かわさき市政だより 川崎区版 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 2014年(平成26年)9月1日発行 9月号 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成26年8月1日現在) 人口219,966人 世帯数108,728世帯 編集:川崎区役所企画課(電話044-201-3296、ファクス044-201-3209) 区版1------------------------------------------------------------ かわさき区ビオラコンサート出演者募集 27年3月14日土曜にサンピアンかわさき(労働会館)ホールで開催するジャズフェスティバルの出演者(5組程度)を募集します。 応募条件 (1)区内在住・在学・在勤または区内で音楽活動を行う個人・グループ(グループの場合は該当者が1人以上いること) (2)演奏内容がジャズであること (3)原則、1〜2回の事前打ち合わせ(平日夜間を予定)に参加すること (4)政治的・宗教的および公序良俗に反する内容を含まないこと 申し込み・問い合わせ:9月30日(必着)までに、住所(在学・在勤の場合は、学校や勤め先の住所も)、氏名、電話番号、メールアドレス(グループの場合は全員分)を記入したもの(様式自由)と、出演者の概要(活動実績、CDなど)を同封し直接か郵送で郵便番号210-8570川崎区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209。[抽選] 今すぐできる災害への備え 大きな災害は今日やってくるかもしれません。1人1人ができることから災害への備えを進めましょう。 各家庭で3日分以上(7日分が理想)の食料や飲料水を確保しておきましょう 飲料水(1人1日3リットル) 保存食品(お米、パックのご飯、カップラーメン、缶詰など) ※飲料水以外に消火用水や生活用水も必要です。風呂の水をため置くなど各家庭で水の確保に努めましょう 地震に強い住まいづくり 日ごろから家具類の転倒防止対策をするなど、安全な部屋作りを進めましょう。家具の上に重いものを置かないようにすることも大切です。 災害時の情報取得 メールニュースかわさき 登録すると、メールにより防災気象情報を配信します。 登録用メールアドレス…空メール(件名および本文不要)を下記に送信してください パソコン用: mailnews@k-mail.city.kawasaki.jp 携帯電話: mailnews-m@k-mail.city.kawasaki.jp 海抜・津波浸水深表示板について 川崎区では、過去の最大級の津波(慶長型)を想定した浸水の深さと、海抜を表示した「海抜・津波浸水深表示板」を区内の町内会掲示板や主な公共施設(交番・保育園など)おおよそ1,100カ所に設置しています。お住まいの地域や活動の場で確認して、もしものときに備え、避難場所や避難経路などを検討しておくことが大切です。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-201-3327、ファクス044-201-3209 なくそう放置自転車 区内の各駅周辺には、多くの自転車が集中しています。買い物などのわずかな時間であっても、駐輪場を利用するように心がけ、住みやすく安全なまちにしていきましょう。市役所通り沿いの時間利用できる第6施設を増設し、計487台駐輪できるようになりました。※2時間まで無料、2〜3時間150円、以後1時間ごとに50円、24時間上限500円 問い合わせ:区役所道路公園センター管理課 電話044-244-3206、ファクス044-246-4909 カローリング無料体験 氷上のスポーツ「カーリング」を体育館などでできるように考えた「カローリング」の体験会です。初心者歓迎。 日時:10月13日祝日午前10時〜正午、午後1時〜午後3時 場所:市体育館(当日直接) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 ※当日は、市体育館を無料開放 パワフルかわさき区民綱引き大会参加チーム募集 子どもの部(1チーム12人、小学1〜3年生4人以上、小学4〜6年生8人以下)、女子の部(1チーム8人)、大人の部(1チーム12人、そのうち女性2人以上)に分かれて試合を行います。 日時:11月2日日曜午前10時〜午後3時 場所:市体育館 申し込み・問い合わせ:9月30日までに電話か、希望の部・代表者の住所・氏名・電話番号を記入しファクスで区役所地域振興課 電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 通学区域が一部変更になります 9月1日から、大師河原2丁目2番の一部(産業道路駅前地区、地区計画B地区)が東門前小学校から大師小学校の通学区域になります(中学校は大師中学校のままで変更ありません)。 ※通学区域の詳細は市ホームページに掲載しています 問い合わせ:教育委員会企画課 電話044-200-3268、ファクス044-200-3950 第4期川崎区区民会議報告書(概要版)は、区役所、支所、区内の主な公共施設で配付しています 区版2------------------------------------------------------------ 結核予防週間 厚生労働省では9月24日〜30日を「結核予防週間」と定めています。区は、結核罹患(りかん)率が全国平均の2倍、市全体の中で3割が区内から発生しており、結核患者が多い地域です。結核の症状は風邪と似ています。せきや微熱が続くなど、気になる症状があったら、早めに医療機関を受診し、胸部レントゲン検査を受けましょう。 BCG定期予防接種 対象年齢は1歳の誕生日前日までです。接種時期は生後5〜8ヶ月に達するまでの間が最適です。3ヶ月健診と併せて日程を案内しています。未接種にならないよう、気を付けてください。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-201-3204、ファクス044-201-3291 音楽のまち・かわさき情報 かわさき区ビオラコンサート 10月定例コンサート 日時:10月1日水曜午後0時10分〜午後0時50分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:クララ・ベルリンガーズ(ハンドベル) オータムコンサート 日時:9月27日土曜(1)午後2時〜午後2時半 (2)午後3時〜午後3時半 場所:アトレ川崎1階ツバキ広場 出演:DuoDeuxFleurs(デュオ ドゥ フルール)中村里奈、中村ゆか里 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 ランチタイムコンサート第227回 日時:9月17日水曜午後0時10分〜午後0時40分 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:関野天音(ビオラ)、多田野菜摘(クラリネット)、木村友美(ピアノ) 問い合わせ:市民文化パートナーシップかわさき 電話・ファクス044-813-1550。ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0020、ファクス044-520-0103 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3132、ファクス044-201-320 特設行政相談 行政相談委員が雇用保険や登記など国の業務の相談を受けます。10月8日水曜…イトーヨーカドー川崎店で(小田栄2-2-1)、9日木曜…イトーヨーカドー川崎港町店で(港町12-1)。いずれも午後1時〜午後4時。※区役所では第1金曜午後1時〜午後4時に相談を受け付けます。 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電各担当へ、ファクス044-201-3291 歯周病予防相談 口の中の観察とケア実習、歯科相談。10月3日金曜午前9時〜午前11時半。区役所5階で。区内在住の15人。 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話で 電話044-201-3212。[先着順] 虫歯のない子に育てよう 虫歯予防の話、フッ化物の体験、歯磨き実習などを行います。(1)10月9日木曜、地域子育て支援センターむかいで(2)10月30日木曜、地域子育て支援センターあすなろで。いずれも午前10時〜午前11時半。乳幼児と保護者(1)25組(2)20組。 申し込み・問い合わせ:(1)9月16日から電話で同センターむかい 電話044-244-7730。(2)10月1日から電話で同センターあすなろ 電話044-221-7037。[先着順] リラクゼーション体験講座 体の力を抜き、心もリラックスさせてストレスをコントロールする方法を学びます。10月14日火曜午後2時〜午後4時。大師支所で。区内在住の20人。動きやすい服装で、バスタオル、飲み物持参。 申し込み・問い合わせ:9月17日から電話かファクスで 電話044-201-3216。[先着順] 食生活講座 糖尿病を予防する食事の話と調理実習。10月22日水曜午前9時半〜午後0時半。区役所5階栄養室で。区内在住の15人。材料費500円程度。エプロン、三角巾、布巾持参。 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話かファクスで 電話044-201-3217。[先着順] 膝痛・腰痛予防講座とほほえみ元気体操 膝痛・腰痛予防のための筋肉の使い方について学べる講座と、介護予防に役立つ体操を行います。10月29日水曜午後2時〜午後4時。区役所7階で。区内在住の40人。動きやすい服装で、飲み物持参。 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話かファクスで 電話044-201-3216。[先着順] 区役所こども支援室 申し込み・問い合わせ:電各担当へ、ファクス044-201-3293 保健講座 (1)10月15日水曜「子どものケガの対応」…小田こども文化センターで(2)11月19日水曜「冬に多い子どもの病気」…地域子育て支援センターむかいで(3)12月10日水曜「家の中の危険な場所」…東小田保育園で。いずれも午前10時半〜午前11時半。就学前の子どもと保護者(1)(3)10組、(2)20組。 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接、電話、ファクスで 電話044-201-3331。[先着順] 父親の子育て体験講座 子どもと一緒にゲーム遊びやおやつ作りを行います。10月25日土曜午前10時半〜午前11時半。大島保育園で。0〜2歳の子どもと保護者(女性も可)10組。 申し込み・問い合わせ:9月16日から直接、電話、ファクスで 電話044-201-3331。[先着順] プレママ・プレパパ講座 これからママ、パパになる人への応援講座。10月25日土曜午前11時〜正午。大島保育園で。週数36週未満の妊婦とパートナー10組。 申し込み・問い合わせ:9月16日から直接、電話、ファクスで 電話044-201-3331。[先着順] 保育教材を貸し出します イベントなどで使える保育教材を区内の保育所や子育て支援活動をしている団体へ貸し出します。大型絵本、紙芝居、エプロンシアター、パネルシアターなど。教材リストや貸し出しの方法などの詳細は、問い合わせるか区ホームページをご覧ください。 問い合わせ:電話044-201-3330。 区役所大師地区健康福祉ステーション 問い合わせ:電話044-271-0157、ファクス044-271-0128 だいし健康福祉まつり 大師地区で活動する団体などで開催します。コーラス、落語、パンや手作り作品の販売などを行います。9月27日土曜午前10時半〜午後3時。大師分室(旧大師ブランチ)で。 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 親子で遊ぼう!ムーブメント体験(追加募集) 音楽を使い、運動や感覚を刺激するムーブメント療法を子どもと一緒に体験する講座。10月18日土曜午後1時半〜午後3時。教育文化会館で。発達障害のある小学生と保護者10組。保険料50円。足拭きタオル、飲み物持参。 申し込み:9月18日から直接、電話、ファクスで。[先着順] プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 市民自主企画事業「田島寄席」 桂歌助が出演します。9月20日土曜午後2時〜午後3時(開場午後1時半)。プラザ田島で。当日先着80人。 シニアの社会参加支援事業「これからの介護」 福祉用具体験や施設訪問をし、仲間作りをしながら、介護について学びます。10月10日〜11月7日の金曜、午前10時〜正午、全5回。プラザ田島他で。50歳以上の20人。 申し込み:9月18日午前10時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 市民自主企画事業「ジュニア講座渡田の歴史を知ろう」 歴史の話を聞き、史跡を巡ります。10月11日土曜午後2時〜午後4時。渡田こども文化センター他で。区内在住の小学3〜6年生20人(保護者同伴可)。保険料100円。 申し込み:9月17日午前10時から直接か電話で。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3354 市民自主企画「大師を知ろう〜第2弾地名から知る地域の歴史〜」 地名の由来から歴史を学び、フィールドワークを行います。10月5日日曜13〜午後3時、19日日曜午後1時〜午後4時、全2回。プラザ大師で。中学生以上の30人。保険料実費。 申し込み:9月17日午前10時から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 10月の健診・検診案内 会場はいずれも区役所5階。 申し込み・問い合わせ:地域保健福祉課、ファクス044-201-3291 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)7日火曜(2)21日火曜午前8時40分〜午前10時10分 定員・内容:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3ヶ月経過した15人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)9月24日(2)10月7日から電話で 電話044-201-3212。[先着順] 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程・受付時間:8日水曜、24日金曜午前9時〜午前9時15分 定員・内容:生活習慣病に関連した検査と保健指導。両日参加できる区内在住の18〜39歳の25人 費用:1,650円 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話で 電話044-201-3216。[先着順] 健診名:個別健康相談 日程・受付時間:10日金曜午後3時〜午後3時半 定員・内容:生活習慣病予防のための日常生活のこつや禁煙のアドバイス。区内在住の6人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:9月30日から電話で 電話044-201-3216。[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:24日金曜午前8時45分〜午前10時 定員・内容:1歳3ヶ月未満で歯が生えている乳児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で 電話044-201-3212。 ※3ヶ月・1歳6ヶ月・3歳児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 6カ国語で、外国人向け行政情報をメール配信しています。「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 かわさき市政だより 区版かわさき 2014年(平成26年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------ 幸区版 9月号 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 電話044-556-6666(総合案内) 幸区ホームページ:URL //www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 幸区統計データ(平成26年9月1日) 人口158,423人 世帯数73,760世帯 区版1------------------------------------------------------------ 科学を楽しく学ぼう! 区内には、最先端の科学技術を研究している施設が多く立地しています。その恵まれた環境を生かし、区内の大学、企業などと協力して、科学の不思議、楽しさが体感できるイベントを開催します。 科学とあそぶ幸せな1日 日時:9月20日土曜午前10時〜午後4時(雨天決行) 会場:慶応義塾大学新川崎タウンキャンパス、かわさき新産業創造センター 6回目を迎えたこのイベントは、実験・ものづくり教室の他、ロボット操縦体験、スタンプラリーなど楽しい催しが盛りだくさんです。ぜひお越しください。 (1)光通信!光糸電話を作ってみよう…光で声を伝える光糸電話を作って実験します。 (2)地デジアンテナを作ろう…カッターとのりを使ってうちわアンテナを作ります。 (3)エタノールで船を走らせよう…水とエタノールで船を走らせ、表面張力の不思議な力を学びます。 (4)風車を作って発電しよう…型紙から回転羽根を切り取って風車を作り、モーターと組み合わせて風車発電機を作ります。 (5)「虹の箱を作ろう」「かざぐるまを作ってあそぼう」…身近な材料を使った工作をして「光」と「空気」の不思議を体験します。 (6)ロボットを操縦してみよう…ロボットの操縦体験を行います。 (7)森の恵みで木工体験…ドングリ・木材などで自分だけの宝物を作ります。 ※その他、見て触って楽しい実験機材やエコライフを学べるゲームなども。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 区民提案 環境について楽しく体験 さいわい親子エコスクール (1)秋野菜でピザをつくろう 区内農家見学と、そこで採れた野菜を使う料理教室を行います。 日時:10月12日日曜午前9時半〜午後1時(雨天決行) 場所:しんぼりファーム(南加瀬5-34-10)午前9時半集合(雨天時は午前10時に南加瀬小学校)、南加瀬小学校午後1時解散 対象:小学生と保護者40人 持ち物:エプロン、三角巾、布巾、手拭きタオル、上履き 費用:400円(食材費・保険料) (2)加瀬山で自然観察とクラフト 自然の素材を使ったクラフト作りや自然観察、動物園ツアーも。 日時:10月25日土曜午前9時半〜午後2時。雨天時は26日日曜に順延 場所:夢見ケ崎動物公園事務所前 対象:小学生と保護者50人 持ち物:昼食、飲み物、筆記用具、はさみ、帽子、敷き物など 費用:100円(保険料など) 実施団体:CCさいわい 申し込み・問い合わせ:9月30日(必着)までに申込用紙を直接、ファクス、区ホームページで区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130。[抽選] ※申込用紙は区役所などで配布中 区民提案 親と子が共に育つわくわく子育て講座さいわいステップアップ講座 家庭でのコミュニケーション力の向上を図り、子育て中の保護者が交流できるようになる講座。 日時:10月22日、11月5日、19日の水曜、午前10時〜正午、全3回 場所:慶応義塾大学新川崎タウンキャンパス内、新川崎・創造のもりケイスクエアハウス 対象:6ヶ月〜就学前の子どもの保護者18人(保育あり、事前申込制) 実施団体:ひさし総合教育研究所 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話か住所、氏名、電話番号を記入しファクスで区役所こども支援室 電話044-556-6730、ファクス044-555-1336。[先着順] 講演会 ご近所での支えあい、わたしに出来ること〜地域包括ケアシステムについて考える〜 住み慣れた地域でいつまでも元気に暮らすために、地域住民と介護や医療の専門職の連携が必要です。一緒に考えましょう。 日時:9月26日金曜午後2時〜午後4時 場所:区役所5階 講師:中澤伸(川崎聖風福祉会事業推進部長) 定員:70人 申し込み・問い合わせ:9月16日から直接か電話で区役所高齢・障害課 電話044-556-6619、ファクス044-555-3192。[先着順] 幸区役所子ども・子育て支援講演会 仕事も家庭もあきらめない〜自閉症の子、うつ病の妻を守り抜いて〜 家族に障害や病気があってもワークライフバランスは実現できます。講師が経験を通して、具体的な考え方、行動について話します。 日時・場所:9月13日土曜午後2時〜午後4時(開場午後1時)、区役所5階第1会議室 講師:佐々木常夫(佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表) 定員:当日先着20人程度、事前申し込み100人(詳細はお問い合わせください) 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-556-6730、ファクス044-555-1336 区の課題解決のために〜第5期区民会議が発足 7月に第5期区民会議が、メンバーを新たに発足しました。団体推薦14人、公募委員4人、区長推薦2人からなる幸区区民会議(下記、敬称略:50音順)では、7月31日に委員へ委嘱状が交付され、西野恭一委員長・村田清子副委員長が選任されました。今後は、専門部会を設置し、それぞれのテーマについて深く調査・審議を行い、取り組みを進めていきます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 氏名:青木晴彦 団体など:幸区医師会 氏名:阿部法弘 団体など:幸区PTA協議会 氏名:飯島忠男 団体など:公募 氏名:伊藤善通 団体など:公募 氏名:大澤義和 団体など:幸区保護司会 氏名:押山兼二 団体など:幸区交通安全対策協議会 氏名:小野偉 団体など:CCさいわい 氏名:神谷修 団体など:区長推薦(産業) 氏名:近藤多恵 団体など:日吉のわッ 氏名:佐々木繁 団体など:公募 氏名:佐藤例藏 団体など:幸区老人クラブ連合会 氏名:高橋希 団体など:日吉商店街連合会 氏名:楢林照江 団体など:幸区社会福祉協議会 氏名:成川慎一 団体など:幸区自主防災連絡協議会 氏名:西野恭一 団体など:幸区町内会連合会 氏名:西本マルドニア 団体など:区長推薦(多文化共生) 氏名:原紀代子 団体など:公募 氏名:藤井照美 団体など:幸区子ども会連合会 氏名:松井節子 団体など:幸区文化協会 氏名:村田清子 団体など:幸区民生委員児童委員協議会 ふれすこサポーター養成講座 高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるには、身近に相談できる人がいるなど、お互いに支え合うことのできる環境が大切です。そのような地域づくりを実践するため、幸区では「ふれすこサポーター養成講座」を開催しています。 今年度は11月〜12月にかけて、日吉出張所で開催します。全3回。第1回は11月13日木曜午後2時〜午後4時です。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-556-6619、ファクス044-555-3192 10月から毎週金曜日の午後1時半〜午後4時まで、幸市民館ロビーで生涯学習相談窓口を開設します。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612、ファクス044-555-3130) 区版2------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 市民活動交流イベントの出展団体・実行委員募集 27年2月21日土曜に区役所で開催する、市民活動の祭典に参加しませんか。(1)出展団体…区内で活動している市民活動団体20団体程度。(2)実行委員(イベントの企画・運営)…市民活動を行っている20歳以上の5人程度。 申し込み:(1)は9月8日〜30日(必着)に申込書(区役所で配布中、区ホームページからもダウンロード可)を直接、郵送、ファクスで。(2)は9月8日〜10月10日(必着)に必要事項のほか、市民活動経験と交流イベントに向けての抱負を記入したものを直接、郵送、ファクスで。[いずれも選考] さいわい街かどコンサート出演者募集 12月19日金曜〜21日日曜。ミューザ川崎1階ガレリアで。地域で音楽活動をしている団体か個人(楽器に制限あり、ジャンルは自由)。各日5組。 申し込み:10月31日(必着)までに、申込書、写真、演奏を録音したCDなどを直接か区ホームページで。[選考]。※申込書は区役所で配布中。区ホームページからもダウンロード可。 夢こんさぁと ラテン音楽をお楽しみください。9月18日木曜午後0時5分〜午後0時45分(開場午前11時半)。日吉合同庁舎タウンホールやまぶきで。当日先着60人。出演:イルヴィン・コージ、タカコ。 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 こころいきいき講座〜質の良い眠りとうつ予防〜 高齢期の睡眠と心の健康についての精神科医による講話です。10月2日木曜午後3時〜午後4時半。区役所4階で。65歳以上の20人。 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着順] ママ・パパのための体操・栄養教室(2日間コース) 子どもと一緒に楽しく健康を考える教室です。(1)10月20日月曜…親子体操と保健師による健康講座。動きやすい服装で。(2)10月31日金曜…栄養師による野菜を使った簡単なおかずの紹介(試食あり)と講話。いずれも午前10時〜午前11時半。区役所4階で。区内在住のおおむね5〜8ヶ月の子どもと保護者15組。 申し込み・問い合わせ:9月18日から直接か電話で。[先着順] きらきらシニア運動講座 下半身の筋力アップを中心とした運動講座です。10月15日水曜午前9時半〜午前11時半。日吉健康ステーションで。65歳以上の25人。飲み物持参。動きやすい服装で。 申し込み:9月24日から直接か電話で。[先着順] きらきらシニア歯科講座 お口の健康を守るための歯科医師の話と健口(けんこう)体操。10月16日木曜午前10時〜午前11時半。日吉健康ステーションで。おおむね65歳以上の20人。 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着順] 区役所児童家庭課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6729、ファクス044-555-1336 赤ちゃんハイハイあんよのつどい ハイハイ・あんよ大会や地区ボランティアによる遊びのコーナーを通して、子育て中の保護者と子どもが、地域の人々や中学生と交流します。10月2日木曜 申し込み:午前9時50分〜午前11時半(受け付け午前9時半)。日吉中学校体育館で。乳幼児と保護者。子ども用名札持参。 申し込み:9月25日までに直接か電話で。 幸市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 だれでもカフェ 地域の茶の間として、参加自由のカフェを実験的に開催します。地域で交流しましょう。10月10日金曜午後1時半〜午後4時。幸市民館玄関ロビーで。100円(飲み物代)。会場に直接。 市民企画の作り方セミナー 皆さんで事業の企画を考えませんか。講師と共に初歩から学びます。10月21日〜11月25日の火曜、午前10時〜正午、全6回。幸市民館で。20人。 申し込み:9月17日午前10時から直接か電話で。[先着順] 日吉分館 申し込み・問い合わせ:電話044-587-1491、ファクス044-587-1494 オータムジャズナイト'14 秋の夜長、サックスの音色ですてきな夜を過ごしませんか。10月17日金曜午後6時半〜午後8時。日吉分館第3・4学習室で。100人。出演:プロムカルテット。 申し込み:9月25日午前10時から整理券を日吉分館で配布。[先着順]。※当日午後5時から隣室でリユース本のミニ配布会も。 幸図書館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせと紙芝居 (1)エプロンおばさんの絵本の時間…10月7日火曜午前11時〜午前11時半。乳幼児向け(2)おはなしの時間…9月24日、10月8日の水曜、午後3時〜午後3時半。幼児〜小学校低学年向け。いずれも幸図書館で。会場へ直接。 大人のためのおはなし会 大人が楽しめる「昔話」を、本を使わないストーリーテリングで語ります。10月2日木曜午前10時半〜正午(受け付け午前10時15分)。幸市民館音楽室で。当日先着40人。 幸区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号212-0023幸区戸手本町1-11-5 電話044-541-8000、ファクス044-533-8703 さいわい健康福祉プラザ後期講座(10月〜27年2月) 10月8日から順次開講。初心者向け。 (1)午前10時〜正午(2)午前10時〜午後1時(3)午後1時〜午後2時半(4)午後1時半〜午後3時半。※は全4回。その他はいずれも全12回。さいわい健康福祉プラザで。60歳以上。教材費・保険料(任意)実費。 申し込み・問い合わせ:9月17日〜19日の午前9時〜午後4時に、ハガキを持参し、直接同プラザ3階工作室へ。[抽選] 講座名(1人1講座まで):楽しい民謡 定員:24 曜日:月 時間:(1) 費用:200円 講座名(1人1講座まで):転倒予防と健康体操 定員:45 曜日:火 時間:(1) 費用:50円 講座名(1人1講座まで):気軽エアロビ 定員:40 曜日:水 時間:(4) 費用:100円 講座名(1人1講座まで):楽しい折り紙 定員:12 曜日:木 時間:(4) 費用:1,500円 講座名(1人1講座まで):初心者向け書道 定員:20 曜日:木 時間:(4) 費用:3,570円 講座名(1人1講座まで):絵画入門 定員:12 曜日:金 時間:(1) 費用:1,700円 講座名(1人1講座まで):楽らくトレーニング 定員:40 曜日:金 時間:(1) 費用:無料円 講座名(1人1講座まで):男の食彩※ 定員:16 曜日:水 時間:(2) 費用:2,400円 講座名(1人1講座まで):栄養講座※ 定員:16 曜日:木 時間:(2) 費用:2,400円 講座名(1人1講座まで):健康柔体操 定員:45 曜日:金 時間:(3) 費用:100円 年末たすけあい運動「慰問金」配分の申請 9月1日現在、区内在住で次のいずれかに該当する世帯は、審査を経て慰問金を受け取れます(生活保護受給世帯を除く)(1)身体障害者手帳1・2級の人がいる(2)療育手帳Aの人がいる(3)精神障害者保健福祉手帳1・2級の人がいる(4)要介護認定4・5の人がいる。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:10月31日(必着)までに申請書と必要書類を直接か郵送で幸区社会福祉協議会 電話044-556-5500、ファクス044-556-5577。[選考]。※申請書は幸区社会福祉協議会などで配布中。 幸消防署 申し込み・問い合わせ:電話044-511-0119、ファクス044-544-0119 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱いなどについて講義と実技で学びます。10月24日金曜午後1時半〜午後4時半。幸消防署で。30人。 申し込み:10月7日から直接か電話で。[先着順] 幸スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:電話044-555-3011、ファクス044-556-0169 市民健康セミナー「背骨コンディショニング無料体験」 つらい肩凝りや腰痛などを改善します。9月17日水曜午後0時半〜午後1時45分。幸スポーツセンター2階小体育室で。16歳以上。タオル持参。動きやすい服装で。会場に直接。 パパっとサタデー 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-556-6718、ファクス044-555-1336 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です。 日時:9月20日土曜午前11時00分〜正午 内容:親子で楽しむコンサート 場所(こども文化センター)申し込みは直接か電話で:南河原 電話044-511-4963 日時:9月20日土曜午前11時00分〜正午 内容:親子で遊ing 場所(こども文化センター)申し込みは直接か電話で:北加瀬 電話044-599-6848 日時:9月27日土曜午前10時00分〜正午 内容:グループふわふわのおはなし会 場所(こども文化センター)申し込みは直接か電話で:下平間 当日会場へ直接 日時:10月4日土曜午前11時00分〜正午 内容:リズム遊び 場所(こども文化センター)申し込みは直接か電話で:南河原 電話044-511-4963 日時:10月4日土曜午前11時00分〜正午 内容:ベビーヨガ 場所(こども文化センター)申し込みは直接か電話で:南加瀬 電話044-588-6567 日時:10月11日土曜午前11時00分〜正午 内容:わらべうたマッサージ 場所(こども文化センター)申し込みは直接か電話で:下平間 電話044-544-2925 日時:10月11日土曜午前10時00分〜正午 内容:子ねっと幸のたき火でクッキング 場所(こども文化センター)申し込みは直接か電話で:南加瀬 電話044-588-6567焼く物持参、生もの不可 保健福祉センターの健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-556-6648、556-6659 健診名:1歳児歯科健診 日程:10月7日火曜 受付時間:午前9時00分〜午前9時45分 場所:区役所4階 対象:区内在住で、1歳前後の乳幼児30人 内容・費用など:歯科健診と相談無料 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着順] 健診名:生活習慣病相談 日程:10月27日月曜 受付時間:午前11時00分〜午前11時15分 場所:区役所4階 対象:区内在住の5人 内容・費用など:医師・保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データをお持ちください。 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程:10月27日月曜 受付時間:午前11時00分〜午前11時15分 場所:区役所4階 対象:区内在住の禁煙に関心のある人2人 内容・費用など:個別禁煙相談 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着順] 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程:(1)検査日11月10日月曜(2)指導日11月17日月曜 受付時間:午前9時00分〜午前9時15分 場所:区役所4階 対象:18〜39歳で両日参加できる25人。(妊娠中、出産後1年以内、授乳中、年度中に40歳の人を除く) 内容・費用など:身体測定、血液検査、骨密度測定など。検査とその結果をもとにした保健指導。1,650円 申し込み:9月18日から直接か電話で。[先着順] かわさき市政だより 区版さいわい 2014年(平成26年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------ なかはら区版 9月号 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課(電話044-744-3149、ファクス044-744-3340) 総合案内:お間違えのないように 電話044-744-3113 2014(平成26)年9月1日発行 中原区統計データ(平成26年8月1日現在) 人口24万3,922人 世帯数12万2,502世帯 区版1------------------------------------------------------------ みんなで行こう 秋の子育てイベント 区では子どもと一緒に参加できるイベントや保護者向けの講演会を開催します。楽しく子育てについて学んでみませんか。ぜひ、ご参加ください。 親子ふれあいミミケロ体操コンサート 日時:10月22日水 午前10時〜午前11時 場所:区役所会議室 対象・定員:就学前の子どもと保護者150組 子どもと保護者が一緒に歌と体操で体を動かしながら遊べるコンサートです。なかはら親子体操「ミミケロはっぴぃダンス!」の作詞、作曲、振り付けなど全体を監修した元NHK体操のお兄さんの瀬戸口清文さん、同歌のお姉さんの山野さと子さんと一緒に楽しく体操をしませんか。 申し込み・問い合わせ:10月6日(消印有効)までに往復ハガキに住所、氏名、電話番号、参加人数を記入し郵便番号211-8570中原区役所こども支援室 電話044-744-3239、ファクス044-744-3196。[抽選] なかはら子ども未来フェスタはただいま準備中です。 北原佐和子いのちと心の朗読会 女優の北原佐和子さんの朗読を通じて命の大切さ、人への思いやり、優しさを感じませんか。 日時:10月4日土曜午後2時〜午後3時半 場所:中原市民館 定員:100人 申し込み・問い合わせ:9月26日までに電話か氏名、年齢、電話番号、参加人数を記入しファクスで区役所こども支援室 電話044-744-3101、ファクス044-744-3196。[抽選] 親子連続講座ミミケロひろば 子育ての悩みを解消して、育児力アップを目指す講座です。 日時・場所:10月20日月曜、27日月曜…小杉こども文化センター、11月4日火曜、11日火曜…新丸子こども文化センター、いずれも午前10時〜午前11時、全4回 対象・定員:23年4月〜24年3月生まれの子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ:9月17日午前9時から直接か電話で区役所こども支援室 電話044-744-3288、ファクス044-744-3196。[先着順] ことばの発達講演会 子どもの言葉の発達への理解を深め、親の対応などを一緒に考えます。子育てのヒントをたくさん見つけることができます。 日時:9月22日月曜午前10時〜午前11時半(開場午前9時50分) 場所:区役所別館 対象・定員:就学前の子どもがいる保護者、当日先着40人 ※保育あり(要予約) 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-744-3308、ファクス044-744-3343 ひらまファミリーきっず 親子触れ合い遊び、体を使った遊び、ボールプール、お面作り、お話会などを楽しめます。 日時:11月1日土曜午前9時半〜午前11時 場所:平間保育園 対象・定員:1〜3歳の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ:10月6日から電話で平間保育園 電話・ファクス044-533-0116(午前10時〜午後3時)。[先着順] 商店街のコーヒー教室 コーヒー豆の産地による味の違いなどを楽しみつつ、自分好みの豆を見つける教室です。 日時:10月8日水曜午後2時〜午後4時 場所:フォレストコーヒー(井田中ノ町33-1) 定員:15人 参加費:500円 申し込み・問い合わせ:9月26日(必着)までに往復ハガキに住所、氏名、電話番号を記入し郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] 第5期区民会議スタート 区民会議は第5期委員が決まり、7月29日に第1回目の会議が開かれました。委員長に板倉徹さん、副委員長に橋本満昭さん、成田孝子さんを選出し、今後、暮らしやすいまちづくりについて話し合っていきます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 委員氏名:石川喜久雄 所属団体など:中原区商店街連合会 委員氏名:板倉徹 所属団体など:中原区まちづくり推進委員会 委員氏名:井上剛 所属団体など:中原アシストクラブ 委員氏名:梅原英毅 所属団体など:ボーイ&ガールスカウト中原区協議会 委員氏名:尾木孫三郎 所属団体など:中原区自主防災組織連絡協議会 委員氏名:梶川明美 所属団体など:中原区文化協会 委員氏名:園部絹代 所属団体など:中原区町内会婦人部連絡協議会 委員氏名:反町充宏 所属団体など:公募 委員氏名:田中明 所属団体など:川崎市中原区社会福祉協議会 委員氏名:塚本りり 所属団体など:小杉駅周辺エリアマネジメント 委員氏名:長尾ヒロミ 所属団体など:中原区PTA協議会 委員氏名:仲亀依子 所属団体など:川崎市身体障害者協会 委員氏名:中森ジュリアみどり 所属団体など:公募 委員氏名:成田孝子 所属団体など:中原区子育てネットワーク 委員氏名:仁上勝之 所属団体など:中原区民生委員児童委員協議会 委員氏名:萩原ひとみ 所属団体など:川崎中原工場協会 委員氏名:橋本満昭 所属団体など:中原区市民健康の森を育てる会 委員氏名:松澤直 所属団体など:川崎地域連合(中原地区連合) 委員氏名:松本登 所属団体など:中原区町内会連絡協議会 委員氏名:山崎初美 所属団体など:公募 ※敬称略50音順 認可保育所入所申し込み説明会 27年4月1日に認可保育所の入所の申し込みを考えている保護者を対象とした説明会を開催します。 日時:10月4日土曜(1)午前9時半〜午前10時半(2)午後2時〜午後3時 場所:区役所会議室 対象・定員:認可保育所に27年4月1日入所の申し込みを考えている保護者各50組 申し込み・問い合わせ:9月25日(必着)までに往復ハガキに住所、氏名、電話番号、希望時間((1)・(2))の第1希望、第2希望を記入し郵便番号211-8570中原区役所児童家庭課 電話044-744-3263、ファクス044-744-3343。[抽選] 区内の情報をさまざまなメディアが発信 なかはらメディアネットワーク 今月は秋のイベント情報を中心にお届けします。 テレビ・ラジオ イッツコムチャンネルなかはらスマイル(地デジ11ch、デジアナ9ch) 水・金曜午後5時45分〜午後5時54分/土・日曜午前10時35分〜午前10時44分 かわさきFMEnjoyなかはら(79.1MHz)金曜午前11時00分〜午前11時30分/(再放送)午後9時00分〜午後9時30分 なかはらスマイルでは、「おかめの手踊り〜神地に伝わる囃子と囃子神楽〜体験ワークショップ」リポート他を放送します WEB・地域新聞・季刊誌 k-press中原区ニュース(URL http://nakaharanews.net/) タウンニュース中原区版:毎週金曜発行 タマジン:年4回発行 ママとKidsの街歩き:年3回発行 地域新聞・季刊誌は区役所などの情報コーナーで配布しています 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 区版2------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 市民健康の森 (1)9月21日日曜池の手入れ(2)10月12日日曜矢上川クリーンアップ作戦。いずれも午前9時に市民健康の森入り口広場集合。軍手、長靴持参。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 第131回中原区役所コンサート 9月25日木曜午後0時10分〜午後1時(開場午前11時半)。区役所5階会議室で。出演・大馬直人(東京交響楽団首席トロンボーン奏者)他。保育あり(要予約)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 こすぎコアパークでインユニミニライブ 区内で活動するアマチュアミュージシャンやダンスグループによるInUnity(イン・ユニティ)のミニライブを開催します。10月4日土曜午前11時〜午後3時。こすぎコアパークで(小杉町3-1302)。雨天中止。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 インユニオープンカフェ 区内で活動するアマチュアミュージシャンが演奏するオープンカフェを開催します。10月13日祝日午前11時半〜午後3時。川崎信用金庫新城支店駐車場で(新城1-2-2)。雨天中止。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 歩こう会 10月12日日曜新百合ケ丘駅改札に午前8時集合、午前8時半出発。午前11時ごろ解散。新百合ケ丘駅〜とんび池公園〜黒川駅。約5キロ。当日直接。雨天中止。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。※当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 認知症サポーター養成講座 認知症の症状や予防、認知症の人と接するときの心構えなどを学ぶ講座です。10月3日金曜午後1時半〜午後3時40分。区役所5階会議室で。80人。 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話かファクスで区役所高齢・障害課 電話044-744-3217、ファクス044-744-3345。[先着順] 生ごみリサイクルミニ講習会 ダンボールコンポストなど生ごみリサイクルの手法を紹介します。9月30日火曜午前9時45分〜午前10時半、午前10時45分〜午前11時半の2回。区役所5階会議室で。各20人。 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話、ファクス、市ホームページで。環境局減量推進課 電話044-200-2605、ファクス044-200-3923。[先着順] 普通救命講習 10月10日金曜午後1時半〜午後4時半。中原消防署講堂で。30人。 申し込み・問い合わせ:9月24日から直接か電話で中原消防署 電話044-411-0119、ファクス044-411-0238。[先着順] 中原老人福祉センター(中原いきいきセンター)の文化祭 教室、クラブの活動紹介、展示・販売など。10月9日木曜、10日金曜、午前10時〜午後3時。中原老人福祉センターで。※お風呂はお休み。問い合わせ:中原老人福祉センター 電話044-777-6000、ファクス044-777-2833。 スポーツチャレンジ!! トランポリンと体操の教室を開催します。 実施日:9月23日祝日 時間:(1)午前10時〜午前11時半(2)午後2時〜午後3時半 対象他:小学生、当日先着各30人 雨天予備日:9月27日土曜 実施日:10月4日土曜 時間:(1)午前10時〜午前11時半(2)午後2時〜午後3時半 対象他:小学生、当日先着各30人 雨天予備日:10月5日日曜 SUUMO武蔵小杉住宅展示場(今井上町55-10)で。※各回の30分前から整理券を配布します。 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。 「デッサン教室」受講生募集 絵の基礎となるデッサンを体系的なカリキュラムに基づいて学びます。10月30日〜27年1月22日の木曜(11月13日、12月25日、1月1日は除く)、午後1時半〜午後3時半、全10回。市民プラザで。20人。15,000円。 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12 ドキドキの一年生からワクワクの一年生へ「親が就学前に知っておきたいこと」 小学校のことや子どもの発達について学びます。10月11日土曜と10月16日〜11月27日の木曜(11月13日を除く)、午前10時〜正午、全7回。中原市民館で。第1子が就学前の保護者20人。保育あり(2歳〜就学前、要予約)。詳細はお問い合わせください。 申し込み:9月24日(消印有効)までに講座名、第1子の年齢、保育希望者は子どもの氏名、生年月日、性別も記入しハガキ、ファクス、区ホームページで。[抽選] なかはらを探究しようW〜まちの歴史と記憶を残そう〜 まちの「歴史と記憶」を次世代に伝える方法を学びます。10月18日、11月8日、22日、12月6日、27年1月10日、24日の土曜、午前10時〜正午、全6回。中原市民館で。25人。保険料他500円。 申し込み:9月24日(消印有効)までに往復ハガキかファクスで。[抽選] 40代からはじめよう〜自分の棚おろし〜 人生80年時代。この折り返しのタイミングで自分らしい明るい未来図を描いてみましょう。10月11日〜11月15日の土曜(10月25日は除く)、午後2時〜午後4時、全5回。中原市民館で。25人。 申し込み:9月20日から電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] 中原から考える平和と人権 平和と人権をテーマに地域社会の現在と未来について考えてみませんか。10月22日〜27年3月11日の主に水曜、午後6時半〜午後8時半(1月23日のみ金曜、午後1時〜午後3時)、全10回。中原市民館で。40人。1月23日のみ保険料他600円。 申し込み:10月1日から電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] シニアが支えシニアも輝く〜地域に広げよう子育て支援のわ!〜 シニアによる子育て支援について学びます。10月29日〜12月3日の水曜(11月5日を除く)、午前10時〜正午、全5回。中原市民館で。25人。 申し込み:10月8日から電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] シニアの力で高齢社会を幸齢社会に シニアの力を高齢者と地域との交流に生かすための講義や意見交換を行います。10月10日、31日、11月7日、28日の金曜、午後2時〜午後4時と11月19日水曜午前10時〜正午、全5回。中原市民館で。25人。保険料100円。 申し込み:9月25日(消印有効)までにハガキかファクスで。[抽選] 区役所地域保健福祉課からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 パーキンソン病の基礎知識と最新医療の話 10月9日木曜午後1時半〜午後3時。区役所会議室で。60人。 申し込み:9月19日から直接か電話で。[先着順] 禁煙相談 10月6日月曜午前10時45分〜午前11時。区役所別館で。事前予約制。呼気一酸化炭素濃度測定も。 申し込み:10月3日までに直接か電話で。 歯周病予防相談 自分に合った歯磨きの方法を実習します。10月2日木曜午前9時半〜午前11時半。区役所別館で。20歳以上の12人。 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着順] 中原元気クラブ活動日程 種目:(1)キッズボール 日程:9月22日〜11月10日の月曜(祝日を除く) 時間:午後3時半〜午後5時 場所:大戸小学校校庭 料金:中学生以下600円/月 種目:(2)キッズラン 日程:9月17日〜11月12日の水曜 時間:午後3時半〜午後4時半 場所:下小田中小学校校庭 料金:中学生以下600円/月 種目:(3)Saturdayダンス 日程:9月27日、10月11日、25日、11月15日の土曜 時間:午前9時〜午前9時50分 場所:大戸小学校体育館 料金:中学生以下600円/月、高校生以上300円/回 種目:(4)バスケ&バドミントンTime 日程:9月27日、10月11日、25日、11月15日の土曜 時間:午前10時〜午前11時半 場所:大戸小学校体育館 料金:中学生以下600円/月、高校生以上300円/回 種目:(5)Nightラン 日程:9月16日〜11月11日の火曜(祝日を除く) 時間:午後7時〜午後8時 場所:サイクルショップ中原2F(上小田中6-16-8) 料金:高校生以上100円/回 種目:(6)体幹エクササイズ 日程:9月17日〜11月12日の水曜 時間:午前10時15分〜午前11時15分 場所:サイクルショップ中原2F(上小田中6-16-8) 料金:高校生以上500円/回 種目:(7)スポーツ吹き矢 日程:9月17日〜11月12日の水曜 時間:午前11時半〜午後0時半 場所:サイクルショップ中原2F(上小田中6-16-8) 料金:高校生以上500円/回 種目:(8)ヨガ 日程:9月17日〜11月12日の水曜 時間:午後7時〜午後8時 場所:サイクルショップ中原2F(上小田中6-16-8) 料金:高校生以上500円/回 種目:(9)骨盤ヨガ 日程:9月19日〜11月14日の金曜 時間:午前10時15分〜午前11時15分 場所:サイクルショップ中原2F(上小田中6-16-8) 料金:高校生以上500円/回 種目:(10)代謝UPヨガ 日程:9月19日〜11月14日の金曜 時間:午前11時半〜午後0時半 場所:サイクルショップ中原2F(上小田中6-16-8) 料金:高校生以上500円/回 種目:(11)Indoorバイク 日程:9月19日〜11月14日の金曜 時間:午後7時〜午後8時 場所:サイクルショップ中原2F(上小田中6-16-8) 料金:高校生以上300円/回 ※初回体験100円(1種目のみ)。会員は中学生以下600円/月、高校生以上は教室ごとの料金制。(1)(2)は小学生のみ(幼児、要相談)。(9)要予約。(11)スポーツ自転車の貸し出し有り。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:中原元気クラブ事務局 電話044-299-6466。受け付けは水・金曜…午前10時〜午後1時、その他教室実施時(祝日、年末年始を除く)。ホームページ(URL http://nakahara-genki.com/)。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。[先着順] 第6回健康ワンポイント 毎日プラス一皿の野菜 (1)1日の野菜摂取目標量350g(緑黄色野菜120g、淡色野菜230g) (2)野菜の摂取量(24年度)成人1日当たり平均286g (1)-(2)=約70g→野菜一皿(70g)追加しましょう 野菜はビタミンの宝箱です。また食物繊維は急な血糖値の上昇などを抑制してくれる他、便秘予防にもなります。 野菜を使ったメニューはよくかんで食べるものが多いため、ゆっくりと味わうことで満腹感が得られ、食べ過ぎを防ぎ、肥満予防につながります。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 かわさき市政だより 区版なかはら 2014年(平成26年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------ 高津区版 9月号 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 発行:高津区役所 郵便番号213-8570 高津区下作延2-8-1 総合案内:電話044-861-3113 2014年(平成26年)9月1日発行 高津区統計データ(平成26年8月1日現在) 人口 22万4,440万人 世帯数 10万6,646世帯 高津区:フォト歳時記 市民健康の森 健康の森では、自然を利用したさまざまな活動が行われており、区民の憩いの場になっています。 区版1------------------------------------------------------------ たかつの秋 残暑の中にも秋の気配が感じられる9月。 ことしの秋もイベントがいっぱいです。 第2回高津ものづくりフェア 最先端の技術を支える「ものづくりのまち高津」の魅力を発信します。サッカー観戦に来る人もぜひお越しください。 日時:9月27日土曜午後3時〜午後6時半 場所:等々力陸上競技場・場外イベント広場(等々力プール前) 内容:ものづくり企業の技術を体験できるさまざまなブースの他、ミニ四駆工作教室、ロボットのサッカー対決、オリジナルキーホルダーへのイニシャル刻印入れ体験など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103 大山街道がつなぐ 宮前・高津ウオーキング 歴史ガイドによる説明を聞きながら、高津区・宮前区の大山街道を歩きます。身近にある歴史の面影を探しに行きませんか。 日時:10月1日水曜午前10時〜午後2時、8日水曜午前9時半〜午後1時 ※雨天時はいずれも2日後に延期 場所:高津区・宮前区の大山街道(二子新地〜鷺沼) 定員:両日参加できる25人 申し込み・問い合わせ:9月19日(必着)までに往復ハガキに全員(2人まで)の住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号と、返信面に代表者の住所、氏名を記入し郵便番号213-8570高津区役所地域振興課「大山街道」係 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[抽選] 第15回NOCTY市民コンサート 「卓越した音色と歌声であなたの心が満たされる」をテーマに開催します。 日時:9月27日土曜午後1時半〜(開場午後1時) 場所:高津市民館12階大ホール 出演:(1)TeamComp-(チームコンプ)、(2)AYUMI(アユミ) 曲目:(1)ディズニーソング、サンバリナ、スタジオジブリメドレー他、(2)風や空や花の歌、恋の歌他 定員:400人 申し込み:9月15日午前10時から高津市民館で入場券を配布(1人2枚まで)[先着順]。 問い合わせ:NOCTY市民コンサート実行委員会 電話044-814-7777、ファクス044-813-7061 親子サツマイモ掘り体験 市民健康の森で、サツマイモ掘り体験を行います。秋の味覚を自分で見つけ出してみませんか。 日時:11月1日土曜午前10時〜正午。 雨天時は2日日曜に順延 場所:市民健康の森(春日台公園) 定員:3歳以上の子どもとその保護者30人 費用:1人300円 持ち物:軍手、タオル、帽子、飲料水 申し込み・問い合わせ:10月17日(必着)までに往復ハガキに全員(1家族まで)の住所、氏名(ふりがな)、電話番号と、返信面に代表者の住所、氏名を記入し郵便番号213-8570高津区役所地域振興課「サツマイモ掘り体験」係 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[抽選] 橘公園ふれあいさんま祭り 橘公園がイベントたくさんのテーマパークに大変身。秋の味覚、サンマの炭火焼きも味わってみませんか。 日時:10月5日日曜午前10時〜午後3時。荒天中止 場所:橘公園(武蔵溝ノ口駅か武蔵新城駅からバス「子母口小学校入口」下車徒歩1分) 内容:サンマの炭火焼きの販売、動物との触れ合いコーナー、エアバルーン、ミニ機関車の乗車体験など 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221、ファクス044-833-2498 秋の交通安全キャンペーン 9月21日〜30日は秋の全国交通安全運動の期間です。初日の21日には秋の交通安全キャンペーンを行います。ことしは洗足学園音楽大学の学生が打楽器演奏を披露します。この期間に交通安全の意識を高めましょう。 日時:9月21日日曜午後3時〜午後4時。荒天中止 場所:武蔵溝ノ口駅キラリデッキ 内容:交通安全の啓発、洗足学園音楽大学PanNoteParadise(パンノートパラダイス)による演奏 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 第162回花コンサート 日時:9月24日水曜正午〜午後0時40分 場所:区役所1階ロビー 出演:工藤夏子(ソプラノ)、廣瀬美鈴(ピアノ) 曲目:オペラ「ジャンニ・スキッキ」より “私のおとうさん”、花は咲く他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103 かわさき市政だより高津区版は、毎月1回、1日に発行しています。町内会・自治会などを通してお届けしています。 編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131、ファクス044-861-3103) 区版2------------------------------------------------------------ 子育て交流会〜きっとみつかるよ!楽しい仲間〜 子どもと一緒に遊びながら区内子育てグループのことがわかるイベントです。 日時:10月7日火曜午前10時〜午前11時15分 場所:区役所5階会議室 対象:就学前の子どもと保護者 内容:区内子育てグループによる遊び体験コーナー、パネル展示、情報提供、相談コーナー 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-861-3373、ファクス044-861-3351 鶴見川流域水マスタープラン10周年シンポジウム〜あなたの街にもやってくる温暖化豪雨時代「適応策とその未来」〜 知っていましたか。高津区は多摩川だけでなく鶴見川流域でもあることを。もはや人ごとではない温暖化豪雨時代の今、知って得する「エコシティたかつ」の適応策を知るシンポジウムです。 日時:10月5日日曜午後1時半〜午後4時 場所:区役所5階会議室 定員:100人 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話かファクスでシンポジウム事務局 電話044-633-4133、ファクス045-546-4344。[先着順] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103 地域の課題を私たちの手で〜27年度協働事業提案事業説明会〜 地域課題の解決のため、区と協働で行う事業の募集説明会を「市民活動パワーアップ講座」と合わせて開催します。 日時:9月19日金曜午後6時〜午後8時(開場午後5時半) 場所:区役所1階保健ホール 定員:当日先着50人 講師:藤枝香織(ソーシャルコーディネートかながわ) 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 案内 年末たすけあい見舞金 申し込み時点で、区内在住で次のいずれかに該当する人のいる世帯は「年末たすけあい運動」の募金による「見舞金」を申し込むことができます。(1)ひとり親で児童扶養手当を受給(2)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級を持っている(3)在宅で要介護4・5の認定を受けている(4)災害遺児等福祉手当を受給している(5)公害病認定患者で継続30日以上入院している。 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに区社会福祉協議会窓口などで配布している申込書を持参か郵送で郵便番号213-0001高津区溝口1-6-10高津区社会福祉協議会地域課 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549。 募集 高津区のみの市 昨年も大好評だった「高津区のみの市」をことしも開催。家庭内の不用品の再利用バザー(衣類、台所用品、文具、書籍、玩具など)の出店者を募集します。10月5日日曜10〜午後2時。雨天中止。橘処理センターで。60店程度。 申し込み・問い合わせ:9月20日(必着)までに販売品目(食品不可)、当日の参加人数、車の有無(1団体1台)も記入し、往復ハガキで郵便番号216-0033宮前区宮崎172宮前生活環境事業所 電話044-866-9131、ファクス044-857-7045。[抽選] 「デッサン教室」受講生 絵の基礎となるデッサンを体系的なカリキュラムに基づいて学びます。10月30日〜27年1月22日の木曜(11月13日、12月25日、1月1日は除く)、午後1時半〜午後3時半、全10回。市民プラザで。初心者・経験者問わず20人。15,000円。 申し込み・問い合わせ:9月15日から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] イベント 第2回わがまちふれあいコンサートin梶が谷 10月5日日曜午後2時〜午後4時(開場午後1時半)。市民プラザふるさと劇場で。489人。1,000円(全席自由)。 申し込み:9月15日から電話かファクスで市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 高齢者見守りネットワーク講演会 高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための、地域での見守り・支え合いについて考えます。9月24日水曜午後2時15分〜午後3時半。橘出張所で。50人。講師:岸恵美子(帝京大学医療技術学部)。 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話かファクスで区役所高齢・障害課 電話044-861-3255、ファクス044-861-3249。[先着順] ダイオウイカ奇跡の遭遇―最新技術で迫る深海の世界― 海洋生物学という「新しい知」に触れてみませんか。11月15日土曜午後1時〜午後2時半。高津市民館で。小・中学生と保護者600人(子どものみの参加も可)。講師:窪寺恒己(国立科学博物館標本資料センター・コレクションディレクター)。 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話、ファクス、ホームページで川崎西ロータリークラブ 電話044-811-2100、ファクス044-822-1155、URL http://www.kawasakiwest-rc.com/[先着順]。 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-861-3329、ファクス044-861-3351。 ぴょんぴょん親子体操教室 遊具や身近なものを使っていろんな遊びを子どもと一緒に楽しみましょう。10月7日〜12月16日の火曜(11月4日、25日は除く)、A班午前10時35分〜午前11時35分、B班午前11時45分〜午後0時45分、全9回。高津スポーツセンターで。2、3歳児と保護者各50組。6,000円。 申し込み・問い合わせ:9月17日(必着)までに子どもの氏名と生年月日も記入し、往復ハガキで郵便番号213-0002高津区二子3-15-1高津スポーツセンター 電話044-813-6531、ファクス044-813-6532。[抽選]※申し込みは1人1枚、A・B両方の申し込みは不可。 高津介護者の会 家族介護に関心のある人、アロマの効用について学びませんか。10月8日水曜午前10時〜午前11時半。区役所で。20人。講師:志田美保子(日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト)。 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話で区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307。[先着順] すくすく子育てボランティア養成講座 赤ちゃんの健診時の見守りなどを行う保育ボランティアの養成講座。10月10日金曜、24日金曜、28日火曜午後1時半〜午後3時半、全3回。区役所で。全回参加できる10人。 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話で区役所児童家庭課 電話044-861-3315、ファクス044-861-3351。[先着順] いきいき高津健康づくりニュース第40号 〜がん検診を受けましょう〜 がんは、死亡原因の第1位を占めています。日本人の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで亡くなるなど、私たちの家庭生活や社会に大きな影響を与えています。診断と治療の進歩により、一部のがんでは、早期発見、早期治療が可能となってきました。がん検診はこうした医療技術に基づき、がんの死亡率を減少させることができる確実な方法です。 会社などで受診の機会のない人は、市内の登録医療機関でがん検診を受けることができます。定期的にがん検診を受けましょう。詳細は問い合わせるか、かかりつけ医に相談してください。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 保健福祉センターの健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 ※車での来場はご遠慮ください 健診名:39歳までの健診・保健指導 期日:検査日10月21日火曜、指導日11月4日火曜 受付時間:検査日午前8時45分〜午前9時15分、指導日午前8時45分〜午前9時 対象者:18〜39歳の両日参加できる20人(妊娠中や出産後1年以内の人を除く) 内容・費用など:身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質、貧血、肝機能、血糖)、骨量測定と結果に基づく指導。1,650円 申し込み:10月1日から直接か電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 期日:9月30日火曜 受付時間:午前9時〜午前9時40分 対象者:禁煙したいか関心がある3人 内容・費用など:相談と呼気検査 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着順] かわさき市政だより 区版たかつ 2014年(平成26年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------ 宮前区版 9月号 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 発行:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課(電話044-856-3133、ファクス044-856-3119) 総合案内:電話044-856-3113 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 2014(平成26)年9月1日発行 宮前区統計データ(平成26年8月1日現在) 人口22万4468人 世帯数9万5574世帯 区版1------------------------------------------------------------ 住み慣れたまちでいつまでも 豊富な経験・能力を生かし、地域活動に参加してみませんか。また、地域で高齢者を見守り支え合い、安心して暮らせるまちを目指しましょう。 (市版4・5面に関連記事) 地域で自主的に行われている見守り活動を掲載した「見守り活動事例集」を区役所で配布しています。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-856-3253、ファクス044-856-3237 自分の暮らしを振り返ろう 市では「暮らしの元気度チェック」を、要介護・要支援認定を受けていない65歳以上の奇数歳の人に順に送付しています。「元気度」に応じて介護予防教室などを紹介していますのでチェックし返送してください。ちょっとした体や心の変化を早期に発見し、健康の維持改善に取り組みましょう。用紙は区役所でも配布しています。 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-856-3298、ファクス044-856-3237 敬老のつどいに参加しよう 長寿を祝うとともに親睦を深めます。 日にち・場所:9月26日金曜、宮前老人福祉センター 対象:市内在住の60歳以上の人 午前の部:午前9時半〜正午、(1)利用者による演芸大会(2)宮崎保育園園児による踊り・歌 午後の部:午後1時半〜午後2時半、ハープコンサートと演奏体験 問い合わせ:宮前老人福祉センター 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 コミュニティカフェ運営者養成講座 誰もが気軽に交流できるカフェを運営しませんか。詳細は問い合わせるか、チラシ・区ホームページをご覧ください。 日時・場所:10月11日、18日、11月15日、12月6日の土曜と11月11日火曜、21日金曜、午後1時〜午後3時、全6回。宮前市民館。※日程は一部変更になる場合があります 対象:おおむね45歳以上で講座修了後も宮前市民館でコミュニティカフェ活動を行うことのできる(1)個人20人(2)区内で活動する数団体 申し込み・問い合わせ:9月17日午前10時から(1)直接か電話で(2)申込書を直接、宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[先着順]※申込書・チラシは市民館などで配布中。区ホームページからもダウンロードできます 地域包括支援センター 高齢者や家族の福祉・医療・介護全般に関する身近な相談を受ける公的窓口です。気軽にご相談ください(下記参照)。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-856-3242、ファクス044-856-3163 担当地域:梶ケ谷、野川 名称:みかど荘 住所・問い合わせ:野川1413 電話044-777-5716、ファクス044-777-1193 担当地域:水沢、潮見台、菅生、菅生ケ丘、初山 名称:鷲ケ峯 住所・問い合わせ:菅生ケ丘13-1 電話044-978-2724、ファクス044-976-6470 担当地域:有馬、東有馬 名称:富士見プラザ 住所・問い合わせ:野川2911 電話044-740-2883、ファクス044-777-3239 担当地域:鷺沼、土橋、犬蔵 名称:レストア川崎 住所・問い合わせ:犬蔵2-25-9 電話044-976-9590、ファクス044-976-9591 担当地域:五所塚、平、白幡台、神木本町 名称:フレンド神木 住所・問い合わせ:神木本町5-12-15 電話044-871-1180、ファクス044-877-2800 担当地域:小台、宮前平、馬絹宮崎6丁目、 名称:宮前平 住所・問い合わせ:馬絹541-5 電話044-872-7144、ファクス044-852-3377 担当地域:けやき平、南平台、宮崎1〜5丁目、宮崎、神木 名称:ビオラ宮崎 住所・問い合わせ:宮崎176-21 電話044-948-5371、ファクス044-948-5372 登録を受け付けています 災害時要援護者避難支援制度 災害時に自力での避難が困難な人を支援する制度です。 徘徊高齢者SOSネットワーク 登録をすることで徘徊(はいかい)が発生したときに、関係機関に捜索協力依頼を行い、早期発見や円滑な身元確認につなげます。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-856-3242、ファクス044-856-3163 交流の場に行ってみよう 宮前老人福祉センター(いきいきセンター) 教養の向上、健康増進の講座や健康相談などを行っています。 場所:宮崎2-12-29 問い合わせ:電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 老人いこいの家(いこいの家) 地域の高齢者の交流や生きがいづくり、介護予防の拠点、自主グループの活動の場です(下記参照)。 名称:平いこいの家 住所・問い合わせ:平2-13-1 電話044-865-1033 名称:有馬いこいの家 住所・問い合わせ:有馬4-5-2 電話044-855-2177 名称:野川いこいの家 住所・問い合わせ:野川3182-1 電話044-788-2271 名称:白幡台いこいの家 住所・問い合わせ:白幡台1-13-1 電話044-976-0786 名称:鷲ケ峰いこいの家 住所・問い合わせ:菅生ケ丘32-10 電話044-976-6418 開館日時:月〜土曜(敬老の日を除く祝日と年末年始は休館)、午前9時〜午後4時 対象:60歳以上 使用料:無料(参加費・材料費などが必要な場合あり) 宮前地名さんぽ 日本地名研究所・市教育委員会地名資料室監修 明治22年に誕生した宮前(みやさき)村をルーツとする地名は2系統あります。文字を継いだのが宮前や宮前平という地名なら、音を継いだのが宮崎(みやざき)という地名です。 第3話「宮崎(みやざき)」 区の地図を広げて「宮崎小学校」を探してみてください。すぐに見つかりましたか。なぜか宮崎1〜6丁目や宮崎という住所から少し離れた馬絹(まぎぬ)にあるのです。宮崎という地名誕生の鍵は、この小学校の歴史と深く関わっています。宮崎小学校の前身である宮前(みやさき)尋常高等小学校は、明治6年創立の盛隆(せいりゅう)学校と明治8年創立の鳴鶴(めいかく)学校の流れをくむ歴史ある学校です。昭和13年に宮前村が川崎市に編入される際、現在の川崎区にある宮前(みやまえ)小学校との混同を避けるため、宮崎(みやざき)尋常高等小学校と改称しました。昭和22年には、川崎市立宮崎小学校と改称しています。宮前(みやさき)を宮崎(みやざき)とした学校名を後から追うように、昭和26年、戦時中に軍用地として接収されていた宮前村内の土地が返還されたとき、その土地には「宮崎」という名前が付けられました。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 みやまえロビーコンサート 第249回熱きリズムが身も心も弾ませて 日時:9月19日金曜午後1時開演(開場午後0時半) 場所:青少年の家プレイホール 出演:3-SHUTS(スリーシャッツ)打楽器アンサンブル(長谷川剛士、小菅しほり、向田早希) 曲目:ラテンメドレー、沖縄メドレー他 第250回音泉JAZZLIVEinみやまえ 平成5年10月から始まったロビーコンサートが250回目を迎えます。これを記念したコンサートを開催します。 日時:10月11日土曜午前11時半開演(開場午前11時) 場所:区役所4階大会議室 出演:横濱音泉倶楽部(よこはまおんせんくらぶ) 曲目:イン・ザ・ムード、美空ひばりメドレー他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 区役所駐車場は大変混雑します。公共交通機関をご利用ください。駐車場の混雑予想を区のホームページに掲載しています。 区版2------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 (1)(2)電話044-856-3125、(3)(4)電話044-856-3135、ファクス044-856-3280 (1)フォトコンテスト作品募集 27年2月に「知ってほしい風景」「まちづくり活動」をテーマにフォトコンテストを開催します。応募作品は宮前市民館などで展示します。1個人、1団体2点まで応募可。 申し込み:12月12日(必着)までに2Lサイズ(縦横どちらも可)の写真裏面に区役所・市民館などで配布中の応募票を貼り付け直接か郵送で。[選考] (2)大山街道がつなぐ宮前・高津歴史ウオーキング 専門家と一緒に高津区と宮前区の大山街道を歩きます。10月1日水曜午前10時〜午後2時(二子新地駅〜梶が谷駅)、10月8日水曜午前9時半〜午後1時(梶が谷駅〜鷺沼駅)。いずれも現地集合現地解散。雨天時は2日後の金曜に延期。両日参加できる25人。飲み物、雨具、昼食(10月1日のみ)持参。 申し込み:9月19日(必着)までに「大山街道」、参加者全員(2人まで)の必要事項、生年月日も記入し往復ハガキで。[抽選] (3)宮前区周辺を歩く 区観光協会が行う約10〜15キロを歩くウオーキングイベント。10月8日、11月5日、12月10日、27年1月7日、2月4日、3月4日の水曜、午前9時〜午後4時、全6回。現地集合現地解散。雨天時は翌週に延期(1月7日は雨天決行)。全回参加できる25人。一般6,000円、区観光協会会員3,000円(保険料含む)。弁当、飲み物、雨具、タオルなど持参。コースなど詳細はお問い合わせください。 申し込み:9月16日(消印有効)までに「宮前区周辺を歩く」も記入し往復ハガキで。[抽選] (4)川崎フロンターレ観戦区民招待 区全町内・自治会連合会と区スポーツ推進委員会が10月22日水曜午後7時から等々力陸上競技場で行われるサガン鳥栖戦に区民を招待します。区内在住の150組300人。 申し込み:9月29日(消印有効)までに「観戦招待」も記入し往復ハガキで(1人1通)。[抽選] 区役所こども支援室 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3171 第2回すがお手つなぎまつりボランティアスタッフ募集 11月15日土曜に開催するすがお手つなぎまつりの受け付け係や会場係を募集します。中学生以上20人。 申し込み・問い合わせ:10月18日までに菅生分館などで配布中の申込用紙を直接菅生こども文化センター 電話044-976-0444。[選考]。※11月1日土曜午前10時〜正午に説明会を実施。 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電各担当へ、ファクス044-856-3237 (1)「地域のまなざしづくりを目指して」パート3 精神障害のある人やその家族の話に耳を傾けるワークショップ。9月26日金曜午後1時半〜午後3時半。 (2)親子でごきげんエクササイズ 子どもと一緒に、自宅で簡単にできるストレッチなどを学ぶ講座。10月2日木曜午前10時〜午前11時半。動きやすい服装で。飲み物持参。区内在住の5〜12ヶ月の子どもと運動制限のない保護者15組。講師:河野澄子(健康運動指導士)。 (3)宮前区高血圧教室 10月4日土曜午後2時〜午後4時。70人。講師:木村健2郎(東京高輪病院病院長)。 (4)宮前区糖尿病教室 10月18日土曜午後2時〜午後4時。70人。講師:渥美義仁(永寿総合病院医師)。 (5)離乳食(得)テクニック 家族の食事と離乳食の両方を上手に作るこつを伝授します。10月30日木曜午前10時〜正午。区内在住の7〜11ヶ月の子どもと保護者15組(過去の参加者を除く)。講義、試食、骨密度測定。筆記用具持参。材料費実費(100円程度)。 (1)(3)(4)区役所大会議室(2)地域子育て支援センターさぎぬま(5)区役所保健福祉センターで。 申し込み・問い合わせ:(1)随時、電話で 電話044-856-3255(2)9月16日午前9時から電話で 電話044-856-3267(3)(4)9月16日から電話かファクスで区医師会事務局 電話044-870-0799(木曜を除く平日午前10時〜午後3時)(5)9月24日午前9時から直接、電話、ファクスで 電話044-856-3291。[(2)〜(5)先着順] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3304、ファクス044-856-3163 地域で生きる力をつけるために 子どもの育ちや保育園、幼稚園、学校での生活に関する相談窓口やサービスを案内する講座。10月23日木曜午前10時半〜午後0時半。宮前市民館で。随時、直接、電話、ファクスで。 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 平和・人権学習 いじめ・虐待の実態〜子どもの権利〜 11月1日〜29日の土曜、午前10時〜正午、全5回。宮前市民館で。小・中学、高校生の保護者と関心のある30人。保育あり(1歳半〜就学前10人。保険料900円。要予約)。 申し込み:10月3日午前10時から直接か電話で。[先着順] 家庭・地域教育学級「野川で、親子で、遊んで学ぼう」 10月2日〜30日の木曜、午前10時〜正午、全5回。野川こども文化センターで。1〜3歳の子どもと保護者15組。同室保育あり。子ども1人につき100円。スリッパ持参。 申し込み:9月18日午前10時から直接か電話で。[先着順] 講演会「大人の発達障がいの人の就労と自立を考えよう」 10月15日水曜午後1時半〜午後4時。宮前市民館で。50人。講師:鈴木慶太(Kaien代表取締役)。 申し込み:9月17日午前10時から直接か電話で。[先着順] 菅生分館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0015宮前区菅生5-4-11 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 (1)「輝くママ」の子育て応援講座 幼児との関わり方や子育て夫婦コミュニケーション術などの講座。10月9日〜12月11日(10月23日、11月13日、27日を除く)の木曜、午前10時〜正午、全7回。1歳3ヶ月〜就園前の子どもと保護者15組。講師:竹迫和代(はぐくみ工房)他。保険料・材料費2,000円。 (2)男子厨房に入ろう+2 料理の他にも楽しみのある、男の料理入門教室。10月8日〜27年3月11日の第2水曜、午後4時〜午後6時半、全6回。男性20人。材料費4,000円。 (3)すがお男の「昼パブ」 シニア男性の自由なコミュニケーションの場。10月18日〜27年2月21日の第3土曜と3月14日土曜、午後2時〜午後4時、全6回。男性20人。 (4)洋裁入門〜チュニックづくりと簡単リメイク〜 10月1日〜11月19日の第1・3・5水曜、午前10時〜正午、全5回。12人。材料費2,000円。 (5)初心者向けニット教室〜あったか帽子にチャレンジ〜 10月3日〜12月5日の第1・3・5金曜、午後1時半〜午後3時半、全6回。20人。材料費800円。 (6)郷土の人と歴史 ぶらり散歩 10月7日〜11月18日の隔週火曜、午前10時〜正午(初回は午後2時〜午後4時)、全4回。20人。保険料300円。 (7)朗読の楽しさを味わう 11月4日〜27年2月17日の第1・3火曜、午後1時半〜午後3時半、全8回。15人。資料代200円。 いずれも菅生分館で。 申し込み:(1)9月17日午前10時(2)9月18日午前10時(3)9月21日午前10時(4)9月17日午後1時(5)9月19日午前10時(6)9月19日午後1時(7)10月7日午後2時から直接か電話で。[先着順] 宮前消防署 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-852-0119、ファクス044-862-2795 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法を学びます。10月4日土曜午前9時〜正午。宮前消防署で。30人。 申し込み:9月16日午前8時半から直接か電話で。[先着順] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 URL http://miyamae-sc.jp 生活の中に運動を取り入れよう「スポーツデー」 スポーツデーは予約なしで参加できる個人利用日です。月曜:卓球、火曜:リフレッシュ体操、水曜:太極拳など曜日ごとに種目を設定しています。20歳以上1回200円、20歳未満と学生は1回100円。室内履きと運動着、ラケットなどの用具は持参。詳細は問い合わせるかホームページをご覧ください。 アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0002宮前区東有馬4-6-1 電話044-853-3737、ファクス044-853-3746 有馬在住シンガー青山祐己Live inアリーノ 9月28日日曜午後7時〜。アリーノで。120人。500円。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 宮前区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-104階 電話044-856-5500、ファクス044-852-4955 年末たすけあい見舞金申請 年末たすけあい運動の募金を財源とした見舞金の申請を受け付けます。 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに区役所や区社会福祉協議会で配布中の申請書に必要書類を添えて直接か郵送で。※必要書類、対象者など詳細はお問い合わせください。 保健福祉センターの健診・検診案内 申し込み・問い合わせ:地域保健福祉課856-3237※電話予約は午前9時から受け付けます 39歳までの健診・保健指導 日程:検査日10月6日月曜、結果説明日10月20日月曜 受付時間:検査日午前9時〜午前9時半、結果説明日午前8時45分〜午前9時 対象:健診機会がなく27年3月31日までに18〜39歳になる30人 内容・費用他:血液検査、尿検査、血圧・腹囲測定など。1,650円。※希望者には骨密度測定を行います 申し込み・問い合わせ:9月16日から電話で。電話044-856-3254[先着順] 1歳児歯科健診 日程:10月1日水曜 受付時間:午前9時15分〜午前9時45分 対象:1歳3ヶ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:9月18日から電話で。電話044-856-3264[先着順] かわさき市政だより 区版みやまえ 2014年(平成26年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------ たま区版 9月号 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 2014年(平成26年)9月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570 多摩区登戸1775-1 総合案内:電話044-935-3113 編集:多摩区役所企画課(電話044-935-3147、ファクス044-935-3391) 多摩区統計データ(平成26年8月1日現在) 人口21万4,191人 世帯数10万5,310世帯 区版1------------------------------------------------------------ 写真NEWS 生田緑地でピクニックイベント 9月15日祝日、ペーパークラフトや絵本の野外図書館などのイベントを開催します。生田緑地☆星空コンサート同時開催。 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300 よく遊び・よく学ぼう 区と市民団体の協働事業(磨けば光る多摩事業) 区では、地域の課題を解決し世代を超えて愛される多摩区の実現に向け、市民団体と共に事業を実施しています。興味のある活動に皆さんで参加してみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 遊び 子育て支援公園カフェ事業 公園などで子どもの遊び場やカフェを開催しています。子どもからシニア世代まで一緒に遊び、お話しするなど世代の垣根を越えて楽しんでいます。 実施団体:多摩区でプレーパークをやっちゃおう会 (1)すいたま〜・げったま〜 自由参加 日時:第1水曜、第3月曜、午前10時〜午後5時、雨天中止 場所:中野島中央公園(中野島5-2) 内容:カフェと子ども遊び(木工、工作、手芸、お絵描き、水遊び、泥遊びなど) (2)縁たま〜 事前申し込み 日時:9月24日、10月29日、11月26日、12月17日、27年1月28日の水曜、2月1日日曜、午前10時〜正午 場所:中野島多摩川住宅集会所(中野島5-2) 定員・料金:各回15人、200円(お茶代) 内容:健康や認知症について語り、防災講座・演芸会・生きがい体験談などを通じて、地域の人と楽しく交流します 申し込み:(2)住所、氏名、年齢、電話番号、困っていること・心配なことを記入し、ハガキかファクスで区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 学び 地域課題を学ぶ多世代交流事業 (1)子育て世代の悩み、(2)思春期の悩み、(3)高齢者・地域の悩みをテーマに、専門家による講演と意見交換や(4)交流会を行います。気軽にご参加ください。 実施団体:まめな人生 ※いずれも土曜、午前10時〜正午((4)は午後1時半〜午後3時半) (1)10月4日(夫婦の関係)11月8日(嫁姑の関係)12月6日(子育ての悩み) (2)9月20日(いじめ)、10月18日(ネット依存)、11月29日(不登校)、12月13日(引きこもり)、2月7日(思春期の悩み) (3)9月27日(相続)、10月25日(遺言)、11月15日(成年後見)、11月20日(地域活動) (4)9月27日、10月25日、11月29日、12月20日、1月24日、2月21日 場所:コミュニティカフェまめり(菅馬場3-7-4) 定員・料金:各回15人、300円(お茶代・資料代) 申し込み・問い合わせ:9月15日から電話かファクスでまめな人生 電話070-5010-5440(午前10時〜午後5時)、ファクス044-767-1297。[先着順] 学び 「てんぷら油をエネルギーにかえる」資源循環プログラム事業 家庭の使用済みてんぷら油を回収し、精製したバイオディーゼル燃料を使用したエコバスツアーを実施し、身近にできる資源循環について考えます。 実施団体:かわさきかえるプロジェクト (1)エコ施設を巡るバスツアー 日時:9月16日火曜午前8時半〜午後3時 コース:明治大学黒川農場〜昼食〜柿生小水力発電所〜JAセレサ (2)水のゆくえをたどるバスツアー 日時:9月30日火曜午前8時半〜午後3時 コース:相模湖ダム〜昼食〜高石配水塔〜長沢浄水場 集合解散場所・定員・料金:いずれも区役所、25人、500円 申し込み・問い合わせ:(1)9月2日(2)9月16日から電話でかわさきかえるプロジェクト事務局 電話044-854-3711(午前9時〜午後5時)。[先着順] たまたま子育てまつり 手と手をとってたま区で子育て 区内の子育て情報を発信し、地域での子育てネットワークを広げるイベントです。パフォーマンス、簡単な工作、スタンプラリーなど、家族で楽しめます。 日時・場所:9月21日日曜午前9時45分〜午後3時、区総合庁舎(車での来場はご遠慮ください) 問い合わせ:多摩市民館 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398。多摩区社会福祉協議会 電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 同日開催 子育て応援抽選会 区商店街連合会と協働で、子育て応援グッズなどが当たる抽選会を行います。 時間・場所・持ち物 午前10時〜午後2時(景品がなくなり次第終了)、区役所3階大会議室、子育て支援パスポートカード※子育てパスポートを持っていない人は、子どもの年齢(18歳まで)が分かるもの(母子手帳など)をお持ちください 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-935-3241、ファクス044-935-3119 多摩区観光協会設立記念イベント〜多摩区の魅力大集合!〜 大人から子どもまで楽しめるイベントが盛りだくさん。設立記念品のプレゼント(先着200人)もあります。ゆるキャラも大集合。 時間・場所・内容:午前10時20分〜午後3時(開場午前10時〜)、多摩市民館大ホール他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391 この街を救え! リアル謎解きゲーム開催 登戸・向ケ丘遊園地区を舞台に、専修大学課題解決型インターンシップの学生が企画・運営するリアル謎解きゲームを開催します。 日時:9月21日日曜午前11時〜午後5時 参加方法:当日、区役所や多摩市民館などで、ゲームブックを配布。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391 たまたま子育てまつり関連イベント 子どもが誇りをもって成長する子育て〜天野優子講演会〜 子どものための幼稚園をゼロから設立した園長先生による、子育てについての講演です。 日時・場所・定員・講師:10月5日日曜午後2時〜午後4時、多摩市民館3階大会議室、70人 ※保育あり(1歳半〜就学前20人、保険料200円)、天野優子(風の谷幼稚園園長) 申し込み・問い合わせ:9月18日午前10時から直接か電話で多摩市民館 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398。[先着順] スタントマンが実演する交通安全教室 日時・場所:10月9日木曜午後2時55分〜(雨天中止)、県立生田高校校庭 ※校庭の状態により、当日晴天でも中止となる場合があります。駐車場はありません 申し込み・問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-935-3135、ファクス044-935-3391 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 区版2------------------------------------------------------------ この秋お勧め 観光ガイド付きウオーキングツアー (1)秋の二ケ領用水を歩くガイドツアー 日時・コース 10月24日金曜午前9時〜正午、二ケ領せせらぎ館→二ケ領用水宿河原堀→常照寺→市緑化センター→久地駅、苗か種をプレゼント 集合場所・定員・料金:JR登戸駅改札前、30人、300円(資料代など) (2)ステンドグラス制作体験とばら苑を楽しむウオーキングツアー 日時・コース 10月30日木曜午前11時〜午後4時半ごろ、ビストロルブルジョン(昼食)→ばら苑→ステンドグラス蔦籠屋工房→向ケ丘遊園駅解散 集合場所・定員・料金:向ケ丘遊園駅南口、10人、5,000円(昼食代など) (3)多摩区境一周をガイドと歩くウオーキング(各回約10キロ) 日時・コース (1)10月21日火曜久地駅〜京王よみうりランド駅(2)11月24日祝日京王よみうりランド駅〜聖マリアンナ医科大学病院(3)12月16日火曜聖マリアンナ医科大学病院〜久地駅、いずれも午前9時半〜午後4時 定員・料金:全回参加できる25人、1,500円(3日分の参加料) 申し込み・問い合わせ:(1)(2)9月19日から電話かファクス(参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入)で区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391。[先着順](3)9月22日(必着)までに、往復ハガキに参加者全員の氏名、年齢、代表者の住所、電話番号を記入し郵便番号214-8570多摩区役所地域振興課区境ウオーク係。電話044-935-3132、ファクス044-935-3391。[抽選] 多摩区3大学コンサート 学生たちによるコンサートを開催。3大学の音楽クラブ・サークルが個性豊かなステージを繰り広げます。 日時・場所・定員:10月4日土曜午後2時開演(開場午後1時半)、多摩市民館大ホール、当日先着900人 出演:明治大学WindOrchestra、専修大学マンドリンクラブ、日本女子大学フォルクローレ愛好会 申し込み・問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 健康フェスタ2014 健康について楽しく考える体験型のイベントです。さまざまな企画を用意しています。 日時・場所:9月27日土曜午前10時〜午後3時、区役所1階アトリウム、保健福祉センター 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 講座:癒やしのヨーガ体験テラヨガのacco氏によるヨーガ講座。受け付け午前11時。(当日先着40人) 相談:歯科・栄養・禁煙・薬に関する相談など 体験:体操体験、食育体験、おげんき度測定、肺年齢測定、血管年齢測定(抽選)、ハーブティーの試飲など 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3134、ファクス044-935-3391 2万歩歩いてみませんか 青少年指導員と一緒に多摩川サイクリング上流コースを歩きます。9月21日日曜午前8時半〜午後3時(荒天の場合は23日)。二ケ領せせらぎ館前集合、解散。小学生以上、当日先着200人。200円(保険料、軽食代他)。水筒、タオルなど持参。 自然体験のつどい ネイチャーゲームや手作りクラフトなどを通して、自然の大切さを再確認しませんか。9月23日祝日午前10時〜午後3時。生田緑地中央広場、かわさき宙(そら)と緑の科学館で。 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 楽器演奏者募集「アンサンブルでまちづくり」 楽器の演奏による仲間づくり、地域づくりをしませんか。11月9日〜27年3月21日の主に日曜、午後2時〜午後5時、全10回。多摩市民館で。 申し込み:9月30日(必着)までに市民館、図書館などで配布中の申込用紙を直接か郵送で。[選考] 表現ワークショップ「まちの愉快(ゆかい)な演劇倶楽部(くらぶ)」 想(おも)いを自由に表現し、伝え合うことの楽しさを学びます。10月5日〜12月7日の日曜(11月2日、30日を除く)、午後1時半〜午後4時半、全8回。多摩市民館で。小学生以上20人(小学生は保護者同伴)。実費負担あり。 申し込み:9月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 平和・人権学習「今、まがり角?〜平和・環境・暮らし…あなたは〜」 原発・安全保障・防災など、私たちの暮らしの中の身近な問題について、講義や施設見学を通じて学びます。11月8日〜27年2月21日の土曜、主に午後2時〜午後4時、全10回。多摩市民館他で。30人。 申し込み:10月1日午前10時から直接か電話で。[先着順] 区役所地域保健福祉課 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 里いも掘りと芋煮会 掘りたてのサトイモで作った芋煮の試食会もあります。10月25日土曜午前10時〜午後0時半。よみうりランドで。小学生と保護者15組。1人200円。タオル、軍手、シャベル、長靴、サトイモを持ち帰る袋を持参。 申し込み:9月17日から直接か電話で。[先着順] 幼児安全法短期講習会 幼児期に起きやすい事故の特徴や応急手当の方法などを学びます。10月4日土曜午前10時〜正午。区役所11階1101会議室で。15歳以上の区内在住・在学・在勤の30人。 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着順] 健康ウオーク体験教室 多摩川西岸河川敷周辺(4キロ)のウオーキング。10月2日木曜午前9時半にJR登戸駅改札集合、正午ごろ市緑化センター解散。区内在住の40人。50円(保険料)。飲み物、タオル、雨具、帽子持参。雨天時は10月9日木曜に延期。 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着順] 飲み込む機能を鍛える健康講座 誤嚥(ごえん)性肺炎を防ぐための歯科医師の講話と歯科衛生士による実習。10月30日木曜午後1時半〜午後3時半。区役所1階講堂で。区内在住の40人。 申し込み:9月18日から直接か電話で。[先着順] 多摩区栄養士研修会 食品成分表をテーマにした講演会と座談会を開催します。9月25日木曜午後2時〜午後5時。区役所6階601会議室で。区内在住、在勤の栄養士、50人。講師:渡邊智子(千葉県立保健医療大学教授)。 申し込み:9月16日から直接か電話で。[先着順] 区役所生田出張所 郵便番号214-0038多摩区生田7-16-1 申し込み・問い合わせ:電話044-933-7111、ファクス044-934-8319 ふれあいミュージックフェスタ 生田地区の小・中学生による合唱、吹奏楽とPTAコーラスの発表会です。9月27日土曜午後0時半開演(開場正午)。多摩市民館大ホールで。当日先着900人。主催…生田地区青少年指導員会。 多摩区社会福祉協議会 郵便番号214-0014多摩区登戸1763 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 年末たすけあい運動「慰問金」の申請について 区内在住で以下に該当する世帯は、審査を経て慰問金を受け取れます。(1)身体障害者手帳1級か2級の人(2)療育手帳Aの人(3)精神障害者保健福祉手帳1級の人(4)介護保険による要介護認定が4か5の人。詳細はお問い合わせください。 市民ミュージアム 郵便番号211-0052中原区等々力1-2 申し込み・問い合わせ:電話044-754-4500、ファクス044-754-4533 学芸員研究ノート 考古・歴史・民俗の各分野からテーマを設け、学芸員がお話しします。10月18日、11月22日、12月20日の土曜、午後1時半〜午後3時。区役所6階601会議室で。各50人。 申し込み:各回1週間前までに(必着)往復ハガキかファクス(希望日、人数も記入)で。[抽選] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-935-5024 敬老のつどい プロによるものまねと演歌・歌謡曲。9月19日金曜午後1時半〜午後3時。3階ホールで。市内在住60歳以上、150人。 申し込み:9月15日から直接か電話で。[先着順] 今月の市民健康の森 活動日時 9月20日土曜午前9時半〜昼ごろ 雨天時27日土曜に順延 日向山の森(東生田緑地) 集合場所:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務所(石郷岡) 電話044-944-1941(午前9時〜午後6時) 区役所地域振興課 電話044-935-3131、ファクス044-935-3391 保健福祉センターの健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課、ファクス044-935-3276 1歳児歯科健診 日程:10月2日木曜 受付時間:(1)午前9時〜午前9時半、(2)午前9時半〜午前10時 内容・対象など:歯科健診と歯科相談。1歳3ヶ月未満で歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み[先着順]:9月16日から電話で 電話044-935-3301 生活習慣病予防相談 日程:10月15日水曜 受付時間:午後1時15分〜午後1時半 内容・対象など:生活習慣、歯周病などの個別健康相談。最近の健康診査の結果を持参。40歳以上の10人 申し込み[先着順]:9月30日から電話で 電話044-935-3301、044-935-3294 ※電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜午後5時15分 ※会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください かわさき市政だより 区版たま 2014年(平成26年)9月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------ あさお区版 9月号 2014年(平成26年)9月1日発行 桃栗3年、禅寺丸柿800年 2014年は区の木「禅寺丸柿」発見800周年です 区版1------------------------------------------------------------ 語り継ぐ麻生の秋 区の木「禅寺丸柿」発見から800年。昔日の物語とともに、色づく季節を巡ってみませんか。 禅寺丸柿は、鎌倉時代前期に当たる建保2年(1214年)に王禅寺の山中で発見された日本最古の甘柿といわれています。「柿生(かきお)」の地名の由来にもなり、昭和40年ごろまでは日本の柿を代表する品種でしたが、新種の登場や柿の木の減少により、市場からいったん姿を消しました。しかし、地域の人々の熱意により「柿生禅寺丸柿保存会」が結成され、現在、禅寺丸柿の魅力と価値を後世に伝える活動が行われています。 スタンプラリー開催 禅寺丸柿や食に関係する秋のイベントでスタンプを集めて禅寺丸柿キャラクター「かきまるくん」のグッズをもらいませんか。 参加方法 9月末から各イベント会場と麻生区役所で台紙を配布(区ホームページからもダウンロード可)。各会場の「麻生観光協会」のブースでページからもダウンロード可)。各会場の「麻生観光協会」のブースでスタンプを押し、スタンプを押し、22会場以上の参加で景品と交換できます。会場以上の参加で景品と交換できます。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 10月4日土曜ふれあい公園 動物ふれあい広場、地震体験、動物クイズなど楽しい催し物を開催します。詳しくは区ホームページをご覧ください。 日時:10月4日土曜午前10時〜午後4時。雨天中止 場所:王禅寺ふるさと公園(新百合ケ丘駅南口か柿生駅からバス「裏門坂」下車徒歩1分)。公共交通機関をご利用ください。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-954-0505、ファクス044-954-6283 10月12日日曜あさお区民まつり 麻生区の秋の恒例イベント。たくさんの模擬店、舞台パフォーマンスなど、にぎやかな会場でお待ちしています。古着類・小型家電の回収の他、ことしは、新たな総合計画の策定に向けて、市の将来像について意見を聴く「まちづくりカフェ」を設置します。 日時:10月12日日曜午前10時〜午後4時(雨天決行)まちづくりカフェは午前11時〜午後4時 場所:区役所前広場他 ※区役所前道路はパレード開催のため交通規制が実施されます(午前9時〜午前11時予定)。協力をお願いします 問い合わせ:区民まつり…区役所地域振興課内「区民まつり実行委員会事務局」 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。古着類・小型家電の回収…多摩生活環境事業所 電話044-933-4111、ファクス044-934-8550。まちづくりカフェ…総合企画局企画調整課 電話044-200-0372、ファクス044-200-0401。当日の開催可否は音声案内で 電話044-0180-911-6269 10月18日土曜柿生禅寺丸柿まつり(柿生駅南口広場) 10月21日火曜禅寺丸柿の日記念イベント(麻生区役所広場) 10月25日土曜しんゆりマルシェ(新百合ケ丘駅周辺)※悪天候の場合は26日 11月16日日曜農業まつり(JA柿生支店) 美化活動ボランティア追加募集 街をきれいにしながら美化意識を高めるボランティアを募集します。新百合ケ丘駅周辺の清掃、花壇の手入れを行います。原則第1木曜、第3火曜の午前9時半〜。活動場所、応募方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 区の花「ヤマユリ」写真展示会 麻生ヤマユリ植栽普及会では、一般公募による「ヤマユリ」の写真展を開催します。かつて区一帯に咲いていたヤマユリの魅力に触れてみませんか。 日時・場所:9月8日〜19日、区役所ロビー 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 市長と意見を交換し、地域を考えてみませんか 市長が皆さんから意見を聴く「区民車座集会」を開催します。 日時・場所:10月6日月曜午後3時〜午後4時半(開場午後2時半)、区役所第1会議室 対象・定員:原則として区民(区内在住・在勤・在学か区内で活動している人)、30人 傍聴:50人(当日午後2時から区役所4階で整理券を配布。[先着順]) ※保育、手話通訳あり。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。また、当日の様子はインターネットで動画配信します 市ホームページ「市長の部屋」からアクセスしてください 申し込み方法:9月22日午後5時(必着)までに市ホームページ、または区役所などで配布する申込書を郵送かファクスで。[抽選]。※区役所企画課へ直接持参も可。当選者には、ハガキ、ファクス、メールのいずれかで通知します 申し込み・問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。 郵便番号215-8570麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 アグリ・エコファーム体験in明大黒川農場 明治大学黒川農場で、先端農業技術の施設見学、農場の先生や大学生と農業体験・野菜の調理体験をします。 日時:10月4日土曜午前9時半〜午後3時 場所:明治大学黒川農場(黒川2060-1) 対象:区内在住・在学の小学3〜6年生と保護者、60人 申し込み:9月17日(必着)までに往復ハガキに住所、参加者全員の氏名(ふりがな・続柄)、電話番号、子どもの年齢(学校名・学年)、「明大黒川農場」と記入し郵便番号215-8570麻生区役所こども支援室 電話044-965-5303、ファクス044-965-5207。[抽選] みんなで知ろう。選挙のこと〜第1回選挙クイズ 問題 26年6月に国民投票法が改正されましたが、憲法を改正するための国民投票は何歳からできるようになったでしょうか? (1)18歳(2)19歳(3)20歳 正解者の中から抽選で20人に図書カードが当たります。応募は1人1回です。当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:9月30日(消印有効)までに、住所、氏名、年齢、電話番号、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し応募箱(区役所、柿生連絡所、市民館、図書館に応募箱と用紙を用意)に直接か郵送で郵便番号215-8570麻生区選挙管理委員会 電話044-965-5109、ファクス044-965-5200 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成26年8月1日現在) 人口 17万4,386人 世帯数 7万4,824世帯 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 区版2------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 URL http://kawasaki-ac.jp/ 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255 (平日午前9時半〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 モダンガールズ…9月20日土曜午後6時半開演、21日日曜午前11時半、午後4時半開演。昭和初期、記憶喪失の男が担ぎ込まれたレビュー小屋を舞台にした横山由和のオリジナルミュージカル。しんゆり寄席…9月27日土曜。午後2時開演。三笑亭笑3、桂米多朗他。ジャズスクエア…10月3日金曜午後7時開演。昭和音大生と講師陣のコラボセッション。 アルテリオ映像館上映情報 「なまいきチョルベンと水夫さん」…9月13日〜19日。「パガニーニ愛と狂気のヴァイオリニスト」…9月13日〜10月3日。「めぐり逢わせのお弁当」…9月20日〜10月3日。「消えた画クメール・ルージュの真実」「物置のピアノ」…9月27日〜10月10日。「イーダ」「リヴァイアサン」…10月4日〜10月10日。「大いなる沈黙へグランド・シャルトルーズ修道院」…10月4日〜10月17日。※日曜最終の回、月曜は休映(変則あり)。 麻生図書館・柿生分館 申し込み・問い合わせ:麻生図書館郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館郵便番号215-0023麻生区片平3-3-1 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 大人が楽しむお話の会 10月24日金曜午前10時半〜午前11時50分(開場午前10時15分)。麻生市民館視聴覚室で。15歳以上の30人(子どもを連れての参加はできません)。 申し込み:10月1日午前10時から直接か電話で麻生図書館。[先着順] おはなし会(麻生図書館) 9月17日〜10月8日の水曜。3・4歳は午後2時半〜、5歳以上は午後3時〜。2歳は9月24日と10月8日の水曜午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 9月17日〜10月8日の水曜…3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜。いずれもえほんコーナ―で。当日先着20人。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 輪投げ大会 10月16日木曜午後1時半〜午後3時半。市内在住60歳以上、5人1組で30組。 申し込み:9月22日〜10月6日に直接。[抽選] 食生活講座 (1)「手作りパン教室4回シリーズ」10月15日、11月19日、27年1月21日、2月25日の水曜。(2)「男の料理教室ステップアップ編」10月8日水曜。(1)(2)とも午前9時半〜正午。市内在住60歳以上、各12人。各回食材費600円。 申し込み:9月22日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] おたっしゃ茶のみ会 アロマテラピーを楽しもう…10月17日金曜午前10時〜正午。市内在住60歳以上、20人。材料費500円。9月16日から直接か電話で。[先着順] 麻生区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-2-2 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424 地域の関係づくりの大切さを考えるための講演会 災害時対応から考える地域づくりについて、区役所職員、町会・自治会担当者の話。9月22日月曜午後2時〜午後4時(開場午後1時半)。区役所第1・2会議室で。当日先着100人。 年末たすけあい慰問金の申請 年末たすけあい運動の募金の一部を慰問金として配分します。希望する対象者はお申し込みください。昨年度申請した世帯には9月下旬に申請書を送付します。対象者は区内の在宅生活者で(1)〜(3)のいずれかに該当する人がいる世帯。(1)身体障害者手帳か精神障害者保健福祉手帳1・2級の人(2)療育手帳Aの人(3)要介護4・5の寝たきりや認知症などの高齢者。10月1日〜31日(必着)に麻生区社会福祉協議会で配布する申請書に記入し直接か郵送で。 川崎授産学園 問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 いずれも同学園で。 秋の天体観望会 皆既月食、月食、日食の解説。ブラックライトシアター。雨天、曇天時は天文集会のみ。10月8日水曜午後6時〜午後8時。当日直接(小学生以下は保護者同伴)。 音楽交流サロン奏 合唱、コンサート、市民による企画コーナー(マジックや演奏など)。9月25日、10月9日、23日の木曜、午後1時半〜午後3時(開場午後1時)。当日直接(団体は事前連絡必要)。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201 歴史観光ガイド(旧高石細山村の歴史散策) 10月19日日曜午後1時15分〜午後4時半。読売ランド前駅南口集合〜細王舎跡〜二枚橋〜細山神明社〜香林寺〜みさきの土塁〜法雲寺〜高石神社〜百合ケ丘駅解散。30人。保険料と資料代300円。 申し込み:9月30日(消印有効)までに往復ハガキで。[抽選] おひさまと遊ぼう 自然エネルギーの太陽光を動力にするおもちゃや調理器具を展示します。9月28日日曜午前11時〜午後1時(雨天中止)。新百合ケ丘駅南口ペデストリアンデッキで。 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321、ファクス044-951-6467 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 目指そう「アクティブシニア達」のセミナーの企画委員募集 定年退職を機会に地域に貢献したい人を対象にした連続講座を企画します。5人。 申し込み:10月15日までに窓口かホームページ(http://web-asao.jp/yamayuri/)で配布中の応募用紙を直接。[選考] 麻生市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 いずれも麻生市民館で。 子どもの自信を育む!「対話力UP」セミナー 中学校進学を控えた小学生(中・高学年)の男性保護者を対象にしたセミナー。10月18日土曜午後2時〜午後4時。45人。 申し込み:9月18日から直接か電話で。[先着順] 早寝!早起き!朝ごはん! 子どもが生活習慣を身に付けるための子育て方法を学びます。10月21日〜12月2日の火曜(10月28日、11月11日を除く)、午前10時〜正午(11月18日は午前10時〜午後2時)、全5回。小・中学生の保護者か関心のある35人。 申し込み:9月16日から電話かファクスで。[先着順] 麻生スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生3-6-1 電話044-951-1234、ファクス044-952-2447 体育の日記念事業 柔道や剣道の他、バウンスボールなどのニュースポーツを体験できます。体組成などの測定やトレーニング室の無料開放も。10月13日祝日午前9時〜午後4時半。同センターで。当日直接受け付け。 区役所企画課 問い合わせ:電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 ケーキを焼こう〜親子企画 資源循環の活動として、区内で採れた菜種油と地場野菜でケーキを焼きます。カレーライスの昼食やせっけんの学習も。9月27日土曜午前10時〜午後1時。麻生市民館料理室で。区民30人。 申し込み:9月15日から電話かファクス(参加する家族の人数と子どもの学年も記入)でかわさきかえるプロジェクト(林) 電話044-299-6460。[先着順] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5148、ファクス044-965-5206 認知症サポーター養成講座 認知症の人やその家族を地域で温かく見守る応援者の養成講座。介護者の体験談など。10月16日、23日の木曜、午後2時〜午後3時半。区役所第1会議室で。市内在住・在勤の各日100人。 申し込み:9月16日から電話かファクス(希望日も記入)で。[先着順] 保健福祉センターの健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時30分〜正午、午後1時00分〜午後5時00分) 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-965-5157、ファクス044-965-5204 事業名:健康づくり講演会 内容/日時(当日受付時間)/対象/費用他:「高齢者の肺炎にご用心」。講師:高橋央(内科医師)。10月1日水曜午前10時00分〜午前11時30分(午前9時30分〜)。市民50人。 申し込み:9月16日から電話で[先着順] 事業名:あさお体験ウオークいも掘り体験 内容/日時(当日受付時間)/対象/費用他:ウオーキングと黒川東農園で芋掘り体験。10月18日土曜(雨天翌日)午前10時00分黒川駅北口集合(正午黒川青少年活動センター解散予定)。家族20組、個人20人。1家族4株800円、個人2株400円。軍手、ビニール袋、シャベル持参 申し込み:9月16日から電話で[先着順] 事業名:介護予防講演会 内容/日時(当日受付時間)/対象/費用他:「高齢者の膝の痛み〜変形性膝関節症とは」。講師:齋藤泉(関節外科医師)。10月21日火曜午後2時00分〜午後3時30分(午後1時30分〜)。市民100人。区役所4階第1会議室。 申し込み:9月16日から電話で[先着順] 事業名:スマイル歯みがき教室 内容/日時(当日受付時間)/対象/費用他:歯磨き実習と歯科相談。10月8日水曜午前9時15分〜午前10時30分。就学前の子どもと保護者15人。母子健康手帳、歯ブラシ持参 申し込み:9月17日から電話で[先着順] 事業名:1歳児歯科健診 内容/日時(当日受付時間)/対象/費用他:歯科健診と歯科相談。10月9日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時00分〜)(2)午前10時15分〜(午前10時00分〜)。1歳3ヶ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み:9月17日から電話で[先着順] 事業名:生活習慣病相談(禁煙相談) 内容/日時(当日受付時間)/対象/費用他:医師、保健師、管理栄養士、歯科衛生士が生活習慣病や禁煙などの相談を受けます。11月6日木曜、相談時間の10分前から受け付け(予約時に、午後1時30分〜午後3時10分で20分刻みに指定)。区民5人。健診などの受診結果があれば持参 申し込み:9月17日から電話で[先着順] 事業名:骨粗しょう症予防講座 内容/日時(当日受付時間)/対象/費用他:食生活の話と調理実習。10月31日金曜午前9時30分〜午後1時00分(午前9時15分〜)。区民30人。麻生市民館料理室で。材料費600円程度。エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具持参。希望者に骨密度測定あり 申し込み:9月29日から電話で[先着順] 事業名:39歳までの健康診査(2日間コース) 内容/日時(当日受付時間)/対象/費用他:身体・腹囲・血圧・骨密度測定、尿・血液検査など。検査10月15日水曜午前9時45分〜(午前9時15分〜)。結果説明11月7日金曜午前9時30分〜午前11時00分(午前9時15分〜)。両日参加できる18〜39歳の区民25人。1,650円。※検査当日の朝は飲食不可(水のみ可) 申し込み:9月30日から電話で[先着順] いずれも、会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 かわさき市政だより 区版あさお 2014年(平成26年)9月1日号終了