資格所有者、居宅型・共同型合わせて2〜3人。報酬…乳幼児1人当たり90,900円(月額)の委託料など。保育室を設ける住居や家族に諸条件あり。詳細は問い合わせるかチラシをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:9月20日までに直接か電話で、こども本部保育課 電話044-200-3128、ファクス044-200-3933。[選考]。チラシは同課や区役所で配布中。選考の結果、該当者無しとなる場合もあります。 市民防災農地 災害発生時に市民の一時避難場所・復旧活動などに利用する農地の登録。対象…市内の生産緑地地区の農地か、地区外のおおむね500平方メートル以上の農地。使用時には農作物の被害補償などがあります。詳細はお問い合わせください。 申し込み:9月27日までに登録申出書を直接、JAセレサ川崎各統括支店。 問い合わせ:農業振興センター 電話044-860-2461、ファクス044-860-2464。登録申出書は9月2日から同統括支店で配布します。 北部地域療育センターの指定管理者 27年4月からの指定管理者。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:9月19日までに申請書にある提出書類を直接、こども本部こども福祉課 電話044-200-2673、ファクス044-200-3638。[選考]。申請書は同課や北部地域療育センターで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 自衛官など 募集種目…自衛官候補生、曹候補生、防衛大学校、防衛医科大学校、航空・看護学生、高等工科学校生徒など。 問い合わせ:防衛省自衛隊川崎出張所 電話044-244-5449。市民・こども局地域安全推進課 電話044-200-2354、ファクス044-200-3869。 イベント 拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい 10月5日土曜午後2時〜4時。平和館で。230人。内閣官房拉致問題対策本部の取り組み報告や、横田滋・早紀江夫妻の講演。ミニコンサートも。演奏・上松美香(アルパ奏者)。 申し込み・問い合わせ:9月17日(必着)までに人数(2人まで)も記入し往復ハガキか市ホームページで郵便番号210-8577市民・こども局人権・男女共同参画室 電話044-200-2316、ファクス044-200-3914。[抽選] 市視覚障害者相互激励大会 9月8日日曜午前10時〜午後4時。福祉センターで。市内在住で視覚に障害のある人と当日の付添人、250人。点字競技会、俳句・川柳の発表、視覚障害者の手作り作品の展示などを通じて視覚障害者同士の親交を深めます。 申し込み・問い合わせ:8月26日から電話で川崎市視覚障害者福祉協会(関山)電話044-933-7511(平日午前9時〜午後7時)。[先着順]。 問い合わせ:健康福祉局障害福祉課 電話044-200-2653、ファクス044-200-3932。 講座 救急の日〜普通救命講習会 9月8日日曜午前9時〜午後0時半。消防局訓練室で。中学生以上、30人。消防局総合庁舎の見学も。 申し込み・問い合わせ:9月2日から直接か電話で消防局救急課 電話044-223-2627、ファクス044-223-2619。[先着順] 応急手当普及員再講習会 9月20日金曜午前9時〜午後0時。宮前消防署で。応急手当普及員の資格がある30人。 申し込み・問い合わせ:9月3日から直接か電話で宮前消防署救急係 電話044-852-0119、ファクス044-862-2795。[先着順] 井田病院市民公開講座 遺伝性のがん…9月5日木曜午後2時〜3時。さまざまな家族性腫瘍を分かりやすく解説します。 ちょっと知っておきたい肺がんのお話…9月17日火曜午後3時〜4時。肺がんの正しい知識を学びます。高齢者に負担の少ない、内視鏡下手術などの話も。 いずれも開場は30分前。井田病院新棟2階会議室で。各日当日先着50人。 問い合わせ:井田病院 電話044-788-0582、ファクス044-788-0594。 社会的ひきこもり講演会「ひきこもりの理解と家族の対応」 9月19日木曜午後2時〜4時。てくのかわさきで。市内在住の100人。「なぜ、ひきこもるのか」「どうやったら、ひきこもりを脱出できるのか」「親の声のかけ方、関わり方。母親の対応と父親の対応」などについて話を聞きます。講師・田村毅(精神科医師)。 申し込み・問い合わせ:8月26日から精神保健福祉センター 電話044-200-3246、ファクス044-200-3974。[先着順] 訪問看護師養成講習会 9月12日、21日、28日、10月5日、10日、17日、26日、11月7日、30日の木・土曜と訪問看護ステーションでの実習、午前9時半〜午後4時半、全10回。ナーシングセンター他で。保健師、助産師、看護師、准看護師のいずれかの資格保有者、30人。資料代15,000円。訪問看護に必要な基礎知識や技術を習得します。 申し込み・問い合わせ:9月5日(消印有効)までに申込書を郵送かファクスで郵便番号211-0067中原区今井上町34ナーシングセンター 電話044-711-3995、ファクス044-711-5103。[抽選]。申込書は同センター、区役所、市民館などで配布中。ホームページからもダウンロードできます。URL http://www.kawa-kango.jp/ 同行援護従事者養成研修(一般課程) 9月20日金曜午前9時15分〜午後4時45分、25日水曜午前9時〜午後6時20分、26日木曜午前9時15分〜午後4時半、全3回(計20時間)。教育文化会館で。全回参加できる20人。テキスト代2,520円。視覚障害者に同行して支援するときに必要な知識や技術を学びます。 申し込み・問い合わせ:8月26日午前9時から申込書を直接かファクスで市身体障害者協会 電話044-211-0747、ファクス044-246-6943。[先着順]。申込書は同協会、盲人図書館、区役所などで配布中。 介護福祉士資格取得準備講習 10月19日〜12月21日の土曜(11月23日と12月14日を除く)、主に午前10時〜午後4時半、全8回。他に実技講習を26年2月下旬に予定。高齢社会福祉総合センターで。市内在住か在勤で、介護福祉士国家試験の受験資格がある今年度受験予定の40人。25,000円。 申し込み・問い合わせ:9月9日(必着。直接とファクスは午後4時)までに申込書を直接、郵送、ファクスで郵便番号214-0035多摩区長沢2-11-1高齢社会福祉総合センター 電話044-976-9001、ファクス044-976-9000。[抽選]。申込書は同センター、福祉パル、区役所などで配布中。 大学図書館活用講座「大学図書館を使ってみよう」 9月21日土曜午後1時半〜4時半。和光大学付属梅根記念図書・情報館で(鶴川駅北口徒歩15分)。高校生以上の市図書館貸し出しカード所有者15人。パソコンを使って国会図書館を含む図書に関する検索システムの実習と図書館の見学。 申し込み・問い合わせ:8月27日午前10時から直接か電話で麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748。[先着順] KSソーシャル・ビジネス・アカデミー 10月〜26年2月の火・木曜、午後6時半〜9時45分(6・7時限目)、土曜午前10時半〜午後4時15分(2・3・4時限目)に開講。専修大学サテライトキャンパスで(向ケ丘遊園駅北口徒歩1分)。受講生30人、部分履修生5人。50,000円(部分履修生は1科目につき10,000円)。テキスト代など実費。市と専修大学が連携して行う大学院レベルの講座。地域課題の解決に取り組む「ソーシャルビジネス」を学びます。詳細は募集要項(申込書)をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:9月11日(必着)までに申込書を郵送で郵便番号214-8580専修大学大学院事務課 電話044-922-9384、ファクス044-911-1299。[選考]。チラシは区役所などで配布中。募集要項(申込書)は同大学同課へ請求してください。説明会は下記の通り(会場へ直接)。 問い合わせ:経済労働局企画課 電話044-200-2337、ファクス044-200-3920。 説明会日時:8月27日火曜午後7時〜8時 場所:麻生区役所第5会議室 説明会日時:29日木曜午後7時〜8時 場所:高津区役所第5会議室 説明会日時:30日金曜午後7時〜8時 場所:産業振興会館第1研修室 説明会日時:9月1日日曜午後2時45分〜4時15分 場所:同大学サテライトキャンパス 大学連携事業の講座 明治大学公開講座〜リバティアカデミー後期…さまざまなテーマで行う生涯学習講座。 下記以外にも多数開催。日程詳細も含めてお問い合わせください。 (1)幕末明治の社会2…9月24日火曜午後1時〜4時半。30人。3,500円。 (2)これからの医療とバイオマテリアル…10月5日〜11月9日の土曜、午前10時半〜午後0時、全5回。30人。10,000円。 (3)漆塗りを楽しむ…10月5日〜12月7日の土曜、午後1時〜3時、全6回。20人。12,000円。 (4)香りを聞き楽しむ…10月5日〜11月23日の土曜、午後3時半〜5時、全5回。20人。10,000円。 (5)食糧生産を支える肥料…10月9日〜12月4日の水曜、午前10時半〜午後0時、全5回。30人。10,000円。 (6)日本古代学研究の最前線…10月9日〜12月18日の水曜、午後3時〜4時半、全6回。30人。12,000円。 (7)平家物語を読む…10月11日〜11月22日の金曜、午前10時半〜午後0時、全5回。30人。10,000円。 いずれも明治大学生田キャンパス地域産学連携研究センターで(生田駅南口徒歩10分)。 申し込み・問い合わせ:9月5日午前10時半から電話かファクス(コース名も記入)で明治大学リバティアカデミー事務局 電話03-3296-4423、ファクス03-3296-4542。[先着順] 和光大学連続市民講座「現代の神話・伝説」…安全神話や都市伝説など、現在の生活空間に関係する神話・伝説を取り上げます。 (1)10月11日金曜…物語の再生〜映画が映し出す神話・伝説。講師・高橋巖(和光大学准教授)。 申し込み:10月4日まで。 (2)10月18日金曜…神話なう:いま必要とされる神話〜アメリカ詩人ゲイリー・スナイダーの思想。講師・遠藤朋之(同大学准教授)。 申し込み:10月11日まで。 (3)10月25日金曜…入門「サブカルチャー神話/神話的サブカルチャー」。講師・木村重樹(同大学講師)。 申し込み:10月18日まで。 (4)11月1日金曜…神話と現代〜動物と人間の共生。講師・松村一男(同大学教授)。 申し込み:10月25日まで。 いずれも午後6時半〜8時半。和光大学ポプリホール鶴川で(鶴川駅北口徒歩3分)。各90人。各500円。 申し込み・問い合わせ:各締め切り(必着)までに希望回(複数可)も記入しハガキかファクスで郵便番号195-8585和光大学企画広報係大学開放センター 電話044-988-1433、ファクス044-988-1594。[抽選] 専修大学エクステンションセンター公開講座「歴史を紐とく」…歴史上の女性の事例を取り上げて、そのイメージを生み出した時代背景や歴史的意味を探ります。 1回 内容:現代韓国社会に生きる巫女(みこ) 日時:10月12日土曜A 2回 内容:采女(うねめ)〜幻想と実像のはざまで 日時:10月12日土曜B 3回 内容:ローザ・パークスという「偶像」 日時:10月19日土曜A 4回 内容:イギリス植民地期インドにおける寡婦殉死(サティー) 日時:10月19日土曜B 5回 内容:皇后アウグステ・ヴィクトリアとヴィルヘルム期ドイツ 日時:10月26日土曜A 6回 内容:斉明女帝の虚像と実像 日時:10月26日土曜B 時間帯…A=午前10時半〜午後0時 B=午後1時〜2時半 いずれも専修大学生田校舎で(向ケ丘遊園駅南口徒歩20分)。各回400人。 申し込み・問い合わせ:9月17日(必着)までに往復ハガキに「歴史を紐とく」、希望回・内容も記入し郵便番号214-8580専修大学エクステンションセンター事務課 電話044-911-1268、ファクス044-900-7820。[抽選] 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 住まい・まちづくり講習会 9月21日土曜午後2時〜4時。総合福祉センター(エポックなかはら)で。50人。主に住宅の所有者が対象です。専門家が耐震化や住宅リフォームに関する各種制度を、第三者の立場で分かりやすく解説します。 申し込み・問い合わせ:9月2日午前9時から電話かファクスで、かわさき住環境ネットワーク 電話044-753-0028、ファクス044-753-0029。[先着順]。 問い合わせ:まちづくり局住宅整備課 電話044-200-2997、ファクス044-6200-3970。 市民記者養成講座 10月16日〜11月13日の水曜、主に午後6時45分〜8時半、全5回。かわさき市民活動センターで。全回参加できる15人。2,000円。市民活動団体の紹介文を書くボランティア記者の養成講座。取材体験あり。講座終了後、希望者は神奈川新聞紙上で毎週土曜に掲載されている「市民発〜地域をつくる人・活動」の市民記者(ボランティア)として活動できます。 申し込み・問い合わせ:9月11日午前10時から直接、電話、ファクスで、かわさき市民活動センター 電話044-430-5566、ファクス044-430-5577。[先着順] パパと赤ちゃんのためのハートウォーミング・タッチ 9月28日土曜午前10時半〜11時45分。すくらむ21で。生後3〜7ヶ月くらいの子どもと男性保護者、10組。1組1,500円。子どもと触れ合うことで楽しくコミュニケーションを取ります。バスタオル、フェイスタオル、大きなビニール袋、飲み物など持参。動きやすい服装で。保育あり(1歳〜就学前の10人、300円、要予約)。 申し込み・問い合わせ:8月26日午前9時から直接、電話、ファクス、ホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864、URL http://www.scrum21.or.jp/[先着順] 歴史講座「川崎地域の変貌と人々の動き」 10月27日、11月3日、10日の日曜、午後2時〜4時、全3回。公文書館で。全回参加できる40人。2,000円。江戸時代中期に活躍した人物と川崎の関わりについて3回に分けて解説します。講師・村上直(法政大学名誉教授)他。 申し込み・問い合わせ:9月29日(消印有効)までに直接(ハガキかハガキ代50円を持参)か往復ハガキで郵便番号211-0051中原区宮内4-1-1公文書館 電話044-733-3933、ファクス044-733-2400。[抽選]。電子メールでの返信を希望する人はハガキで応募可(メールアドレスも記入)。 市職員募集(民間企業等職務経験者)試験日:10月20日日曜 試験区分:行政事務、社会福祉、土木、電気、機械、建築 資格:昭和29年4月2日〜59年4月1日に生まれた人で民間企業などの職務経験が直近7年中5年以上ある人。詳細は受験案内で確認してください 受付期間:郵送 9月4日〜17日(消印有効)、電子申請 9月4日〜11日(午後5時受信有効) 受験案内・申込書の配布について:8月26日から市役所本庁舎案内所、区役所、支所、出張所、連絡所、行政サービスコーナーで配布します。市ホームページからもダウンロードできます。郵送を希望する場合はお問い合わせください 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577人事委員会任用課 電話044-200-3343、ファクス044-222-6449 「かわさき市政だより」1日号は、町内会・自治会などによる配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915。市政だより9月21日号は広告・チラシの多い金〜日曜を避け、新聞折り込みを9月20日金曜に変更します 4面に続きます 4面--------------------------------- 申し込み方法は3面参照 エコ・カップいかだ下り 個性的な「いかだ」に注目 廃材などを利用して作った「いかだ」が多摩川を下ります。個性豊かな「いかだ」とパフォーマンスを見に行きませんか。 日時:9月7日土曜午前10時〜午後1時。雨天時は16日祝日に延期 場所:二ケ領宿河原堰(ぜき)下(登戸駅多摩川口徒歩10分)から県立多摩高等学校裏手の多摩川 問い合わせ:建設緑政局多摩川施策推進課 電話044-200-2268、ファクス044-200-7703 歌謡ショーも楽しみ 老人福祉大会・老人クラブ大会 優良老人クラブなどの表彰と畠山みどり(歌手)のショーを行います。 日時:9月9日月曜午後1時半〜4時(開場午後0時半) 場所:総合福祉センター(エポックなかはら) 人数:当日先着923人 問い合わせ:川崎市老人クラブ連合会 電話044-222-4543、ファクス044-245-4813。健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2638、ファクス044-200-3926 フロンパークに行こう 等々力緑地の催し 川崎フロンターレ(サッカー)ホームゲームに合わせて、2つのイベントを行います。 日時:9月14日土曜午後3時半〜7時。雨天決行 場所:等々力緑地プール前広場(フロンパーク) 安全・安心フェア 防犯に関するクイズ、交通安全教室、白バイ体験乗車、防犯相談コーナーなど。雨天時は内容を変更する可能性があります。 問い合わせ:市民・こども局地域安全推進課 電話044-200-2266、ファクス044-200-3869 子どもの権利in川崎フロンパーク 人権イメージキャラクターの「人KENまもる君」「人KENあゆみちゃん」が、子どもの人権一一〇番の利用などを呼び掛けます。川崎フロンターレがデザインしたオリジナル下敷きのプレゼントも。 問い合わせ:市民・こども局人権・男女共同参画室 電話044-200-2344、ファクス044-200-3914 川崎ゆかりの講師で 公開教養講座 腹話術ゴローちゃんによる講演 幸区在住の腹話術師・しろたにまもるが「笑って笑って生き生き人生」をテーマに講演します。 日時:11月2日土曜午後2時〜4時 場所:総合教育センター 人数:100人 申し込み・問い合わせ:9月30日(消印有効)までに往復ハガキで郵便番号213-0001高津区溝口6-9-3総合教育センター 電話044-844-3737、ファクス044-844-3604。[抽選] [おことわり]「おでかけ写真館」は休載しました 写真募集中 市内の風景、街並みなどを撮影したもの。人物が写っている場合は、その人に応募の了解を得てください。写真は返却しません 応募方法・問い合わせ:8月28日(消印有効)までに、別紙に(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)年齢(4)電話番号(5)撮影年月日・場所・行き方を記入し、郵送で郵便番号210-8577市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 お知らせ掲示板の続き 申し込み方法は3面参照 かわさき福祉製品開発フォーラム・かわさきデザインフォーラム 8月30日金曜午後2時〜5時15分。産業振興会館で。20人。「シニア向け商品・ヒットの秘密」と「製品の課題を発見するUD(ユニバーサルデザイン)ワークショップ」をテーマにした講演。交流会(午後5時半〜7時半、2,000円)あり。 申し込み・問い合わせ:8月26日から電話かファクスで経済労働局次世代産業推進室 電話044-200-0168、ファクス044-200-3920。[先着順] 東日本大震災被災者等支援・かわさきマイスター洋菓子教室 参加料の全てを「市東日本大震災被災者支援基金」に寄付します。実演と試食(実習なし)。(1)9月5日木曜…シュークリーム、フォンダンショコラ。講師・浅谷理明(マリアツェル代表取締役)。(2)9月26日木曜…紅玉リンゴのシュトルーデル、ブールドネージュ。講師・横溝春雄(リリエンベルグ代表取締役)。いずれも午後2時〜4時。東京ガスキッチンランド川崎で(川崎駅東口徒歩6分)。16歳以上、各日10人。3,000円。 申し込み・問い合わせ:8月26日(必着)までに希望日も記入しハガキかファクスで郵便番号213-0001高津区溝口1-6-10てくのかわさき 電話044-812-1090、ファクス044-812-1117。[抽選] かわさき産業デザインコンペ作品募集 次のテーマでデザイン案(未発表に限る)を募集します。賞あり。一般部門「かわさき発、暮らしの情景」、高校生部門「暮らしをわくわくさせるモノ」。 申し込み・問い合わせ:9月10日〜17日(消印有効)に作品、デザインコンセプト、応募票を直接か郵送で郵便番号213-0012高津区坂戸3-2-1KSP西棟304ケーエスピー内かわさきデザインコンペ事務局 電話044-819-2001、ファクス044-819-2009。[選考]。 問い合わせ:経済労働局次世代産業推進室 電話044-200-0168、ファクス044-200-3920。詳細は区役所などで配布中の案内をご覧ください。応募票は同室へ電話で請求するか市ホームページからダウンロードしてください。 交流の響き2013inかわさき 9月14日土曜午後2時開演。ミューザ川崎シンフォニーホールで。4歳以上、1,500人。全国の音楽コンクール上位入賞者13人がソロで演奏します。 申し込み・問い合わせ:8月30日(必着)までに人数(4人まで)も記入しハガキかホームページで郵便番号231-8445神奈川新聞社「交流の響き」事務局 電話045-227-0779、ファクス045-227-0785、URL http://www.kanaloco.jp/[抽選]。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-3725、ファクス044-200-3248。 市民健康デー・硬式テニス教室 9月23日祝日午前9時半〜午後3時。等々力テニスコートで。市内在住の小学生以上、200人。中学生以上500円、小学生200円。子どもから高齢者まで楽しめるテニス教室。年齢・経験別クラスなので、初めての人でも安心です。雨天中止。 申し込み・問い合わせ:9月2日(必着)までに緊急連絡先、小・中学生は学年、性別、希望クラス((1)小学生(2)中学生以上初心者(3)中学生以上初級者)、未成年者は保護者の署名も記入し往復ハガキで郵便番号210-8577健康福祉局健康増進課 電話044-200-2411、ファクス044-200-3986。[抽選]。小学生のみラケット貸し出し可(数に限りあり)。希望者は「ラケット希望」と記入してください。 川崎のリサイクル工場見学会 10月2日水曜午前9時20分〜午後4時。35人(未就学児は不可)。500円。東京ガスライフバル川崎前(川崎駅東口徒歩5分)集合。紙、プラスチック製容器包装、ペットボトルのリサイクル工場を見学。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:9月10日(必着)までに直接(月曜を除く午前9時半〜午後5時半)、往復ハガキ、ファクスで郵便番号213-0001高津区溝口1-4-1ノクティ2・11階川崎市地球温暖化防止活動推進センター 電話044-813-1313、ファクス044-813-1350。[抽選]。 問い合わせ:環境局地球環境推進室 電話044-200-3871、ファクス044-200-3921。 地名散歩講座「川崎の中原街道」 10月6日、13日、20日、11月3日の日曜、午後1時半〜4時、全4回。高津市民館他で。大学生以上で全回参加できる30人。1,000円。「丸子の渡しから久末村」を散策し、地名と歴史、自然環境から中原街道の特性を探ります。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:9月9日(消印有効)までに往復ハガキで郵便番号213-0001高津区溝口1-6-10地名資料室 電話044-812-1102、ファクス044-812-2079。[抽選] 体操フェスティバルかわさきの参加団体募集 11月9日土曜午前9時20分〜午後4時半。とどろきアリーナで。競技を目的としない活動団体が対象。種目は問いません。活動の成果を発表できます。1人500円。 申し込み・問い合わせ:9月14日(必着)までに申込書を郵送で。郵送先は申込書に記載されています。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3245、ファクス044-200-3599。申込書は事前に電話で事務局伊東(電話090-1468-6037、午後9時まで)に請求してください。 「子どもの音楽の祭典」出演者募集 26年1月19日日曜午後1時〜4時にミューザ川崎シンフォニーホールで開催する音楽発表会の出演者を募集します。小・中学生。CDによる予選あり。 申し込み・問い合わせ:10月11日(必着)までに申込書を直接、郵送、ファクスで郵便番号210-8577教育委員会指導課 電話044-200-3737、ファクス044-200-2853。[選考]。申込書(募集要項)は区役所、市民館などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 市政だよりは、市のホームページで全国に配信しています 市政だよりかわさき No.1071 2013年(平成25年) 8月21日号終了