[市版4面]「新型コロナワクチンの追加(3回目)接種」は、3月10日時点の情報です。4月1日から、12歳から17歳までの方の新型コロナワクチンの追加接種を開始します。 かわさき市政だより KAWASAKI 4月号 2022 APRIL 2022(令和4)年4月1日発行 No.1263 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(令和4年3月1日時点) 人口:153万6,813人(前年同月比1,116人減) 世帯数:75万3,656世帯 普通ごみ プラスチック製容器包装 どちらか迷っています 特集 環境先進都市かわさき 100%プラリサイクルにチャレンジ SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 川崎市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 12 つくる責任つかう責任 14 海の豊かさを守ろう CONTENTS 02-03 特集 04-05 情報ピックアップ かわさきの思い出 06-09 情報ひろば 10 かわさきアプリで新生活を便利に など 区版01-02 区からのお知らせ 「100%プラリサイクル都市」へのチャレンジ 川崎市長 福田紀彦 日頃からごみの分別にご協力いただき、感謝申し上げます。 本市では、かねてから廃棄物行政において積極的な取り組みを進め、これまで「バキュームカー」や「機械式のごみ収集車」の開発から「EVごみ収集車」に至るまで、数々の日本初となる事業を行ってまいりました。 一方、今から30年前の平成2年には、ごみ焼却場の処理能力がひっ迫する排出量となり、「ごみ非常事態宣言」を出しています。以降、資源物の分別収集を進め、廃棄物減量指導員の方々をはじめ、皆さまの長年にわたるごみ減量に対する理解と行動によりまして、人口増加が続いているにもかかわらず、ごみ排出量は大きく減少しています。 今号は、環境意識の高い市民の皆さまであっても迷われることもあるのではないかと思われる、分別時の“お悩み”の解決につながる情報をお届けするとともに、これまでも環境施策を先導してきた本市だからこそできる新たなチャレンジ「100%プラリサイクル」について特集いたしました。混ぜれば「ごみ」ですが、分ければ「大切な資源」。例えば、新品のペットボトルの原料は石油ですが、リサイクルすることで石油の消費を抑えることができます。ペットボトルを分別する際には、ボトル本体とキャップ、ラベルを分け、中を軽くすすぐ、というちょっとした気遣いなどが、脱炭素の取り組みや海洋プラスチックなどの地球規模の課題解決につながります。これからも分別のご協力をお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症関連情報 新型コロナワクチンの接種や療養終了後も体調が悪い場合の相談方法などについてお知らせします。 詳細は4面をご覧ください 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 プラスチック“ごみ”の「わからない」を解決したい! 「川崎市に引っ越してきて約1年。市のごみの分別ルールを覚えたつもりでも、時々迷うことがあります」(市政だより編集担当職員) お菓子の袋やお弁当の容器…汚れが気になって普通ごみで出してしまったけれど、よかったのかな?プラスチックって結局リサイクルされて何になっているの?そんなことを思ったことはありませんか。 プラスチックに関する気になる疑問を、皆さんを代表して、市政だより編集担当職員が調べてきました。 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2580 ファクス044-200-3923 何を分別したらいいの? 「プラスチックの分別についてまとめてみました」(市政だより編集担当職員) 分別方法で分けたプラスチックの種類 プラスチック製容器包装 製品を入れるための、プラスチック素材でできた容器や包装 リサイクルしているため、分別をお願いしています 表紙のものが全て当てはまりますが、製品によっては異なるものもあります。必ず識別表示を確認してください ペットボトル PET(プラスチックの一種、ポリエチレンテレフタレートのこと)素材でできた飲料などのボトル プラスチック製容器包装とペットボトルはリサイクルしているため、分別をお願いしています プラスチック製品 歯ブラシ、ストローなどの、プラスチック素材でできた製品 プラスチック製品は普通ごみです プラスチック製容器包装の市内の分別状況 現在、市内の家庭で排出されたプラスチック製容器包装の約6割が分別されず、「普通ごみ」として焼却処理されています。その量は重さにすると、年間約2.4万トンにもなり、正しく分別すればリサイクルできるプラスチックがたくさん燃やされていることが分かります。 市内の家庭で排出されたプラスチック製容器包装の分別率 令和2年時点 分別され、リサイクルされている:37.8%(約1.4万トン) 分別されず、燃やされている:62.2%(約2.4万トン) こんなデータも! 市では、平成29年から令和元年まで3年連続で、市民1人1日当たりのごみ排出量が政令指定都市で最少になっています。現在、コロナ禍の影響でごみが増えてきています。ごみの排出量削減に引き続き、ご協力お願いします。 燃やされているプラスチック製容器包装を減らしたい 「ちょっとした意識でリサイクルできるものが増えるので、今後は迷ったら「資源」として分別します!」(市政だより編集担当職員) 軽く洗い流せばOK 弁当の容器 シャンプーや消毒液のボトル 中身を使い切ればOK スティックのり 歯磨き粉のチューブ アルミ箔(はく)がついたままでOK 錠剤の包装材 地域のごみの減量・分別のリーダー廃棄物減量指導員さんに聞きました! 「いくつものごみの集積所を見回っていますが、皆さんが分別や収集日などのルールを守っていると、全てのごみ袋が回収され、そこに集積所があると気付かないくらいきれいになっていてうれしくなります。 集積所を「ごみ捨て場」ではなく、「ごみ置き場」と考えるなど、意識を少し変えるだけで、分別やごみの出し方が変わってくると思います。そういう人が増えるように、これからも近隣の皆さんへ減量や分別の呼び掛け活動を行っていきたいです。」(中原区で減量指導員をしている内田さん) もっと知りたい!ごみの分別 分別方法やごみの出し方については、ごみ分別アプリ(17万ダウンロード突破、地域を登録すると収集日をお知らせする機能も!)や区役所などで配布しているパンフレット「資源物とごみの分け方・出し方」にも詳しく掲載しています。 分別した後、どうなるの? 「身近なペットボトルの「その後」を調べてきました。市が目指す「100%プラリサイクル」も紹介します」(市政だより編集担当職員) Q ペットボトルは何になるの? A 市では、現在、約2割がペットボトルに、約7割がペットボトル以外にリサイクルされます 回収されたペットボトルはリサイクルされ、洋服や文房具などのさまざまなものに姿を変えています。現在、市では、異なる二つのリサイクル手法で、ペットボトルから新たにペットボトルを作るリサイクル「ボトル to ボトル」を進めています。 市で回収したペットボトル 約7割:ペットボトル以外に 約2割:新しいペットボトルに 約1割:分別されず、普通ごみとして焼却 Q どうして「ボトル to ボトル」を進めているの? A 繰り返し資源にすることができ、環境にもやさしいからです ペットボトルは繊維製品などへリサイクルされると、その後、リサイクルされずにごみになることもありますが、同じペットボトルにリサイクルされた場合は、繰り返しペットボトルに生まれ変わることができます。 ゼロからペットボトルを作るよりも、使用する石油資源や製造工程の中で排出される二酸化炭素も少なくてすみます。 分別する→リサイクル事業者→ペットボトルの原料→製造業者→新たなペットボトル 「ゼロからペットボトルを生み出すより約6割も二酸化炭素の排出量を減らせるんだって!環境にやさしい「ボトル to ボトル」が市で進められているなんてすごい!」(市政だより編集担当職員) 川崎で行われている「ボトル to ボトル」の手法を見てきました J&T環境(株)のマテリアルリサイクル マテリアルリサイクルとは、ペットボトルを異物と選別し、洗浄することで、素材のまま再利用することです。 この手法によって、ペットボトルの小片(フレーク)を作っています。見えない汚れも落とし、ペットボトルにリサイクルできるきれいなフレークになります。 「調味料のボトルなどについている外しづらいキャップも徹底的に分離されることが分かりました」(市政だより編集担当職員) ペットリファインテクノロジー(株)のケミカルリサイクル ケミカルリサイクルとは、ペットボトルを化学的に分解し、再利用することです。 この手法で、そのままではペットボトルにリサイクルできないフレークを分子レベルに分解します。そして、不純物を取り除き、再度結合させ、ペットボトルの原料にしています。 「見えない汚れがよく分かりましたこんなにきれいにできるんですね」 「ペットボトルのマテリアルリサイクルとケミカルリサイクルが市内で両方行われているのは、なんと日本で川崎市だけ!」(市政だより編集担当職員) 身近なところでこんな取り組みも 市内にある一部のセブンーイレブンの店舗では、ペットボトルの回収機を設置しています。ここで回収されたものはJ&T環境(株)に運ばれ、「ボトル to ボトル」でリサイクルされます。小売店でもこのようなリサイクルに向けた取り組みが行われています。 2月19日土曜に放送された市広報番組「LOVEかわさき」(tvk地デジ3ch)でも特集しました。 ペットボトルだけじゃない!100%プラリサイクルにチャレンジ 市は、優れたリサイクルの技術を生かし、ペットボトルをはじめ、市内で回収したプラスチックを100%市内でリサイクルして循環させる仕組みを作っていきたいと考えています。 将来的には、市域を越えた首都圏全体のリサイクル拠点となることを目指しています。 混ぜればごみ、分ければ資源 プラスチック製容器包装とペットボトルは「ごみ」ではなく「大切な資源」です。捨てる前に右のマークがあるかを確認する気遣いがリサイクルにつながっていきます。 4-5面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ お知らせ 新型コロナウイルス感染症関連について 新型コロナワクチンの追加(3回目)接種 3月25日から、大規模接種会場(日本生命川崎ビル、川崎区南町1-1)で夜間の接種を実施します。詳細は市ホームページでお知らせします。 接種間隔 2回目接種から6カ月以上の間隔をおいて、追加接種を受けてください。18歳以上の人が対象です。6カ月経過する前に追加接種を受けることはできません。 接種券の発送日 国の方針などにより、変更となる場合があります 2回目接種を受けた日:3年10月1日〜10日 発送日:3月25日金曜 2回目接種を受けた日:3年10月11日〜17日 発送日:4月1日金曜 2回目接種を受けた日:3年10月18日〜24日 発送日:4月8日金曜 2回目接種を受けた日:3年10月25日〜31日 発送日:4月15日金曜 2回目接種を受けた日:3年11月1日〜7日 発送日:4月22日金曜 2回目接種を受けた日:3年11月8日〜14日 発送日:4月28日木曜 5〜11歳の人の新型コロナワクチンの1・2回目接種 3週間の間隔をおいて2回接種を受けます 平成29年4月1日までに生まれた人に接種券を発送しました 平成29年4月2日以降に生まれた人には、対象年齢に達する月の上旬に接種券を発送する予定です 接種場所や予約方法など詳細は市ホームページで 転入、転出後に新型コロナワクチン接種を受ける場合 市内に転入する人は、川崎市で接種券の発行手続きが必要です。詳細は転入手続き時に渡している案内か市ホームページでご確認ください 市外に転出する人は、転出先の自治体にご確認ください ワクチン接種については、いずれも3月10日時点の情報です 新型コロナワクチンの予約・変更・キャンセルなどは、新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター 音声案内の後で、オペレーターにつながります 午前8時半〜午後6時、土・日曜、祝日も対応 フリーダイヤル0120-654-478 ファクス044-953-6339(耳の不自由な人のお問い合わせ用) (健康福祉局新型コロナウイルスワクチン調整室) 療養終了後も体調が悪い人へ 新型コロナウイルス感染症になった後、治療や療養が終わっても一部の症状が長引く、いわゆる後遺症のある人は、受診を検討してください。下記は、新型コロナ後遺症が疑われる症状の例の一部です。 せき、息切れなどの呼吸器症状 倦怠(けんたい)感などの全身症状 記憶障害、集中力低下などの精神・神経症状 味覚・嗅覚障害 など 後遺症の可能性がある場合は、以下の医療機関に相談してください。 (1)新型コロナウイルス感染症の診断を受けた医療機関 (2)かかりつけ医 (3)県ホームページで公開されている後遺症対応医療機関 新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談 新型コロナウイルス感染症の後遺症に関する一般的な質問、発熱などの症状がある人への医療機関の紹介、ワクチン接種後の副反応に関する相談も受け付けています。 新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンター 電話044-200-0730(24時間。土・日曜、祝日も対応) 新型コロナウイルス感染症に関する最新情報 トップページの総合ページから見られます コロナ関連情報を動画でお知らせ かわさきコロナ情報 子育て・児童虐待・DVなどに関する相談窓口 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた不要不急の外出自粛などで、子育てに悩んだり困ったりしたときや家庭内での暴力などで悩んでいるときは、一人で抱え込まず、まずは相談してください。 問い合わせ:こども未来局児童家庭支援・虐待対策室 電話044-200-0132 ファクス044-200-3638 (1)子育てに関する悩みや子ども虐待に関する相談窓口 こども家庭センター(川崎・幸・中原区) 電話044-542-1234 中部児童相談所(高津・宮前区) 電話044-877-8111 北部児童相談所(多摩・麻生区) 電話044-931-4300 各区地域みまもり支援センター地域支援課 児童虐待防止センター フリーダイヤル0120-874-124(24時間。土・日曜、祝日も対応。通話料無料) 児童相談所虐待対応ダイヤル 電話189(24時間。土・日曜、祝日も対応。通話料無料) かながわ子ども家庭110番相談LINE(月〜土曜午前9時〜午後9時) (2)DVに関する相談窓口 DV相談支援センター 電話044-200-0845(平日午前9時半〜午後4時半。祝日を除く) (3)その他 18歳までの子どもを対象としたLINE相談:「子どもしゃべり場」(月曜、金曜午後7時〜9時) 誰でも利用できる匿名のチャット相談:「あなたのいばしょ」(24時間。土・日曜、祝日も対応) 住民税非課税世帯などに対する臨時特別給付金 対象の世帯には、1世帯当たり10万円を支給します 申請期限 9月30日 新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、さまざまな困難に直面した人が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるように、住民税非課税世帯などに対して給付します。 対象世帯 次の(1)(2)のいずれかの世帯が受給することができます。 (1)住民税非課税世帯 基準日(3年12月10日)時点で、川崎市に住民登録があり、世帯全員の3年度分の住民税が非課税である世帯 (2)家計急変世帯 申請時点で川崎市に住民登録があり、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて3年1月以降の収入が減少し、世帯全員が住民税非課税相当の収入となった世帯 給付金の受給手続き (1)住民税非課税世帯 対象世帯については、既に確認書を発送しています。内容を確認し、必要事項を記入の上、9月30日までに確認書を返送してください。住民税非課税世帯であるにもかかわらず、4月に入っても確認書が届かない世帯、DVによる避難者といった避難先に住民登録されていない世帯など、申請書の提出が必要となる場合があります。詳細は市ホームページで確認するか、臨時特別給付金コールセンターにお問い合わせください。 (2)家計急変世帯 対象世帯が給付金を受給するためには申請書の提出が必要です。9月30日までに申請してください。自身が支給対象になるかどうかや申請方法など詳細は市ホームページで確認するか、臨時特別給付金コールセンターにお問い合わせください。 詳細は市ホームページで 問い合わせ:臨時特別給付金コールセンター フリーダイヤル0120-200-113(平日午前8時半〜午後5時15分)。ファクスの場合は健康福祉局臨時特別給付金担当 ファクス044-200-1433 「川崎市犯罪被害者等支援条例」に基づく支援がスタートします 犯罪に巻き込まれ、心身に大きな傷を負ったり、自分や大切な人の命を奪われたりすることは、誰の身にも起こり得ることです。市では、犯罪被害に遭った人の負担軽減のために、4月1日から、条例に基づく支援を行います。 問い合わせ:市民文化局地域安全推進課 電話044-200-2284 ファクス044-200-3869 犯罪被害に遭ったときの影響例 体調を崩し、子どもの世話や家事ができなくなってしまう 被害に遭ったことを思い出し、不安になったり気分が落ち込んだりしてしまう 住居を犯人に知られてしまい、心配で家にいられなくなってしまう 仕事ができず、収入源を失ってしまう 司法上の手続き、通院などにかかる費用の負担が大きく、生活費が不足してしまう 加害者からの追加的な被害(再被害)の心配が生じる、周囲の人々からの心ない言動による被害(二次被害)に遭ってしまう など 〈支援内容〉 経済的な支援:見舞金の支給などを行います 精神的な被害に対する支援:専門家によるカウンセリングを行います 日常生活に対する支援:家事などのヘルパーに関する費用や配食サービスの費用助成などを行います 住居に関する支援:転居費用の助成などを行います 雇用の安定に対する支援:事業者の理解を深めるための情報提供などを行います 各支援には一定の条件があります。詳細は市ホームページで 犯罪被害に遭ったことで困ったときは 一人で悩まず次の窓口に相談してください。専門の相談員が話を聴きます。周囲に悩んでいる人がいる場合も、次の窓口を紹介していただき、犯罪被害に遭った人の負担軽減にご協力ください。 犯罪被害者等支援相談窓口 電話044-200-2305 月〜金曜午前9時〜午後5時(祝日を除く) ファクス044-200-3869 かわさきの思い出 平成15年8月1日号のかわさき市政だよりでは、ペットボトルの分別収集を、高津・宮前・多摩・麻生区を含めた市内全域で実施することを伝えています。 当時の記事は現在のごみの出し方と異なります 思い出クイズ Q 川崎・幸・中原区でペットボトルの分別収集が始まったのは今から何年前でしょう? (1)13年前 (2)23年前 (3)33年前 A 川崎・幸・中原区でペットボトルの分別収集が始まったのは(2)の23年前で、市内全域まで広がったのは今から19年前です。 市政だより掲載記事には、4年度予算の執行を伴う事業など、市議会の議決により確定するものも含まれます 施設の利用時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年(5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容  往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 最新情報の確認、感染症予防への協力について 市政だより発行後に、掲載されている内容について変更・延期・中止となる場合があります。市政だよりに掲載している施設の利用・イベントへの参加時には、マスクの着用・手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 税・保険 市税の証明書取得・台帳閲覧 4年度の証明書の取得や台帳の閲覧は、次の表の予定日から市税事務所、市税分室、区役所、支所でできるようになります。納付後すぐに納税証明書が必要な人は領収証書を持参してください。窓口混雑防止のため、証明書は郵送による請求を、ぜひご利用ください。 固定資産税・都市計画税 証明書・閲覧の種類:固定資産課税台帳記載事項証明書(評価・公課証明書)、総合名寄帳 発行開始予定日:4月1日 証明書・閲覧の種類:納税証明書、課税額証明書 発行開始予定日:4月8日 市民税・県民税 特別徴収(A) 証明書・閲覧の種類:非課税証明書 発行開始予定日:5月2日 証明書・閲覧の種類:納税証明書、課税額証明書 発行開始予定日:5月16日 その他(B) 証明書・閲覧の種類:非課税証明書 発行開始予定日:5月16日 証明書・閲覧の種類:納税証明書、課税額証明書 発行開始予定日:6月9日 (A)全額を給与から差し引かれる人 (B)全額または一部税額を納付書や口座振替で納める人、公的年金から差し引かれる人 3月16日以降に確定申告書などを提出した人は、発行開始予定日に申告内容が反映された証明書を取得できない場合があります 被扶養者の発行開始予定日は、扶養者に準じます (種別割)軽自動車税 証明書・閲覧の種類:納税証明書 発行開始予定日:5月9日 手数料…1件につき300円、軽自動車税(種別割)の継続検査(車検)用の納税証明書は無料 請求できる人…(1)本人(相続人、納税管理人などを含む)(2)本人の委任状、代理人選任届か同意書を持参の人(3)同居の親族(4)法人は代表権を有する人か(2)に該当する人。いずれも官公署が発行したマイナンバーカード・運転免許証などの顔写真付きの書類1点、または健康保険証、国民年金手帳などの氏名が確認できる書類2点の提示が必要。法人は代表者印も必要。借地人や借家人なども、関係する固定資産の固定資産課税台帳記載事項証明書の請求や課税台帳の閲覧ができます(賃貸借契約書などが必要)。詳細は問い合わせるか市ホームページで。 問い合わせ:市税事務所市民税課、市税分室管理担当。 固定資産税・都市計画税納期のお知らせ 固定資産税・都市計画税第1期分の納期限は5月2日です。金融機関、コンビニなどでの納付の他、時間や場所を問わず納付できるスマートフォンなどを利用したモバイルレジ、PayPay、LINE Pay、インターネットを利用したクレジットカード納付を、ぜひご利用ください。Web口座振替受付サービスでは、インターネットから市税の口座振替を申し込むことができます。 問い合わせ:課税内容について=市税事務所資産税課、市税分室資産税担当。納付方法について=市税事務所納税課、市税分室納税担当。口座振替について=市税事務所市民税課、市税分室管理担当。 軽自動車税(種別割)納税通知書の発送 軽自動車税(種別割)納税通知書を5月9日に発送します。 問い合わせ:市税事務所市民税課、市税分室管理担当。 国民年金保険料の学生納付特例制度 保険料の納付が困難な学生に支払いを猶予する制度です。対象…本人の所得が一定以下の20歳以上の学生。猶予期間は年金の受給資格期間と見なされ、10年以内なら、さかのぼって保険料を納められます。申請は毎年必要で、4年度分は4月から受け付けます。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 お知らせ 住居確保給付金特例再支給の申請期間の延長 会社都合による解雇以外の離職・廃業・休業などに伴う収入減少の場合であっても、要件を満たせば書類審査後3カ月間の再支給が可能となる特例再支給の申請期間が、6月30日まで延長されました。受給終了後、新たに解雇された場合は、前記の期日に限らず再支給の対象になります。支給要件など詳細は問い合わせるか市ホームページで。 申し込み:6月30日(消印有効)までに必要書類を郵送で郵便番号210-0007川崎区駅前本町11-2だいJOBセンター  問い合わせ:住居確保給付金専用ダイヤル フリーダイヤル0120-130-620(平日午前8時半〜午後6時)。健康福祉局生活保護・自立支援室 ファクス044-200-3929。 必要書類は同センター、区役所などで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期間の延長 新型コロナウイルス感染症の影響により生活に困っている人で、要件を満たす人に対し、生活困窮者自立支援金を支給しています。支給対象となる可能性がある人には、市から申請書一式を順次、発送しています。申請期間が6月30日まで延長されました。 申し込み:6月30日(消印有効)までに必要書類を郵送で郵便番号210-0890川崎区南渡田町1-3川崎港郵便局留自立支援金事務センター 問い合わせ:自立支援金専用ダイヤル 電話0570-066-155(平日午前8時半〜午後5時15分)。健康福祉局生活保護・自立支援室 ファクス044-200-3929。 申請書類は4月1日以降、市ホームページからもダウンロードできます。支給要件など詳細は専用ダイヤルへ問い合わせるか市ホームページで。 特定不妊治療費助成事業 体外受精と顕微授精について、4月以降に開始した治療は原則、保険適用となります。3月までに開始した治療で、治療終了が4年4月以降となるものについては、経過措置として、1回に限り、特定不妊治療費助成事業から助成します。詳細は市ホームページで。 問い合わせ:こども未来局こども保健福祉課 電話044-200-2450 ファクス044-200-3638 Net119緊急通報システム 聴覚や発話の障害で、音声での緊急通報に不安のある人が、携帯電話やスマートフォンを使って素早く119番通報ができるサービスです。利用には登録が必要です。詳細は市ホームページで。 問い合わせ:消防局指令課 電話044-223-2544 ファクス044-223-2654 市公募債(5年満期)の販売 1万円単位で購入でき、元本は5年後に一括償還、確定利率で年2回利息が受け取れます。利率など発行条件は4月8日金曜午前10時ごろに決定。窓口販売は11〜22日。 問い合わせ:財政局資金課 電話044-200-2182 ファクス044-200-3904。 詳細は4月1日から市ホームページで。 川崎市地区まちづくり審議会 市民委員を募集 市の地区まちづくりの推進について各分野の委員と一緒に審議します。資格…20歳以上で市内在住1年以上の人。任期…7月1日〜6年6月30日。人数…2人。 申し込み・問い合わせ:5月2日(消印有効)までに郵送かファクスで郵便番号210-8577まちづくり局景観・地区まちづくり支援担当 電話044-200-3025 ファクス044-200-3969[選考]。 書式自由。その他の資格、記載内容、小論文のテーマなど詳細は4月1日から区役所他で配布するチラシか市ホームページで。 かわさきマイスター候補者を募集 対象…応募時点で市内在住か在勤1年以上で、応募職種に25年以上従事し、優れた技術・技能を有する現役で40歳以上の人。自薦・他薦は問いません。認定された人には、認定証、報奨金などを授与。イベント出展や広報などを通じて活動を支援します。 申し込み・問い合わせ:4月1日〜5月31日(必着)に推薦書を直接か郵送で郵便番号210-8577経済労働局労働雇用部 電話044-200-2242 ファクス044-200-3598[選考]。 推薦書は4月1日から同部で配布。市ホームページからもダウンロードできます。 パラアート推進公募型事業 委託団体を募集 障害の有無にかかわらず誰もが文化芸術活動に取り組める企画とその実施団体を募集します。委託料は1団体上限30万円。対象…7月〜5年2月に実施するもの。募集数…5件程度。 申し込み・問い合わせ:4月18日〜5月16日(必着)に必要書類を郵送かメールで郵便番号212-8554幸区大宮町1310ミューザ川崎セントラルタワー5階市文化財団 電話044-272-7366 ファクス044-544-9647 Eメール:para-art@kbz.or.jp [選考]。 詳細は4月18日から区役所などで配布する募集要項、同財団ホームページで。 社会人学級の受講生を募集 義務教育課程で十分に学習できなかった人や、もう一度学びたい人が対象。中学校程度の国語、数学を学びます。 5月〜5年3月の火・金曜、午後6時半〜8時、全30回(火曜は国語、金曜は数学を開講。8月は休講) 生涯学習プラザで 市内在住・在勤の15歳以上、各教科30人 各教科500円 申し込み・問い合わせ:4月15日午前9時から直接、電話、申込書(チラシ)をファクス、ホームページで市生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[先着順]。 チラシは4月1日から区役所などで配布。 守ろう!!香りのエチケット 自分にとって好きな香りでも、その香りが苦手な人がいます。柔軟剤、香水、整髪料などを利用する場合は、製品に表記された目安の使用量を守るなど、周囲の人に配慮し、適切に使用しましょう。市では啓発ポスターを作成しました。市ホームページからダウンロードできます。 問い合わせ:経済労働局消費者行政センター 電話044-200-3864 ファクス044-244-6099。 ポスターは同センターでも配布中。詳細はお問い合わせください。 工事に伴う通行止めのお知らせ 都市計画道路苅宿小田中線整備事業計画に基づき、東急線の踏切除却に向けた立体交差化などの工事を行っています。中原区の関東労災病院横の踏切について、工事の施工に伴い、全3回のうち1回目の自動車などの通行止めを行います。 4月以降〜約4カ月間、午前9時〜午後5時(工事の内容によっては午後9時〜翌午前5時) 問い合わせ:建設緑政局南部都市基盤整備事務所 電話044-755-2277 ファクス044-755-1444。 迂回(うかい)方法、工事の内容など詳細はお問い合わせください。 新本庁舎の案内サインを彩るかわさきいろいろ写真を募集 5年3月末の完成を目指している新本庁舎は、市のブランドメッセージ「Colors,Future!いろいろって、未来。」をキーワードにデザインを展開しています。多くの人が目にする庁舎案内サインのデザインに取り入れる、川崎のさまざまなシーン(情景)の写真を募集します。被写体は市内の風景、建物、乗り物、動植物、名所、特産品など自由。1人5点まで。 申し込み・問い合わせ:5月31日までに市ホームページで総務企画局本庁舎等整備推進室 電話044-200-0281 ファクス044-200-2110。 写真の仕様など詳細は市ホームページで。 健康 呼吸器の健康相談 せき、たん、息切れなどの症状で困っている人を対象に、医師が相談に乗ります。必要に応じて検査も行います。 5月19日、6月2日、16日、7月7日、21日、8月4日、25日、9月1日、15日、10月6日、27日、11月10日、12月8日、5年1月19日、2月9日、3月16日の木曜、午後1時半〜2時半 各6人 場所・申し込み・問い合わせ:4月5日から実施日の2日前までに電話かファクスで川崎・横浜公害保健センター(八丁畷駅徒歩5分) 電話044-211-0311(平日午前9時〜午後4時) ファクス044-211-0312[先着順] 問い合わせ:健康福祉局環境保健課 電話044-200-2435 ファクス044-200-3937 認知症あんしん生活実践塾 認知症の症状を和らげ、重度化を防ぐ介護の工夫を学びます。 (1)Aコース…6月14日〜11月15日の火曜。(2)Bコース…7月7日〜12月1日の木曜。(3)Cコース…9月9日〜5年2月10日の金曜。いずれも月1回、午後1時半〜4時、全6回 (1)はエポックなかはら(2)は多摩市民館他(3)は東海道かわさき宿交流館で 認知症の家族を介護している各20人 申し込み・問い合わせ:(1)は6月1日(2)は6月23日(3)は8月25日(いずれも必着)までに電話か申込書(チラシ)を郵送で健康福祉局地域包括ケア推進室 電話044-200-0207 ファクス044-200-3926[抽選]。 日程など詳細は3月25日から区役所他で配布するチラシか市ホームページで。 相談 不妊症・不育症に悩む人の相談 不妊治療を受けようか迷っている人、検査・治療方法を知りたい人、治療との付き合い方に悩む人などが対象。専門の医師や看護師が面談で相談に乗ります(1組30分程度)。 毎月1回土曜、午前9時半〜11時半 ナーシングセンターで 申し込み・問い合わせ:随時、電話で市看護協会 電話044-711-3995 ファクス044-711-5103。 相談日など詳細はお問い合わせください。 巡回市民オンブズマンの開催 市政への苦情を聴きます。 5月13日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 麻生区役所で 午前・午後、各3組 申し込み・問い合わせ:4月15日〜5月12日に電話で市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691 ファクス044-245-8281[先着順] しごと 助産師・看護師 年間で100人程度を採用。資格…昭和38年4月2日以降生まれで、採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人。選考日…5月22日日曜。 申し込み・問い合わせ:5月6日(消印有効)までに必要書類を直接か、封筒の表に「病院局選考申込」と朱書きし簡易書留で郵便番号210-8577病院局庶務課 電話044-200-3846 ファクス044-200-3838[選考]。 詳細は区役所などで配布中の選考案内で。市ホームページからもダウンロードできます。 シニア向け就職準備セミナー シニア世代のキャリアプランの立て方や採用で重視されるポイントなどを学びます。 5月18日水曜午後1時〜4時 てくのかわさきで おおむね50歳以上の30人 申し込み・問い合わせ:4月18日から電話でキャリアサポートかわさき フリーダイヤル0120-95-3087(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-812-1148[先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598。 詳細は区役所などで配布中のチラシかキャリアサポートかわさきホームページで。 女性起業家のための創業・融資無料相談会 創業や経営の悩みについて日本政策金融金庫の担当者に相談できます。面談、電話、オンラインから選べます。 5月25日、7月13日、10月5日、12月14日、5年2月1日の水曜、午後1時、午後2時、午後3時から、それぞれ45分 市内で起業する意思があるか起業して7年以内の女性を含む、各時間1組。保育あり(1歳〜就学前、350円、相談日の3日前までに要予約) 場所・申し込み・問い合わせ:4月15日午前9時から直接、電話、申込書(チラシ)をファクス、ホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808 ファクス044-813-0864[先着順]。 チラシは4月1日から区役所などで配布。保育の定員など詳細はお問い合わせください。 子どもの働くを考える家族セミナー 未就労の子ども(15〜49歳)の家族を対象とし、子どもの自立や就職について考えます。子どもへの接し方や支援機関の紹介も。 5月28日土曜午前10時〜正午 てくのかわさきで 20人 申し込み・問い合わせ:4月15日午前10時から電話でコネクションズかわさき 電話044-850-2517(日曜と祝日を除く午前9時〜午後5時) ファクス044-811-1850[先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598。 詳細は3月30日から区役所などで配布するチラシかコネクションズかわさきホームページで。 ひとり親向け 看護師を目指す人のための説明会 看護系学校の入試の傾向・対策、川崎市高等職業訓練促進給付金等事業についての説明など。 5月29日日曜午後2時〜4時 市内在住で、ひとり親家庭の保護者か寡婦15人。保育あり(1歳〜小学2年生、要予約) 場所・申し込み・問い合わせ:5月24日までに直接か電話で母子・父子福祉センター 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[抽選]。 保育の定員など詳細はお問い合わせください。 子育て 4年度児童扶養手当の月額 18歳未満の児童を養育している、ひとり親家庭の保護者などが対象。 養育する児童数:1人 支給額:43,070〜10,160円 養育する児童数:2人(第2子加算) 支給額:10,170〜5,090円 養育する児童数:3人以上(第3子以降加算) 支給額:6,100〜3,050円 問い合わせ:住んでいる区の区役所児童家庭課、地区健康福祉ステーション児童家庭サービス担当、こども未来局こども家庭課 電話044-200-2709 ファクス044-200-3638 4年度特別児童扶養手当・特別障害者手当などの月額 重度の障害がある人、20歳未満の障害児を養育している人などが対象。 手当:特別児童扶養手当 支給額:1級…52,400円、2級…34,900円 手当:障害児福祉手当 支給額:14,850円 手当:特別障害者手当 支給額:27,300円 手当:経過的福祉手当 支給額:14,850円 問い合わせ:住んでいる区の区役所高齢・障害課、地区健康福祉ステーション高齢・障害担当、健康福祉局障害福祉課 電話044-200-2653 ファクス044-200-3932 講座・講演 暮らしに関する学習・講演会へ講師を派遣〜くらしのセミナー 町内会、老人会、PTAなどで学習・講演会を実施する際の講師を依頼できます。テーマは消費者被害、食・住生活、老後の備えなど。1団体につき4年度内1回まで。予算に達した時点で受け付けを終了します。対象…市内在住・在勤・在学で10人以上のグループ・団体。講座…平日午前9時〜午後5時、1回30分〜2時間。費用…講師謝礼金(交通費含む)以外の会場費やコピー代など。 問い合わせ:経済労働局消費者行政センター 電話044-200-3864 ファクス044-244-6099。 講師派遣可能な日程、申し込みの期限・方法など詳細はお問い合わせください。 ひとり親向けの講座 (1)登録販売者受験対策講座…調剤薬局、ドラッグストアなどへの転職・再就職に必要な知識を学びます。受講前に面談を受ける必要あり。 5月7日〜8月6日の土曜、午後1時半〜4時半、全14回 20人 5,000円。 (2)パソコン基礎講座…文字入力ができる人が対象。ワード、エクセルの基本操作を学びます。 5月13日〜6月3日の金曜、午前9時半〜午後0時半、全4回 8人 500円。 市内在住で、ひとり親家庭の保護者か寡婦。(1)(2)とも保育あり(1歳〜小学2年生、要予約) 場所・申し込み・問い合わせ:(1)は4月15日(2)は4月27日(いずれも必着)までに希望する講座名、応募理由、保育の有無も記入しハガキで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[選考]。 (1)はDVDなどで学習する通信コースあり。保育の定員や通信コースの内容など詳細はお問い合わせください。 手話奉仕員養成講座 初めて手話を学ぶ人向け。 5月〜5年3月、午後1時〜3時、全38回 12人 3,300円 場所・申し込み・問い合わせ:4月20日(必着)までに往復ハガキで郵便番号211-0037中原区井田三舞町14-16聴覚障害者情報文化センター 電話044-798-8800 ファクス044-798-8803[抽選]。 日程など詳細はお問い合わせください。 手話入門講習会 5月17日〜6月28日の火曜、午後6時半〜8時、全7回 10人 場所・申し込み・問い合わせ:5月6日までに直接、電話、ファクスで北部身体障害者福祉会館 電話044-811-6631 ファクス044-811-6517[抽選] 寺子屋先生養成講座 子どもの放課後学習をサポートする人を養成します。 6月1日〜22日の水曜、午前9時半〜11時半(寺子屋見学は水曜午後)、全4回 プラザ大師で 原則、全回参加できる40人 申し込み・問い合わせ:5月11日までに電話、ファクス、ホームページで市生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[抽選]。 詳細は問い合わせるか同財団ホームページで。 地球市民講座 中村哲追悼 加藤登紀子講演会 歌手の加藤登紀子氏が、元年にアフガニスタンで命を落とした中村哲医師との交流の軌跡や自身が行う地球環境問題への取り組みについて語ります。加藤氏による歌の披露も。 5月26日木曜午後4時〜6時 幸文化センターで 7歳以上700人(小学生は保護者と参加) 4,000円 申し込み・問い合わせ:4月15日までに市国際交流協会 電話044-435-7000 ファクス044-435-7010[抽選]。 申し込み方法など詳細は同協会ホームページで。 地域環境リーダー育成講座 地域や職場で環境に配慮した行動をするための知識や手法を学びます。 6月12日、26日、7月3日、17日の日曜、午前10時〜午後4時半、全4回 大山街道ふるさと館他で 18歳以上、原則全回参加できる20人 申し込み・問い合わせ:5月13日(消印有効)までに市ホームページか申込書(チラシ)を直接、郵送、ファクス、メールで郵便番号210-8577環境局企画課 電話044-200-2387 ファクス044-200-3921 Eメール:30kikaku@city.kawasaki.jp [抽選]。 詳細は4月1日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 芸術・文化 川崎浮世絵ギャラリー「今に見る江戸美人国貞・英山・英泉」 歌川国貞(三代豊国)、菊川英山、渓斎英泉の版画と肉筆画、約70点。 3月19日〜4月24日、午前11時〜午後6時半 入館料 場所・問い合わせ:川崎浮世絵ギャラリー 電話044-280-9511 ファクス044-222-8817 日本民家園 年中行事展示「マンガアライ」 田植えの終了に感謝しマンガ(馬鍬)などを洗って飾ります。 5月13日〜6月7日、午前9時半〜午後5時 入園料 場所・問い合わせ:日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 ミューザ川崎シンフォニーホールでのコンサート (1)バッハ・コレギウム・ジャパン:バッハ「マタイ受難曲」…指揮者の鈴木雅明が率いるバッハ作品のスペシャリスト集団が演奏します。歌詞の日本語字幕付き。 4月17日日曜午後4時開演 S席10,000円〜C席6,000円(25歳以下は各席半額)。 (2)キッズプログラム〜0歳からのオーケストラ…動物のキャラクターたちに扮(ふん)する金管五重奏「ズーラシアンブラス」と東京交響楽団による演奏。 4月29日祝日、午前11時開演、午後2時半開演 高校生以上3,500円、中学生以下1,500円、保護者膝上の2歳以下は無料。 (3)名曲全集…東京交響楽団による演奏。指揮:ジョナサン・ノット、オルガン:大木麻理、曲目:ブラームス「交響曲第3番」など。 5月15日日曜午後2時開演 S席7,000円〜C席3,000円。 (4)東京交響楽団川崎定期演奏会…指揮:ジョナサン・ノット、歌(バリトン):ジェームズ・アトキンソン、曲目:R.シュトラウス「ドン・ファン」など。 5月22日日曜午後2時開演 S席10,000円〜C席4,000円。 各1,997人((2)以外は小学生以上) 申し込み・問い合わせ:チケット販売中。直接、電話、ホームページでミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103[先着順]。 チケットはチケットぴあなどでも購入できます。(2)〜(4)はホームページか電話で東響チケットセンター 電話044-520-1511(平日午前10時〜午後6時)でも購入できます。当日券の有無、(3)(4)の保育の詳細についてはお問い合わせください。 川崎大師薪能 川崎大師の特設舞台で能「千手(せんじゅ)」、狂言「蚊相撲(かずもう)」などを楽しみます。 5月24日火曜午後5時半開演 川崎大師平間寺で(川崎大師駅徒歩8分) 650人 S席6,500円、A席4,500円(A席のみ25歳以下は2,000円)。雨天時は同所信徒会館に会場変更(S席のみ入場可。A席は払い戻し) 申し込み:4月15日午前10時から。ホームページでチケットぴあ。直接か電話でミューザ川崎シンフォニーホールチケットセンター 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)[先着順] 問い合わせ:市文化財団 電話044-272-7366 ファクス044-544-9647。 当日券の有無についてはお問い合わせください。 プラチナ音楽祭参加団体を募集 9月17日土曜にミューザ川崎シンフォニーホールで開催するシニア世代による音楽祭に参加します。 市内で活動する、60歳以上(4年4月1日時点)10〜60人の市民音楽団体 5,000円 申し込み・問い合わせ:5月9日(必着)までに申込書(募集要領)と必要書類を直接、郵送、ファクスで郵便番号210-8577市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2030 ファクス044-200-3248[抽選]。 募集団体数など詳細は4月1日から区役所他で配布する募集要領か市ホームページで。 市民アンデパンダン展 出品者を募集 絵画、書道、写真の展示会への出品者を募集。対象…市内で創作活動をしている13歳以上。出品料…1部門2,000円。1人1部門につき2点まで。出品に関する規定などは申込書で。展示期間・場所…6月28日〜7月10日(7月4日を除く)、アートガーデンかわさき。 申し込み・問い合わせ:4月25日〜5月31日(消印有効)に申込書を直接か郵送、ホームページで郵便番号212-8554幸区大宮町1310ミューザ川崎セントラルタワー5階市文化財団 電話044-272-7366 ファクス044-544-9647。 申込書は4月20日から区役所などで配布。 スポーツ 川崎マリエンの催し いずれも初心者から中級者向け。 (1)テニス教室…5月12日〜6月6日の月・木曜、午後6時半〜8時、全8回。雨天予備日あり 15歳以上20人。 (2)バドミントン教室…5月17日〜7月5日の火曜、午後6時半〜8時、全8回。予備日7月12日火曜 15歳以上15人。 各教室、中学生は保護者の送迎が必要。 川崎マリエンで 各教室10,000円 申し込み・問い合わせ:(1)は4月21日(2)は4月25日(いずれも必着)までに希望する教室名とプレー経験の有無も記入し往復ハガキ、ファクス、メールで郵便番号210-0869川崎区東扇島38-1川崎港振興協会 電話044-287-6009 ファクス044-287-7922 Eメール:jigyou.kakari@kawasakiport.or.jp [抽選]。 詳細は3月28日から区役所などで配布するチラシで。 イベント 親子手打ちうどん教室 6月26日日曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 青少年の家で 小学生と保護者、各12組 子ども1人と保護者1人で1,000円。1人追加につき500円加算 申し込み・問い合わせ:5月16日午前9時から電話で青少年の家 電話044-888-3588 ファクス044-857-6623[先着順] ユニセフ・ラブウオーク in かわさき 健康づくりと国際協力ができるウオーキングイベント。参加費はユニセフが行っている世界中の子どもたちのための活動に充てられます。自宅など各自が好きな場所からスタートし、午前10時〜正午にゴールできるよう生田緑地西口ひろばを目指します。 5月15日日曜。雨天中止 500円(17歳以下200円) 申し込み・問い合わせ:4月15日午前10時〜5月9日に代表者の必要事項と全員の氏名・年齢を記入しファクスかメール、電話、ホームページで県ユニセフ協会 電話045-334-8950(平日午前10時〜午後5時) ファクス045-334-8951 Eメール:info@unicef-kanagawa.jp [先着順] 問い合わせ:総務企画局国際交流担当 電話044-200-2244 ファクス044-200-3746。 小学生以下は保護者と参加。定員など詳細は同協会ホームページで。 ぜん息児デイキャンプ「あおぞらウェルネス」 ぜんそくについて自分でコントロールできるよう、仲間と一緒に学習し、水泳などを楽しみます。 7月24日日曜、8月3日水曜、10日水曜、午前10時〜午後4時、全3回 青少年の家で 市内在住で、ぜんそくを治療中か経過観察中の小学3〜6年生(4年4月1日時点)と保護者15組 申し込み・問い合わせ:5月10日(必着)までに申込書(チラシ)を郵送か市ホームページで郵便番号210-8577健康福祉局環境保健課 電話044-200-2435 ファクス044-200-3937[抽選]。 主治医意見書の提出が必要。作成料は申請により市が助成。詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 お知らせ がんばるものづくり企業 操業環境整備助成制度 市のものづくり企業の集積を維持・強化するとともに、近隣との調和を図ることを目的とした、2本柱の助成制度です。 (1)立地促進 対象者:中小製造業者 対象事業:対象地域に工場などを新・増設する事業 助成額:対象経費の10分の1以内(上限3,000万円) 募集期間:4月1日〜5年3月31日 (2)操業環境改善支援 対象者:対象地域に工場を有する中小製造業者 対象事業:操業環境の改善(防音・防振・脱臭・浸水対策など)に向けた取り組み 助成額:対象経費の4分の3以内(上限300万円) 募集期間:4月1日〜5年1月31日 申し込み・問い合わせ:直接、経済労働局工業振興課 電話044-200-2333 ファクス044-200-3920。 いずれも月ごとに選考。予算に達した時点で募集終了。詳細は市ホームページで 中小企業を融資で応援 中小企業融資制度は、市が市信用保証協会、取扱金融機関と協調して行っている融資制度です。特徴は(1)全制度で固定金利を利用可能(2)返済期間を長期に設定(3)市が市信用保証協会の保証料を補助して利用者の負担を軽減(一部制度を除く)。 利用には諸条件があります。融資の申し込みは取扱金融機関となります。 問い合わせ:経済労働局金融課 電話044-544-1846 ファクス044-544-3263 中小企業溝口事務所 電話044-812-1112 ファクス044-812-2075 詳細は市ホームページで 主な融資制度 制度名:振興資金 限度額:2億円 利率:年2.5%以内 融資期間:10年以内 制度名:設備強化支援資金 限度額:2億円 利率:年2.4%以内 融資期間:15年以内 制度名:事業展開・多角化資金(NEW!) 限度額:3,000万円 利率:年1.6%以内 融資期間:10年以内 制度名:小規模事業資金 限度額:3,500万円 利率:年2.1%以内 融資期間:8年以内 制度名:小規模事業資金(小口サポート型) 限度額:2,000万円 利率:年1.4%以内 融資期間:5年以内 制度名:小口零細対応小規模事業資金 限度額:2,000万円 利率:年2.0%以内 融資期間:10年以内 制度名:不況対策資金(10年型) 限度額:8,000万円 利率:年1.7%以内 融資期間:10年以内 制度名:コロナ対応伴走支援型経営改善資金 限度額:6,000万円 利率:年1.6%以内 融資期間:10年以内 制度名:借換支援資金 限度額:2億8,000万円 利率:年1.8%以内 融資期間:10年以内 制度名:条件変更改善型借換資金 限度額:2億8,000万円 利率:年2.3%以内 融資期間:15年以内 制度名:創業支援資金【保証料ゼロ】 限度額:3,500万円 利率:年1.9%以内 融資期間:10年以内 制度名:流動資産担保資金 限度額:2億5,000万円 利率:年1.9%以内 融資期間:1年以内 制度名:NPO法人支援資金 限度額:1,000万円 利率:年1.2%以内 融資期間:1年以内 制度名:事業承継特別保証資金【保証人不要】 限度額:2億8,000万円 利率:年1.6%以内 融資期間:10年以内 振興資金、設備強化支援資金、事業展開・多角化資金、小規模事業資金、小規模事業資金(小口サポート型)、小口零細対応小規模事業資金については「SDGs取組支援融資」の取り扱いが可能です。市が運用する川崎市SDGs登録・認証制度「かわさきSDGsパートナー」において認証を取得した事業者に対し、各資金に通常適用される信用保証料から、さらに2分の1を市が補助します。「かわさきSDGsパートナー」についての問い合わせは総務企画局企画調整課 電話044-200-0374 ファクス044-200-0401 健康 日本人の約2人に1人は、がんになるといわれています(出典:がん研究振興財団「がんの統計'21」) 早期発見のためにがん検診などの受診を 初期のがんは自覚症状がほとんどありません。職場などで受診の機会がない人は、市内登録医療機関へ予約の上、各種検診をご利用ください。次の自己負担額で検診を受けることができます。市内登録医療機関は問い合わせるか市ホームページで。 問い合わせ:がん検診・特定健診等コールセンター 電話044-982-0491(平日午前8時半〜午後5時15分、祝日を除く第2・4土曜午前8時半〜午後0時半)、ファクスは健康福祉局健康増進課 ファクス044-200-3986 検診名:(1)肺がん 対象:40歳以上の人 自己負担額(検診内容):900円(問診、胸部エックス線検査)、かく痰(たん)検査(医師が必要と認めた場合のみ)は200円加算 検診名:(2)大腸がん 対象:40歳以上の人 自己負担額(検診内容):700円(問診、免疫便潜血検査) 検診名:(3)胃がん 【胃部エックス線検査】か【胃内視鏡検査】のどちらかを選択 対象:【胃部エックス線検査】40歳以上の人(胃内視鏡検査を前年度未受診の人) 自己負担額(検診内容):2,500円(問診、胃部エックス線検査) 対象:【胃内視鏡検査】50歳以上で前年度未受診の人 自己負担額(検診内容):3,000円(問診、胃内視鏡検査) 検診名:(4)子宮がん 対象:20歳以上で前年度未受診の女性 自己負担額(検診内容):1,000円(問診、視診、頸部(けいぶ)の細胞診、内診、コルポスコープ検査(医師が必要と認めた場合のみ)) 体部の細胞診(医師が必要と認めた場合のみ)は800円加算 検診名:(5)乳がん 対象:40歳以上で前年度未受診の女性 自己負担額(検診内容):1,000円(問診、マンモグラフィ検査) 検診名:(6)骨粗しょう症 対象:40・45・50・55・60・65・70歳の女性 自己負担額(検診内容):600円、700円、1,100円(医療機関により検査法が違うため金額も異なる) いずれも対象は市内在住の人。70歳以上の人は無料。その他所得などにより無料で受診できる場合があります(証明書類が必要)。受診できるのは1年度((3)の胃内視鏡検査と(4)(5)は2年度)に1回。(6)を除き、対象には年度内に対象年齢になる人を含みます。(6)は対象年齢時に1回 胃内視鏡検査を受診した翌年度は、胃内視鏡検査も胃部エックス線検査も受診できません 20歳、40歳の女性にがん検診無料クーポン券が届きます 次の年齢の人に、がん検診無料クーポン券を7月ごろに郵送します。 子宮頸がん…20・21歳の女性 乳がん…40・41歳の女性 いずれも対象は市内在住で4年4月1日に上記の年齢の人。 21歳、41歳の人は前年度未受診の場合のみ 読者アンケート&プレゼント 大都市減量化・資源化キャンペーン エコバッグ(リサとガスパール):10人 申し込み:4月30日(必着)までに(1)読んだ号(4月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)最も良かった記事とその理由(6)区版への意見を記入しハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915[抽選] 応募は1人につき1回までとさせていただきます。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません 市LINE公式アカウント 「@kawasakicity」で検索 シティプロモーションツイッター @kawasaki_pr YouTube市公式チャンネル 「川崎市チャンネル」で検索 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください 施設の利用・ イベントへの参加時には、マスクの着用・ 手指の消毒の徹底、混雑時の入場制限など感染防止対策にご協力ください 10面------------------------------------------------------------ かわさきアプリで新生活を便利に など 動物と共に暮らすために 問い合わせ:健康福祉局生活衛生課 電話044-200-2447 ファクス044-200-3937 犬と暮らす皆さんへ 犬の登録 生後90日を過ぎた犬は、区役所衛生課で生涯1回の登録(手数料:3,000円)をしてください。 狂犬病予防注射 動物病院で注射をし、区役所衛生課で狂犬病予防注射済票の交付(手数料:550円)を受けてください。注射料金や実施日などは動物病院に確認してください。 問い合わせ:区役所衛生課 狂犬病予防注射、済票交付病院など詳細は市ホームページで 猫の世話をしている皆さんへ 猫の健康と安全を守り、周囲に迷惑をかけないよう管理するために、市では猫の不妊や去勢手術費用の一部補助を実施しています。 対象…市内在住で責任をもって猫を世話していて、4月から5年3月までに協力動物病院で手術を受けさせた人。申請期間…第1期(4月1日〜12月28日)、第2期(5年1月4日〜3月31日)。補助額…雌1匹3,000円、雄1匹2,000円。各期1世帯3匹まで。補助金交付予定額が予算に達した時点で締め切ります。 申し込み・問い合わせ:4月1日から申請書を直接、住んでいる区の区役所衛生課。[先着順]。 申請書は協力動物病院で配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 犬と猫のマイクロチップ登録 環境省のマイクロチップ登録サイト「犬と猫のマイクロチップ情報登録」が6月1日から始まります。既に民間登録団体に登録済みの場合、5月31日までに「移行登録受付サイト」で手続きをすると無料で環境省のデーターベースにも登録できます。 問い合わせ:日本獣医師会 電話03-6384-5320(平日午前9時〜午後5時半) かわさきアプリで新生活を便利に 市版2面で紹介した「ごみ分別アプリ」以外にも、生活に密着した情報を手軽に得られる「かわさきアプリ」があります。 かわさきアプリとは、ごみ分別アプリ、子育てアプリ、防災アプリ、防犯アプリ、イベントアプリ、市LINE公式アカウントの総称です 子育てアプリ 予防接種スケジュールの自動作成や、乳幼児健診の記録管理などができる便利な機能があります 防災アプリ ハザードマップや避難所開設情報などを確認できます 防犯アプリ 市内の事件・不審者・特殊詐欺の情報などをプッシュ通知でお知らせします イベントアプリ 地域のさまざまなイベント情報やローカルニュースをまとめてお知らせします LINE公式アカウント(AIチャットボット) 生活上の困りごとや新型コロナウイルスに関することなどに、AIチャットボットがいつでもすぐに答えます LINE ID「@kawasakicity」で検索 LINEがなくても、インターネットでAIチャットボットを利用できます 「川崎市 AIチャットボット」で検索 問い合わせ:総務企画局デジタル化推進室 電話044-200-0063 ファクス044-200-3752 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後4時) 完全予約制 「10周年記念原画展」第4期 ミニテーマ展示では、藤子・F・不二雄のライフワークとなった「大長編ドラえもん」シリーズを特集。第4期では、ハラハラドキドキするシーンの原画を展示します。日程など詳細は同施設ホームページで。 登戸駅から直行バスあり 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 展示「TARO鯉(ごい)に挑む!」 岡本太郎が「自由勝手に描いた」TARO鯉。ワークショップ参加者が思い思いに作ったこいのぼりが大空を泳ぎます。 5月1日日曜〜5日祝日、午前9時半〜午後4時半。雨天中止 母の塔前広場で 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 こどもが主役!こどもまつり 古民家に、よろいかぶとなどの五月人形や武者のぼりが飾られる他、子どもはもちろん大人も楽しめる催しを開催します。詳細は同園ホームページで。 5月3日祝日〜5日祝日。 五月飾りの展示は4月9日〜5月8日 入園料 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 4月のプラネタリウム フュージョン投影 水曜午後1時半。土・日曜、祝日、午前10時半。一般向け 火〜金曜、29・30日、午後3時。1日、土・日曜、祝日(29・30日を除く)、正午、午後3時。子ども向け 土・日曜、祝日、午後1時半。1日、午前10時半、午後1時半。29・30日、正午、午後1時半。星空ゆうゆう散歩(中学生以上) 21日木曜午後1時半。 観覧料。 4月5日火曜〜8日金曜は投影休止 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 市民合唱祭の参加合奏団を募集 6月25日土曜、26日日曜 市内で活動する合唱団 申し込み:4月1日午前9時〜30日午後3時(必着)に申込書をメール、ホームページで市合唱連盟 電話070-4211-6457 Eメール:kawasakichorus@gmail.comまたは郵送で郵便番号213-0002高津区二子1-14-22-306中山方。 定員、参加費など詳細は4月1日から区役所他で配布する申込書か同連盟ホームページで かわさきスポーツパートナー 川崎フロンターレ(サッカー) J1リーグ(等々力陸上競技場) 5月14日土曜午後4時…アビスパ福岡戦 川崎ブレイブサンダース(バスケ) Bリーグ(とどろきアリーナ) 4月23日土曜午後6時5分、24日日曜午後4時5分…新潟アルビレックスBB戦。27日水曜午後7時5分…千葉ジェッツ戦。30日土曜午後7時5分、5月1日日曜午後4時5分…アルバルク東京戦 開催の有無は各チームホームページで 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 猫のひたいほどワイド(tvk) 第2・4水曜正午〜午後1時半 川崎市情報は午後1時以降 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:松原江里佳 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 新型コロナウイルス感染症の影響による一時的な対応として、当面の間、業者による全戸へのポスティング(郵便受けなどへの投函(とうかん))で配布します。発行月の10日を過ぎても届かない場合、投函された市政だよりが汚損・破損などしている場合は、メディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225までご連絡ください。 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください