かわさき市政だより KAWASAKI 3.1 2018 MARCH 2018(平成30)年 3月1日号 No.1180 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 今日、誰かとあいさつしましたか? CONTENTS 02-03:健康づくり、生きがいづくり、地域のつながりを大切に〜川崎市の地域包括ケアシステム〜 04:税に関するお知らせ 05-06:お知らせ掲示板 「地域包括ケアシステム」、地域づくりへの挑戦! まだ「地域包括ケアシステム」という言葉をご存じでない方も多いと思いますが、私は「川崎市にとってこれからの10年で最も重要な課題は何か?」と問われると、必ずこの“地ケアの確立”と答えています。今から7年後の2025年には、全国で800万人いらっしゃる団塊の世代が75歳以上になり、医療や介護、福祉などのケアを必要とされる方が爆発的に増えると予測されています。そうなっても、安心して住み慣れた場所や自ら望む場で暮らしていくためにさまざまな主体をネットワーク化して地域力を高めていこうとする、国を挙げての取り組みが“地ケア”です。 しかし、川崎市はこの取り組みを単に超高齢社会への準備だけとはとらえていません。ケアが必要になった高齢者だけでなく、子育て中の親や子ども、障害者、さらに、今はケアを必要としていない市民を含めて、希薄化した地域内のつながりをもう一度強くしていく地域づくりこそが、誰もが住み続けたい「最幸(さいこう)のまち かわさき」の実現につながっていきます。防災力や子育てしやすい環境づくり、地域教育力の環境も“地ケア”による新たな地域づくりによって向上できると考えています。 対象は全ての市民です!川崎らしい“地ケア”のまちづくりに市民の皆さんと一緒に挑戦していきたいと思います。 川崎市長 福田 紀彦 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(平成30年2月1日現在) 人口:150万5,584人(前年同月比13,878人増) 世帯数:71万7,116世帯 2、3面------------------------------------------------------------ 川崎市の地域包括ケアシステム 健康づくり、生きがいづくり、地域のつながりを大切に 川崎市の目指す「地域包括ケアシステム」は、子どもから高齢者まで、障害のある人もない人も、今はケアを必要としない人も、すべての人が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる地域の実現です。地域づくりの最初の一歩は、自分が健康でいること、誰かとあいさつを交わすこと、人と会う場に出掛けること。川崎らしい地域づくりを、みんなで進めていきましょう。 問い合わせ:健康福祉局地域包括ケア推進室 電話044-200-0479、ファクス044-200-3926 クイズに答えて抽選でプレゼント!! 探してみてください! ここは、市内のとある地域。さまざまな人たちが、自分の健康を意識し、互いに関わり合い、支え合いながら暮らしています。その中には、あなたの街にも見られるごく身近な光景もあるはず。 下に書かれている項目を、絵の中から見つけてみてください。見つけた絵の文字を対応する項目の四角に書き込み、上から順に読んでいくと、クイズの問題になります。 プレゼントの詳しい申し込み方法は下へ いろいろあります!〜自分たちでできること 家庭でもバランスのよい食事を取り規則正しく生活する 地域の医院にかかりつけ医をもつ 定期的に健康診断を受ける 犬の散歩中に飼い主同士であいさつする 公園体操に参加する 公園で仲間とゲートボールなどのスポーツを楽しむ 市民館などで趣味のサークル活動・習い事をする ごみ出しのときなどに近所の人とあいさつする 地域子育て支援センターで他の親子と交流する 「いこいの家」で異なる世代の人と交流する 地域のお祭りに参加する 横断歩道で登下校する小学生の安全を見守る 道に迷っている人に声を掛ける 高齢者宅で庭の手入れなどのボランティアをする 公園の美化活動に参加する 町内会・自治会の消火訓練に参加する ご存じですか?〜こんな仕組みやサービスも 医師と看護師が高齢者宅で訪問診療 買い物など高齢者の生活支援サービス デイサービスの利用者宅へ送迎 病院などで医療・介護の専門職が連携して患者の退院を支援 地域包括支援センターで高齢者や家族が相談 区役所で子育て相談や乳幼児健診 民生委員など地域の人が子育て家庭を訪問する「こんにちは赤ちゃん訪問」 学校内のスペースなどで子どもの学びを支える「地域の寺子屋」 子どもの居場所・遊び場「こども文化センター」 会社などで障害のある人などへの就労支援 プレゼントの申し込み方法はこちら (1)アルテリッカしんゆり2018「和太鼓梵天コンサート2018『獅子王』」(5月4日祝日午後3時半開演、昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ) 招待券 2組4人  (2)市民ミュージアム企画展「中井精也 鉄道写真展 笑顔あふれる『ゆる鉄』ワールド」(4月7日〜6月24日) 招待券 5組10人 (3)図書カード(1,000円券) 5人 申し込み:3月31日(必着)までに、(1)読んだ号(「3月1日号」と記入)(2)クイズの答え(3)氏名(4)住所(5)年齢(6)良かった記事とその理由(7)区版への意見(8)希望するプレゼントの番号を記入し、ハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210−8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915。[抽選] 当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません 数字でみる川崎の今・未来 その1 高齢化率が上昇 2015年…65歳以上約20% 2060年…65歳以上約35% 市内の65歳以上人口は2015年には28.7万人でしたが、2060年には50.4万人に。総人口は2030年の158.7万人をピークに減少すると見込まれています。 (川崎市将来人口推計から) その2 共働き世帯が増加 18歳未満の子どもがいる核家族約12.4万世帯のうち、夫婦とも働いている世帯が半数以上。核家族化に伴い、子どもを見守る仕組みや子育て家庭の支援もますます重要です。 (平成27年国勢調査結果から) その3 住民同士の関係が希薄化 住んでいる地域で課題と感じるものとして、「住民同士の関係が薄れている」と回答した人が最も多くなりました(24.6%。複数回答)。一方で、社会活動・地域活動に継続して参加している人は15%に満たないという結果でした。 (平成29年度第1回かわさき市民アンケート調査結果から) Information もっと知ろう!!川崎市の地域包括ケアシステム ポータルサイト「地ケア」で検索 「マンガで伝える地域包括ケア」も読めます リーフレット「みまもるつながる地域の輪」区役所などで配布中 4面------------------------------------------------------------ 税に関するお知らせ 市税事務所・分室の納税窓口を臨時開設 市税の納税窓口を臨時に開きます。納税相談も受け付けます。 日時:3月24日土曜、25日日曜、午前9時〜午後4時半 場所・問い合わせ:市税事務所納税課、市税分室納税担当 市税がクレジットカードで納付可能に 4月から、インターネットの専用サイトでクレジットカード納付ができるようになります。詳細は市ホームページをご覧ください。 コンビニエンスストアなどの窓口でのクレジットカード納付はできません 取り扱い対象:市民税・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地・家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税のうち、納付書にクレジットカード納付用番号の記載があるもの 問い合わせ:財政局債権管理課 電話044-200-2202、ファクス044-200-3909 税理士税務相談が事前予約制に 区役所で毎月1回行われている税理士税務相談が、4月から事前予約制となります。1日6組(各30分)。詳細は市ホームページをご覧ください。 申し込み:希望日の2カ月前の1日から電話でサンキューコールかわさき 電話044-200-3939 4・5月分は3月1日から受け付け開始 問い合わせ:財政局市民税管理課 電話044-200-2236、ファクス044-200-3907 区役所の窓口臨時開設 区民課・保険年金課 3月31日土曜午前8時半〜午後0時半  毎月第2・4土曜(3月は10日と24日、4月は14日と28日)に区役所区民課と保険年金課の窓口を開設しています。転入・転出する人が多いこの時期、3月31日(第5土曜)も窓口を臨時開設します。 場所:区役所(支所・出張所を除く)。手続きは、住んでいる区の区役所をご利用ください 区役所の混雑状況については区版をご覧ください 主な取り扱い業務 区民課:転入・転出届(住基カードまたはマイナンバーカードによる特例転入・転出を除く)、戸籍の届け出、印鑑登録、マイナンバーカード(個人番号カード)の交付(大師・田島支所管内の人は通常開庁日に支所に相談してください)、住民票の写し・戸籍関係証明書・印鑑登録証明書などの発行、児童手当の申請、小・中学校の入学・転校の手続き、国民健康保険証の発行など(住民基本台帳ネットワークに関する手続きは取り扱いません) 保険年金課:国民健康保険料の納付、小児(乳幼児等)医療証の発行など(年金、後期高齢者医療、介護保険の手続きは取り扱いません) 他の市町村・機関に問い合わせが必要な場合などは、後日来ていただくことや、その場で証明書をお渡しできないことがあります 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 ふれあいフリーパスなど更新手続きは3月22日木曜から 対象となる人は、次の物を持参して手続きをしてください。 更新手続きに必要なもの 現在、交付を受けている市ふれあいフリーパス・市福祉タクシー利用券・市バス特別乗車証、印鑑(スタンプ印不可)、4月1日時点で有効な各種手帳や証明書((1)を更新する人で身体障害5・6級か知的障害B2の人は通所証明書。(B)の人は証書)。(B)で特別乗車証の使用者またはその世帯主以外が交付を受ける場合は、使用者の委任状。 (A) 対象者:障害のある人(身体・知的・精神障害) 更新(配布)物:(1)市ふれあいフリーパス(2)市福祉タクシー利用券 (1)か(2)のいずれか(対象条件あり) 交付場所・問い合わせ:区役所高齢・障害課 地区健康福祉ステーション高齢・障害担当(大師・田島地区は身体・知的障害のみ) (B) 対象者:児童扶養手当を受けている人 更新(配布)物:市バス特別乗車証 交付場所・問い合わせ:区役所児童家庭課 地区健康福祉ステーション児童家庭サービス担当 (C) 対象者:公害病の認定を受けている人 更新(配布)物:市バス特別乗車証 交付場所・問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 地区健康福祉ステーション児童家庭サービス担当 ルールを守って正しいごみ出しを 皆さんが毎日何げなく出しているごみ。混ぜればごみとなるものも、分ければ資源となります。ごみの出し方について見直してみませんか。 ご利用ください 川崎市ごみ分別アプリ 市のごみの分別や収集日についてアプリで検索できます 引っ越しのごみは計画的に 資源物、普通ごみ、粗大ごみなどは、地域によって収集日が決められています。 引っ越しシーズンは、特に粗大ごみの予約が混み合います。引っ越しが決まったら、ごみの予定も計画的に。大量に出す場合は相談が必要です。 問い合わせ:地区担当の生活環境事業所、環境局収集計画課 電話044-200-2583、ファクス044-200-3923 プラスチック製容器包装とは? プラスチック製容器包装は、プラマークの付いた、容器や包装のことです。バケツや歯ブラシなどの製品そのものは、プラスチックでできていても、普通ごみです。 出し方は、汚れがある場合には、軽くすすぐか拭き取ってから出してください。チューブなどは中身をできるだけ使い切ってから出してください。 ミックスペーパーは資源集団回収とは違います ミックスペーパーは食品などの箱、包装紙、パンフレット、封筒などで、トイレットペーパーに生まれ変わります。ポリ袋(レジ袋)や段ボール箱には入れず、紙袋に入れるか、ひもで結ぶなどして出してください。 新聞紙、雑誌、段ボール、牛乳パックは、各地域で行われている資源集団回収に出してください 汚れた紙、洗剤や線香の紙箱など、においの強い紙は、普通ごみに出してください 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2580、ファクス044-200-3923 「かわさき市政だより」21日号は、新聞折り込みで配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています 5、6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名) (2)郵便番号・住所 (3)氏名・ふりがな (4)年齢(5)電話番号 (6)特別に指定がある場合はその内容 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 案内 「客引き行為等防止」「散乱防止及び路上喫煙防止」の重点区域変更(拡大) 3月16日から「客引き行為等防止の重点区域」が拡大し、川崎駅北口通路が対象に加わります。また、同日から「散乱防止及び路上喫煙防止の重点区域」も拡大します。 問い合わせ:客引き行為等防止、路上喫煙防止=市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2284、ファクス044-200-3869。散乱防止=環境局減量推進課 電話044-200-2580、ファクス044-200-3923。 国民年金保険料(月額)の改定 4月から16,340円に改定されます。 問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 国民健康保険の手続き 脱退の届け出…(1)会社などの健康保険に加入したときは交付された新しい保険証と国民健康保険の保険証、(2)市外に転出するときは国民健康保険の保険証を持参し、届け出てください((1)に限り、インターネットからの届け出が可能)。 加入の届け出…(1)会社などの健康保険の資格を喪失したときは健康保険の資格喪失証明書、(2)国民健康保険加入者が他市町村から市内に転入したときは転出証明書を持参し、届け出てください。 いずれも事由発生から14日以内に手続きしてください。届け出が遅れた期間の保険料はまとめて納めることになります。 申し込み:住んでいる区の区役所区民課、支所区民センター住民記録係 問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 温水プール・トレーニングルーム無料利用券の配布 市の国民健康保険加入者(中学生以下を除く)で、保険料の未納の無い人(世帯)に3月30日から配布します。1人8枚(世帯上限20枚)まで。利用は券に記載の施設に限ります。保険証を提示してください。 後期高齢者医療制度加入者と国民健康保険組合加入者は対象外。 配布場所・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 呼吸器の健康相談 専門医師による相談。肺年齢の測定も。 4月5日木曜午後1時半〜2時半 川崎・横浜公害保健センターで せき、たん、息切れなどで困っている人、10人程度 申し込み・問い合わせ:3月15日から電話かファクスで川崎・横浜公害保健センター 電話044-211-0311、ファクス044-211-0312。[先着順] 高齢者向け就業相談窓口の移転 各区役所の高齢者向け就業相談窓口が、次の通りシルバー人材センターに移ります。詳細は各センターへお問い合わせください。 移転済み 川崎・幸区…シルバー人材センター南部事務所 電話044-222-1550、ファクス044-222-1553 移転時期 4月 中原区…シルバー人材センター南部事務所 電話044-222-1550、ファクス044-222-1553 高津・宮前区…シルバー人材センター中部事務所 電話044-822-5031、ファクス044-822-5045 多摩・麻生区…シルバー人材センター北部事務所 電話044-980-0131、ファクス044-980-0132 住宅宿泊事業の届け出 受け付け開始 「民泊」のうち旅館業法の許可を受けずに、年間180日以内営むには、届け出が必要です。事前相談で添付書類などの詳細を確認し、3月15日以降に観光庁民泊制度運営システムに入力または様式に必要事項を記載して提出してください。 申し込み・問い合わせ:経済労働局観光プロモーション推進課 電話044-200-2329、ファクス044-200-3920。 多摩川緑地上平間駐車場の有料化 4月1日から1回500円になります。土・日曜、祝日のみ利用できます。 問い合わせ:建設緑政局多摩川施策推進課 電話044-200-2265、ファクス044-200-3979。 市バス路線のダイヤ改正 3月17日から小田急線の新ダイヤに合わせ、登戸駅、生田駅、新百合ケ丘駅などへ接続する路線のダイヤを改正します。また、溝口駅や鷺沼駅に接続する路線の増便なども行います。詳細は3月上旬から市バスホームページをご覧ください。 問い合わせ:交通局運輸課 電話044-200-3232、ファクス044-200-3946。 市バス定期券購入受付日の変更 3月17日から新規購入の受付開始日を、使用開始日の14日前に変更します。 問い合わせ:交通局管理課 電話044-200-3235、ファクス044-200-3946。 緑ケ丘霊園園内墓参バス運行 園内に無料の巡回バスを運行します。 3月18日日曜、21日祝日、午前9時〜午後5時。20分に1便程度 問い合わせ:霊園事務所 電話044-811-0013、ファクス044-819-4882。 募集 市立高等学校の社会人聴講生 資格…市内在住・在勤の16歳以上で高等学校に在籍していない人。期間…1年間。聴講料…全日制9,400円、定時制3,400円。詳細は3月上旬から各学校で配布する募集要項・申込書をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:3月7日〜23日午後3時に申込書と身分証明書を直接、各学校へ。[抽選] 幸高校 電話044-522-0125、ファクス044-555-7554 科目:書道V(全日制) 人数:3 川崎総合科学高校 電話044-511-7336、ファクス044-511-9796 科目:電子機械・設計製図(全日制) 人数:1 橘高校 電話044-411-2640、ファクス044-422-7412 科目:書道U(定時制) 人数:2 川崎建築高等職業訓練校の生徒 対象…市内建築事務所に勤務しているか内定している人。期間…4月から2年間、土曜午前9時〜午後5時。費用…入校金20,000円、授業料月額12,000円、初年度のみ研修積立金月額5,000円。訓練内容…木造建築の実技、設計製図、測量実習など。修了時の技能照査合格者は技能士補の資格が取れ、2級技能検定の学科試験免除。 申し込み・問い合わせ:3月31日(必着)までに申込書を郵送で郵便番号210-0804川崎区藤崎1-13-27川崎建築高等職業訓練校 電話044-222-4447、ファクス044-233-1352。[選考]。 申込書は同校で配布中。 「花と緑のコンクール」作品 花や緑による優良な景観(花壇など)を募集します。誰でも見られる場所で、コンクール終了後は公開が前提です。造園業者などが造ったものは不可。部門…(1)個人(2)団体。 申し込み・問い合わせ:3月10日〜4月12日(必着)に応募用紙に景観写真を4枚貼り郵送で郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410。[選考]。 写真は返却しません。応募用紙は区役所、市民館などで配布中。協会ホームページからもダウンロードできます。 全国健康福祉祭(ねんりんピック)派遣選手 11月3日祝日〜6日火曜に富山県で行われる競技会の出場選手。対象…市内在住で昭和34年4月1日以前に生まれた人(市スポーツ協会加盟競技団体に所属している人は県内在住も可)。種目…卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトバレーボール、パークゴルフ、将棋、健康マージャン。選考会…4月以降に開催。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2651、ファクス044-200-3926。 講座・講演 日本語を楽しく学ぼう〜識字・日本語学級 日本語の会話、読み書きなどを、仲間やボランティアと一緒に学び合う場です。平日午前か夜間の開講で、空きがあればいつでも入れます。詳細はお問い合わせください。 教育文化会館、各市民館、ふれあい館、国際交流センターで 市内に住んでいるか、市内で働いているか、市内の学校に通っている外国人市民や帰国した人など。一部施設で保育あり 国際交流センター:1回510円、学期の最初に回数分をまとめて払ってください。その他の会場:無料(活動費や教材費が必要なところもあります) 申し込み・問い合わせ:各施設に直接。[先着順] 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、ファクス044-200-3950。 伝統工芸館藍染め体験講座 (1)ストール染め… 4月13日金曜、午前10時〜正午、午後1時半〜3時半 18歳以上、各5人 3,500円(2)親子で藍染めこいのぼり… 4月21日土曜、22日日曜、午前10時〜午後1時 5〜12歳の子どもと保護者、各6組12人 2,500円(2匹分。1匹500円で追加可)(3)絞り染め… 6月9日土曜、10日日曜、午前10時〜午後3時、全2回 小学5年生以上、15人 2,000円(4)型染め初級… 7月21日土曜、22日日曜、午前10時〜午後3時、全2回 小学5年生以上、15人 2,500円。 (3)(4)の小学生は保護者(有料)と参加。 いずれも 伝統工芸館で 申し込み・問い合わせ:(1)は4月2日(2)は4月9日(3)は5月28日(4)は7月9日(いずれも必着)までに直接か往復ハガキ(講座名も記入)で郵便番号214-0032多摩区枡形7-1-3伝統工芸館 電話・ファクス044-900-1101。[抽選] 復興都市づくり講演会 阪神・淡路大震災の経験を踏まえた、大地震に被災した際の復興や備えについての講演。講師・中山久憲氏(神戸学院大学教授)。 3月26日月曜午後2時半〜4時 産業振興会館で 300人 申し込み・問い合わせ:3月20日までにファクス、メール、市ホームページで、まちづくり局都市計画課 電話044-200-2033、ファクス044-200-3969、Eメール:50tosike@city.kawasaki.jp [事前申込制] 民具製作体験 (1)竹細工「丸形六つ目かご」… 4月22日日曜午前10時〜午後3時 小学4年生以上、25人 1,500円(2)わら細工「ぞうり」… 5月13日日曜午前10時〜午後3時 小学4年生以上、20人 1,000円(3)機織り「裂き織り」…5月27日、6月3日、10日の日曜、午前10時〜午後3時、全3回 中学生以上、20人 2,350円(4)竹細工「菱四つ目かご」… 6月10日日曜午前10時〜午後3時 小学4年生以上、25人 1,500円。 いずれも 日本民家園で 申し込み・問い合わせ:(1)は4月9日(2)は4月30日(3)は5月14日(4)は5月28日(いずれも必着)までに直接か往復ハガキ(講座名も記入)で郵便番号214-0032多摩区枡形7-1-1日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652。[抽選] ひとり親家庭向けパソコン初心者講座 パソコンの基礎知識とワードの基本操作を学びます。 4月28日土曜午前10時〜午後3時 母子・父子福祉センターで 市内在住の、ひとり親家庭の父母か寡婦、8人。保育あり(1歳〜小学2年生、10人、要予約) 申し込み・問い合わせ:4月12日(必着)までにハガキに志望動機と保育の有無も記入し郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934。[選考] 訪問看護師養成講習会 訪問看護に必要な基礎知識や技術を習得します。 5月10日、17日、31日、6月9日、14日、21日、7月5日、12日、19日の木・土曜と訪問看護ステーションでの1日実習、午前9時半〜午後4時半、全10回 ナーシングセンター他で 看護師、保健師、助産師、准看護師のいずれかの資格がある30人 15,000円 申し込み・問い合わせ:4月16日(消印有効)までに申込書を郵送かファクスで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34市看護協会 電話044-711-3995、ファクス044-711-5103。[抽選]。 申込書は区役所、市民館などで配布中。協会ホームページからもダウンロードできます。 要約筆記者養成講座 聴覚障害者に話し手の意図を伝える要約筆記の方法を学びます。(1)手書き(2)パソコンの2コース。選考会(5月11日金曜午後1時)への参加必須。 5月18日〜31年1月25日の金曜、午前10時〜正午、午後1時半〜3時半、全42回 聴覚障害者情報文化センターで 各12人 4,400円 申し込み・問い合わせ:5月2日(必着)までに往復ハガキに希望コースも記入し郵便番号211-0037中原区井田三舞町14-16聴覚障害者情報文化センター 電話044-798-8800、ファクス044-798-8804。[選考]。 詳細は区役所、市民館などで配布中のチラシをご覧ください。 タニタ健康プログラム 調理実習や活動量計を使ったバーチャルイベントなど、親子で楽しく運動や食事の大切さについて学びます。参加にはウェブ環境が必要です。 (1)5月26日、7月7日、31年1月12日(2)6月16日、7月28日、31年2月2日(3)6月9日、8月25日、31年2月9日。いずれも土曜、全3回 (1)は中原市民館(2)は高津市民館(3)は麻生市民館で 全回参加できる小学4〜中学3年生(30年4月時点)と保護者、各15組程度 申し込み・問い合わせ:3月21日午後5時までに市ホームページで教育委員会健康給食推進室 電話044-200-2539、ファクス044-200-2853。[抽選] イベント 視覚障害者情報文化センター出前センター 点字・録音図書の展示、白杖(はくじょう)歩行の体験、訓練の相談など。 3月16日金曜午前10時〜午後3時 多摩区役所1階アトリウムで 問い合わせ:視覚障害者情報文化センター 電話044-222-1611、ファクス044-222-8105。 かわさきシネマ大道芸フェスティバル 川崎駅東口周辺で、映画をテーマにした大道芸が楽しめます。詳細はラ チッタデッラのホームページをご覧ください。 3月24日土曜、25日日曜、午前11時〜午後5時ごろ。荒天中止 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2416、ファクス044-200-3248。 川崎大師薪能 川崎大師平間寺の特設舞台で能(観世流)と狂言が楽しめます。 5月22日火曜午後5時半開演 川崎大師で(川崎大師駅徒歩8分) 700人 S席6,000円、A席4,000円。雨天時は同所信徒会館に会場変更(S席のみ入場可。A席は払い戻し) 申し込み:3月22日午前10時から電話でチケットぴあ 電話0570-02-9999(Pコード485-018)。[先着順] 問い合わせ:市文化財団 電話044-222-8821、ファクス044-222-8817。 市政だより 点字版・録音版をご利用ください 市政だよりの点字版・録音版を作成しています。視覚障害があり希望する人には、次のいずれかを無料で送付します。点字版(B5判)、CD録音版(デイジー)、カセットテープ録音版の3種類です。 申し込み・問い合わせ:随時、電話で総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915。 市ホームページに音声読み上げソフトに対応したテキスト版も掲載しています。 かわさきのイベント情報はアプリでチェック! 「かわさきイベントアプリ」で検索 生田緑地内の博物館 向ケ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 登戸駅から直行バスあり(完全予約制) 電話0570-055-245(午前9時半〜午後6時) 「ドラ・コロ フレッシュスプリング」がスタート! ミュージアムカフェ、ショップではドラえもん、コロ助をデザインした新メニューやグッズが期間限定で登場します。 3月14日〜4月23日 3月21日〜4月9日は無休で開館 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 常設展「敏子さん、岡本太郎のこと教えて。展」 岡本太郎の秘書・岡本敏子は、太郎の公私にわたるパートナーとして活躍しました。本展ではそんな彼女の視点から見る「芸術家・岡本太郎」を紹介します。 4月15日まで 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 夜の民家園〜古民家と桜のライトアップ 3月31日土曜、4月1日日曜。暗がり体験(31日)、昔話(1日)、夜なべ仕事の実演など。ちょうちんの貸し出しも(各先着100人。雨天中止) 要入園料。 当日のみ再入園可 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 3月のプラネタリウム 一般向け投影「星空の現在・過去・未来」。土・日曜、祝日、正午〜、午後2時半〜子ども向け投影「たぬきくん はるのぼうけん」。15日木曜午後1時半〜星空ゆうゆう散歩「1万2千年後の北極星」。第2・4日曜午後3時半〜フュージョン投影「宇宙の姿を求める旅」。 いずれも一般400円、65歳以上と高校・大学生200円 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 「ミューザ川崎市民合唱祭2018」参加合唱団募集 6月23日土曜、24日日曜に市民合唱祭をミューザ川崎シンフォニーホールで行います。参加資格は市内在住・在勤・在学者で構成される合唱団。申込要項、申込用紙は区役所、市民館、図書館などで配布中。川崎市合唱連盟のホームページでもご覧になれます。 問い合わせ:川崎市合唱連盟(高橋) 電話070-4211-6457(平日午前10時〜午後5時) 「川崎市合唱連盟」で検索 市民ミュージアム 電話044-754-4500、ファクス044-754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム前」下車すぐ 原則月曜と祝日の翌日休館 中井精也 鉄道写真展 笑顔あふれる「ゆる鉄」ワールド 鉄道写真の新ジャンル「ゆる鉄」を生み出した中井精也の人気作品を展示。 4月7日〜6月24日 一般600円、65歳以上と高校・大学生450円 かわさきスポーツパートナー 川崎フロンターレ(サッカー) J1リーグ(等々力陸上競技場) 3月31日土曜午後4時開始…広島戦。4月11日水曜午後7時開始…C大阪戦。 川崎ブレイブサンダース(男子バスケ) B1リーグ(とどろきアリーナ) 3月16日金曜午後7時5分開始、17日土曜午後4時5分開始…滋賀戦。3月28日水曜午後7時5分開始…千葉戦。3月30日金曜午後7時5分開始、31日土曜午後4時5分開始…東京戦。 申し込み:前売りはコンビニなどで販売 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC 敦士 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時10分〜6時25分(84.7MHz) パーソナリティー 松原江里佳 かわさき for you(ラジオ日本) 金曜午後5時28分〜5時33分(1422kHz) パーソナリティー 吉木由美 かわさき ホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 「かわさきFM」で検索 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 シティプロモーション担当ツイッター @kawasaki_pr You Tube公式チャンネル「川崎市チャンネル」で検索 市公式アプリ「かわさきアプリ」で検索 Colors,Future! いろいろって、未来。 かわさき市政だより No.1180 おわり