かわさき市政だより 川崎区版 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 2015年(平成27年)4月1日発行 4月号 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成27年3月1日現在) 人口219,954人 世帯数108,726世帯 編集:川崎区役所企画課(電話044-201-3296、ファクス044-201-3209) 区版1------------------------------------------------------------ 子育てほっとブックを発行 区内の保育士、看護師、栄養士の専門職が、日々の子育て支援の中で培ったさまざまな子育て情報をコンパクトにまとめた「子育てほっとブック」を作成しました。区役所、支所、地域子育て支援センターなどで配布しています。 対象:0歳〜就学前の子ども サイズ:A5判43ページ 内容:発達の目安、食事と健康、遊びの紹介、絵本Q&Aなど 問い合わせ:区役所こども支援室 電話044-201-3331、ファクス044-201-3293 魅力あふれるまちを目指して 地域のさまざまな課題を解決するため、区では「地域課題対応事業」を実施しています。今年度の主な事業を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 地域防災力向上事業 小・中学校での避難所開設訓練、津波避難訓練の他、外国人を対象にした防災訓練を実施し、災害に対する地域連携の強化や意識の向上を図ります。 保育所等を活用した子育て支援事業 離乳食講座や絵本の読み聞かせ、地域と交流を図る緑化のイベントなどを開催します。また、子育て支援者向けの講座を実施し、地域の子育て力を高めます。 地域資源を活(い)かしたまちづくり事業 東海道川崎宿の歴史・文化資源を活用したイベントの開催や、東海道沿いに浮世絵のフラッグなどを設置し、江戸風の街並みを推進します。 つくろうよコンサート事業 さまざまな世代が交流ができる、誰もが参加できる吹奏楽コンサートを開催します。 27年度地域課題対応事業 総額約7,023万円 安全・安心なまちづくりの推進 6事業…約828万円 災害に強いまちづくりや自転車対策など 地域福祉・健康づくりの推進 5事業…約404万円 介護予防や地域での交流の場づくりなど 総合的な子ども支援の推進 9事業…約1,052万円 地域全体で子育てを支援する環境づくりなど 環境まちづくりの推進 5事業…約789万円 地域緑化の推進や臨海部の環境改善など 地域資源を活用した取り組み 6事業…約2,144万円 音楽イベントの開催やスポーツによる世代間交流など 地域コミュニティー活性化の推進 5事業…約778万円 市民活動に必要な場の提供など 区役所サービス向上への取り組み…約230万円 窓口環境の改善など その他地域課題への対応…298万円 市民活動団体などと協働で地域課題解決に向けた事業の実施 新たに発生する課題への即応経費…500万円 4月1日水曜新装オープン! 富士通スタジアム川崎 スポーツ教室も開催 川崎球場として親しまれた川崎富士見球技場が「富士通スタジアム川崎」として新装オープンしました。メーンスタンド、バックスタンド合わせて約4,000人入れます。全ての席がグラウンドに近く、迫力あるアメフット観戦などが楽しめます。また、スタジアム内の施設でヨガや健康体操などのスポーツ教室も開催します。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:富士通スタジアム川崎 電話044-276-9133、ファクス044-276-9144 アメフットサンフラワーボウル招待券 区の花「ひまわり」からネーミングした「サンフラワーボウル」を「富士通スタジアム川崎」の新装記念イベントとして開催します。メーンイベントの大学アメフットの強豪校4校による試合に区民を招待します。 日時・場所:5月5日祝日午後0時半試合開始、富士通スタジアム川崎 対戦:「法政大学×慶応義塾大学」「早稲田大学×中央大学」 定員:当日先着50人(午前11時〜午前11時半に同スタジアムで受け付け。記事を切り取ってお持ちください。1枚で2人まで。複写は無効) ※この招待はサンフラワーボウル実行委員会の協力で実施しています 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231、ファクス044-201-3209 区の花ひまわりを育てましょう! 区では、多くの区民の皆さんに区の花「ひまわり」に親しんでもらうため、植栽を呼び掛けています。5月は種をまく絶好の時期です。植栽を応援するため、ひまわりの種子を配布します。 日にち:4月20日月曜から ※各施設120袋。[先着順]。無くなり次第終了 場所:区役所、支所、教育文化会館、プラザ大師・田島、川崎行政サービスコーナー 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3101、ファクス044-201-3209 ツイッターで選挙に関する情報をつぶやいています。「川崎区選管ツイッター」で検索 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-201-3124、ファクス044-201-3209 区版2------------------------------------------------------------ 募集 保健所運営協議会委員 地域保健の向上を目指し、保健所の運営に関する事項を検討します。 募集人数:2人 任期:6月1日〜29年5月31日 資格:区内在住1年以上で20歳以上の人 会議:運営協議会(年1回程度) 申し込み・問い合わせ:4月24日(必着)までに住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、職業、主な職歴、ボランティア活動などの経歴、応募理由を記入したものに、小論文「地域の健康と私」(800字程度)を添えて直接か郵送で郵便番号210-8570川崎区役所地域保健福祉課 電話044-201-3202、ファクス044-201-3291。[選考]。※いずれも書式自由 かわさき区子育てフェスタ実行委員 乳幼児の保護者への情報発信と交流の場となるイベントを企画・運営します。9月の開催に向け、5月から月1回会議を行います。 会議:実行委員会(5回程度、平日午前中) 対象:フェスタ前日準備、当日に参加でき、区内で子育て支援活動をしているか関心のある個人・団体、若干名(会議時は保育あり) 申し込み・問い合わせ:4月24日(必着)までに電話かファクス(住所、氏名、電話番号を記入)で区役所こども支援室 電話044-201-3312、ファクス044-201-3293。[選考] 子育てガイド「さんぽみち」編集委員 相談窓口や子育て支援施設など区内の子ども・子育て情報を掲載したガイドブック「さんぽみち」の改訂に向け、掲載内容の検討や取材などを行います。 任期:6月〜28年3月 会議:編集会議(5回程度、平日午前中) 対象:編集会議に出席の他、取材や原稿作成などができ、区内在住の子育て中または子育てに関心のある人、若干名(会議時は保育あり) 申し込み・問い合わせ:4月30日(必着)までに住所、氏名、年齢、電話番号を記入したものに、作文「こんな『さんぽみち』を作りたい」(字数自由)を添えて直接か郵送で郵便番号210-8570川崎区役所こども支援室 電話044-201-3312、ファクス044-201-3293。[選考]。※いずれも書式自由 東海道かわさき宿交流館(企画展) 多才な粋人川崎が生んだ詩人佐藤惣之助展 「人生劇場」や「赤城の子守歌」などヒット曲の作詞をした佐藤惣之助の写真や作品などを展示します。 日時:4月10日〜30日、午前9時〜午後5時。※月曜は休館 場所:東海道かわさき宿交流館 問い合わせ:東海道かわさき宿交流館 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 川崎の臨海部を紹介「キャラバン展示会」 日本経済をリードしてきた京浜工業地帯の歴史や「殿町国際戦略拠点キングスカイフロント」で行われる医療・介護ロボットなどの医療機器、アルツハイマー病・難治がんの治療法の研究開発といった最先端の取り組みなど、川崎臨海部のいろいろな顔を紹介します。川崎臨海部の「今」がよく分かる読み物も配布します。 開催日時:4月20日〜5月1日、午前8時半〜午後5時15分(土・日曜、祝日除く) 場所:市役所第3庁舎1階ロビー 問い合わせ:総合企画局臨海部国際戦略室 電話044-200-3634、ファクス044-200-3540 音楽のまち・かわさき情報 ランチタイムコンサート第234回 日時・場所:4月15日水曜午後0時10分〜午後0時40分、市役所第3庁舎1階ロビー 出演・曲目:小林秀吏(ハープ)、矢島絵里子(フルート)。喜納昌吉作曲「花」、アンヘル・ビジョルド作曲「エル・チョクロ」他 問い合わせ:市民文化パートナーシップかわさき 電話・ファクス044-813-1550。ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200、ファクス044-520-0103 ビオラコンサート 日時・場所:5月13日水曜午後0時10分〜午後0時50分、市役所第3庁舎1階ロビー テーマ:「日本発〜ヨーロッパ音楽紀行」 出演・曲目:西野宏(トランペット)、小林舞子(ピアノ)。トゥーランドットより「誰も寝てはならぬ」、キャッツより「メモリー」他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は6面参照 区役所こども支援室 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3331、ファクス044-201-3293 体験保育「親子でランチ」 子どもと同じ年齢のクラスに交ざり、一緒に遊び昼食を取ります。5月14日〜7月23日の隔週木曜、午前9時20分〜ランチ終了。大島・藤崎・東小田保育園で。10ヶ月〜就園・就学前の子どもと保護者、各日各園2組。 問い合わせ:4月20日から電話で。[先着順] プラザ大師 郵便番号210-0802川崎区大師駅前1-1-5 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 「こそだて・ほっとぱぁく」 保育士と一緒にふれあい遊びなどで楽しみます。第1水曜(5月は第2水曜、4月、8月は休み)、午前10時〜午前11時。プラザ大師で。0〜3歳の子どもと保護者。保険料など実費。当日直接。 市民自主企画事業「子どものたまり場」 調理体験から食の大切さを学びます。焼き芋体験や正月遊びも。5月〜28年3月の日曜(7、8、11月は休み)、午前10時〜午後0時半、全8回。プラザ大師で。小学生以上の子ども21人。材料費実費。 申し込み:4月30日(必着)までに学校、学年、性別も記入し往復ハガキで。[抽選] 臨港消防署 申し込み・問い合わせ:電話044-299-0119、ファクス044-299-0175 普通救命講習会 心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。4月28日火曜午前9時〜正午。臨港消防署で。30人。 申し込み:4月15日から直接か電話で。[先着順] 川崎消防署 申し込み・問い合わせ:電話044-223-0119、ファクス044-223-2819 普通救命講習会 小児や乳児を対象とした心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などについての講義と実技。5月12日火曜午後1時半〜午後4時半。川崎消防署で。30人。 申し込み:4月28日から直接か電話で。[先着順] サンピアンかわさき 申し込み・問い合わせ:電話044-222-4416、ファクス044-244-5094 行政書士講座 講座:6月6日〜10月24日の土曜(8月15日除く)、午後1時〜午後5時、全20回。サンピアンかわさきで。40人(最低開講人数10人)。7万円(他に教材費2万円程度)。説明会:5月16日土曜午後1時〜午後3時。サンピアンかわさきで。60人。 申し込み:いずれも4月15日から直接、電話、ファクスで。[先着順] 保健福祉センター 5月の健診・検診案内 会場はいずれも区役所5階。 申し込み・問い合わせ:地域保健福祉課、ファクス044-201-3291 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程・受付時間:検査日13日水曜指導日29日金曜午前9時〜午前9時15分 定員・内容:生活習慣病予防に関連した検査と保健指導。両日参加できる区内在住の18〜39歳の25人 費用:1,650円 申し込み・問い合わせ:4月15日から電話で 電話044-201-3216。[先着順] 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:19日火曜午前8時45分〜午前10時5分 定員・内容:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3ヶ月経過した12人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:4月21日から電話で 電話044-201-3212。[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:22日金曜午前8時45分〜午前10時 定員・内容:1歳3ヶ月未満で歯が生えている乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で 電話044-201-3212 健診名:無料健康相談 日程・受付時間:月〜金曜(祝日は除く)午前9時〜午後4時半 定員・内容:専門家による健康・禁煙などに関する相談。区内在住の人(家族も可) 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で 電話044-201-3216 ※3ヶ月・1歳6ヶ月・3歳児健診は対象世帯に郵送でお知らせします 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 6つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。インターコムかわさきく 検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 かわさき市政だより 区版かわさき 2015年(平成27年)4月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 幸区版 4月号 区版〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 電話044-556-6666(総合案内) 幸区ホームページ:URL //www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 幸区統計データ(平成27年3月1日) 人口158,751人 世帯数73,904世帯 区版1------------------------------------------------------------ 誰もが住みやすい最幸のまちへ 活力あるまちを目指して、区民と協働で地域課題対応事業を実施します。27年度の主な取り組み内容を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 御幸公園は… かつては梅林が有名で、明治天皇が観梅のため行幸された歴史があります 平成27年度地域課題対応事業 (1)安全・安心まちづくり 932万円 防災専門家の助言のもと、より実践的な訓練を行うなど地域防災力の強化、イベントを通した交通安全への取り組み、防犯・防火などの啓発活動を通じて、安全・安心な地域づくりを推進します。 (2)地域福祉・健康づくり 655万円 地域包括ケアシステムの構築を目指し、見守り体制づくりや関係機関の連携強化などを図ります。健康づくり、福祉に関する講座の開催や情報紙の発行など、区民の保健福祉への関心を高める取り組みを推進します。 (3)総合的な子ども支援 1,238万円 地域で安心して子育てできるまちづくり、保育の質の向上、待機児童ゼロ対策、児童・生徒の健やかな成長のための環境づくりを推進します。 (4)環境まちづくり 703万円 緑化活動団体の支援などを通じた区内の緑化環境の向上、子ども向けイベントの開催などを通じた、区民の環境への関心を高める取り組みを推進します。 (5)地域資源の活用 1,578万円 御幸公園の歴史的背景を踏まえて梅林を復活させるなど、地域交流の拠点としての魅力向上を図ります。また、区内の研究機関や企業などとの連携による、子どもが科学に親しむ機会の提供や、ミューザ川崎シンフォニーホールでの音楽祭の実施など、区の特長を生かした魅力発信を行います。 (6)地域コミュニティー活性化 1,148万円 市民活動の支援・交流拠点として「市民活動コーナー」を新庁舎に設置します。また、町内会・自治会など地域活動の活性化に向けた講座の開催など新たな地域人材の育成を通じて、地域コミュニティー機能の向上を図ります。 (7)区役所サービス向上 333万円 利用者である区民の視点に立った窓口サービスを目指す取り組みや、区政情報などを掲載する「さいわい広報特別号」の発行など、区役所サービスの強化と充実を図ります。 (8)その他 500万円 地域の課題解決に向け、市民活動団体などから事業の提案を募集し、協働により実施する幸区提案型協働推進事業などを行います。 ★区の新たな課題即応事業費 500万円 区民にとって身近な区役所が、新たに生じた課題に適切かつ速やかに対応できるよう、区の機能強化に向けた取り組みを推進します。 区役所新庁舎オープンに向けて 新庁舎完成記念コンサート・庁舎見学会 新庁舎の完成を祝して、記念コンサートを開催します。終了後には新庁舎の見学会を実施します。会場へ直接。 日時:4月30日木曜午前11時〜午後1時 場所:区役所新庁舎4階会議室 出演:ストレスフリー 演目:シャンソンメドレー他 問い合わせ:区役所総務課 電話044-556-6603、ファクス044-555-3130 広報特別号 新庁舎が完成しました! 5月7日から業務を開始する新庁舎の概要や庁舎内の配置などを紹介した広報特別号を発行しました。区役所など、区内の主な公共施設で配布中。区ホームページでもご覧になれます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 さいわい寄席華の花魁道中 市制90周年記念式典特別賞を受賞した清流亭いしあたま氏による落語の他、落語の題材にもなっている花魁(おいらん)が、客席から舞台へと練り歩き、豪華衣装を披露します。27年度幸区提案型協働推進事業。 日にち:4月26日日曜 開演:(1)午前10時半(2)午後1時45分(開場は各30分前) 場所:幸市民館大ホール 対象:小学生以上 定員:各回当日先着840人 問い合わせ:幸落語研究会 電話・ファクス044-511-6901。幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 区役所の駐車場が大変混雑しています。混雑状況は区ホームページから確認できます。 編集:幸区役所企画課(電話044-556-6612、ファクス044-555-3130) 区版2------------------------------------------------------------ 区民会議の提言による取り組み 区民会議では、地域の課題を発見し、解決するために調査・審議をしています。第4期区民会議の提言により、高齢者のささいな変化に気付いた場合の対処方法などを分かりやすくまとめたリーフレットを発行しました。皆さんも、高齢者が元気に安心して暮らせるまちを目指して、はじめの一歩を踏み出してみませんか。区役所など、区内の主な公共施設で配布中。区ホームページでもご覧になれます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 いつもと違う様子がおかしい、高齢者の安否が心配される例 ・新聞、郵便物が数日分たまっている ・洗濯物が何日も干しっぱなし 音楽のまち・かわさき 夢こんさあと 日時:4月16日木曜午後0時5分〜午後0時45分(開場午前11時半) 場所:幸市民館1階大会議室 出演:芳野亜美(クラリネット)、安岡奈緒(ピアノ) 曲目:ムーンリバー他 定員:当日先着160人 ※座席が限られていますので、立ち見になる場合があります 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 花とハーブでリフレッシュ!!2015 つる性の植物の育て方を学んだり、ハーブを使った調理実習などに参加し、仲間づくりをしませんか。 日時:5月12日〜10月13日の主に第2火曜、午前10時〜正午、全6回 場所:日吉分館 対象:20人 費用:材料費実費・保険料 申し込み・問い合わせ:4月16日午前10時から直接か電話で日吉分館 電話044-587-1491、ファクス044-587-1494。[先着順] 初めてのアメリカンフットボール観戦講座 初心者を対象に楽しい観戦のポイントを学びます。 日時:(1)5月9日土曜午前10時〜正午(2)5月17日日曜午後2時〜(荒天中止)(3)5月23日土曜午前10時〜正午、全3回 場所・内容:(1)(3)は幸市民館で講義(2)は富士通スタジアム川崎で富士通フロンティアーズの試合観戦(無料) 人数:20人 申し込み:4月16日から直接か電話で幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224。[先着順] 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 ※講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6654、ファクス044-555-1336 精神保健福祉相談 精神科医が相談に乗ります。相談時間は30分程度です。第1・3水曜の午後2時〜午後4時と第4火曜の午後3時半〜午後4時。区役所高齢・障害課で。これから精神科受診を検討している人やその家族。 申し込み:事前に直接か電話で。 区役所地域保健福祉課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6643、ファクス044-556-6659 あかちゃん銭湯でコンニチワ! 赤ちゃんと一緒に入浴後、赤ちゃんをボランティアに預けて、お母さんはゆっくりと入浴ができます。5月21日木曜午前10時半〜午後0時半。小倉湯で(小倉4-7-6)。0〜3歳の子どもとお母さん20組。せっけん、シャンプー、バスタオル、着替えなど入浴に必要なものと子どもの飲み物持参。子ども1人につき100円。 申し込み:5月12日から直接か電話で。[先着順] 幸市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 市民自主企画事業「幸区まちの先生」を募集 あなたも幸市民館で講師になりませんか。趣味や教養など幅広い分野でボランティア講師を募集します。詳細は4月1日から幸市民館で配布する案内(申込書)をご覧ください。 申し込み:4月30日までに申込書を直接。[選考] 幸図書館 問い合わせ:電話044-541-3915、ファクス044-541-4747 絵本の読み聞かせと紙芝居 (1)エプロンおばさんの絵本の時間…4月21日火曜午前11時〜午前11時半。乳幼児向け(2)おはなしの時間…5月13日水曜、午後3時〜午後3時半。幼児〜小学校低学年向け。いずれも幸図書館で。会場へ直接。 4月のおはなし会 紙芝居や大きな絵本の読み聞かせなど、子どもと一緒に楽しめる内容です。4月22日水曜午後3時〜午後3時40分(開場午後2時45分)。幸市民館音楽室で。就学前の子ども向け。当日先着40人。 幸消防署 申し込み・問い合わせ:電話044-511-0119、ファクス044-544-0119 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱いなどについて講義と実技で学びます。5月18日月曜午後1時半〜午後4時半。幸消防署で。30人。 申し込み:5月7日から直接か電話で。[先着順] 夢見ケ崎動物公園 問い合わせ:電話044-588-4030、ファクス044-588-4043 飼育(し・い・く)の日 飼育作業の見学などができます。4月19日日曜午前9時〜午後3時。夢見ケ崎動物公園で。(1)ペンギン給餌見学…午前9時15分〜午前9時半(2)シマウマ舎清掃見学…午前9時45分〜午前10時15分(3)調理場見学…午後1時半〜午後1時45分(2)(3)は当日先着各15人((2)は午前9時(3)は午後1時から同園事務所で整理券を配布。小学生以下は保護者同伴)。※天候や動物の健康状態により変更あり。 武道教室(石川記念武道館)前期受講者募集 教室名:なぎなた 日程:5月9日〜6月27日の土曜、全8回 時間:午後2時00分〜午後3時00分 対象・定員:小学生以上20人 受講料:3,590円 申し込み・問い合わせ:4月16日午前10時から直接か電話で石川記念武道館 電話044-544-0493。[先着順]※電話での受け付けの場合は、仮受け付けとなります 教室名:合気道 日程:5月9日〜6月27日の土曜、全8回 時間:午後4時40分〜午後5時50分 対象・定員:小学生以上30人 受講料:3,590円 申し込み・問い合わせ:4月16日午前10時から直接か電話で石川記念武道館 電話044-544-0493。[先着順]※電話での受け付けの場合は、仮受け付けとなります 教室名:空手道 日程:5月9日〜6月27日の土曜、全8回 時間:午後5時30分〜午後7時00分 対象・定員:小学生以上30人 受講料:3,590円 申し込み・問い合わせ:4月16日午前10時から直接か電話で石川記念武道館 電話044-544-0493。[先着順]※電話での受け付けの場合は、仮受け付けとなります 教室名:剣道 日程:5月7日〜6月2日の火・木曜、全8回 時間:午後5時00分〜午後6時30分 対象・定員:小学生以上30人 受講料:3,590円 申し込み・問い合わせ:4月16日午前10時から直接か電話で石川記念武道館 電話044-544-0493。[先着順]※電話での受け付けの場合は、仮受け付けとなります 教室名:少林寺拳法 日程:5月7日〜6月25日の木曜、全8回 時間:午後6時00分〜午後7時00分 対象・定員:小学生以上30人 受講料:3,590円 申し込み・問い合わせ:4月16日午前10時から直接か電話で石川記念武道館 電話044-544-0493。[先着順]※電話での受け付けの場合は、仮受け付けとなります 教室名:柔道 日程:5月7日〜5月23日の火・木・土曜、全8回 時間:午後6時00分〜午後7時15分 対象・定員:小学生以上20人 受講料:3,590円 申し込み・問い合わせ:4月16日午前10時から直接か電話で石川記念武道館 電話044-544-0493。[先着順]※電話での受け付けの場合は、仮受け付けとなります 保健福祉センターの健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-556-6648、ファクス044-556-6659 健診名:1歳児歯科健診 日程:5月12日火曜 受付時間:午前9時00分〜午前9時45分 場所:区役所新庁舎3階 対象:1歳前後の乳幼児30人 内容・費用など:歯科健診と相談 申し込み:4月16日から直接か電話で。[先着順] 健診名:生活習慣病相談 日程:5月25月曜 受付時間:午前11時00分〜午前11時15分 場所:区役所新庁舎3階 対象:5人 内容・費用など:医師・保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み:4月17日から直接か電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程:5月25月曜 受付時間:午前11時00分〜午前11時15分 場所:区役所新庁舎3階 対象:禁煙に関心のある2人 内容・費用など:個別禁煙相談 申し込み:4月17日から直接か電話で。[先着順] 健診名:39歳までの健診・保健指導 日程:(1)検査日6月1日月曜(2)指導日6月22日月曜 受付時間:午前9時00分〜午前9時15分 場所:区役所新庁舎3階 対象:18〜39歳で両日参加できる25人。(妊娠中、出産後1年以内、授乳中、年度中に40歳の人を除く) 内容・費用など:身体測定、血液検査、骨密度測定など。検査とその結果をもとにした保健指導。1,650円 申し込み:4月17日から直接か電話で。[先着順] かわさき市政だより 区版さいわい 2015年(平成27年)4月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ なかはら区版 4月号 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課(電話044-744-3149、ファクス044-744-3340) 総合案内:お間違えのないように 電話044-744-3113 2015(平成27)年4月1日発行 中原区統計データ(平成27年3月1日現在) 人口24万4,812人 世帯数12万2,488世帯 区版1------------------------------------------------------------ 笑顔あふれるまちを目指して 27年度地域課題対応事業 区の課題を解決するために、区民の参加と協働により実施する事業を「地域課題対応事業」といいます。27年度の主な取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 安全・安心まちづくり 約850万円 地域福祉・健康づくり 約221万円 総合的な子ども支援 約1,415万円 環境まちづくり 約287万円 地域資源活用 約1,243万円 地域コミュニティー活性化 約2,043万円 区役所サービス向上 約354万円 区の機能強化 500万円 その他 約485万円 27年度予算の特徴 昨年度新設された「区の新たな課題に即応するための取り組み」の予算を今年度も計上しています。 また、地域課題対応事業の他、区役所施設などの管理運営のための予算権限が移譲され、区が適切かつ速やかに課題解決に対応できるようになりました。 地域コミュニティー活性化 武蔵小杉駅周辺地区の再開発に合わせ、住みやすく魅力あるまちづくりを進めるため、市民・事業者・学識者を交えて持続可能なコミュ2ティー形成に向けた検討を行います。また、地域の魅力を発信し、世代間交流を推進するために、区民による「なかはらミュージカル」の上演などを行います。 安全・安心まちづくり 武蔵小杉駅周辺の帰宅困難者対策を推進するために、官民協議会の開催など、新たな取り組みを行います。また、自転車事故の減少を図るため、スタントマンによる交通事故の再現を取り入れた交通安全教室などを行います。 総合的な子ども支援 区内保育所の連携強化や職員の質の維持・向上のため、各種連携会議、保育交流、人材育成などを開催し、公営保育所を中心とした施設の有効活用を行います。また、区内で開催する子育てサロンへの支援などを通じて、地域での子育て支援を推進します。 5月10日日曜、リニューアルされた等々力陸上競技場で3年振りに開催 「セイコーゴールデングランプリ陸上2015川崎」 世界・国内のトップレベルの選手たちによる国内唯一の国際陸上競技大会を開催します。就学前の子どもは無料で観戦できます。 日時:5月10日日曜午前9時〜午後5時 場所:等々力陸上競技場 (1)区民招待:小学生以上、100人 (2)サブイベント「50メートル、100メートルを走ろう(中原区民)」参加者募集:同日午前10時〜午前11時半開催。対象は区内在住・在学の小学生。50メートル=1〜3年生、100メートル=4〜6年生、合計で200人 いずれも雨天決行。 申し込み・問い合わせ:4月23日(消印有効)までに往復ハガキに催し名、住所、氏名、電話番号と(1)は人数(2人まで)(2)は学校名、学年も記入し郵便番号210-8577市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3245、ファクス044-200-3599。[抽選] エコ設備見学会とゴーヤーの種配布 太陽光パネルなど区役所の環境配慮設備の見学会を行います。見学会終了後、参加者にゴーヤーの種を配布します。 日時:5月13日水曜、14日木曜、両日とも午前10時〜午前10時半、午後2時〜午後2時半 場所:区役所5階会議室 定員:各回当日先着25人(開始30分前から区役所5階で整理券配布) 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3163、ファクス044-744-3340 中原市民館サークル祭 問い合わせ:中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 中原市民館サークル連絡会の加盟サークルによる発表会。 作品展 5月8日金曜正午〜午後5時、9日土曜午前10時〜午後5時、10日日曜午前10時〜午後4時 絵画・陶芸・絵手紙・書・和裁・籐(とう)工芸など…ギャラリー・2階各室 体験教室 5月8日金曜午後1時〜午後3時 詩吟…第5会議室 5月9日土曜 囲碁…午前10時〜午後5時。グループ室、健康体操…午後1時〜午後4時。体育室。上履き持参 5月10日日曜 囲碁…午前10時〜午後4時。グループ室、民族楽器(展示)…午前10時〜午後1時。1階フロア、パステル画…正午〜午後3時。1階フロア 演技発表 5月10日日曜午前11時〜午後4時半 日本舞踊・楽器演奏・唱歌・着付け・各種ダンス・太極拳など…多目的ホール 区内の情報をさまざまなメディアが発信(「なかはらメディアネットワーク」で検索) なかはらメディアネットワーク4月 テレビなかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch) 水・金曜午後5時45分〜午後5時54分 土・日曜午前10時35分〜午前10時44分 5日〜11日 区の木制定記念植樹式他 12日〜5月2日 二ケ領用水なかはら桃まつり他 ラジオEnjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜 午前11時00分〜午前11時30分、午後9時00分〜午後9時30分(再放送) 放送日が第1・3金曜になりました。毎回ゲストを招きます。 ※放送内容は変更する場合があります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 区版2------------------------------------------------------------ 中原区役所北側道路対面通行に 4月1日から中原区役所北側道路が対面通行となります。 問い合わせ:まちづくり局小杉駅周辺整備推進担当 電話044-200-2741、ファクス044-200-3967 なかはら魅力発信講座「丸子の渡し」 昭和10年に丸子橋が完成するまで、中原街道を通る人々にとって「丸子の渡し」は川を渡る唯一の交通機関でした。渡し船に実際に乗船し、講義では渡しに関係するまちの移り変わりを学びます。 日程:(1)5月25日月曜午後1時〜午後3時…まち歩き(渡し船体験)。荒天中止 (2)6月29日月曜午後1時半〜午後3時半…講義。全2回 集合場所(1)新丸子駅(2)中原区役所 定員:両日参加できる30人 参加費:300円 申し込み・問い合わせ:5月11日(必着)までに往復ハガキ(1人1通)に住所、氏名、年齢、電話番号を記入し郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。[抽選] 健康づくりボランティア養成教室 食事や運動などの健康づくりを学習し、地域のボランティア活動の楽しさや健康効果を体験します。 (1)運動普及推進員養成教室 日時:5月15日、22日、6月5日、19日の金曜、午後1時半〜午後4時、全4回 対象:区内在住で69歳以下の全日参加できる15人 (2)食生活改善推進員養成教室 日時:5月15日、22日、29日、6月12日の金曜、午後1時半〜午後4時(5月29日は午前9時半〜正午)、全4回。※2日目まで(1)と合同で開催します 対象:区内在住で全日参加できる20人 いずれも会場は区役所5階会議室((2)の5月29日は中原市民館で)。区外在住で参加を希望する場合はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:4月16日から電話かファクス(住所、氏名、電話番号、教室名を記入)で区役所地域保健福祉課 電話044-744-3261、ファクス044-744-3342。[先着順] 健康ワンポイント(第13回) あなたが主役の健康づくり 市の健康増進計画「かわさき健康づくり21第2期」に基づき、一緒に健康づくりに取り組みましょう。 健康的な習慣を生活に取り入れましょう 地域保健福祉課では、年間を通して月ごとにテーマを決め、健康情報を市政だよりやチラシ、区ホームページなどで発信しています。健康的な生活習慣づくりにお役立てください。 定期的に「特定健康診査」「がん検診」を受けましょう 生活習慣が関係する、糖尿病・循環器疾患・がんは、早期のうちは、自覚症状がありません。定期的に受診すれば、早期のうちに病気の発見と対応ができ、健康管理に役立てることができます。 地域で行われる「講座」「活動」に参加しましょう 身近な地域で行われている健康づくりに参加することは、生涯を通じて心身ともに健康な生活習慣を送るために、よい機会になります。 ※詳細は問い合わせるか市ホームページのかわさき健康づくり21第2期のページをご覧ください 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 募集・案内 支援が必要な子どものための就学児童保護者ミーティング 子どもの発達に不安や悩みを抱える小学生の保護者を対象に、発達への理解を深め、関わり方などについて学びます。5月11日、6月8日、7月13日、9月14日、11月9日、12月14日、28年2月8日の月曜、午前10時〜午前11時半、全7回。区役所5階会議室(最終回のみ区役所別館)で。小学生の保護者25人。 申し込み・問い合わせ:4月15日午前10時から電話で教育活動総合サポートセンター 電話044-877-0553(午前10時〜午後5時)。[先着順]問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-744-3279、ファクス044-744-3343。 中原区まちづくり推進委員会全体会の見学者募集 同委員会は区の地域課題解決に向けた実践活動の他、市民活動団体の支援、区の魅力発信などを行っています。全体会では活動報告と活動方針などについて話し合います。5月13日水曜午後6時半〜午後8時(開場午後6時15分)。区役所5階会議室で。当日先着10人。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 市民健康の森 4月26日日曜午前9時に市民健康の森入り口広場に集合。竹林の手入れ。軍手持参。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 歩こう会 5月10日日曜午前8時に横須賀線西大井駅に集合、午前8時半出発。午前11時ごろ解散。西大井駅〜中央海浜公園〜平和島駅。約5キロ。当日直接。雨天時は17日日曜に延期。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。※当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 走り方教室 5月9日土曜午後2時〜午後3時半。SUUMO住宅展示場武蔵小杉で(今井上町55-10)。小学生、当日先着30人。30分前から同所で整理券を配布。雨天時は翌日に延期。 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。 普通救命講習 4月30日木曜午後1時半〜午後4時半。中原消防署講堂で。30人。 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接か電話で中原消防署救急係 電話044-411-0119、ファクス044-411-0238。[先着順] 市民プラザからのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 フリーマーケット出店者募集 5月24日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザ屋内広場で。50店(業者不可)。出店料1,500円。高校生以下保護者同伴。 申し込み:4月25日(必着)までに必要事項と参加人数、車の有無(1台まで)、販売品目(食品不可)を記入し往復ハガキで。[抽選] 講座「はじめてのフラダンス教室」 5月13日〜7月15日の水曜、午後3時半〜午後5時、全10回。市民プラザで。18歳以上の女性15人。10,800円。 申し込み:4月15日から受講料を添えて直接(電話予約可)。[先着順] 講座「着物モダンリメイク」 5月29日、6月5日、19日、26日の金曜、午後1時半〜午後3時半、全4回。市民プラザで。18歳以上の15人。6,200円。 申し込み:4月15日から受講料を添えて直接(電話予約可)。[先着順] 区役所地域保健福祉課からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-744-3261、ファクス044-744-3342 認知症高齢者を介護する家族のつどい 認知症の人を介護している家族が集まって、介護の情報交換をします。4月28日、5月26日、6月23日、7月28日、8月25日、9月29日、11月24日、12月22日、28年1月26日、2月23日、3月22日の火曜、午後1時半〜午後3時。区役所別館で。事前予約制。 申し込み:各回前日までに直接か電話で。 禁煙相談 5月11日月曜午前10時45分〜午前11時。区役所別館で。20歳以上。事前予約制。 申し込み:5月8日までに直接か電話で。 とどろきアリーナ 第1期スポーツ教室のご案内 教室名:(1)モーニングヨガ 日程:5月14日〜7月16日の木曜 時間:午前9時半〜午前10時半 定員:30人 回数:10回 受講料:5,500円 教室名:(2)美姿勢エイジングケアメソッド 日程:5月14日〜7月16日の木曜 時間:午前10時45分〜午前11時45分 定員:30人 回数:10回 受講料:5,500円 対象…15歳以上(中学生を除く)。 申し込み・問い合わせ:4月25日(必着)までに、往復ハガキに必要事項と教室名を記入し郵便番号211-0052中原区等々力1-3とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。[抽選] 【ワンコイン体験教室のご案内】上記の各教室の参加を検討している人は、4月16日、23、30、5月7日の同時間に体験できます。1回500円。 2015年度生涯学習プラザ春の☆キラリ文化教室 講座・教室名:メディカルハーブ 日程:6月16日〜7月14日の火曜、全5回 時間:午前10時〜正午 受講料:4,320円 教材費:3,500円 講座・教室名:楽々歌の教室 日程:5月12日、19日、6月9日、16日、7月7日の火曜、全5回 時間:午後1時半〜午後3時 受講料:4,320円 教材費:実費 講座・教室名:プランターで楽しむ園芸 日程:5月20日〜7月15日の隔週水曜、全5回 時間:午後1時半〜午後3時 受講料:4,320円 教材費:実費 講座・教室名:ワインを気軽に楽しむ 日程:5月13日〜7月8日の隔週水曜、全5回 時間:午後2時〜午後3時半 受講料:4,320円 教材費:4,000円 講座・教室名:風景写真教室 日程:5月21日〜6月18日の木曜、全5回 時間:午後2時〜午後4時 受講料:4,320円 教材費:200円 講座・教室名:フラワーアレンジメント 日程:5月15日〜7月10日の隔週金曜、全5回 時間:午前10時〜午前11時半 受講料:4,320円 教材費:2,900円/回 いずれも15歳以上(「ワインを気軽に楽しむ」は20歳以上)の20人。 申し込み・問い合わせ:4月24日(必着)までに直接、ハガキ、電話、ファクスで郵便番号211-0064中原区今井南町514-1生涯学習財団文化教室 電話044-733-6626、ファクス044-733-6697。[抽選] かわさき市政だより 区版なかはら 2015年(平成27年)4月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 高津区版 4月号 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 総合案内:電話044-861-3113 2015年(平成27年)4月1日発行 高津区統計データ(平成27年3月1日現在) 人口 22万5,796万人 世帯数 10万7,282世帯 区版1------------------------------------------------------------ 住みやすいまちを目指して 27年度地域課題対応事業予算6,759万円 地域課題対応事業とは、区民の参加と協働で、地域の抱える課題解決や地域の特性を生かしたまちづくりを進める事業です。27年度の主な取り組みの概要を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 主な取り組みと予算額 安全・安心まちづくり 691万円 地域福祉・健康づくり 211万円 総合的な子ども支援 827万円 環境まちづくり 1,180万円 地域資源の活用 2,317万円 地域コミュニティーの活性化 464万円 区役所サービスの向上 58万円 ※予算額はおおよその金額です 地域の魅力がもっと輝くまちに 高津大山街道周辺の歴史的・文化的な資源を活用し、フォーラムや二子の渡し体験イベントなどを開催します 橘地区における地域資源を活用し、ファーマーズマーケットや農業体験イベントを実施します 区内ものづくり資源の魅力や住工共生のまちづくりの取り組みを発信し、地域住民との交流を促進します 子どもの笑顔があふれるまちに 子育てグループなどの活動を一層支援する他、活動内容を伝える冊子を作成し、地域で安心して子育てできる環境づくりを進めます 民間保育所と連携し、子育て家庭への支援を充実します。また、保育士の育成に取り組みます 個々の保育ニーズに対応した保育所の選択が可能となるよう、保育所紹介映像を作成・活用し、きめ細かな対応を進めます その他の課題も… 「エコシティたかつ」推進方針に基づき、地球温暖化適応策や生物多様性保全に取り組みます その他の地域課題にも迅速かつ適切に対応します 安全で安心に暮らせるまちに 交通事故防止のため、新入学児童向けにキャンペーンを行う他、中学生以上を対象に事故現場を再現し、交通ルールの大切さを学ぶスケアードストレート方式の交通安全教室などを実施します 官民の防災ネットワークを生かした災害対策を推進する他、避難所運営体制の強化のため、避難所用炊き出し用具セットの導入などを行います いつまでも健康で暮らすために 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けるために地域社会全体で高齢者を見守る体制作りを進めます 「高津公園体操」を通じて介護予防を推進するとともに、地域コミュニティーの活性化を推進します 27年度協働事業提案事業が決定しました 区民の皆さんのアイデアから区と協働で実施する事業が決定しました。 団体名・事業名 コスモス。高齢者の地域サロンをつくろう!〜生きがい創出と情報交換の拠点づくり 提案内容 住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けるため「積極的に交流し、情報交換を図り、自身の特技を生かして活動する高齢者」のための地域拠点を創り出す 「たかつタッチビジョン」が設置されました 区内の見どころなどの地域情報や古写真でまちの移り変わりを紹介するタッチ式大型情報端末「たかつタッチビジョン」が区役所1階と大山街道ふるさと館に設置されました。 来庁、来館の際にぜひ触れてみてください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 高津のさんぽみち 区内にある魅力的な資源をつなぐ6つの「高津のさんぽみち」。その一つ「水みちたどり文化をめぐる」を、区民ワークショップでルートを見直し、リニューアルしました。 主な見どころ 二子坂戸緑道→二ケ領用水→高津区内最古の道標→正福寺→諏訪神社 新しいガイドマップは区役所企画課で配布している他、区ホームページからもダウンロードできます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103 区役所駐車場は混雑します。区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください。 編集:高津区役所企画課(電話044-861-3131、ファクス044-861-3103) 区版2------------------------------------------------------------ 区役所外壁改修工事のお知らせ 区役所では5月末まで庁舎長寿命化のため外壁改修工事を実施しています。区役所にお越しの際には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-861-3121、ファクス044-861-3103 家庭・地域教育学級「0歳からの子育て」 初めての子育てには、喜びはもちろん不安もつきもの。0歳からの子育てについて学びながら、楽しく情報交換しませんか。 シニアボランティアが同室で子どもを見守りサポートします。 日時:5月26日〜6月30日の火曜、午前10時〜正午、全6回 場所:プラザ橘2階和室 対象:橘地区在住の26年4月2日〜27年4月1日生まれの子どもと保護者20組。第一子の人優先 講師:勝呂芽育(HUGHUG代表)他 申し込み・問い合わせ:4月28日午前9時半から直接か電話でプラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。[先着順] オートバイの盗難が急増中! 区内では、オートバイの盗難が急増しています。自宅敷地内にあるオートバイにも注意が必要です。 対応策 U字ロック、チェーン錠でダブルロック アラームなどの盗難防止装置を付ける 防犯カメラを設置し警戒力をアップする 問い合わせ:高津警察署 電話044-822-0110、ファクス044-822-0110。区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 春のウオーキング 生田緑地バラ苑(えん)・日本民家園の散策とプラネタリウムの鑑賞をします。散策コースは3キロ弱ですが、階段と上り下りの坂があります。 日時:5月21日木曜午前10時〜午後4時。雨天時は29日金曜に延期 場所:武蔵溝ノ口駅改札前集合、生田緑地東口解散 費用:交通費と見学料900円。※65歳以上の人は身分証明書を提示すると見学料が無料になります 対象:市内在住60歳以上の介助なしで歩行できる20人 持ち物:弁当、飲み物、帽子、雨具、タオル 申し込み・問い合わせ:4月21日から本人が直接、高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[先着順] 春の全国交通安全運動キャンペーン 5月11日〜20日は春の全国交通安全運動の期間です。初日の11日には春の交通安全・交通事故死ゼロキャンペーンを行います。この機会に交通安全について、家族で話し合ってみましょう。 日時:5月11日月曜午後3時〜午後4時。荒天中止 場所:武蔵溝ノ口駅キラリデッキ 内容:交通安全のアピール 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-861-3146、ファクス044-861-3103 いきいき高津 健康づくりニュース第46号 おたっしゃ10(てん)のトライ 高齢者にとって健康は大きな関心事であり、多くの人が住み慣れた地域で、健康で生きがいを持って暮らしていくことを望んでいます。一方、健康は自分自身が意識し、努力する必要もあります。そこで、高津区社会福祉協議会では、健康への意識を高め、元気な地域生活が送れるよう、区内のいこいの家に月1回の「健康の日」や「おたっしゃ10のトライ」という健康標語を定め、“元気で長生きのできる街・たかつ”を目指しています。 (1)1日3食、楽しい食事…食事は体づくりの基本です (2)減塩で食べよう肉・魚・野菜…だしや酢などの調味料でおいしく減塩を (3)毎日歩こう30分…足は第2の心臓です。足を上げてテンポよく! (4)みんなで参加、公園体操…健康づくりと一緒に友達づくりも (5)うがい手洗い健康のもと…病気は予防が大切です (6)体重・血圧・健康診断…健康維持には定期的な測定が大切です (7)ニュース・新聞、毎日チェック…世の中の流れを把握して老化防止に (8)みんなと話そう1日10人…たくさん話してたくさん刺激を (9)ご近所に一声掛けて広がる笑顔…お互いに気遣える良好な関係 (10)いっぱい遊んでいっぱい笑おう…ストレスためずに健康な体を維持 問い合わせ:高津区社会福祉協議会 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 募集 フリーマーケット出店者 5月24日日曜午前10時〜午後3時。市民プラザ屋内広場で。50店程度。出店料1,500円。業者の出店は不可。高校生以下は保護者同伴。 申し込み・問い合わせ:4月25日(必着)までに当日の参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)も記入し、往復ハガキで郵便番号213-0014高津区新作1-19-1市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[抽選] 講座 着物モダンリメイク 自宅で眠っている着物のリメイク講座。シャープな服のデザインを学びます。5月29日、6月5日、19日、26日の金曜、午後1時半〜午後3時半、全4回。市民プラザで。18歳以上15人(最少開催人数5人)。6,200円。講師:あきやま幾代(古布リメイク・デザイナー)。 申し込み・問い合わせ:4月15日午前9時から受講料を添えて直接(電話予約可)市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] はじめてのフラダンス教室 フラダンスのステップや手の動きなどを基本から学びます。5月13日〜7月15日の水曜、午後3時半〜午後5時、全10回。市民プラザで。18歳以上の女性15人(最少開催人数5人)。10,800円。講師:南愛花(舞踏家)。 申し込み・問い合わせ:4月15日午前9時から受講料を添えて直接(電話予約可)市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実技を学びます。5月20日水曜午前9時〜正午。高津消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:5月7日から直接か電話で高津消防署救急係 電話044-811-0119、ファクス044-812-6544。[先着順] 元気塾 生活習慣病の予防・改善、腰・膝・肩・首の痛みの緩和のための運動です。月曜(休館日・祝日を除く)、午後3時〜午後3時45分。高津スポーツセンターストレッチルームで。当日先着15人(50歳以上)。1回500円。 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531、ファクス044-813-6532。 保健福祉センターの健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-861-3313、ファクス044-861-3307 ※車での来場はご遠慮ください 健診名:39歳までの健診・保健指導 期日:検査日5月19日火曜、指導日6月2日火曜 受付時間:検査日午前8時45分〜午前9時15分、指導日午前8時45分〜午前9時 対象者:18〜39歳で両日参加できる20人(妊娠中や出産後1年以内の人を除く) 内容・費用など:身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査(脂質、貧血、肝機能、血糖)、骨量測定と結果に基づく指導。1,650円 申し込み:5月1日から電話で。[先着順] 健診名:禁煙相談 期日:5月12日火曜 受付時間:午前9時〜午前9時40分 対象者:禁煙したいか関心がある3人 内容・費用など:相談と呼気検査 申し込み:4月15日から電話で。[先着順] かわさき市政だより 区版たかつ 2015年(平成27年)4月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ みやまえ区版 4月号 発行:郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課(電話044-856-3133、ファクス044-856-3119) 総合案内:電話044-856-3113 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 2015(平成27)年4月1日発行 宮前区統計データ(平成27年3月1日現在) 人口22万4,635人 世帯数9万5,517世帯 区版1------------------------------------------------------------ みんなで考えようまちの未来 市では、これからの川崎の目指す方向について総合的なビジョンと目標を示す「新たな総合計画」の策定を進めています。これまで宮前区民の皆さんにも参加していただいた取り組みの概要や27年度の宮前区の取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 区民の皆さんにご意見をお聞きしました 26年7月20日 川崎の未来を考える市民検討会(ワークショップ) 10代〜80代の無作為抽出で選ばれた25人の区民の皆さんが参加しました。 宮前区のいいところ ・都心に出やすい ・都会と田舎の環境が両方味わえる ・シルバー世代の人々が頑張っている など 10年後、こんなまちにしたい ・安全安心のまち ・区外から来た人もほっとできる空気を感じられるまち ・次世代を呼び戻すまち など 26年10月26日 宮前区民祭での展示(まちづくりカフェ) 計画の策定に向けた基本的な考え方や策定状況をお知らせするとともに、幅広い区民の皆さんに計画づくりに参加してもらうため、地域課題と解決のアイデアを示し、共感する項目に投票していただきました。 市民との対話を基本に「新たな総合計画」の策定を進めています。区民車座集会(下記事)や市ホームページ(URL http://www.city.kawasaki.jp/200/page/0000059368.html)で意見をお寄せください。 27年度の宮前区の取り組み 区民の皆さんの参加と協働で、地域課題の解決や地域の特性を活(い)かしたまちづくりを進めていきます。 安全・安心まちづくり 約1,095万円 ・地域防災力の向上、防犯・交通安全対策の取り組み ・地域交通環境整備の検討 など 地域福祉・健康づくり 約36万円 ・健康づくり情報誌の発行 など 総合的な子ども支援 約1,028万円 ・育児の孤立化防止や不安解消のための子育て支援 ・さまざまな媒体を活用した子育て情報の発信 など 環境まちづくり 約395万円 ・緑化活動団体などへの花苗提供 など 地域資源の活用 約903万円 ・歴史的遺産や農などの資源を活用したイベント など 地域コミュニティー活性化 約2,461万円 ・スポーツに親しめる環境づくり ・市民活動団体の育成や活性化 など 区役所サービス向上 約487万円 ・窓口サービス向上やバリアフリー化 など 市長と意見を交わし、地域を考えてみませんか 市長が皆さんから意見を聴く「区民車座集会」を開催します。傍聴のみもできます。 日時・場所:5月29日金曜午後3時〜午後4時半(開場午後2時半)、区役所大会議室 対象・定員:区内在住・在勤・在学か区内で活動している30人 申し込み・問い合わせ:5月8日午後5時(必着)までに市ホームページか、区役所などで配布中の申込書をファクスでサンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。または申込書を直接か郵送で郵便番号216-8570宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119。[抽選]。当選者にはハガキ、ファクス、メールのいずれかで通知します。傍聴は当日先着50人。保育、手話通訳あり(事前申込制)。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。 ※当日の様子はインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」からアクセスしてください。 新連載 公園さんぽ(1) 1年中花咲く公園に 春の陽気に誘われて散歩をしていると、いろいろな草花に出合います。立ち寄った菅生公園(菅生6-3-8)にもかわいい花壇がありました。手入れをしている人に「きれいな花壇ですね」と声を掛けると、「その一言がすごくうれしいんですよ」と笑顔で答えてくれました。 公園に花壇を作ったきっかけは何だったんですか 「自治会で月2回公園の清掃をしているんですが、公園に花がなくて寂しいと感じて、公園の近くに住んでいる方たちに声を掛けて始めたんですよ」 花壇を作っていて楽しいと思うことはありますか 「公園が明るくなったと喜んでくれる人がいるとうれしいし、花を植える時には子どもと大人が一緒になって楽しい作業になりますね。公園がきれいだと防犯効果もあると思って、一年中花が咲いている公園にしたいと頑張っているんですよ」 住んでいる人の手で安全で住み良いまちを作っていきたいと願う、南菅生自治会“花とみどりクラブ”の白倉さん。メンバー19人で3つの公園花壇の花植えをしているそうです。区内に208ある公園緑地、皆さんの近くの公園緑地もいろいろな人の思いが詰まっている場所かもしれませんね。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-877-1661、ファクス044-877-9429 宮前区まちづくり協議会 第9期公募委員募集 まちづくり協議会は、行政とのパートナーシップのもと、魅力あるまちづくりを目指して活動する区民主体の組織です。区民の皆さんの意見を伺いながら、自らの手で地域の問題を解決するとともに、区内の市民活動を活性化させる環境づくりに一緒に取り組んでみませんか。 対象:区内在住・在勤・在学または区内に活動拠点を持つ団体・グループに所属する50人程度 任期:6月から2年間(再任も可) 申し込み・問い合わせ:5月29日(必着)までに、区役所などで配布中の申込書を直接、郵送、ファクスで郵便番号216-8570宮前区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280。[選考] 音楽のまち・かわさき 256回:みやまえロビーコンサート 春に聴く歌とバイオリンの調べ 日時:4月21日火曜午後0時5分〜午後0時45分 場所:区役所2階ロビー 出演:大音絵莉(ソプラノ)、高瀬真由子(バイオリン)、加藤紗耶香(ピアノ) 曲目:春に(シューベルト)、歌の翼に(メンデルスゾーン)他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 区役所駐車場は大変混雑します。公共交通機関をご利用ください。駐車場の混雑予想を区ホームページに掲載しています。 区版2------------------------------------------------------------ 安心して子育てを 親と子の子育て応援セミナー テーマ:「保育園の専門職から育児を学ぼう」「子育ての仲間作り」 日時:5月11日、25日、6月1日、7月6日の月曜、午前10時半〜午前11時半、全4回 場所:地域子育て支援センターすがお 対象:26年3月〜12月生まれの子どもと区内に住み在宅で子育て中の保護者で全回参加できる25組。※同室保育あり。要予約 申し込み・問い合わせ:4月15日午前9時から直接か電話で区役所こども支援室 電話044-856-3290、ファクス044-856-3171。[先着順] うぇるかむクラス もっと宮前を知ろう 場所:宮前市民館 日時:6月12日金曜午前10時〜午前11時半 対象地域:梶ケ谷、馬絹、宮崎、けやき平、小台、土橋、犬蔵、神木、宮前平、野川 場所:地域子育て支援センターすがお 日時:6月19日金曜午前10時〜午前11時半 対象地域:南平台、平、神木本町、五所塚、白幡台、初山、菅生、菅生ケ丘、水沢、潮見台 場所:有馬・野川生涯学習支援施設(アリーノ) 日時:6月26日金曜午前10時〜午前11時半 対象地域:有馬、東有馬、鷺沼 内容:親子で遊ぼう、地域の子育て情報交換他 定員:各回70組 対象:(1)〜(3)のいずれかに当てはまる0歳〜おおむね3歳の子どもと保護者 (1)27年1月以降に宮前区に転入した人 (2)もっと地域のことを知りたい、地域の人と話したい人 (3)保護者が共働きや外国人などで地域となじみのない人 申し込み・問い合わせ:4月21日午前10時から直接か電話で宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 ポールウオーキング教室 坂を歩く基礎を身に付け、ストレッチ体操も行います。4月17日〜7月31日の金曜、午後1時〜午後2時10分。フロンタウンさぎぬまで。各回25人。各回600円。 申し込み:開催日1週間前の金曜午後1時から直接か電話でフロンタウンさぎぬま 電話044-854-0210、ファクス044-862-5030、URL http://www.frontown.com[先着順] まちづくりウオーキング まちづくりに関わる団体や施設などを紹介しながら小台・鷺沼を歩きます。5月20日水曜午後1時半〜午後4時半。午後1時半に宮前平駅集合。20人。飲み物、雨具など持参。雨天中止。 申し込み:4月22日から直接か電話で。[先着順] 宮前歴史ガイドでまち歩き 歴史や文化を探りながら平瀬川支流沿いを歩きます。5月11日月曜。午前9時半に「長沢中学校下」バス停集合。約3時間。25人。飲み物、雨具など持参。雨天時は18日月曜。 申し込み:4月15日から電話で。[先着順] 市民活動団体の活動資金支援申請団体募集 市民活動の活性化と自立を目的として、区内のまちづくりに関連した市民活動団体に活動資金の一部を支援します。支援額などは団体の規模や活動実績に応じて分かれています。詳細はお問い合わせください。 申し込み:5月22日までに申請書を直接。[選考]※申請書は4月20日から区役所などで配布。 区役所地域保健福祉課 問い合わせ:電話044-856-3265、ファクス044-856-3237 (1)高血圧教室 5月9日土曜、午後2時〜午後4時。講師:柴垣有吾(聖マリアンナ医科大学教授)。 申し込み:4月15日から。 (2)糖尿病教室 6月13日土曜、午後2時〜午後4時。講師:渥美義仁(永寿総合病院医師)。 申し込み:5月16日から。 (1)(2)いずれも区役所大会議室で。各70人。 申し込み:電話かファクスで宮前区医師会事務局 電話・ファクス044-870-0799(木曜を除く平日午前10時〜午後3時)。[先着順] 宮前消防署 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-852-0119、ファクス044-862-2795 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法を学びます。5月8日金曜午後1時半〜午後4時半。宮前消防署で。30人。 申し込み:4月21日午前8時半から直接か電話で。[先着順] 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 各種イベント運営委員募集 詳細はお問い合わせください。 (1)「みやまえ文化魂」運営委員…12月20日日曜に開催する中学・高校生による文化祭の企画・運営。区内在住・在学の中学・高校生。月1回程度の会議。開催直前は回数が多くなります。 (2)「夏休み子どもあそびランド」企画運営委員…8月23日日曜に開催するイベントの企画・運営。当日を含め8回程度の会議。 (3)みやまえの農コミュニティ活性化事業企画運営委員…「みやまえC級グルメコンテスト」や料理教室などの企画・運営。月2回程度の会議。 (4)「みやまえ子育てフェスタ」企画委員…10月24日土曜に開催するイベントの企画・運営。月2・3回の会議。開催直前は回数が多くなります。子連れ可。 申し込み:いずれも随時、直接か電話で。 障害者社会参加学習活動「みやまえウインズ」サポーター募集 軽度の知的障害者と楽しく交流しながら活動します。5月〜28年3月の第2日曜(8月を除く)、全10回。第1回は5月10日日曜午前10時〜午後3時。宮前市民館で。事前申込制。 申し込み:随時、直接か電話で。 家庭・地域教育学級「お外で遊ぼう!友達作ろう!」 友達、仲間を見つけてみませんか。6月4日〜7月9日の木曜、午前10時〜正午、全6回。宮前市民館で。1歳半〜3歳の第1子がいる保護者20人。別室保育あり(先着16人、要予約。900円)。 申し込み:5月8日午前10時から直接か電話で。[先着順] 保育ボランティア養成講座 5月14日〜28日、7月16日の木曜と実習1日、午前10時〜正午、全5回。区役所・宮前市民館で。講座修了後もボランティア活動を希望する20人。 申し込み:4月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030、ファクス044-877-9232 健康講座「呼吸器疾患について」 5月15日金曜午後1時半〜午後2時半。同センターで。60歳以上の40人。講師:小野田昌一(小野田医院院長)。 申し込み:4月15日から直接か電話で。[先着順] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 URL http://miyamae-sc.jp お勧めスポーツデー 予約なしで参加できる個人利用日です。火曜:バスケットボール、木曜:エアロビクス、土曜:シェイプアップエアロなど曜日ごとに種目を設定しています。20歳以上1回200円、20歳未満と学生は1回100円。室内履き、運動着、ボールなど持参(一部有料貸し出しあり)。詳細は問い合わせるかホームページをご覧ください。 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 いずれも市民プラザで。 短期講座受講生募集 (1)はじめてのフラダンス教室…5月13日〜7月15日の水曜、午後3時半〜午後5時、全10回。18歳以上の女性15人。10,800円。(2)着物モダンリメイク…5月29日〜6月26日の金曜(6月12日を除く)、午後1時半〜午後3時半、全4回。18歳以上の15人。6,200円。 申し込み:いずれも4月15日から受講料を添えて直接(電話予約可)。[先着順] フリーマーケット出店者募集 5月24日日曜午前10時〜午後3時。50店程度。出店料1,500円。業者の出店不可。高校生以下は保護者同伴。 申し込み:4月25日(必着)までに必要事項と参加人数、車の有無(1団体1台)、販売品目(食品不可)も記入し往復ハガキで。[抽選] 保健福祉センターの健診・検診案内 申し込み・問い合わせ:地域保健福祉課 ファクス044-856-3237 ※電話予約は午前9時から受け付けます 39歳までの健診・保健指導 日程:検査日5月11日月曜、結果説明日5月25日月曜 時間(受付時間):検査日(午前9時〜午前9時半)結果説明日(午前8時45分〜午前9時) 対象:健診機会がなく、28年3月31日までに18〜39歳になる30人 内容・費用他:血液検査、尿検査、血圧・腹囲測定など。1,650円※希望者には骨密度測定を行います 申し込み・問い合わせ:4月16日から電話で。電話044-856-3254[先着順] 禁煙相談 日程:5月1日金曜 時間(受付時間):午後1時半〜(午後1時15分〜午後1時半) 対象:関心がある人、禁煙したい人4人 内容・費用他:呼気CO検査、ニコチン依存度チェック、禁煙方法についての学習など 申し込み・問い合わせ:4月16日から電話で。電話044-856-3266[先着順] 幼児食教室 日程:5月12日火曜 時間(受付時間):午前10時〜午前11時 対象:1歳〜1歳6ヶ月の子どもと保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活についての講義と個別相談(おやつの試食あり) 申し込み・問い合わせ:4月20日から電話で。電話044-856-3291[先着順] 1歳児歯科健診 日程:5月12日火曜 時間(受付時間):((1)午前9時15分〜午前9時半(2)午前10時〜午前10時15分) 対象:1歳3ヶ月未満の乳幼児各回30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ:4月23日から電話で。電話044-856-3264[先着順] かわさき市政だより 区版みやまえ 2015年(平成27年)4月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ たま区版 4月号 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 2015年(平成27年)4月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570 多摩区登戸1775-1 総合案内:電話044-935-3113 編集:多摩区役所企画課(電話044-935-3147、ファクス044-935-3391) 多摩区統計データ(平成27年3月1日現在) 人口21万3,508人 世帯数10万4,960世帯 区版1------------------------------------------------------------ 二ケ領用水の桜 二ケ領用水は、江戸時代に完成した神奈川県で最古の人工用水路です。宿河原周辺は桜の名所として知られています。 にぎわいと魅力あるまちを目指して 27年度地域課題対応事業 総額約7,060万円 区の課題を解決し魅力あるまちづくりを推進するさまざまな事業を実施していきます。 27年度の主な取り組みや予算を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 安全・安心まちづくり約515万円 地域福祉・健康づくり約292万円 総合的な子ども支援約1,264万円 環境まちづくり約72万円 地域資源活用約2,526万円 地域コミュニティ活性化推進約1,359万円 区役所サービス向上約118万円 区の新たな課題即応約500万円 その他約414万円 総合的な子ども支援 多摩区こども支援基本方針『たまっ子プラン』に基づき地域資源を活用し、安心して子育てができるまちを目指します。 子育て支援者の養成、幼稚園・保育所・小学校の連携や関係機関との連携強化 「親と子の集いの場」づくり、子育てに関連した情報の収集発信、保育の質の向上 「こども子育て講演会」や幼児健診時の育児不安・発達に関する相談 地域資源活用 「水」と「緑」と「学び」といった特徴ある地域資源を活用した事業を実施し、住みよい、にぎわいと魅力のあるまちづくりを推進します。 観光ボランティアガイドによるツアーの実施、ガイドマップ、ガイドブックによる情報発信 「音楽のまち」の推進(生田緑地★星空コンサート・たま音楽祭・3大学コンサート、たまアトリウムコンサート) スポーツ事業の推進(多摩区スポーツフェスタ) 安全・安心まちづくり 自主防災組織や住民組織への支援、訓練の実施により、区全体の地域防災力の向上を図ります。また、事故がなく、犯罪者を寄せ付けない安全・安心なまちを目指します。 スタントマンが交通事故を再現するスケアードストレート方式の交通安全教室の実施 防災訓練、避難所開設運営訓練の支援。自主防災組織・中学校への災害想像ゲーム(DIG)や避難所運営ゲーム(HUG)の普及 防犯パトロールの実施 放置自転車の撤去や適正駐輪の指導 パサージュ・たま事業 障害に関する展示など。 日時:4月21日火曜、5月14日木曜、6月2日火曜午前10時〜午後2時 場所:区役所1階アトリウム 問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-935-3267、ファクス044-935-3276 市民健康の森 活動日時 (1)4月19日日曜、雨天時26日日曜 (2)5月16日土曜、雨天時23日土曜 (3)6月21日日曜、雨天時28日日曜 いずれも午前9時半〜昼ごろ 日向山の森(東生田緑地) 集合場所:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務所(石郷岡) 電話044-944-1941(午前9時〜午後6時) 区役所地域振興課 電話044-935-3131、ファクス044-935-3391 圧巻のフィナーレをいっしょにつくろう たま音楽祭 実行委員を募集します! 音楽を通じて参加者みんなで盛り上がる手づくりのイベント「たま音楽祭」を12月5日土曜に開催します。 運営や企画に携わる実行委員を募集します。人と接したりイベントを盛り上げたりすることが好きな人、音楽が大好きな人の応募をお待ちしています。 活動期間:5月〜28年1月 活動内容:コンサートの企画運営に関すること(月1回程度の打ち合わせ、地域イベントに参加してのPR、当日と前日の準備) 活動場所:主に区役所 対象:16歳以上、10人程度※未成年者は保護者の承諾が必要 申し込み・問い合わせ:5月8日までに申込書を直接か郵送で郵便番号214-8570多摩区役所地域振興課 電話044-935-3239、ファクス044-935-3391。[選考] ※申込書は区役所、生田出張所、登戸・菅行政サービスコーナーで配布中(区ホームページからもダウンロードできます) 東生田自然遊歩道・小沢城跡を歩くガイドツアー 日時:6月7日日曜午前9時〜午後4時ごろ(午前8時45分集合)。小雨決行、荒天時13日土曜に延期 集合場所:区役所 コース:東生田緑地→八角堂跡→農業技術支援センター→小沢城跡→穴沢天神社→ゴンドラスカイシャトル→よみうりランド聖地公園→多摩自然遊歩道→読売ランド前駅 定員・料金:25人、500円(保険料、ゴンドラ代など)。弁当持参 申し込み・問い合わせ:4月15日から電話かファクス(参加者全員の住所・氏名・年齢、代表者の電話番号を記入)で区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391。[先着順] 27年度磨けば光る多摩事業(市民提案型協働事業) 公開プレゼンテーションを開催 区が抱える地域課題の解決や安心・安全でにぎわいのあるまちづくりの実現へ向けて、行政と協働で実施する「磨けば光る多摩事業」。市民活動団体が公開でプレゼンテーションを行います。 日時:4月25日土曜午後1時〜午後5時(開場午後0時45分) 場所:区役所6階601会議室 定員:当日先着30人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3341 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 区版2------------------------------------------------------------ 生田緑地★情報 「生田緑地園芸まつり」を開催します 生田緑地で、JAセレサ川崎と連携したイベント「生田緑地園芸まつり」を開催します。緑豊かな生田緑地を会場として「生活に花と緑を」をコンセプトに実施する初の企画です。春の草花・植木・花鉢物・園芸資材や新鮮野菜の販売の他、軽食販売も行います。※荒天中止 日時:5月2日土曜〜4日祝日午前10時〜午後4時(4日は午後3時まで) 場所:生田緑地(中央広場他) 問い合わせ:生田緑地東口ビジターセンター 電話044-933-2300 生田緑地整備事務所 電話044-934-8577、ファクス044-934-8578 27年度ボランティア養成教室 食事や運動を通した多摩区の健康づくり活動のボランティアになりませんか。全4回の教室です。 運動ボランティア(定員25人) 1日目 5月25日月曜 講義「健康づくり総論」、「健康づくりと食事」 2日目 6月1日月曜 講義「健康づくりと運動」、運動体験 3日目 6月22日月曜 講義「健康づくりと運動等」、運動体験 4日目 6月29日月曜 講義とグループワーク「運動ボランティアの基礎知識等」 食生活改善推進員(定員20人) 1日目 5月25日月曜 講義「健康づくり総論」、「健康づくりと食事」 2日目 6月1日月曜 講義「健康づくりと運動」、運動体験 3日目 6月8日月曜 講義「健康と栄養・食生活」、調理実習 4日目 6月15日月曜 講義とグループワーク「食生活改善推進員の活動と役割について」 時間:いずれも午前9時〜正午(6月8日のみ午後1時まで) 場所:区役所保健福祉センター1階講堂 対象:全4回受講できる区内在住・在勤の人 費用:6月8日の調理実習のみ実費 申し込み・問い合わせ:4月15日から直接か電話で区役所地域保健福祉課 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276。[先着順] 子育て事業に参加しませんか 「親と子の育児園」受講生募集 子どもと一緒に遊んだり、学んだり(保育付き)、仲間づくりしませんか。 日時:6月〜10月の土曜午前10時〜午前11時半、いずれも全6回 会場:(1)土渕保育園(2)生田保育園(3)生田中学校特別活動創作センター 対象:おおむね1歳6ヶ月〜就園前の子どもと保護者 定員・費用:(1)(2)各15組、(3)20組。保険料1人300円、材料費子ども1人700円。※障害のある子どもの参加は事前にご相談ください 申し込み・問い合わせ:5月11日(消印有効)までに第1・第2希望会場、保護者と子どもの氏名(ふりがな)、住所、電話番号、子ども全員の生年月日、性別、子育てで心配なことを記入しハガキ、ファクス、メールで郵便番号214-8570多摩区役所こども支援室 電話044-935-3261、ファクス044-935-3119、eメール71kodomo@city.kawasaki.jp[抽選]。 ※区内在住、初めての人を優先。結果は5月29日までに通知します 「子育て支援者養成講座」受講生募集 地域で子育て支援活動を行う人の養成講座と実習を行います。 日時:6月5日〜11月27日の主に金曜、午前10時〜正午、全17回程度 会場:区役所他(実習は区内の子育て支援の活動場所) 内容:子どもの発達や子育て支援活動の学習、活動実習など 定員:20人。※保育あり(おおむね1歳半以上15人、保険料600円程度) 申し込み・問い合わせ:5月22日(消印有効)までに住所、氏名、電話番号、保育希望者は子どもの氏名と年齢も記入しハガキ、ファクス、メールで郵便番号214-8570多摩区役所こども支援室 電話044-935-3241、ファクス044-935-3119、eメール71kodomo@city.kawasaki.jp[抽選]。※結果は5月29日までに通知します 「親子でランチ」しませんか 保育園で年齢に合った保育と給食を体験しませんか。いずれも午前9時〜正午ごろ。 対象・定員・費用:区内の就学前の子どもと保護者、各日2組、1食250円 申し込み・問い合わせ:6月希望は5月11日まで、7月希望は6月10日までに電話(平日午前9時〜午後4時)で区役所こども支援室 電話044-935-3177、ファクス044-935-3119。[抽選] 土渕保育園:6月10日水曜、25日木曜、7月15日水曜、30日木曜 生田保育園:6月4日木曜、25日木曜、7月2日木曜、16日木曜 菅保育園:6月10日水曜、25日木曜、7月9日木曜、23日木曜 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 多摩区文化協会ちびっこシアター「白雪姫と7人のこびと」 劇団飛行船による舞台。6月5日金曜午後3時〜午後4時45分(開場午後2時半)。多摩市民館で。500人。 申し込み:5月8日(必着)までに全員(3人まで)の氏名と子どもの年齢も記入し往復ハガキで多摩市民館内多摩区文化協会ちびっこシアター係。[抽選] 企画委員募集 市と協働で、講座などの企画・運営を行う企画委員を募集します。(1)平和・人権学習…平和や人権の尊重に関する講座(2)男女平等推進学習…男性と女性が互いに協力し、活躍できる社会について学習する講座(3)27年度市民自主企画事業「まちの身近な先生になりませんか(仮称)」…市民が自ら講師となって講座を開くために、スキルアップなどを図るための事業(4)27年度市民自主学級「多摩区の歴史と今Part2」…多摩区の生活と文化活動の歴史を学ぶ講座。 いずれも企画委員会の開催は5〜10月、月1回程度。多摩市民館で。原則区内在住・在勤・在学の18歳以上、各5人程度。 申し込み:5月1日(消印有効)までに市民館などで配布中のチラシ裏面に必要事項を記入し(1)〜(3)は直接、郵送、ファクス、(4)は直接、電話、ファクスで。[選考] 多摩消防署 郵便番号214-0032多摩区桝形2-6-1 申し込み・問い合わせ:電話044-933-0119、ファクス044-922-8161 普通救命講習会 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の使用方法を講義や実技で学びます。5月19日火曜午後1時半〜午後4時半。多摩消防署3階講堂で。市内在住・在勤・在学の30人。 申し込み:5月7日から直接か電話で。[先着順] 区役所地域保健福祉課 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3294、ファクス044-935-3276 多摩区健康ウオーク体験教室「癒やしの自然遊歩道森林浴でリラックス」 花や緑を楽しみながら歩いてみませんか。5月7日木曜午前9時10分〜午前9時半に読売ランド前駅南口集合、正午ごろ多摩スポーツセンター解散。約4.5キロを歩きます。区内在住の40人。50円(保険料他)。※飲み物、タオル、帽子、雨具持参。雨天時は5月14日木曜。 申し込み:4月15日から直接か電話で。[先着順] 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-935-5024 囲碁大会参加者募集 5月23日土曜午前9時45分〜午後3時。多摩老人福祉センター2階クラブ室で。市内在住で60歳以上の24人。1,000円(昼食代・参加賞代)。 申し込み:5月7日午前9時から直接か電話で。[先着順] 健康相談 日ごろ気になっている症状、薬・検査の内容、治療などを相談できます。整形外科:4月15日、5月13日、27日、6月3日、17日の水曜。内科:4月10日、24日、5月8日、22日、6月12日、26日の金曜。いずれも午後1時15分〜午後2時45分。多摩老人福祉センター2階健康相談室で。市内在住の60歳以上。 保健福祉センターの健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課、ファクス044-935-3276 39歳までの健診・保健指導 検査日4月22日水曜、指導日5月27日水曜 日程:検査日午前9時〜午前9時20分、指導日午前10時〜午前10時半 受付時間:身体・血圧測定・尿・骨密度・血液検査と結果指導。両日とも受けられる18〜39歳の区内在住の各25人。1,650円。※妊婦・産後1年以内の人、年度内に40歳を迎える人、国民健康保険に加入の「35・38歳健診」対象者は、受けられません 内容対象など:4月15日から電話で 申し込み[先着順]電話044-935-3301 電話044-935-3294 39歳までの健診・保健指導 検査日5月27日水曜、指導日6月24日水曜 日程:検査日午前9時〜午前9時20分、指導日午前10時〜午前10時半 受付時間:身体・血圧測定・尿・骨密度・血液検査と結果指導。両日とも受けられる18〜39歳の区内在住の各25人。1,650円。※妊婦・産後1年以内の人、年度内に40歳を迎える人、国民健康保険に加入の「35・38歳健診」対象者は、受けられません 内容対象など:4月15日から電話で 申し込み[先着順]電話044-935-3301 電話044-935-3294 1歳児歯科健診 日程:5月7日木曜 受付時間:(1)午前9時〜午前9時半、(2)午前9時半〜午前10時 内容対象など:歯科健診と歯科相談。1歳3ヶ月未満で歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み[先着順]4月16日から電話で 電話044-935-3301 ※電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜午後5時15分 ※会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください かわさき市政だより 区版たま 2015年(平成27年)4月1日号終了 かわさき市政だより------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ あさお区版 4月号 2015年(平成27年)4月1日発行 区版1------------------------------------------------------------ 地域で活かそう、あなたの力 区では、地域人材の発掘と育成のため、さまざまな相談窓口を開設しています。自分の力を地域に活かして何かを始めたいと思ったそのときに、相談窓口から「地域デビュー」の第一歩を踏み出してみませんか。 市民活動相談窓口 趣味や学習、福祉・地域ボランティア、仲間づくりなど、あなたのやりたいことを探してみませんか。 日時:火・木曜、午後1時半〜午後4時半(祝日を除く) 場所:麻生市民交流館やまゆり 問い合わせ:麻生市民交流館やまゆり電話・ファクス044-272-7601 生涯学習相談コーナー 趣味のサークルに入りたい、体を動かすことがしたい、料理を習いたいなど、充実ライフを見つけませんか。 日時:水曜、午前10時〜正午、午後1時〜午後3時(祝日を除く) 場所:麻生市民館学習相談室前と受付前フロア 問い合わせ:麻生市民館 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 ボランティア相談コーナー ボランティアをしてみたいなどの相談を気軽にできる場所です。 日時:第1・3火曜、午後1時〜午後4時(祝日を除く) 場所:福祉パルあさお多目的フリースペース(万福寺1-2-2新百合21ビル1階) 問い合わせ:麻生区社会福祉協議会ボランティア活動振興センター 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424 27年度地域課題対応事業の紹介 区では、誰もが住みやすいまちを目指し、地域の特性を生かした事業を行っています。27年度は、42事業(予算額約7,761万円)です。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 安全・安心のまちづくり約603万円 地域の安全・安心を推進する団体への活動支援 災害発生時の避難所の設備充実など 地域福祉・健康づくり約380万円 あさお福祉まつりの開催 ウオーキングマップの活用など 子育て支援約869万円 大学と連携した子育てイベントの開催 子育て関連の情報発信など 緑あふれるまちづくり約866万円 農と環境による地域活性化 「里地・里山フォーラム」の開催など 地域資源の活用約2,064万円 芸術、音楽、スポーツなどのイベントの開催 区のイメージアップの推進など 地域コミュニティーの活性化約1,522万円 「麻生市民交流館やまゆり」の利用促進など その他約1,457万円 地域課題の解決を図る提案事業の実施など 麻生区障害者団体合同販売会(仮称)参加団体募集のお知らせ 27年度から、区役所2階ロビーと中庭で、麻生区内の障害者団体を主体とした合同販売会を定期開催します。参加を希望する団体は、次の内容を確認の上、事務局までお申し込みください。 参加資格:区内において、障害者に関わる活動をすでに行っていて、販売する製品がある団体(個人や活動実績がない団体は参加できません) 申し込み・問い合わせ:4月15日〜22日に電話かファクス(団体名、代表者名、住所、電話番号、ファクス番号、主な販売品を記入)で麻生区自主製品販売連絡協議会事務局(川崎授産学園内)電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 ※申し込んだ団体は、4月25日土曜に開催する説明会に必ず参加してください 自主製品販売ショップ「あさおのおみせ」 区役所4階エレベーターホール横で、区内で活動する5つの障害福祉団体が運営しているお店です。障害者福祉施設で作られた製品の常設販売をはじめ、店頭にて運営団体による持ち込み販売、各障害者施設の紹介なども行っています。区役所に来た際は、ぜひお立ち寄りください。 営業日:月〜金曜午前9時半〜午後4時(土・日曜、祝日、その他区役所閉庁日は除く) 問い合わせ:麻生区自主製品販売連絡協議会事務局(川崎授産学園内)電話044-954-5011、ファクス044-954-6463。 区役所総務課 電話044-965-5108、ファクス044-965-5200 歴史観光ガイド 旧王禅寺村の歴史散策 日時:5月17日日曜午後1時15分〜午後4時半ごろ。荒天中止 集合場所:柿生駅南口 コース(約4キロメートル) 柿生駅南口→(バス)→日吉ノ辻バス停→日吉神社→王禅寺→王禅寺ふるさと公園→琴平神社→第六天→化粧面谷公園→籠口ノ池公園(解散) 定員:30人 費用:300円(資料代・保険料) 申し込み・問い合わせ:4月29日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで)に「旧王禅寺村の歴史散策」、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。[抽選] 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成27年3月1日現在) 人口17万4,600人 世帯数7万4,960世帯 発行:麻生区役所郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 区版2------------------------------------------------------------ バックステージ講習会参加者募集 毎年、区民の手づくりで開催される麻生音楽祭。舞台の仕込みや転換・撤去、照明・音響、また受け付けや会場案内など、公演に欠かすことのできない舞台の仕事について学んでみませんか。 講習会:5月28日木曜午後6時0午後9時、事前学習(講義・実技) 実習:7月5日日曜、ファミリーコンサート(受け付け・会場案内)、12日日曜、コーラスのつどい(舞台転換) 会場:麻生市民館ホール 対象:15歳以上で舞台の仕事に関心があり、原則として全日参加できる人 定員:20人 申し込み・問い合わせ:5月14日(必着)までに、往復ハガキに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、志望動機を記入し郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課内麻生音楽祭実行委員会 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201。[抽選] ガイドマップが新しくなりました! 区内の公的機関や各種施設などの情報を盛り込んだ地図「麻生区ガイドマップ2015」を発行しました。区役所、市民館、図書館などで配布しているのでご活用ください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 「クレジット・サラ金、相続・遺言等相談(予約制)」が始まります 司法書士の「クレジット・サラ金、相続・遺言等相談」を4月から麻生区役所で実施します。利用に際しては、予約が必要です。 日時:第3火曜、午後1時〜午後4時 予約・申込先:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939(8時〜21時、年中無休) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5119、ファクス044-965-5201 柿生連絡所の名称を変更 28年度から新たな行政目的と地区会館機能を併せ持つ施設として出発する予定であることから、4月1日から新しく名称を「麻生区役所柿生分庁舎」に変更します。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-965-5108、ファクス044-965-5200 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 URL http://kawasaki-ac.jp/ 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時半〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 音楽劇「母さん」…4月25日〜5月2日。サトウハチローの生い立ちと母への思いをつづった作品。京楽座「山椒大夫考」…5月4日祝日午後2時開演。『しのだづま考』で文化庁芸術祭賞などを受賞した、ふじたあさや・中西和久による1人芝居。人形劇団ひとみ座「美女と野獣」…5月6日祝日。(1)午前11時〜(2)午後2時〜。フランスの作家ボーモンが子どものために書いた作品。本当の優しさと勇気を伝えるお話。 アルテリオ映像館上映情報 「ヴェラの祈り」…4月11日〜17日。「陽だまりハウスでマラソンを」…4月18日〜24日。「フォックスキャッチャー」「ヴァチカン美術館/天国への入り口」…4月18日〜5月1日。「物置のピアノ」「ジミーとジョルジュ心の欠片(かけら)を探して」…4月25日〜5月1日。「劇場版ムーミン谷の彗星パペットアニメーション」「アルテリッカしんゆり2015【日本映画大学シネマ列伝Vol.2】」…5月2日〜6日。「パレードへようこそ」「愛して飲んで歌って」…5月8日〜終了日未定。※日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。5月7日は休映。 麻生消防署 問い合わせ:電話044-951-0119、ファクス044-951-0221 〈麻生消防関係団体創立30周年記念イベント〉麻生消防団ポンプ操法大会 地域の防災リーダーとしての役割を担う麻生消防団が、休日夜間を問わず励んできた訓練の成果を披露します。5月17日日曜午前8時半〜正午。麻生区役所駐車場で。開催に伴い16日土曜午後9時から大会当日午後2時まで駐車場が利用できなくなります。 普通救命講習 心肺蘇生法などの講義と実習。4月27日月曜午前9時〜正午。麻生消防署で。30人。 申し込み:4月14日から直接か電話で。[先着順] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館郵便番号215-0004麻生区万福寺1-5-2 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館郵便番号215-0023麻生区片平3-3-1 電話044-986-6470、ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 4月15日、22日、5月13日の水曜。3・4歳は午後2時半〜、5歳以上は午後3時〜。2歳児は4月22日と5月13日午前10時半〜。いずれも図書館集会室で。当日先着30人。 おはなし会(柿生分館) 4月15日〜5月13日の水曜(4月29日のみ「おりがみひろば」)。3〜5歳は午後2時45分〜、6歳以上は午後3時10分〜(4月29日、5月6日は、3〜5歳は午前10時半〜、6歳以上は午前11時〜)。いずれもえほんコーナーで。当日先着20人。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 おたっしゃ茶のみ会 肺炎について。5月22日金曜午後1時半〜午後3時。市内在住の60歳以上40人。 申し込み:4月15日から直接か電話で。[先着順] 食生活講座 男の料理教室ステップアップ編。5月27日水曜午前9時半〜正午。市内在住の60歳以上12人。材料費600円。 申し込み:4月22日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] 介護予防教室 セラバンド体操7回シリーズ。5月29日〜7月17日の金曜(6月5日を除く)、午前10時〜正午。市内在住の60歳以上40人。 申し込み:4月22日(必着)までにハガキ持参か往復ハガキで。[抽選] バザー用品の募集 6月6日土曜に開催するふれあいバザーへの寄贈をお願いします。日用品、雑貨、食器類、衣服(新品かクリーニング済みのもの)など。背広、古本、家電、古布団、ぬいぐるみはご遠慮ください。 申し込み:5月1日から直接。 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 いずれも同学園で。 春の天体観望会 春の星座、木星、火星の解説とブラックシアター「おおくま座とこぐま座」他。雨天、曇天時は天文集会のみ。4月25日土曜午後7時〜午後8時半。当日直接。小学生以下は保護者同伴で。 歌って地域を奏でよう 本格的なボイストレーニングとコーラス指導を経て、最終日に音楽交流サロン「奏」へ出演します。4月23日、5月14日、28日、6月25日の木曜、午前10時〜正午(6月25日は午後3時まで)、全4回。 申し込み:4月21日(必着)までに直接、電話、ファクスで。[抽選] 音楽交流サロン奏 合唱、コンサート、市民による企画コーナーなど。4月23日木曜午後1時半〜午後3時(開場午後1時)。当日直接(団体は事前連絡必要)。 保健福祉センターの健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時30分〜正午、午後1時00分〜午後5時00分) 申し込み・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 電話044-965-5157、ファクス044-965-5204 事業名:39歳までの健康診査(2日間コース) 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:身体・腹囲・血圧・骨密度測定、尿・血液検査など。検査5月13日水曜午前9時30分〜(午前9時00分〜)。結果説明5月29日金曜午前9時30分〜午前11時00分(午前9時15分〜)。両日参加できる18〜39歳の区内在住25人。1,650円。※検査当日の朝は飲食不可(水のみ可) 申し込み:4月15日から電話で[先着順] 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談。5月14日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時00分〜)、(2)午前10時15分〜(午前10時00分〜)。1歳3ヶ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み:4月16日から電話で[先着順] 事業名:生活習慣病相談(禁煙相談) 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:医師、保健師、管理栄養士、歯科衛生士が生活習慣病や禁煙などの相談を受けます。6月4日木曜、相談時間の10分前から受け付け(予約時に、午後1時30分〜午後3時10分で20分刻みに指定)。区内在住5人。健診などの受診結果があれば持参 申し込み:4月15日から電話で[先着順] 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談。5月13日水曜午前9時15分〜午前10時30分。就学前の子どもと保護者、15組 申し込み:4月16日から電話で[先着順] 事業名:あさお体験ウオーク 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:「尾根道をぬけて黒川へ」コース(約5.3キロ)。5月21日木曜午前9時半区役所時計台前集合、南黒川第1公園正午解散予定。雨天時は5月26日火曜に延期。飲み物、帽子を持参し、運動できる服装と運動靴で。50人 申し込み:4月15日から電話で[先着順] 事業名:幼児食教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:2歳ごろの食事の話と試食。5月11日月曜午後2時15分〜午後3時15分ごろ(午後2時00分〜午後2時15分)。区内在住で1歳6ヶ月〜2歳11ヶ月の子どもと保護者15組。保健ホールで。母子健康手帳、筆記用具、手拭きを持参 申し込み:4月17日から電話で[先着順] いずれも、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 かわさき市政だより 区版あさお 2015年(平成27年)4月1日号終了