かわさき市政だより KAWASAKI 3月号 2024 MARCH 2024(令和6)年3月1日発行 No.1286 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(令和6年2月1日時点) 人口:154万5,385人(前年同月比5,638人増) 世帯数:77万3,064世帯 特集 かわさきの脱炭素 4月開始! プラスチックを一括回収&リサイクル 政令市初! 新築住宅も対象にした太陽光発電設備設置の義務化 大規模な建物や、大手ハウスメーカーを対象とした制度を創設。 政令市初! 市が過半出資し、地域エネルギー会社「川崎未来エナジー」を設立 先行地域に選定! 脱炭素アクションみぞのくち 市民一人一人の環境配慮型ライフスタイルへの行動変容を促進する「脱炭素モデル地区」として、事業者・団体などと連携し、脱炭素化につながる身近な取り組みや先進的な取り組みを集中的に実施している。 全国唯一! 市内で2つの「ボトル to ボトル」リサイクル ペットボトルからペットボトルにリサイクルするマテリアルリサイクルとケミカルリサイクルの2つのリサイクルを市内で実施できるのは全国で川崎市のみ。 世界初! 水素ホテル 臨海部にある川崎キングスカイフロント東急REIホテルでは、ホテル全体の約15%の電気エネルギーが、使用済みプラスチック由来の水素を使った純水素型燃料電池により賄われている。 全国唯一! 家庭ごみ・資源物の鉄道輸送「クリーンかわさき号」 市北部で出された家庭ごみなどを、臨海部にある浮島処理センターまで効率的に運ぶため、平成7(1995)年からJR貨物線を使った鉄道輸送を始めた。ごみ運搬車で運ぶ場合と比べ、温室効果ガスの排出量を大きく減らすことができている。 CONTENTS 02-03 特集 04 情報ピックアップ 05 かわさきの思い出 など 06-09 情報ひろば 10 かわさきで楽しむ など 区版01-02 区からのお知らせ 川崎だからこその脱炭素(カーボンニュートラル)への挑戦 川崎市長 福田 紀彦 今号では、脱炭素社会に向けた本市の先進的な取り組みを紹介しています。気候危機の脅威は、日々増大しており、自然災害は激甚化しております。このまま気温上昇が続いた場合、自然災害の巨大化などが危惧されており、SDGs未来都市として持続可能な社会の構築を目指している本市として、気候危機に真摯に取り組む責任があります。地球温暖化問題は、すでに危機的状況を迎えており、緊急かつ全力で脱炭素化に取り組まなければならず、待ったなしの状況です。 長年にわたり、大規模なエネルギーや製品の供給拠点として、日本の産業に大きく貢献する一方で、多くの温室効果ガスを排出してきた本市が、脱炭素の取り組みを成功させれば、あらゆる都市においても成功できるはず。公害問題に取り組んできた川崎だからこそ先頭に立って進めるべく、脱炭素化は川崎の使命ともいえるのです。 こうした使命を感じる中で本市は国に先駆けて「脱炭素宣言」を行い、2050年の脱炭素社会の実現に向けた戦略である「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」を令和2年に策定し、その趣旨に賛同いただいた多くの企業、団体の皆さまに、市内における具体的な行動に向け、「脱炭素行動宣言」をしていただいています。 「カーボンニュートラル社会」へスイッチするために、川崎が持つ技術とアクションで脱炭素化を一丸となって進めていきたいと考えております。皆さまのご理解とご協力をお願いします。 Colors,Future! いろいろって、未来。 川崎市 COLORS,FUTURE! ACTIONS KAWASAKI 100th Green For All KAWASAKI 2024 KAWASAKI SDGs 川崎市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 13 気候変動に具体的な対策を 2-3面------------------------------------------------------------ 特集 最先端! かわさきの脱炭素 今、世界は地球温暖化という課題に直面しています。2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにできなければ、私たち人間を含む多くの生き物の生活環境が脅かされると言われており、脱炭素化は急務です。川崎市は、2050年までに脱炭素化の実現を目指して、日本の最先端で挑戦しています。 今月は、エコちゃんずと一緒に、その取り組みの一部を見ていきましょう。 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2580 ファクス044-200-3923(プラスチック資源一括回収について)、環境局脱炭素戦略推進室 電話044-200-2088 ファクス044-200-3921(太陽光発電設備について)、電話044-200-2514 ファクス044-200-3921(川崎未来エナジー株式会社について) エコちゃんず ろじぃちゃん のみぃちゃん 脱炭素 プラスチックは、まとめて収集&リサイクル! 4月、まずは川崎区からスタート プラスチック製容器包装とプラスチック製品(現在は普通ごみとして収集)をプラスチック資源としてまとめて収集します 大部分がプラスチック素材で最長辺が50p未満の製品と容器包装が対象。 6年4月開始 川崎区 7年度開始 幸区 中原区 8年度開始 高津区 宮前区 多摩区 麻生区 のみぃちゃん「プラスチックは1つにまとめて出せるようになるんだね 楽になるけど、今までは分けていたのにどうして?」 減量推進課 西村さん「プラスチックの焼却による温室効果ガスの排出を今よりもっと減らして、脱炭素社会を目指すためです!」 西村さん「実は今、家庭から出るプラスチックの29%はリサイクルできていますが、残りの71%は焼却しているんです」 市内の家庭から排出されたプラスチックの処理状況(4年度) リサイクルできているプラ容器 29% 普通ごみとして焼却しているプラ製品 28% 分別されずに普通ごみとして焼却されているプラ容器 43% 分別されずに燃やされているものが43%も… これまでは、プラスチック製容器包装とプラスチック製品を一緒にリサイクルすることができませんでしたが、4年4月にプラスチック資源循環法が施行され、まとめてリサイクルができるようになりました。 そこで、プラスチック製品とプラスチック製容器包装を「プラスチック資源」として分かりやすく一緒に収集し、リサイクルすることにしました。 ろじぃちゃん「そうだったんだ…!プラスチックをまとめて出していいなら、分別に迷うことも無くなりそうだね!」 西村さん「プラスチックを焼却しなければ、年間でエアコンを7億時間使用するのと同量の温室効果ガスを削減できて、脱炭素社会の実現に大きく貢献できます この取り組みを進めるためには、市民の皆さんの力が必要です。プラスチック資源の分別にご協力をお願いします」 収集したプラスチック資源は、生まれ変わって再利用されます 1 収集したプラスチックを運び込む 2 手作業で異物を取り除く 3 圧縮する  4 リサイクルして再び使える形に! マテリアルリサイクル プラスチックを細かく砕いたり、溶かしたりして形を変え、利用します 例:パレット(物流などで使われる台)、プラスチック製品 ケミカルリサイクル プラスチックに化学処理をして、繊維の原料を作ったり、アンモニアや水素などのガスに形を変えたりして利用します 脱炭素 太陽光パネルは、もはや当たり前に 太陽光発電設備の設置を義務付ける制度を7年からはじめます 新築する建物すべてに太陽光発電設備を設置しなければならないものではありません。 対象は 延べ床2000u以上の大きな建物を新しく建てる者 戸建て住宅など延べ床2000u以下の建物を一定数以上新しく建てる大手ハウスメーカーなどの建築事業者 市民の皆さんにとっては、住宅を購入するときにハウスメーカーなどから説明を受け、太陽光パネルのある家を選べる機会が増えます。 この制度の開始を機に、市内に建つ新築住宅の6割程度に太陽光発電設備が設置されることになると試算しています。 詳細は市ホームページで ろじぃちゃん「どうして今、太陽光パネルの設置に力を入れているの?」 川崎のまちの特性に適している 川崎市のような市域のほとんどが市街化されているまちで再生可能エネルギーへの転換(=脱炭素化)を目指すには、建物への太陽光パネルの設置が一番の近道です。 2050年の脱炭素社会実現に向けて 建物は多くの場合、一度建てたら30年以上後まで残って使われます。そのため、2050年に脱炭素社会を実現するためには、今建てる建物から脱炭素化を進めていく必要があり、力を入れ取り組んでいます。 脱炭素戦略推進室 中野さん「次の世代のために、化石燃料に頼らない社会を目指していきます!」 太陽光は、エコなだけじゃない 太陽光パネルは、設置すると地球環境のためになるのはもちろん、皆さんのためにもなる設備です。 非常時電源として活躍 停電などの非常時でも、太陽光発電設備があれば一定程度の電気が使えます。災害時の安全・安心につながります。 30年で110万円お得に 一般家庭で4kWの太陽光発電設備を設置した場合の試算では、電気料金の削減により、設備費を含めても経済メリットがあります。 少しでも興味を持ったあなたへ ポータルサイト「かわさき太陽光広場」をオープンしました。 「設置費用はどれくらい?」「パネルの寿命はどれくらい?」など、よくある疑問に答えたQ&Aや、太陽光発電設備にまつわるさまざまな情報を発信しています。また今後、太陽光パネルを設置したい人に向けて、市内の事業者を紹介していきます。 脱炭素 市域内で再生可能エネルギーの好循環 5年10月に「川崎未来エナジー株式会社」を設立しました 7つの事業者と共同出資して設立。市は過半にあたる51%を出資しました。 ろじぃちゃん「へ〜 どんな会社なの?」 再生可能エネルギーの地産地消を目指します 橘処理センターなどのごみ焼却施設では、廃棄物を焼却する際の熱を使って「廃棄物発電」を行い、再生可能エネルギーを生み出しています。川崎未来エナジーには、こうした大切な電力を市内の施設などに販売して市域内で循環させるなど、脱炭素化の「地域の担い手」としての役割を期待しています。 川崎未来エナジーの事業を通じて、再生可能エネルギーの地産地消や普及拡大が進めば、市域内で排出される温室効果ガスを削減できます。京浜工業地帯の中核として日本の産業に大きく貢献してきた一方、多くの温室効果ガスを排出してきた川崎市で脱炭素化を実現できれば、どんな都市でも脱炭素化が可能だと示せるはずです。川崎未来エナジーの取り組みは、川崎を起点に脱炭素化の動きを広げていく、最初の一歩になるかもしれません。 4月に本格稼働を始める橘処理センターは、高効率で発電できる能力を持ったごみ焼却施設で、発電能力は建て替え前と比べて約5倍になりました。 同センター内を見学できる、内覧会を開催します。見に来てみませんか。詳細は紙面6面で。 再エネの好循環 ごみ焼却施設(廃棄物発電所)〜川崎未来エナジー〜市内施設 読者アンケート&プレゼント エコちゃんずのストラップ、ペットボトルから作った定規2点セット 10人 申し込み:3月31日(必着)までに(1)読んだ号(3月号と記入)(2)氏名(3)住所(4)年齢(5)最も良かった記事とその理由(6)市版への意見(7)区版への意見(8)市政だよりをどこで入手したかを記入しハガキ、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577総務企画局シティプロモーション推進室 ファクス044-200-3915 [抽選] 応募は1人につき1回まで。もれなく回答いただけないと抽選外になります。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。個人情報は発送業務を委託する業者にのみ提供し、他の目的では使用しません。 4面------------------------------------------------------------ 情報ピックアップ 「もしものとき」に備えよう お知らせ 大地震から命を守るため住まいの耐震化を 昭和56年5月以前に建てられた建築物は、耐震性が低いものがあります。市では、木造住宅を対象に無料診断や、耐震設計・改修費の助成を行っています。まずは、気軽に問い合わせてください。 少しでも不安を感じたら無料の耐震診断を 市が耐震診断士を派遣します(無料) 全てにあてはまる建物が対象です 昭和56年5月31日以前に建てられたもの 木造2階建て以下のもの 住宅(共同住宅、長屋、店舗など併用も含む) 木造在来工法のもの 診断の結果、耐震性が不足していた場合 住宅の耐震改修を希望する人には 耐震改修などに係る費用の一部を、最大で100万円助成します (非課税世帯は最大で150万円) 費用などの面から耐震改修が難しい人には 耐震シェルター設置に最大で30万円を助成します 防災ベッド設置に最大で10万円を助成します 無料相談会を実施します 「耐震診断」「耐震改修」について、市に登録された一級建築士などが相談にのります。大きな地震に備えて、住まいの不安や悩みを解消しませんか。予約優先。当日空きがあれば相談可。 3月18日月曜午前11時〜午後4時 高津区役所1階ロビー(市民ホール)で 昭和56年5月以前に建てられた木造住宅の所有者など 申し込み:3月15日午後5時までに直接、電話、ファクスで。 申し込み・問い合わせ:まちづくり局防災まちづくり推進課 電話044-200-3017 ファクス044-200-0984 講座・講演 オンライン講習会 「冬に多発するノロウイルス食中毒のお話」 例年、ノロウイルスによる食中毒が多く発生しています。また、災害時における避難所では、ノロウイルスなどの食中毒や感染症のリスクが高まります。日頃から注意し、「もしものとき」に備えましょう。ノロウイルスによる食中毒を予防するための動画を、市食品衛生協会ホームページで配信(90分間)します。 講師は野田衛氏(日本食品衛生協会学術顧問)。 配信期間…3月15日まで 申し込み・問い合わせ:3月15日までに同協会ホームページ 電話044-511-3133(平日午前10時〜午後4時) ファクス044-511-3251 [事前申込制] 問い合わせ:健康福祉局食品安全担当 電話044-200-2445 ファクス044-200-3927 詳細は同協会ホームページ、市ホームページで。 お知らせ 地区防災計画で、防災力の向上を もし、今災害が起きたら。そんな「もしものとき」に備えて、町内会・自治会や自主防災組織などの地域の皆さんが、準備や行動計画を一緒につくる。それが地区防災計画です。 過去の災害では、倒壊した家屋の下から救出された全体の約8割の人が、近隣の人々により救出されています。 地区防災計画づくりは、例えばハザードマップで地域の災害リスクを確認し、避難の経路や方法を地域で考えたり、災害時の役割分担などを話し合うことから始まります。このように対策をとっておくと、地域全体での防災力も高まり、絆も深まります。 今年1月には、石川県能登地方を震源とする大きな地震も発生しています。この機会に、町内会の集まりなどで災害時に備えて考えてみませんか。詳細は問い合わせいただくか内閣府ホームページで。 問い合わせ:危機管理本部危機管理部 電話044-200-0337 ファクス044-200-3972 お知らせ 市税などの支払いに一部のネット銀行が利用できるようになります 市税や学校給食費などの支払いを、ネット銀行の口座振替で支払いができるようになります(一部公金を除く)。詳細は市ホームページで。 申し込み:4月1日から市ホームページで。 問い合わせ:会計室出納課 電話044-200-2163 ファクス044-200-3949 4月1日から口座振替の申し込み受け付けを開始します 利用可能なネット銀行 楽天銀行、PayPay銀行 ネット銀行の対象となる科目 (6年4月1日開始時点) 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収) 固定資産税(土地・家屋) 固定資産税(償却資産) 軽自動車税(種別割) 勤労者福祉共済掛金 保育料 公立保育所主食副食費 母子父子寡婦福祉資金償還金 国民健康保険料 後期高齢者医療保険料 介護保険料 学校給食費 公共施設使用料 ごみ処理手数料 5面------------------------------------------------------------ かわさきの思い出 など お知らせ 今すぐできる、火災の予防 空気が乾燥し、火災が多い季節です。火災の原因といえば、たばこやこんろなどのイメージがありませんか。実は、日常で使っている電気機器などによる「電気火災」も多く発生しています。 電気機器などは、火を直接使っていないことなどから注意を忘れてしまいがちですが、日常的な点検で予防できます。 問い合わせ:消防局予防部予防課 電話044-223-2703 ファクス044-223-2795 令和5年中の火災件数は、過去10年間で最多に 川崎市内の火災件数推移 H26:381件 H27:370件 H28:374件 H29:331件 H30:324件 R1:328件 R2:326件 R3:363件 R4:345件 R5:390件 火災件数の約3割が「電気火災」! 川崎市内・火災原因別件数(令和5年中) 火災件数390件 たばこ:57件 電気機器:57件 放火(疑いを含む):47件 こんろ:42件 配線器具:32件 電灯・電話等の配線:30件 電気装置:10件 ストーブ:8件 火遊び:3件 その他 :104件 データ提供元:消防局予防部予防課 電気機器…モバイルバッテリー、掃除機など 配線器具…プラグ、テーブルタップなど 電気装置…変圧器など 「電気火災」の予防チェックポイント この機会に、身の周りの配線器具などをチェックしてみましょう。 コンセントとプラグの隙間にホコリが溜まっていませんか? プラグに変形はありませんか? プラグのゆるみはないですか? 接触不良部分から発熱し、出火することがあります 電気コードが断線していませんか? 電気コードが家具などの下敷きになっていませんか? コードを束ねたまま使用していませんか? 電源タップの許容電流を超えて電気を使用していませんか? 感震ブレーカーも効果的 地震による火災被害の半数以上が、電気が原因によるものです。感震ブレーカーは、地震発生時に設定以上の揺れを感知すると、電気を自動的に止める器具です。感震ブレーカーの設置は、不在時やブレーカーを切って避難をする余裕が無い場合に電気火災を防止する有効な手段です。この機会に、設置を考えてみませんか。詳細は市ホームページで。 問い合わせ:危機管理本部危機対策部 電話044-200-2795 ファクス044-200-3972 やさしさあふれる まちへ お知らせ 4月1日から改正障害者差別解消法が施行されます 同法では、障害のある人への「合理的配慮の提供」が、会社やお店などの事業者では努力義務とされていましたが、改正により4月1日から義務化されます。相談窓口など詳細は市ホームページで。 「合理的配慮の提供」とは? 障害のある人から配慮を求める意思を伝えられた時に、負担が重すぎない範囲で対応することです。 例えばどんなこと? 情報取得が困難な人のために、メニューや商品表示を大きくしたり写真を使って説明をする 段差がある場合は、車椅子を利用している人の補助を行う 問い合わせ:健康福祉局障害計画課 電話044-200-2654 ファクス044-200-3932 講座・講演 補助犬セミナー 〜見て、知って、学ぼう!〜 補助犬について知っていますか?補助犬は盲導犬、介助犬、聴導犬の3種類の総称です。セミナーでは3頭の補助犬のデモンストレーションや、ふれあい時間があります。補助犬とともに暮らす人や補助犬との交流を通じて、障害への理解を深めます。また、これから補助犬を使用することを考えている人も、ぜひ参加してください。 3月27日水曜午後1時〜3時 市北部身体障害者福祉会館で 9歳以上の40人(小学生は保護者同伴) 申し込み・問い合わせ:3月19日午後3時までに直接、電話、ファクスで同会館 電話044-811-6631 ファクス044-811-6517[抽選] 問い合わせ:健康福祉局障害者施設指導課 電話044-200-0874 ファクス044-200-3932 かわさきの思い出 2011(平成23)年12月1日号の市政だよりでは、「カーボン・チャレンジ川崎エコ戦略(CCかわさき)」について取り上げています。暮らしの中でできる3つのチャレンジ行動として、(1)低炭素、(2)資源循環、(3)自然共生と、誰もが実践しやすいことを分かりやすく紹介しています。今も13年前も、環境温暖化防止に向けた行動は毎日こつこつ、が基本ですね。 Q 思い出クイズ 記事の中では、冬の節電対策について具体例をあげ、環境に配慮しながら快適な生活を両立することを、「〇〇ライフスタイル」と紹介しています。〇〇に入る言葉は次のうちどれでしょう。 (1)クール (2)スマート (3)クリーン A (2)スマートです。 空調に過度に依存せず服装で体感温度を調節する、ごみを正しく分別するなど、これからも「スマートライフスタイル」を実践して、環境に配慮した毎日を過ごしましょう。 オンライン手続きを利用することで、来庁することなくいつでもどこでも行政手続きを行えます 6-9面------------------------------------------------------------ 情報ひろば 講座・催しなどへの参加申し込み 次の必要事項を記入してください (1)講座名・催し名(日時・コース名)(2)郵便番号・住所(3)氏名・ふりがな(4)年齢・学年 (5)電話番号(6)特別に指定がある場合はその内容 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください 申し込みは原則1人1通。申し込み開始時間の記載のないものは午前8時半から 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます 市政だよりの見方 催しなどで特に記載のないものは、無料、参加自由。 参加の対象者は、市内在住・在勤・在学の人。 直接=直接来所 税・保険 固定資産税・都市計画税 納税通知書の発送 6年度の固定資産税・都市計画税納税通知書は4月5日に発送します。 問い合わせ:市税事務所資産税課、市税分室資産税担当。 固定資産税(土地・家屋)の縦覧制度 固定資産税の納税者は、所有している土地・家屋の他、同一区内の土地・家屋の価格も確認できます。本人確認のため、官公署などが発行した顔写真付きの書類(マイナンバーカード、運転免許証など)を持参してください。顔写真付きの書類がない人は健康保険証や国民年金手帳などの書類を複数提示してください。代理人は委任状も必要です。期間…4月1日〜30日(土・日曜、祝日を除く)。 場所・問い合わせ:資産の所在する区を担当する市税事務所資産税課、市税分室資産税担当。 軽自動車などの届け出 取得、譲渡、廃車などをしたときは、次の場所へ届け出てください。いずれも必要書類などは各所へ問い合わせてください。 原動機付自転車(125t以下)、小型特殊自動車…届け出先・問い合わせ:市税事務所市民税課、市税分室管理担当。 二輪の軽自動車(125tを超え250t以下)、二輪の小型自動車(250tを超えるもの)…届け出先・問い合わせ:川崎自動車検査登録事務所 電話050-5540-2036 ファクス044-276-0204 三輪・四輪の軽自動車…届け出先・問い合わせ:軽自動車検査協会神奈川事務所 電話050-3816-3118 ファクス045-532-8072 自賠責保険(共済)への加入 250t以下のバイクや電動キックボードにも自賠責保険(共済)への加入が法律で義務付けられています。契約が切れている場合は損害保険会社、代理店(バイク店、自転車店、農協、郵便局、一部コンビニなど)で申し込んでください。申し込み方法など詳細は各損害保険会社、代理店へ問い合わせてください。 問い合わせ:市税事務所市民税課、市税分室管理担当。 70歳以上の人の「年間の高額療養費(外来年間合算)」 70〜74歳の国民健康保険加入者で、基準日(5年7月31日)の所得区分が「一般」か「低所得」で、4年8月〜5年7月の期間「一般」または「低所得」であった月の外来の自己負担額を年間で合算し、外来診療の自己負担額合計が14万4,000円を超えた場合に、超えた額を高額療養費(外来年間合算)として支給します。該当する場合、申請書を順次発送します。高額療養費の申請手続きの簡略化に同意した場合は、自動振り込みになります。対象の世帯でも、期間中の市外への転出・市外からの転入などで、書類が届かない場合は別途、申請が必要です。詳細は問い合わせてください。 申し込み・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半) 国民健康保険 高額介護合算療養費 国民健康保険と介護保険の両方に自己負担額がある世帯が対象です。4年8月〜5年7月の自己負担額を合計し、限度額(所得・年齢により異なります)を超えた世帯を対象に、超えた額を支給します。対象の世帯主宛てに、申請のお知らせを順次発送します。対象の世帯でも、期間中の市外への転出・市外からの転入などで、書類が届かない場合は別途、申請が必要です。詳細は問い合わせてください。 申し込み・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半) お知らせ 井田病院の料金を一部改定 4月1日から、紹介状を持たずに初診で受診する場合の「非紹介患者初診加算料」が7,700円(歯科は5,500円)に変わります。他の医療機関への紹介後も引き続き受診する場合は「再診患者加算料」3,300円(歯科は2,090円)が必要になります。 問い合わせ:病院局経営企画室 電話044-200-3854 ファクス044-200-3838 こども家庭センター(中央児童相談所)の名称が変わります 4月1日から「南部児童相談所」に名称変更します。所在地(幸区鹿島田1-21-9)、管轄区(川崎・幸・中原区)に変更はありません。 問い合わせ:こども未来局こども家庭センター 電話044-542-1234 ファクス044-542-1505 新しい橘処理センターの内覧会 新施設は、発電効率の高いタービンを導入するなど環境の保全に配慮したごみ処理施設として3月に竣工。内覧会では、ごみピットや焼却炉の運転操作を行う中央制御室などを、時間内に自由に見学できます。 3月22日金曜午後1時〜5時 橘処理センターで 問い合わせ:環境局施設建設課 電話044-200-3995 ファクス044-200-3923。 詳細は3月1日から区役所などで配布するチラシか市ホームページで。3面参照。 温水プール・トレーニングルーム無料利用券の配布 市の国民健康保険加入者(中学生以下を除く)で、保険料の未納がない人(世帯)に3月25日から配布します。被保険者証を提示して受け取ってください。1人8枚まで(世帯上限20枚)。利用は券に記載の施設に限ります。後期高齢者医療制度加入者と国民健康保険組合加入者は対象外です。 配布場所・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金担当 問い合わせ:保険コールセンター 電話044-200-0783(平日午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半)。 市ホームページでも受け付けます。詳細は市ホームページで。 都市計画の素案説明会・公聴会 川崎都市計画用途地域の変更(南渡田北地区)他関連案件。説明会…3月26日火曜午後7時〜8時半(受け付け午後6時半) 臨港中学校体育館で 当日先着200人。縦覧…3月27日〜4月10日 まちづくり局都市計画課、川崎区役所、大師支所、田島支所、川崎図書館、市ホームページで。 公聴会…4月27日土曜午前10時から 臨港中学校で。公聴会は公述の申し出がある場合のみ開催。申し出…縦覧期間中(消印有効)に公述申出書を直接か郵送、市ホームページで郵便番号210-8577まちづくり局都市計画課 10人。[抽選] 問い合わせ:まちづくり局都市計画課 電話044-200-2712 ファクス044-200-3969。 申出書は3月27日から縦覧場所などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。 川崎市子ども会議 カワサキ U18参加者を募集 市政について市長と意見を交換します。 3月28日木曜午後1時15分〜4時半 市役所本庁舎で 市内在住の小学4年生〜18歳50人 申し込み・問い合わせ:3月15日午後1時までに市ホームページで教育委員会地域教育推進課 電話044-200-3565 ファクス044-200-3950[抽選]。 詳細は同課で配布中のチラシか市ホームページで。 市営住宅入居者を募集 空き家80戸(予定)の入居者を募集します。 申し込み:3月15日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で郵便番号210-0006川崎区砂子1-2-4川崎砂子ビル1階市住宅供給公社市営住宅管理課、または直接、同公社溝ノ口事務所。[抽選] 問い合わせ:同公社市営住宅管理課 電話044-244-7578 ファクス044-223-1338。 申し込み資格など詳細は3月8日から同公社他で配布する入居者募集のしおり・申込書で。募集戸数は変更になる場合があります。 障害者社会参加学習活動の参加者を募集 社会見学や工作などの活動を通して地域交流、仲間づくりをします。対象…市内在住・在勤で知的障害があり、活動場所まで1人で来られる人。活動…5月〜7年3月、月1回程度。日程、条件など詳細は各館へ問い合わせてください。 材料費・交通費などは自己負担。 活動場所・申し込み・問い合わせ:教育文化会館(川崎区) 電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 人数:25人 締め切り:4月18日 活動場所・申し込み・問い合わせ:幸市民館 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224 人数:20人 締め切り:4月14日 活動場所・申し込み・問い合わせ:中原市民館 電話044-433-7773 ファクス044-430-0132 人数:40人 締め切り:4月20日 活動場所・申し込み・問い合わせ:高津市民館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175 人数:35人 締め切り:4月12日 活動場所・申し込み・問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 人数:25人 締め切り:4月17日 活動場所・申し込み・問い合わせ:多摩市民館 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 人数:10人 締め切り:4月16日 活動場所・申し込み・問い合わせ:麻生市民館 電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 人数:20人 締め切り:4月16日 申し込み・問い合わせ:各締め切りまでに直接か電話で各館。[選考]。 企画・運営を行うボランティアも各館で募集中。 川崎建築高等職業訓練校の生徒を募集 対象…市内建築事務所に勤務しているか内定している人。期間…4月〜2年間、土曜午前9時〜午後5時。訓練内容…木造建築の実技、設計製図、測量実習など。修了時の技能照査合格者は技能士補の資格が取れ、2級技能検定の学科試験免除。 入校金20,000円、授業料月額12,000円、初年度のみ研修積立金月額5,000円 場所・申し込み・問い合わせ:3月29日(必着)までに申込書を郵送で郵便番号210-0804川崎区藤崎1-13-27川崎建築高等職業訓練校 電話044-222-4447 ファクス044-233-1352[選考]。 申込書は同校で配布中。 市立高等学校の社会人聴講生を募集 対象・人数…市内在住・在勤の16歳以上で高等学校に在籍していない3人。期間…4月〜1年間。教科…書道3(全日制)。橘高等学校で学びます。 9,400円 申し込み・問い合わせ:3月4日〜21日(午前9時〜午後5時、最終日は午後3時まで)に申込書と身分証明書を持参し直接、橘高等学校 電話044-411-2640 ファクス044-422-7412[抽選]。 詳細は3月4日から同校で配布する募集要項・申込書で。 「世界自閉症啓発デー」イベント ブルーライトアップなど 国連制定の「世界自閉症啓発デー」(4月2日)に合わせ、市自閉症協会と市発達相談支援センターによる講演会の他、ラゾーナ川崎、川崎マリエン、市役所本庁舎などで自閉症のシンボルカラーのブルーでライトアップを行います。 4月2日火曜〜8日月曜 問い合わせ:健康福祉局障害計画課 電話044-200-3796 ファクス044-200-3932。 講演会の詳細は問い合わせるか市ホームページで。 相談 巡回市民オンブズマン 市政への苦情を聴きます。午前は予約優先、午後は予約のみ(3月15日〜4月11日に電話で)。 4月12日金曜、午前9時〜正午、午後1時〜4時 高津区役所5階第5会議室で 申し込み・問い合わせ:市民オンブズマン事務局 電話044-200-3691 ファクス044-245-8281 子育て 就学援助申請書を4月に発送 市内在住で市立小・中学校へ子どもを通学させる際に、経済的な理由で困っている人へ、学用品、給食、修学旅行などの費用を援助します。市立小・中学生のいる全世帯へ4月に申請書を発送するので、申請の有無にかかわらず、世帯の中で最年長の子どもが通う市立小・中学校へ提出してください。 問い合わせ:教育委員会学事課 電話044-200-3736 ファクス044-200-3950。 既に援助を受けていて引き続き希望する人も改めて申請が必要です。 知ろう学ぼう 子どものための離婚講座(会場・オンライン) 子どもがいる夫婦が離婚する場合に知っておいた方が良い、子ども・当事者のメンタルケア、親権や養育費などの離婚条件、市のひとり親家庭支援などを学びます。会場は子どもの預かりあり(1歳〜小学2年生、3月19日までに電話で要予約)。 3月27日水曜午前10時〜正午 会場15人、オンライン50人 場所・申し込み・問い合わせ:3月19日までに会場は直接か電話で、オンラインは二次元コード(チラシ)で 母子・父子福祉センター サン・ライヴ 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[選考]。 子どもの預かりの定員など詳細は区役所他で配布中のチラシか同センターホームページで。 しごと 市職員募集 助産師・看護師 資格…昭和40年4月2日以降生まれで、採用日までに必要な免許を有するか取得見込みの人。選考日…4月21日日曜。 申し込み・問い合わせ:4月5日(消印有効)までに必要書類を直接か、封筒の表に「病院局選考申込」と朱書きし簡易書留で郵便番号210-8577病院局庶務課 電話044-200-3846 ファクス044-200-3838[選考]。 詳細は市ホームページの選考案内を確認してください。 市立学校教員採用試験市内説明会 「市の教育と求める教師像」や「採用試験の概要」について。質疑応答や現役教員との懇談なども。 (1)4月9日火曜午後7時〜8時半(2)4月20日土曜(3)4月27日土曜、いずれも午前10時〜正午と午後2時〜4時 (1)は麻生市民館(2)は中原市民館(3)は市役所本庁舎で 申し込み・問い合わせ:各開催日の前日までに市ホームページで教育委員会教職員人事課 電話044-200-3843 ファクス044-200-2869[事前申込制] 再就職を目指す女性のためのパソコン講座 ワード、エクセルなど全9講座。 4月9日〜5月27日、午前9時半〜正午 女性、各8人。子どもの預かりあり(1歳〜就学前、各先着3人、440円、土・日曜、祝日を除く開催日の3日前までに電話、メール、ホームページで、すくらむ21) 5,000円他 申し込み・問い合わせ:3月15日午前9時から電話、メール、ホームページでパソコンサポートまうすなび 電話090-1261-5833(午前9時〜午後7時) Eメール:mousnavi@gmail.com[先着順] 場所・問い合わせ:すくらむ21 電話044-813-0808 ファクス044-813-0864 Eメール:scrum21@scrum21.or.jp 詳細は、すくらむ21ホームページで。 介護福祉士国家資格の必須研修、介護職員実務者研修 通信による自宅学習と通学の研修です。 5月1日〜10月31日 複合福祉センターふくふくで 18人 93,500円 申し込み・問い合わせ:4月12日午後5時(必着)までに申込用紙(チラシ)を直接か郵送で郵便番号210-0024川崎区日進町5-1市社会福祉協議会総合研修センター 電話044-223-6509 ファクス044-223-6598[抽選]。 詳細は区役所などで配布中のチラシで。 講座・講演 日本語を楽しく学ぼう〜識字・日本語学級〜 毎日の生活に必要な日本語の会話、読み書きなどを仲間やボランティアと一緒に、学び合う場です。日本語の勉強だけでなく、体験や交流の行事もあります。空きがあればいつでも入れます。 教育文化会館、各市民館、ふれあい館、国際交流センターで 市内に住んでいるか、市内で働いているか、市内の学校に通っている外国人市民や帰国した人など。一部施設で子どもの預かりあり 国際交流センター…1回550円、学期の最初に回数分をまとめて払ってください。その他の会場…無料(活動費や教材費が必要な所もあります) 申し込み・問い合わせ:各施設に直接。[先着順] 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3339 ファクス044-200-3950 かわさきFM朗読セミナー 声優やアナウンサーの指導で朗読を学びます。最終日はラジオの生放送に出演します。 水曜(1)(2)(3)クラス…4月3日〜6月12日(5月1日を除く)。木曜(4)(5)(6)クラス…4月4日〜6月13日(5月2日を除く)。(1)(4)は午前10時〜11時40分(2)(5)は午後1時〜2時40分(3)(6)は午後3時〜4時40分。各クラス、ラジオ生放送での朗読を含め全11回 各11人 各33,000円 場所・申し込み・問い合わせ:3月15日午前10時からホームページで、かわさきFM 電話044-712-1791 ファクス044-712-1500[先着順]。 詳細は同放送局ホームページで。 ひとり親向け講座 (1)日商簿記3級検定資格取得講座…応募の前に事前面談あり。要予約。 4月13日〜8月31日の土曜、午前9時半〜午後0時半、全20回 15人 2,500円。 (2)パソコン中級講座パワーポイント…4月25日木曜午前10時〜午後3時 8人 500円。 いずれも 市内在住で、ひとり親家庭の保護者か寡婦。子どもの預かりあり(1歳〜小学2年生、要予約) 場所・申し込み・問い合わせ:(1)は3月30日(2)は4月11日(いずれも必着)までに直接、応募理由と子どもの預かりの有無も記入しハガキ、ホームページで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34母子・父子福祉センター サン・ライヴ 電話044-733-1166 ファクス044-733-8934[選考]。 子どもの預かりの定員など詳細は3月1日から区役所他で配布するチラシか同センターホームページで。 日本民家園「炉端の会」ボランティア講座 ボランティアに登録する際に受講する講座です。スタートアップ講座(年4回のうち1回受講)、実地研修などがあります。年間のボランティア募集の定員に達し次第、開講しない場合があります。スタートアップ講座…4月28日日曜午前10時〜午後2時半ごろ 10人程度 場所・申し込み・問い合わせ:3月15日から直接か電話で日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652[先着順]。 他の講座・研修の実施日など詳細は同園ホームページで。 ボトルシップ工作教室指導者養成コース 基本から始め、子ども向け教室の指導者程度の能力が身に付くよう学びます。 4月20日〜7年3月15日の第3土曜、午後1時〜4時、全12回 川崎マリエンで 原則、全回参加できる15人 1,500円 申し込み・問い合わせ:3月19日(必着)までに往復ハガキ、ファクス、メールで郵便番号210-0869川崎区東扇島38-1川崎港振興協会 電話044-287-6009 ファクス044-287-7922 Eメール:jigyou.kakari@kawasakiport.or.jp[抽選] 芸術・文化 市制100周年記念式典に出演する合唱団の団員を募集 7月1日月曜にミューザ川崎シンフォニーホールで行う式典で合唱します。 事前練習…4〜6月、月1〜3回程度、午後6時半〜8時45分。各市民館で。全体練習…6月26日水曜午後6時半〜8時45分、27日木曜午後7時〜8時半、7月1日月曜午前10時半〜正午。 ミューザ川崎シンフォニーホールで 事前練習に3回以上、全体練習全てに参加できる、小学生以上150人(小・中学生は保護者と参加) 申し込み・問い合わせ:3月19日午後5時(必着)までに申込書(チラシ)を郵送か市ホームページで郵便番号211-0062中原区小杉陣屋町2-13-20カワサキミュージックキャスト 電話044-272-6636(木曜を除く午前10時半〜午後5時半) ファクス044-272-6637[抽選] 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-1451 ファクス044-200-3915。 詳細は区役所などで配布中のチラシか市ホームページで。 市出身・在住の現代アーティスト 折元立身の展覧会(オンライン) 「折元立身 生活を感じる、おもしろい作品が生まれた。1946-2024」と題し、代表的なパフォーマンス作品やインタビューなどを市民ミュージアムホームページで公開します。 3月1日〜29日 問い合わせ:市民ミュージアム 電話044-712-2800 ファクス044-712-2804 浮世絵にみる異国(後期展) 中国や欧米諸国からさまざまな情報や文化が日本に渡来したことで、浮世絵にも大きな影響がみられました。後期展では、長崎で作られた長崎絵や異国風景を描いた浮世絵を展示します。 3月16日〜4月14日、午前11時〜午後6時半 入館料 場所・問い合わせ:川崎浮世絵ギャラリー 電話044-280-9511 ファクス044-222-8817 新百合子どもミュージカル「あまんじゃくの桜貝」 市在住の子どもたちによるミュージカル。昭和初期の広島県宮島を舞台に古くから伝わる「あまのじゃく」の伝説を下地に、子どもたちの交流が詩情豊かに描かれます。 3月30日土曜午後2時開演、午後6時開演、31日日曜午前11時開演、午後4時開演 多摩市民館で 各回780人 S席3,300円、A席2,200円 申し込み・問い合わせ:チケット販売中。電話かメールで新百合子どもミュージカル 電話090-5575-7372(加藤:午前9時〜午後9時) Eメール:shinyuri_k_m@yahoo.co.jp[先着順] 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2279 ファクス044-200-3248 オーケストラで楽しむ映画音楽 不朽の映画音楽の数々をフル・オーケストラで楽しみます。曲目は「サウンド・オブ・ミュージック」「風と共に去りぬ」より他。 4月6日土曜午後3時開演 ミューザ川崎シンフォニーホールで 小学生以上1,997人 S席7,000円〜C席4,000円(25歳以下は各席半額) 申し込み・問い合わせ:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103[先着順] イベント 全国健康福祉祭(ねんりんピック鳥取)選手選考会 10月19日土曜〜22日火曜に鳥取県で開催される、主に高齢者を対象としたスポーツや文化などの祭典に、市の代表として出場する選手を選考します。選考会…4〜6月。対象…市内在住で昭和40年4月1日以前に生まれた人。種目…卓球、ソフトバレーボール、ソフトボール、サイクリング、ソフトテニス、eスポーツ、健康マージャンなど。 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-0073 ファクス044-200-3926。 選考会への申し込み方法など詳細は市ホームページで。 わがまち花と緑のコンクール作品を募集 花や緑による美しい景観(花壇など)の作品を個人・団体から募集します。応募条件…公道などから見られる場所にあり、終了後は一般公開が可能な景観。造園業者の作品は不可。 申し込み・問い合わせ:3月8日〜4月12日(必着)に応募用紙に写真を4枚貼り郵送で郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会 電話044-711-6631 ファクス044-722-8410[選考]。 写真の返却はありません。応募用紙は3月8日から区役所などで配布。同協会ホームページからもダウンロードできます。 川崎大空襲記録展 昭和20年4月15日に川崎中心部は一面焼け野原になりました。当時の写真、記録、資料などから平和について考えます。 3月10日〜5月6日(月・第3火曜、4月30日を除く。4月29日、5月6日は開館)、午前9時〜午後5時 場所・問い合わせ:平和館 電話044-433-0171 ファクス044-433-0232 王禅寺エコ暮らし環境館 春の環境教室 リサイクル工作教室、スケルトン車の展示・ごみ投入見学、物々交換会、ごみ分別ゲームなど。 3月16日土曜、17日日曜、午前10時〜午後3時 場所・問い合わせ:王禅寺エコ暮らし環境館 電話044-712-4637 ファクス044-712-4638。 事前予約制や当日整理券を先着で配布するイベントもあります。詳細は区役所などで配布中のチラシか同館ホームページで。 ウェルフェア イノベーションフォーラム 5年度「かわさき基準」に認証された福祉製品の展示・体験会です。老化予防をテーマにいとうまいこ氏(俳優)が語る講演、市制100周年を記念し市と一緒に開発した製品の成果発表なども。 3月15日金曜午後1時〜5時 KCCIホールで(川崎駅東口徒歩3分) 申し込み・問い合わせ:3月14日までに市ホームページで経済労働局イノベーション推進部 電話044-200-2513 ファクス044-200-3920[事前申込制] フリーマーケットforキッズ&ベビー 子供用品や手作り品を販売します。市内産の野菜やお菓子が並ぶ「高津さんの市」、人形劇も同時開催。 3月16日土曜午前10時〜午後2時 市民プラザ屋内広場、1階ギャラリー、西玄関前で 問い合わせ:市民プラザ 電話044-888-3131 ファクス044-888-3138 みんなのeスポーツフェスタ コンピューターなどを使った対戦型ゲームをみんなで楽しむイベントです。パズルゲーム「ぷよぷよeスポーツ」などが体験できます。 3月20日祝日午前10時〜午後5時 川崎ルフロンで(川崎駅東口徒歩3分) 問い合わせ:市民文化局パラムーブメント推進担当 電話044-200-0809 ファクス044-200-3599 休日大満喫フェスin等々力 かわさきフェアプレイベント 100周年記念事業 花で飾られたフードブースや音楽などのステージイベントを行います。木のおもちゃで遊んだり工作したりなど「木育」の体験コーナーも。 3月23日土曜午前9時半〜午後4時半。荒天中止 等々力緑地催し物広場などで 問い合わせ:建設緑政局緑化フェア推進室 電話044-200-1736 ファクス044-200-3973 つながるマルシェ〜地域と共に、SDGsをはじめよう!〜 SDGsの活動に取り組む市民活動団体や大学生グループが出展。はぎれ布のワークショップや有機野菜の販売など。 3月23日土曜午前10時〜午後3時。荒天中止 ららテラス 武蔵小杉の施設外周部で(武蔵小杉駅南武線口徒歩1分) 問い合わせ:かわさき市民活動センター 電話044-430-5566 ファクス044-430-5577。 詳細は同センターホームページなどで。 映像アーカイブ上映会 100周年記念事業 市が保有する昭和20年代〜現代に市内で撮影された約700本の映像を使用して、上映会を行います。市内を一望できる市役所本庁舎25階のスカイデッキの見学も。 3月27日水曜午後6時〜8時 市役所本庁舎で 50人 申し込み:3月15日までにメールでノクチ基地 Eメール:hello@nokuchikichi.comまたは市ホームページで。[抽選] 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2433 ファクス044-200-3248 ハワイアンミュージックと楽しむサンセット・工場夜景クルーズ (1)川崎ハワイアン・サンセットクルーズ(2)川崎ハワイアン・工場夜景クルーズの2コース。 4月20日土曜(1)は午後4時半(2)は午後7時 根本造船所(小島新田駅徒歩8分)集合 各85人(中学生以下は保護者と参加) (1)は5,500円(2)は6,500円 申し込み・問い合わせ:3月15日午前9時半から電話かホームページで名鉄観光東京メディア予約センター(観55号) 電話03-5759-8400(平日午前9時半〜午後6時)[先着順] 問い合わせ:経済労働局観光・地域活力推進部 電話044-200-2327 ファクス044-200-3920。 詳細は同予約センターに問い合わせてください。 お知らせ 区役所窓口の臨時開設 区民課・保険年金課 3月30日土曜 午前8時半〜午後0時半 毎月第2・4土曜(3月は9日と23日、4月は13日と27日)に区役所区民課と保険年金課の窓口を開設しています。転入・転出する人が多い時期のため、3月30日(第5土曜)も窓口を臨時開設します。 他の市町村・機関に問い合わせが必要な場合などは、手続きができないことがあります。 区役所で(支所・出張所を除く)。手続きは、住んでいる区の区役所を利用してください。 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 詳細は市ホームページで。区役所の混雑予想については区版を確認してください。 区民課 主な取扱業務 転入・転出届、戸籍の届け出、印鑑登録、住民票の写し・戸籍関係証明書・印鑑登録証明書などの交付、児童手当の申請、小・中学校の入学・転校の手続きなど。 混雑を避けるために次の方法があります 転出届…市外に転出する人は郵送か、マイナンバーカードを利用したオンライン(引越しワンストップサービス)での手続きが可能。 住民票の写し・印鑑登録証明書などの各種証明書の交付…マイナンバーカードやスマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンを持っている人はコンビニ交付を利用できます。それ以外の人は行政サービスコーナーを利用できます。 転入届…スマートフォンなどからオンラインで来庁前の入力が可能(市インターネット事前申請サービス「ネットdeスマート」からが便利)。 保険年金課 主な取扱業務 国民健康保険料の納付、小児(乳幼児等)医療証の発行など(年金、後期高齢者医療、介護保険の手続きは取り扱いません)。 ふれあいフリーパスなどの更新手続き 市ふれあいフリーパス、市福祉タクシー利用券の更新手続きを3月18日から、市バス特別乗車証の更新手続きを3月25日から開始します(市バス特別乗車証については、正午〜午後1時は受け付けをしていません)。来所が難しい場合は、問い合わせ先に相談してください。 更新手続きに必要なもの 既に交付を受けている市ふれあいフリーパス・市福祉タクシー利用券・市バス特別乗車証、朱肉印(交付対象者本人が署名する場合は持参不要、スタンプ印不可)、4月1日時点で有効な全ての各種手帳や証明書(表の(1)を更新する人で身体障害5・6級か知的障害B2の人は通所証明書)。 対象者A:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている人 更新(配布)物:(1)市ふれあいフリーパス、(2)市福祉タクシー利用券 受付所・問い合わせ:区役所高齢・障害課 地区健康福祉ステーション高齢・障害担当(大師・田島地区は身体・知的障害のみ) 対象者B:公害病認定を受けている人 更新(配布)物:市バス特別乗車証 受付所・問い合わせ:区役所地域ケア推進課 地区健康福祉ステーション児童家庭サービス担当 Aは(1)か(2)のいずれか(対象条件あり) しごと 就業応援!相談窓口の紹介 問い合わせ:経済労働局労働雇用部 電話044-200-2276 ファクス044-200-3598 キャリアサポートかわさき 就職・転職活動に関する相談に対応! あなたの就職活動をフルサポート 専任のキャリアカウンセラーからのアドバイス、履歴書の添削、面接練習、仕事の紹介など。土曜、一部平日の夜間も相談を実施しています。利用には利用登録が必要です。詳細はキャリアサポートかわさきホームページで。 就職相談・キャリアカウンセリング 総合相談、出張相談(市役所・麻生区役所)、女性専用相談(託児サービス付き)、臨床心理士カウンセリング 求人開拓・求人紹介 相談者の希望に合わせ、市内の企業を中心に開拓 セミナー 女性、ミドル、シニア向けに特化したものや、応募書類の書き方から今の職場で働き続けるノウハウまで対象者・テーマ別に実施 問い合わせ:フリーダイヤル0120-95-3087(平日午前9時〜午後5時) 電話044-811-6088(平日午前9時〜午後5時、火曜は午後8時まで、正午〜午後1時除く) ファクス044-812-1148 コネクションズかわさき (かわさき若者サポートステーション) 「働きたいけど自信がない…」 そんな若者たちが一歩を踏み出すお手伝いをしています 働くことに不安がありつつも、未就労からの脱却を目指す15〜49歳の人や親・家族が利用できる就職支援窓口です。詳細はコネクションズかわさきホームページで。 個別相談(キャリアや心のケアの相談あり、電話・メールでも可能)、各種セミナー、親・家族セミナー、職業人セミナー(企業の担当者からの仕事の楽しさや苦労した話など)、職場体験プログラム 相談への申し込みなど、まずは電話かメールで問い合わせてください。 問い合わせ:電話044-850-2517(日曜と祝日を除く午前10時〜午後5時) Eメール:kawasaki.saposute@mail.o-hara.ac.jp お知らせ 市民委員募集 会の名称《概要》:住宅政策審議会《住宅と住環境の政策に関する重要事項について調査審議する》 任期:6月1日〜8年5月31日 人数:3人 申し込み・問い合わせ:3月1日〜29日(必着)に直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577まちづくり局住宅整備推進課 電話044-200-2995 ファクス044-200-3970 会の名称《概要》:川崎市都市計画審議会《都市計画について各分野の委員と審議する》 任期:6月1日〜8年5月31日 人数:3人 申し込み・問い合わせ:3月1日〜4月5日(必着)に直接、郵送、ファクス、メール、市ホームページで郵便番号210-8577まちづくり局都市計画課 電話044-200-2711 ファクス044-200-3969 Eメール:50tosike@city.kawasaki.jp 資格…18歳以上で市内在住1年以上の人。[選考]。 書式自由。その他の資格、記載内容、小論文のテーマなど詳細は各申込開始日から区役所他で配布するチラシか市ホームページで。 市民意見(パブリックコメント)募集 名称:(1)生田緑地ビジョン改定(案) 提出・問い合わせ:3月15日までに郵便番号210-8577建設緑政局みどりの事業調整課 電話044-200-1202 ファクス044-200-3973 名称:(2)川崎市地域デザイン会議運営指針(案) 提出・問い合わせ:3月21日までに郵便番号210-8577市民文化局区政推進課 電話044-200-2459 ファクス044-200-3800 申し込み・問い合わせ:各締め切りまでに必要事項も一緒に直接、郵送(消印有効)、ファクス、市ホームページで提出してください。 書式自由。資料は各提出先、区役所、市ホームページなどで公開中。(2)の関連イベント…川崎市地域デザイン会議フォーラムを開催。 3月16日土曜午後2時〜5時(開場午後1時半) 市役所本庁舎2階ホールで 当日先着60人 問い合わせ:市民文化局区政推進課。 新型コロナウイルス感染症関連 ワクチン 自己負担なしでの接種は3月31日で終了し、4月以降は原則、有料になります。市では65歳以上の人など対象者に、秋〜冬に定期接種を実施する予定です。対象者以外の人や、定期接種以外で接種を受けたい人には個人での任意接種があります。詳細は市ホームページで。 接種券…XBB.1.5対応のワクチンを未接種の人は3月15日で発行の受け付けを終了。4月以降の接種では券の利用がなくなります。予約サイト…3月31日で終了。4月以降は接種を実施する医療機関に問い合わせてください。 宿泊・自宅療養証明書の発行 3月31日午後8時で受け付けを終了。 相談体制 3月31日まで ワクチン接種の相談:新型コロナウイルスワクチン予約コールセンター フリーダイヤル0120-654-478 ファクス044-953-6339(午前8時半〜午後6時。土・日曜、祝日も対応) 発熱時などの受診、体調急変時の相談:新型コロナウイルス感染症コールセンター 電話044-200-0730(午前8時〜午後8時。土・日曜、祝日も対応) 4月1日以降 ワクチン接種の相談:川崎市予防接種コールセンター 電話044-200-0144 ファクス044-200-1065(平日午前8時半〜午後5時15分) 接種予約の受け付けはありません。 発熱時などの受診、体調急変時の相談:受診については、かかりつけ医や近隣の医療機関に問い合わせ 子どもの体調で判断に迷ったとき:かながわ小児救急ダイヤル 電話#8000(午後6時〜翌午前8時) 医療機関案内:救急医療情報センター 電話044-739-1919。医療相談は行いません。 問い合わせ:健康福祉局予防接種企画担当、健康福祉局感染症対策担当 市公式SNSアカウント X (旧 Twitter) Instagram YouTube LINE 市政だよりの地域ごとの配布方法や個別配布の申し込みなど詳細は市ホームページで確認してください 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先に確認してください 10面------------------------------------------------------------ かわさきで楽しむ など かわさきで楽しむ イベント 春の動物園まつり 動物園は子どもが楽しむところ、だけではありません。夢見ヶ崎動物公園の「春の動物園まつり」では、誰もが一日中楽しめるほど、盛りだくさんのイベントを用意しています。入園料も無料で、のんびりゆったり楽しむことができます。 「キーパーズガイド」は、毎日動物の一番近くで世話をしている飼育係から、動物の話を詳しく聞くことができます。 「バックヤードツアー」は普段は入ることができない「動物園の裏側」を見ることができて大人気です。10人限定で3回開催し、いずれも午前10時から本部で整理券を配布します。 「エサやり体験」では、くるくると巻く不思議な角を持つマーコールにご飯をあげることができて、動物たちと仲良くなれます。 このほか、野外で思い切り音楽を楽しめる「コンサートコーナー」や、動物について学べる「動物クイズラリー」などのほか、キッチンカーやグッズ販売、花苗のプレゼントコーナーなどもあります。 春のひとときを夢見ヶ崎動物公園で、動物たちとともに過ごしませんか。 3月17日日曜午前10時〜午後3時 場所・問い合わせ:夢見ヶ崎動物公園 電話044-588-4030 ファクス044-588-4043 「春の開催は4年ぶり!」 「みんな来てね」 2024年 川崎市は市制100周年 みんなでつなぐ川崎の未来 このコーナーでは、市制100周年にあたり、時代とともに変貌してきた市のこれまでを振り返り、これからの100年につながっていくさまざまな「川崎」を紹介します。 第21回 予測困難な時代を生き抜く力 市立小中学校と特別支援学校では、児童生徒一人に1台の端末を用意しているのをご存じですか?GIGA端末というもので、令和時代のスタンダードとして、令和2年度から設置されました。子どもたちは、先生と課題のやりとりをしたり、みんなで情報交換したり、学習に必要な情報を集めるなど、教科書や鉛筆と同じように当たり前に使いこなしています。 GIGA端末を使うことで、すでに学習したことや、他の教科との関連性に気づくことが容易になります。さまざまな課題の解決や夢の実現につながる活用も期待されています。 一方、「主体的・対話的で深い学び」や「個に応じたきめ細やかな指導」など、これまで大切にしてきた教育方法は、新たな学習ツールを導入しても変わることのない普遍的なものです。 未来は予測困難ですが、どんな環境にあってもさまざまな社会的課題の解決に取り組むことができる人になれるよう、今後もGIGA端末を活用した学びを推進していきます。 ここがポイント 市は一人に1台のGIGA端末を用意して、個別に最適な学習環境を作っている これまで大切にしてきた教育方法は普遍的で、これからも変わらない 問い合わせ:教育委員会川崎市総合教育センター 電話044-844-3652 ファクス044-844-3651   生田緑地内の博物館 向ヶ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜と祝日の翌日(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 電話0570-055-245(午前9時半〜午後6時) 完全予約制 Fシアター最新作 上映中! 2階Fシアターでは、最新作『ドラえもん&Fキャラオールスターズ ゆめの町、Fランド』を上映中。ドラえもんをはじめ、たくさんのキャラクターが登場します。 登戸駅から直行バスあり。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898 ファクス044-900-9966 岡本太郎現代美術賞(TARO賞)展 岡本太郎の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突きつける作家を顕彰する本賞。今年は621点の応募があり、22組の作家が入選しました。21世紀における芸術の新しい可能性を探る、意欲的な作品を展示します。 2月17日〜4月14日 観覧料。 日本民家園 電話044-922-2181 ファクス044-934-8652 伝統工芸館ミニ展示 「端午の節供(せっく)」 端午の節供にちなんだ柄の藍染め作品や、藍染め鯉(こい)のぼりなどを展示・販売します。 3月13日〜5月6日 場所・問い合わせ:伝統工芸館 電話・ファクス044-900-1101 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 3月のプラネタリウム 一般向け「宇宙の広がり」。子ども向け「おたんじょうびの星座たち」。いずれも 観覧料。 投影時間など詳細は同館ホームページで。 小学生によるプラネタリウム発表会「Go to the Universe〜銀河の旅」 24日日曜午後4時50分から。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時) ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 音楽大学フェスティバル・オーケストラ シルバン・カンブルランの指揮で、首都圏の9音楽大学選抜オーケストラが若き情熱を燃やします。バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲)他。 3月31日日曜午後3時開演 2,500円 申し込み:チケット販売中。直接、電話、ホームページで同ホール。[先着順] かわさきスポーツパートナー 川崎フロンターレ(サッカー) 新シーズン開幕! 川崎フロンターレの2024シーズンが開幕しました。3年ぶり5度目のリーグ制覇に向けて、熱い応援よろしくお願いします! 問い合わせ:市民文化局市民スポーツ室 電話044-200-2257 ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき(tvk) 土曜午前9時〜9時15分(地デジ3ch) MC:敦士 3月23日土曜は30分SP(午前9時〜9時半) 市制100周年を契機に実施されているさまざまな取り組みを紹介。 COLORFUL KAWASAKI(FMヨコハマ) 日曜午後6時15分〜6時半(84.7MHz) パーソナリティー:伊藤彩華 かわさきホットスタジオ(かわさきFM) 月〜金曜午後3時半〜4時(79.1MHz) スマートフォンなどでも聞けます 問い合わせ:総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-3605 ファクス044-200-3915 市政だよりについて 市政だよりは、地域ごとに配布方法が異なります。市政だよりが汚損・破損などしている場合、業者によるポスティングの地域はメディア・ソリューション・センター・ポスティングコールセンター フリーダイヤル0120-221-523(午前10時〜午後6時) ファクス042-595-9225まで、その他の地域は総務企画局シティプロモーション推進室 電話044-200-2287 ファクス044-200-3915までご連絡ください。各地域の配布方法や個別配布の申し込み方法など詳細は市ホームページで。 最新の市政だよりは、自治体広報アプリ「マチイロ」でも見られます