かわさき区版 10月号 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年10月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(平成28年9月1日現在) 人口:226,559人 世帯数:112,547世帯 かわさき区ビオラコンサート 11月定例コンサート 日時:11月2日水曜午後0時10分〜0時50分 会場:市役所第3庁舎1階ロビー 出演:杉原蓮子(バイオリン)、庄司文子(ピアノ) 曲目:「枯葉」、「アイ・ガット・リズム」他 オータムコンサート 日時:11月3日祝日 (1)午後2時〜2時半 (2)午後4時半〜5時 会場:アトレ川崎1階ツバキひろば(駅前本町26-1) 出演:ファンタジー・フルート 曲目:「イッツ・ア・スモール・ワールド」他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209 川崎・鶴見旧東海道ウオーク 川崎・鶴見の旧東海道やその周辺を歩いて、「見どころ」「食べどころ」を満喫しよう! 日時:11月12日土曜午前10時〜午後4時 雨天決行 荒天中止 川崎・鶴見共同開催 旧東海道の川崎・鶴見の歴史スポットの他、川崎に縁のある坂本九さんの母校「川崎小学校」や美空ひばりさんの歌「港町十三番地」の舞台となった「港町駅」など全25カ所を巡るスタンプラリーを開催します。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3136、ファクス044-201-3209 スタンプ帳配布 午後2時まで 【川崎】川崎駅東口広場(石敢當(いしがんとう))、港町駅(美空ひばりの歌碑) 【鶴見】鶴見駅東口広場、生麦小学校 スタンプポイント 午後3時半まで 【川崎・15カ所】川崎稲荷社、田中本陣跡、東海道かわさき宿交流館、一行寺、宗三寺、稲毛神社、佐藤本陣跡、教安寺、芭蕉の句碑、八丁畷(はっちょうなわて)駅前(無縁塚)、川崎小学校、妙遠寺、港町駅(美空ひばりの歌碑)、川崎駅東口広場(石敢當)、夫婦橋 【鶴見・10カ所】熊野神社、鶴見図書館、鶴見駅東口広場、鶴見銀座商店街、総持寺、国道駅、生麦地区センター、生麦小学校、生麦事件碑、キリン横浜工場 記念品引換 午後4時まで スタンプ8個以上で記念品 全ポイント通過でオリジナルグッズ 【川崎】港町駅(美空ひばりの歌碑)、八丁畷駅前(無縁塚) 【鶴見】鶴見駅東口広場、生麦小学校、国道駅 イベント 昔遊び、麦わら細工体験、ほほえみ元気体操、九さんクイズ、お汁粉の無料提供 他 鶴見駅東口広場では、「魅力発見!つるみのうまいもの市」を同時開催 ほほえみ元気体操は午前9時40分〜川崎駅東口広場にて実施予定 かわさき産業ミュージアム講座 区内の地域・産業史について学びます。全2回、1回でも参加可能。 場所:区役所7階 定員:各回30人程度 申し込み・問い合わせ:10月14日の午前8時半から電話か、氏名・年齢・電話番号・参加希望日((1)、(2)または両方)を記入しFAXかメールで。区役所地域振興課 電話044-201-3127、ファクス044-201-3209、Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp [先着順] 日時:(1)11月22日火曜午後6時半〜8時半 講座内容:「川崎市内最高峰の匠『かわさきマイスター』の活動」 講師:小林伸光氏(職種:和服洗い張り/港屋京染店) 日時:(2)11月30日水曜午後6時半〜8時(予定) 講座内容:「『九転十起』事業の鬼・浅野総一郎」 講師:出町譲氏(ジャーナリスト) 区民車座集会〜傍聴者募集〜 市長が区民の皆さんから意見を聴く「区民車座集会」を開催します。 今回は、高齢者数及び高齢者単身世帯が7区で最も多い川崎区で、地域における特徴的な高齢者などの見守り活動を行う皆さんからの発表や市長との意見交換を行います。 日時:10月24日月曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 場所:区役所7階会議室 傍聴:当日先着50人 保育(事前申込制。前日正午まで)、手話通訳あり。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。また、当日の様子はインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」からアクセスしてください 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(川崎地下街アゼリア西広場)へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 問い合わせ・電話:各記事に記載、ファクス044-201-3209 アメフット体験イベント 選手による体験教室やデモンストレーション、体験アトラクションを使ったミニコンテストを行います。防具試着コーナーも。11月6日日曜午前10時〜午後4時。富士通スタジアム川崎(市民祭り会場内)で。当日直接。荒天中止。電話044-201-3231。 第9回 夢ライブコンサート 地域の青少年バンドを中心としたコンサート。11月5日土曜午前10時〜午後4時。市民祭り会場内で。当日直接。雨天中止。出演者、時間など詳細はお問い合わせください。電話044-201-3133。 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ・電話:各記事に記載、ファクス044-201-3293 おやつカフェinかわさき 子育てしやすい地域にしていくために、身近な見守りについて考えてみませんか。11月17日木曜午前10時〜正午。市役所第4庁舎2階第1・2研修室で。区内在住で子育て中の30人。同室保育あり。 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話かFAXで。電話044-201-3202。[先着順] 子どもの力を育てるために 作業療法士によるおもちゃを使った感覚遊びなどについての講話。10月21日金曜午前10時〜正午。教育文化会館5階第5学習室で。0歳〜6歳までの子どもの保護者20人。詳細はお問い合わせください。電話044-201-3210。 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ・電話:各記事に記載、ファクス044-201-3293 アレルギーとの上手なつきあい方 アレルギーと上手に付き合うこつなどを学びます。11月29日火曜午前10時〜11時半。区役所5階で。区内在住の乳幼児と保護者。キッズスペースあり。 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話かFAXで。電話044-201-3214。[先着順] むし歯のない子に育てよう 虫歯予防の話やフッ化物の体験、歯磨(みが)き実習など。11月29日火曜午前10時〜11時半。地域子育て支援センターできので。区内在住の就学前の子どもと保護者20組。 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接か電話で地域子育て支援センターできの 電話044-201-1146。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ・電話・ファクス:各記事に記載 パパも一緒に!ジョイフルサタデー よつば 日本宇宙少年団による手作りロケット作りや職員によるエプロンシアターなど。親子ビクスのみ要予約。10月29日土曜午前9時半〜正午。よつば保育園で。就学前の子どもと保護者(これからパパ、ママになる人も可)。当日直接。 問い合わせ:よつば保育園 電話044-288-4289、ファクス044-270-3428。 パパも一緒に!ジョイフルサタデー わたりだ 職員による出し物や菊池華絵氏による親子ビクスなど。11月5日土曜午前9時半〜正午。渡田保育園(28年度は仮設園舎:大島上町22-7)で。就学前の子どもと保護者(これからパパ、ママになる人も可)。当日直接。 問い合わせ:渡田保育園 電話・ファクス044-322-2226。 離乳食講座「かみかみ・ぱくぱく」 素材を生かし、そしゃくを促すことで子どもに意欲的に食べさせるこつを学びます。11月17日木曜午前10時半〜11時半。地域子育て支援センターふじさきで。9〜18カ月の子どもと保護者7組。 申し込み:10月20日から電話かFAXで 電話044-201-3330、ファクス044-201-3293。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 地域アートDEまちづくり クリスマスに関連した小物作り。リサイクルの楽しさも学べます。11月29日火曜午前10時〜正午。教育文化会館で。区民20人。材料費500円。 申し込み:10月19日午前10時から電話かFAXで。[先着順] プラザ大師 問い合わせ:電話044-266-3550、ファクス044-266-3554 こそだてほっと・ぱあく 0〜3歳の子どもと保護者を対象とした保育士による触れ合い遊びなど。10月〜29年3月の第3火曜(3月のみ第2火曜)、午前10時〜11時。プラザ大師で。初回参加時のみ保険料1人100円。当日直接。 こそだてひろば“だいし” 就学前の子どもと保護者が情報交換を行うための自由な遊びの場。10月〜29年3月(12月は除く)の第4水曜(11月は第5水曜)、午前10時〜正午。プラザ大師で。当日直接。 プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120、ファクス044-333-9770 0歳からの家族で楽しむコンサート 赤ちゃんから大人まで家族で楽しめる参加型コンサート。10月23日日曜午後2時〜3時(開場午後1時半)。プラザ田島で。当日先着75人。 田島寄席 明治大学落語研究会メンバーによる寄席。11月12日土曜午後2時〜3時(開場午後1時半)。プラザ田島で。当日先着75人。 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 肺蘇生法やAEDの取り扱い方法などの講義と実習。受講者には修了証を交付します。11月5日土曜午前9時〜正午。臨港消防署で。30人。 申し込み:10月20日午前9時から直接か電話で。[先着順] 区社会福祉協議会 郵便番号210-0024日進町1-11 申し込み・問い合わせ:電話044-246-5500、ファクス044-211-8741 年末たすけあい支援金の申請受付 ご協力いただいた年末たすけあい募金を元に、対象となる世帯へ「支援金」を配布します。詳細はお問い合わせください。 申し込み:10月31日(必着)までに区社会福祉協議会、区役所、支所などで配布している申請書に必要書類を添えて直接か郵送で。 かわさき老人福祉・地域交流センター 郵便番号210-0026堤根34-15 申し込み・問い合わせ:電話044-233-5592、ファクス044-221-5031 いきいき健康フェア 泉澤佑輔氏による転倒予防など介護予防運動。11月10日木曜午後1時半〜3時半。同センターで。60歳以上の50人。動きやすい服装、上履き、タオル、飲料を持参。 申し込み:10月17日から同センターへ直接。[先着順] いきいきかわさき区提案事業 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 仲見世でアート2016 路上や店内での現代美術作品の展示や、美術とダンスのコラボレーションによるパフォーマンスなどを行います。 日時:展示…11月1日〜27日 パフォーマンス…11月13日、20日の日曜日、午後1時〜1時半 場所:川崎大師仲見世通り(川崎大師駅下車徒歩8分) 詳細は区役所・支所などで配布のチラシをご覧ください。 問い合わせ:アートかわさき実行委員会 電話・ファクス044-522-7288 「チョットの工夫で元気に過ごす パート2」講座 バランスの良い食事やかむ事の重要さを認識するため、健康講話やそしゃく体験、調理実習などを受講しませんか。 日程:(1)10月25日火曜 時間:午前10時〜午後0時半 場所:教育文化会館料理教室 定員:40人 日程:(2)11月17日木曜 時間:10時〜12時半 場所:プラザ大師実習室 定員:20人 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話か、住所、氏名、年齢、電話番号を記入しFAXで市栄養士会 電話044-322-5358、ファクス044-280-6550。[先着順] 第2回川崎区らしい地域包括ケアシステムの構築 地域の見守り・助け合いの輪をひろげよう! “ペットを通して見守り・助け合い” ペットを飼うことは、コミュニケーションの輪をひろげ、暮らしに生きがいをもたらします。一方で、突然の災害、飼い主のケガや病気などにより、ペットの世話が一時的にできなくなったり、飼えなくなってしまうこともあります。そのような時に、地域の人たちとの助け合いが大きな力となります。日頃から地域とのつながりを大切にしていきましょう。 ペットを飼っている方に、日常から備えておいていただきたいことをご紹介します。 ペットのしつけと健康管理を適切に行いましょう。 ペットと離れたときに飼い主がわかるようにしましょう。 ペットのための食料なども防災用品に備えておきましょう。 ペットを預ける場所や、代わりに世話をしてくれる人を見つけておきましょう。 衛生課では、「ペットの飼い主のための防災手帳」を窓口で配布しています。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-201-3223、ファクス044-201-3291 江戸時代の粋に遊ぶシリーズ22「幇間(ほうかん)(太鼓持(たいこも)ち)」 日時:10月15日土曜午後2時から 場所:東海道かわさき宿交流館 出演:桜川七好(さくらがわしちこう) 定員:80人(当日先着) 入場料:1,500円 問い合わせ:東海道かわさき宿交流館 電話044-280-7321、ファクス044-280-7314 保健福祉センター 11月の健診案内(会場はいずれも区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)1日火曜(2)15日火曜午前8時45分〜9時50分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 費用:無料 申し込み・問い合わせ:(1)10月18日(2)11月1日から電話で。区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:25日金曜午前8時45分〜10時 内容など:区内在住の1歳3カ月未満で歯のことで気になることがある乳幼児 費用:無料 申し込み・問い合わせ:随時、電話で。区役所地域支援担当 電話044-201-3157 1歳6カ月・3歳6カ月児健診は対象世帯に郵送でお知らせします。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-201-3214、ファクス044-201-3293 7つのことばで、くやくしょからのおしらせをメールでおくります。 「インターコムかわさきく」で検索 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3296、ファクス044-201-3209 さいわい区版 10月号------------------------------------------------------------ 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年10月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(平成28年9月1日現在) 人口:162,565人 世帯数:76,434世帯 幸区民祭 10月15日土曜午前9時半〜午後4時 16日日曜午前10時〜午後4時 区役所一帯で開催   「心のふれあう ふるさとさいわい」をテーマに第36回幸区民祭を2日間にわたって開催します。 ことしの幸区民祭は、駐車場と多目的広場が整備され、大々的に開催。 さらに、スポセン祭りとプラザ祭りとの合同開催で今まで以上に大盛り上がり。 家族や友達を誘って、皆さんぜひお越しください。 笑顔があふれるステージフォーマンス! 区民同士の出会いや交流も! 会場レイアウトとイベントのプログラムは、幸区民祭のチラシ(見どころマップ)をご覧ください 10月13日木曜午後10時から16日日曜午後9時まで区役所駐車場は利用できません。公共交通機関をご利用ください。また、当日の駐輪場は戸手小学校のみとなります 問い合わせ:区役所総務課 電話044-556-6603、ファクス044-555-3130 当日の開催についてはテレドーム 電話044-0180-991165(当日午前7時から) 中央広場舞台 会場:多目的広場 内容:一輪車演技、空手演武、ダンスパフォーマンス、鼓笛・和太鼓など こどもコーナー 会場:多目的広場 内容:ドーム型ふわふわ、ミニSL、バルーンアートなど 出店コーナー 会場:区役所駐車場他 内容:飲食、物品販売、献血車、起震車による体験、特設行政相談、古着・小型家電回収など 大ホールイベント他 会場:幸市民館 内容:民謡・民舞・詩吟・新舞踊、カラオケ大会、書道・アートフラワーなどの展示など 合同開催 スポセン祭り 会場:幸スポーツセンター 内容:スポーツ教室発表会(15日)、川崎フロンターレイベント(16日)、施設(トレーニング室、体育館)の無料開放など 施設の無料開放利用者は室内履きを持参 ふろん太くんに会えるかも 合同開催 プラザ祭り 時間午前10時〜午後3時 会場:さいわい健康福祉プラザ 内容:けん玉などの昔遊び、手芸体験コーナー、赤ちゃんハイハイあんよのつどいなど 幸区役所「多目的広場」が完成 10月1日から利用開始 区民の皆さんの憩いの場として、「多目的広場」が完成しました。 利用方法など詳細はお問い合わせください。 利用時間:原則午前9時〜午後5時 ネーミングは幸区民祭で決定 多目的広場のネーミングは、幸区民祭で来場者の投票により決定します。投票していただいた方の中から、抽選で記念品をプレゼント。皆さんの投票をお待ちしています。 問い合わせ:区役所総務課 電話044-556-6603、ファクス044-555-3130 御幸公園梅香(うめかおる)事業講演会 「小向梅林と御幸地区の歴史」〜講師:長島保氏〜 幸区の小向一帯は、明治時代に梅の名所として有名になり、観梅のため明治天皇が行幸された歴史があります。郷土の歴史に触れてみませんか。 第1回:11月8日火曜「江戸時代から御幸村の成立まで」 第2回:12月6日火曜「御幸村の成立から現在まで」 いずれも午後1時半〜4時 1回のみの参加も可 場所:幸区役所4階会議室 定員:各回150人程度 申し込み・問い合わせ:電話、FAX、メールで区役所道路公園センター 電話044-544-5500、ファクス044-556-1650、Eメール:63dousei@city.kawasaki.jp 10月は「3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間」です。身近なエコに取り組んでみませんか。 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 児童虐待防止推進月間啓発講演会「子育てで大切なこと」 児童福祉施設で育った前高萩市長の草間吉夫氏(東北福祉大学特任教授)とともに、子育てについて考えます。11月4日金曜午前10時〜正午。区役所4階第3会議室で。80人。 申し込み:10月17日から直接か電話で。[先着順] 認知症介護者教室 介護に役立つ講演会「知っておきたい認知症介護のポイント」。講師:柴田範子氏(NPO法人楽代表)。11月24日木曜午後1時半〜3時。区役所3階ホールで。認知症の人を介護している家族か認知症に関心のある30人。 申し込み:10月17日から直接か電話で。[先着順] 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6730、ファクス044-556-6659 おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。(1)10月18日火曜。さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン(新川崎7)。戸手第1公園(戸手本町1-76-1)。(2)10月25日火曜。南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)。戸手第1公園。(3)11月8日火曜。さいわいふるさと公園わんぱくふれあいゾーン。南加瀬けやき公園。いずれも午前10時〜午後1時。雨天中止。会場へ直接。 あかちゃん銭湯でコンニチワ! 赤ちゃんと一緒に入浴後、赤ちゃんをボランティアに預けて、お母さんはゆっくりと入浴ができます。11月11日金曜午前10時半〜午後0時半。矢上湯(矢上7-12)で。3歳までの子どもと母親20組。せっけん、シャンプー、バスタオル、着替えなど入浴に必要な物と子どもの飲み物を持参。子ども1人につき150円。 申し込み:11月1日から直接か電話で。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日吉おやこであそぼうランド (1)わらべうたベビーマッサージ…10月27日木曜午前10時〜11時。ハイハイ前の子どもとその保護者20組。(2)交流会「体操やふれあい遊び」…11月9日水曜午前9時半〜10時半。29年4月に小学校入学予定の子どもと保護者10組。(3)看護師による講話「冬の健康」…11月15日火曜午前10時〜11時。0歳〜就学前の子どもの保護者20組。 (1)(2)は10月17日から(3)は10月26日から直接か電話で。[先着順] 父親子育て講座 子どもと一緒にふれあい遊びをしませんか。11月19日土曜午前10時〜11時15分。0歳〜就学前までの子どもと保護者30組。地域子育て支援センターふるいちばで。 申し込み:11月1日から直接か電話で地域子育て支援センターふるいちば 電話・ファクス044-533-3378。[先着順] 高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-556-6654、ファクス044-555-3192 父子で楽しむサッカーイベント 川崎フロンターレと一緒にサッカーをしませんか。11月27日日曜午後2時〜3時半。東芝小向体育館で(小向東芝町1)。障害のある小・中学、高校生と保護者20組。母子での参加も歓迎。 申し込み:10月17日から電話かFAXで。[先着順] メンタルヘルス講座〜障害があっても“自分らしく”生きる〜 精神の病を抱えながら地域で生活する人が、それぞれの経験や想いを語ります。11月24日木曜午後2時〜4時。さいわい健康福祉プラザ機能回復訓練室。50人。 申し込み:10月17日から直接か電話で。[先着順] 幸市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 家庭・地域教育学級「子育て講座」 楽しく子育てをするための心構えやヒントを学びます。11月10日〜12月15日の木曜、午前10時〜正午、全6回。日吉分館で。子育てに関心のある20人。保育あり(事前申込制、おおむね2歳〜就学前の15人、保険料等850円)。 申し込み:10月16日午前10時から電話で。[先着順] 日吉分館 申し込み・問い合わせ:電話044-587-1491、ファクス044-587-1494 オータムジャズナイト‘16 ジャズを聴きながらすてきな夜を過ごしませんか。10月22日土曜午後6時〜8時。日吉分館第3・4学習室で。出演:道下和彦(ギター)、黒瀬香菜(ピアノ)他。70人。 申し込み:10月14日午前10時から整理券を日吉分館で配布。[先着順] 区役所道路公園センター 問い合わせ:電話044-544-5500、ファクス044-556-1650 ネイチャーフェスティバル 森の育成と再生について考える体験イベント。ドングリのポット苗作りや木工体験、環境クイズなど。11月19日土曜午前11時〜午後3時。雨天中止。新川崎ふれあい公園(新川崎1)で。会場へ直接。 問い合わせ:ネイチャーフェスティバル実行委員会 電話080-2710-1961、ファクス044-567-0396。 区民のアイデアを実現〜提案型協働推進事業〜 区民提案:「小倉神社ふれあい朝市」運営スタッフを募集 「小倉神社ふれあい朝市」で、地域の子どもたちを運営スタッフとして募集します。 開催日時:(1)11月6日日曜午前9時頃〜午後3時頃 (2)12月4日日曜午前9時頃〜午後3時頃 開催場所:小倉神社境内(小倉3-28-13) 対象・定員:区内在住の小学4〜6年生 各回10人程度 内容:朝市に出店する店舗の売り子 など 実施団体:小倉中町内会 申し込み・問い合わせ:10月17日までに保護者が直接か電話で区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130。[抽選] 区民提案:広報紙づくり講座〜プロから学ぼう〜 広報紙づくりの基本をわかりやすく教えます。(1)(2)は同じ内容です。 日時:(1)11月26日土曜午後2時〜4時 (2)12月1日木曜午後6時半〜8時半 場所:(1)幸区役所4階第4会議室 (2)日吉合同庁舎2階会議室 定員:各回40人程度 実施団体:タウンニュース社 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接、電話、FAX、区ホームページで区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130。[先着順] 夢こんさぁと 昼の時間帯に、気軽に良質な音楽を楽しめるコンサートです。 日時:10月13日木曜午後0時5分〜0時45分(開場午前11時半) 場所:幸市民館1階大会議室 出演:Peer Tone Ensemble(ピール トーン アンサンブル) 曲目:アメイジング・グレイス 他 定員:当日先着160人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130 29年度出演者の募集 期間:29年4月〜30年3月の第3木曜日(全6回程度)、午後0時5分〜0時45分(午前中リハーサルあり) 場所:幸市民館1階大会議室、日吉合同庁舎タウンホールやまぶき 他 対象:今までに60〜160人規模の会場、40分程度の演奏時間で出演したことがある人・団体 申し込み・問い合わせ:10月28日(必着)までに直接か区ホームページで申し込み後、演奏予定の楽曲を入れた音源(CDなど)を直接か郵送で 郵便番号212-8570幸区役所地域振興課 電話044-556-6606、ファクス044-555-3130。[選考] 詳細は区ホームページをご覧ください。音源などは返却しません パパっとサタデー 乳幼児と保護者が楽しいひとときを過ごせる場です 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-556-6718、ファクス044-556-6659 日時:10月15日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむ人形劇 場所(こども文化センター):小倉 申し込み:電話・ファクス044-599-4153 日時:10月22日土曜午前11時〜正午 内容:わらべうたベビーマッサージ 場所(こども文化センター):南河原 申し込み:電話・ファクス044-511-4963 日時:10月22日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーサイン 場所(こども文化センター):北加瀬 申し込み:電話・ファクス:044-599-6848 日時:10月22日土曜午前10時〜正午 内容:仮装ごっこ 場所(こども文化センター):下平間 申し込み:当日会場へ直接 日時:10月29日土曜午前11時〜正午 内容:親子で楽しむコンサート 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み:電話・ファクス044-588-6567 日時:10月29日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーヨガ 場所(こども文化センター):幸 申し込み:電話・ファクス044-544-1489 日時:11月5日土曜午前11時〜正午 内容:わらべうたベビーマッサージ 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み:電話・ファクス044-588-6567 日時:11月5日土曜午前11時〜正午 内容:親子で遊ing 場所(こども文化センター):小倉 申し込み:電話・ファクス044-599-4153 日時:11月12日土曜午前11時〜正午 内容:たのしいえほんコンサート 場所(こども文化センター):下平間 申し込み:電話・ファクス044-544-2925 日時:11月12日土曜午前11時〜正午 内容:ベビーダンス 場所(こども文化センター):幸 申し込み:電話・ファクス044-544-1489 日時:11月12日土曜午前10時〜正午 内容:ダンボールで遊ぼう! 場所(こども文化センター):南加瀬 申し込み:当日会場へ直接 保健福祉センター 健診案内 会場はいずれも区役所3階 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-556-6693、ファクス044-555-1336 健診名:1歳児歯科健診 日程・受付時間:11月1日火曜午前9時〜9時45分 対象・定員:1歳前後の乳幼児30人 内容:歯科健診と相談 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6693。[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程・受付時間:11月28日月曜午前11時〜11時15分 対象・定員:5人 内容:保健師・栄養士・歯科衛生士が個別相談。健診データ持参 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 健診名:禁煙相談 日程・受付時間:11月28日月曜午前11時〜11時15分 対象・定員:禁煙に関心のある人2人 内容:個別禁煙相談 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接か電話で地域支援担当 電話044-556-6648。[先着順] 乳幼児健康診査は対象世帯に郵送でお知らせします 普通救命講習会11月13日日曜午前9時〜正午。幸消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:11月1日午前9時から市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] なかはら区版 10月号------------------------------------------------------------ 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年10月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(平成28年9月1日現在) 人口:25万1,150人 世帯数:12万5,702世帯 なかはらの秋のイベントに注目! スポーツ、音楽、芸術、お祭りなど、秋は楽しいことが盛りだくさん。 過ごしやすいこの季節、中原の秋を満喫できるイベントを紹介します。 〈祭り〉 10月16日日曜 なかはら“ゆめ”区民祭 「心のふれあうふるさと中原」をテーマに、各種団体によるステージ、みこし・はやしパレード、模擬店、こどもフェスタ、体力測定など楽しい企画が満載です。行政相談や人権啓発のPRも行っています。 市民ミュージアム前の体験ひろばでは、自衛隊や消防署などの車両展示やちびっこ小動物園を開催しています。 時間:午前10時〜午後3時 場所:等々力緑地 問い合わせ:区民祭実行委員会(区役所総務課内) 電話044-744-3124、ファクス044-744-3340 同日開催 市民ミュージアムボランティアデー ボランティアによる展示ガイドやワークショップ、昔のあそび体験、館内バックヤードツアーなどで1日楽しめます。 時間:午前10時〜午後4時 場所:市民ミュージアム 問い合わせ:市民ミュージアム 電話044-754-4500、ファクス044-754-4533 11月5日土曜 なかはら福祉健康まつり 「であい ふれあい ささえあい」をテーマに、福祉や健康に関わる区内約50団体が行うイベントです。 時間:午前10時〜午後2時 場所:区役所5階会議室他 内容:福祉健康体験ウォークラリー、団体の活動紹介・自主製品販売、バザー・模擬店、手話コーラス・ダンス、リズム体操(中原区のご当地体操「なかはらパンジー体操」)、福祉スポーツ、各種体験、住吉高等学校チアリーディング部による演技など おもちゃ作りなども体験できます。家族みんなでお越しください 問い合わせ:なかはら福祉健康まつり実行委員会事務局(区社会福祉協議会内) 電話044-722-5500、ファクス044-711-1260。区役所地域ケア推進担当 電話044-744-3304、ファクス044-744-3196 〈音楽〉 11月3日祝日 青少年吹奏楽コンサート 時間:午前11時45分〜午後4時半(開場午前11時15分) 場所:総合福祉センター(エポックなかはら) 出演:西中原・井田・平間・玉川・住吉・宮内・中原・今井中学校、大西学園中高等学校、法政大学第二中・高等学校、橘・川崎工科高等学校、住吉高等学校(合同演奏のみ参加) ゲスト:薗田(そのだ)憲一とデキシーキングス 合同演奏:中原区内11校有志 問い合わせ:中原区青少年吹奏楽コンサート実行委員会(区役所地域振興課内) 電話044-744-3160、ファクス044-744-3346 〈スポーツ〉 10月23日日曜 中原区民総ぐるみスポーツ大会 時間:午前9時〜午後2時半。雨天中止 場所:等々力緑地内催し物広場 対象:区内在住の小学生以下 内容:子ども向けスポーツラリー(サッカーナイン、ピッチングゲーム、アメフットゲーム) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。 当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192 〈芸術〉 12月28日まで なかはらフォトコンテスト作品募集 「もっともっと知りたいなかはら!!」をテーマに区の魅力が伝わる写真を募集し、優秀賞・入選作品を決定します。詳細は区役所や市民館などで配布中のチラシ、区ホームページなどをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:12月28日(必着)までに区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 10月11日火曜 区民会議を傍聴しませんか 今期の検討テーマを決定します。皆さん、ぜひ傍聴に来てください。 時間:午後2時〜4時(開場午後1時半) 場所:区役所5階会議室 傍聴:当日先着10人 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 なかはらメディアネットワーク 10月 区内の情報をさまざまなメディアが発信「なかはらメディアネットワーク」で検索 テレビなかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch) 水曜午後9時半〜9時39分/土曜午後4時〜4時9分/日曜午前10時半〜10時39分 放送予定:西丸子小学校で命の授業、秋の交通安全運動キャンペーン他 ラジオEnjoy★なかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時15分〜11時45分 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 放送内容は変更する場合があります。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 募集・案内 プロが伝授!お好み焼き教室 お好み焼きの上手な焼き方を学び、試食ができます。11月17日木曜午前11時半〜午後1時半。お好み焼き伊鈴(今井南町2-44)で。12人。1,000円(未就学児は無料)。 申し込み・問い合わせ:10月28日(必着)までに往復ハガキで 郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] 親子でワクワク声優体験他 11月6日日曜(1)プロから学ぶアテレコ・読み聞かせ体験と新丸子商店街ツアー…午前11時〜午後0時半、話芸写(新丸子町749-6 GSハイム102)で。小学生以上の子どもと保護者12組。(2)新丸子阿波おどり…午後1時〜、新丸子駅周辺で、観覧自由。 申し込み・問い合わせ:(1)は10月28日(必着)までに往復ハガキで 郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3161、ファクス044-744-3346。[抽選] ワイヤーバスケット講座 スペースが少ない環境でも園芸が楽しめるワイヤーバスケットを作ります。11月16日水曜午後2時〜3時半。区役所5階会議室で。区内在住・在勤の20人。1,800円。薄手のゴム手袋・ハサミ持参。 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに往復ハガキで 郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。[抽選] 親子花植え体験 11月12日土曜午前10時〜11時半。区役所正面玄関脇花壇で。4歳以上の子どもと保護者15組。汚れてもよい服装で。軍手持参。 申し込み・問い合わせ:10月16日〜11月4日に直接か電話で区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。[先着順] なかはらまち探検 〜大人もこどもも!体験ツアー〜 (1)武蔵中原駅とJR東日本中原電車区で仕事体験など…11月12日土曜。(2)フォトブック作成と交流会…11月27日日曜。いずれも午前10時〜午後0時半、全2回。小学3年生以上の30人(小学生は保護者同伴)。100円。 申し込み・問い合わせ:10月24日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで申込可能)で 郵便番号211-8570中原区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。[抽選] 歩こう会 11月13日日曜。午前8時に武蔵中原駅集合、午前8時半出発、午前10時半ごろ高津駅解散。武蔵中原駅〜高津中学校〜高津駅。約5q。当日直接。雨天中止。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346。当日の問い合わせは午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192。 市民健康の森 (1)10月30日日曜下草刈り(樹木の手入れ)(2)11月13日日曜池の手入れ。いずれも午前9時に市民健康の森入り口広場集合。軍手持参。雨天中止。 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話・ファクス044-788-6579。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346。 JAPAN DAY「写経/座禅体験」 11月27日日曜(1)写経…午前10時〜正午(2)座禅…午後1時半〜3時半。市民プラザで。各回18歳以上の15人。各回1,500円。 申し込み・問い合わせ:10月15日から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 普通救命講習 11月12日土曜午前9時〜正午。中原消防署講堂で。30人。 申し込み・問い合わせ:10月25日から直接か電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 小児科医による講演会「こどものアレルギーとぜんそくについて」 11月8日火曜午前10時〜11時半。区役所別館1階講堂で。市内在住・在学の30人。保育は申込時に要相談。 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-744-3261、ファクス044-744-3196。[先着順] ご当地体操学習会 なかはらパンジー体操と介護予防かわさき体操の学習会を行います。11月30日水曜午前10時〜11時半。区役所5階会議室で。40人。 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-744-3261、ファクス044-744-3196。[先着順] 健康麻雀体験会 医師による健康麻雀についての講話と体験会を行います。11月21日月曜午前9時半〜11時半。区役所5階会議室で。区内在住65歳以上の55人。 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接、電話、FAXで区役所地域支援担当 電話044-744-3267、ファクス044-744-3196。[先着順] いきいき健康フェア 認知症について「街ぐるみ認知症相談センター」による講演などを行います。10月24日月曜午前10時半〜正午。中原老人福祉センターで。市内在住60歳以上。 問い合わせ:中原老人福祉センター 電話044-777-6000、ファクス044-777-2833。 は〜ぁとまつり2016 療育体験、移動動物園、飲食販売、ステージ企画、スタンプラリーなど。10月15日土曜午前10時〜午後2時。市中央療育センターで。駐車場なし。送迎バスあり(お問い合わせください)。 問い合わせ:市中央療育センター 電話044-754-4559、ファクス044-788-9263。 とどろきアリーナのスポーツ教室 65歳以上が対象の教室が始まります。(1)いきいき元気教室(2)ロコモ体操。全8回。各4,000円。とどろきアリーナで。日程、定員など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000、ファクス044-798-5005。 中原市民館からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 郵便番号211-0004新丸子東3-1100-12 詳細はお問い合わせください。 地域の寺子屋コーディネーター養成講座「地域の寺子屋の取り組みを知ろう!」 11月2日水曜、10日木曜、12日土曜、16日水曜、24日木曜、12月2日金曜、11月10日・16日はどちらかを選択、全5回。中原市民館で。20人。200円。 申し込み:10月26日(消印有効)までにハガキ、FAX、区ホームページで。[抽選] 中原区文化祭 区内で文化活動をする団体と個人が日頃の活動を披露します。(1)芸能・茶会・展示の部…10月22日土曜、23日日曜。ギャラリー展は26日水曜まで。中原市民館で。茶会の部のみ300円。(2)菊花の部…10月24日月曜〜11月15日火曜。等々力緑地で。11月3日祝日に審査会を実施。 区社会福祉協議会からのお知らせ 申し込み・問い合わせ:電話044-722-5500、ファクス044-711-1260 郵便番号211-0067今井上町1-34 カフェボランティア養成講座 高齢者などへコーヒーを提供する場面で役立つ知識や技術を学びます。12月11日日曜または29年2月19日日曜。いずれも午前10時〜午後0時半。自家焙煎珈琲華かんざし(今井上町45-2)で。各15人。 申し込み:10月19日から直接、電話、FAXで。[先着順] 年末たすけあい運動「見舞金」申請のお知らせ 年末たすけあい運動の寄付金を障害者がいる世帯などへ配布します。要件・審査などあり。詳細はお問い合わせください。 申し込み:10月31日(消印有効)までに申請書と証明書の写しを直接か郵送で。 申請書は区社会福祉協議会で配布中。 平間スポーツレクリエーションクラブ活動日程 種目:健康体操 日程:11月5日、12月3日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:ヨガ教室 日程:11月12日土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 種目:卓球広場 日程:10月15日、11月5日、19日、12月3日の土曜 時間:午前10時〜正午 場所:平間小学校多目的教室 参加費:高校生以上200円、中学生以下100円 種目:気功教室 日程:10月22日、11月26日の土曜 時間:午前10時〜11時半 場所:平間小学校特別活動室 参加費:500円 予約・用具不要(ヨガマットは数に限りがあります)。飲み物は持参。運動に適した服装で 「健康体操」は室内履き(スリッパ不可)を持参 問い合わせ:平間スポーツレクリエーションクラブ(滝口) 電話070-6980-7949(電話044-555-9140も可)。区役所地域振興課 電話044-744-3323、ファクス044-744-3346 丸子の渡し祭り 渡し船の乗船体験、万華鏡などのものづくり体験が楽しめます。アユの塩焼きなどの販売もあります。 日時:10月30日日曜午前10時〜午後3時(乗船体験の受付は午後2時半まで) 場所:丸子橋下自由広場 費用:乗船体験は乗り放題で500円(小学生300円、就学前無料) 問い合わせ:NPO法人とどろき水辺 電話・ファクス044-201-1493。区役所地域振興課 電話044-744-3324、ファクス044-744-3346 なかはらのイチオシ! 道路公園センター 区内の魅力的な人や知られざる場所などを紹介します。 多摩川流域に住む人々は昔から洪水の被害に悩まされてきましたが、特に堤防がない場所が続く橘樹郡御幸村(現在の中原区東部から幸区)周辺では、堤防の整備が長い間の悲願でした。現在では、ほとんどその面影を見ることはできませんが、たくさんの人々の願いがかない整備された有吉堤を紹介します。 有吉堤の歴史 1913年:橘樹郡御幸村周辺は大洪水に襲われ、郡下の代表者が神奈川県庁へ堤防整備の請願を行う。 1914年:請願の結果、内務省による堤防整備の不許可が下りた直後、2度にわたる大洪水が橘樹郡一帯を襲う。 同年9月16日:住民がアミガサをかぶり、神奈川県庁に大挙して押し掛ける。(アミガサ事件) 1915年9月:有吉知事が就任。堤防として郡道を改修することを決定。 1916年9月:住民の悲願がかない、堤防が完成。有吉知事の尽力に感謝し、「有吉堤」と命名。 今でも中丸子公園の付近で、高く盛り上げられた道路の様子を見ることができます。 「有吉堤」は、ことしで竣工100年を迎え、地元の有志により10月30日に中丸子緑道内に記念碑が設置されます。 問い合わせ:道路公園センター管理課 電話044-788-2311、ファクス044-788-1106 たかつ区版 10月号------------------------------------------------------------ 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年10月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(平成28年9月1日現在) 人口:22万9,600人 世帯数:10万9,181世帯 ふるさとアーカイブ 戦時中の運動会 戦争の激化とともに、児童や女子生徒も武術の練磨を始め、運動会などで演技を披露していました。 あなたはどっち派? 秋のイベント特集 秋はイベントが盛りだくさん。区内で開催される秋のイベントを紹介します。この機会に高津の秋を満喫してみませんか。 スポーツを楽しむ秋 10月16日日曜 高津地区・橘地区親子運動会 当日自由参加の競技も多数あり、毎年、子どもから高齢の人まで大勢参加しています。皆さん遊びに来てください。荒天中止(当日午前7時からの自動音声案内(電話0180-991-213)で確認してください)。 高津地区:午前9時半〜午後4時。高津中学校で。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3144、ファクス044-861-3103 橘地区:午前9時〜午後3時半。橘中学校で。 問い合わせ:橘出張所 電話044-777-2355、ファクス044-777-4299 11月3日祝日 橘の散歩道ウォークラリー 約3qのコースをクイズやゲームをしながらグループで歩きます。友達と一緒に住んでいる地域を探検しよう。 時間:午前8時半〜午後0時半(荒天中止) 集合・解散場所:橘小学校 対象・定員:区内在住の小学3〜6年生(3年生は保護者同伴)210人 持ち物:申込書の控え、飲み物、筆記用具、タオル、雨具(小雨時)など 申し込み・問い合わせ:10月14日から25日までに橘出張所などで配布中の申込用紙に記入し直接かFAXで 郵便番号213-0022高津区千年1362-1橘出張所 電話044-777-2355、ファクス044-777-4299。[先着順] 11月18日金曜 秋のウォーキング 旧平瀬川や坂戸御嶽神社を巡り、ミツトヨ博物館では精密器の歴史に触れる約3qのコースです。 時間:午後0時45分〜4時半(雨天の場合は25日金曜に延期) 集合場所:JR南武線武蔵溝ノ口駅改札前 対象・定員:市内在住の60歳以上で介助なしで歩行できる20人 持ち物:飲み物、帽子、タオル、雨具 申し込み・問い合わせ:11月9日から本人が直接高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。[先着順] 芸術に触れる秋 10月19日水曜 秋の映画会「ローマの休日」 時間:午後1時半〜3時半(開場午後1時10分) 会場:高津老人福祉・地域交流センター 2階ホール 対象・定員:市内在住の100人 申し込み・問い合わせ:10月14日午後1時から指定席券を配布(1人1枚)。市内在住であることを証明できるものを持参し、直接高津老人福祉・地域交流センター 電話044-853-1722、ファクス044-853-1729。 当日の入場は指定席券をお持ちの人を優先します 11月11日金曜 着ぐるみ人形劇「ぐりとぐら」 洗足こども短期大学生による着ぐるみ人形劇「ぐりとぐら」の高津区民特別公演です。絵本の世界を歌と音楽で楽しめます。 時間:午後3時〜3時50分 会場:洗足学園前田ホール 対象・定員:区内在住・在学の子どもと保護者300人 申し込み・問い合わせ:10月26日(必着)までに往復ハガキの往信面に代表者の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・同行者(3人まで)の氏名・年齢、返信面に代表者の住所・氏名を記入し 郵便番号213-8570高津区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[抽選] 11月27日日曜 親子でコンサート〜楽器の王様パイプオルガンに会いに行こう!〜 洗足学園音楽大学で開催されるパイプオルガンコンサートに、区民500人を招待します。パイプオルガンの響きを親子で楽しんでみませんか。 時間:午前11時から正午頃まで 会場:洗足学園前田ホール 対象・定員:区内在住・在学の4歳以上の子どもと保護者500人 内容:オルガンと一緒に歌おう、オルガンの仕組みのお話、ミニコンサート その他:託児サービスあり 詳細は区ホームページでご確認ください 申し込み・問い合わせ:10月17日から区ホームページで区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103。[先着順] 今月は「体力つくり強調月間」です。区内36カ所で公園体操を実施中。 問い合わせ:区役所地域支援担当 電話044-861-3316 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 イベント 「は〜ぁとまつり2016」 感覚遊び「スヌーズレン」などの療育体験をはじめ、利用者によるステージ、飲食販売、移動動物園など。10月15日土曜午前10時〜午後2時。市中央療育センターで。 駐車場なし、送迎バスあり(詳細はお問い合わせください)。 問い合わせ:市中央療育センター 電話044-754-4559、ファクス044-788-9263。 第18回プラザ橘まつり グループ・サークルによる作品展示や実技発表、野菜や小物の販売、昔懐かしい遊びのひろば、ヨーヨーつり、リユース本の配布、たちばなカフェなど。11月5日土曜、6日日曜、午前10時〜午後4時。プラザ橘で。 問い合わせ:プラザ橘 電話044-788-1531、ファクス044-788-5263。 在宅医療シンポジウム〜住み慣れた家で最後まで暮らすために〜 在宅医療に取り組む医師の話を聴き、家で医療や介護を受けながら生活することについて理解を深めます。11月5日土曜午後2時〜4時半。区役所5階会議室で。100人。 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話かFAXで区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。[先着順] キラリデッキ花壇に親子で植栽体験 区民ボランティアと一緒に植栽体験をします。11月12日土曜午前10時〜正午。区内小学生と保護者10組程度。 申し込み・問い合わせ:10月28日(必着)までに往復ハガキ、FAX、メール(参加者・保護者氏名、学校名、学年も記入)で 郵便番号213-0001高津区溝口5-15-7区役所道路公園センター「キラリデッキ植栽体験係」 電話044-833-1221、ファクス044-833-2498、Eメール:67dousei@city.kawasaki.jp [抽選] 案内 特設人権相談所 いじめや体罰、子どもや高齢者への虐待、セクハラなどの相談に、人権擁護委員が応じます。11月1日火曜午後1時半〜4時。区役所5階会議室で。当日先着。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3141、ファクス044-861-3103。 年末たすけあい見舞金 申し込み時点で、区内在住で次のいずれかに該当する人の世帯は「年末たすけあい運動」の募金による「見舞金」を申し込むことができます。(1)ひとり親で児童扶養手当を受給(2)身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級を持っている(3)在宅で要介護4・5の認定を受けている(4)災害遺児等福祉手当を受給(5)公害病認定患者で継続して30日以上入院している。 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに区社会福祉協議会などで配布している申込書を直接か郵送で 郵便番号213-0001高津区溝口1-6-10区社会福祉協議会 電話044-812-5500、ファクス044-812-3549。 講座 すくすく子育てボランティア養成講座 赤ちゃんの健診時の見守りなどを行う保育ボランティアの養成講座。11月14日月曜、16日水曜、午後1時半〜4時、全2回。区役所で。2回とも参加できる10人。 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話かFAXで区役所地域支援担当 電話044-861-3315、ファクス044-861-3307。[先着順] 離乳食教室 生後4〜6カ月ごろの子どもがいる家族を対象とした、離乳食の始め方や進め方についての講座。11月8日火曜、11日金曜、午後1時半〜2時半(両日同内容)。区役所1階保健ホールで。持ち物…母子手帳、筆記用具。 申し込み・問い合わせ:開催日までに直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-861-3259、ファクス044-861-3307。 エンジョイエアロ初級 エアロビクスの基本動作を中心とした、分かりやすい初級者クラスです。毎週火曜(祝日除く)午前9時〜10時15分。高津スポーツセンターで。中学生以上、当日先着60人。200円。 問い合わせ:高津スポーツセンター 電話044-813-6531、ファクス044-813-6532。 JAPAN DAY 「(1)写経体験/(2)座禅体験」 所作から分かりやすく指導する写経体験・座禅体験の講座。11月27日日曜(1)午前10時〜正午(2)午後1時半〜3時半。いずれも市民プラザで。各回18歳以上15人。各回1,500円。 申し込み・問い合わせ:10月15日午前9時から直接か電話で市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] 普通救命講習1 心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを学びます。11月21日月曜午後1時半〜4時半。高津消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:11月10日午前9時から直接か電話で市消防防災指導公社 電話044-366-2475、ファクス044-272-6699。[先着順] 二子の渡し体験〜渡し船に乗ろう!〜 江戸時代から大正時代にかけて大山街道の一部として利用されていた二子の渡しを体験してみませんか。二子神社では、二子の渡しの起源が分かる紙芝居、「あゆのぬいぐるみ」の色付け体験、竹細工遊びなどのイベントを実施(乗船しなくても参加可)。 日時:11月3日祝日正午〜午後3時半 受付場所:二子神社境内(二子1-4-1)、多摩川河川敷(世田谷区側兵庫島近辺) コース:二子橋付近から乗船し、対岸の世田谷区側で下船(世田谷区側からの乗船も可能) 対象・定員:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)300人 注意事項:当日の天候や川の状況により、中止や内容変更の場合あり。詳しくは当日午前7時からの自動音声案内(電話0180-991-213)で確認してください 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133、ファクス044-861-3103 高津のさんぽみちワークショップ 武蔵新城駅〜江川せせらぎ遊歩道〜神庭緑地(蟹ケ谷古墳群)を歩くワークショップを開催します。高津区の魅力をつなぐ「高津のさんぽみち」の新コースを一緒につくりませんか。歩いた後は意見交換会も行います。 日時:11月19日土曜午後0時半〜5時(荒天の場合は20日日曜に延期) 集合場所:武蔵新城駅改札前 定員:30人 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接か電話で区役所企画課 電話044-861-3135、ファクス044-861-3103。[先着順] 「キッズパーカッション」参加者募集 プロの指導でカスタネットなどの打楽器を練習し、区民音楽祭に出演してみませんか。 練習:11月16日、30日、12月7日の水曜、午後3時半〜4時半。高津市民館と高津区役所で 本番:12月10日土曜午後。高津市民館大ホールで 対象・定員:区内在住・在学の小学生20人 申し込み・問い合わせ:10月24日(必着)までに直接、郵送、FAX、メール(保護者氏名・住所・電話番号・子どもの氏名・生年月日・学校名を記入)で 郵便番号213-8570高津区役所地域振興課 電話044-861-3134、ファクス044-861-3103、Eメール:67tisin@city.kawasaki.jp [抽選] 地域みまもり支援センターだより 第6号 子育ては一人じゃないよ 子育ては、ドキドキしたり、喜んだり、悩んだりすることがたくさんあります。子育ては一人一人の顔が違うように兄弟姉妹でもそれぞれです。親だからできて当たり前ということもありません。子育て1年目なら、親としても1年生です。 高津区では、子育て情報ガイドブック「ホッとこそだて・たかつ」を発行しています。困ったときの相談窓口、子育てグループの紹介、こどもの遊びが広がる公園情報、みんながつながる子育て支援センターの案内などが載っています。また、区役所地域みまもり支援センターでは、保健師や保育士などの専門職を含めたチームで、子育て真っ最中のあなたをサポートします。子育てに悩んだときは、ぜひご相談ください。たくさんの人の愛情と力を借りて、子育てしましょう。 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-861-3340、ファクス044-861-3307 第6期高津区区民会議が始まりました 7月から第6期高津区区民会議が始まり、委員と調査審議課題が決まりました。 氏名:河西良則 所属団体など:高津区全町内会連合会 氏名:日野屋喜久男 所属団体など:高津区全町内会連合会 氏名:浅田幾美 所属団体など:高津区全町内会連合会 氏名:坂田重男 所属団体など:高津区全町内会連合会 氏名:遠藤勝太郎(委員長) 所属団体など:高津区全町内会連合会 氏名:横山滋 所属団体など:公募 氏名:櫻井良雄 所属団体など:公募 氏名:角地隆光 所属団体など:公募 氏名:後藤千代子 所属団体など:公募 氏名:秋山明(副委員長) 所属団体など:区長選任 氏名:森守 所属団体など:高津区安全・安心まちづくり推進協議会 氏名:小宮秀樹 所属団体など:高津区社会福祉協議会 氏名:堅田亮 所属団体など:高津区民生委員・児童委員協議会 氏名:吉岡美穂 所属団体など:高津区子ども・子育てネットワーク協議会 氏名:角田仁(書記) 所属団体など:高津区地域教育会議 氏名:菊地正 所属団体など:高津総合型スポーツクラブSELF 氏名:山田利雄 所属団体など:「エコシティたかつ」推進会議 氏名:須見登志美(副委員長) 所属団体など:たちばな農のあるまちづくり推進会議 氏名:大野巳津子 所属団体など:高津区文化協会 氏名:吉田知敬 所属団体など:高津区まちづくり協議会 敬称略 調査審議課題:地域の活性化や安全・安心のまちづくりについて取り組みます。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131、ファクス044-861-3103 今月のふくシティたかつは19日水曜、20日木曜に区役所ロビーで開催。出展団体は区ホームページでご確認ください。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3252 みやまえ区版 10月号------------------------------------------------------------ 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年10月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(平成28年9月1日現在) 人口:22万7,134人 世帯数:9万6,032世帯 第35回 宮前区民祭 日時:10月16日日曜午前9時〜午後3時(雨天決行) 場所:区役所・市民館とその周辺 舞台でのパフォーマンス、各種団体の展示、屋台、大道芸など、ことしも盛りだくさんの内容で開催します。宮前区のまちのにぎわい、人のつながりを感じながら、秋の1日を過ごしてみませんか。 当日は図書館を含め、すべての駐車場が利用できません 問い合わせ:区役所総務課 電話044-856-3123、ファクス044-856-3119 当日の開催の可否はテレドーム 電話0180-991-320 主なイベント 舞台公演(市民館ホール) 出店、各種団体の展示、大道芸 長野県佐久市と熊本の物産展 フォトコンテスト作品の展示(ギャラリー) 花苗の配布 体力テスト キックターゲット(川崎フロンターレ) 古着と小型家電の回収 紙すき体験コーナー 問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131、ファクス044-857-7045 近くの宮前平公園で同時開催! 移動動物園 冒険遊び場 あそびにきてね〜 みやまえ子育てフェスタ2016 〜織り成す絆〜 見つけてほしいあなたの居場所 乳幼児をもつパパ・ママへの情報発信と、子育てグループなどの交流を目的としたイベント。子どもたちが楽しめる企画も盛りだくさんです。 日時:10月22日土曜午前10時〜午後3時 場所:宮前市民館 内容:子育てグループによる遊びの紹介、絵本の部屋、工作、教えて!歯医者さん、絵の具で遊ぼう、親子クッキング、ふれあい動物園、コンサートなど 授乳・オムツ替えスペースあり 問い合わせ:宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 第4回 すがお手つなぎまつり 〜この子の手 あの子の手 ぬくもりいっぱいみんなの手〜 「世代を超えた地域の人々の交流を通じて、手をとりあいながら楽しく子育てができるまちに」との願いをこめて開催します。会場へ直接お越しください。 日時:11月12日土曜午前10時〜午後2時(雨天決行) 場所:地域子育て支援センターすがお、菅生分館、蔵敷こども文化センター 内容:菅生中学校吹奏楽部の演奏(オープニング)、模擬店、パラシュートであそぼう、マジックショー、コンサート、おもちゃ病院他 問い合わせ:菅生こども文化センター 電話・ファクス044-976-0444 おもちゃ病院は要予約。申し込みは菅生分館 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 栄養士オススメ!元気が出るレシピ 〜今回の主役 みやまえのホウレンソウ〜 ホウレンソウと蒸し鶏のやみつきナムル 62kcal(1人分) 材料(2人分) ホウレンソウ…1束、鶏むね肉…1/6枚、A(長ねぎのみじん切り…5cm分、おろしショウガ…少々、しょうゆ…小さじ2、いりごま(白)…大さじ1、酢…小さじ1/2弱、砂糖…ひとつまみ) 作り方 (1)ホウレンソウはゆでて冷水にとり、水気をしぼり5cmの長さに切る。鶏肉は蒸して火を通し(時短ポイント…耐熱皿に鶏むね肉、長ねぎの青み、ショウガの薄切りを入れる。酒大さじ1をかけてふんわりとラップをし、電子レンジで約2分加熱するとしっとり仕上がる)、手でほぐす(2)Aを混ぜ合わせ(1)とあえる 宮前区はホウレンソウの収穫量が市内でNO.1! 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 第274回 みやまえロビーコンサート 「かわさきJAZZ2016連携コンサート」 〜色づく秋とジャズの響きに心ときめく〜 日時:10月25日火曜午後0時5分〜 場所:区役所2階ロビー 出演:trigraph(トリグラフ) 曲目:My Favorite Things、ハナミズキ他 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3134、ファクス044-856-3280 毎月第2・第4土曜日の午前中に区役所の一部窓口をオープンし転入・転出などの手続きを受け付けています。 問い合わせ:区民課 電話044-856-3144、保険年金課 電話044-856-3156 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 保育園栄養士に学ぶ食育講座 子どもの苦手な野菜を食べやすく調理するこつを、実演を見ながら学びます。個別の食事相談も。11月15日火曜午前10時半〜11時半。ティンクルくぬぎ坂保育園で。1歳6カ月〜3歳未満の子どもと保護者10組。 申し込み:10月20日午前9時から電話で。[先着順] 区役所高齢・障害課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3304、ファクス044-856-3163 学齢期のサポート〜子どもたちの育ちを一緒に考えましょう〜 発達に心配のある子どもの保護者、支援者、関心のある人向けに相談窓口やサービスなどの情報提供、個別相談を行います。10月24日月曜午前10時〜正午。区役所大会議室で。50人。手話通訳あり(要予約)。 申し込み:10月17日までに電話かFAXで。[抽選] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3125、ファクス044-856-3280 特設行政相談所 専門相談員が年金や登記など国の業務の相談を受けます。11月4日金曜午後1時〜4時。フレルさぎ沼4階(鷺沼1-1)で。会場へ直接。 区まちづくり協議会 「カフェ・サロン情報交換会」 11月25日金曜午後1時半〜4時。区役所大会議室で。コミュニティカフェ(サロン)運営者や興味のある50人。 申し込み:区役所などで配布中のチラシ裏面の申込書を10月17日から直接かFAXで。[先着順] (1)農家巡りウォーキング (2)まちづくりウォーキング (1)「宮前区農産物直売所ガイドマップ」をもとに、神木・神木本町地区の農家を訪ねます。11月26日土曜午前10時〜午後3時(荒天中止)。午前10時に平4丁目公園(平4-17)に集合。25人。弁当・飲み物・雨具など持参。(2)まちづくりに関わる団体の活動や施設などを見学しながら、馬絹・宮崎地区を歩きます。11月10日木曜午後1時半〜4時半(荒天中止)。午後1時半に宮崎台駅に集合。20人。飲み物・雨具など持参。 申し込み・問い合わせ:(1)(2)いずれも10月17日から直接か電話で。[先着順] 区役所地域支援担当 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3267、ファクス044-856-3237 健康づくりボランティア養成講座 食生活改善推進員や運動普及推進員など健康づくりに取り組むボランティアや、乳幼児健診などの保育ボランティアとして活躍しませんか。11月2日水曜午後1時半〜4時:講義、9日水曜午後1時半〜3時半:講義と実習、22日火曜午前9時半〜午後1時:調理実習(実費)、30日水曜午後1時半〜4時:講義、全4回。区役所保健福祉センター集団教育ホール他で。30人。 申し込み:10月17日午前9時から電話で。[先着順] 宮前区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 電話044-856-5500、ファクス044-852-4955 運転ボランティア(福祉有償運送運転者)養成講習 公共交通機関の利用が困難な人に対し、車両での移送サービスを行う運転ボランティアの養成講座。12月3日土曜午前10時〜午後4時半、4日日曜午前9時半〜午後4時50分、全2回。福祉パルみやまえで。社会福祉協議会やNPO法人などでの活動を希望する30人。3,000円。 申し込み:11月2日までに電話かFAXで。[抽選] 宮前スポーツセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 URL:www.miyamae-sc.com 初級/中級卓球教室 12月5日〜3月13日の月曜(休館日と祝日を除く)、全10回。初級:午前9時〜10時半、中級:午前10時35分〜午後0時5分。6,470円。詳細はホームページか電話で。 申し込み:10月31日(必着)までに往復ハガキに必要事項(市版5面)を記入し郵送で。[抽選] 市民プラザ 申し込み・問い合わせ:郵便番号213-0014高津区新作1-19-1 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138 JAPAN DAY 写経体験/座禅体験 11月27日日曜(1)写経:午前10時〜正午(2)座禅:午後1時半〜3時半。市民プラザで。いずれも18歳以上の15人。各1,500円。 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] アリーノ(有馬・野川生涯学習支援施設) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0002宮前区東有馬4-6-1 電話044-853-3737、ファクス044-853-3746 アリーノファミリーコンサート ピアノ、マリンバ、ソプラノで「ドレミの歌」や「剣の舞」など。10月30日日曜午前11時〜正午。アリーノ集会室で。 申し込み:10月15日から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会1 心肺蘇生法やAEDの取り扱いを学びます。11月20日日曜午前9時〜正午。宮前消防署で。30人。 申し込み:11月8日から電話で。[先着順] 宮前区保育園年長児作品展 区内保育園の年長児が作った、元気いっぱいのかわいらしい作品をぜひご覧ください。会場へ直接。 日時:11月4日金曜午後0時半〜5時、5日土曜・6日日曜午前10時〜午後4時、8日火曜・9日水曜午前10時〜午後5時 場所:宮前市民館ギャラリー 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携 電話044-856-3290、ファクス044-856-3237 宮前地区青少年作品展の作品募集 11月に区役所で開催する作品展の展示作品を募集します。 対象…宮前地区在住か在学の小・中学生 部門…絵画の部、ちぎり絵の部、イラスト・デザインの部、書道の部(書き初め用紙または書道半紙) 課題、用紙サイズなどはお問い合わせください 申し込み:11月11日金曜午後6時半〜7時に区役所大会議室に応募作品を持参 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3135、ファクス044-856-3280 おいC(シー)たのC(シー)Community(コミュニティ)づくり 第8回みやまえC級グルメコンテスト 宮前産の野菜や果物を使ったオリジナル料理を募集します。書類選考の後、調理・試食審査を行います。入賞者には賞品も。詳細は区ホームページか、チラシをご覧ください。 応募:11月1日火曜〜12月10日土曜 調理・試食審査:1月21日土曜午前10時〜午後1時 申し込み・問い合わせ:宮前市民館などで10月中旬から配布する応募用紙を12月10日までに直接、郵送、FAXで 郵便番号216-0006宮前区宮前平2-20-4宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436。[選考] 宮前市民館・菅生分館の催し((1)(2)宮前市民館(3)菅生分館) (1)公園でコミュニティづくり講座「みんなで公園に行こう」 日時・場所・対象・費用他: 公園のパワーを最大限に生かす方法を学び、コミュニティづくりのイベントを体験します。11月5日、12日、12月3日、10日、17日の土曜、午前10時〜正午、全5回。この他、植栽の剪定実習を11月に予定。宮前市民館他で。20人 申し込み・問い合わせ[先着順]: 10月15日午前10時から直接、電話、ホームページで宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 (2)寺子屋コーディネーター養成講座「みんなでつくろう地域の寺子屋」 日時・場所・対象・費用他: 平日の放課後や土日に、子どもたちの学習支援や体験活動を行う「寺子屋」の運営に関わってみませんか。11月10日木曜、24日木曜、12月1日木曜の午後2時〜4時と、11月16日水曜午後0時半〜2時半、26日土曜午前9時半〜正午、全5回。宮前市民館他で。20人 申し込み・問い合わせ[先着順]: 10月15日午前10時から直接、電話、ホームページで宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 (3)すがお学びのサロン「コットン人形を手づくり」 日時・場所・対象・費用他: 世界に一つだけの人形を手作りしてみませんか。11月28日、12月5日、12日の月曜、午後1時半〜3時半、全3回。菅生分館で。15人。1,200円 申し込み・問い合わせ[先着順]: 11月8日午前10時から直接か電話で菅生分館 電話044-977-4781、ファクス044-976-3450 保健福祉センター教室・健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます プレママプレパパクッキング 日時(受付時間):11月10日木曜午前9時45分〜午後1時(午前9時半〜9時45分) 対象:妊娠20〜33週ごろで体調の整った妊婦とパートナー10人 内容・費用他:妊娠期に必要な栄養を取ることができる献立の調理実習。離乳食への応用方法も。材料費500円程度 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月21日から電話で。電話044-856-3291 離乳食教室 日時(受付時間):(1)11月8日火曜(2)21日月曜、いずれも午前10時〜11時半(午前9時半〜) 対象:4〜5カ月児と保護者各回40組 内容・費用他:離乳食の始め方や進め方について。試食あり。母子健康手帳、筆記用具、抱っこひも持参。 (1)(2)は同じ内容 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)10月18日(2)24日から電話で。電話044-856-3291 お悩み解決!離乳食マル特講座 日時(受付時間):11月14日月曜午前9時半〜正午(午前9時〜9時半) 対象:7〜11カ月児と保護者20組 内容・費用他:離乳食の献立や進め方、時短方法について。歯科相談、保護者の骨密度測定も 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月31日から電話で。電話044-856-3291 幼児食教室 日時(受付時間):11月1日火曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:1〜1歳6カ月児と保護者30組 内容・費用他:幼児期の食生活について。おやつの試食、歯科相談あり 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月20日から電話で。電話044-856-3291 1歳児歯科健診 日時(受付時間):11月8日火曜午前9時〜正午(午前9時15分〜9時半、午前10時〜10時15分) 対象:1歳3カ月未満の乳幼児30人 内容・費用他:歯科健診・歯科相談 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月18日から電話で。電話044-856-3264 禁煙相談 日時(受付時間):11月4日金曜午後1時半〜 対象:禁煙したい人4人 内容・費用他:呼気CO検査、ニコチン依存度チェック、禁煙方法についての学習など 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月17日から電話で。電話044-856-3263 宮前区栄養士研修会 日時(受付時間):11月4日金曜午後2時15分〜5時(午後2時〜2時15分) 対象:区内在住・在勤の栄養士・管理栄養士(休職中、未経験の人も可) 内容・費用他:和食を活かした食育についての講演会。参加者同士の交流の場も 申し込み・問い合わせ[先着順]:10月19日から電話で。電話044-856-3291 区内の子育て情報を、地域ポータルサイトやフェイスブック・ツイッターでも発信しています。「宮前 とことこ」で検索 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-856-3300 たま区版 10月号------------------------------------------------------------ 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年10月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(平成28年9月1日現在) 人口:21万5,659人 世帯数:10万7,978世帯 写真NEWS 認知症カフェ 10月26日水曜午前10時から。多摩区役所で。認知症専門医を交え、認知症に関心のある人同士で気軽に意見交換などができます。 第39回多摩区民祭 〜「この指とまれ2016」〜 10月15日土曜午前9時半〜午後3時(荒天中止)生田緑地 区の一大イベントである多摩区民祭。舞台での催し物や、出店・展示、抽選会もあります。 問い合わせ:多摩区民祭実行委員会事務局(区役所地域振興課内) 電話044-935-3133、ファクス044-935-3391 主なイベント 開催時間など詳細はお問い合わせください。 大変混み合いますので、車でのご来場はご遠慮ください。 舞台公演(中央広場ステージ) 出店・出展(中央広場周辺) 骨董市(日本民家園) 抽選会:先着2,500人(岡本太郎美術館階段下スペース) 生田緑地内施設入場料の特別割引:日本民家園…無料、岡本太郎美術館…100円、かわさき宙(そら)と緑の科学館…無料(特別プログラム) パレード:フラッグと演奏(専修大学吹奏楽研究会)、多摩川音頭流し踊り(多摩区文化協会) 宿河原お囃子(はやし)(お囃子保存会) ミニ南武線(川崎工科高校) キックターゲット(川崎フロンターレ) 消防車・白バイ・パトカー・起震車乗車体験 特設行政相談(専門相談員による国の行政全般についての意見や要望などの受け付け、問題解決の手伝い) 古着類(汚れているもの、破れているものを除く)や小型家電(携帯電話など)の回収 問い合わせ:多摩生活環境事業所 電話044-933-4111、ファクス044-934-8550 CHECK 世界遺産五箇山がやってくる! 日程:10月15日土曜、16日日曜 16日は有料 場所:日本民家園 多摩区合唱コーラスのつどい 日時:10月10日祝日午後0時半開場、午後1時開演 場所:多摩市民館大ホール 川崎市長×若者「区民車座集会」 投票年齢が引き下げられるなど、若者の行政参加が期待されています。今回の車座集会は、若い皆さんに行政やまちづくりへの興味・関心を持ってもらうために開催します。 日時:11月26日土曜午後1時半〜3時半(開場午後1時) 場所:区役所11階会議室 対象・定員:区内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く)〜25歳未満10人 当選者には郵送・FAX・メールのいずれかで通知します 申し込み・問い合わせ:11月4日午後5時(必着)までに市ホームページか区役所などで配布する申込書をFAXでサンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900。または直接、郵送、FAXで 郵便番号214-8570多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391。[抽選] 傍聴:当日先着50人(午後1時から受付) 若い皆さんが普段感じていること。考えていること。市長と話してみませんか。 保育、手話通訳あり。詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。当日の様子はインターネットで動画配信します。市ホームページ「市長の部屋」からアクセスしてください ピクニックタウン多摩区 「オリジナルサンドレシピコンテスト」開催中 ピクニックにぴったりな、楽しくおいしいオリジナルサンドイッチのレシピを募集します。副賞もあります。 申し込み・問い合わせ:11月15日(消印有効)までにA4用紙にレシピ(名称、セールスポイント、作り方、サンドイッチの完成写真も同封)、住所、氏名、電話番号を記入し、直接、郵送、メールで 郵便番号214-8570多摩区役所地域振興課 電話044-935-3132、ファクス044-935-3391、Eメール:tamapic@cok2.jp [選考] 必ずコンテスト応募要項の記載内容に同意の上応募してください ピクニックタウン多摩区を盛り上げる、力作をお待ちしています 詳しくは、「ピクニックタウン多摩区」で検索 第6期多摩区区民会議始動! 8月8日に第1回全体会議が開催され、いよいよ多摩区区民会議が始動しました。調査審議する課題は、これから委員の話し合いで決めていきます。20人の委員の皆さんを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 氏名( )内は推薦団体など: 安藤欣也(多摩交通安全協会) 池野谷昌臣(市民公募) 小塚千津子(多摩区こども総合支援連携会議) 近藤清(多摩区町会連合会) 佐藤俊恵(川崎市多摩区社会福祉協議会) 杉下禄郎(市民公募) 森康広(多摩区地域教育会議) 豊田由紀子(かわさきかえるプロジェクト) 中村健(川崎市医師会多摩区医師会) 二宮進語(多摩区・3大学連携協議会) 藤原司(区長推薦) 本多武夫(多摩防犯協会) 本多正典(市民公募) 美和とよみ(区長推薦) 迎スミ子(区長推薦) 安井浩(多摩区まちづくり協議会) 矢野久喜(市民公募) 山吉新一(多摩区自主防災組織連絡協議会) 余湖英子(多摩区文化協会) 吉澤和久(多摩区商店街連合会) 任期:28年7月1日〜30年6月30日(敬称略・50音順) 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 ------------------------------------------------------------ 「おしえて大工さん!」 日本民家園で体感する大工仕事 マサカリ、チョウナなど、昔の大工道具を使った実演や、壁塗り・丸太切り・かんな掛けなどの体験ができます。大工仕事のすごさや面白さに触れられる機会です。当日直接。 日時:10月23日日曜午前10時半〜午後2時半(一部材料がなくなり次第終了) 場所:日本民家園 料金:50円(保険料) 問い合わせ:日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 地域で支えるために 認知症予防講座 認知症について学び、運動・食事・歯の取り組みを通じて自分の健康を振り返りませんか。 1日目 日時:11月14日月曜午後1時半〜3時半 場所:生田出張所3階大会議室 内容:講義「認知症予防について」、グループワーク 2日目 日時:11月21日月曜午後1時半〜3時半 場所:生田出張所3階大会議室 内容:実技「コグニサイズ」、講義「歯と口の健康」 3日目 日時:11月28日月曜午後1時半〜3時半 場所:生田出張所3階大会議室 内容:講義「食生活で認知症を予防しよう!」、グループワーク 定員:30人(全日参加できなくても可) 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接か電話で区役所地域支援担当 電話044-935-3294、ファクス044-935-3276。[先着順] 「チーム・たま」第4回市民公開講座 「チーム・たま」(医療、介護、福祉等に係る多職種ネットワーク)と共に、認知症の人をどのように在宅で介護するかをテーマに、医療の在り方などを考えていきます。 内容 日時:10月28日金曜午後1時半〜3時半(開場午後1時) 場所:多摩市民館大ホール 対象・定員:区内在住・在勤・在学の700人 講演1:『地域リハビリの実践活動』 講師:東京都言語聴覚士会会長 半田理恵子 講演2:『若年性認知症の方の介護体験』 講師:フリーアナウンサー 岩佐まり 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-935-3241、ファクス044-935-3276 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所保育所等・地域連携 問い合わせ:電話044-935-3104、ファクス044-935-3276 保育園展開催 区内保育施設に通う0〜4歳児の作品を区役所アトリウムに展示します。(A)10月18日火曜午後4時〜25日火曜午後3時(B)10月25日火曜午後4時〜11月1日火曜午後3時。各園の所在地や保育内容を紹介したリーフレットも用意しています。 多摩老人福祉センター 郵便番号214-0012多摩区中野島5-2-30 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941、ファクス044-933-5024 「西洋美術講座」 〜学んで眺めて感じてみよう〜 美術好きの人も、そうではない人も、本物アート体験しませんか。10月27日木曜「ミュシャ」、11月24日木曜「ロートレック」、希望者のみ12月1日木曜展示鑑賞(講師ガイド付き)。いずれも午後1時半〜3時半(12月1日は午後2時〜)。同センター3階ホール(12月1日は市民ミュージアム展示会場)で。市内在住60歳以上の50人。200円(資料代)。講師:平井直子氏(市民ミュージアム学芸員)。 申し込み:10月17日午前9時から直接か電話で。[先着順] 多摩図書館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 問い合わせ:電話044-935-3400、ファクス044-935-3399 秋のおはなし会 秋の特別なおはなし会です。保護者も一緒に入れます。大型絵本「どうぞのいす」など。10月23日日曜(1)午前10時半〜11時(2)午前11時15分〜11時45分。対象…(1)2歳くらいから(2)3歳くらいから。多摩図書館整理室で。当日直接。 大人のためのおはなし会 ストーリーテリングによるおはなしの世界をお楽しみください。演目「かちかちやま」など。語り「多摩区ストーリーテリングおはなし万華鏡」。10月15日土曜午前10時15分〜正午。多摩市民館4階第5会議室で。当日先着34人。 多摩区の読書活動紹介展示 多摩区の読書活動の紹介、おすすめ絵本の展示を行います。10月22日土曜〜10月30日日曜午前9時半〜午後4時。多摩図書館整理室で。当日直接。 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3134、ファクス044-935-3391 稲城市・多摩区ふれあい 「あるくマップ」ウオーキング 稲城市と多摩区のスポーツ推進委員が作ったコース約9kmを歩きます。10月29日土曜午前8時45分までにJR稲城長沼駅改札前に集合(当日直接)。9時出発、午後0時半ごろ稲田公園解散。飲み物、タオル持参。雨天中止。当日の問い合わせは雨天時のみ、午前7時〜8時半にお願いします。 市緑化センター 郵便番号214-0021多摩区宿河原6-14-1 申し込み・問い合わせ:電話044-911-2177、ファクス044-922-5599 小菊の玉作り、小菊盆栽 1年かけて作り上げる伝統の小菊盆栽の作り方を学びます(実際に作る作業は行いません。講義のみ)。10月29日土曜午後1時半〜3時。市緑化センターで。30人。200円。講師:名取公久氏(全日本菊花連盟審査員)。 申し込み:10月15日(必着)までに往復ハガキで。[抽選]。 同センターで10月22日土曜〜11月13日日曜に開催している小菊盆栽展も楽しめます。 市消防防災指導公社 郵便番号210-0846川崎区小田7-3-1 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、ファクス044-272-6699 普通救命講習会 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。11月29日火曜午後1時半〜4時半。多摩消防署3階講堂で。30人。受講者には修了証を交付。 11月15日午前9時から直接か電話で。[先着順] 多摩区社会福祉協議会 郵便番号214-0014多摩区登戸1763 申し込み・問い合わせ:電話044-935-5500、ファクス044-911-8119 年末たすけあい運動 「慰問金」の申請について 区内在住(在宅)で以下に該当する世帯は、審査を経て慰問金を受け取れます。(1)身体障害者手帳1級か2級の人(2)療育手帳Aの人(3)精神障害者保健福祉手帳1級の人(4)介護保険による要介護認定が4か5の人。 申し込み:10月31日(消印有効)までに直接か郵送で。詳細はお問い合わせください。 宮前区社会福祉協議会 郵便番号216-0033宮前区宮崎2-6-10 申し込み・問い合わせ:電話044-856-5500、ファクス044-852-4955 運転ボランティア (福祉有償運送運転者)養成講習 移送サービスの運転ボランティア養成講習。12月3日土曜午前10時〜午後4時半、4日日曜午前9時半〜午後4時50分、全2回。福祉パルみやまえで。社会福祉協議会やボランティア団体などでの活動を希望する30人。3,000円。 申し込み:11月2日までに電話かFAXで。[抽選] 多摩市民館 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 市民活動・生涯学習活動相談 ボランティア養成講座 趣味のサークル活動や市民活動を始めたい人の相談を受けるボランティアになるための講座です。相談ボランティアについてや、相談者への対応などのノウハウを学びます。11月15日〜12月20日の火曜、午前10時〜正午、全6回。多摩市民館で。40人。 申し込み:10月25日午後5時までに電話、FAX、区ホームページで。[抽選] 市民健康の森活動日時 (1)10月16日日曜、雨天時23日日曜 (2)11月19日土曜、雨天時26日土曜 (3)12月18日日曜、雨天時25日日曜 いずれも午前9時半〜昼ごろ 日向山の森(東生田緑地) 集合場所:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話044-933-9246(午前9時〜午後6時) 区役所地域振興課 電話044-935-3239、ファクス044-935-3391 保健福祉センター健診案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援担当 ファクス044-935-3276。 (電話受付時間は午前8時半〜正午、午後1時〜5時15分) 健診名:1歳児歯科健診 日程:11月17日木曜 受付時間:(1)午前9時〜9時半(2)午前9時半〜10時 対象・内容・費用など:歯科健診と歯科相談。1歳3カ月未満で、歯が生えている乳幼児、各回15人 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話で 電話044-935-3117[先着順] 健診名:生活習慣病予防相談 日程:11月16日水曜 受付時間:午後1時15分〜1時半 対象・内容・費用など:運動・食生活・休養、歯周病予防などの個別健康相談。最近の健康診査の結果を持参。40歳以上の10人 申し込み・問い合わせ:10月20日から電話で 電話044-935-3294[先着順] 健診名:禁煙相談 日程:11月16日水曜 受付時間:午後1時半〜1時45分 対象・内容・費用など:たばこの知識と禁煙方法についての講義と個別相談。区内在住・在勤の禁煙希望者4人 申し込み・問い合わせ:10月20日から電話で 電話044-935-3294[先着順] 会場は区役所保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください 区内のお出かけ情報やピクニックに関する情報を、フェイスブックで発信しています。「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 あさお区版 10月号------------------------------------------------------------ 麻生区役所公式ツイッター配信中 ツイッターアカウント:@kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2016(平成28)年10月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成28年9月1日現在) 人口:17万6,466人 世帯数:7万5,216世帯 〇〇の秋見つけませんか? スポーツ、芸術、読書、食欲など、秋は何かをするのにちょうどいい季節といわれています。あなたにとっての〇〇の秋を見つけませんか。 〈祭〉 来て!見て!つなごう心の輪!第27回あさお福祉まつり 子どもも大人も楽しみながら、きっと新たな発見ができます。 日時:11月13日日曜午前10時〜午後3時(雨天決行) 場所:区役所・市民館 内容:飲食の模擬店、高齢者疑似体験、福祉施設・団体の活動紹介など 問い合わせ:区社会福祉協議会 電話044-952-5500、ファクス044-952-1424。区役所地域ケア推進担当 電話044-965-5303、ファクス044-965-5169 あさお青玄(せいげん)まつり 川崎フロンターレの選手と地域の交流イベント。ステージ、模擬店など、楽しい企画がいっぱいです。 日時:11月13日日曜正午〜午後3時(開場午前11時半。小雨決行) 場所:川崎フロンターレ麻生グラウンドと青玄寮(栗平駅から徒歩20分) 駐車場はありません 問い合わせ:麻生スポーツセンター 電話044-951-1234。区役所地域振興課 電話044-965-5223、ファクス044-965-5201 〈スポーツ〉 あさお区民運動会 借り物競走やパン食い競走など、自由に参加できる種目があります。 日時:10月23日日曜午前9時〜午後3時(雨天中止) 場所:麻生水処理センター(麻生環境センター)あさおふれあいの丘 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223、ファクス044-965-5201 あさお区歩け歩け運動 片平・黒川方面のコース。周囲の景色を楽しみながら歩きます。 日時:10月30日日曜午前9時に区役所前広場に集合。午後3時ごろ黒川駅で解散(小雨決行、荒天時は11月6日日曜に順延) 当日直接。軽装・運動靴で。各自昼食持参 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201 〈芸術〉 あさお芸術のまちコンサート 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 第119回 日時:10月22日土曜午前10時20分から(開場午前10時) 場所:新百合ケ丘エルミロード1階吹き抜け広場 出演:金子恵美、倉愛花理、織井香衣 曲目:マイフェアレディより「踊り明かそう」他 第120回 ユニヴァーサルコンサート 日時:11月5日土曜午後1時半から(開場午後1時) 場所:新百合21ホール 定員:当日先着350人 出演:村谷祥子(ソプラノ)・浦部双葉(ピアノ伴奏)、Season Saxophone Quartet(シーズン サクソフォン カルテット)[サックス四重奏:金野龍篤(ソプラノ)、小林茜(アルト)、山口紗英(テナー)、福田恵真(バリトン)]、アンサンブルあさお(県立麻生養護学校高等部)、市立金程中学校昼休み合唱団 曲目:プッチーニ「私のお父様」、「アミューズメント・パーク組曲」他 〈食〉 アートと食の祭典 しんゆりマルシェ2016 近隣農家の新鮮野菜や地元店の料理、スイーツ、アート&クラフトの出展、商店会と大型店のコラボ企画、大人気の親子参加型ワークショップも。 日時:10月22日土曜午前10時〜午後4時(荒天中止) 場所:新百合ケ丘ハウジングギャラリー、新百合ケ丘駅前南口広場周辺、マプレ専門店街 問い合わせ:しんゆりマルシェ2016実行委員会 電話044-281-5036、ファクス044-966-6305。区役所地域振興課 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 〈読書〉 「秋の親子おはなし会」〜人形劇を楽しもう〜 日時:11月16日水曜(1)午後2時半〜3時10分(2)午後3時半〜4時10分 場所:市民館大会議室 対象:3歳から小学6年生の子どもと保護者 定員:各回100人 申し込み・問い合わせ:10月15日午前10時から麻生図書館カウンターで整理券を配布。 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748。[先着順] 新万福寺町内会主催 和凧つくり・凧揚げの実技講習会 凧つくり、凧揚げの指導者となるための実技講習会です。物づくりの面白さ楽しさを子どもたちと体験しませんか? 受講者は、今後開催する和凧つくり教室に指導者としてご協力ください。 日時:11月27日日曜、12月4日日曜、午前10時〜午後3時半(両日受講が必要) 場所:区役所第2会議室 定員:15人 申し込み・問い合わせ:10月17日から直接、電話、FAX(和凧実技講習会申し込み希望、氏名、住所、年齢、連絡先を記入)で区役所地域振興課 電話044-965-5113、ファクス044-965-5201。[先着順] 区の花「ヤマユリ」球根鉢植え講習会 球根の植え付け方や上手な管理の仕方などを学びます。植え付けた鉢は持ち帰れます。 日時:11月14日月曜午後1時半〜4時(雨天決行) 場所:区役所会議室と区役所前広場 定員:区内在住・在勤・在学の30人 受講料:1,500円(球根、鉢、用土など含む) 申し込み・問い合わせ:10月25日(必着)までに往復ハガキ(1人1通)に郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入し 郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課「麻生ヤマユリ植栽普及会」担当 電話044-965-5370、ファクス044-965-5201。[抽選] 11月10日木曜午前10時〜午後2時に、区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 ------------------------------------------------------------ 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺6-7-1 電話044-955-0107、ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ映像館上映情報 『めぐりあう日』…10月8日〜21日。『イングリッド・バーグマン 愛に生きた女優』『アスファルト』『イレブン・ミニッツ』…10月15日〜28日。『健さん』…10月22日〜28日。『グッバイ、サマー』…10月22日〜11月6日。『シーモアさんと、大人のための人生入門』…10月29日〜11月18日。 日曜最終回と月曜(祝日の場合翌日に振替)は休映。 アルテリオ小劇場上演情報 夏の夜の夢(作:W.シェイクスピア、翻訳:松岡和子、演出:河田園子)…10月15日土曜〜23日日曜午後2時開演(ただし15日、20日は午後7時開演)。 19日はアフタートークあり。シェイクスピア没後400年に贈る喜劇の傑作を、ハープの生演奏を交えて上演。 しんゆり寄席…10月29日土曜午後2時開演。出演:古今亭菊之丞、初音家左橋他。仲入りでは演者からのプレゼントが当たる抽選会を行います。 3分間ビデオ制作入門講座2016 10月29日〜29年2月4日の土曜と上映日2月19日日曜、全10回。 申し込み:10月17日(消印有効)までに往復ハガキで。[抽選]。応募方法・応募条件などの詳細は、同館で配布中のチラシをご確認ください。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5116、ファクス044-965-5201 Eメール:73tisin@city.kawasaki.jp 「忘れない〜明日に向かってSince 3・11合唱団」団員募集!! 29年1月7日土曜に市民館大ホールで開催する、あさお芸術のまちコンサートのステージで、「ふるさと」などの曲を歌う人を募集します。詳しい応募条件や時間は区役所などで配布中のチラシをご覧ください。練習など…(1)11月19日土曜(2)12月11日日曜(3)12月26日月曜(4)29年1月6日金曜。本番…(5)29年1月7日土曜。(1)(3)(4)(5)…市民館で(2)…麻生市民交流館やまゆりで。保険料など500円。各パート若干名。 申し込み:10月25日(必着)までにパートも記入し往復ハガキで。[抽選] ゼロエネルギー住宅の体験談と太陽光発電説明会 10月24日月曜午後2時〜4時。区役所第4会議室で。 申し込み:当日までに電話、FAX、メールで。[事前申込制] 麻生菊花大会(菊花展示) 麻生菊花会のメンバーが丹精込めて育てた菊の花を展示します。菊花会ではメンバーも募集中。10月31日〜11月10日。市民館野外ステージで。 歴史観光ガイド 「旧早野村の歴史散策」 11月10日木曜午後1時15分に小田急線新百合ケ丘駅9番バス停集合、午後4時半ごろ解散(子(ね)の神社)。コース(約4km):早野聖地公園、戒翁寺(かいおうじ)など。30人。500円(保険代など)。 申し込み:10月27日(消印有効)までに往復ハガキ(1通2人まで)で。[抽選] 区役所高齢・障害課 問い合わせ:電話044-965-5159、ファクス044-965-5206 麻生区地域自立支援協議会研修会 「支えあうまちづくり」をテーマにした研修会。11月4日金曜午前9時半〜正午。区役所会議室で。100人。 申し込み・問い合わせ:10月28日(必着)までにFAXかメールであさお基幹相談支援センター 電話044-299-8895、ファクス044-299-8896、Eメール:asao-kssc@nifty.com [抽選] 区役所地域ケア推進担当 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5303、ファクス044-965-5169 第3回赤ちゃん学講座―赤ちゃんの「空気を読む力」の科学― 11月25日金曜午前10時〜11時半。区役所で。乳幼児の保護者・妊娠中の人とそのパートナーなど80人。講師:宮崎美智子氏(大妻女子大学専任講師)。 申し込み:10月17日から区ホームページか子どもの年齢も記入しFAXで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5220、ファクス044-965-5207 新米パパ&マタニティの育児講座 助産師・先輩の子育て談義と子どもの関わり(ベビーマッサージ)。11月19日土曜、29年2月18日土曜、午前10時〜正午、全2回。地域子育て支援センターみなみゆりがおかで。これから子どもが生まれる男性、0歳の子どもを持つ男性とそのパートナー、40人程度。 申し込み:11月2日(必着)までに区ホームページか往復ハガキで。[抽選] 麻生市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 大人の寺子屋フェスタ 英語で絵本、フラ、焼き物など。詳しくは10月9日から案内を同館で配布。11月3日祝日(1)午前10時〜11時半(2)正午〜午後1時半(3)午後2時〜3時半。同館で。内容により実費負担あり。 申し込み:当日直接か10月18日午前9時から電話で。[先着順] 戦争体験を記録する あなたの戦争体験を振り返り、講師と一緒に映像作品にしませんか。11月10日〜12月15日の木曜と29年1月28日土曜、午前9時半〜11時半。同館で。10人。 申し込み:10月15日午前10時から直接か電話で。[先着順] おとなりさんは外国人 区内在住の外国人の目に映る日本文化の話。11月5日土曜午前10時〜正午。同館第1会議室で。40人。 申し込み:10月19日午前9時から直接か電話で。[先着順] 麻生市民館岡上分館 問い合わせ:電話044-988-0268、ファクス044-986-0472 みんなでつくるカフェコンサート 音楽とお茶で交流しませんか。10月29日土曜午後2時〜(午後1時半開場)。同館体育室で。当日直接。 麻生図書館 申し込み・問い合わせ:電話044-951-1305、ファクス044-952-2748 ひとみ座とふろん太くんの人形劇と工作 11月22日火曜午後3時半〜5時。市民館で。3歳から小学3年生の子ども80人(就学前の子どもは要保護者同伴。保護者の同伴は子ども1人につき1人まで)。 申し込み:11月2日午前10時から直接。[先着順] 読み聞かせボランティアのスキルアップのための講座 12月8日木曜午後1時半〜3時半。麻生市民館で。200人。講師:小澤俊夫氏。 申し込み:11月1日午前10時から直接。[先着順] 川崎授産学園 問い合わせ:電話044-954-5011、ファクス044-954-6463 音楽交流サロン奏 10月27日、11月10日、24日の木曜、午後1時半〜3時(開場午後1時)。同学園で。当日直接(団体は事前連絡が必要)。 市文化財団 申し込み・問い合わせ:新百合21ホール 電話044-952-5000、ファクス044-952-1350 こどものための狂言教室 基礎から演じるまでを学びます。12月25日〜29年4月2日の土・日曜と春休みの平日、午前10時〜正午、全13回。新百合21ホールで。市内在住・在学の小学3〜中学3年生、20人。2,500円(保険料含む)。 申し込み:10月31日までに電話かFAX(学校名、学年、年齢も記入)で。[抽選] 麻生区社会福祉協議会 問い合わせ:電話044-952-5500、ファクス044-952-1424 講演会ボランタリーライフのすすめ ソーシャルな暮らしで結ばれる人と人、人と地域の「縁」とは?10月29日土曜午前10時〜(午前9時半開場)。区役所第1会議室で。当日先着100人。講師:興梠寛氏(昭和女子大学教授)。 移送サービス運転ボランティア養成講習 12月3日土曜午前10時〜午後4時半、4日日曜午前9時半〜午後4時50分。福祉パルみやまえで。活動を希望する30人。3,000円。 申し込み:11月2日までに電話かFAXで宮前区社会福祉協議会 電話044-856-5500、ファクス044-852-4955。[抽選] 市公園緑地協会 申し込み・問い合わせ:郵便番号211-0052中原区等々力3-12 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410 かわさきの森づくり参加者募集 王禅寺ふるさと公園で里山整備をします。11月5日土曜午前9時半〜正午。王禅寺ふるさと公園内東屋集合。 申し込み:11月2日(必着)までに「王禅寺ふるさと公園参加」も記入しハガキで。[事前申込制] 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:電話044-966-1549、ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 歌声ひろば 懐かしい曲をみんなで歌います。11月17日木曜午後1時〜3時半。市内在住60歳以上、180人。 申し込み:10月17日から直接か電話で。[先着順] おたっしゃ茶飲み会 今から注意したい感染症と予防方法。11月18日金曜午後1時半〜15時。市内在住60歳以上、40人。 申し込み:10月17日から直接か電話で。[先着順] 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:認知症サポーター養成講座 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:認知症の人やその家族を地域で温かく見守る応援者の養成講座。(1)10月28日金曜午後2時〜3時半(2)12月2日金曜午前10時〜11時半。区役所会議室で。各日60人 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話か希望日程も記入しFAXで。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話。(1)11月11日金曜(2)11月25日金曜、午前9時15分〜9時半。個別相談あり。5〜7カ月の乳児の保護者、30人。母子健康手帳、筆記用具持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話か希望日程も記入しFAXで。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談。11月10日木曜(1)午前9時〜9時15分(午前8時45分〜)(2)午前10時〜10時15分(午前9時45分〜)。1歳3カ月未満で歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参。 要予約 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話か希望日程も記入しFAXで。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5160、ファクス044-965-5169 事業名:女性コーナー 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:更年期・思春期・産前産後など、女性特有の悩みを産婦人科医に相談できます。11月22日火曜午前9時半〜10時半。4人。 要予約 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5234、ファクス044-965-5169 事業名:健康づくり講演会『膵臓がん〜早期発見と治療〜』 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:膵臓がんの早期発見と治療についての講演会。講師:田辺義明氏(新百合ケ丘総合病院消化器外科部長)。11月16日水曜午後2時〜3時半(午後1時半)。100人 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5234、ファクス044-965-5169 事業名:生活習慣病・禁煙相談 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:保健師・栄養士・歯科衛生士による健康相談。11月10日木曜午後1時半〜2時50分。 要予約 申し込み・問い合わせ:10月26日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5157、ファクス044-965-5169 事業名:認知症介護教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:介護者の座談会・学習会。11月30日水曜午後1時15分〜3時半。認知症の家族を介護する介護者、認知症高齢者 申し込み・問い合わせ:10月26日から電話で。[先着順]地域支援担当 電話044-965-5157、ファクス044-965-5169 会場は特に記載のない限り保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。