かわさき市政だより URL http://www.city.kawasaki.jp/ KAWASAKI 7.1 2016 JULY 2016年(平成28)年 7月1日号 No.1140 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 川崎に上陸した理由(ワケ)とは!? シン・ゴジラ、川崎に現る! 監督×市長スペシャル対談と読者プレゼントは2面へ CONTENTS 02-03:特集 映像でこのまちはもっと面白くなる。 04:川崎国際多摩川マラソン参加者募集 05-06:お知らせ掲示版 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(平成28年6月1日現在) (平成27年国勢調査速報値を基にした推計値です) 人口:148万6,578人(前年同月比14,725人増) 世帯数:70万2,100世帯 2、3面------------------------------------------------------------ 映像でこのまちはもっと面白くなる。 映画、ドラマ、CMなど多くの撮影が行われている川崎市。映像には、普段の暮らしの中では気付かない、まちの魅力が詰まっています。 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2416、ファクス044-200-3248 PART01 スペシャル対談 《映画監督》樋口真嗣×《川崎市長》福田紀彦 市内でも撮影が行われ、7月29日に公開される映画「シン・ゴジラ」の樋口監督と福田市長との対談が実現。映像を通して見た川崎市について語りました。 「映像で見る川崎は、全く違った魅力がある」 まるで海外のように映る。ここどこ!?と思うことも(樋口監督) 映像の中から、川崎を探してみるのも面白いかもしれませんね(福田市長) 市長:今回、世界的に有名なゴジラの最新作が市内で撮影されたことは、大変名誉なことだと思っています。スクリーン上で、ゴジラが武蔵小杉に現れると聞いて、今から映画公開を楽しみにしています。 監督:そう言っていただけて、うれしいです。私は世田谷区在住ですが、よく自転車で川崎側の多摩川沿いを走っていて、川崎の風景には以前からなじみがあるんです。映画を見るのも、ずっと川崎駅周辺でした。同じエリアに3つの複合型映画館が競い合っているのは、観客としては非常に良いですね。それぞれ上映時間がズレているので、見たい映画をすんなり見ることができるんです。 市長:武蔵小杉以外にも市内のさまざまな場所でロケをしていただいたそうですが、臨海部の工業地帯でも撮影されたそうですね。 監督:昭和電工の工場内を特別に撮影させてもらいました。なぜ工場が出てくるのかは物語の重要な部分なので、映画を見てのお楽しみです。少しでも良い景色があると、いつか映画で使えるんじゃないかと絶えず考えています。ロケ帰りに元住吉駅から武蔵小杉方向を見た景色がとても良かったので、急きょ追加撮影をしたこともありました。 市長:映像を通して見る風景は、また普段とは違った魅力を放つのでしょうね。 監督:ロケ地として川崎が素晴らしいのは、海側の工業地帯から都会のビル群、さらに北部に行けば緑が多く、本当にいろいろな表情があるところ。撮影に協力してくれる川崎の人たちの懐の深さとロケ場所の幅広さは大変ありがたいです。 市長:川崎市は「映像のまち・かわさき」として、27年度は市の施設だけでも約150件のロケが行われました。監督がおっしゃるように、都市から自然まで、多彩な表情がぎゅっとコンパクトにまとまっているのが川崎らしいところです。 監督:他にもLiSE(ライズ)(川崎生命科学・環境研究センター)をヨーロッパの研究施設に見立てたり、川崎駅の地下街に多くのエキストラを呼んだりして、劇中には市内のさまざまな場所が登場します。 市長:いくつ川崎のシーンが見つけられるか探すのも面白そうですね。市民の皆さんにとっては、自分たちの住むまちが、あの有名なゴジラに登場することで、新たな一面を再発見するきっかけになるのではないでしょうか。川崎にゴジラの雄たけびが響くのを、私もスクリーンで楽しみたいと思います。 樋口真嗣(ひぐちしんじ)監督 映画「のぼうの城」「進撃の巨人」などの大ヒット作を監督。特撮監督としても名高い 映画「シン・ゴジラ」 樋口監督が、脚本・総監督の庵野秀明氏と共に挑んだ期待の最新作。7月29日から全国東宝系で公開。 PART02 映像でつながる人とまち 映画やドラマを見て楽しむだけでなく、自分らしく映像の世界に関わり、まちを楽しんでいる人に話を聞きました。 平本大樹さん 市民がつくる映画祭「KAWASAKIしんゆり映画祭」のボランティアスタッフ “関わることで、地元が好きになった” もともと映画を見るのが好きだったという平本さん。大学4年生の頃に、違う目線で映画に関わってみようと、映画祭の運営ボランティアに応募した。「上映プログラムを決める人、広報する人、野外上映会で見せる人、バリアフリー化を考える人…映画について、それぞれ捉え方が違って面白い。いろんな年代の人と交流して、まちへの愛着もでてきた」と、社会人になった現在も休日を利用して参加している。 平本さんは同映画祭を『大人の文化祭』と表現する。「良い意味での手作り感が魅力。映画祭をきっかけに、映画館で見る映画の魅力を知ってほしい」と呼びかける。 ことしで22回目を迎える「KAWASAKIしんゆり映画祭」の詳細は「しんゆり映画祭」で検索 野藤彩音さん 昨年、KAWASAKIしんゆり映画祭の「ジュニア映画制作ワークショップ」に参加 “かけがえのない夏の思い出” 現在、中学3年生の野藤さんは、1年生の頃から映像編集に興味を持ち、自らインターネットで調べてワークショップへの参加を決めたという。夏休みの期間中、参加した中学生20人ほどで、1日9時間、約1カ月かけて短編映画「ムッツマン」を作り上げた。「目的が同じだから、言いたいことが言い合えた。大人(講師)も含めて1つのチームという感じで、すごく楽しかった」と目を輝かせる。 「映画作りを学べたのも良かったが、みんなで何かを一緒にできたことが一番の思い出」と、当時を振り返る野藤さん。「映画をずっと好きでいたい」と話してくれた。 松原章浩さん 映像によるまちおこしを行う「かわさき楽大師」のシネマ部会メンバー “住んでいる人が誇りを持てるまちにしたい” 松原さんが活動を始めたのは約12年前。商店街ににぎわいを取り戻そうと、若手の商店主たちが起こした新たなプロジェクトだった。今では毎年、映画上映会の開催や小学生・高校生との映画制作など、さまざまな方法で地域の人たちと関わっている。「まちの人たちが一緒に何かをやり遂げたという歴史が積み重なれば、子どもたちもまちに関心を持ち、『自分にとって大切な場所なんだ』という心が生まれると思う」。松原さん自身も大師地区で育ち、地元でコンビニを経営しながら活動を続けている。 映画会社の撮影に協力することも多く、地元の商店主とロケ場所の交渉をすることも。「地域がにぎやかになり、まちに誇りを持つ人が増えたらうれしい」と、情熱的に語ってくれた。 映画上映会「秋の楽大師ゆめシネマ」の詳細は「ゆめシネマ」で検索 PART03 日常をさらに楽しく 映像に関するイベントなどに参加して、まちの魅力を再発見しませんか。 Event 「シン・ゴジラ、川崎に現る!公開記念スタンプラリー」でまちを巡ろう 7月22日金曜まで 市民ミュージアムや等々力陸上競技場などを回りスタンプを集めると、抽選でオリジナルゴジラグッズなどが当たります。 7月21日と22日午前10時〜午後4時(入場は午後3時半まで)には、ゴジラの等身大足型芝生アート観覧イベントも開催。オリジナルクリアファイルまたはノートがもらえます。等々力陸上競技場で。各日先着1,000人。 詳細は「シン・ゴジラ スタンプラリー」で検索 問い合わせ:中原区役所企画課 電話044-744-3163、ファクス044-744-3340 Event 「ゴジラの足跡を探そう!〜映画のワンシーン画像をGET〜」に参加しよう 7月24日日曜〜8月14日日曜 川崎駅周辺や岡本太郎美術館(ゴジラシリーズ映画ポスター展開催中)などに設置されるゴジラの足跡をスマートフォンで撮影すると、映画の中に出てくるゴジラの画像がダウンロードできます。 問い合わせ:「映像のまち・かわさき」推進フォーラム 電話044-223-6550、ファクス044-223-6551 Theater 見て、知って、作れるミニシアター「アートセンターアルテリオ映像館」に行ってみよう 新作から名画まで世界の多様な映画を上映。小学生を対象とした映画やアニメーション作りのワークショップ、大人向け映像制作講座も開催。バリアフリー上映や保育付き上映も。新百合ケ丘駅北口徒歩3分。 詳細は「アルテリオ映像館」で検索 問い合わせ:アートセンター 電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 KAWASAKI LOCATION MAP さまざまな映画やドラマで使用されている市内の主なロケ地。何気なく見ていた映像の中に、身近な場所が登場していた可能性も。あなたも映像に映る川崎を探してみませんか。 黒川青少年野外活動センター 二ケ領用水 かわさき北部斎苑 北部市場 国際交流センター 南部市場 市役所庁舎 川崎マリエン 詳しくは「かわさきロケ情報」で検索 スペシャル読者アンケート&プレゼント 今号の読者アンケートは、抽選で次の(1)〜(3)のいずれかをプレゼントします。 (1)樋口監督サイン入りポスター1人 (2)ゴジラを体感!TOHOシネマズ川崎MX4D鑑賞ペアチケット2組(4人) 〈提供〉TOHOシネマズ川崎 (3)図書カード(1,000円券)5人 申し込み:7月31日(必着)までに、(1)読んだ号(「7月1日号」と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)よかった記事とその理由(6)よくなかった記事とその理由(7)希望するプレゼントの番号を記入し、ハガキ、FAX、市ホームページで 郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915 当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は集計・発送業務に使用しますが、業務を委託する業者にのみ提供します 4面------------------------------------------------------------ とどろきをみんなでスマイルRUN! 等々力陸上競技場をスタート・フィニッシュとする人気大会、川崎国際多摩川マラソンの参加者を募集します。 市民枠先行募集 7月18日午後9時〜 一般募集 7月25日午後9時〜 定員になり次第締め切ります 開催日:11月20日日曜午前9時半〜午後0時半(荒天中止) 会場・コース:等々力陸上競技場、多摩沿線道路、多摩川河川敷マラソンコース 種目:ハーフマラソン(21.0975q)、10q、3q、ファミリーファンランニング(約1q) 申し込み:市民枠先行募集は7月18日午後9時から、一般募集は7月25日午後9時から、大会ホームページで。[先着順]。 対象、参加料、申し込みなどの詳細は大会要項をご覧ください。大会要項は7月1日から区役所、市民館、スポーツセンターなどで配布 問い合わせ:川崎国際多摩川マラソンパンフレット発送センター 電話03-3714-7924(平日午前10時〜午後5時)。市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3245、ファクス044-200-3599 詳しくは「川崎国際多摩川マラソン」で検索 ことしの大会ホームページは7月以降に順次公開予定です 富川市友好都市提携20周年記念「ナンタ・サムルノリ」公演 市民1,000人を招待 川崎市と韓国・富川(プチョン)市の友好都市提携20周年を記念して、駐横浜大韓民国総領事館が、韓国を代表する音楽リズムパフォーマンス「ナンタ」と伝統芸能「サムルノリ」の公演を行います。市民1,000人を招待します。 日時:8月29日月曜午後6時半開演 場所:教育文化会館 人数:500組1,000人(全席自由) 申し込み・問い合わせ:7月29日(消印有効)までに「ナンタ・サムルノリ市民招待」、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入し往復ハガキで 郵便番号210-8577市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2030、ファクス044-200-3248。[抽選] 市民オンブズマン 人権オンブズパーソン 27年度の活動報告 27年度の活動報告がまとまりました。詳細は区役所、市民館などで配布中の報告書か市ホームページをご覧ください。 市民オンブズマン 市民オンブズマン制度は、市民から申し立てがあった市政への苦情を調査・解決し、市政を監視・改善する制度です。 27年度の受付件数は82件で、施設利用や職員対応に関する申し立てが多くみられました。処理状況は下記の通りです。 問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691、ファクス044-245-8281 市民オンブズマン苦情申し立て処理状況(全105件、前年度継続分23件を含む) 申し立ての趣旨が認められたもの:30件 市政に不備がないもの:29件 調査を中止・打ち切ったもの:4件 管轄外:9件 その他:2件 調査継続中:26件 取り下げ:5件 人権オンブズパーソン 人権オンブズパーソン制度は、子どもの権利の侵害と男女平等に関わる人権侵害の相談を受け、救済を図る制度です。 27年度の相談内容は下記の通りです。子どもの相談では子ども本人からの相談が多くなっています。救済の申し立ては3件で、全て子どもに関するものでした。 問い合わせ:人権オンブズパーソン担当 電話044-813-3112、ファクス044-813-3101 人権オンブズパーソン相談内容別件数 子どもの相談(全171件) 権利侵害がないと思われる相談:57件 いじめ:47件 学校などの対応の問題:31件 虐待・体罰・セクハラ・差別:21件 その他:15件 男女平等の相談(全52件) ドメスティックバイオレンス:30件 セクハラ:4件 ストーカー:2件 その他:16件 子ども、男女平等以外の相談44件 まずは電話で相談を! 人権オンブズパーソン 月・水・金曜…午後1時〜7時、土曜…午前9時〜午後3時(祝日、年末年始を除く) いじめ、友達との関係など子どもの相談 子どもあんしんダイヤル(子ども専用) フリーダイヤル0120-813-887、大人用 電話044-813-3110 ドメスティックバイオレンス、性差別など男女平等に関わる相談 電話044-813-3111 情報公開制度 27年度の運営状況報告 市民の知る権利を保障し、より開かれた市政を実現するための情報公開制度には、公文書公開、個人情報保護、会議公開などがあります。 公文書公開制度 前年度に比べて開示請求件数が減少。処分に対する不服申し立ては12件でした。出資法人(市の出資比率25%以上の22法人)の情報公開制度は、87件の文書開示申し出があり、異議の申し出はありませんでした。 開示請求2,766件 (開示1,926件、部分開示621件、拒否109件、取り下げ110件) 個人情報保護制度 個人情報ファイルの届け出件数は298件、開示請求は前年度より増えました。その他、訂正請求は2件、利用の停止請求は4件、消去請求は4件、提供の停止請求は4件で、不服申し立ては11件ありました。個人情報保護委員(弁護士に委嘱)が対応した苦情処理は18件でした。 開示請求336件 (開示178件、部分開示86件、拒否72件) 会議公開制度 277の審議会について、その開催数は前年度とほぼ同数の延べ2,341回、傍聴者数は695人でした。 市の審議会の会議開催日程などは区役所や市ホームページなどで、会議録は公文書館と情報プラザで、ご覧になれます。 公文書や個人情報の開示などは郵送、FAX、市ホームページで請求できます(個人情報の場合は本人確認書類が必要)。個人情報の保護に関する不安や苦情には、個人情報保護委員が相談に乗ります。事前に行政情報課へ電話で予約してください。 問い合わせ:総務企画局行政情報課 電話044-200-2107、ファクス044-200-3751 「かわさき市政だより」21日号は、新聞折り込みで配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています 5、6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。 申し込みは原則1人1通。 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 必要事項 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 文字が消せるボールペンは使わないでください 案内 市税事務所からのお知らせ 納期のお知らせ…固定資産税・都市計画税第2期分の納期限は8月1日です。金融機関、コンビニなどでお納めください。 固定資産税の調査に協力を…土地・家屋と償却資産の実態を正確に把握し、適正に課税するための調査を行っています。調査員は「固定資産評価補助員証」を携帯しています。 問い合わせ:市税事務所資産税課、こすぎ市税分室資産税担当。 8月1日から市国民健康保険・後期高齢者医療の被保険者証が変わります 新しい保険証は、7月中に送付します(現在の保険証は7月31日限りで無効)。 問い合わせ:市こくほ・こうきコールセンター 電話044-982-0783。区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 国民健康保険の限度額適用認定証などの年次更新について (1)限度額適用認定証(2)限度額適用・標準負担額減額認定証(3)標準負担額減額認定証(4)特定疾病療養受療証(69歳以下の慢性腎不全の人のみ)の各認定証は、原則として有効期限が7月31日となっています。(1)(2)(3)は27年の所得などに応じて医療費の負担区分を再判定しますので、住んでいる区の区役所・支所区民センターで手続きしてください。手続きに必要なもの…被保険者証、長期入院した人は入院期間が証明できる領収書など。(4)は新しい認定証を7月中に送付します。 問い合わせ:市こくほ・こうきコールセンター 電話044-982-0783。区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 後期高齢者医療被保険者証などの負担割合の定期判定 28年度住民税課税所得に基づき、負担割合の判定を行います。 国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証…市国民健康保険に加入している70〜74歳の人が対象。負担割合の変更の有無にかかわらず、8月1日から使えるものを7月下旬に送付。 後期高齢者医療被保険者証…75歳以上の人と、65歳以上で一定の障害があり被保険者資格を取得した人が対象。負担割合の変更の有無にかかわらず、8月1日から使えるものを7月下旬に送付。 いずれも、負担割合が3割と判定された場合でも収入額(必要経費を控除する前の金額)が一定の額に満たない人は、申請すると2割(昭和19年4月1日以前生まれの人、後期高齢者医療の被保険者は1割)に再判定されます。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:市こくほ・こうきコールセンター 電話044-982-0783。区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 国民年金保険料免除・猶予制度 保険料の納付が困難な人には、申請し承認されると保険料納付が免除・猶予される制度があります。 免除制度…保険料(月額16,260円)の全額または一部(4分の3、半額、4分の1)を免除。 納付猶予制度…対象は50歳未満の人(学生納付特例制度対象者を除く)。保険料の納付を猶予。 継続申請が承認されている人以外は毎年申請(本年度分は7月から受け付け)が必要です。 申し込み・問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 防犯カメラの設置費用の補助 28年度に安全・安心まちづくり団体(町内会・自治会など)が設置する防犯カメラの設置費用を補助。エントリーシートなどを審査の上、補助台数を決定し、本申請手続きをします。 申し込み:8月19日までにエントリーシート、見積書などの必要書類を直接、区役所危機管理担当、支所区民センター地域振興係、出張所。 問い合わせ:市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2284、ファクス044-200-3869。 エントリーシートを希望する団体はお問い合わせください。 高卒予定者向け合同企業就職説明会「ハロージョブフェスタ」 29年3月に高等学校を卒業予定の人向け。企業の1分間PRのコーナーも。7月28日木曜正午〜午後4時(受け付け午前11時半)。川崎フロンティアビル2階KCCIホールで(川崎駅東口徒歩2分)。 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276、ファクス044-200-3598。 夏休み期間中小学生の市バス乗車料金が50円に 7月21日〜8月31日の期間、料金を支払う前に「小学生です」と申し出ると小児乗車料金が50円(深夜バスは100円)になります。 小児IC定期券は申し出不要です。 問い合わせ:交通局管理課 電話044-200-3235、ファクス044-200-3946。 多摩図書館の休館 7月16日土曜は多摩区総合庁舎の害虫駆除業務のため臨時休館します。 問い合わせ:多摩図書館 電話044-935-3400、ファクス044-935-3399。 募集 知的障害者を対象とした市非常勤嘱託員(チャレンジ雇用) 一般企業への就労に意欲的な知的障害がある人を対象に、市で一定の経験を積めるよう採用しています。資格…平成10年4月1日以前に生まれ、市内在住で療育手帳の交付を受けている人。人数…若干名。任用開始日…12月1日。選考日…9月4日日曜。詳細は選考案内をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:7月4日〜29日(消印有効)に申込書を郵送で 郵便番号210-8577総務企画局人事課 電話044-200-2126、ファクス044-200-3753。[選考]。 選考案内・申込書は7月1日から区役所、市民館、図書館などで配布。 「ヤングかわさきジョイフルバンド」参加者 29年1月15日にミューザ川崎シンフォニーホールで開催する「子どもの音楽の祭典」の出演者を募集します。中学・高校生、110人。詳細は募集要項をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:8月5日(消印有効)までに申込書を直接、郵送、FAXで 郵便番号210-8577教育委員会指導課 電話044-200-3737、ファクス044-200-2853。[選考]。 申込書(募集要項)は区役所、市民館などで配布中。 市民意見(パブリックコメント) (仮称)川崎市密集市街地における建築物の不燃化の推進に関する条例(案)への市民意見。 提出・問い合わせ:8月9日(消印有効)までに必要事項と意見を直接、郵送、FAX、市ホームページで 郵便番号210-8577まちづくり局防災まちづくり推進課 電話044-200-2731、ファクス044-200-3967。 いずれも書式自由。資料は7月11日から同課、区役所、市ホームページなどで公開。 成人式ポスターデザイン 29年1月9日祝日に行う「成人の日を祝うつどい」のポスターデザインを募集します。採用作品は市内各所に掲示する他、パンフレットの表紙にします。優秀作品には副賞あり。詳細は市ホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:9月6日(必着)までに、作品と必要事項を直接、郵送、メールで 郵便番号210-8577こども未来局青少年支援室 電話044-200-2669、ファクス044-200-3931、Eメール:45sien@city.kawasaki.jp[選考] 講座 井田病院市民公開講座 海外旅行時の健康管理について分かりやすく説明します。7月20日水曜午後2時〜3時(開場午後1時半)。井田病院会議室で。当日先着50人。 問い合わせ:井田病院地域医療部 電話044-766-2188、ファクス044-788-0231。 ひとり親家庭向け講座 (1)パソコン入門…8月2日〜23日の火曜、午前9時半〜午後0時半、全4回。文字入力ができる8人。 (2)MOS(Excel)講座…8月4日〜10月20日の木曜、午前9時半〜午後0時半、全10回。パソコンの基礎知識がある8人。 いずれも母子・父子福祉センターで。市内在住の、ひとり親家庭の父母か寡婦が対象。保育あり(1歳〜小学2年生、要予約)。 申し込み・問い合わせ:7月21日(必着)までに応募理由と保育の有無も記入しハガキで 郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934。[選考] 化学物質セミナー 化学物質と地球環境について学びます。講師・北野大氏(淑徳大学教授)。8月6日土曜午後2時半〜4時15分。横浜情報文化センターで(関内駅南口徒歩10分)。200人。車いすでの参加、パソコンによる要約通訳を希望する人は7月15日までに要連絡。 申し込み・問い合わせ:7月21日(必着)までに往復ハガキ、FAX、メールで 郵便番号231-0017横浜市中区港町1-1横浜市環境創造局環境管理課 電話045-671-2487、ファクス045-681-2790、Eメール:ks-kagaku@city.yokohama.jp [抽選]。 問い合わせ:環境局環境管理課 電話044-200-2532、ファクス044-200-3922。   マンション管理基礎セミナー 標準管理規約の改正や大規模修繕工事について学びます。9月3日土曜午前10時半〜午後3時。総合福祉センター(エポックなかはら)で。150人。 申し込み・問い合わせ:7月15日午前9時から電話で市まちづくり公社ハウジングサロン 電話044-822-9380、ファクス044-819-4320。[先着順] 訪問看護師養成講習会 訪問看護に必要な基礎知識や技術を習得します。9月8日、15日、24日、10月6日、13日、22日、27日、11月12日、17日の木・土曜と訪問看護ステーションでの実習、午前9時半〜午後4時半、全10回。ナーシングセンター他で。保健師、助産師、看護師、准看護師のいずれかの資格がある30人。15,000円。 申し込み・問い合わせ:7月4日〜8月5日(消印有効)に申込書を郵送かFAXで 郵便番号211-0067中原区今井上町1-34市看護協会 電話044-711-3995、ファクス044-711-5103。[抽選]。 申込書は区役所、市民館などで配布中。協会ホームページからもダウンロードできます。 イベント 関東最大級の人形劇まつり プロ・アマチュア人形劇団による楽しい人形劇、全28公演。人形や劇作りの体験コーナーも。7月17日日曜午前10時〜午後4時。市民プラザで。当日直接。3歳以上300円。 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。 川崎大師風鈴市 900種類、30,000個の風鈴を展示即売。7月20日水曜〜24日日曜、午前10時〜午後6時(20日は午後8時まで)。川崎大師で。雨天決行。 問い合わせ:川崎大師平間寺 電話044-266-3420、ファクス044-277-8163。経済労働局観光プロモーション推進課 電話044-200-2308、ファクス044-200-3920。 マリエン夏休み映画上映会 ディズニー映画「ベイマックス」を上映します。7月22日金曜午後1時〜2時50分(正午から整理券配布、開場午後0時半)。川崎マリエン交流棟1階マリエンシアターで。当日先着100人。 川崎港振興協会 電話044-287-6009、ファクス044-287-7922。 かわさき演劇まつり 「ブンナよ木からおりてこい」 市民が出演する音楽劇の舞台。大人も子どもも楽しめます。(1)7月23日土曜、午後2時と午後6時半開演(2)24日日曜午後2時開演。多摩市民館で。各回300人。大人2,000円、高校生以下1,000円。 申し込み・問い合わせ:7月15日から市政だよりを見たと記入しFAXかメールで、かわさき演劇まつり実行委員会 電話044-511-4951、ファクス044-533-6694、Eメール:matsuri_engeki@yahoo.co.jp [先着順]。 問い合わせ:市文化財団 電話044-222-8821、ファクス044-222-8817。 子どもの権利 in フロンパーク 川崎フロンターレのホームゲームに合わせ、子どもの権利・人権について広く知ってもらうためのイベントを行います。アンケートに答えた人には、フロンターレのオリジナルグッズのプレゼントも。7月23日土曜午後2時半〜6時。等々力緑地(川崎フロンパーク)で。雨天決行。 問い合わせ:こども未来局青少年支援室 電話044-200-2344、ファクス044-200-3931。 王禅寺エコ暮らし環境館 夏の環境教室 夏休みの自由研究に役立つ講座と工作教室。自分の塗り絵がスクリーンに映し出され動き出す特別企画「ぬりえが動く!あさおの里山」も。7月27日〜8月9日、午前9時〜午後4時半。王禅寺エコ暮らし環境館で。講座などの詳細は市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:王禅寺エコ暮らし環境館 電話044-712-4637、ファクス044-712-4638。 ひとり親家庭向け「親子で夏休みの宿題を作ってみよう!」 写真立て作り、ストーンペインティングなどの工作をします。7月30日土曜午前10時〜午後3時半。母子・父子福祉センターで。ひとり親家庭の父母と小学生の子ども、10組20人。保育あり(1歳〜小学2年生、10人、要予約)。 申し込み・問い合わせ:7月15日から直接か電話で母子・父子福祉センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934。[先着順] DokiDoki親子古代探検隊 市内の遺跡から出土した土器などに触れ、古代の生活の知恵を体験します。7月30日土曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半。東高根森林公園パークセンター集合。小学3〜6年生の子どもと保護者、各回30人。荒天中止。 申し込み・問い合わせ:7月15日から直接か市ホームページで教育委員会文化財課 電話044-200-3306、ファクス044-200-3756。[先着順] 平和館の催し いずれも平和館で。 「原爆展・特別展〜ナガサキの原爆」…写真や現物資料などの展示。7月30日〜9月4日(毎週月曜と第3火曜を除く)、午前9時〜午後5時。 問い合わせ:平和館 電話044-433-0171、ファクス044-433-0232。 平和を語る市民のつどい…講演「伝えよう受け止めよう川崎大空襲」と小原孝(ピアニスト)によるミニコンサート。8月6日土曜午後1時半〜4時。230人。保育(2歳〜就学前)、手話通訳あり。いずれも要予約。 申し込み・問い合わせ:7月22日(必着)までに保育、手話通訳の有無も記入し往復ハガキか市ホームページで 郵便番号210-8577市民文化局人権・男女共同参画室 電話044-200-2316、ファクス044-200-3914。[抽選] 市場体験!夏休みこども食育講座 市場の見学などを行い「食」について学びます。(1)8月2日火曜果物の試食(2)3日水曜魚の調理、午前8時半〜正午。北部市場で。市内在住・在学の小学3〜6年生と保護者、各日30人。詳細は市ホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:7月21日(必着)までに全員の氏名、子どもの学年、希望日(両方は不可)も記入しハガキ、FAX、メールで 郵便番号216-8522宮前区水沢1-1-1北部市場 電話044-975-2219、ファクス044-975-2242、Eメール:28hogyo@city.kawasaki.jp [抽選] 夏休みこども議場見学会 市議会の仕組みや概要を分かりやすく説明します。議長・副議長への質問タイムも。8月3日水曜(1)午前10時〜11時半(2)午後2時〜3時半。市役所第2庁舎市議会議場で。小学4〜6年生と保護者、各回25組。 申し込み・問い合わせ:7月25日(必着)までに希望時間、全員の氏名、子どもの学年、議長・副議長に質問したいことも記入し往復ハガキ、FAX、市ホームページで 郵便番号210-8577議会局広報・報道担当 電話044-200-3377、ファクス044-200-3953。[抽選] フラッグフットボール体験教室 アメリカンフットボールを基にした「フラッグフットボール」を子どもから大人まで気軽に楽しめます。8月5日金曜午後1時〜4時。とどろきアリーナで。小学生以上、50人。 申し込み・問い合わせ:7月15日午前10時から電話かFAXで市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599。[先着順] 夢見ケ崎動物公園サマースクール 動物の餌やり、獣舎の清掃など、飼育員の仕事を体験。8月6日土曜午前8時半〜午後2時45分。夢見ケ崎動物公園で。市内在住の小学5・6年生、15人。雨天中止。 申し込み・問い合わせ:7月19日から電話で夢見ケ崎動物公園 電話044-588-4030、ファクス044-588-4043。[先着順] 生田緑地内の博物館 向ケ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)と祝日の翌日休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 登戸駅から直行バスあり(完全予約制) 電話0570-055-245(午前9時半〜午後6時) 「ドラえもん名作原画展」開催! 開館5周年記念として、ドラえもんの名作を中心とした新たな原画展が、7月9日からスタート(29年6月まで)。7月16日からは夏季特別開館も実施。詳細は公式ホームページをご覧ください。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 企画展「鉄道美術館」展 鉄道のテイストを作品に取り入れながら遊びの空間を創造する現代アーティストの作品展示、列車の映像、ミニSL乗車体験など、遊びを通じて子どもから大人まで鉄道を楽しめる展覧会です。7月16日〜10月10日。要観覧料。 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 企画展示「ふしぎ古民具大集合!〜不思議な形には理由(ワケ)がある」 不思議な形の古民具を一挙に公開。謎解きをしながら昔の暮らしや道具を楽しく学べます。7月1日〜11月30日、午前9時半〜午後5時(11月は午後4時半まで)。要入園料。 関連ワークショップあり かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 7月のプラネタリウム 1日金曜は4回投影。一般向け「星座のはじまり」。土・日曜と祝日午前10時半〜子ども向け「生まれたときの光〜ぷりんちゃんのぼうけん」(1〜3日は別番組)。20日水曜、午前10時半〜、午前11時半〜ベビー&キッズアワー。21日木曜午後1時半〜星空ゆうゆう散歩「七夕の星」。第2・4日曜午後4時15分〜フュージョン投影。いずれも一般400円、65歳以上と高校・大学生200円。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 MUZAランチタイムコンサート 「モーツァルトからドイツ・ロマン派へ」 8月19日金曜午後0時10分開演。出演:福本茉莉(オルガン)、須賀麻里江(バイオリン)、堀内由紀(バイオリン)、菅間周子(コントラバス)。曲目:リンク/フルート協奏曲、モーツァルト/教会ソナタ第15番、17番他。500円(全席自由)。 申し込み:直接、電話、ホームページで同ホール。 市民ミュージアム 電話044-754-4500、ファクス044-754-4533 武蔵小杉駅からバス 「市民ミュージアム前」下車すぐ 原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 &(アンパサンド)がカタチをひらくとき 多彩な芸術分野から新進気鋭の若手作家6人を紹介。作品展示に加えワークショップやイベントも多数開催し、制作した作品も展示するなど、作家と皆さんの「&」の関係で完成する展覧会です。出展作家:アベキヒロカズ、大原崇嘉、木戸龍介、桑田恵里、ぬQ、柳川智之。8月4日〜9月25日。一般300円、65歳以上と高校・大学生200円。 かわさきスポーツパートナー 市民招待 都市対抗野球大会 東芝ブレイブアレウス 7月19日火曜 市代表として都市対抗野球大会(7月15日〜26日)に出場する「東芝」の初戦に、この市政だよりを持って東芝受付側にある「市民招待窓口」に行くと観戦できます。詳細は市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 tvk(地デジ3ch) 土曜午前9時〜9時15分 ラジオ日本(1422kHz) 土曜午後5時20分〜5時35分 FMヨコハマ(84.7MHz) 水曜午前9時35分〜9時37分 かわさきのコミュニティーFM(79.1kHz) アクセスかわさき930 月〜金曜午前9時半〜10時 セレクトかわさき 日曜午前9時〜9時半 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 「かわさき市政だより」の見方・・・イベントなどで特に記載のないものは無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。直接=直接来所。 アプリで市民生活をサポート!「かわさきアプリ」で検索 かわさき市政だより No.1140 おわり