かわさき区版 3月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年3月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和2年9月1日時点) 人口:23万3,446人 世帯数:12万1,649世帯 東海道川崎宿 2023まつり 4月4日日曜 午前10時〜午後3時(荒天中止) 場所:稲毛公園 2023年、川崎宿は起立400年を迎えます。江戸と京都をつなぐ東海道五十三次で、江戸の日本橋から数えて2番目の宿場町として栄えた川崎宿のにぎわいを体験しませんか。 主催:東海道川崎宿2023まつり実行委員会 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 Eメール:61tisin@city.kawasaki.jp 掲載内容について、変更・中止となる場合があります。最新情報は、区ホームページでご確認ください。 三角おむすびレシピコンテスト 事前の審査で選ばれた2作品を販売(投票券付き200パック限定)。購入者と審査員などによる投票で優勝作品が決定! 発表は午後2時半からの表彰式で。 ステージパフォーマンス 太鼓、南京玉すだれ、マジックショー、外郎(ういろう)売りの口上、おむすび音頭、お江戸日本橋体操など。 東海道川崎宿の歴史をたどる!ミニ歴史ガイドツアー 時間:午前10時半〜 定員:20人 申し込み:3月16日から電話か、住所・氏名・年齢・電話番号を記入しファクスかメールで。[先着順] 定員に空きがある場合のみ当日参加も可 出店コーナー 駄菓子、和菓子、市内産農産物、手作り小物品などの販売。竹のオブジェの無料配布など。 無料体験コーナー ミニ版画、工作、三角おむすびぬり絵など。 川崎宿起立400年記念ロゴマーク 最優秀作品決定の投票を受け付けます! 川崎宿起立400年を盛り上げるイベントなどで使用する記念ロゴマークを募集した結果、たくさんの応募をいただきました。応募作品の中から審査を経て最終候補作品が選ばれました。最優秀作品は皆さんの投票で決定します。たくさんの投票をお待ちしています。 最終候補作品と詳細は区ホームページで。 投票期間:3月3日〜3月19日 投票場所:区ホームページか区役所などに設置する投票箱 区役所職員を名乗りATMで手続きをさせる還付金詐欺が多発しています。不審な電話は警察署まで 問い合わせ:川崎警察署 電話044-222-0110、川崎臨港警察署 電話044-266-0110 2面------------------------------------------------------------ マイナンバーカード交付等臨時窓口を開設しました マイナンバーカード交付数増加による窓口混雑を緩和するために、区役所3階に臨時窓口を開設しました。臨時窓口では、マイナンバーカードの交付・電子証明書の更新・暗証番号再設定・申請案内を行います。住所変更・氏名変更・在留カード変更に伴う手続きは、引き続き区役所2階で受け付けます。平日は、大師・田島支所でもマイナンバーカードの受け取りができます。詳細は区ホームページで。 日時:平日午前8時半〜午後5時、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半 土曜は区役所のみ 問い合わせ:区役所区民課 電話044-201-3143 ファクス044-201-3290 マイナンバーカード受け取りについて マイナンバーカード受け取りには、事前の交付予約が必要です。交付予約は、コールセンターかインターネットで受け付けています。区役所・支所への電話では、交付予約はできませんのでご注意ください。詳細は市ホームページで。 市マイナンバーコールセンター フリーダイヤル0120-380-366(年末年始を除く毎日午前9時〜午後7時、19カ国語対応) マイナンバーカードに関する問い合わせも受け付けています 3月〜4月は区役所窓口が混雑します 混雑緩和のため、区役所では区民課と保険年金課(マイナンバー・住基カードの一部業務、後期・介護保険料係、国民年金係を除く)の窓口を第2・4土曜と4月3日土曜も開設します。平日は、大師・田島支所でも区役所と同様に住所異動の手続きができます。 時間:平日午前8時半〜午後5時、土曜開庁日は午前8時半〜午後0時半(区役所のみ。大師・田島支所は閉庁) 当日の区役所窓口の混雑状況については、区ホームページでお知らせしています 駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください(区役所の駐車場は、施設利用の場合でも1時間を超えると有料になります) ゴールデンウイーク明けも混雑が予想されますので、ご注意ください 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 川崎区役所及び支所の機能・体制等に関する実施方針(案) 〜市民説明会と市民意見募集のお知らせ〜 区では支所などの申請・届出業務の区役所への一元化、支所における地域に密着した取り組みの推進などについて検討しています。このたび、市民ヒアリングやワークショップなどを踏まえ、検討結果を実施方針(案)として取りまとめました。 実施方針(案)の主な内容 市民同士の話し合いから生まれた「未知との出会いにオープンなまち」という地域の姿を念頭に置いた取り組みの推進 新支所庁舎にこども文化センター・いこいの家などを複合化 支所と区役所を結ぶオンライン相談環境の整備などによる区民全体の利便性の向上 など 市民説明会のお知らせ (1)日時:3月16日火曜午後6時半〜7時半 場所:大師支所2階会議室 (2)日時:3月17日水曜午後6時半〜7時半 場所:田島支所3階会議室 定員:各回40人  申し込み:3月15日午後5時までに電話か市ホームページで。[先着順] 実施方針(案)に関する市民意見(パブリックコメント)を募集します。詳細は、市版5面または市ホームページで。 申し込み・問い合わせ:市民文化局区政推進課 電話044-200-2855 ファクス044-200-3800 発見!まちのひろば Vol.17 ホテル縁道(えんみち)・縁道(えんみち)食堂(宮本町2-25) 「地域の暮らしと旅人を結ぶ、暮らしの参道」をコンセプトに、去年開業したホテル縁道・縁道食堂を知っていますか。かつての東海道川崎宿(区版1面参照)のように、旅人と地域が交差してさまざまな「縁」が生まれる宿を目指しています。縁道食堂は、宿泊者以外でも利用ができ地域住民でにぎわいます。ホテル前スペースで市内産野菜を販売するマルシェの開催や、スポンサーの川崎ブレイブサンダースとのコラボ宿泊プランなど地域資源を生かした企画で、これからも地域で縁が生まれる取り組みをしていきます。縁道食堂は神奈川県の要請に基づき時短営業をしています。詳細はホテル縁道のホームページかFacebookページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 「まちのひろば」とは、誰もが気軽に集える出会いの場です 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 かわさき区ビオラコンサート 出演:高橋絵里子(ピアノソロ)。曲目:メンデルスゾーン「春の歌」他。 4月7日水曜午後0時10分〜0時50分 市役所第3庁舎1階ロビーで 50人 申し込み:3月15日から電話かファクスかEメール:61tisin@city.kawasaki.jpで。[先着順]。 今回から先着順になります。 建設緑政局自転車利活用推進室 問い合わせ:電話、ファクスともに記事に記載 3月30日から新川通り時間利用駐輪場をオープンします 2時間無料、24時間最大500円、72時間まで利用可能。 整備工事について… 問い合わせ:建設緑政局自転車利活用推進室 電話044-200-2828 ファクス044-200-3979。 駐輪場利用について… 問い合わせ:市ビルメンテナンス業協同組合サイカパーキング共同体 フリーダイヤル0120-803-795 ファクス044-874-0052 プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 元気!健康カフェ クラフトバンドを使ったコースターを作ります。 4月2日金曜午前10時〜正午 同施設で 20人 申し込み:3月16日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 申し込み・問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 街道講演会「秦始皇帝の大街道と日本の古代中世の道づくり」 宮田太郎氏(歴史古街道研究家)による講演。 3月20日土曜午後2時〜3時半(開場午後1時半) 同館で 当日先着100人。 講談de交流 古くから人々に愛されている伝統芸能「講談」をお楽しみください。 4月21日水曜午後2時〜3時半 同館で 100人 申し込み:4月10日(必着)までに往復ハガキに必要事項を記入し同館まで。[抽選] 富士通スタジアム川崎 郵便番号210-0011富士見2-1-9 問い合わせ:電話090-6925-8662 ファクス044-276-9144 春の定期健康教室 4月からの教室参加者を募集します。 HIITトレーニングdeシェイプアップ…初回4月7日水曜、午前10時〜11時、全11回 同施設で 中学生を除く15歳以上25人 7,700円 申し込み:3月20日(必着)までに往復ハガキに必要事項と性別を記入し、同施設健康教室まで。[抽選]。 他講座などの詳細は区役所などで配布中のチラシか同施設ホームページで。 地域みまもり支援センター 4月の健診案内 (会場は区役所5階) 健診名:HIV即日検査 日程・受付時間:(1)6日火曜(2)20日火曜 午前8時45分〜9時45分 内容など:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した人、各10人 費用:無料 申し込み:(1)3月16日(2)4月6日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204[先着順] 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさききたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時 電話044-244-1371 さいわい区版 3月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年3月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和2年9月1日時点) 人口:17万1,282人 世帯数:8万2,355世帯 春めく公園で体を動かそう! 健康な体をつくるには、日頃の適度な運動が欠かせません。ジムなどに通い本格的に体を動かすのもよいですが、軽い運動であれば身近な公園にある健康器具でも行えます。今月は、桜がきれいな公園にある健康器具とその使い方を紹介します。新生活に向けてぜひ運動習慣を身に付けましょう。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-544-5500 ファクス044-556-1650 道路公園センター 神保職員 「私が健康器具を紹介します」 夢見ヶ崎動物公園 住所:南加瀬1-2-1 公園の特色:市内で唯一の動物園です。動物の他にも、木のトンネルや貝塚古墳など自然や歴史スポットが盛りだくさんです。 腹筋ベンチ 主な効果:姿勢の改善、ウエストの引き締め 使用方法:バーに足をかけ、上半身を起こす。 神保職員「うつ伏せになれば背筋も!」 下平間春風公園 住所:下平間233-9 公園の特色:ベンチだけでなくテーブルもある明るい公園で、お昼にはお弁当を食べる親子でにぎわっています。 足つぼ歩道 主な効果:臓器の不調解消、疲労やストレス改善 使用方法:靴を脱いで歩道の上をゆっくりと歩く。 神保職員「かなり強めなのでゆっくり歩こう」  塚越3丁目さくらの公園 住所:塚越3-406 公園の特色:他の公園にはない珍しい遊具が多く、幅広い年代の人が利用しています。 脇ストレッチベンチ 主な効果:背・腰・肩の柔軟性アップ 使用方法:ベンチに座って手すりをつかみながら上半身を左右交互にひねる。 神保職員「ゆっくり伸ばしましょう」  南河原公園 住所:都町74-2 公園の特色:1年を通して四季折々の自然が楽しめます。大きな噴水のある水景広場は子どもに大人気! 懸垂平行棒 主な効果:基礎代謝の向上、腕・肩・背中などの筋力強化 使用方法:平行棒を握り間に立ち、両腕で体を支えたまま足をあげる。 神保職員「足はしっかり伸ばして」「懸垂ができない人は、ぶら下がりをキープすることから始めてみよう」   +10(プラステン)で健康寿命をのばしましょう 日頃から元気に体を動かすことで、糖尿病・心臓病・脳卒中・がん・ロコモ・うつ・認知症などになるリスクを下げることができます。いまより10分多く体を動かしてみましょう。 例:買い物ついでに公園ウオーキング(10分)、公園でラジオ体操&ストレッチ(10分) 健康器具の一覧マップを発行します ここで紹介したのは、区内に46台ある健康器具の一部です。全ての健康器具が掲載されている「幸区健康器具マップ」を、4月1日から区役所などで配布します。 あなたのおすすめ幸区桜スポットがあれば、Instagram・Twitterで「#さいわい桜」をつけて写真を投稿してみませんか。 2面------------------------------------------------------------ 4月3日土曜 区民課・保険年金課の窓口を一部業務を除き臨時に開きます 臨時開設日時:4月3日土曜 午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務:市版4面参照 3・4月は、引っ越しなどの手続きで区役所窓口が大変混雑しますので、手続きの際は、時間に余裕を持ってお越しください。 第2・4土曜は、年間を通して窓口を開設(午前8時半〜午後0時半)。住民票の写しや印鑑登録証明書などは、市内の行政サービスコーナーでも受け取れます 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 おうちですてきな花づくり 毎年区役所で実施している「花いっぱい講習会」を今年は紙面開催します。コロナ禍で長くなったおうち時間に、お花を取り入れて元気を出す方法をお伝えします。紙面は区ホームページまたは区役所にて配布中。 講師:遠藤昭氏(ガーデンプロデューサー) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6609 ファクス044-555-3130 花クラブメンバー募集 区役所前の花壇やプランター、大師掘公共花壇に花を植え、育てるボランティア活動を一緒にしませんか。体験・見学のみでも大歓迎です。 定例活動日:毎月第3金曜 活動場所:区役所周辺他 活動内容:花植えや水やり、花壇のレイアウト、イベントの企画・実施 申し込み・問い合わせ:随時、直接か電話で区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 幸区車座集会 小学生と地域の大人たちが一緒に参加し、ボール遊びが自由にできる場所や環境づくりに向けた意見交換を行います。会場での傍聴はできませんが、市ホームページで動画配信します。 日時:3月21日日曜午前10時〜正午 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 まちづくり応援フォーラムmini 1月にオープンした「まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)」の活動報告と今後に向けたミニフォーラムを開催します。オンラインで配信するため、視聴を希望する方は3月11日までにまちのおとホームページから申し込みください。 日時:3月14日日曜午後2時〜4時 場所:新川崎タウンカフェ内(鹿島田1-1-5 パークタワー新川崎102) 問い合わせ:まちのおと(新川崎タウンカフェ内) 電話・ファクス044-555-0233(火〜金:午前10時〜午後5時、土:午前10時〜正午) 区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 夢こんさぁと 出演は、川原千晶(ソプラノ)・片山裕子(ピアノ) 4月15日木曜午後0時5分〜0時45分 川崎市産業振興会館1階ホールで 100人(応募者多数の場合、区内在住者優先) 申し込み・問い合わせ:3月20日(消印有効)までに、氏名(ふりがな)・住所・電話番号・車いすなどを利用する場合はその旨を記入し、往復ハガキ(1通で1人まで)か区ホームページで郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1区役所地域振興課夢こんさぁと係 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130[抽選] 介助者、子ども連れ(ひざ上鑑賞)は1通の往復ハガキまたは同一の申し込みフォームで申し込み可。内容に不備があった場合は申し込み無効となります。 さいわいハナミズキコンサートをYouTubeで公開します! 2月13日にミューザ川崎シンフォニーホールで無観客開催をした第14回幸区民音楽祭「さいわいハナミズキコンサート」をオンラインで配信します。おうちで癒やしのひとときを味わってみませんか。視聴は区公式YouTubeチャンネルから。 公開期間:3月上旬から 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所) 健診案内 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-556-6648 ファクス044-555-1336 健診名:(1)生活習慣病相談 日程:4月26日月曜 対象・定員:区内在住の5人 受付時間:午前9時半〜10時 内容:保健師・栄養士などによる個別相談。健診データをお持ちください 申し込み:3月15日から直接か電話で[先着順] 健診名:(2)禁煙相談 日程:4月26日月曜 対象・定員:区内在住で禁煙に関心のある2人 受付時間:午前9時半〜10時 内容:個別禁煙相談 申し込み:3月15日から直接か電話で[先着順] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 プレパであそぼっ! プレーパークは「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、子どもの好奇心を大切にしている遊び場です。土遊びや工作などができます。 3月17日水曜午後1時半〜4時。荒天中止 さいわいふるさと公園(新川崎7)で 幸図書館 申し込み・問い合わせ:電話044-541-3915 ファクス044-541-4747 大人のためのおはなし会 大人が楽しめるおはなしを、本を使わずに語ります。出演は語りの会ストーリーテリング幸。 4月15日木曜午前10時半〜正午 幸市民館音楽室で 15人 申し込み:3月16日午前9時半から直接か電話で。[先着順] 幸スポーツセンター・石川記念武道館 3月30日火曜・31日水曜は臨時休館します 問い合わせ:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 石川記念武道館 電話・ファクス044-544-0493 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口を開設し、転入・転出などの手続きを受け付けています。 なかはら区版 3月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年3月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和2年9月1日時点) 人口:26万3,760人 世帯数:13万4,636世帯 Q 中原区保育・子育て総合支援センターの主な機能は? A 地域包括支援センター B スポーツセンター C 保育所と地域子育て支援センター 答えは区版1面か2面の中にあります 子育て中の人、保育士、子育てボランティアの皆さん注目! 「中原区保育・子育て総合支援センター」が新たにオープン 保育所と地域子育て支援センターの2つの機能を備えた「中原区保育・子育て総合支援センター」が3月1日にオープン。注目ポイントを紹介します。 問い合わせ:区保育・子育て総合支援センター 電話044-744-3288 ファクス044-744-3196 ここがイチオシ! センターでは、保育士・看護師・栄養士などのスタッフが、子育て家庭をさまざまな面から応援します。子育てに関する情報が知りたい、育児の相談がしたい、友達をつくりたい…。そんなときは、同センターを利用してみませんか。子育てに関する交流拠点として、地域の人に気軽にご利用いただけます。 Point 地域子育て支援センターなかはら(2階)(4月1日オープン) 0歳から就学前までの子どもと保護者が遊べるスペースです。子育て世代などで交流できる他、専任スタッフに育児相談などもできます。詳細は区保育・子育て総合支援センターホームページをご確認ください。 開所曜日・時間:月〜金曜午前9時〜午後4時半 休館日:日曜、祝日、年末年始 月1回程度の土曜開所あり Point 研修・遊戯室(2階) 子育てに関わる地域の人や保育施設に勤務する専門職を対象とした会議・研修を行います。詳細はお問い合わせください。 主な利用の例 多世代交流:就学前の子どもと地域の人が交流できます 保育士体験講座:保育士の仕事の実習体験ができます 保育実技研修:地域の保育施設向けの各種研修を実施します Point 中原保育園(1・2階) 「体験保育」や「園庭開放」で、保育園の園児と一緒に遊びを楽しむことができます。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休止しています 体験保育 子どもと保護者が、子どもと同年齢のクラスで楽しみます。 日時:月〜金曜午前9時〜食事前 対象:就学前の子どもと保護者 電話・ファクス044-733-3835(事前申込制) 園庭開放 子どもと保護者で一緒に遊びましょう。 日時:月〜金曜午前9時〜午後4時半、土曜午前9時〜午後3時半 対象:就学前の子どもと保護者 Check 一時預かり保育が始まります(4月から) 申し込みには、事前登録が必要です。申し込み方法など詳細は区保育・子育て総合支援センターホームページで。 「保育士と遊ぼう・看護師、栄養士と話そう!」 子育て応援ミニ企画(研修・遊戯室) 保育士や看護師、栄養士などのスタッフと話しながら、保護者同士も交流できる会を開催します。詳細は区ホームページで。 こんなときもご利用ください! 保育の相談や育児・子育てについての悩みがある人は、事務室受け付け(2階)にお越しください。 区保育・子育て総合支援センター アクセス 中原区小杉陣屋町2-3-1 南武線 武蔵小杉駅 徒歩13分 新丸子駅 徒歩10分 来所される際は、公共交通機関をご利用ください。 2面------------------------------------------------------------ 3月・4月・5月は区民課窓口が大変混雑します 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 3〜5月は転入・転出の手続きなどにより区役所区民課窓口が大変混雑します。できるだけ混雑日や混み合う時間帯を避けてお越しください(午前中は比較的すいています)。 4月第1週は大混雑が予想されますが、3日土曜は比較的待ち人数が少ないことが見込まれます。 臨時窓口開設日のお知らせ 日時:4月3日土曜午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務:転入・転出の手続きなど(国民年金業務・後期高齢者医療保険・介護保険資格は除く)。詳細は市版4面を参照してください。 第2・4土曜午前8時半〜午後0時半は年間を通じて開設しています 市外へ引っ越される方へ 市内から市外の転出届は郵送で行えるため、区役所へ行く必要はありません。詳細は市ホームページで。 「お呼び出しメール」サービスの案内 窓口の混雑状況は「中原区なう!」で検索で確認ができます。また、待ち時間を有効活用していただけるように順番が近づいたことをお知らせする「お呼び出しメール」サービスもご活用ください。 住民票の写し、印鑑登録証明書等は小杉行政サービスコーナーが便利です 利用時間…月〜金曜:午前7時半〜午後7時、土・日曜:午前9時〜午後5時(祝日、年末年始は休み) 場所…武蔵小杉駅北口階段下 住吉ざくら ぼんぼり飾り 渋川沿いにぼんぼり飾りを掲出します。 期間:3月20日〜4月10日 場所:中原区木月伊勢町〜木月4丁目(渋川沿道) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3159 ファクス044-744-3346 中原老人福祉センター前期教室受講者募集 教室名:(1)囲碁入門 定員/回数:7人/10回 曜日・時間:毎週火曜 午後1時半〜3時 教室名:(2)ゆらゆら体操 定員/回数:A・B各10人/各5回 曜日・時間:第1・3水曜 午後1時半〜3時 教室名:(3)ズンバゴールド 定員/回数:A・B各5人/各5回 曜日・時間:毎週金曜 午後1時半〜2時半 教室名:(4)健康ヨガ 定員/回数:A・B各10人/各5回 曜日・時間:毎週金曜 午前10時〜11時半 教室名:(5)押し花 定員/回数:6人/10回 曜日・時間:毎週火曜 午前10時〜11時半 教室名:(6)らくらく健康体操 定員/回数:A・B各10人/各6回 曜日・時間:第1・3月曜 午後1時半〜3時 教室名:(7)いきいき元気体操 定員/回数:A・B各10人/各6回 曜日・時間:毎週火曜 午前10時〜11時半 教室名:(8)シニアのための筋トレ 定員/回数:A・B各10人/各6回 曜日・時間:毎週水曜 午前10時〜11時半 (2)〜(4)、(6)〜(8)は2コースあり。 4〜9月 中原老人福祉センターで 市内在住60歳以上 材料費(講座による) 申し込み・問い合わせ:3月1日〜17日にハガキを持参で直接、同センター 電話044-777-6000 ファクス044-777-2833[抽選] 生涯学習プラザ2021年度第1期スポーツ教室 教室名:エアロビクス 開講日:4月19日 会場:402フィットネスルーム 定員:40人 曜日:月 時間:午前10時45分〜11時45分 回数:12回 教室名:ヨーガA 開講日:4月20日 会場:402フィットネスルーム 定員:40人 曜日:火 時間:午後1時45分〜3時 回数:12回 教室名:ヨーガB 開講日:4月20日 会場:402フィットネスルーム 定員:40人 曜日:火 時間:午後3時15分〜4時半 回数:12回 教室名:たのしいフラダンス 開講日:4月15日 会場:203活動室 定員:25人 曜日:木 時間:午前9時45分〜10時45分 回数:12回 教室名:体幹Upストレッチ体操 開講日:4月16日 会場:402フィットネスルーム 定員:40人 曜日:金 時間:午前10時50分〜11時50分 回数:12回 生涯学習プラザで 10,200円 申し込み・問い合わせ:3月23日(必着)までに直接か電話、(1)教室名、(2)氏名(ふりがな)、(3)性別、(4)年齢、(5)住所、(6)電話番号を記入しハガキかファクスで郵便番号211-0064今井南町28-41生涯学習財団 電話044-733-5894 ファクス044-733-6697[抽選]。  抽選結果・持ち物などの案内を3月31日水曜にハガキにて郵送 ひろがるまちのひろば 学校や地域への誇りを育む「平間小学校」 平間小学校では、SDGs(持続可能な開発目標)をすべての教育活動の中心に位置づけ、子どもたちの自信とともに、学校や地域への誇りを育もうと、「平間プライド」を合言葉にSDGsに関わる取り組みを進めています。例えば、川の水質・水質改善の歴史を学ぶ「多摩川ガタガタ探検隊」、SDGsの取り組みを市内外へ情報発信する「平間SDGsフェス」など、地域とともにSDGsの達成に向けたさまざまな活動を行ってきました。 2年12月、このような取り組みが評価され、「第4回ジャパンSDGsアワード」の特別賞「SDGsパートナーシップ賞」を受賞しました。同賞の受賞は、市内では初、小学校では全国で3校目です。 「ジャパンSDGsアワード」は、内閣総理大臣を本部長とする「SDGs推進本部」が、SDGsの推進に向けて優れた取り組みを行う企業・団体などを表彰するものです。 佐川校長「平間小は、子どもと大人が一緒にSDGsに取り組みます。めざせSDGsのまち平間!」 問い合わせ:平間小学校 電話044-511-6528 ファクス044-556-3804 なかはらメディアネットワーク 地域メディアと連携して区内のあらゆる情報を発信し、地域交流の促進や区のイメージアップを目指しています。 なかはらスマイル イッツコムチャンネル(地デジ11ch)で放送中 水曜午後9時半〜9時40分/土曜午後4時〜4時10分/日曜午後0時50分〜1時 放送予定:みどりなおさんぽなかはら子ども自然観察会、平間SDGsフェス 他 Enjoyなかはら かわさきFM(79.1MHz) 第1・3金曜午前11時〜11時半 ゲストを招き、区内の魅力やイベントを紹介します。 スマートフォンからも聞けます。 タウンニュース 毎週金曜発行、朝刊折り込み、区内各所でも配布中。 区内の魅力やイベントを紹介します。 なかはらメディアネットワーク情報コーナー 情報コーナーでは、タウンニュース中原区版、なかはらスマイル瓦版、かわさきFM番組表などを配布しています。 情報コーナー設置場所 区役所、市民館、中原図書館、とどろきアリーナ、国際交流センター、武蔵小杉駅、元住吉駅、武蔵小杉駅、武蔵中原駅、武蔵新城駅、平間駅、向河原駅、グランツリー武蔵小杉 など 問い合わせ:区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 休所日:祝日(振替休日を含む) たかつ区版 3月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年3月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ(令和2年9月1日時点) 人口:23万4,458人 世帯数:11万4,643世帯 ふるさとアーカイブ 道普請 1950年(昭和25年) 担当お気に入りの1枚 3月・4月は区民課窓口が大変混雑します 手続きの内容によっては時間がかかる場合がありますので、時間に余裕をもってお越しください。 臨時窓口開設のお知らせ 日時:4月3日土曜午前8時半〜午後0時半 (第2、第4土曜日の午前8時半〜午後0時半は年間を通じて開設) 開設窓口:区民課・保険年金課の窓口(後期・介護保険料係、国民年金係を除く) 住民票の写しの取得や転出届など来庁せずにできる手続きもあります。詳細は市ホームページからご確認ください 来庁時のお願い マスクの着用をお願いします 消毒液を設置していますので、手指の消毒をお願いします 隣の人と距離を空けてお待ちください 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 白い封筒・青い封筒が届いた人は… マイナンバーカードのご案内です。 3月、4月は区役所窓口が大変混雑する時期です。マイナンバーカードの新規申請など郵送やオンラインで行うことができる手続きもあります。 問い合わせ:区役所区民課(区役所総合案内) 電話044-861-3113 ファクス044-861-3169 マイナンバーカードの申請は郵送・オンラインでできます 白い封筒はマイナンバーカードを持っていない人への案内です。 (1)郵送による申請 「ご案内」の右半分を切り取り、写真を貼り、電話番号、申請日、申請者氏名を記入し、同封の返信用封筒で郵送してください。 (2)オンラインによる申請 「ご案内」の右下にある2次元コードをスマートフォンやタブレットで読み取り、必要事項を入力、写真はデジタルデータ(スマートフォンなどで撮影した写真)を添付してください。 〜カード受け取りには予約が必要です〜 マイナンバーカードはおよそ2カ月くらいでできあがり、本人宛てに交付通知書が届きます。同封のチラシに記載された電話番号または2次元コードを利用して、受け取りの予約をしてください。受け取りには本人がお越しください。 電子証明書の更新は誕生日をすぎてもできます 青い封筒はマイナンバーカードの作成から5年たった人への案内です。カード作成時の年齢によって内容が異なります。 (1)電子証明書の更新(窓口の手続き)…カード作成時、20歳以上の人 マイナンバーカードの電子証明書の有効期限(誕生日)が到来することに伴う、電子証明書更新の案内です。 電子証明書の更新は誕生日をすぎても行うことができます。ただし、誕生日から更新するまでの期間は電子証明書が利用できませんのでご注意ください。電子証明書を更新する人は、有効期限通知書とマイナンバーカードを持って区民課窓口へお越しください。 (2)マイナンバーカードの更新…カード作成時、20歳未満の人 マイナンバーカード自体の有効期限(誕生日)が到来することに伴うカード更新手続きの案内です。 マイナンバーカードを更新する人は、デジタルデータで写真(スマートフォンなどで撮影)を用意し、有効期限通知書の右下にある2次元コードを利用して申請してください。 区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共交通機関をご利用ください。 2面------------------------------------------------------------ 春を探しにお散歩へ 「高津のさんぽみち」から散歩コースを紹介します。ソーシャルディスタンスの確保など、新型コロナウイルス感染症の感染防止に配慮の上、密を避けて健康のために体を動かしましょう。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3135 ファクス044-861-3103 円筒分水と久地不動尊コース(全行程4.5km) A 溝口駅北口 300m B 宗隆寺 230m C 二ヶ領用水 600m D 久地円筒分水 110m E 久地神社 250m F 久地不動尊 520m G 久地梅林公園 300m H 養周院 580m I かすみ堤 760m J 多摩川 560m K 岡本かの子文学碑 80m L 二子神社 210m M 二子新地駅東口 江川・神庭緑地コース(全行程4.9km) A 武蔵新城駅 360m B 江川せせらぎ遊歩道 B1 湧水の小径 90m B2 桜のプロムナード 580m B3 散策の道 350m B4 ふれあい広場 460m B5 せせらぎ広場 150m B6 清流の道 440m B7 あぜの道 900m C 神庭緑地(蟹ヶ谷古墳群) 960m D 橘公園 610m E 子母口住宅前バス停 高津のさんぽみち(全8コース)のマップは区ホームページからダウンロードできます。住まいや体力に応じてオリジナルの散歩コースを歩いてみてはいかがでしょうか。 園芸好きの人はぜひ! 花を育てるボランティア募集 区内11カ所の花壇やプランターの花を育てる「区民ミニ・ガーデン」のメンバーを募集しています。土や植物に触れながら外で体を動かして手入れをすることや、草花の成長を見守ることで、心身ともにリフレッシュできます。都合の良い場所で、一緒に花のあふれる街をつくりましょう。 活動場所:溝口駅前周辺(区役所前〜久本バス停前)、橘出張所、高津スポーツセンター、プラザ橘、久地橋 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-833-1221 ファクス044-833-2498 保育園選びの参考に 区内保育園紹介動画のお知らせ 区内の認可保育所など68園と川崎認定保育園20園の紹介動画をYouTube川崎市たかつ区チャンネルで公開しています。 川崎市チャンネルから動画を移行しました 問い合わせ:区役所児童家庭課 電話044-861-3371 ファクス044-861-3351 シュートを決めよう! GO!GO!キッズバスケ教室 年中・年長を対象に初心者でも楽しめるバスケ教室です。 日時:4月9日〜7月30日の毎週金曜日(7月23日を除く)、午後5時10分〜6時。 場所:高津スポーツセンター 対象・定員:年長、年中・計20人 費用:11,240円 申込期間などの詳細は同センターまでお問い合わせください 申し込み:同センター 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532[抽選] つながりひろがれ高津 第33号 「高津区老人クラブ連合会」の活動を紹介します 新型コロナウイルス感染症のまん延により、昨年は会員の楽しみにしている趣味の作品展、演芸大会、スポーツ大会、旅行や健康ウオーキングなどが中止になりました。マスクを着用し体温を測定して記録に残し、手指や器具類の消毒を徹底して、やっと7月から、パークゴルフ・ゲートボール、室内での輪踊り、手話ダンス、9月からは、グラウンドゴルフ、ペタンクの練習も始めました。しかし、再び感染の拡大が見られています。早くコロナが収束して今までのように自由に交流できることを願っています。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-861-3255 ファクス044-861-3249 新型コロナウイルス感染症の影響により、講座やイベントを中止する場合があります みやまえ区版 3月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年3月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和2年9月1日時点) 人口:23万3,980人 世帯数:10万2,291世帯 記録と記憶を未来へ 宮前アーカイブ 宮前区では、昔の写真や文化財・地名などを通じて、地域資源や文化を後世に継承していくことでふるさと意識を高めていくことを目的に、「ふるさと意識高揚アーカイブ事業」を実施しています。また、2022年に区制40周年を迎えます。古い写真を通じて宮前の今昔、そしてこれからに思いをはせてみませんか。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 宮前区のあゆみについて、区ホームページに「みやまえデジタルミュージアム」を開設し、過去の写真・資料などを公開しています。また、宮前アーカイブ写真のパネルを貸し出しています。パネルの貸し出しを希望する人は、企画課までご連絡ください。 「宮前区 アーカイブ事業」で検索 1957(昭和32)年 川崎市・宮前区の出来事:川崎市の人口50万人突破 1965(昭和40)年 川崎市・宮前区の出来事:第三京浜道路全線開通 1966(昭和41)年 川崎市・宮前区の出来事:東急田園都市線開通(長津田まで開通。宮崎台・宮前平・鷺沼駅ができる) 1968(昭和43)年 川崎市・宮前区の出来事:鷺沼プール開場 1969(昭和44)年 川崎市・宮前区の出来事:東名高速道路全線開通 1972(昭和47)年 川崎市・宮前区の出来事:川崎市が政令指定都市へ(区制施行で高津区誕生) 1973(昭和48)年 川崎市・宮前区の出来事:川崎市の人口100万人突破 1982(昭和57)年 川崎市・宮前区の出来事:宮前区の誕生(高津区から分区し宮前区となる。当時の人口は14万8056人(7月1日時点)) 2006(平成18)年 川崎市・宮前区の出来事:宮前スポーツセンター、カッパーク鷺沼開設 2009(平成21)年 川崎市・宮前区の出来事:川崎市有馬・野川生涯学習支援施設(アリーノ)開設 2015(平成27)年 川崎市・宮前区の出来事:橘樹官衙遺跡群(たちばなかんがいせきぐん)国史跡指定 2017(平成29)年 川崎市・宮前区の出来事:川崎市の人口150万人突破(宮前区の人口は22万9113人(5月1日時点)) 宮前区の古い写真を集めています! 〜懐かしのあの頃…伝えたい、残したいまちの記憶があります〜 皆さんのお手元に、時代を映す古い写真はありませんか。お持ちの人は、まずは企画課までご連絡ください。 3月、4月は窓口が混雑します 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 新型コロナウイルス感染予防への協力のお願い 来庁せずにできる手続きがありますので、ぜひご活用ください。 (1)郵送による証明書の請求 戸籍関係証明書(戸籍全部・個人事項証明書〔戸籍謄本・抄本〕、身分証明書)、住民票の写しなどは、郵送で請求することができます。 (2)郵送による転出届出 市外へ引っ越しする人は、転出届を郵送で行うことができます。 (3)マイナンバーカードによるコンビニ交付 マイナンバーカードを持っていて電子証明書が利用できる人は、住民票の写し・印鑑登録証明書などがコンビニエンスストアで取得できます。 (4)マイナンバーカードの電子証明書の更新について 有効期限が経過した場合にはコンビニ交付などが使用できなくなりますが、マイナンバーカードの有効期限内であれば申請することができます。 お急ぎでない場合は、区役所が混雑する時期を避けていただきますようお願いします。右記の期間は引っ越しの手続きなどで窓口が混雑します。時間に余裕を持ってお越しください。駐車場も大変混雑しますので公共交通機関をご利用ください。駐車場は1時間のみ無料です。 待ち時間中に一時外出も可能です 第2・4土曜に加えて、4月3日土曜も臨時で窓口を開設します。 時間:午前8時半〜午後0時半 取り扱い業務は市版4面を参照 住民票、印鑑登録証明書などは向丘出張所(平日:午前8時半〜午後5時)、各行政サービスコーナー(平日:午前7時半〜午後7時、土・日曜:午前9時〜午後5時 祝日は休み)でも交付しています。 区役所でマイナンバーカードの受け取り予約をしている人は、区役所1階のマイナンバーカード交付窓口までお越しください。 2面------------------------------------------------------------ 宮前区のミライづくりプロジェクト通信第7号 〜区内3カ所で「オープンハウス型の説明会」を開催します〜 「宮前区のミライづくりプロジェクト」の取り組みとして、鷺沼駅前地区再開発事業の概要のほか、新しい宮前市民館・図書館づくりや、向丘出張所の機能と今後の活用に向けた検討状況などについて、次の日時・場所で、説明パネルを自由に見ていただきながら、職員が質問や意見に対応します。 なお、説明パネルは、開催日時以外にも以下の施設と鷺沼行政サービスコーナーなどで4月30日まで展示しています。 3月18日木曜 午前10時〜午後2時:川崎市有馬・野川生涯学習支援施設(アリーノ) 3月19日金曜・21日日曜 午前10時〜午後2時:市民館入口ホール 3月24日水曜 午前10時〜午後2時:向丘出張所 問い合わせ:まちづくり局地域整備推進課 電話044-200-2730 ファクス044-200-3967 「宮前区 ミライづくり」で検索 ポールウオーキング&ストレッチ教室 足腰への負担を軽減するポールウオーキングで、坂を歩く基礎を身に付けます。筋肉をほぐすストレッチ体操も。詳細は、「フロンタウンさぎぬまホームページ」をご覧ください。 4月2日〜7月16日の金曜(祝日を除く)、午後1時〜2時10分 フロンタウンさぎぬまで 各日25人 各600円 申し込み・問い合わせ:初回は3月26日から、2回目以降は開催日1週間前の金曜午後1時から、直接か電話でフロンタウンさぎぬま(土橋3-1-1) 電話044-854-0210 ファクス044-862-5030[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 空きがあれば当日参加可 区民限定オンラインエクササイズヨガ「おやすみヨガ-EARTH-」 新たな生活様式の中での健康保持を推奨するため、宮前区のスポーツ推進事業としてオンラインエクササイズヨガを開催します。 3月19日〜4月9日の金曜、午後9時〜9時45分 区内在住、各15人 各500円 インターネットに接続できる環境下で、パソコン・スマホ・タブレットなどが必要です(通信料は参加者負担)。詳細は、「フロンタウンさぎぬまホームページ」をご覧ください 申し込み・問い合わせ:3月15日からフロンタウンさぎぬまレッスンチケット販売サイトで 電話044-854-0210 ファクス044-862-5030[先着順] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-856-3177 ファクス044-856-3280 短期講座「脳と体のいきいき教室1」 認知症予防につながる運動や、転倒予防の運動を学びます。 Aコース:4月6日、27日、5月18日、25日、6月8日、29日の火曜、午前10時〜11時半、全6回 Bコース:7月6日、20日、8月3日、17日、9月7日、21日の火曜、午前10時〜11時半、全6回 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター)で ABとも市内在住60歳以上15人 200円 申し込み:3月9日〜18日(午前9時〜午後4時)に、受講を希望する本人が返信用ハガキを持参の上直接[抽選] 問い合わせ:宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター)郵便番号216-0033宮前区宮崎2-12-29 電話044-877-9030(午前9時〜午後4時) ファクス044-877-9232 第22回響け!みやまえ太鼓ミーティング 広報用イラスト募集! 夏の一大イベントのイラストを描いてみませんか。イラストはチラシやポスター、当日プログラムに掲載します。 応募資格:区内在住・在学・在勤の中学生以上 応募規定:手書きの場合、画材は自由。パソコンで作成する場合、ソフトはイラストレーターかフォトショップを使用。応募点数に制限はありません。詳細は、区役所・市民館などで配布中のチラシか区ホームページをご覧ください。 申し込み・問い合わせ:4月16日(必着)までに直接、郵送、区ホームページで郵便番号216-8570区役所地域振興課 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280[選考] 市民活動団体の活動資金支援 宮前区まちづくり協議会は、市民活動団体の活性化と自立を目的に、区内のまちづくりに関係した団体に年間活動資金の一部を支援します。団体の規模や活動実績により、3つのコースに分かれます。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:3月1日より区役所・市民館などで配布する申請書を、3月22日〜4月23日に直接、区役所地域振興課(宮前区まちづくり協議会事務局) 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280[選考] コース:A 対象:活動期間が1年未満か、1年以上活動する規模の小さい団体 支援額と回数:上限5万円、通算2回まで コース:B 対象:おおむね5人以上で1年以上の活動実績があり自立を目指す団体 支援額と回数:上限15万円、通算3回まで コース:C 対象:Bコースの支援を通算3回受けたが、自立までの猶予期間が必要で、条件が整えば自立が可能な団体 支援額と回数:上限10万円、通算2回まで 選挙クイズの答え 1月1日号に掲載した選挙クイズ「今年は川崎市長選挙が行われる年ですが、4年前に行われた川崎市長選挙の投票率は何%だったでしょうか?」の答えは、(3)の52.30%でした。 解説 川崎市選挙マスコット「イックン」 前回の川崎市長選挙は平成29年10月22日に行われました。この日は川崎市長選挙と同日に衆議院議員総選挙が行われたため、投票率は52.30%でしたが、その前に単独で行われた平成25年の川崎市長選挙は32.82%という低い投票率でした。有権者の3分の1ほどの人たちの投票、意思で市長が選ばれています。 現在、川崎市には150万人以上の人が暮らしています。さまざまな考え方や思いの人がいる川崎市で、誰もが暮らしやすく、皆さんが思い描く理想のまちをつくっていくためには、自分たちの理想を反映してくれる代表者が必要であり、その代表者を決めるのが「選挙」です。 誰かが投票をするから自分は投票をしなくて良いというのではなく、皆さんの意思で代表者を決めてくださることを願っています。たくさんのご応募、どうもありがとうございました。 図書カード当選者(20人)の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 問い合わせ:区選挙管理委員会 電話044-856-3127 ファクス044-856-3119 ぐる〜っとみやまえTV 今月土曜は「おうちで楽しもう!親子でリトミック編」 宮前区の「見たい・知りたい・行ってみたい!」をあなたに代わって調査する「ぐる〜っとみやまえTV」。「新しい生活様式」のなかで親子でおうちで楽しくできる情報を、吉本芸人の「囲碁将棋」がお届けします。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 放送時間 イッツコムチャンネル(地デジ11ch) 毎週木曜:午後10時20分〜10時25分 毎週土曜:午後0時50分〜0時55分 「宮前区 ぐる〜っとみやまえTV」で検索 放送時間は変更になる場合があります 地域みまもり支援センター 教室・健診案内 会場は区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます 初期食教室(離乳食) 日時(受付時間):(1)4月13日火曜(2)4月19日月曜 午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:4カ月以降の乳児の保護者各回15人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。(1)(2)は同じ内容。子どもと一緒でも、一人でも参加できます。 申し込み・問い合わせ[先着順]:(1)(2)いずれも3月18日から 電話で。電話044-856-3264 中・後期食教室(離乳食) 日時(受付時間):4月5日月曜 午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:6〜10カ月頃の乳児の保護者15人 内容・持ち物他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。子どもと一緒でも、一人でも参加できます。 申し込み・問い合わせ[先着順]:3月18日から電話で。電話044-856-3264 「キャッシュカードすり替え型」にご注意!詐欺グループが自宅を訪問し、封筒を使用してカードをすり替える手口が発生しています。 たま区版 3月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年3月1日発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和2年9月1日時点) 人口:22万1,833人 世帯数:11万5,529世帯 写真NEWS 生田緑地情報 イベント情報満載の公式ホームページとTwitterチェックして、生田緑地を楽しみましょう! 生田緑地 祝80周年 生田緑地について 生田緑地は、昭和16年3月に川崎市都市計画緑地第1号として決定した都市計画緑地であり、かつての薪炭林(しんたんりん)の面影を残すクヌギ・コナラを中心とした雑木林や、谷戸部の湿地、湧水など首都圏を代表する緑豊かな自然環境が今もなお残されています。また、360度の素晴らしい風景を一望できる展望台がある枡形山広場をはじめ、中央広場、しょうぶ園などさまざまな施設のほか、岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙(そら)と緑の科学館、藤子・F・不二雄ミュージアムといった個性豊かな文化施設があり市民の貴重な財産となっています。 これからの生田緑地 平成25年3月に、「生田緑地マネジメント会議」を設立し、市民団体、町内会・商店街などの地域団体、大学及び行政など生田緑地に関わる多様な主体が同じ円卓に着いて話し合い、誰もが楽しめる場となるように生田緑地の価値と魅力の向上に取り組んでいます。令和3年3月に都市計画緑地決定から80年を迎えますが、今後も生田緑地の有する歴史・文化資源や多くの人的資源を持続可能な形で継承し、まちと自然、人と人をつなげる生田緑地を目指していきます。 問い合わせ:生田緑地整備事務所 電話044-934-8577 ファクス044-934-8578 生田緑地年表 昭和16年3月 川崎市都市計画緑地1号として決定 昭和29年11月 ゴルフ場開場(18ホール) 昭和42年4月 日本民家園開園 昭和44年 噴水池、東口駐車場整備 昭和46年3月 青少年科学館(プラネタリウム館)開館 昭和49年 噴水広場周辺整備 昭和60年10月 客車設置  平成7年3月 新枡形山展望台オープン、枡形山広場周辺整備 平成11年10月 岡本太郎美術館開館 平成14年5月 生田緑地ばら苑開苑 平成19年3月 生田緑地憲章を制定 平成22年〜24年 中央広場整備 平成23年9月 藤子・F・不二雄ミュージアム開館 平成24年3月 東口ビジターセンター、西口サテライト開設 平成25年3月 生田緑地マネジメント会議設立 平成25年4月 指定管理者制度導入 平成29年1月 生田緑地ブランドロゴ・メッセージ策定 平成31年4月 枡形山展望台舞台リニューアル これからも緑地を保全しながら、緑地の利用を進め、市民の憩いの場としての生田緑地の魅力を高めていきます。 こちらもチェック! かわさき宙(そら)と緑の科学館 開館50周年 かわさき宙(そら)と緑の科学館は、青少年科学館として昭和46年に開館し、平成24年のリニューアルオープンを経て、令和3年に開館50周年を迎えます。開館50周年記念事業として、プラネタリウム新番組の公開など、さまざまなイベントを開催します。詳細は公式ホームページで。 問い合わせ:かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731 ファクス044-934-8659 区内の魅力情報を、SNS(ツイッター、フェイスブック、インスタグラム)で発信しています。 「ピクニックタウン多摩区」で検索 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3132 2面------------------------------------------------------------ 3月、4月は区民課、保険年金課窓口が混雑します 引っ越しシーズンやマイナンバーカード申請手続きで、窓口が大変混雑します。時間に余裕をもってお越しください。朝の時間帯が比較的すいています。 マイナンバーカードの臨時交付窓口を区役所8階で開設しています マイナンバーカードの交付申請後、予約番号の記載のある交付通知書が届いた人は、同封の案内に記載のインターネットまたはコールセンターにて受け取り予約をした上で8階臨時交付窓口をご利用ください。なお、予約番号の記載のない交付通知書をお持ちの人は1階区民課でのみ交付します(受け取り予約不要)。 交付通知書のほか、受け取りに必要な書類をお持ちください。 注意:交付通知書(ハガキ)の種類によって、予約の要・不要、交付場所が異なります 区役所でのマイナンバーカード交付については区ホームページもご覧ください 問い合わせ:窓口混雑状況についてはサンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900、マイナンバーカードの受け取り窓口については区役所区民課 電話044-935-3154 ファクス044-935-3392 多摩SDC通信Vol.4 多摩区まちのひろば活動支援資金の対象事業を募集! 多摩区で地域活動を行う団体によるコミュニティーづくりなどの事業について、資金の一部を支援します。支援対象事業は審査の上決定します。詳細は、多摩区ソーシャルデザインセンター(多摩SDC)で3月15日から配布される募集案内かホームページをご確認ください。なお、募集期間中の毎週金曜日に、多摩SDC事務所で応募に関するさまざまな相談を受け付けます。 募集期間:4月1日〜5月7日 問い合わせ:多摩SDC 電話080-6573-0043(平日午前10時〜午後4時) ファクス044-330-1539 Eメール:toiawase@tama-sdc.com 区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 KAWASAKI 希望のシナリオ 多摩SDCでは地域で活動する団体などの支援を行っています! はじめまして「かわさきつや菜」です 新品種の愛称とロゴが決まりました 「のらぼう菜」から生まれた新品種『川崎市農技1号』の愛称とロゴの募集に、全国から応募が寄せられ、愛称1096点、ロゴ155点の中から選ばれました。農業技術支援センター生まれの野菜で、甘みが強く葉や茎に光沢があるのが特徴です。2月下旬頃からセレサモスや一部の農家直売所などで販売を開始します。 問い合わせ:農業技術支援センター 電話044-945-0153 ファクス044-945-6655 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 区役所企画課 問い合わせ:電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 磨けば光る多摩事業報告会・提案会 市民活動団体と区が協働で実施した事業の報告会と新年度の事業選定に向けた公開プレゼンテーションを実施します。詳細は区ホームページで。 (1)2年度事業報告会…3月19日金曜午後1時半〜3時(開場午後1時25分)(2)3年度事業提案会…4月10日土曜午後1時〜(開場午後0時45分) (1)(2)ともに区役所6階防災事務局室で 各当日先着10人。 2年度大学・地域連携事業報告 区内に立地する3大学(専修、明治、日本女子)が地域の課題解決や魅力発信を目的に行った取り組みについて、報告動画を区YouTubeチャンネルに投稿します。併せて、取り組みへの感想や質問も募集します。詳細は区ホームページで。 多摩市民館 問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 第19回たまたま子育てまつり実行委員募集 9月19日日曜開催の「たまたま子育てまつり」を企画・運営から一緒に盛り上げませんか。詳細は市民館などで配布中のチラシをご覧ください。 申し込み:4月30日までに直接、電話、ファクス、区ホームページで。[事前申込制] 区役所地域支援課 問い合わせ:電話044-935-3117 ファクス044-935-3276 備蓄食品を活用したレシピを区ホームページで公開 多摩区食育推進分科会の委員を務めながら、区内でも活躍するシェフや管理栄養士が作成した、普段の食事におすすめのレシピと災害時にも作れるレシピを紹介します。 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-935-3118 ファクス044-935-3391 多摩スポーツセンター臨時休館 館内リニューアルに伴い、3月31日水曜、4月1日木曜・2日金曜は臨時休館します。貸館業務は一部実施。詳細は多摩スポーツセンターホームページで。 多摩区観光ガイドブック・マップの新版を作成 多摩区の魅力がたっぷりつまった観光ガイドブック「はなもす」と、地図や各種お役立ち情報が好評なガイドマップの最新版を発行しました。区内の見どころやイベントなど地域の情報も紹介しています。区役所や出張所、行政サービスコーナーなどで配布します。 市民健康の森 活動日時 3月20日祝日 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 時間:午前9時半〜昼ごろ 場所:日向山の森(東生田緑地) 集合:頂上広場 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(大江原) 電話・ファクス044-933-9246(電話は午前9時〜午後6時) Eメール:uruwashi@googlegroups.com 住民票などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730へ。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜(祝日除く)午前9時〜午後5時 あさお区版 3月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年3月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和2年9月1日時点) 人口:18万763人 世帯数:7万9,846世帯 コミュニティーを考えるって、楽しい! 「あさお希望のシナリオプロジェクト」進行中 「麻生区をもっと良くしたい!」という熱い思いを持った100人以上のメンバーが集まり、昨年1月にスタートした本プロジェクト。多様なつながりや居場所があり、お互いに認め合い、誰もが幸せでいられる、そんなまちの実現を目指して行ってきた本プロジェクトの昨年の取り組みをまとめました。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 令和2年1月 キックオフミーティング キャッチフレーズは「みんながつながる みんなが輝く I LOVE ASAO」 3〜6月 活動休止(新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため) 7月〜 活動再開 感染対策のためオンラインとの同時開催を実施しました 幅広い年代の人が参加してくれています 毎回時間が足りなくなるくらい話題が尽きません 本プロジェクトの実現に重要なのは主にこの3つ! つながり 新たな参加を巻き込む方法 効果的な情報発信 検討を重ねる中で、この3つのキーワードが浮かび上がってきました。そして、まずは地域のことをもっとよく知るために、この視点を持ってまちのひろば視察を行いました。 10〜11月 まちのひろば視察 まちのひろばは、誰でも気軽に集える地域の居場所。5グループで22カ所を視察し、11月に内部報告会を行いました。 まちはミュージアム─遊歩道ファンクラブ 柿生の緑と歴史を守り次世代に継承するボランティアグループ。おっ越し山ふれあいの森から柿生の里特別緑地保全地区を案内していただきました。 カフェピース 豆料理と親子でくつろげる空間にこだわった地域住民に愛されているお店。 虹ヶ丘コミュニティルーム 地域住民の熱い要望から実現した、小学校の空き教室を利用した住民同士の交流の場。 メンバーが作成した視察風景の動画も見られます! ロコっち新百合ヶ丘ホームページから メンバーの感想 「区には素晴らしい人材・資源があり、つながったらすごいことになると思った」 「活動団体それぞれに抱える課題があるため、マッチング機能を有するコーディネーターの設置や情報を広く伝える支援機関が必要」 区内に100カ所以上あります! 新たな出会いやつながり作りのきっかけに、身近なまちのひろばをのぞいてみませんか。 今後は、昨年の検討・視察結果を踏まえて、次のステップとして具体的な取り組みやその実践方法について検討していきます。 詳細は区ホームページで 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 2面------------------------------------------------------------ 3・4月は区民課窓口が混雑します 3・4月は転入・転出などの手続きで区民課窓口が大変混雑します。待ち時間短縮のため「窓口混雑予想カレンダー」を参考の上、時間に余裕を持ってお越しください。午前中の早い時間帯は比較的すいています。 4月3日土曜一部窓口を臨時開設 午前8時半〜午後0時半まで、区民課と保険年金課(後期・介護保険料係、国民年金係を除く)窓口を臨時で開設します。 土曜の開設時間は午前8時半〜午後0時半です 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 来庁せずに手続きできます! 次の手続きについては、郵送などにより来庁せずに行うことができます。混雑を避けるためや新型コロナウイルス感染症対策としても、ぜひご活用ください。 戸籍・住民票関係 手続き名:戸籍関係証明書などの請求 問い合わせ先:郵送請求事務センター 電話044-987-6111 手続き名:転出届(市外への引っ越し) 問い合わせ先:区役所区民課 電話044-965-5122 ファクス044-965-5202 手続き名:証明書のコンビニ交付 問い合わせ先:市マイナンバーコールセンター 電話0120-380-366 国民健康保険関係 手続き名:国民健康保険脱退届出 問い合わせ先:区役所保険年金課 電話044-965-5189 ファクス044-965-5202 医療費助成関係 手続き名:重度障害者医療証交付申請 問い合わせ先:区役所保険年金課 電話044-965-5264 ファクス044-965-5202 手続き名:重度障害者医療費助成申請 問い合わせ先:区役所保険年金課 電話044-965-5264 ファクス044-965-5202 手続き名:小児医療費助成申請 問い合わせ先:区役所保険年金課 電話044-965-5264 ファクス044-965-5202 手続き名:ひとり親家庭等医療費助成申請 問い合わせ先:区役所保険年金課 電話044-965-5264 ファクス044-965-5202 子ども・子育て関係 手続き名:不妊に悩む方への特定治療支援事業申請 問い合わせ先:区役所児童家庭課 電話044-965-5158 ファクス044-965-5206 手続き名:認可保育所等待機証明書の証明願 問い合わせ先:区役所児童家庭課 電話044-965-5158 ファクス044-965-5206 2021里山フォーラムin麻生 「みどりと農の環境と文化を活かすまち」をテーマに、土と水と光に育まれる「いのち」を大切にする多様な団体やグループ、学校が一堂に会し、「来て・見て・語ろう!」と交流してきたフォーラム。今年も自然や環境を守り、いのちをつなぐ持続可能な未来を共に考えましょう。 日時:3月21日日曜午後2時〜4時半 場所:麻生市民館大会議室 詳細は区ホームページで 申し込み・問い合わせ:3月16日までに住所、氏名、電話番号を記入しメールかファクスで里山フォーラムin麻生 Eメール:satoyamaforum@gmail.com 麻生市民館 電話044-951-1300 ファクス044-951-1650[事前申込制] 離乳食教室ステップ1 離乳食の進め方についての話と個別相談。 日時:(1)4月2日金曜(2)4月23日金曜、午前9時半から 場所:区役所  車での来場はご遠慮ください 対象:5〜7カ月の子どもの保護者15人 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル 申し込み・問い合わせ:3月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 麻生の歴史散策「旧黒川村を歩く」 麻生歴史観光ガイドと共に、万葉集にも歌われた「よこやまの道」で歴史とロマンに触れ、採れたて新鮮野菜の買い物や風薫る里山の原風景を楽しみながら、春を感じてみませんか。 日時:4月12日月曜午後1時15分集合、午後4時半ごろ解散 荒天中止 定員:40人 費用:500円(資料・保険代) 申し込み・問い合わせ:3月29日(必着)までに往復ハガキ(1通で2人まで)にイベント名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201[抽選] 麻生観光協会ホームページからも申し込みできます 麻生スポーツセンター臨時休館のお知らせ 施設を運営する指定管理者の変更に伴い、館内物品などの入れ替え作業を行うため、3月31日水曜と4月1日木曜は臨時休館となります。 なお、4月2日金曜は機器設置などのため「トレーニング室」のみ利用中止となります。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5223 ファクス044-965-5201 アートセンター上演情報 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) アルテリオ小劇場 ジャズスクエア…3月19日金曜午後7時。ミュージカルの主題歌っていい曲だらけ!「ラブ・フォー・セール」「ナイト&デイ」などの名曲の魅力を、ステージシンガー出身のEmaが伝える。 しんゆり寄席…3月20日祝日午後2時。令和2年度(第75回)文化庁芸術祭賞大衆芸能部門で優秀賞を受賞した「明智光秀伝」を、落語芸術協会理事の桂竹丸が披露!桂米多朗他も出演。 アルテリオ映画館 今月のおすすめ…『春江水暖〜しゅんこうすいだん』3月13日〜26日。再開発の只中にある中国の杭州市富陽。家長である老いた母の誕生日に4人の兄弟や親戚たちが集うが、その宴の最中に母が脳卒中で倒れてしまう。認知症が進み介護が必要になった母と、それぞれの人生に直面する4人の息子と孫娘。大河、富春江(ふしゅんこう)が流れる街で、変わりゆく世界に生きる親子三代の物語を描く。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。