かわさき区版 10月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年10月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和4年9月1日時点) 人口:23万424人 世帯数:12万4,391世帯 川崎宿は、もうすぐ起立400年! 川崎区制50周年記念 東海道川崎宿 2022秋 スタンプラリー 10月29日土曜 荒天中止 旧東海道を中心とした川崎の歴史スポットなどを巡るスタンプラリーを開催します。 歩いて、学んで、遊んで、楽しみましょう! 詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136 ファクス044-201-3209 スタンプポイント(受け付け:午前10時〜午後2時半) (1)六郷の渡し 駅近 (2)万年屋跡 (3)初代川崎市長・石井泰助 (4)川崎稲荷社 (5)田中本陣跡 (6)一行寺 (7)宗三寺 (8)東海道かわさき宿交流館 (9)稲毛神社 (10)榎様 (11)妙遠寺 (12)佐藤本陣跡 (13)東森稲荷神社 (14)坂本九の歌碑(JR川崎駅東口広場) 駅近 (15)石敢當 (16)教安寺 (17)川崎小学校(坂本九・佐藤惣之助母校) (18)芭蕉の句碑 (19)無縁塚 駅近 (20)夫婦橋 電子スタンプポイント 各ポイントに設置された二次元バーコードをスマホで読み取るだけ! (A)坂本九の歌碑(JR川崎駅東口広場) (B)銀柳街 (C)旧橘樹郡役所跡 (D)小土呂橋親柱 (E)東森稲荷神社 (F)問屋場・中の本陣跡 (G)東海道かわさき宿交流館 スタート 全てのスタンプポイント(受け付け:午前10時〜午後2時) 電子スタンプポイントを除く、全てのスタンプポイントでスタンプ帳を配布しています。 【推奨スタート地点】 (1)六郷の渡し(京急港町駅徒歩5分) 駅近 (14)坂本九の歌碑(JR川崎駅東口広場) 駅近 (19)無縁塚(JR・京急八丁畷駅すぐ) 駅近 ゴール 記念品引換所(受け付け:〜午後3時半) 稲毛公園 (19)無縁塚(JR・京急八丁畷駅すぐ) 駅近 体験チャレンジ 体験チャレンジでもスタンプがもらえます。 おむすび塗り絵(稲毛公園) 坂本九さんクイズ((17)川崎小学校) など 景品や記念品をゲットしましょう! 数に限りがあります。 スタンプポイントを巡り、体験チャレンジを行ってスタンプを押そう ポイント数に応じて景品をプレゼント! 何がもらえるかは当日のお楽しみ! 電子スタンプポイント全て制覇、スタンプラリーの様子をSNSにアップロード 特別な記念品をプレゼント! 区制50周年冠事業 区民・団体・事業者の皆さんが主催する事業・イベントなどを冠事業として実施しています。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 区制50周年記念 JR川崎駅 駅からハイキング〜多摩川と共に歩んだ時と風景を感じるコース〜 多摩川の堤防を進み、美しい風景を眺めながら歩きます。まちの歴史や変化を感じられるスポットを巡りましょう。 開催期間:10月1日〜11月30日 スタート:かわさききたテラス(午前9時〜11時) ゴール:川崎キングスカイフロント東急REIホテル(午後4時まで) 歩行距離:約6.5km 所要時間:約3時間15分 参加方法やコースの詳細はJR東日本ホームページをご覧ください。 問い合わせ:JR東日本(駅からハイキング事務局) 電話03-6386-9503(月〜金曜は午前10時〜午後5時、土・日曜、祝日は午前9時〜正午) 区制50周年記念 第28回「いいじゃんかわさき」〜まわって楽しむグルメとミュージック〜 川崎駅東口の一大イベントが3年ぶりに帰ってきます。食事、音楽ステージ、フリーマーケット、ミニ蒸気機関車(SL)の乗車体験など。家族みんなで楽しみましょう。 日時:10月15日土曜・16日日曜、午前10時〜午後5時 場所:川崎駅東口6商店街(たちばな通り、仲見世通、東田アベニュー、平和通り、いさご通り、パレール) 詳細はいいじゃんかわさきホームページをご覧ください。 問い合わせ:たちばな通商店街振興組合 電話044-244-3160(月・火・水・金曜午後1時〜5時) ファクス044-244-3160 2面------------------------------------------------------------ あの頃のかわさき区(第10回) 川崎区は4月に区制50周年を迎えました。そこで、区の歴史を写真とともに振り返ります。 京町小学校での交通安全教室(昭和47年)(写真提供:市民ミュージアム) 臨港中学校での交通安全教室(令和3年) 自転車利用が多い川崎区では昔から、自転車事故の防止に向けて交通ルールやマナーの順守について地域の皆さんとともに啓発活動に取り組んでいます。川崎区内の交通事故件数は、昭和47年には1,274件でしたが令和3年には519件にまで減少しました。現在ではスタントマンの実演による交通安全教室も行っています。 区制50周年を記念した区の魅力に関する展示を10月23日日曜まではカルッツかわさき、24日月曜〜29日土曜は教育文化会館で開催しています。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 本連載期間中は「発見!まちのひろば」は休載します。 いきいきかわさき区提案事業 WAH GWAAN(わー ぐわん) カワサキSTCULFES(すとかるふぇす)2022 区内出身・在住のアーティストが出演するレゲエを中心としたライブや子どもたちによるダンスショーなどが楽しめるストリートカルチャーイベントです。キッチンカーの出店やスケボー体験会なども行います。詳細は提案団体Facebookで。 日時:10月16日日曜午前11時〜午後8時 場所:川崎競輪場西ステージ周辺 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296 ファクス044-201-3209 アメリカンフットボール Xリーグ区民招待券 アメフット社会人リーグの迫力あるプレーを体感してみませんか。日本社会人アメリカンフットボール協会の協力により、当日先着で区民20組40人を招待します。当日、紙面の招待券を切り取って持参してください。区民招待受け付けで入場券と引き換えます。 屋台村など各種イベントも実施予定です。 日時:10月23日日曜午前10時半(受け付け午前9時半) 場所:富士通スタジアム川崎 試合:アサヒビールシルバースター対IBM BIG BLUE 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 吹奏楽が奏でるゲーム音楽コンサート〜歴代名作ゲーム音楽と吹奏楽の響宴〜 日本吹奏楽界におけるゲーム音楽の先駆者「ブラスエクシードトウキョウ」がついにカルッツかわさきに登場します。 日時:5年1月28日土曜午後2時開演(開場午後1時) 場所:カルッツかわさき ホール 出演:指揮:大滝実 演奏:ブラスエクシードトウキョウ、コーラス・オブ・エクシード チケット:4,000円(18歳以下は2,400円) 定員:1,879人 申し込み・問い合わせ:10月29日から直接、電話、ホームページでカルッツかわさき 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所危機管理担当 問い合わせ:電話044-201-3134 ファクス044-201-3209 大人と子どもの体験型交通安全教室 子どもや保護者、高齢者を対象とした自転車利用などの体験型の交通安全教室です。実技講習も受けることができます。 10月29日土曜午後2時〜4時。実技講習は午後2時半〜、午後3時半〜。雨天中止 川崎競輪場で 実技講習は当日先着各回20人。 実技講習希望者は自転車を持参。詳細は区ホームページで。 第1回川崎区総合防災訓練 放水訓練、地震体験、心肺蘇生訓練などの区民参加型防災訓練を実施します。 10月22日土曜午前10時〜正午。荒天中止 新町小学校で 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-201-3327 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp かわさき区ビオラコンサート(定例コンサート) オーストリア・ザルツブルク市、ドイツ・リューベック市との友好都市提携から30周年を迎えたことから、オーストリアやドイツにゆかりのある作曲家の作品を中心に演奏します。出演:中山千晶(ピアノソロ)。 11月2日水曜午後0時10分〜0時50分 第3庁舎で 60人 申し込み:10月17日から電話、ファクス、メールで。[先着順] かわさき産業ミュージアムウォーキングツアー 〜川崎区の鉄道150年〜 鉄道開業150周年をテーマにウオーキングツアーを実施します。JR川崎駅の紹介や東海道かわさき宿交流館で展覧会「鉄道開業150年記念展 川崎鉄道三題噺」の見学も行います。 11月20日日曜午前9時半〜午後0時半 JR川崎駅中央コンコース時計台前に集合 30人 50円(別途、京急川崎駅〜港町駅間の電車賃が必要) 申し込み・問い合わせ:10月19日から電話、ファクス、メールで。[先着順]。 コースなど詳細は区ホームページで。 富士通スタジアム川崎 グラウンド・ゴルフ大会 広々とした全面人工芝のグラウンドで、グラウンド・ゴルフ大会を楽しみましょう。参加賞のほか、男女上位入賞者は賞品がもらえます。 10月28日金曜午前9時〜午後1時、荒天中止 富士通スタジアム川崎で 50歳以上100人 1,540円 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で富士通スタジアム川崎 電話044-276-9133[先着順]。 詳細は同施設ホームページで。 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 カラダもココロも健康に!もっとハッピーライフ 人生100年時代。心と体の健康について学びませんか。 11月24日〜12月22日の木曜、午前10時〜正午、全5回 同施設で 区内在住・在勤でおおむね65歳以上、15人 申し込み:10月20日午前10時から直接か電話で。[先着順] 不登校をみんなで考える〜ひとりで悩まないで〜パート2 不登校について、一人で悩まないために、子どもへの向き合い方について学びます。講師:木本晃子氏(川越不登校親の会)。 12月3日土曜午前10時〜正午 同施設で 50人 申し込み:11月1日から電話で。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 まちの音楽家たちのミニ・コンサート ピアノと歌のコンサートで芸術の秋を満喫しませんか。出演:齋藤文江、河合しほみ。 11月13日日曜午後2時〜3時(開場午後1時半) 同施設で 50人 申し込み:11月8日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 元気!健康カフェ 怒りの感情と上手につきあう方法「アンガーマネジメント」について学びます。講師:明治安田生命MY定期講座派遣講師。 11月4日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 同施設で 20人 申し込み:10月20日午前10時から電話かファクスで。[先着順] もっと知ろう!かわさき歴史の散歩道 秋も深まる中、歴史散歩に出かけませんか。 10月27日木曜、11月10日木曜、18日金曜、24日木曜、12月1日木曜、午後1時〜4時、全5回 同施設他で 3時間程度の歩行ができる20人 140円 申し込み:10月18日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 講談 de 交流 伝統的な話芸をお楽しみください。出演:田辺凌天(二ツ目)、田辺一記(前座)。 11月16日水曜午後2時(開場午後1時半) 同施設で 100人 申し込み:11月4日(必着)までに往復ハガキで。[抽選] 市民文化局区政推進課 問い合わせ:電話044-200-2855 ファクス044-200-3800 ワンパクのらぼう菜植え付け教室 市北部で人気ののらぼう菜を植え、育て方を学びませんか。 11月13日日曜、午前11時〜(受け付け午前10時半)、午後2時〜(受け付け午後1時半)。荒天中止 Daishi One Park(台町26-7・大師分室敷地)で 当日先着各30人 のらぼう菜を持ち帰る場合は各500円。 環境局川崎生活環境事業所 問い合わせ:電話044-266-5747 ファクス044-287-1840 古着類の拠点回収 古着類を回収します。 大師支所…11月10日木曜、11日金曜。田島支所…11月17日木曜、18日金曜。いずれも支所内駐車場で午後1時半〜3時半。 地域みまもり支援センター 11月の健診案内(会場は区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程:(1)1日火曜(2)15日火曜 受付時間:午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した各10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)10月18日(2)11月1日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204 ファクス044-201-3291[先着順] 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 10月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年10月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和4年9月1日時点) 人口:17万1,554人 世帯数:8万1,346世帯 「心のふれあう ふるさと さいわい」 第40回 幸区民祭 3年ぶりに開催!! 10月15日土曜・16日日曜午前10時〜午後4時 区役所一帯で開催 区民手作りのイベント、幸区民祭を開催します。ステージ発表や各団体による出店など、盛りだくさんの内容になっており、スポセン祭りやプラザ祭りも同日開催します。ぜひ家族や友人を誘って、幸区民祭を楽しんでみませんか。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-556-6603 ファクス044-555-3130 10月13日木曜午後10時〜16日日曜午後9時に区役所駐車場は利用できません。戸手小学校の臨時駐輪場か公共交通機関を利用してください。 ゆめ広場中央舞台 和太鼓、フラダンス、空手演武、キックボクシング、日本舞踊、ダンス、チアリーディングのステージ発表など 出店エリア 飲食・物品販売、展示・啓発など キッズコーナー ダーツ、ビーズクラフトなど 市民館 民謡・民舞・新舞踊のステージ、カラオケ大会、書道の作品展示など 同日開催 スポセン祭り 場所:幸スポーツセンター 親子でバスケ(体育館開放)、子どものあそび広場など 一部室内履きが必要なプログラムあり 特別企画!!武道パフォーマンス&体験会 10月16日日曜の午後1時〜3時で武道の体験会と演武の披露を行います。詳細は石川記念武道館ホームページで。 内容:6武道(なぎなた・合気道・少林寺拳法・剣道・柔道・空手道)の演武・体験会、武具などの装着体験、はかまの着用体験など 同日開催 プラザ祭り 場所:さいわい健康福祉プラザ 段ボール迷路、竹細工、バルーンアートなど 「3年ぶりに幸区民祭が帰ってきました!!町内会や自治会をはじめ、毎回多くの地域の人の手によって作り上げられる幸区民祭。人との交流が少なくなる中、ふるさと幸区で心のふれあいを楽しんでいただけたらうれしいです。私たちは当日、ゆめ広場中央舞台の総合司会をつとめます!一緒に盛り上がりましょう」(“自称”夢見ヶ崎動物公園専属アイドル「GABU」) 発熱やせきなど風邪の症状がある場合は来場を控え、基本的な感染対策を心掛けましょう。 2面------------------------------------------------------------ 秋のイベント特集 鉄道の秋 鉄道でハグくむ幸2022秋 10月14日は鉄道の日です。鉄道に関連する施設やビュースポットを紹介する企画展示とモバイルスタンプラリーを開催します。鉄道の魅力に触れてみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 企画展示 日時:10月29日土曜午前10時〜午後4時 場所:旧新川崎・鹿島田周辺整備事務所(鹿島田駅西口徒歩1分) 南武線連続立体交差事業PRオープンハウスと同時開催します。詳細は市版6面で。 モバイルスタンプラリー 開催期間:10月29日〜11月11日 主なスポット JR貨物新鶴見機関区周辺、川崎河岸線跡地など計14スポット。 好きなスポットから自由に回ることができます。詳細は区ホームページで。7スポット以上回ると抽選で景品が当たります。 お出掛けの秋 外に飛び出そう!みんなで子育てフェアさいわい 子どもと一緒に楽しめるスタンプラリーです。クイズに答えてスタンプを集め、参加賞をゲット!抽選で景品が当たるチャンスもあります。この機会に区をたくさん散歩してみませんか。 開催期間:10月15日〜11月6日 主なスポット:こども文化センター、地域子育て支援センター、公立保育園、公園など。 詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 リフレッシュの秋 スポマル!さいわい 長引くコロナ禍で、運動不足を感じていませんか?マルシェや絵本の読み聞かせ、気軽なスポーツ体験で心も体もリフレッシュしましょう。 日時:11月3日祝日午前10時〜午後3時 場所:幸スポーツセンター 内容:ママたちのハンドメイドマルシェ・ワークショップ、川崎地元野菜販売、親子で楽しめるフットサル・バスケ・体操・ヨガ、川崎フロンターレSDGsすごろく、ボルダリング体験、体育館開放による親子でバスケなど(一部事前申込制のものがあります) 問い合わせ:同センター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169。 詳細は区ホームページで。 芸術の秋 夢こんさぁと 日時:11月17日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:日吉合同庁舎 出演:Duo Mille 演奏:バイオリン・ビオラ 定員:40人 申し込み・問い合わせ:10月20日(消印有効)までに往信用裏面に参加希望人数、参加者全員の氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号を記入(車いすを利用する場合はその旨と介助者の氏名も記載)、返信用表面に宛名(申込者の郵便番号・住所・氏名)を記入し、往復ハガキ(1通で2人まで)で郵便番号212-8570区役所地域振興課夢こんさぁと係 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[抽選]。 子ども(未就学児)連れの場合はその旨も記入してください。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)10月18日火曜(2)10月25日火曜(3)11月1日火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止 (1)南加瀬けやき公園、鹿島田ガタンゴトン広場(鹿島田1-10-40)(2)、(3)さいわいふるさと公園、戸手第1公園で 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 謎走中 区内在学の高校生と幸市民館が一緒に考えた謎解きイベントを開催します。 11月26日土曜、午前9時半〜10時半、午前11時〜正午、午後1時〜2時(雨天の場合は12月3日土曜に延期) 区役所で 区内在学の小学6年生、各回20人 申し込み・問い合わせ:10月11日午前10時〜11月11日午後5時に同館ホームページで幸市民館 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224[抽選] 大人のための朗読会 瀬戸内寂聴の「しだれ桜」、葉室麟の「鳳凰記」、中原中也の詩などを朗読します。出演:朗読グループレザミ。 11月5日土曜午後1時半〜3時半 幸市民館で 高校生以上20人 申し込み・問い合わせ:10月21日午前9時半から直接か電話で幸図書館 電話044-541-3915 ファクス044-541-4747[先着順] 「成島柳北と小向梅林」講演会 小向の梅林を有名にした成島柳北をテーマに、区の歴史をひもときます。 12月4日日曜午後2時〜4時 幸市民館で 30人程度 申し込み・問い合わせ:11月1日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで幸市民館 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224[先着順] クリスマスの寄せ植え講座 クリスマスに向けて、すてきな寄せ植えを作りませんか。前半は講義で知識を深め、後半に寄せ植えを作ります。 11月29日火曜午後2時から 区役所で 区民30人程度 1,000円(持ち帰り花苗、用土類、容器代含む) 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに往復ハガキか区ホームページで郵便番号212-8570区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[抽選] 幸区認知症サポーター養成講座 柴田範子氏(NPO法人楽理事長)を講師に招き、認知症について正しく知り、認知症の人や家族を支える方法について学びます。受講者には認知症サポーターの証しである「認知症サポーターカード」を交付します。 12月1日木曜午後2時〜3時半 日吉出張所で 30人 申し込み・問い合わせ:11月1日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336[先着順] 食生活改善推進員養成教室 食生活を通じた健康づくりの大切さを伝えるボランティアになるための講義と実技。 11月18日、25日、12月2日の金曜、午後1時半〜3時半、全3回 区役所で 区民10人 申し込み・問い合わせ:10月17日午前9時から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336[先着順] すくすく子育てボランティア養成講座 区役所事業や地域の活動に参加している親子をサポートするボランティアを募集します。主な活動は、平日に区役所で行われる乳幼児健診などでのサポートや保育の補助です。 11月4日金曜、16日水曜、午前10時〜11時半の2日間で講義(筆記用具を持参)、16日水曜か30日水曜、午後1時〜3時で体験実習(体験実習の日程は予約時に連絡)、全3回 区役所で 区民5人程度 申し込み・問い合わせ:10月17日午前9時から直接、電話、ファクスで区役所地域支援課 電話044-556-6729 ファクス044-555-1336[先着順] メンタルヘルス講座 映画「不安の正体 精神障害者グループホームと地域」を上映します。精神障害者グループホームの実態を一緒に見つめ、考えてみませんか。 11月18日金曜午前10時〜11時半 区役所で 50人 申し込み・問い合わせ:10月18日から区ホームページで区役所高齢・障害課 電話044-556-6695 ファクス044-555-3192[先着順] 精神障害者を抱える家族の交流会 精神疾患がある人と暮らす家族同士が思いの丈を語り合う交流会です。主催:精神保健福祉家族会 さちの会。 11月11日金曜午前10時〜正午 さいわい健康福祉プラザ1階ホールAで 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-556-6695 ファクス044-555-3192 外国人市民と行う防災訓練 防災体験・消火器の使い方・自動体外式除細動器(AED)の使い方など。 11月13日日曜午前10時〜正午 区役所で 20人程度(外国人10人程度、日本人10人程度) 申し込み・問い合わせ:10月18日午前10時から直接、電話、ファクス、同館ホームページで幸市民館 電話044-541-3910 ファクス044-555-8224[先着順] 普通救命講習1 心肺蘇生法や、AEDの取り扱い方法などの講義と実習。受講者に修了証を交付します。 11月24日木曜午前9時〜正午 幸消防署で 30人 800円 申し込み・問い合わせ:11月4日午前9時から電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699[先着順] 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 10月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年10月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和4年9月1日現在) 人口:26万4,987人 世帯数:13万7,523世帯 なかはらゆめ区民祭 日時:10月16日日曜午前10時〜午後3時 場所:等々力緑地 4年ぶりに「なかはらゆめ区民祭」を開催します。今年で第44回を迎える区民祭。「心のふれあう ふるさと中原」をテーマとした楽しい企画が満載です。 問い合わせ:中原区民祭実行委員会事務局(区役所総務課内) 電話044-744-3124 ファクス044-744-3340 ポスターデザインは、区内市立中学校の生徒60人の応募作品から選考されました。 応募作品は、中原市民館で展示します。 ポスターデザイン:永井葉月さん(西中原中学校3年生) 日時:10月12日水曜〜10月23日日曜(10月17日月曜を除く。)午前8時半〜午後9時 なかはらゆめ区民祭に集う皆さんが楽しめるよう開催します。中原区制50周年という節目に、なかはらの魅力や、地域のつながりを感じてもらえるとうれしいです。時節柄、感染症対策は皆さんと共に進めてまいりましょう。 区民祭実行委員長 内田治彦 今年の秋冬はお祭りへ行こう!! なかはら子ども未来フェスタ 平成18年から区役所で開催され、乳幼児向けのお祭りとして親しまれてきた「なかはら子ども未来フェスタ」。今年は2年ぶりにワークショップも行います。 日時:11月4日金曜、5日土曜、午前10時〜午後5時(開場午前10時) ワークショップは午後3時まで 場所:グランツリー武蔵小杉(新丸子東3-1135-1) 子育てマップ情報募集! 親子が楽しめる場所や保護者にとってのお役立ち情報が地区ごとに集められたマップを、同フェスタで展示します。皆さんが知っている子育てに優しいおすすめ地域情報を教えてください!詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3257 ファクス044-744-3196 ナカハラ50th ミュージックフェスティバル 大人も子どももみんな集まれ!みんなで楽しめる世界の名曲コンサートです。 出演:MASAMI(ソプラノ)、須永尚子(メゾソプラノ)、ルノー・ジゴール(チェロ)、ナカハラ50thアンサンブル他 日時:11月5日土曜午後2時半〜4時(開場午後2時) 場所:NEC玉川ルネッサンスシティホール(下沼部1753) 3歳以上100人 一般1,500円、18歳未満500円 申し込み・問い合わせ:10月15日から氏名、住所、電話番号、チケット枚数を記入しファクス 、電話、ホームページでランプレッション 電話050-1329-8791(平日午前10時〜午後5時) ファクス050-1329-8791[先着順] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 なかはらランニングフェスタ 子どもから大人まで、「楽しく走る」をテーマにしたイベントを初開催します! 君も等々力陸上競技場で走ってみよう! (1)富士通陸上競技部によるランニング教室(2)1kmファミリーラン(3)ロードレース3km(4)ロードレース5km 日時:12月4日日曜(1)午前8時45分(2)(3)(4)午前9時半受け付け開始(荒天中止) 場所:等々力陸上競技場 10月15日から受付開始。対象、申し込み方法など詳細は区ホームページで。[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 中原区SDCが始まります! Q:中原区SDC(ソーシャルデザインセンター)とは? A:地域主体のつながりを作るために月1回の定例会やさまざまな取り組みを行っていきます。 中原区SDCの概要や関わり方などの全体説明会と参加者同士の交流タイムを予定しています。区役所に直接お越しいただくかオンラインでご参加ください。 日時:10月19日水曜午後6時半〜8時 場所:区役所5階会議室など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 詳細は区ホームページで 2面------------------------------------------------------------ 「ミミケロはっぴぃダンス!」のダンス動画を募集します! 区制50周年記念のダンス動画リニューアルのため、子どもと一緒に「踊ってみた動画」を募集します。募集した映像は動画の一部分として使用します。 希望する人には動画の撮り方が分かる資料を送ります。 申し込み・問い合わせ:11月1日までに申し込みフォームで区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 募集シーンは動画30秒〜の「ピョンピョンタイム」! 「駅からハイキング」で若者が選んだ「中原区」の魅力を体感しよう! JRの駅を基点に街を歩くウオーキングイベント「駅からハイキング」が中原区で開催されます。今回、武蔵中原駅から始まる魅力的なコースを「かわさき若者会議」の皆さんが選んでくれました。武蔵中原駅で配布しているマップを使用して参加できます。参加方法など詳細は駅からハイキングホームページで。 開催期間:10月1日〜11月30日 受付時間:午前9時〜正午 距離:12.5km 問い合わせ:JR東日本(駅からハイキング事務局) 電話03-6386-9503(平日午前10時〜午後5時、土・日曜、祝日午前9時〜正午)、区役所地域振興課 電話044-744-3282 ファクス044-744-3346 中原元気クラブキッズ教室 「中原元気クラブ」で検索 種目:OTOアートフットボール 内容:ボール運動を中心とし、スポーツ万能になるきっかけ作りを目指します 日程:10月17日、24日、31日、11月14日、28日の月曜 時間:午後3時半〜4時20分 場所:大戸小学校校庭 種目:キッズラン 内容:運動の基本であるランニングで、楽しく基礎体力の向上を目指します 日程:10月18日、25日、11月8日、15日、22日、29日の火曜 時間:午後5時半〜6時20分 場所:下小田中小学校体育館 種目:Saturdayダンス 内容:ダンスの振りをマスターし、地域の発表会出演を目指します 日程:10月15日、29日、11月12日、26日の土曜 時間:午前9時〜9時50分 場所:大戸小学校体育館 種目:ダンスエクササイズ 内容:ダンスに必要なステップや体の使い方などを学びます 日程:10月15日、29日、11月12日、26日の土曜 時間:午前10時〜10時半 場所:大戸小学校体育館 種目:マット体操 内容:マット・跳び箱でバランスや跳ぶ力を高めます 日程:10月15日、29日、11月12日、26日の土曜 時間:午前10時半〜11時 場所:大戸小学校体育館 種目:バドミントンtime 内容:自由にバドミントンを楽しむ時間です 日程:10月15日、29日、11月12日、26日の土曜 時間:午前10時〜11時40分 場所:大戸小学校体育館 初回体験は無料(1種目のみ)。 会費3,000円/半年(4月〜9月、10月〜3月。途中入会は月額600円) 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局ホームページ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 認知症サポーター養成講座 認知症について学び、理解を深めます。会場、オンラインのいずれかで受講。 (1)11月16日水曜午後2時〜4時(2)11月28日月曜午後2時〜4時 (1)区役所(2)オンラインで (1)30人(2)20人 申し込み・問い合わせ:10月17日から(1)は直接、電話、ファクスで、(2)は区ホームページで区役所地域支援課 電話044-744-3293 ファクス044-744-3196[先着順] 「子育て応援プロジェクト」子育て支援者養成講座 最近の子育て事情が学べます。会場、オンラインのいずれかで受講。 11月15日、29日、12月13日、5年1月10日、24日の火曜、午前10時〜正午、全5回 区役所で 会場30人、オンライン20人 申し込み・問い合わせ:10月15日から区ホームページか17日から電話で学童保育マオポポkids 電話080-9507-9173(平日午後2時〜7時)[先着順]。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 詳細は区役所で配布中のチラシか区ホームページで。 市民健康の森 (1)どんぐり広場、森のササなどの草刈り(2)入口広場、花壇、散策路整備 (1)10月16日日曜(2)11月13日日曜、いずれも午前10時に市民健康の森入口広場集合。雨天中止 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話044-766-0855(平日午後3時〜5時)。区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 プレママ・プレパパマタニティクッキング (1)食事づくり(2)妊娠、子育て期間を楽しく過ごすための講演と参加者交流を行います。 (1)10月30日日曜午前10時〜午後1時(2)11月5日土曜午前10時〜11時半、全2回 中原市民館で 出産予定の女性とパートナー6組 1組3,000円 申し込み・問い合わせ:10月20日までに参加者全員の氏名、妊娠週数、電話番号を記入しメールで、なかはら食のみまもり会 Eメール:nakahara.mimamori2016@gmail.com [抽選]。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 「木育(もくいく)」って何だろう?親子向け入門編  実際に木のおもちゃで遊びながら、木育について学びます。 10月25日火曜午前10時半〜正午、11月15日火曜午前10時〜11時半、11月27日日曜午前10時〜11時半、12月20日火曜午前10時〜11時半、全4回 中原市民館で 0歳〜未就学の子どもと保護者(大人1人の参加も可)15組 1組1,500円 申し込み・問い合わせ:10月18日午後8時までにメールか申請フォームで川崎市で木育を広め隊 Eメール:kawasaki.mokuiku@gmail.com[抽選]。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 災害ボランティア講座 12月3日土曜午前10時〜正午 福祉パルなかはら(今井上町1-34和田ビル1階)で 20人 申し込み・問い合わせ:11月11日までに電話か区社会福祉協議会、区役所などで配布している申込書をファクスで区社会福祉協議会 電話044-722-5500 ファクス044-711-1260[抽選] 年末たすけあい運動「見舞金」申請受け付け開始 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに区社会福祉協議会、区役所などで配布している申請書と証明書の写しを直接か郵送で郵便番号211-0067今井上町1-34区社会福祉協議会 電話044-722-5500 ファクス044-711-1260。 詳細はお問い合わせください。 「中原区をもっと好きになる」プロジェクト対象イベント 次の対象イベント参加で記念品が当たります。 詳細は区ホームページで もやもやスッキリ!きもちの整理術教室 11月12日土曜午前10時〜正午 スタジオMAMA(上新城1-2-32)で 12人 申し込み・問い合わせ:10月26日(必着)までに電話、ハガキ、区ホームページで郵便番号211-8570区役所地域振興課 電話044-744-3161 ファクス044-744-3346[抽選]。 イベント詳細は区ホームページで。 マスコットフラワーアレンジメント教室 11月22日火曜、午前10時〜正午、午後2時〜4時、いずれも同内容 上平間第3町会会館(上平間1700-21)で 各12人 各2,000円 申し込み・問い合わせ:10月26日(必着)までに希望時間を記入し電話、ハガキ、区ホームページで郵便番号211-8570区役所地域振興課 電話044-744-3161 ファクス044-744-3346[抽選]。 イベント詳細は区ホームページで。 歩こう会 11月13日日曜午前8時〜11時。雨天中止 武蔵新城駅集合→等々力緑地→区役所解散、約5q 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 事前に区ホームページを確認した上で参加してください。 区役所コンサート 11月9日水曜午後0時10分〜0時50分(開場午前11時半) 区役所で 100人 申し込み・問い合わせ:10月17日から区ホームページで区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346[先着順]。 区ホームページからの応募が難しい場合はお問い合わせください。 NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して情報を発信しています。 詳細は区ホームページで。 2000年に封印した「なかはら世紀越え記念カプセル」の収納品について 2000年当時、区民の皆様から募った思い出の品やメッセージを収納した「なかはら世紀越え記念カプセル」は、カプセル内の結露などの影響により収納品が劣化し、メッセージなどは内容が判読できない状態となっております。ご協力いただいた皆様へメッセージの返却ができなくなりましたことを報告いたしますとともに、深くお詫び申し上げます。なお、こうした状態ではございますが、当時ご協力いただいた方につきましては収納品を区役所でご覧いただけます。ご希望の方は10月21日金曜までに電話、ファクス、メールでご連絡ください。 日時:10月23日日曜午前9時〜午後5時、10月24日月曜午前9時〜午後8時 当時の小中高生のメッセージは束ねられており、開くと破損してしまうことから、個々のメッセージをご覧いただくことはできません。 申し込み・問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 Eメール:65kikaku@city.kawasaki.jp 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 休所日:祝日(振り替え休日を含む) たかつ区版 10月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年10月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和4年9月1日時点) 人口:23万4,128人 世帯数:11万5,697世帯 ふるさとアーカイブ 収穫風景(昭和30年代前半) 未来へつなぐ たかつの魅力〜区制50周年その先へ〜 これまで地域で大切に育まれてきた高津区の地域資源や、区民の皆さんが感じている高津区の魅力を、未来に向けて共有・発信していきます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 懐かしさを身近に まちかどふるさとアーカイブ 高津区内50カ所の電柱にその地域にゆかりのある懐かしい風景写真を掲示します。 掲示開始日:11月1日から順次掲示 掲示場所:区内50カ所の東京電力電柱 詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 “ステキ”を発見 ステキに映え農フォトコンテスト2022 高津区制50周年拡大版作品展示 「ステキに映え農フォトコンテスト2022区制50周年拡大版」で募集(10月31日締め切り)する農風景や歴史スポットなどの写真を区役所で展示します。 日時:11月15日〜30日 場所:区役所1階市民ホール 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 詳細は区ホームページで。 多摩川に親しむ 川崎フロンターレコラボ!高津区子どもフェア 昔遊び(こま、たこ揚げ)、投網体験、笹船遊びなどを楽しむイベントです。川崎フロンターレのサッカー教室(要申し込み)もあります。 日時:11月13日日曜午前9時半〜午後0時半 雨天中止 場所:多摩川二子河川敷(二子第1・第2球場) 対象・定員:川崎フロンターレサッカー教室は区内在住・在学の小学3〜6年生(経験不問)30人 申し込み・問い合わせ:川崎フロンターレサッカー教室は10月11日午前9時〜24日午後5時に区ホームページで区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103[抽選] 詳細は区ホームページで。 未来への協働 脱炭素アクションみぞのくち広場 脱炭素モデル地区「脱炭素アクションみぞのくち」の取り組みに参加している事業者・市民団体が集結し、体験型のワークショップや魅力的な展示など、さまざまなブースを出展します。身近にできる脱炭素アクションを探しに来てみませんか。 水素で走る電車「HYBARI」のモックアップの展示 古新聞でバッグ作り 日時:11月12日土曜午前11時〜午後4時(予定) 場所:武蔵溝ノ口駅南北自由通路など 問い合わせ:環境局脱炭素戦略推進室 電話044-200-3871 ファクス044-200-3921 Check! 高津区地域デザイン会議に参加した若者たちが作る「発電とごみの分別」をテーマにした体験ブースも登場します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 駅からハイキング&ウォーキングイベント JR武蔵溝ノ口駅からのコースがあります。参加方法など詳細はJR東日本駅からハイキングホームページで。 実施期間:10月1日〜11月30日 問い合わせ:JR東日本駅からハイキング事務局 電話03-6386-9503(平日午前10時〜午後5時、土・日曜、祝日午前9時〜正午)。区役所企画課 電話044-861-3135 ファクス044-861-3103 区制50周年事業の情報は区ホームページで発信中 ネットdeスマート スマホやパソコンから事前に入力 住所変更などの手続きがインターネットから事前に入力できます  区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共交通機関を利用してください。 2面------------------------------------------------------------ 市民提案型協働事業 お寺で!古民家で!乙女文楽 地域で川崎市地域文化財の人形芝居を楽しもう 乙女文楽は人形劇団ひとみ座の女性座員が50年伝承してきた伝統人形芝居で、市地域文化財に指定されています。趣ある会場で上演を観覧し、人形解説を聞き、伝統芸能の所作などが体験できます。 日時:(1)11月12日土曜午後2時〜3時(2)11月20日日曜午後2時〜3時 場所:(1)澁谷農園(末長1-18-1)(2)大蓮寺(久本2-8-5) 定員:各30人 申し込み・問い合わせ:10月17日午前10時から電話か、氏名・住所・電話番号、来場人数を記載しメールで(公財)現代人形劇センター 電話044-777-2228 Eメール:ticket@puppet.or.jp [先着順] 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3291 ファクス044-861-3307 身近な人に認知症がはじまったら〜認知症の理解と関わり方のコツ〜 認知症が始まった人への対応や受け止め方、生活の心構えなどについて、専門家の分かりやすい話を聞きながら考えてみませんか。 日時:11月11日金曜午後2時〜4時 場所:区役所5階第1会議室 定員:50人 講師:中根 一氏(帝京大学医学部附属溝口病院脳神経外科教授) 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307[先着順] 在宅医療シンポジウム映画上映会「ピア〜まちをつなぐもの〜」 地域の関係機関が連携して行う在宅医療・介護をテーマとした映画を通じて、在宅医療の在り方について考えてみませんか。 日時:11月19日土曜午後1時半〜4時 場所:区役所5階第1会議室 定員:70人 申し込み・問い合わせ:10月17日午前9時から直接、電話、ファクスで区役所高齢・障害課 電話044-861-3255 ファクス044-861-3249[先着順] 花コンサート 日時:(1)11月22日火曜午後6時半〜7時10分(2)12月4日日曜午後2時〜2時40分 場所:(1)区役所1階ロビー(2)大山街道ふるさと館 定員:各回50人程度 出演:(1)Duo Rion(デュオ リオン)(廣瀬朱音、上村美里)(2)SPiN 曲目:(1)中国の太鼓/チャルダッシュ(2)Inicio/High Mas 申し込み・問い合わせ:(1)は10月28日(必着)、(2)は11月10日(必着)までに往信文章面に観覧希望日、観覧希望者(2人まで)の住所・氏名(ふりがな)・電話番号・メールアドレスを、返信宛名面に申込者の住所・氏名を記入して往復ハガキ(各回1人1通まで)か区ホームページで郵便番号213-8570区役所地域振興課「花コンサート」係 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103[抽選] 大山街道がつなぐ世田谷・高津 歴史ウオーキング 高津区と世田谷区の大山街道をウオーキングを通じて学びます。 日時:(1)11月29日火曜午前9時半〜午後0時半(予備日12月2日)(2)12月6日火曜午前10時〜午後3時(予備日12月9日)、全2回 対象・定員:両日とも参加できる30人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 ガイドあり。集合場所、申し込み方法など詳細は区ホームページで。 みんなで知ろう認知症「みぞのくちひろば」 専門職による相談コーナーや福祉サービスの展示など。 10月27日木曜午前10時半〜午後3時 武蔵溝ノ口駅南北自由通路で 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 地域みまもり支援センター 教室案内 区役所1階保健ホールで 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 離乳食教室 日時:(1)11月11日金曜(2)11月15日火曜午後1時50分〜3時((1)(2)同内容) 対象:生後4〜6カ月頃の乳児と保護者(大人のみの参加可)18組 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 申し込み:10月17日から区ホームページで[先着順] 幼児食教室 日時:11月10日木曜午前10時15分〜11時15分 対象:1歳半〜2歳頃の子どもと保護者10組 持ち物:母子手帳・筆記用具 申し込み:10月17日から区ホームページで[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 案内 年末たすけあい見舞金 区内在住で次のいずれかに該当する人がいる世帯が申し込めます。(1)ひとり親で児童扶養手当を受給(2)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級を所持(3)在宅で要介護4・5の認定を受けている(4)災害遺児等福祉手当を受給(5)公害病認定患者で継続30日以上入院している。 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに申込書を直接か郵送で郵便番号213-0001溝口1-6-10高津区社会福祉協議会地域課 電話044-812-5500 ファクス044-812-3549。 申込書は区社会福祉協議会などで配布中。 イベント・講座 「高津さんの市」開催します! 地元の採れたて野菜やこだわりのお菓子などを販売。 10月16日日曜午前10時〜正午 久本薬医門公園で 雨天時は区役所で 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 高津区市民健康の森 里山保全体験教室 経験豊富なスタッフが丁寧に指導します。 申し込みの詳細は区ホームページで。 11月17日〜5年3月16日の毎月第3木曜、午前9時〜正午、全5回 春日台公園で 5人 2,000円 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 クリスマスリースづくり ヒムロ杉などを使ってクリスマスリースを作ります。リボンを替えれば迎春リースにもなります。 12月3日土曜(1)午前10時〜正午(2)午後2時〜4時 (1)橘出張所(2)区役所5階第一会議室で 各24人 各3,000円 申し込み・問い合わせ:10月17日〜11月4日に参加費を添えて直接、(1)は橘出張所 電話044-777-2355 ファクス044-777-4299、(2)は区役所地域振興課 電話044-861-3145 ファクス044-861-3103[先着順] 18才で成人を迎える君へ〜ライフサイクルゲームで学ぶ暮らしとお金の関わり〜 ゲームを通して、将来に必要な生活資金や生活設計を学びます。 11月27日日曜午後1時半〜4時半 高津市民館第4会議室で 中学1年生〜25歳ぐらいの20人 申し込み・問い合わせ:10月21日午前10時から電話か区ホームページで同館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] 親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた 11月22日〜12月13日の火曜、午後1時半〜3時半、全4回 区役所1階保健ホールで 2〜4カ月の乳児(第1子)と母親16組 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接、電話、ファクスで区役所地域ケア推進課 電話044-861-3291 ファクス044-861-3307[先着順] 環境から考える SDGs 川崎市や地域の企業、市民団体の取り組み事例の紹介、SDGs学習ゲームなどを通して、環境からSDGsを考えてみませんか。 11月18日〜12月16日の毎週金曜、午後2時〜4時(第1、5回は午後5時まで)、全5回 高津市民館第4会議室、第4回のみ富士通ゼネラル(末長3-3-17)で 20人 申し込み・問い合わせ:10月28日午前10時から電話、ファクス、区ホームページで同館 電話044-814-7603 ファクス044-833-8175[先着順] 認知症サポーター養成講座 認知症を正しく理解し、自分にできる事を考えてみませんか。 11月1日火曜午後2時〜3時半 橘出張所2階大会議室で 40人 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話かファクスで区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307[先着順] Carbon Zero Action MIZONOKUCHI 脱炭素モデル地区〜脱炭素アクションみぞのくち〜 高津区は環境配慮型ライフスタイルを推進しています 新型コロナウイルス感染症の影響で講座やイベントが中止になる可能性があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください みやまえ区版 10月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年10月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和4年9月1日現在) 人口:23万5,067人 世帯数:10万5,035世帯 区制40周年記念 小さな手 大きな手 みんなで築く 宮前区!! 祝 第40回 宮前区民祭 10月16日日曜 午前9時〜午後3時(荒天中止) 場所:区役所・市民館とその周辺 区民祭を3年ぶりに開催します。ぜひ、ご来場ください。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-856-3123 ファクス044-856-3119 当日は図書館を含め、全ての駐車場が利用できません。 当日の開催可否については宮前区民祭公式LINEアカウントで。 宮前区民祭公式LINEアカウント 区民祭の出店情報やイベント情報などを発信していきます。ぜひご登録ください。 舞台公演 ダンス、猿回し(ゆずぽんず) 出店、各種団体の展示 キックターゲット(ふろん太) 宮前区ふれあい公園 ふれあい動物園、冒険遊び場など 宮前平公園で 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-877-1661 ファクス044-877-9429 ポニー乗馬 餌やり 冒険遊び場 消防フェア 消火器訓練、消防車の展示など 宮前消防署で 問い合わせ:宮前消防署 電話044-852-0119 ファクス044-862-2795 40年前の宮前区を見てみよう!宮前区ふるさとアーカイブ展 区民から募集した区内の懐かしい思い出の写真や、宮前図書館員が厳選した地域の資料を区民祭にて宮前図書館他で展示します。また、区内の歴史ある写真や本を宮前図書館にある自動車文庫と一緒に各地域を巡回しながら、展示します。[雨天延期] 場所:市立東高根森林公園内(東名高速道路側) 日程[延期日]:10月18日火曜[11月1日火曜] 時間:午後3時10分〜3時50分 場所:有馬さくら公園内 日程[延期日]:10月21日金曜[11月4日金曜] 時間:午後3時20分〜4時 場所:宮前美しの森公園内 日程[延期日]:10月27日木曜[11月10日木曜] 時間:午後2時20分〜3時 場所:宮前休日急患診療所駐車場 日程[延期日]:10月27日木曜[11月10日木曜] 時間:午後3時半〜4時10分 開催場所はこちら 区ホームページ 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 市民広場で一緒に!だいすきメロコス体操・ダンス第2弾 区民祭の市民広場屋外ステージで体操とダンスを披露します。また、10月21日から実施する体操・ダンスに3回以上参加した人にオリジナルエコバッグをプレゼント(先着100人)!さらに、皆勤賞の人には「だいすきメロコス体操・ダンス」の音源が収録されたCD(非売品)をプレゼント! 10月21日〜11月16日の水曜と金曜、午後0時40分〜50分、全8回(最終日を除き雨天中止) 区役所市民広場(最終日が雨天の場合、区役所1階健診ホール)で 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-856-3302 ファクス044-856-3237 みやまえ いきいき まちづくり! 4年7月1日に宮前区は区制40周年を迎えました。40周年をきっかけに区民みんなで取り組むことで、宮前区がもっと大好きな街になるような行動のアイデアを募り、標語にまとめたものです。みんなで一緒に、宮前区をもっとすてきな街にしていきましょう! 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 元気なあいさつで1日をスタート 笑顔で花を咲かせよう 運動しよう 心と身体のリフレッシュ 小さなエコが未来をつなぐ 区制40周年 メローとコスミンのメロメロ話 今年で第40回の宮前区民祭は、以前は北部市場で開催していて、華やかな街頭パレードが行われていたんだって!毎年たくさんの人でにぎわうんだよ! 宮前区民祭で区役所2階ロビーにフォトコーナーを設置します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 2面------------------------------------------------------------ 区制40周年事業 宮前地区青少年作品展の作品募集 11月13日日曜に区役所で開催する作品展の展示作品を募集します。 募集部門:絵画の部、ちぎり絵の部、イラスト・デザインの部、書道の部(書き初め用紙、半紙) 宮前地区内在住・在学の小・中学生 申し込み・問い合わせ:11月1日〜10日、午前9時〜午後5時は区役所1階地域振興課、11月10日午後6時半〜7時半は区役所4階大会議室に応募作品を持参し直接、区役所地域振興課 電話044-856-3135 ファクス044-856-3280 課題、用紙サイズ、展示会など詳細は作品展ホームページの応募要項で。 歴史ガイドでまち歩き「鎌倉古道を歩く」 「宮前歴史ガイド」を持って歴史や文化を探りながら歩きます。 11月2日水曜午後1時。雨天延期11月9日水曜午後1時 平4丁目公園集合 20人 100円 申し込み:10月17日から直接か電話で。[先着順] 農家巡りウオーキング 農マップを活用して犬蔵方面を巡ります。 11月28日月曜午前9時半〜正午。荒天中止 犬蔵バス停前集合 20人 100円 申し込み:10月20日から直接か電話で。[先着順] 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 宮前ふれあいスポーツ事業 シニア向けに「ファンズスポーツクラブ宮前」によるメロコス体操を体験する健康教室イベントを実施します。参加賞もあります。詳細は同団体ホームページで。 (1)メロコス体操ゆったり編 11月9日水曜午前10時半〜11時半 県立東高根森林公園パークセンター集合 15人 申し込み:10月15日から電話か同団体ホームページで。[先着順] (2)メロコス体操しっかり編 12月7日水曜11時〜正午 菅生分館で 15人 申し込み:11月15日から電話か同団体ホームページで。[先着順] 申し込み・問い合わせ:NPO法人ファンズアスリートクラブ 電話070-6401-9223(午前10時〜午後7時) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 みやまえ子育てフェスタ2022〜ゆっくり深呼吸、心のマスクをはずそうよ〜 乳幼児を持つママ・パパへの情報発信と、子育てに関わる皆さんの交流を目的としたイベントです。詳細は宮前市民館ホームページで。 問い合わせ:10月22日土曜午前10時〜午後3時(各コーナーは午後2時まで。エンディングコンサートは午後2時20分開演予定。) 同館で 問い合わせ:同館 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 ロコ体操教室@さぎぬま(区制40周年協賛事業) シニアの人向けにポールを使った体操とウオーキングの教室を開催します。 11月1日〜29日の火曜、午後2時半〜3時半 フロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1)で 各20人 各600円 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210[先着順]。 空きがあれば当日参加可。 区民限定オンラインエクササイズヨガ「おやすみヨガ-EARTH-」(区制40周年協賛事業) 11月4日〜25日の金曜、午後9時〜9時45分、全4回 区内在住・在学・在勤の15人 1,100円 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話でフロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1) 電話044-854-0210[先着順]。 空きがあれば当日参加可。 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006 電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 「現代の人権問題〜人権を尊重した生き方を学ぶ〜」 現代社会において人権はさまざまな社会問題と密接な関係があります。この講座で人権を「人ごと」ではなく「自分事」と捉え、ともに考えてみませんか。 11月10日、17日、24日、12月8日、22日の木曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 20人 申し込み:10月18日午前10時から直接、電話、同館ホームページで。[先着順] 保育ボランティア養成講座〜子育て世代に寄り添う 子育て世代って何に困っているんだろう?子どもたちって毎日どう過ごしているんだろう?今の子どもたちを取り巻く環境を知ると手助けができるかもしれません。市民館で保育ボランティアをやってみませんか。 11月11日〜12月9日の金曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 20人 申し込み:10月18日午前10時から直接、電話、同館ホームページで。[先着順] 宮前区文化協会40周年記念文化祭 (1)記念式典(2)芸能部会(3)展示部会(4)バレエ部会(5)茶道部会(6)体験講座(展示部会)。 (1)は11月3日祝日正午〜、(2)は11月3日祝日午後1時〜5時、(3)は11月3日祝日〜8日火曜、午前10時〜午後5時(初日は正午から、最終日は午後4時まで)、(4)は11月6日日曜午後3時半〜5時、(5)は11月3日祝日、6日日曜、午前10時半〜午後3時、(6)は11月5日土曜、6日日曜、午後1時〜3時 同館で 申し込み:(6)のみ10月20日(必着)までに往復ハガキか申し込みフォームで宮前区文化協会 電話044-888-3911(金曜午前10時〜午後3時) ファクス044-856-1436[抽選]。 詳細は問い合わせるか、同協会Facebookで。 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-856-3300 ファクス044-856-3237 「快」と「遊び」でこどもは育つ! 未就学児の保護者や関心のある人を対象に「おしつける」から「ちからを引き出す」コツを学べる連続講座です。講師は茂木厚子氏(早期発達支援士)。 11月10日、24日の木曜、午前10時〜正午、全2回 宮前市民館で 40人(子ども同伴可) 申し込み:10月17日から冒険遊び場ホームページで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-856-3237 地域子育て支援センター土曜開所 広い室内や庭でのびのび遊べます。 11月19日土曜午前10時〜午後0時半、午後1時〜3時半 地域子育て支援センターさぎぬまで 未就学児と保護者各24組(入れ替え制) 申し込み:10月31日午前9時から電話か区ホームページで。[先着順] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:電話044-877-9030 ファクス044-877-9232 脊椎の病気について詳しく学ぼう! 11月11日金曜午後1時半〜2時半 同センターで 60歳以上の28人 申し込み:10月17日から直接か電話で。[先着順] 宮前いきいきセンター作品展 同センターで活動する団体の作品を展示します。 10月13日〜11月22日(日曜・祝日を除く)、午前9時〜午後4時 同センターで。 作品入れ替えのため休止日があります。詳細はお問い合わせください。 宮前区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮崎2-6-10 4階 電話044-856-5500 ファクス044-852-4955 年末たすけあい見舞金申請受け付け 申し込み:10月31日(消印有効)までに直接か郵送で。 申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 地域みまもり支援センタ― 教室・相談案内 会場:区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-856-3308 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます。 教室・相談名:初期食教室(離乳食) 日時(受付時間):(1)11月8日火曜(2)11月21日月曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で4カ月以降の乳児の保護者各20人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。 (1)(2)は同じ内容。 子ども同伴可。 申し込み・問い合わせ[先着順]:いずれも10月21日から区ホームページで。 「宮前区 離乳食」で検索 教室・相談名:中・後期食教室(離乳食) 日時(受付時間):11月7日月曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で6〜10カ月ごろの乳児の保護者20人 内容・持ち物他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。子ども同伴可。 申し込み・問い合わせ[先着順]:いずれも10月21日から区ホームページで。 「宮前区 離乳食」で検索 教室・相談名:アレルギー相談 日時(受付時間):11月17日木曜午後2時〜(午後1時45分〜) 対象:区内在住で0〜6歳の子どもと保護者10組 内容・持ち物他:医師による気管支ぜんそく、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談。 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月17日から電話で 電話044-856-3302 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 たま区版 10月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年10月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和4年9月1日時点) 人口:22万4,246人 世帯数:11万7,546世帯 写真NEWS 第1回多摩区民祭(昭和52年)の様子 出典:このゆびとまれ20年-多摩区民祭創立20周年記念誌- 始めよう!未来のために3R(スリーアール) 10月は3R推進月間です。3Rとは資源循環社会への取り組みである、「Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)」の頭文字を表しています。未来の地球環境のために、一人一人ができることを日頃から実践してみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 身近にできる取り組みの紹介 Reduce:発生・排出抑制 物を大切に使い、ごみを減らしましょう。 例:エコバッグやマイボトルを活用する 給水スポットを設置しています! 区役所1階にある多摩区ソーシャルデザインセンター内にウオーターサーバーを設置しています。マイボトルを持参の上、ぜひご利用ください(平日午前10時〜午後4時)。 Reuse:再利用 使用できるものは、繰り返し使いましょう。 例:詰め替え商品を使用して容器を繰り返し使用する Recycle:再生利用 ごみを資源化して再度利用しましょう。 例:新聞、段ボール、牛乳パックなどを資源集団回収や店頭回収に出す 生ごみ減量にチャレンジ!重要なのは2R(ツーアール)で「3(さん)きり」 ごみを減らすという観点から、Reduce・Reuse(2R)を優先して取り組みましょう。生ごみを減らすために、身近にできる「3きり」を紹介します。 食材の「使いきり」 買い物へ行く前に冷蔵庫の中を確認しましょう。無駄な物を買わなくて済みます。 食品の「食べきり」 食べきれる量を調理しましょう。食べ残した時は他の料理に作り替えてみましょう。詳しいレシピは、インターネットで「消費者庁キッチン」を検索 生ごみの「水きり」 生ごみの約65〜70%が水分と言われています。生ごみの水をきることで、腐敗やにおいを防ぐことができ、ごみの減量化にもつながります。 「水きり」のポイント 瓶などの底で押し絞ると手も汚れずに簡単に水きりができます。 食品ロスの約半分は家庭から 「食品ロス」とはまだ食べられるにもかかわらず、捨てられている食品のことを言います。 メモ1:日本では年間約522万トンの食品ロスがあり、そのうち約247万トンは家庭から発生しています。 メモ2:1日1人当たり、茶わん約1杯分(約113g)の食べ物が捨てられています。参考:農林水産省ホームページ(令和2年度推計値) 「もったいない」から「ありがとう」へ 利用してみよう!フードドライブ 未開封の食品で食べきれない食品がある時は、フードドライブを利用してみましょう。区内では、多摩生活環境事業所と毎月第4土曜に区役所1階で開設しているごみ相談窓口で、食品を回収しています。回収した食品は、市内を中心に活動している「フードバンクかわさき」などを通じて、食料を必要としている人へ渡しています。詳細はインターネットで「川崎市フードドライブ」を検索 多摩区制50周年記念「人と緑でつながる多摩区」 第45回多摩区民祭 10月15日土曜午前9時半〜午後3時 生田緑地 荒天中止 多摩区民祭が3年ぶりに開催されます。舞台でのパフォーマンスや飲食店の出店など、さまざまな催し物を企画しています。詳細は区ホームページで。 駐車場・駐輪スペースには限りがあります。公共交通機関の利用にご協力ください。 問い合わせ:多摩区民祭実行委員会事務局(区役所地域振興課内) 電話044-935-3133 ファクス044-935-3391 多摩区制50周年記念 多摩区3大学コンサート 11月12日土曜午後2時〜4時15分(開場午後1時半) 多摩市民館2階大ホール 大学生の若さと個性あふれる演奏が人気です。 出演:[専修大学]Emo Hill[明治大学]Wind Orchestra[日本女子大学]マンドリンクラブ 定員:当日先着350人 新型コロナウイルス感染症の状況により、定員を変更する場合があります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 【区制50周年記念】区の50年間の思い出や歴史を振り返る魅力的な写真を募集しています!詳細は「多摩 50周年 写真」で検索 2面------------------------------------------------------------ 多摩区保育園展 動画配信のお知らせ 11月15日まで公開 区内保育施設などの0〜4歳児の作品や造形活動を、YouTubeの市多摩区チャンネルで紹介します。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-935-3177 ファクス044-935-3276 広報誌「地ケアTAMA」の最新号を発行しています 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けていくための仕組みづくり「地域包括ケアシステム」を身近なものとして知ってもらうため、「地ケアTAMA」を発行しています。第3号となる今号では、子どもの健やかな成長を温かく見守りながら活動している人のインタビューを掲載しています。 詳細は区ホームページで。 配布場所:区役所1階・9階、生田出張所など 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3241 ファクス044-935-3276 多摩区制50周年記念 駅からハイキング&ウオーキングイベント 生田緑地や枡形山展望台、廣福寺など区内の魅力ある名所を巡り、豊かな自然と歴史に触れるイベントです。 詳細はJR東日本ホームページで。 開催期間:10月1日〜11月30日 スタート・ゴール:JR登戸駅改札口 受付時間:午前9時半〜11時 歩行距離:約6km 所要時間:約3時間半 問い合わせ:JR東日本(駅からハイキング事務局) 電話03-6386-9503(平日午前10時〜午後5時、土・日曜、祝日午前9時〜正午)。 区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 健康づくりボランティア学習会〜健康長寿のためのフレイル予防ちょい足し戦略〜 講演会や運動指導を実施します。 日時:11月14日月曜午後2時〜3時半 場所:区役所 対象・定員:区内在住でウオーキング、地域サロンなどのボランティア活動に関心のある人、20人 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-935-3294 ファクス044-935-3276[先着順] ノロウイルス感染症・食中毒にご用心!〜感染ルートを知り、感染予防に努めましょう〜 主な感染ルートは3つ 手に付いたり舞い上がったりしたウイルスが口に入る 感染した人が調理した食べ物を食べる 汚染された食品を十分に加熱せずに食べる 感染予防を心掛けよう その1:帰宅時、トイレの後、調理前、食事前にはせっけんで手のひら・甲・指・爪の間・手首などをしっかり洗う その2:食品は中心温度85〜90度で90秒以上加熱する その3:便やおう吐物の処理は(1)使い捨ての手袋・マスク・エプロンなどを着用し、汚物中のウイルスが飛散しないように拭き取る(2)汚物はすぐにビニール袋などに入れて口を縛って捨てる(3)汚染された場所は0.02%の次亜塩素酸ナトリウム(市販されている塩素系漂白剤を薄めたものなど)に浸した布などで拭く(10分程度たったら水拭き) 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 犬の飼い主の皆さんへ〜ルールを守って楽しいペットライフ〜 犬は私たち人間にとって共に暮らしていく大切な仲間です。ペットが地域の一員として幸せに暮らしていくために、犬の飼い主としてのルールを再確認してみましょう。 犬の登録・狂犬病予防注射(年1回) 法律で定められた飼い主の義務です(屋内犬を含む)。鑑札・注射済票は迷子札の代わりにもなるので、首輪などに装着しましょう。 散歩ルール 自宅で排せつを済ませるよう習慣付けましょう。必ず引き綱(リード)を付け、ふんは持ち帰り、尿は携帯した水で流すなど適切に処理しましょう。 正しい知識としつけ 習性や犬種の特性、犬の病気や感染症の知識を持ち、責任を持ってしつけと管理を行いましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3306 ファクス044-935-3394 緑化センター11月講習会情報 講座名:園内の樹木ツアー〜秋の実と紅葉を愛でる〜 日時:11月12日土曜午後1時半〜3時半 費用:500円 定員:20人 申し込み開始:10月28日 講座名:家庭果樹の育て方(秋) 日時:11月19日土曜午後1時半〜3時半 費用:500円 定員:20人 申し込み開始:11月4日 場所:同センター 申し込み・問い合わせ:申込開始日午前9時から直接か電話で同センター 電話044-911-2177 ファクス044-922-5599[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 市民健康の森活動 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 日時:10月16日日曜午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話・ファクス044-933-9246(電話は午前9時〜午後6時) Eメール:uruwashi@googlegroups.com 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3228 ファクス044-935-3276 子育て支援者養成講座 子育てサロンや遊び場のボランティアなど地域で活躍する子育て支援者の養成講座を開催します。(1)会場受講か(2)録画受講を選べます。 12月9日〜5年2月16日(原則木曜か金曜)、午前10時〜11時半、全9回 福祉パルたま研修室で (1)は15人(2)は定員なし 申し込み:10月17日午前9時から電話か区ホームページで。[先着順] 多摩区のプレーパークに遊びに来ませんか? プレーパークは、公園などを会場とした子どもが自由な発想で遊べる場です。工作やどろんこ遊びなど、親子で遊びに来てみませんか?詳細は区ホームページで。 多摩図書館 問い合わせ:電話044-935-3400 ファクス044-935-3399 秋のおはなし会 未就学児向けの絵本の読み聞かせやパネルシアターなどを実施します。 10月29日土曜午前11時〜11時半 同館で 親子当日先着6組程度 多摩老人福祉センター 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941 ファクス044-933-5024 いきいき健康フェア 高血圧予防・改善に向けた講演会や運動実技を実施します。 11月17日木曜、12月7日水曜、午後1時半〜3時、全2回 同センターで 市内在住の60歳以上で両日参加できる人、30人 申し込み:11月1日から直接か電話で。[先着順] 区役所総務課 問い合わせ:電話044-935-3123 ファクス044-935-3391 区総合庁舎外壁等改修工事に伴う駐輪場の変更 10月中旬から6年1月下旬までの予定で工事を実施します。工事により屋外駐輪場が一部使用できなくなるため、自転車、オートバイの駐輪・駐車可能な台数が大幅に減少します。来庁される際は公共交通機関の利用にご協力お願いします。 住民票の取得などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730で。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜午前9時〜午後5時、祝日を除く あさお区版 10月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年10月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和4年9月1日現在) 人口:18万858人 世帯数:8万1,089世帯 麻生区で感じる“芸術”の秋 麻生区は芸術・文化が豊かなまちです。区内にある芸術・文化施設を一部紹介します! 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 今年で15周年 アートセンター 10月にアートセンターは開館15周年を迎えます。アートセンターには小劇場や映像館、録音室、映像編集室、工房、研修室などがあり、映画、演劇、ワークショップなどさまざまな体験を楽しむことができます。区版2面でもアートセンターのイベント情報を掲載しています。 問い合わせ:アートセンター 電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 イベント情報などはアートセンターホームページで アルテリオ小劇場 演劇、ミュージカル、ジャズ、寄席など幅広いジャンルのステージを上演しています。また一般貸し出しも行っています。 アルテリオ映像館 新作から名画まで、世界の多様な映画を上映。ゲストを招いたトークイベントなども開催しています。副音声イヤホンガイドや字幕付き上映も実施しています。 実は! 故今村昌平監督のカンヌ国際映画祭最高賞「パルム・ドール」受賞トロフィー2つが展示されています。 日本を代表する芸術団体の稽古場3つ in黒川 劇団民藝稽古場 麻生区へ移転し40年の歴史ある稽古場。7・8月には稽古場で「破戒」を上演。稽古場公演では、稽古場ならではの迫力と臨場感で観客を魅了します。 「緑ゆたかな黒川の地から、地元・新百合ヶ丘をはじめ北は北海道、南は沖縄まで日本全国へお芝居を届けています。近くは東京新宿の劇場でも。皆さんどうぞ見にいらしてください。」(俳優:日色ともゑ氏) 問い合わせ:同劇団 電話044-987-7711(午前10時〜午後6時、日曜・祝日除く) ファクス044-986-0034 読売日本交響楽団練習所 平成30年に多摩区から練習所を移転。同楽団は麻生区での地域貢献として、OB楽団員による小・中学校でのフレンドシップコンサートや中学校・高校の吹奏楽部の指導などを行っています。 「のどかで自然あふれる黒川の地で音楽を育んでいます。黒川駅のホームでも読売日本交響楽団の演奏が流れています。演奏会にぜひお越しください。」(第一バイオリン次席奏者:岸本萌乃加氏) 問い合わせ:同楽団 電話03-5283-5215(平日午前10時〜午後5時) ファクス03-5283-5222 日本オペラ振興会立石信雄記念リハーサルスタジオ 2月に完成したばかりの稽古場。春の「アルテリッカしんゆり」をはじめとした年間多数ある公演の稽古を行います。 「美しい緑に囲まれた稽古場で伸びやかに、そして集中して良いリハーサルをしています。黒川の地から生まれる公演を、より皆さんに喜んでいただけるよう、さらに励みます。」(オペラ歌手(ソプラノ):小林厚子氏) 問い合わせ:同会 電話044-819-5505(平日午前10時〜午後6時) ファクス044-819-5205 学びと体験防災訓練! 震災はいつ起きるかわかりません。各家庭に合わせた、適切な防災備蓄や避難計画が必要です。各会場で開催される防災訓練では防災のさまざまなヒントが満載です。 麻生区総合防災訓練 日時:11月12日土曜午前9時半〜正午 荒天中止 会場:新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキ上・区役所前広場 内容:体験・展示型防災訓練 さまざまな防災のプロから情報やノウハウを吸収します。応急救護などの体験もできます。 帰宅困難者訓練 来場者も帰宅困難者として、一時滞在施設(麻生市民館)へ避難する体験ができます。 車両展示コーナー 地震体験、応急給水体験ができる特殊車両や消防・自衛隊車両など、さまざまな防災車両を見ることができます。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5172 ファクス044-965-5201 区役所2階区民課で、マイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午)。この機会にぜひ作りませんか。 2面------------------------------------------------------------ 麻生区区制40周年記念 あさお福祉まつり 福祉施設・団体の活動紹介、手作り物品の販売などを行います。高齢者疑似体験もでき、子どもも大人も楽しめるイベントです。詳細は、区社会福祉協議会ホームページで。 日時:11月13日日曜午前10時〜午後2時 荒天中止 場所:区役所・麻生市民館 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 麻生区地域デザイン会議 新百合ヶ丘駅周辺の環境資源である公園などの有効活用に向け、団体、企業、区民の皆さんとの協働のまちづくりをテーマにワークショップを行います。詳細は、区ホームページで。 日時:11月3日祝日午後1時〜4時 場所:区役所第1会議室 定員:30人程度 申し込み:10月26日までに区ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…10月22日土曜午後2時。世話人の桂米多朗・初音家左橋とともに、柳家喬太郎がゲストで登場。古典落語「夢の酒」を披露。 しんゆりジャズスクエア…11月11日金曜午後7時。二人の歌姫、須田晶子と寝占友梨絵がおなじみのジャズの名曲を届けます。 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半)。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…「デリシュ!」10月15日〜10月28日。料理人マンスロンは、当時家畜の餌だったジャガイモを料理に使ったことがタブー視され公爵に解雇された。その後、彼が開いたレストランは大評判になり、元の雇い主にそのうわさが伝わってしまう。フランス初の「レストラン」がつくられるまでの爽快ストーリー。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 保護者が知っておきたい金融教育講座 11月5日土曜午前10時〜11時半 区役所で 50人 申し込み:10月25日までに区ホームページで。[区民優先の上、抽選] 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5234 ファクス044-965-5169 身体をつくる健康づくり講演会 中高年からの骨折予防・転倒予防 11月21日月曜午後2時〜3時半 区役所で 会場・オンライン各50人 申し込み:10月17日午前10時から区ホームページで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 新米パパ&ママのための連続講座「パパとママのはじめのいっぽ」 初めて父親・母親になった人が、子どもと一緒に参加できる講座です。(1)6〜11カ月の親子、(2)1〜6カ月の親子を対象として開催します。 子どもの年齢は11月19日時点の年齢とします。 11月19日土曜、12月17日土曜、5年3月18日土曜、(1)は午前10時〜11時、(2)は午後1時半〜2時半、いずれも全3回 地域子育て支援センターみなみゆりがおかで 各8組 申し込み:11月13日までに区ホームページで。[抽選] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 Eメール:73tisin@city.kawasaki.jp あさお芸術のまちコンサートwith劇団民藝 詩・短作文募集! 「わたしのまち・あさお」「思い出」「夢」「希望」をテーマに、自分の言葉(100字程度)で自由に表現してみませんか。 小学4年生以上の区民 選出:特選8作品、特別賞3作品 特選に選出された場合、5年2月開催のイベントへ朗読出演(練習あり)。朗読指導は石巻美香氏。 申し込み:11月10日(消印有効)までに区役所などで配布しているチラシに必要事項を記入し郵送か区ホームページで。[選考] 区役所太陽光発電設備設置20周年記念イベント「気候危機みんなが知れば必ず変わる!〜地球を守ろう」 講師は、谷口たかひさ氏(地球を守ろう代表)。 10月29日土曜午後1時半〜3時半 区役所で 会場・オンライン各50人 申し込み:10月19日午後5時までに区ホームページで。[抽選] あさお区民運動会 長距離走や障害物競走などの競技に参加できます。 10月23日日曜午前9時〜午後0時半頃。雨天中止 麻生水処理センターあさおふれあいの丘で 小学生以上(一部の競技は未就学児を対象)。 詳細は区ホームページで。 トワイライトミュージック 生演奏をお届けします。 10月20日木曜午後4時〜4時半 市民館野外ステージで。 麻生の歴史散策「旧黒川村をめぐる」 11月11日金曜午後1時15分〜午後4時半頃。荒天中止 はるひ野駅南口集合、黒川駅南口解散 30人 500円 申し込み:10月28日(必着)までに代表者の住所・氏名・年齢・電話番号、同伴者の氏名・年齢も記入し往復ハガキで。[抽選]。 麻生観光協会ホームページからも申し込み可。 麻生菊花大会の開催 麻生菊花会のメンバーが育てた色とりどりの菊の花を展示します。 11月2日〜10日 麻生市民館野外ステージで。 ヤマユリ植え替え講習会 麻生ヤマユリ植栽普及会が、ヤマユリの植え替え方法の説明と実演を行います。 11月17日木曜午後1時〜3時 区役所で 30人 10月25日(消印有効)までに往復ハガキ(1通1人まで)で。[抽選] 詳細は区ホームページで 麻生区観光写真コンクール作品募集 「魅力いっぱい 麻生のまち」をテーマに区の魅力を紹介した写真を募集します。入賞者には商品券などを贈呈。 申し込み:5年1月31日(消印有効)までに写真と応募票に記入し直接、郵送、メールで。[選考] 詳細は同コンクールホームページで あさお区歩け歩け運動 柿生から王禅寺方面を歩きます。 11月6日日曜午前9時〜正午頃。雨天時、11月13日日曜に延期 柿生分庁舎集合 60人程度 申し込み:10月1日午前9時〜21日午後5時に専用申し込みフォームか、10月21日(消印有効)までに参加者氏名、参加者連絡先(自宅電話番号、携帯番号、メールアドレス)も記入し往復ハガキで。[抽選] 麻生市民館岡上分館 申し込み・問い合わせ:電話044-988-0268 ファクス044-986-0472 CINEMAでこそだて「こども・おとなの暮らし方を考える」 映画「いただきます2〜ここは、発酵の楽園〜」を見て、みんなで語りあいませんか?農家を訪ねるフィールドワークも開催します。 上映:11月5日土曜午後2時〜4時、午後5時〜7時、11月6日日曜午前10時〜正午、午後2時〜4時。全回同内容。フィールドワーク:11月12日土曜午前10時〜正午 上映:同館、フィールドワーク:ともいき圃場(同館集合) 上映:各回20人、フィールドワーク:20人 申し込み:10月15日午前9時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 おたっしゃ倶楽部「干支入り年賀状を上手に書きましょう!〜筆ペン講座」 11月24日木曜午前10時〜正午 同センターで 市内在住60歳以上30人。 6月24日に筆ペン講座を受講した人は対象外 申し込み:10月18日午前9時から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。受講者には修了証を交付します。 11月11日金曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円 申し込み:10月21日午前9時から電話で。[先着順] 地域みまもり支援センター 講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 日時:(1)11月11日金曜(2)11月25日金曜午前9時半〜 対象:5〜6カ月の子どもと保護者12組 内容・持ち物他:離乳食の進め方の話と個別相談。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参。 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話で 電話044-965-5160[先着順] 事業名:幼児食教室 日時:11月11日金曜午後2時15分〜 対象:1歳6カ月〜3歳未満の子どもと保護者10組 内容・持ち物他:離乳食卒業〜3歳ごろまでの食事の話と個別相談。母子健康手帳、筆記用具を持参。 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話で 電話044-965-5160[先着順] いずれも区役所保健ホールで 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-965-5169。 車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。