かわさき市政だより KAWASAKI 9月号 2023 SEPTEMBER 2023(令和5)年 9月1日発行 No.1280 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(令和5年8月1日時点) 人口:154万5,091人(前年同月比3,603人増) 世帯数:77万1,659世帯 特集 地域で支える子育て 地域子育て支援センターに遊びに来ませんか? なかなか離乳食を食べてくれなくて… うちもそうでした!少しずつで大丈夫ですよ。 お手伝いしましょうか? CONTENTS 02-03 特集 04 情報ピックアップ 05 かわさきの思い出 など 06-09 情報ひろば 10 かわさきで楽しむ など 区版01-02 区からのお知らせ 地域で支える子育て環境を 川崎市長 福田紀彦 川崎市の人口は約154万人。今後も増加を続け、令和12年ごろにそのピークを迎えると予測されています。転入者の約7割を20代、30代の方が占めており、若い世代の市民も多く、毎年、多くの赤ちゃんが誕生しています。 市内のさまざまな場所で親子連れをお見かけすることも多く、その親子の姿にほほえましい気持ちになります。親御さんにとっては、子どもの成長に喜びを感じる一方で、不安や負担を感じることがあると思います。本市のような大都市では、初めての出産や子育てを親族や知人が身近にいない中で経験し、不安な思いを抱えながら子育てに奮闘している方も多くいらっしゃいます。 そのため、市では、子育て中の皆さまが、安心して子育てをしていただけるよう、身近な地域で子育て家庭に寄り添い、サポートするさまざまな取り組みを進めています。 市内に53ある地域子育て支援センターは、その取り組みのひとつで、就学前までの乳幼児と保護者が気軽に遊びに行ける場所です。子どもを遊ばせながら、保護者同士で交流を楽しんだり、子育てで気になる疑問などを気軽に相談できたりします。ぜひ、利用していただき、身近な場所でつながりを広げていただきたいと思います。 すべての家庭が安心して子育てができ、子どもを育てる喜びを感じることができるまちづくりを目指して、これからも取り組みを進めてまいりますので、皆さまのご理解とご協力をお願いします。 Colors,Future!いろいろって、未来。 川崎市 COLORS,FUTURE!ACTIONS KAWASAKI 100th 2024年、川崎市は市制100周年をむかえます。 Green For All KAWASAKI 2024 KAWASAKI SDGs 川崎市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 4 質の高い教育をみんなに 11 住み続けられるまちづくりを 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 地域で支える子育て〜あなたはひとりじゃない〜 子育ては「新たな発見」や「成長を感じること」の連続です。それでも、その時々で不安や負担を感じ、誰かに相談したいことがあるかもしれません。市には、皆さんの子育てを支えるさまざまな仕組みがあります。 今月は、日常の中で利用できる「地域子育て支援センター」の紹介や、さまざまな不安や負担に寄り添う支援を紹介しています。 ぜひ気軽に利用してみてください。 問い合わせ:こども未来局保育・子育て推進部 電話044-200-3414 ファクス044-200-3933 保育士に聞きました 「川崎での子育て」のこと 中原区保育・子育て総合支援センター 保育士 橋職員 「若い世代の転入者が多く、たくさんの赤ちゃんが生まれています。初めての出産・子育てを親族や知人が身近にいない中で経験する人も多く、「漠然とした不安」を抱える人もいます。市内に53カ所ある「地域子育て支援センター」は、子育て中の人のさまざまな支えとなる場所なので、ぜひ気軽に利用してもらいたいです。」 みんなの居場所「地域子育て支援センター」 どんなところ? 0歳〜就学前の子どもと保護者の居場所です。 一人歩きする前の赤ちゃんもたくさん遊びにきています。 遊ぶ 子どもの発達に合わせたおもちゃなどがあり、いつもと違うおもちゃで遊べます。子ども同士で遊んだり関わりをもったりなど、家とは違った環境で過ごせます。「屋根のある公園」だと思って、気軽に遊びに来てください。 知る・話す 「自分だけがこんなに大変なのかな…」と不安になった時に、同じ状況の人と話すことで、不安が解消できるかもしれません。 ほかにも、子育てに役立つ情報や地域のイベント情報などを知ることができます。 参加する 「身体測定」や「ふれあい遊び」など一般的なものから、「手形アート」「保護者のためのヨガ講座」など、センターごとにさまざまなイベントや講座を行っているので、気になるイベントなどを見つけて参加してみてください。 相談する 日々のちょっとしたことや発達で気になることなどを気軽に相談できます。妊娠中の人やそのパートナーも相談できます。相談内容によっては、専門的な相談先の紹介も行っています。 センター職員 尾形さん 「遊ぶだけでなく、赤ちゃんを寝かせて保護者や職員とのんびり話して過ごす人も多いです。誰かと話すことで心が軽くなることもあるので、「今日誰とも話してないな」と思ったら、気軽に遊びに来てください。」 誰でも、気軽に、簡単に利用できます 1 センターを検索 市内に53カ所 どのセンターでもOK 2 行く 持ち物不要 散歩のついでに 3 利用登録 氏名・住所などを記入 センターによって登録方法が異なる場合があります 4 利用開始! 利用者の丸山さん 「利用のきっかけは、子どもがなかなか寝返りしなくて不安で相談しに行ったことでした。「個人差があるから大丈夫。」と言ってもらえて、すごく心が軽くなったことを覚えています。その後もよく遊びに来ていますが、職員の人が目を配ってくれるので、安心して遊ばせています。」 welcome!こんなことも 絵本コーナーを、もっと気軽に 子どもに人気のある絵本を選んで置いてあり、自由に読むことができます。読み聞かせや貸し出しなどを行っているセンターもあります。公立保育園などでも借りられます。子どもと一緒に絵本選びを楽しんでみてください。詳細は市ホームページで。 子育てグループなど地域とのつながり 子育てグループは、地域の子育て中の人が集まり、気軽に情報交換や交流をする場です。イベントや講座を開催したり、公園で一緒に遊んだりと活動内容もグループによってさまざまです。センターに情報を掲示しているほか、区ホームページからも確認できます。 子育てグループ Link mama代表の永井さん 「自分の経験から、子育ては人や地域とのつながりが大切だと感じ、活動を始めました。周りを頼ることで気持ちが楽になり、子育てがより楽しくなるので、ひとりだけで頑張らず、気軽に参加してみてほしいです。」 具体的にはどんな不安や悩みがあるの? 食事に関する相談が多いです。通院や仕事、リフレッシュしたい時など、一時的に子どもを預かってほしいという相談もあります。ほかには、「安全に子どもを遊ばせたい」「いつもと違う環境で遊ばせたい」という声も寄せられます。このような相談や要望に対しては次のような支援があるので、ぜひ気軽に利用してみてください。 食事のこと 離乳食講座(教室)・幼児食教室 「離乳食の始め方」「好き嫌いが出てきた」など、離乳食や幼児食は時期によってさまざまな悩みがあります。離乳食や幼児食のことについて、栄養士や保育士が話しますので、食事のことで不安を感じている人はぜひ参加してみてください。詳細は各区のホームページで。 栄養士の島本さん 「説明だけでなく、保護者に悩みを聞くようにしています。他の家庭の様子がわかって安心したり、保護者同士の交流が生まれたりしている様子を見て、もっと多くの人に参加してほしいなと思います。」 参加した飯田さん 「講師の話だけでなく、他の保護者の工夫なども聞くことができて、すごく参考になりました。みんな同じような悩みがあることもわかり、気持ちが楽になりました。」 こちらも!交流保育「親子でランチ」 公立保育園で、子どもと同じ年齢のクラスで遊びや交流ができ、園児と一緒に給食体験もできます。栄養士に食事のことを相談できるほか、保育士や看護師に食事以外の悩みなどを相談することもできます。新型コロナウイルス感染症の影響で一時的に中止していましたが、9月から再開します。詳細は各区のホームページで。 一時預かり ふれあい子育てサポート事業 保育園のお迎えに間に合わないなど、子育ての援助を受けたい人(利用会員)と、子育ての援助をしたい人(ヘルパー会員)が支え合う仕組みです。ヘルパー会員は研修会を受講している地域の人です。送迎のみや地域子育て支援センターなどでの預かりもできます。1人で外出してリフレッシュしたい時などにも利用できます。 夫婦でヘルパー会員の伊藤さん 「事前に話をしたり預かる場所を見てもらったりして、同意してから預かるので、お互い安心できます。2日間の研修修了でヘルパーに登録でき、可能な範囲で預かることができます。預かった子どもに「おともだち」と言われたこともあり、楽しみながらサポートしています。」 こちらも!一時保育 保育園などに通っていない子どもの保護者が、仕事や通院、リフレッシュしたいときなどに、保育園が一時的に保護者に代わって保育します。利用条件や対象保育園など詳細は市ホームページで確認してください。 安全に遊ぼう 園庭開放・室内開放 保育園に通っていない子どもも保育園の園庭を利用できる「園庭開放」を行っています。保育士がいるので、安全に遊具で遊んだり、同じ年齢の子どもと一緒に遊んだりできます。 保育園によっては「室内開放」を行っているところもあります。雨の日に、ぜひ利用してみてください。詳細は各区のホームページで。 身近な居場所 子育てサロン 地域の社会福祉協議会や民生委員児童委員などが、親子遊びや季節の行事などを行っています。近所の保護者同士のつながり・友達づくりにもおススメです。詳細は各区のホームページで。 子育てサロンたじま 大山さん 山木さん 関さん 「子どもはもちろんですが、保護者も楽しめたり保護者同士が交流したりできるように、ということを心がけています。民生委員児童委員はみんな地域の人なので、地域との交流も生まれています。」 知って、相談して、心を軽く 知る かわさき子育てアプリ 予防接種や子どもの成長などを管理でき、妊娠、出産、子育てまでサポートします。 予防接種のスケジュールが組める 子育て関連施設をマップで検索 子どもの成長を写真やコメントで記録 かわさきし子育て応援ナビ(市ホームページ) 子育てについての情報を集約しています。さまざまなお知らせや各種イベント、サポートなどについて載せているので、のぞいてみてください。 「AIチャットボット」で気軽に問い合わせ 子育てなど市政に関する質問に会話形式で回答するチャットボットシステムを導入しています。 市LINE公式アカウントでも利用可「@kawasakicity」でID検索 「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI・5面フッター参照)」で来庁することなく行政手続きができます。自宅で子育てしながら手続きできるので、ぜひ活用してください。 相談 子育てなんでも聞いてみよう 子育て中のちょっとした不安や悩みについて保育士・看護師・栄養士に相談できます。専用フォームから「オンライン」「直接」「メール」「電話」の回答方法を選択し、24時間いつでも申し込むことができます。すぐに相談したい場合は、電話で相談することもできます。電話番号など詳細は各区のホームページで。 読者アンケート&プレゼント エコバッグ、手作り遊具キット(ランダムで2種類)、公立保育所の栄養士作成人気メニュー冊子の3点セット:10人 申し込み:9月30日(必着)までに(1)読んだ号(9月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)最も良かった記事とその理由(6)市版への意見(7)区版への意見(8)市政だよりをどこで入手したかを記入し、ハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915[抽選] 応募は1人につき1回まで。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません。 4-5面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ お知らせ 新型コロナウイルス感染症関連 8月17日時点の情報に基づき作成しています。国の方針などにより変更の場合があります。 9月20日からの新型コロナワクチン接種 5年度中は自己負担無しで接種可能。 9月20日〜3月末の期間は、初回接種を完了している全ての人が接種を受けられます 前回接種から3カ月以上の間隔をあけて、1回接種を受けられる予定です。 使用するワクチン:現在流行しているオミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチン 接種券:5月8日〜6月25日にオミクロン株対応ワクチンなどを接種した5歳以上の人は、9月11日月曜に発送。以降、順次発送します。 4歳以下の人の接種券の発送については、決まり次第市ホームページでお知らせします。 接種場所:市内医療機関  集団接種会場は設置しません。 9月19日までの接種は対象者限定です 該当する対象者など接種に関する詳細は、市ホームページを確認してください。 9月1日からコールセンターの体制を変更します 問い合わせ内容:新型コロナワクチンの予約、新型コロナワクチン接種後の副反応、新型コロナワクチン接種証明の相談、その他新型コロナワクチン接種に関すること コールセンター名称・電話番号:新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター フリーダイヤル0120-654-478 ファクス044-953-6339 健康福祉局予防接種企画担当 時間(毎日):午前8時半〜午後6時 問い合わせ内容:発熱時などの受診相談、陽性判明後の体調急変時の相談など コールセンター名称・電話番号:新型コロナウイルス感染症コールセンター 電話044-200-0730 健康福祉局感染症対策担当 時間(毎日):24時間 問い合わせ内容を確認の上、電話してください。電話のかけ間違いに注意してください。 発熱などがあるときは、紙面の二次元コードから 10月から新しい本庁舎での業務を順次開始します 耐震対策として建て替えを進めてきた本庁舎が6月に竣工しました。現在分散している市役所の事務室は、10月から6年7月ごろまでに順次移転し、本庁舎・第3庁舎・川崎御幸ビルに集約します。 移転対象部署・移転日・移転先などの詳細は市ホームページで。 問い合わせ:総務企画局本庁舎整備推進室 電話044-200-0281 ファクス044-200-3749 展望ロビー・スカイデッキ 市内や東京・横浜方面を一望できます。 アトリウム 3層吹き抜けの半屋外アトリウム。災害時には、緊急車両の乗り入れも可能な多目的スペースです。 屋上庭園 3階の回廊デッキから復元棟にある屋上庭園に出ることができます。 旧市長室 旧本庁舎創建当時の市長室を復元した展示室です。 旧本庁舎歴史展示 旧本庁舎の装飾品や建物基礎の松杭などを展示しています。 展望ロビー・スカイデッキ、旧市長室、旧本庁舎歴史展示は、11月6日から一般開放します。開放時間は午前9時〜午後9時(土・日曜、祝日も含む)初日の開放時間(正午ごろからを予定)は市ホームページで。 10月10日火曜から本庁舎駐車場が使えます。利用料金の詳細や1時間無料となる対象については市ホームページで。 問い合わせ:財政局資産運用課 電話044-200-2083 ファクス044-200-3905 健康 知ってほしい、気づいてほしい、こころのサイン 令和4年の国内の交通事故死者数は2,610人(「令和4年中の交通事故死者数について」警察庁)でしたが、自殺者は2万1,881人(「令和4年中における自殺の状況」厚生労働省・警察庁)でした。9月10日は世界自殺予防デーです。自分自身や身近な人のこころの健康を考えてみませんか。9月10日〜16日までは、川崎マリエンなどをグリーンにライトアップします。 問い合わせ:総合リハビリテーション推進センター  電話044-200-3197 ファクス044-200-3974 こころの不調や悩みの相談窓口 不安や悩みを感じることは、とても普通なことです。誰かと話したりすることで、気持ちが楽になることがあります。一度、話してみませんか? こころの電話相談室 電話044-246-6742(午前9時〜午後9時) いのちの電話 電話044-733-4343(24時間) LINE相談いのちのほっとライン@かながわ 身近な人、大切な人を亡くされたあなたへ 身近な人を突然亡くされた人の気持ちは、混乱や後悔、疑問、自責、怒り、不安などさまざまです。ひとりで抱え込まず相談してください。 自死遺族ほっとライン 電話044-966-9951(第2・4木曜正午〜午後4時) 自死遺族のつどい かわさきこもれびの会 問い合わせ:総合リハビリテーション推進センター 電話044-201-3242 ファクス044-201-3240 心のサポーターになりませんか? 「こころサポーター」とはメンタルヘルスや精神疾患への正しい知識を持ち、周囲の人に対してできる範囲で手助けをする人のことです。市では県や横浜市、相模原市とともに養成研修を行っています。同研修の開催予定は市ホームページで。 こころの健康セミナー メンタル不調の背景は、仕事や家庭などのさまざまなストレスだけでなく、自然災害や事件・事故なども一因となることがあります。災害とメンタルヘルスをテーマにした講演会を開催します。詳細は市ホームページで。 10月14日土曜午後2時〜4時45分(開場午後1時半) ソリッドスクエアホールで 200人 申し込み:10月6日正午までに市ホームページで。 お知らせ 住み慣れたまちで暮らし続けるために 認知症っていろいろ アルツハイマーデーinかわさき 「認知症」と聞いて、どのようなことをイメージしますか? 「認知症の人は何もわからない」「認知症って怖い」本当にそうでしょうか? 認知症の「いろいろ」を考えてみませんか。 基調講演:「認知症のある人との“出会い”からわかったこと」平田知弘氏(100BLG(株)取締役。NHKディレクターとして認知症に関する番組の制作にも携わっていた)。 このほか、市内で活動する団体の「楽しく知る」企画が盛りだくさん。 9月16日土曜正午〜午後4時 高津市民館12階大会議室他で 車座集会 傍聴者募集 「認知症の人とともに暮らす地域づくり」をテーマに、それぞれの立場で何ができるのかなどについて、地域住民や事業者と市長が意見交換を行います。手話通訳あり。市ホームページで動画のライブ配信も行います。 9月16日土曜午前9時45分〜11時45分(受け付け午前9時半) 高津市民館12階大会議室で 当日先着15人 問い合わせ:健康福祉局地域包括ケア推進室 電話044-200-0207 ファクス044-200-3926 令和4年度 市一般会計決算見込みの概要 市税収入は過去最高となり、歳入総額8,580億100万円、歳出総額8,506億円になりました。この結果、翌年度に繰り越す財源54億6,100万円を除き、19億4,000万円の黒字となりました。なお、黒字額には、新型コロナウイルス感染症対策事業に係る国庫支出金の受け入れ分などの、5年度以降に精算が見込まれる額が含まれます。 4年度決算見込みの詳細は市ホームページで。 問い合わせ:財政局財政課 電話044-200-2179、ファクス044-200-3904 市民1人当たりの決算額(一般会計) 歳出総額:551,700円(100.0%) 保健・医療・福祉の充実:28.8% 子育ての支援:16.6% 学校教育と生涯学習:14.9% 道路・公園緑地・河川・下水道の整備と安全なまちづくり:8.9% 行政運営:6.0% 環境・リサイクル:4.4% 計画的なまちづくり:3.3% 地域経済の発展:3.2% その他:13.9% 5年4月1日時点の川崎市の推計人口(1,541,640人)により算出 かわさきの思い出 かわさき市政だより昭和34年10月号では、旧本庁舎の増築工事完了を報じています。北館を新築したほか、昭和13年の完成当初は3階建てだった本館に4階部分を増築し、市民へのサービス機能の拡充を図りました。 思い出クイズ Q 今、本庁舎が建っている場所には、かつて別の施設がありました。その施設とは一体何でしょう? (1)映画館 (2)学校 (3)病院 A (2)学校です。川崎市制が施行した大正13年に、川崎尋常高等小学校(現在の市立川崎小学校)の旧校舎と土地を譲り受け、市役所の分室として使用したのがはじまりです。 オンライン手続きを利用することで、来庁することなくいつでもどこでも行政手続きを行えます 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年(5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容  往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください  申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 税・保険 市税事務所・分室の納税窓口を臨時開設 市税の納税窓口を臨時に開きます。納税相談も受け付けます。 9月23日祝日午前9時〜午後4時半 問い合わせ:市税事務所納税課、市税分室納税担当。 お知らせ 「子ども・若者の“声”募集箱」を本格実施します! 子どもや若者が、川崎への思いやまちを良くするアイデアを伝えることができる「募集箱」のホームページをリニューアルして、9月1日から本格実施します。市ホームページのトップページにある募集箱のリンクから投稿してください。スマートフォンからでもパソコンからでも、フォームに沿って入力していけば、簡単に声を伝えることができます。 市内在住・在学などの小学4年生〜18歳 問い合わせ:こども未来局企画課 電話044-200-1726 ファクス044-200-3190 寄せられた“声”を読む福田市長 マイナポイント第2弾の申込期限は9月30日です! 対応機種のスマートフォンを持っている場合は自分で手続き可能。自分での手続きが困難な人には、9月29日午後5時まで、支援コーナー(市内9拠点)で手続きを手伝います(申し込み不要)。月後半は混雑が予想されるので、早めに利用してください。 問い合わせ:川崎市マイナポイントコールセンター 電話050-3385-9427(平日午前9時〜午後5時)、総務企画局デジタル化施策推進室 ファクス044-200-3752。 支援コーナーの場所など詳細は問い合わせてください。 温水プール・トレーニングルーム無料利用券の配布 市の国民健康保険加入者(中学生以下を除く)で、保険料の未納がない人(世帯)に9月29日から配布します。保険証を提示して受け取ってください。1人8枚まで(世帯上限20枚)。利用は券に記載の施設に限ります。後期高齢者医療制度加入者と国民健康保険組合加入者は対象外です。配布場所…住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当。 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半)、健康福祉局医療保険課 ファクス044-200-3930。 市ホームページでも受け付けます。詳細は市ホームページで。 市内統一美化活動 市内全域で清掃活動を行います。住居周辺、公園、駅前広場など身近な場所での参加をお願いします。詳細は住んでいる区の区役所地域振興課に問い合わせてください。 9月24日日曜午前9時〜正午。荒天中止 問い合わせ:市民文化局市民活動推進課 電話044-200-2479 ファクス044-200-3800、区役所地域振興課。 実施の有無は前日午前8時からサンキューコールかわさき 電話044-200-3939で。当日は午前7時から市民文化局市民活動推進課、午前8時からサンキューコールかわさきで。 かわさき名産品の認定申請 市のイメージアップや観光振興につながる市内の名産品を選び認定します。条件…市内で生産・製造または加工の上販売している、市にちなんだ菓子・食品(農作物を除く)・民芸品・工芸品など。1事業者3品(新規申請は2品)まで。認定期間…3年間。認定料…1品当たり15,000円。 申し込み・問い合わせ:9月1日〜10月20日(必着)に申請書を郵送、ファクス、メールで郵便番号210-0007川崎区駅前本町11-2川崎商工会議所 電話044-211-4114 ファクス044-211-4118 Eメール:sodan@kawasaki-cci.or.jp[選考]。 申請書は市ホームページからダウンロードできます。詳細は市ホームページで。 情報公開運営審議会 市民委員を募集 情報公開制度を適正・円滑に運営するため、市民の視点で審議し、意見を反映させます。任期…6年1月1日〜7年12月31日。 18歳以上で市内在住1年以上の3人 申し込み・問い合わせ:9月29日(消印有効)までに直接、郵送、ファクスで郵便番号210-8577総務企画局行政情報課 電話044-200-2108 ファクス044-200-3751[選考]。 書式自由。その他の資格、記載内容、小論文のテーマなど詳細は9月1日から区役所他で配布するチラシか市ホームページで。 「二十歳(はたち)を祝うつどい」代表スピーチ発言者を募集 6年1月8日祝日の「二十歳を祝うつどい」で抱負などをスピーチします。資格…市内在住で平成15年4月2日〜16年4月1日に生まれた人。 午前・午後の部、各3人程度 申し込み・問い合わせ:10月27日(必着)までに課題文「今、20歳になって想(おも)うこと」(800字以内)と必要事項、生年月日、メールアドレス、学校・勤務先を記入し直接、郵送、市ホームページで郵便番号210-8577こども未来局青少年支援室 電話044-200-2669 ファクス044-200-3931 [選考]。 書式自由。詳細は9月1日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 市民防災農地を募集 災害発生時に市民の一時避難場所・復旧活動などに利用する農地。対象…市内の300u以上の農地。使用時には農作物の損失補償などがあります。詳細は問い合わせてください。 申し込み 9月1日〜29日に登録申出書を直接JAセレサ川崎各統括支店 問い合わせ:経済労働局農地課 電話044-860-2461 ファクス044-860-2464。 登録申出書は9月1日から各統括支店で配布。 緑ヶ丘霊園 園内墓参バスの運行 園内で無料の巡回バスを運行します。 9月22日金曜〜24日日曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時(20分に1便程度) 問い合わせ:建設緑政局霊園事務所 電話044-811-0013 ファクス044-819-4882 「手話言語の国際デー」ブルーにライトアップ 9月23日は国連総会で決議された「手話言語の国際デー」です。手話言語国際デーのテーマカラーである青色で、川崎マリエンとアトレ川崎をライトアップします。 9月23日祝日 問い合わせ:健康福祉局障害者社会参加・就労支援課 電話044-200-2676 ファクス044-200-3932 10月はピンクリボン月間 ピンクにライトアップ 10月は乳がんの早期発見・治療の大切さなどを伝えるピンクリボン月間です。活動のシンボルカラーであるピンク色で、市役所をライトアップします。 10月1日日曜午後6時〜10時 問い合わせ:健康福祉局健康増進担当 電話044-200-2431 ファクス044-200-3986 相談 巡回市民オンブズマン 市政への苦情を聴きます。午前は予約優先、午後は予約のみ(9月15日〜10月5日に電話で)。 10月6日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 川崎区役所7階第1会議室で 申し込み・問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691 ファクス044-245-8281 国県市合同行政相談所 弁護士、司法書士、行政書士、税理士、国・県・市などの職員が相続、登記、税金、年金などさまざまな相談に乗ります。 10月11日水曜午前10時半〜午後4時 武蔵溝ノ口駅南北自由通路で 申し込み・問い合わせ:弁護士相談のみ要予約(9人)。9月20日〜10月5日に電話で総務省神奈川行政評価事務所 電話045-681-1100 ファクス045-664-9316[先着順] 不動産鑑定士による無料相談会 土地や建物の価格、借地、相続などの不動産に関する問題について、不動産鑑定士がアドバイスします。 10月11日水曜午前10時〜午後4時 市役所本庁舎1階101会議室で 問い合わせ:財政局資産運用課 電話044-200-0563 ファクス044-200-3905 調停手続相談会 お金の貸し借り、交通事故、近隣とのトラブル、夫婦間の問題、子どもの監護を巡る問題、相続問題などで悩んでいる人が対象。経験豊富な民事・家事調停委員が調停で解決する手続きの相談に乗ります。 10月21日土曜午前10時〜午後3時半 教育文化会館1階イベントホールで 問い合わせ:川崎民事調停協会 電話044-233-8303(平日午前9時〜午後5時)。市民文化局市民活動推進課 電話044-200-2341 ファクス044-200-3800 健康 川崎病院市民公開講座 病院で学びま専科 整形外科医師が人工膝関節置換術について解説します。 9月29日金曜午後1時〜2時(開場午後0時半) 川崎病院7階講堂で 当日先着60人 問い合わせ:川崎病院患者総合サポートセンター 電話044-233-5521 ファクス044-246-1052 子育て 町のみんなで守る子どもの安心(オンライン) 小学校で実施しているCAP(子どもへの暴力防止・予防)の大人ワークショップで、子どもの命と心を守るために今、大人にできることについて考えます。 10月14日土曜午前10時〜11時半 100人 申し込み・問い合わせ:9月1日〜10月4日に市ホームページで教育委員会教育政策室 電話044-200-3758 ファクス044-200-3950 [選考] しごと 未就業看護職員の復職支援研修 看護師、准看護師、助産師、保健師のいずれかの資格があり、現在就業していない人が対象。医療・看護の動向、感染症、静脈内注射、採血、気管内吸引などの講義と実技。 10月17日火曜、24日火曜、午前9時半〜午後4時、全2回 ナーシングセンターで 20人 申し込み・問い合わせ:10月10日までにホームページで市看護協会 電話044-711-3995 ファクス044-711-5103 [抽選]。 詳細は9月1日から区役所などで配布するチラシか同協会ホームページで。 介護人材マッチング・定着支援事業 介護業界への就職希望者を対象に、介護の資格「介護職員初任者研修」の取得や市内介護事業所などへの就職の支援を行います。採用後は就職支度金が支給されます。同事業の支援を受けるには説明会(選考会含む)への参加が必要です。説明会…9月15日金曜、21日木曜、午前10時〜午後3時 はっぴねすケアカレッジ武蔵新城校で(武蔵新城駅南口徒歩1分) 市内在住の各10人 申し込み・問い合わせ:9月15日までに希望日も記入しメール、電話、ホームページでシグマスタッフ フリーダイヤル0120-510-441(平日午前9時〜午後5時半) ファクス044-982-1120 Eメール:Kawasaki-kaigo@sigma-staff.co.jp[抽選] 問い合わせ:健康福祉局高齢者事業推進課 電話044-200-2666 ファクス044-200-3926。 詳細は区役所などで配布中のチラシかシグマスタッフホームページで。 就職を目指す女性・ミドルシニアと市内企業との合同就職説明会 女性やおおむね35歳以上の求職者が対象。採用に積極的な市内企業など各回20社(予定)の採用担当者と直接話ができます。 10月20日金曜(1)午前10時半〜午後1時(2)午後2時〜4時半 産業振興会館で (1)は女性50人(2)はミドルシニア(おおむね35歳以上)50人 申し込み・問い合わせ:9月15日午前9時からホームページでキャリアサポートかわさき フリーダイヤル0120-95-3087(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-812-1148[先着順] 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598 講座・講演 ひとり親向けパソコン中級講座 ワード・エクセルの基礎知識がある人が対象。ワードで表を使ったビジネス文書作成、エクセルで関数とグラフ作成などを学びます。 9月29日〜10月27日の金曜、午後6時半〜8時半、全5回 市内在住の、ひとり親家庭の保護者か寡婦8人。子どもの預かりあり(1歳〜小学2年生、要予約) テキスト代500円 場所・申し込み・問い合わせ:9月15日(必着)までに応募理由と子どもの預かりの有無も記入しハガキ、直接、ホームページで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター サン・ライヴ 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934 [選考]。 子どもの預かりの定員など詳細は問い合わせてください。 成年後見制度研修〜市民向け〜 弁護士による講座と質疑応答で制度の基礎知識を学びます。 9月22日金曜午後2時〜4時15分 てくのかわさきで 市内在住・在勤の60人 申し込み・問い合わせ:9月15日午後5時(必着)までに申込書(チラシ)を郵送、ファクス、ホームページで郵便番号211-0053中原区上小田中6-22-5市社会福祉協議会(成年後見支援センター) 電話044-712-8071 ファクス044-739-8738[抽選]。 詳細は区役所などで配布中のチラシか同協議会ホームページで。 新たなミュージアムを考えるワークショップ 「みんなでつくる新たなミュージアム」をテーマに理想の過ごし方などについて、(1)参加者にゆかりのある区ごとに話し合ったり(2)(3)興味のある分野ごとにグループワークを行ったりします。 (1)は10月7日土曜(2)は10月21日土曜(3)は10月28日土曜、午後1時〜4時 専修大学サテライトキャンパスで(向ヶ丘遊園駅北口徒歩1分) 高校生以上、各30人程度 申し込み・問い合わせ:(1)は9月15日(2)は9月29日(3)は10月13日(いずれも必着)までに申込書(チラシ)を直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577市民文化局市民文化振興室 電話044-200-0918 ファクス044-200-3248 [抽選]。 詳細は市ホームページで。 かわさきFM朗読セミナー 声優やアナウンサーの指導で朗読を学びます。最終日はラジオの生放送に出演します。 水曜(1)(2)(3)クラス…10月4日〜12月6日の水曜。木曜(4)(5)(6)クラス…10月5日〜12月14日の木曜(11月23日を除く)。(1)(4)は午前10時〜11時40分(2)(5)は午後1時〜2時40分(3)(6)は午後3時〜4時40分。各クラス、ラジオ生放送での朗読を含め全11回 かわさきFMで 各11人 各33,000円 申し込み・問い合わせ:9月15日午後5時までに希望クラス(第2希望まで)も記入しメールか電話で、かわさきFM 電話044-712-1791 ファクス044-712-1500 Eメール:info@kawasakifm.co.jp [抽選]。 生放送出演の日程など詳細は問い合わせてください。 3R推進講演会 冒険写真家の豊田直之氏から、海洋プラスチックごみの問題や陸での活動について美しい写真とともに学びます。 10月12日木曜午後2時〜3時50分(開場午後1時半) 高津市民館12階大ホールで 当日先着600人 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2580 ファクス044-200-3923。 詳細は市ホームページで。 普通救命講習3 10月13日金曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:9月25日から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699 [先着順] 相続登記の義務化!? 家の将来を考えるセミナー(会場・オンライン) 相続登記の義務化や、家屋解体など家の将来を考えるための情報を紹介する住まいまちづくり講習会。 10月15日日曜午後2時15分〜4時5分 中原市民館で 会場24人、オンライン90人 申し込み・問い合わせ:9月25日午前10時から希望する参加方法とメールアドレス(ある場合)も記入しファクスかメール、電話で同講習会運営事務局 電話044-272-1123(平日午前9時〜午後5時) ファクス044-589-8163 Eメール:machizukuri@teramax.co.jp[先着順] 問い合わせ:まちづくり局住宅整備推進課 電話044-200-2253 ファクス044-200-3970。 詳細は9月6日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。 中学校の寺子屋先生 養成講座 中学生の放課後学習をサポートする人を養成します。 10月17日〜11月7日の火曜、午前9時半〜11時半、全4回(寺子屋見学は3回目の午後か夜間) 高津市民館で 原則、全回参加できる40人 申し込み・問い合わせ:10月3日(必着)までに直接、電話、ハガキ、ファクス、ホームページで郵便番号211-0064中原区今井南町28-41市生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[抽選]。 詳細は同財団ホームページで。 中級古文書講座 「大名の川崎宿止宿と関札〜鍋島肥前守直正宿所関札狼藉一件」をテーマに、古文書を読みときます。講師は市民ミュージアム学芸員。 10月22日〜11月5日の日曜、午後2時〜4時、全3回 東海道かわさき宿交流館で 全回参加でき、初見で古文書を読める40人 2,000円 申し込み・問い合わせ:9月26日午後5時(必着)までにハガキ持参で直接か往復ハガキで郵便番号211-0051中原区宮内4-1-1公文書館 電話044-733-3933 ファクス044-733-2400 [抽選] 子育て支援員研修 保育や子育て支援に必要な知識と技能を習得できます。修了後は子育て支援員として認定されます。6年1月まで県内各所で開催。オンラインもあります。 申し込み・問い合わせ:市内開催(11月)分は9月1日〜29日にホームページでポピンズプロフェッショナル 電話03-3447-5826(平日午前9時〜午後5時) ファクス03-6704-5060 [抽選] 問い合わせ:こども未来局子育て支援担当 電話044-200-3414 ファクス044-200-3933。 日時、場所、コース内容など詳細は市ホームページで。 町内会・自治会向け「LINE公式アカウント」活用講座 会員制のオンラインサービスであるSNSの基礎知識や、LINEの機能を利用して町内会の公式アカウントを作成し、町内会の活動に活用する方法を学びます。希望する団体には後日、個別での講座の開催などの支援も。 (1)SNS基本学習講座…11月4日〜25日(2)LINE公式アカウント使い方講座…12月2日〜23日。(1)(2)とも土曜、午前10時〜正午(12月2日のみ午後2時〜4時)。(1)(2)はそれぞれ同内容、1日ずつ選択して受講。(1)のみの受講も可 市役所本庁舎、多摩市民館他で 各20人 申し込み・問い合わせ:9月15日から希望日も記入しメールで、かわさき市民しきん 電話044-873-4586 ファクス044-872-9327 Eメール:probono@shimin-shikin.jp[先着順] 問い合わせ:市民文化局協働・連携推進課 電話044-200-2167 ファクス044-200-3800。 詳細は市ホームページで。 芸術・文化 イブ・レヒシュタイナー オルガンリサイタル 16世紀以前の古い西洋音楽からクラシックとロックが融合したプログレッシブロックまで幅広いレパートリーを持つオルガン界の鬼才が演奏します。曲目…バッハ:無伴奏バイオリン・ソナタ、オールドフィールド:チューブラー・ベルズ他。 9月18日祝日午後2時開演 1,997人 4,000円、小学生〜25歳1,500円 場所・申し込み・問い合わせ:チケット販売中。直接、電話、ホームページでミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103[先着順]。 チケットはチケットぴあなどでも購入できます。 アートボランティア講座「つながる×つなげる〜芸術+ひと+まち〜」 池辺晋一郎(作曲家)と池辺麻子(映画ライター)による映画と映画音楽に関する講座などのプログラムを通して、芸術を支えるボランティアのスキルを学びます。 (1)10月14日〜3月30日、月1回程度開催。全6回とオプションで開催する講座2回あり 新百合トウェンティワンホールで(新百合ヶ丘駅徒歩2分)、アートセンター他 各講座150人 全6回を連続で受講する場合は5,000円。個別で受講も可。その場合は各講座1,100円(11月14日は無料)。オプション講座のうち1回は全6回を申し込んだ場合のみ受講可。オプション講座は各1,000円(小・中学生と一緒に参加できるワークショップは子ども1人につき500円、子どものみの参加は不可) 申し込み・問い合わせ:9月15日からホームページでアートセンター 電話044-955-0107 ファクス044-959-2200[先着順]。 各講座の内容など詳細は区役所他で配布中のチラシか同センターホームページで。 川崎市制100周年記念 川崎郷土・市民劇の出演者を募集(100周年記念事業) 6年5月に上演する「百年への贈り物 川崎市誕生ものがたり」に出演します。 15歳以上40人程度。オーディション…11月に2日程度実施 かわさきゆめホールで。稽古など…6年1月11日〜5月6日、原則、木・土・日曜 スペース京浜で(幸区古市場2-109)。公演…6年5月11日土曜、12日日曜、18日土曜、19日日曜 多摩市民館他で。 申し込み・問い合わせ:9月中旬〜10月31日(必着)に申込書を郵送かメールで郵便番号212-8554幸区大宮町1310市文化財団内川崎郷土・市民劇上演実行委員会 電話044-272-7366 ファクス044-544-9647 Eメール:k.shimingeki@gmail.com[選考]。 申込書は9月中旬から区役所などで配布。同財団ホームページからもダウンロードできます。オーディションの日時など詳細は同財団ホームページで。 交流の響きinかわさき 全国新聞社音楽コンクール上位入賞者10人が個性豊かな旋律を奏でます。ミューザ川崎シンフォニーホールのオルガンレッスン優秀者による演奏も。 9月17日日曜午後2時開演(開場午後1時15分) ミューザ川崎シンフォニーホールで 4歳以上、当日先着1,000人 問い合わせ:神奈川新聞社「交流の響き」事務局 電話045-227-0779(平日午前10時〜午後5時)。市民文化局市民文化振興室 電話044-200-3725 ファクス044-200-3248 プラチナ音楽祭 シニア世代で構成される市内音楽グループが合唱や合奏を届けます。 9月23日祝日午前11時〜午後5時(午前10時半開場) ミューザ川崎シンフォニーホールで 当日先着1,200人 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2030 ファクス044-200-3248 スポーツ スポーツの日記念事業 とどろきアリーナをはじめ、市内各スポーツセンターなどで、さまざまなスポーツを無料で楽しめます。 10月9日祝日 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3322 ファクス044-200-3599。 申し込みが必要、または定員がある場合もあります。詳細は9月15日からスポーツセンターなどで配布するチラシか市ホームページで。 市スポーツフェスタ(100周年記念事業) 子どもと保護者向けに、さまざまなスポーツイベントを開催します。アメリカンフットボール、空手、eスポーツ、パラ陸上競技、スポーツ吹矢など30種類のスポーツが体験できるブースや、ブラインドサッカーの選手によるパフォーマンスなど。保護者向けには子どもの成長期に必要な栄養素が学べる講座も。 10月9日祝日午前9時半〜午後4時半。荒天中止 等々力緑地で 小学1〜3年生と保護者 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-3245 ファクス044-200-3599。 詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 イベント てくのかわさき 技能フェスティバル 木工いす、水鉄砲、着物の着付け、ヘアカットなどプロの職人に教わるものづくりや技能の体験、かわさきマイスターの実演・展示、飲食コーナーなど。 9月24日日曜午前10時〜午後3時半 てくのかわさきで 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2299 ファクス044-200-3598 橘処理センター建設工事バックヤードツアー 6年3月末竣工に向けて工事中のごみ処理センターを見学できます。ごみピット、発電機室内など稼働前にしか見ることができない施設の裏側を紹介します。 10月1日日曜、午後1時から、午後3時から 橘処理センターで 各20人(小学生以下は保護者同伴) 申し込み・問い合わせ:9月15日(必着)までに申込書を郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577環境局施設建設課 電話044-200-2597 ファクス044-200-3923[抽選]。 詳細は9月1日から市ホームページで。申込書は市ホームページからダウンロード。 港で楽しむイベント 10月7日土曜、8日日曜 川崎マリエン周辺、東扇島東公園で。 川崎みなと祭り…子どもから大人まで海と港の魅力を体感できるイベント・ステージ・バザール・縁日などを開催(「ちくさんフードフェア」はなし)。 午前10時〜午後4時 問い合わせ:川崎港振興協会 電話044-287-6011 ファクス044-287-6012 ビーチバレー川崎市長杯…日本最高峰のビーチコートで、トップ選手たちが技を競います。 午前9時〜午後3時 問い合わせ:同大会事務局 電話044-221-0360(平日午前10時〜午後6時)。 問い合わせ:港湾局誘致振興課 電話044-200-3071 ファクス044-200-3981。 期間中、川崎駅東口11番バス乗り場から会場へ無料バスを運行。事前予約や当日先着のイベントもあります。詳細はみなと祭ホームページで。 看護大学・短期大学 青朋祭 「ツナグ」をテーマに学園祭を開催します。屋台、展示、ステージ発表など。 10月8日日曜午前10時から 場所・問い合わせ:看護大学 電話044-587-3534 ファクス044-587-3506。 事前予約や当日先着のイベントもあります。詳細は9月中旬から同大学ホームページで。 井田中ノ町福祉交流農園 サツマイモ収穫体験 障害のある人と交流しながら、旬の野菜を収穫します。 10月28日土曜午前10時〜11時半。荒天時は10月29日日曜に延期 福祉交流農園で(武蔵小杉駅などからバス「井田営業所前」下車徒歩4分) 25組(小学生以下は保護者と参加) 1組1,500円 申し込み・問い合わせ:9月25日午後5時までに市ホームページで経済労働局農業振興課 電話044-860-2462 ファクス044-860-2464 [抽選] お知らせ 市営住宅の入居者募集 空き家167戸(予定) 申し込み資格…(1)市内在住か市内同一勤務先に在勤1年以上(2)一定の月収額を超えない(3)住宅に困窮している、など。 入居者募集のしおり(申込書)…9月8日〜15日に市住宅供給公社(市営住宅管理課、溝ノ口事務所)、まちづくり局市営住宅管理課、区役所、支所、出張所、行政サービスコーナーなどで配布。 申し込み:9月15日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で郵便番号210-0006川崎区砂子1-2-4川崎砂子ビル1階市住宅供給公社市営住宅管理課、または直接、市住宅供給公社溝ノ口事務所。[抽選] 問い合わせ:市住宅供給公社市営住宅管理課 電話044-244-7578 ファクス044-223-1338 募集する住宅、申し込み資格、日程など詳細は入居者募集のしおりで。募集する住宅は9月4日から市住宅供給公社窓口と同公社ホームページで公表します。募集戸数は変更になる場合があります。 この他、定期募集で「応募がないなどの理由による空き家住戸」について、部屋を指定して募集する常時募集(先着順)を通年で行っています。詳細は問い合わせてください。 つながろう親しもう 動物と共生する社会へ イベント 動物愛護フェアかわさき2023(100周年記念事業) 動物愛護週間(9月20日〜26日)に合わせてイベントを行います。犬猫の譲渡会(猫のみの場合あり)、聴導犬デモンストレーション、ペットの防災コーナー、獣医さん体験などを通して、動物の愛護と適正な飼育について考えます。 9月23日祝日午前10時〜午後3時 ANIMAMALL(アニマモール)かわさきで 問い合わせ:健康福祉局生活衛生担当 電話044-200-2447 ファクス044-200-3927 申し込みが必要、または定員があるイベントもあります。詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 お知らせ かわさき犬・猫 愛護ボランティアを募集 動物愛護に関する活動を自主的に行う人や、ANIMAMALL(アニマモール)かわさき内の業務に協力できる人を募集します。 市内在住の18歳以上で事前の講習会に参加できる50人程度 申し込み・問い合わせ:9月15日(消印有効)までに生年月日と希望する主な活動((1)地域などでの自主的な活動(2)ANIMAMALLL(アニマモール)かわさき内の業務支援)も記入しハガキか市ホームページで郵便番号211-0013中原区上平間1700-8ANIMAMALL(アニマモール)かわさき 電話044-589-7137 ファクス044-589-7138 [選考] 講習会の参加方法など詳細は市ホームページで。 しごと 市職員募集 障害者を対象とした会計年度任用職員(追加募集) 資格:平成17年4月1日以前生まれで、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳または知的障害があることの判定書を交付されていて、週30時間就労が可能な人 任用期間:12月1日〜6年3月31日 人数:若干名 職務内容:スキャン、郵便物などの仕分け、古紙回収など 申し込み:9月15日(必着)までに申込書を直接か簡易書留、市ホームページで 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577総務企画局総務事務センターワークステーション 電話044-200-1192 ファクス044-200-1429 [選考]。 選考日など詳細は区役所他で配布中の選考案内・申込書か市ホームページで。申込書は市ホームページからもダウンロードできます。 助産師・看護師 選考日…10月22日日曜 資格:昭和39年4月2日以降生まれで、採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人 申し込み:10月6日(消印有効)までに必要書類を直接か、封筒の表に「病院局選考申込」と朱書きし簡易書留で 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-8577病院局庶務課 電話044-200-3846 ファクス044-200-3838 [選考]。 詳細は区役所などで配布中の選考案内で。市ホームページからもダウンロードできます。 市バス運転手(1)正規職員(2)養成枠 選考日…10月22日日曜 (1) 資格:次の要件を全て満たす人。(A)大型自動車第二種免許を保有(B)昭和49年4月2日以降生まれ(C)視力が両眼で0.8以上かつ片眼でそれぞれ0.5以上(矯正視力を含む) 人数:15人程度 申し込み:10月6日(消印有効)までに申込書と必要書類を簡易書留で (2) 資格:次の要件を全て満たす人。(A)令和6年4月1日時点で、大型自動車第二種免許の受験資格がある(B)昭和59年4月2日以降生まれ(C)視力が両眼で0.8以上かつ片眼でそれぞれ0.5以上(矯正視力を含む) 人数:若干名 申し込み:10月6日(消印有効)までに申込書と必要書類を簡易書留で 申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0006川崎区砂子1-8-9交通局庶務課 電話044-200-3215 ファクス044-200-3946 [選考]。 詳細は市バス営業所や区役所などで配布中の選考案内・申込書で。市ホームページからもダウンロードできます。 芸術・文化 国史跡橘樹官衙(たちばなかんが)遺跡群復元中の飛鳥時代の倉庫「正倉」を見学できます(100周年記念事業) 橘樹官衙遺跡群では、全国初となる飛鳥時代の倉庫の復元工事を実施中です。見学会では、倉庫の外壁に用いる板校倉(いたあぜくら)という特殊な建築技法や古代の大工作業の実演などを間近で見ることができます。 国史跡橘樹官衙遺跡群とは? 高津区と宮前区にまたがる飛鳥時代から平安時代の遺跡群で、古代橘樹郡の役所跡である橘樹郡家(ぐうけ)跡と、古代寺院跡である影向寺(ようごうじ)遺跡で構成されています。7〜10世紀における地方の役所の成立から廃絶に至る経過が分かる貴重な遺跡として、平成27年に市初の国史跡に指定されました。 10月8日日曜午後1時半〜3時半(受け付け午後1時)。荒天時は翌日に延期 同遺跡群工事地で(高津区千年423-1、武蔵小杉駅などからバス「影向寺」、「千年」いずれも下車徒歩約5分) 問い合わせ:教育委員会文化財課 電話080-7478-1935 ファクス044-200-3756 イベント 人形劇まつり in 川崎市民プラザ NHKで放送された作品「ひょっこりひょうたん島」を演じた「ひとみ座」などプロ7劇団、アマチュア21団体が参加。関東最大級の人形劇のお祭りです。人形作りを体験できるコーナーや絵本の販売も。 9月24日日曜午前10時〜午後4時 3歳以上1,800人(未就学児は保護者と参加) 300円 申し込み:入場バッジ販売中。直接、市民プラザか高津・宮前区のこども文化センター 場所・問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138。 詳細は同施設ホームページで。 秋の夜空を楽しもう お月見フェスタ 生田緑地で「十六夜(いざよい)」を楽しむイベントです。広場では音楽ステージやキッチンカーなども。日中は子どもから大人まで体験できるワークショップを日本民家園、かわさき宙(そら)と緑の科学館、岡本太郎美術館で開催。夕方から夜は大人向けプログラムもあります。 9月30日土曜午前11時〜午後8時。雨天の場合、翌日に延期(縮小開催) 場所・問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300 ファクス044-933-2055。 先着順のイベントもあります。詳細は生田緑地ホームページで。 星空観察教室〜川崎の星空を眺めよう 月のクレーターや山脈、土星の輪、木星のしま模様を望遠鏡で観察します。月は表面の様子が最もよく見える半月を狙います。 10月22日日曜、23日月曜、午後6時〜7時半。雨天中止 小・中学生と保護者20組40人 場所・申し込み・問い合わせ:9月23日から電話で青少年の家 電話044-888-3588 ファクス044-857-6623 [先着順] 敬老入浴券 5年9月18日祝日、19日火曜、20日水曜 敬老の日を含む上記3日間のうち1回、市内在住・65歳以上の人が無料で公衆浴場を利用できる入浴券です(複写・印刷したものは無効)。利用は1回限りです。 市政だよりから切り取ってご利用ください。 敬老入浴券提出時に、かわさき福寿手帳を提示してください(手帳の再発行は区役所・支所・出張所で行っています)。 1家族に65歳以上の人が2人以上いる場合も、1枚で一緒に利用できます。 市内の公衆浴場(川崎浴場組合連合会加盟)で利用できます(期間中、定休日のある場合を除きます。各浴場に問い合わせてください)。 この事業は川崎浴場組合連合会の協力で実施しています。 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2680 ファクス044-200-3926 市公式SNSアカウント X (旧 Twitter) Instagram YouTube LINE 市政だよりの地域ごとの配布方法や個別配布の申し込みなど詳細は市ホームページで確認してください 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先に確認してください 10面------------------------------------------------------------ かわさきで楽しむ など かわさきで楽しむ スポーツ 親子ふれあいバスケットボール教室 川崎ブレイブサンダース(バスケットボール)のスクールコーチから基本的な動きを学びます。 10月15日日曜午前9時半〜11時半 高津スポーツセンターで 市内在住の4歳〜小学生と保護者20組40人 申し込み:9月18日までに市ホームページで。[抽選] 川崎ブレイブサンダース市民招待 同チームのホームアリーナであるとどろきアリーナでの試合を観戦できます。 富山グラウジーズ戦…10月20日金曜午後7時5分、21日土曜午後4時5分開始。信州ブレイブウォリアーズ戦…11月8日水曜午後7時5分開始。 とどろきアリーナで 市内在住の各20人 申し込み:9月30日までに市ホームページで同チーム。[抽選] 初めてのアメリカンフットボール観戦講座 ルールや見どころを学ぶ他、富士通フロンティアーズOBの解説付きで試合を観戦します。 10月8日日曜午前10時〜正午(午後1時半から試合観戦) 市役所第4庁舎で(試合観戦は富士通スタジアム川崎) 市内在住20人 申し込み・問い合わせ:9月18日までに市ホームページで。[抽選] 申し込み・問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599。 詳細は市ホームページで。 2024年 市制100周年に向けて みんなでつなぐ川崎の未来 このコーナーでは、令和6(2024)年7月の市制100周年に向けて、時代とともに変貌してきた市のこれまでを振り返り、次の100年につながっていくさまざまな「川崎」を紹介します。 第15回 アートで彩る川崎のまちへ 古くは東海道や大山街道などの宿場町として、近代以降は京浜工業地帯の中核として発展してきた川崎市。全国各地から集まる人たちによって、多様な文化や芸術が育まれてきたこのまちには、どんな感性も受け入れる自由な風土があります。 「芸術は、爆発だ!」などの言葉や、EXPO’70の「太陽の塔」、渋谷駅の「明日の神話」で有名な岡本太郎も、川崎で生まれた芸術家の一人です。生田緑地にある岡本太郎美術館は、「芸術は大衆のもの」と提唱した太郎の意思を受け継ぎ、アートに触れ、親しみ、参加する機会の創出に力を入れています。学校・団体の見学受け入れは年間100件を超えるほか、美術館を飛び出し街なかで出張ワークショップを開催することも。こうした取り組みは、いま、岡本太郎美術館をはじめとしたさまざまな人々の手で広がっていて、市も支援しています。 自由な感性から生まれる多様なアートが、まちを彩る。そんな理想の実現に向け、市内のあちこちで未来への種がまかれています。 ここがポイント 世界に誇る芸術家、岡本太郎の意思が川崎で受け継がれている。 誰もが文化や芸術に気軽に触れ、親しみ、参加できるまちを目指し、市内でさまざまな活動が広がっている。 問い合わせ:川崎市岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2029 ファクス044-200-3248 生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後6時) 完全予約制 おかげさまで開館12周年! 9月3日に開館12周年を迎えます。ショップやカフェでは、周年記念のグッズやメニューが登場。今年は、ブラウンカラーのデニムドラえもんぬいぐるみも! 登戸駅から直行バスあり。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 キッズTARO作品展示 テーマ「森のオキテ」 岡本太郎作品とともに子どもたちの絵画作品を飾る「キッズTARO展」を開催。12回目となる今年のテーマは「森のオキテ」。皆さんの不思議な「森」の世界を展示します。 9月2日〜10月1日。 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 国指定重要文化財の古民家で見る人形浄瑠璃公演 国指定重要無形民俗文化財・相模人形芝居下中座が人形浄瑠璃「玉藻前曦袂道春館(たまものまえあさひのたもとみちはるやかた)の段」を上演します。 9月24日日曜、午後0時半〜2時、午後2時半〜4時 当日先着、各60人(午前11時から正門前で観覧券販売) 一般1,000円、学生・子ども500円。 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 9月のプラネタリウム 一般向け「宇宙に生命を探す」。子ども向け「なぞの天体ブラックホール」。星空ゆうゆう散歩「月の満ち欠けと中秋」(中学生以上) 21日木曜午後1時半。ベビー&キッズアワー(乳幼児と保護者) 7日木曜、20日水曜、午前10時半。 いずれも観覧料。 投影時間など詳細は同館ホームページで。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 ミューザ川崎シンフォニーホール&東京交響楽団 名曲全集 躍進著しい若手指揮者が贈る、オール・ストラビンスキー・プログラム。 10月7日土曜午後2時開演 S席6,000円〜C席3,000円 申し込み:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール。[先着順]。 当日学生席は要問い合わせ。 かわさきスポーツパートナー 富士通フロンティアーズ新シーズン開幕 富士通フロンティアーズの新シーズンが開幕!3年連続8回目となる日本一達成に向けて、熱い応援をお願いします! 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 猫のひたいほどワイド(tvk) 第2・4水曜正午〜午後1時半 川崎市情報は午後1時以降 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:松原江里佳 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 市政だよりは、地域ごとに配布方法が異なります。市政だよりが汚損・破損などしている場合、業者によるポスティングの地域はメディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225まで、その他の地域は総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915までご連絡ください。各地域の配布方法や個別配布の申し込み方法など詳細は市ホームページで。 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます