かわさき区版 11月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年11月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和5年10月1日時点) 人口:23万1,030人 世帯数:12万6,180世帯 東海道川崎宿は令和5年に起立400年を迎えました! まちにあふれる宝物を探しながら楽しく歩いてみませんか? 区内には東海道川崎宿や川崎大師など魅力ある「かわさき区の宝物」がたくさんあります。区では「かわさき区の宝物」をコースのポイントとした「宝物ウォーキングガイドブック」を発行しています。ウオーキングしながら、区の魅力を探してみましょう。今回は同ガイドブックのコースを1つ紹介します。 問い合わせ:ガイドブックについては区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 健康づくりについては区役所地域支援課 電話044-201-3214 ファクス044-201-3293 東海道川崎宿をたどろうコース コースの目安:約3.9km(約49分) スタート:京急川崎駅 ゴール:八丁畷駅 東海道川崎宿とは? 東海道川崎宿は元和9(1623)年、品川・神奈川両宿の伝馬負担を軽減するために開設された宿場町です。 令和5(2023)年は、東海道川崎宿起立400年です。 スタート:京急川崎駅 1 宗三寺 2 六郷の渡し・明治天皇の碑 3 田中本陣跡 4 東海道かわさき宿交流館…東海道川崎宿に関する映像資料や模型の展示などがあり、歴史、文化を学ぶことができます(月曜休館)。 5 シャッター浮世絵…かつての東海道川崎宿にあたる通り沿いの店舗のシャッターに浮世絵が描かれています。 6 佐藤本陣跡・佐藤惣之助の碑 7 小土呂橋の親柱(擬宝珠) 8 教安寺 9 芭蕉ポケットパーク 10 芭蕉の句碑…全国でも数少ない、松尾芭蕉が実際に句を詠んだ地に建てられた句碑です。 11 無縁塚 ゴール:八丁畷駅 他にもさまざまなコースを紹介しています。ガイドブックは区ホームページに掲載しています。 10月から「かわさきTEKTEK」が始まりました! 市では、市民の健康づくりのため、ウオーキングにより市民の健康意識を高め、健康行動を習慣にし、その運動の成果を本人だけでなく子どもたちに還元するスマートフォンアプリ「かわさきTEKTEK」を10月から開始しました。詳細は市ホームページで。   歩いた歩数に応じてポイントを獲得 貯まったポイントを小学校に寄附(ポイント数に応じて応援金に換算) 寄附に応じてもらえるチケットで応援特典を市役所に応募 「かわさきTEKTEK」のウオーキングコースの1つに東海道川崎宿や川崎大師など「かわさき区の宝物」を回るコースもあります。 【川崎区のコース】 コースの目安:約5.3q(約70分) 八丁畷駅→芭蕉の句碑→芭蕉ポケットパーク→教安寺→小土呂橋の親柱→東海道かわさき宿交流館 六郷の渡し碑→川崎河港水門→若宮八幡宮→川崎大師表参道→川崎大師仲見世通り→川崎大師平間寺 問い合わせ:健康福祉局保健医療政策部 電話044-200-1218 カルッツかわさき スポーツ・文化教室 運動初心者でも気軽に参加できる教室を開催します。 教室名:いきいき健康体操 初回日時:1月12日〜3月29日の金曜(2月2日、9日、23日、3月1日を除く)、午前9時10分〜10時10分、全8回 費用:7,200円 対象・定員:高校生以上25人 申し込み・問い合わせ:12月10日(必着)までに6年1月1日時点の年齢、市外の場合は市内在勤・在学も記入し往復ハガキかホームページで郵便番号210-0011川崎区富士見1-1-4カルッツかわさき 電話044-222-5211 ファクス044-222-5122 [抽選] 他の教室の情報は区役所などで配布中のチラシか同施設ホームページで。 川崎ブレイブサンダース区民招待 川崎ブレイブサンダースのホームゲームを無料で観戦できます。 日時:(1)12月29日(金)午後7時5分開始(2)12月30日(土)午後4時5分開始 試合:名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦 場所:とどろきアリーナ 定員:各20人 申し込み:11月30日までに申し込みフォームで川崎ブレイブサンダース [抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 2面------------------------------------------------------------ わたしと川崎宿 連載(第十一回) まちの人に聞いた川崎宿での思い出や、川崎宿起立400年を記念した取り組みなどを連載で紹介します。 若宮八幡宮 中村さん親子(中村さん、町田さん) 川崎宿周辺の寺社で起立400年のさまざまな取り組みを実施しています。稲毛神社・川崎稲荷社・大師稲荷神社・金山神社では10月限定の御朱印を集める企画「東海道川崎宿・大師道 御朱印めぐり」を、東海道沿いの宗三寺や教安寺では記念事業を開催しました。10月に設置された中間灯の「東海道川崎宿」「東海道」の文字は稲毛神社の名誉宮司・市川緋佐麿氏によるものです。 「平成13年の大川崎宿祭りでは、斎藤文夫実行委員長に万年屋の再現を依頼され、亡き夫と文献を元に奈良茶飯を研究していた宮前区の料理研究家西本薫子さん、万年屋女将役の酒井靖恵さんと共に奔走しました。今は娘たちが次世代を担う人たちと活動する姿に頼もしさを感じます。」(中村さん) 「若宮八幡宮境内社金山神社で毎年4月に行われる「かなまら祭」は、かつて川崎宿の飯盛女たちが下の病よけ祈願をしていたことに起源します。母と亡き父が仲間と川崎宿を盛り上げようとする姿を見て育ったこともあり、私も地元の人たちと川崎宿のインバウンド需要を高める活動を行っています。」(町田さん) 本連載期間中は「発見!まちのひろば」は休載します。 いきいきかわさき区提案事業 地域の課題解決に向けた事業を募集します。審査を経て選定された事業は、6年度に提案団体と区役所の協働で実施します。 申し込み・問い合わせ:12月15日(必着)までに提案書と提出書類を直接、郵送、メール、区ホームページで郵便番号210-8570区役所企画課 電話044-201-3267 ファクス044-201-3209 Eメール:61kikaku@city.kawasaki.jp [選考] 5年度の実施事業など詳細は区ホームページで。 カルッツかわさき ウィズ・ミューズシリーズ 午後のひとときを、気軽に楽しめる音楽コンサートで過ごしませんか。 カーン優子ピアノ・リサイタル 日時:2月3日土曜午後1時半〜2時半 場所:カルッツかわさき アクトスタジオ 出演:カーン優子(ピアノ) チケット:1,000円(18歳以下は600円) 予定曲目:バッハ=ブゾーニ“シャコンヌ”ほか 定員:100人 申し込み・問い合わせ:11月24日から直接、電話、ホームページでカルッツかわさき 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122 [先着順] 知ろう! 学ぼう! かわさき企業市民交流Day 川崎ルフロンや区内の企業と連携してイベントを開催します。東海道川崎宿起立400年事業と連携した企画もあります。 日時:11月23日祝日午前10時半〜午後3時 場所:川崎ルフロン1階イベントスペース(日進町1-11) 内容:(1)オープニングコンサート(観覧自由) (2)企業などの社会貢献活動PRパネル展示 東海道川崎宿起立400年特別企画展示も行います。 (3)かわさき企業市民クイズラリー クイズラリー参加者にグッズ(トートバッグ、クリアファイル、ボールペンなど)をプレゼント (4)ルフロンSDGsキッズ体験イベント (5)押し花で自分の手形を飾ってみよう! 協力:押し花サロン シンフォニー (6)東海道川崎宿起立400年ミニガイドツアー  講師:かわさき歴史ガイド協会 (4)(5)(6)は当日先着。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3127 ファクス044-201-3209 詳細は区役所などで配布のチラシか区ホームページで。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3132 ファクス044-201-3295 かわさき区ビオラコンサート〜坂本九さん生誕記念コンサート〜 出演:川崎市消防音楽隊カラーガード隊。 12月6日水曜午後0時10分〜0時50分 市役所本庁舎で 60人 申し込み:11月15日から電話、ファクス、メールで。[先着順] 教育文化会館 申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 漫才を体験してみよう2 漫才を体験できる講座です。いろいろな人と漫才を通して楽しく交流しましょう。講師:フランポネ、藤田ゆみ。 12月16日土曜午前10時〜11時半、1月6日土曜・13日土曜午前10時〜11時、全3回 同施設で 区内在住・在学の小学生15人 申し込み:11月18日午前10時から電話か区ホームページで。[先着順] しなやかな身体づくりで健康寿命を延ばそう! 誰でもできる簡単なストレッチや全身を整える運動を通して体を動かす楽しさを感じ、元気な体づくりを目指しましょう。講師:中川文恵(バランスコーディネーション認定インストラクター)。 12月7日〜21日、1月11日〜25日の木曜、午前10時〜正午、全6回 同施設で 60歳以上25人 300円 申し込み:11月16日午前10時から電話で。[先着順]。 持ち物などの詳細は区ホームページで。 プラザ大師 問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 プラザ大師まつり 同施設で活動しているサークルの発表会です。ちょっとやってみたい人への体験広場や作品展示、舞台発表、お話し会、カフェなどがあります。詳細は区ホームページで。 11月18日土曜午前10時〜午後3時、19日日曜午前10時〜午後4時。 プラザ田島 問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 田島寄席 社会人落語家ユニット「落語野郎Kチーム」の娯楽落語会をお楽しみください。 11月25日土曜午後2時〜3時40分(開場午後1時半) 同施設で 当日先着60人。 元気! 健康カフェ フィンランド発のスポーツ「モルック」を体験します。初めての人も楽しめます。 12月1日金曜午前10時〜正午(開場午前9時半) 同施設で 当日先着20人。 動きやすい服装で参加してください。 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3203 ファクス044-201-3293 区通訳・翻訳ボランティア交流会 通訳や翻訳で地域に関わっているボランティアが共にスキルアップするための交流会を開催します。 12月9日土曜午後2時〜4時 教育文化会館で 20人(関心のある人も参加可) 申し込み:11月15日午前10時から電話かファクスで。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 郵便番号210-0001本町1-8-4 問い合わせ:電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 川崎地名研究会40周年記念〜地名を通して 市民とともに〜 川崎区から麻生区まで、地名にまつわる土地の文化財を解説します。 12月5日〜1月14日(月曜を除く)、午前9時〜午後5時 同施設3階企画展示室で。 江戸時代の粋に遊ぶ「ねのいろ〜秋の趣〜」 細ざお三味線の音色をお届けします。出演:山本ゆきのほか。 11月18日土曜午後2時〜4時(受け付け午後1時半) 同施設4階で 当日先着100人 1,500円。 川崎図書館 問い合わせ:電話044-200-7011 ファクス044-200-1420 おはなしキャラバン 区社協福祉まつりで、読み聞かせボランティアによる絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなどを行います。 11月18日土曜、午前11時〜正午、午後0時半〜1時半 教育文化会館5階第6学習室で。 川崎区社会福祉協議会 問い合わせ:電話044-246-5500 ファクス044-211-8741 区社協福祉まつり 区内のボランティア団体や障害者、福祉施設、企業などが集う「福祉」を知ってもらうお祭りです。子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんです。 11月18日土曜午前10時〜午後3時 教育文化会館で。 地域みまもり支援センター 11月の検診案内 (会場は区役所5階) 検診名:HIV即日検査 日程・受付時間:12月5日火曜午前8時45分〜9時45分 人数:匿名で受けられます。感染の可能性があるときから3カ月経過した10人。 費用:無料 申し込み・問い合わせ:11月21日から電話で区役所衛生課 電話044-201-3204 ファクス044-201-3291[先着順] 12月1日の世界エイズデーに合わせ、11月29日水曜に当日に結果がわかるHIV・梅毒臨時検査を実施します。詳細は区ホームページで。 住民票や印鑑証明などは、川崎行政サービスコーナー(かわさき きたテラス:アトレ川崎3階)へ。平日午前7時半〜午後7時。土・日曜、祝日午前9時〜午後5時  電話044-244-1371 さいわい区版 11月号---------------------------------------------------------- 幸区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/saiwai/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年11月1日発行 発行:幸区役所 郵便番号212-8570幸区戸手本町1-11-1 編集:幸区役所企画課 電話044-556-6612、ファクス044-555-3130 総合案内:電話044-556-6666 幸区統計データ(令和5年10月1日時点) 人口:17万2,021人 世帯数:8万2,227世帯 川崎駅西口の魅力が詰まった2日間 さいわい にぎわいフェス2023 開催!! 11月17日金曜正午〜午後10時 11月18日土曜午前10時〜午後5時 川崎駅西口周辺の地域団体や事業者、幸区役所が協働し、地域を盛り上げるイベントを開催します。地元の魅力がぎゅっと詰まった、子どもから大人まで楽しめるイベントです。ぜひお越しください。 イベントの詳細は区ホームページをご覧ください。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-556-6612 ファクス044-555-3130 SDGs 4 質の高い教育をみんなに 8 働きがいも経済成長も 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう COLORS,FUTURE! ACTIONS KAWASAKI 100th Green For All KAWASAKI 2024 金曜の夜はスペシャルナイトJAZZ ジャズの演奏会を行います。ジャズが好きな人も、これまであまり聞きなれていない人も、入退場自由でどなたでもお楽しみいただけます。 日時:11月17日金曜午後5時〜6時、午後7時〜8時 場所:JR川崎タワー2階デルタプラザ 楽しく科学や防災を学ぼう!子ども向けブース 東芝未来科学館で人気のサイエンスショーのほか、「川崎フロンターレ防災かるた」や防災絵本の読み聞かせなどを行います。 日時:11月18日土曜午前10時〜午後5時(アシストクラブによるブースは午後3時まで) 場所:ミューザ川崎 西口の映えスポット!花手水ライトアップ 花手水の展示を行います。夜はライトアップも行いますので、周辺施設のイルミネーションと一緒にお気に入りの写真を撮ってみませんか。SNSへの投稿は「# さいわいにぎわいフェス」で。 日時:11月17日金曜、18日土曜午後5時〜10時 場所:ミューザデッキ〜SUPERNOVA KAWASAKI 出店ブース 地域のお店や飲食店による出店ブースがあります。ブースの近くには飲食が可能なエリアもありますので、ぜひ家族や友人を誘ってお越しください。 日時:11月17日金曜正午〜午後10時、18日土曜午前10時〜午後5時 お店によって開店時間が異なる場合があります。 場所:JR川崎タワー2階デルタプラザ、西口通り歩道 After フェス 清掃活動 11月19日日曜は午前10時〜11時で川崎駅西口周辺の清掃活動を行います。一緒にまちをきれいにしましょう。申込不要でどなたでも参加できます。 受付場所:ミューザ川崎2階赤煉瓦前広場 天候などによりイベントの中止、内容の変更を行うことがあります。最新の情報は区ホームページをご覧ください。 2面------------------------------------------------------------ 夢こんさぁと 日時:11月16日木曜午後0時5分〜0時45分 場所:日吉合同庁舎タウンホールやまぶき 出演:しぇりーふりっぷ 楽器:スティールパン・ヴィブラフォン 曲目:アンダーザシー、星に願いを、アメイジンググレイス ほか 定員:当日先着50人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 「はぴこん」〜誰もが幸せになるコンサート〜 誰もが気軽に音楽を楽しめるコンサートです。心のこもった演奏をぜひお楽しみください。 日時:11月12日日曜午前11時半〜午後1時 場所:ミューザ川崎1階ガレリア 出演:ベルガモット、菅原貴司、うみねこや、南條由起(出演順) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-556-6606 ファクス044-555-3130 幸スポーツセンター 1月〜3月 定期教室の案内 教室名:パワーヨガ 曜日:月曜 時間:午前9時〜10時 場所:幸スポーツセンター 対象:18歳以上 教室名:のびのびストレッチ 曜日:月曜 時間:午前9時15分〜10時15分 場所:幸スポーツセンター 対象:18歳以上 教室名:幼児フットサル 曜日:月曜 時間:午後3時半〜4時20分 場所:幸スポーツセンター 対象:年中/年長 教室名:小学低学年フットサル 曜日:月曜 時間:午後4時半〜5時35分 場所:幸スポーツセンター 対象:小学1〜3年生 教室名:小学高学年フットサル 曜日:月曜 時間:午後5時50分〜7時15分 場所:幸スポーツセンター 対象:小学4〜6年生 教室名:フットサル 曜日:月曜 時間:午後7時半〜9時 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:ミニバスケットボール(1) 曜日:月曜 時間:午後4時45分〜6時 場所:幸スポーツセンター 対象:小学4〜6年生 教室名:ミニバスケットボール(2) 曜日:月曜 時間:午後6時5分〜7時20分 場所:幸スポーツセンター 対象:小学4〜6年生 教室名:バランスボールエクササイズ 曜日:木曜 時間:午前10時〜11時 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 教室名:キッズバランスボール 曜日:木曜 時間:午後4時半〜5時半 場所:幸スポーツセンター 対象:年中〜小学3年生 教室名:中級ランニングセミナー 曜日:金曜 時間:午前10時半〜正午 場所:幸スポーツセンター 対象:16歳以上 上記のほか、幅広い年齢層の人向けの教室が多数あります。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:幸スポーツセンター 電話044-555-3011 ファクス044-556-0169 石川記念武道館 1月〜3月 武道教室の案内 心技体の鍛錬を通じて道徳心を高め、礼節を尊重する態度も養う、日本の伝統的な運動文化である武道の教室を年4回開催しています。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:石川記念武道館 電話・ファクス044-544-0493 教室名:空手道 曜日:土曜 時間:午後6時〜7時半 対象:小学生以上 教室名:なぎなた 曜日:土曜 時間:午後3時半〜4時半 対象:小学生以上 教室名:合気道 曜日:土曜 時間:午後5時〜6時20分 対象:小学生以上 教室名:剣道 曜日:火曜 時間:午後5時〜6時半 対象:小学生以上 教室名:柔道 曜日:火曜・木曜 時間:午後6時〜7時15分 対象:小学生以上 教室名:スポーツチャンバラ 曜日:金曜 時間:午後4時〜5時 対象:年中〜小学6年生 みんなで子育てフェアさいわい 子育て団体が各種ブースを出展し、親子で参加できるイベントを開催します。ぜひ遊びに来てください。イベントの詳細は区ホームページをご覧ください。 日時:12月3日日曜午前10時〜午後3時 場所:区役所 内容:クリスマスオーナメント作り、手形とり など 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 講座などによっては区内在住の人が優先となる場合があります おでかけ“ぽかぽか”出張青空子育て広場 乳幼児と保護者が遊びながら交流できる場です。 (1)11月21日、(2)11月28日、(3)12月5日、(4)12月12日の火曜、午前10時〜午後1時。雨天中止。 (1)鹿島田ガタンゴトン広場(鹿島田1-10-40)(2)(4)さいわいふるさと公園(新川崎7)、戸手第1公園(戸手本町1-76-1)(3)南加瀬けやき公園(南加瀬4-35-4)、鹿島田ガタンゴトン広場で 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-556-6730 ファクス044-556-6659 子育てママの健康づくり 40歳代の子育てをしている母親の健康づくりについて、講話や体操指導(ヨガ)を行います。 11月29日水曜午前9時半〜11時半 区役所4階第1・2会議室で 区内在住の生後4カ月〜1歳4カ月の第1子をもつ40歳以上の母と子10組 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6729 ファクス044-555-1336 [先着順] 認知症サポーター養成講座 柴田範子氏(NPO法人楽理事長)を講師に招き、認知症について正しく知り、認知症の人や家族を支える方法について学びます。受講された人には「認知症サポーターカード」をお渡しします。 12月7日木曜午後2時〜3時半 区役所4階第3会議室で 30人 申し込み・問い合わせ:11月15日から直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6693 ファクス044-555-1336 [先着順] ぜんそく児回復教室「アレルギーとの付き合い方」 子どものぜんそくや食物アレルギーについて、講師によるスキンケアのデモンストレーションや質疑応答を行います。講師:吉井真都美先生(神奈川県立こども医療センター) 11月29日水曜午前10時〜11時半 区役所3階診察室・相談室で 区内在住の未就学児とその保護者 申し込み・問い合わせ:11月1日〜24日に直接か電話で区役所地域支援課 電話044-556-6729 ファクス044-555-1336 [抽選] 会場で保育対応があります。 かわさきイキイキとくとくウォークラリー 高齢者特別乗車証が登録されたICカードを使用する高齢者向けラリーです。申込不要で、商店街や駅に設置された端末にタッチすることで、店舗優待や抽選特典のプレゼントを受け取ることができます。 11月7日〜12月6日 南河原銀座ハッピーロード、JR川崎駅コンコース「駅たびコンシェルジュ」で 問い合わせ:コールセンター 電話050-3803-7007 ファクス044-200-3926 がん検診の案内 市では、大腸がん、胃がん、肺がん、乳がん、子宮頸がんの5種類のがん検診を実施しています。早期発見のためにがん検診を受けましょう。 問い合わせ:市がん検診・特定健診等コールセンター 電話044-982-0491(平日:午前8時半〜午後5時15分、第2・4土曜午前8時半〜午後0時半) 〜市制100周年記念〜 さいわい歴史写真館 Vol.3 6年度に川崎市は市制100周年を迎えます。これを記念し、これまでの幸区の歩みを写真とともに振り返ります。 昭和2年に南武鉄道(南武線の前身)が開通した際に、矢向駅からの貨物支線として河原町に開業したのが川崎河岸駅です。主に多摩川の砂利を運ぶために利用され、廃線後は昭和51年にさいわい緑道として整備されました。現在でも航空写真などから、当時の線路跡の面影を見ることができます。 幸区では公式YouTube、Instagramのアカウントを開設し、区の情報を発信しています。「幸区 広報メディア」で検索 なかはら区版 11月号---------------------------------------------------------- 中原区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/nakahara/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年11月1日発行 発行:中原区役所 郵便番号211-8570中原区小杉町3-245 編集:中原区役所企画課 電話044-744-3149、ファクス044-744-3340 総合案内:電話044-744-3113 中原区統計データ(令和5年10月1日現在) 人口:26万6,655人 世帯数:13万9,615世帯 中原区SDC YORIAI(定例会)の開催 地域主体のつながりを作る、交流・共有・提案の場です。 事前申込不要!途中参加・退出OK! 【開催】偶数月第3水曜午後6時半〜、奇数月第2土曜午前10時〜 詳細は区ホームページで あなたの地ケアの!はじめの一歩教えてください! 何かを始めるきっかけは人それぞれ。「スキ」や「楽しみ」が、地域の支え合いにつながることも! 今回は、区内で「はじめの一歩」を踏み出した人にきっかけや思いについて話を聞きました。皆さんもまず「はじめの一歩」を踏み出してみませんか? 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 地ケアとは… 地域でいつまでも生き生きと自分らしく暮らし続けるための支え合いの構築。それが市が目指す「地域包括ケアシステム」。略して「地ケア」です。 「地ケア」を進めるには、一人一人が自分の健康に気を配ることや、地域で助け合うことなど、皆さんの健康管理に対する意識づくりや地域でのつながりづくりも必要です。 「どうすれば地ケアを進められるんだろう?」(市地域包括ケアシステム広報キャラクター あいちゃん) 地域の支え役を目指して! 川島明子さん(小杉第2地区民生委員・児童委員) 義理の母の体調がすぐれなくなった時、民生委員に介護サービスや施設入所までいろいろと助けていただきました。今度は、私が何か地域の役に立つことができれば、という思いで、昨年、退職後のタイミングで民生委員を引き受けました。 活動する中で、地域の人とのカフェ活動やご近所さんぽなどを通して、改めて自分の住む地域のことを知るなど、新たな発見もあり、楽しく活動しています。 「役に立ちたい!」という思いが、直接支え合い活動に結び付きました。 「まさに地ケアの活動ですね!」(あいちゃん) 「やってみたいな」から始まる活動、今では月に1度のみんなの楽しみ! 井田カネフラ(フラダンスサークル) フライベントで、男性フラダンス(カネフラ)を見たメンバーの「やってみたい…」のつぶやきから活動が始まりました。今ではイベントの出演や月1回仲間たちと顔を合わせての練習を楽しんでいます。 楽しんでやることが、新たな関係づくりにつながり、そこから自然と支え合いの関係ができてきました。 「楽しむことが地ケアにつながるんですね!」(あいちゃん) 子どもと一緒に成長できる場をつくりたい! 森山史香さん、中村さやかさん(子育てママの学びサロンいちご) 子どもと一緒に成長できる場として、また、子育て中の人同士がつながり相談し合える場を目指して活動を始めました。区の子育て支援者養成講座で、同じ志を持った人に出会い、悩みを共有しながら「やってみよう!」、「できるかも!」という気持ちになったのも大きかったです。 自分のやりたいことを実現したことで、コミュニティーが生まれて、それが自然と地域につながりました。 「やりたいことをすることも地ケアにつながるんだ」(あいちゃん) あれも地ケア、これも地ケア! あなたも一歩踏み出してみませんか? いかがでしたか? 一見「地ケア」とは関係なさそうなことでも、その小さな一歩が地域のつながりを生み出し、大きな一歩となって「地ケア」につながるんです! 次は、皆さんが「はじめの一歩」を踏み出す番です! 「これやってみたい!」「楽しそう!」という思いを大切に、まずは小さな一歩を踏み出してみませんか。 一歩を踏み出せる場所の一例です。 気になる身近な取り組みに参加してみましょう ご近所さんぽ ご近所をワイワイ歩く、緩いつながりづくりの場です。 詳細は区ホームページで。 いまみな! ガーデン みんなで育てられる地域のガーデンです。楽しいお茶会も! 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 だれでもダンス 音にあわせて「だれでも」体を動かせる場です。 詳細は主催団体「ダンサンブル」ホームページで。 その他の活動については区ホームページから 2面------------------------------------------------------------ なかはら福祉健康まつり 11月19日日曜 福祉や健康に関する体験コーナー、模擬店、手作り品の販売、健康に関する測定、ステージでの演奏、健康体操など、子どもから大人まで楽しめるイベントです。 日時:11月19日日曜午前10時〜午後2時 場所:区役所 問い合わせ:区社会福祉協議会 電話044-722-5500 ファクス044-711-1260 区役所地域ケア推進課 電話044-744-3239 ファクス044-744-3196 荒天中止。詳細は区ホームページで。 子どもお絵かきコンテスト 受賞作品決定! 武蔵小杉東急スクエアと区が開催した「第3回子どもお絵かきコンテスト」では、「わたしがすきな『武蔵小杉でかつやくするひと』」をテーマに、市内在住の小学生を対象として7月10日〜8月31日に作品を募集。応募総数473作品の中から、落合秀一さん(大西学園小学校 1年生)の作品が中原区長賞に選ばれました。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3282 ファクス044-744-3346 最優秀賞作品は武蔵小杉駅JR・東急連絡通路階段に掲出中。全受賞作品は武蔵小杉東急スクエアと区役所に展示中です(いずれも11月30日まで)。 全受賞作品など詳細はこの街大スキ武蔵小杉のホームページから 中原区長賞に選ばれた落合さんにインタビュー Q:今回の絵を描くとき、特に頑張ったところは? A:きれいな小杉の中に、ごみ発電で動くEVごみ収集車を頑張って描きました。 Q:区長賞をもらったときの気持ちは? A:とてもうれしかったです。 Q:将来の夢を教えてください。 A:ピアニストになりたいです。 川崎ブレイブサンダース ホームゲーム区民招待 国内最高峰のバスケットボールの試合に、無料で招待します。炎や映像を使った試合前演出、チアリーダーのパフォーマンスなど、観戦が初めての人でも楽しめます。 12月15日金曜午後7時5分試合開始 vs レバンガ北海道 12月16日土曜午後4時5分試合開始 vs レバンガ北海道 12月20日水曜午後7時5分試合開始 vs 富山グラウジーズ 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:区内在住の各日20人 申し込み:11月30日までに応募フォームで川崎ブレイブサンダース。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3138 ファクス044-744-3346 ひろがるまちのひろば カワサキミュージックキャスト(KMC) 音楽を中心に、市内外でさまざまなイベントの開催の支援を行っているカワサキミュージックキャスト(小杉陣屋町2-13-20)が設立15周年を迎えました。設立以来、音楽を通じたまちづくり、人と人とのつながりづくりを目的として活動を続けてきました。 商店街のお祭りの手伝いから、舞台で演奏したい人への場の提供、大きなフェスの主催まで、その幅広い活動がつながりを生み、活動の場や人の輪が広がっています。 代表の反町充宏さんは、生粋の川崎っ子。「川崎のため、今後も従来の活動を続けながら、目的のために一緒に活動したり、関わりを持つ『人』を育てていきたい」と語ります。舞台に立ちたいあなた、そういう人を支援したいあなた、カワサキミュージックキャストでつながってみませんか。 問い合わせ:カワサキミュージックキャスト 電話044-272-6636(木曜を除く午前10時〜午後5時半) ファクス044-272-6637 区役所企画課 電話044-744-3149 ファクス044-744-3340 中原区市民提案型事業 ステップアップコースの募集 市民提案型事業とは、地域の課題を解決するため、市民活動団体などから事業提案を募集し、提案団体と行政が協働で課題解決に向けた取り組みを行う事業です。同コースでは、既に活動を始めている団体が、今の活動を広げるための新たな挑戦を支援します。 申し込み・問い合わせ:事前相談の上、12月1日までに必要書類を直接、 区役所企画課 電話044-744-3152 ファクス044-744-3340 [選考] 詳細は区役所などで配布中のチラシか区ホームページで。 4年度に同コースに採択された事業の一部を紹介します 提案団体「コスギアート ラ・ファブリカ実行委員会」 2月に開催された「コスギアート ラ・ファブリカ 2023」では、子どもから大人まで幅広い年齢層の人が、音楽・ダンス・演劇・美術など多彩なパフォーマンスとワークショップを楽しみました。 その他の事業については区ホームページで。 中原区総合防災訓練 11月25日土曜 町内会による避難所開設などの実践的訓練の他、炊き出し訓練や、小学生以下を対象とした、災害時のおやつ試食体験(当日先着150人程度)も。この機会に、家族や地域で防災について考えてみましょう。 各ブースには防災のヒントが満載 日時:11月25日土曜午前9時〜11時 場所:今井中学校 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-744-3141 ファクス044-744-3346。 荒天中止。実施の有無は当日午前7時から電話応答装置サービス(自動音声案内) 電話044-245-8870で。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 市民健康の森 (1)井田平台の竹林と野草園の整備(2)健康の森の整備(落ち葉清掃)。 日時・場所:(1)は11月19日日曜、(2)は12月10日日曜、午前10時に市民健康の森入口広場集合。雨天中止 問い合わせ:中原区市民健康の森を育てる会 電話090-8342-1581(高久(たかく)、平日午後3時〜5時)、区役所地域振興課 電話044-744-3324 ファクス044-744-3346 とどろきアリーナ ベーシックエアロビクス 基本的な動きを組み合わせて楽しむ初心者向けクラス。ストレスを発散したい人やシェイプアップしたい人におすすめです。 11月17日、24日、12月1日、22日の金曜、午後8時15分〜8時55分(受け付け午後8時) 中学生以上、当日先着各30人 各330円(18歳未満160円) 場所・問い合わせ:とどろきアリーナ 電話044-798-5000 ファクス044-798-5005 変形性ひざ関節症講習会と予防体操 モトスミ・オズ通り商店街振興組合の「あきら鍼灸(しんきゅう)整骨院」院長から、変形性ひざ関節症の原因や予防体操などについて学びます。 12月15日金曜、22日金曜、午後2時〜3時半(両日、同内容) Re-トレ Akiraで(木月2-14-10) 各10人 各600円 申し込み・問い合わせ:11月30日(消印有効)までに希望日(両日可の場合は希望順)も記入しハガキ、電話、区ホームページで区役所地域振興課 電話044-744-3161 ファクス044-744-3346[抽選] 歩こう会 12月10日日曜午前8時〜11時。荒天の場合は17日日曜 久國(ひさくに)神社(六本木一丁目駅徒歩5分)集合→千鳥ケ淵→皇居解散、約5km 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-744-3323 ファクス044-744-3346。 実施の有無は当日午前6時半から区役所守衛室 電話044-744-3192で。事前に区ホームページを確認した上で参加してください。 NMN(なかはらメディアネットワーク) 地域メディアと連携して情報を発信しています。 詳細は区ホームページで。 小杉行政サービスコーナーをご利用ください。住民票・印鑑証明他 JR南武線武蔵小杉駅北口階段下 電話044-722-8685 休所日:祝日(振り替え休日を含む) たかつ区版 11月号---------------------------------------------------------- 高津区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/takatsu/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年11月1日発行 発行:高津区役所 郵便番号213-8570高津区下作延2-8-1 編集:高津区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103 総合案内:電話044-861-3113 高津区統計データ (令和5年10月1日時点) 人口:23万4,839人 世帯数:11万7,413世帯 あの風景を探しに ふるさとアーカイブ 多摩川美化活動(年代不明と現在) あなたの想(おも)いをかたちにしませんか まちに対する皆さんの「気になる・知りたい・やってみたい」の気持ち。高津区は、さまざまな制度を通じて向き合い、応えます。あなたの力を地域で活かしてみませんか? 高津区SDC(ソーシャルデザインセンター)は、地域活動への参加や交流、企画支援を行うつながりづくりの仕組みです。区民・団体・事業者が「つながり」、「強みを持ち寄り」、「アイデアをみんなで実現する」まちづくりを目指します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-861-3131 ファクス044-861-3103  各制度の実施時期など詳細はホームページで。 SDCに関する詳細は区ホームページから 市民提案型協働事業 6年度活動団体を募集します! 地域の身近な課題を解決するため、地域で活動する団体が、独自のアイデアや手法を活かし、区と協働で実施する取り組みです。資金、会議室などの場所の提供、情報発信などを支援しています。6年5月〜7年3月に活動する団体を募集します。 トライアルコース:これから活動を始める団体や、活動年数が浅い団体、区との協働事業に初めてチャレンジする団体向け アドバンスコース:ある程度規模の大きい協働事業を実施したい団体、市民活動の経験が豊富な団体、区との協働事業の経験がある団体向け 応募方法:11月15日〜12月20日に提出書類を直接か郵送で。詳細は募集案内で。 募集案内は区ホームページから [令和5年度活動団体] アドバンスコース:アルファメディア 「スポーツとプログラミングで子ども達の未来を育む」事業 川崎フロンターレとコラボした授業を区内の小学校(一部)で実施します。サッカーをテーマとしたプログラミングとサッカー実技の両方を体験します。 「サッカーを論理的に考えることでサッカーが得意ではない子でも苦手意識の克服につながります。また、プログラミングの楽しさや魅力を感じてもらい、将来のIT人材を生み出していきたいと思います。」(代表 小湊さん) [5年度活動団体] トライアルコース:やかん寄席 「社会人落語による地域活性化」事業 親しみやすい雰囲気で、多くの人が気軽に落語や演芸を楽しみ地域交流ができる落語会を目指しています。 「普段は仕事を持つ社会人のメンバーが忙しい合間を縫って稽古し、お客様にウケるかどうか毎回ワクワクしながら必死に落語をやっています! 演者とお客様とが一緒になって楽しむことがモットーです!」(代表 保坂さん) やかん寄席 冬の特別編 年の瀬にぴったりな江戸古典落語や音楽の演奏を披露します。お楽しみプレゼントコーナーもあります! 日時:12月17日日曜午後2時(午後1時半開場) 場所:たのしい家川崎溝の口 地域交流室(上作延1丁目11-17) 定員:25人 申込:11月15日から電話、申込フォーム、または(1)名前(2)連絡先(3)人数(最大5人)を記入してファクスで。[先着順] 申し込み・問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 やかん寄席の詳細はやかん寄席ホームページから まちの企画室(大山街道アクションフォーラム運営委員会) 大山街道周辺地域を盛り上げる企画を募集し、資金、ノウハウ、情報発信などを支援する取り組みです。地域活性化に向けた未来の担い手の創出と、地域に主体的に関わる人を増やすことを目的とします。 今年度の提案募集は終了しました。 こんな人におすすめ! プロジェクトを企画・実現したい 具体的なアイデアまではいかないけれど、地域活動に興味があり、サポートメンバーとして参加したい 過去の提案は区ホームページから [第3期プロジェクト] 「高津漫才大会T-1グランプリ」 吉本興業所属のお笑い芸人を講師に招き、「漫才作成講座」と「高津漫才大会T-1グランプリ」を開催します。漫才で一緒に高津区を盛り上げませんか。 参加は区ホームページから まちづくりカフェたかつ 人と人とが出会い、想(おも)いを共有し、新たな気づきやつながりを得ることを目的としています。9月に行われたまちづくりカフェでは、33人が集まり交流を深めました。 こんな人におすすめ! 地域活動について、より広く理解したい 同じような想いを持った仲間とつながりたい 参加は区ホームページから 相談窓口 4月に地域活動に関する相談窓口を開設しました。 受付時間:火曜・土曜の午前11時〜午後6時 場所:高津スポーツセンター(二子3-15-1)1階談話コーナー内 Eメール:self_takatsusdc@icloud.com メールでの問い合わせは、随時受け付けています。 わたしたちがお待ちしています! こんな人におすすめ! 地域でどんなイベントや地域活動が行われているか知りたい 地域活動に興味はあるけれど、何から始めたらよいかわからない、始め方を知りたい スマホやパソコンから事前に入力 住所変更などの手続きがインターネットから事前に入力できます 区役所、みぞのくち市税事務所にお越しの際は、区役所駐車場は混雑するため公共交通機関を利用してください。 2面------------------------------------------------------------ キラリデッキイルミネーション 100周年記念プレ事業 28万球のLED電球で駅前を華やかに彩ります。 日時:11月10日〜1月31日午後4時〜午前0時 場所:溝口駅前北口キラリデッキなど 問い合わせ:イルミネーション実行委員会(午前9時半〜午後5時) 電話044-814-7777 ファクス044-813-7061 区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 脱炭素アクションみぞのくち広場(まるっとサステナフェスティバル) 100周年記念プレ事業 溝口周辺の各会場を巡って、さまざまな脱炭素アクションを楽しみながら体験できる「脱炭素アクションみぞのくち」のイベントです。景品がもらえるスタンプラリーや、11月18日〜25日に実施する食×脱炭素イベント「まるっとサステナグルメウィーク」のオープニングセレモニーなども行います。 日時:11月18日土曜午前11時〜午後4時 場所:武蔵溝ノ口駅南北自由通路、溝口駅前北口キラリデッキほか 問い合わせ:環境局脱炭素戦略推進室 電話044-200-3871 ファクス044-200-3921 高津区子ども・子育てフェスタ〜きてみて・つながるたかつっ子〜 オープニングコンサート、おはなし会や工作、プログラミング体験など、子どもと楽しめるイベントや子育て情報がいっぱいです。 一部当日整理券配布などを予定しています。詳細はホームページをご覧ください。 日時:11月25日土曜午前10時半〜午後3時 場所:高津市民館11階・12階 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-861-3313 ファクス044-861-3307 区民音楽祭を開催します 参加グループ皆で交流を深めながら共に創り上げる、高津区の歴史ある音楽祭です。今年は高津区民音楽祭初の2会場同時開催で、皆さんに音楽を届けます。 日時:12月3日日曜第1会場…午前11時〜午後7時、第2会場…午後1時〜7時 場所:第1会場…高津市民館大ホール、第2会場…溝ノ口劇場(久本3-1-5 B1F) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 花コンサート 日時:11月26日日曜午後2時〜2時40分 場所:区役所1階市民ホール 出演:横田明紀男(ギター)/長尾珠代(ヴァイオリン) 曲目:G線上のアリア(バッハ)/交響曲第9番 喜びの歌(ベートーヴェン) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 イベント・講座 振り込め・特殊詐欺の現状や対策に関する講演会 高津警察署の職員から最近の詐欺の特徴や実際にあった例などを聞き、詐欺にあわないための対策方法を学びましょう。持ち物:筆記用具、室内履き。 11月28日火曜午後1時半〜3時 高津老人福祉・地域交流センターで 80人 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時〜11月28日午後1時半までに電話か直接同センター 電話044-853-1722 ファクス044-853-1729 [先着順] たかつde笑顔! ファミリースポーツ縁日 100周年記念プレ事業 お祭り感覚で誰もが気軽にスポーツを体験できるイベントです。来年の市制100周年に向けて、学校・企業・団体・行政が一体で地域を盛り上げます。 12月2日土曜午前10時〜午後3時 荒天中止 久本小学校校庭で 問い合わせ:高津総合型スポーツクラブSELF 電話044-833-2555 ファクス044-833-3006 「高津さんの市」開催します! 地元の採れたて野菜やこだわりのお菓子などを生産者が直接販売します。 11月19日日曜午前10時〜正午 久本薬医門公園で 雨天時は高津区役所で 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 古着回収窓口を開設します 着なくなった衣類や下着類、シーツ、タオル、布製帽子などを回収します。 11月20日月曜、21日火曜、22日水曜、24日金曜、午前9時半〜11時半 区役所1階市民ホールで 問い合わせ:宮前生活環境事業所 電話044-866-9131 ファクス044-857-7045 たちばなファミリーコンサート 小さな子どもから大人まで楽しめるハンドベルのコンサートです。出演:サークルねぎぼうず 12月10日日曜午後1時半〜2時半 プラザ橘で(高津市民館橘分館) 60人 申し込み・問い合わせ:11月26日午前10時から直接同館 電話044-788-1531 ファクス044-788-5263 [先着順] 窓口にて整理券配布(本人分または家族の人数分)。 たかつ花街道(武蔵溝ノ口駅前周辺)の花植え体験 武蔵溝ノ口駅前周辺(区役所前〜久本バス停前)の花壇10カ所に花を植えませんか。区民ボランティアの皆さんと一緒に花があふれる街をつくりましょう。軍手持参。 12月9日土曜午前10時〜正午 雨天中止 集合:久本薬医門公園(久本1-5-19) 問い合わせ:区役所道路公園センター協働利活用推進担当 電話044-833-1221 ファクス044-833-2498 健康体操 柔軟性・筋力・バランスなどを向上させる、身体の健康維持や改善を目的とした運動方法です。 毎週火曜・木曜(祝日・休館日を除く)午前9時15分〜午前10時半 高津スポーツセンターで 15歳以上 240円 申し込み・問い合わせ:随時同センターにて直接 電話044-813-6531 ファクス044-813-6532 親子大根抜き体験を開催します! 市民健康の森で、親子大根抜き体験を行います。親子で力を合わせて大根の収穫をしましょう。持ち物:軍手、タオル、帽子、飲み物、長靴。 12月2日土曜午前10時〜正午 雨天時は12月9日土曜に延期 市民健康の森で(春日台公園) 3歳以上の子どもと保護者30人 300円 申し込み・問い合わせ:11月15日までに区ホームページで区役所地域振興課 電話044-861-3133 ファクス044-861-3103 [抽選] 身近な人に認知症がはじまったら〜認知症の理解〜 認知症がはじまった人への対応や受け止め方、その後の生活の心構えなどについて、経験豊富な専門家のわかりやすい話を聞いて考えませんか。講師:中根一氏(帝京大学医学部付属溝口病院脳神経外科医師) 12月4日月曜午後2時〜4時 区役所第1会議室で 50人 申し込み・問い合わせ:11月15日電話か直接区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 子どものアレルギー(アトピー性皮膚炎、ぜんそく、食物アレルギー)との上手な付き合い方 子どものアレルギーについての講演会です。講師:川辺厚子氏。 11月29日水曜午前9時半〜11時 区役所1階保健ホールで 区内在住の未就学児とその保護者20人 申し込み・問い合わせ:11月15日電話、ファクスか直接区役所地域支援課 電話044-861-3315 ファクス044-861-3307 [先着順] 地域みまもり支援センター 教室案内 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-861-3259 ファクス044-861-3307 区役所1階保健ホールで 離乳食教室(前期) 日時:(1)12月1日金曜(2)12月19日火曜午後1時50分〜3時((1)(2)は同内容) 対象:生後5〜6カ月ごろの乳児と保護者(大人のみの参加可)30組 持ち物:母子手帳・筆記用具・おむつ替えの時に下に敷くもの 申し込み:11月15日から区ホームページで[先着順] 幼児食教室 日時:12月14日木曜午前10時15分〜11時15分 対象:1歳半〜2歳の子どもと保護者10組 持ち物:母子手帳・筆記用具 申し込み:11月15日から区ホームページで[先着順] Carbon Zero Action MIZONOKUCHI 脱炭素モデル地区〜脱炭素アクションみぞのくち〜 高津区は環境配慮型ライフスタイルを推進しています 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。 詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 みやまえ区版 11月号--------------------------------------------------------- 宮前区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/miyamae/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年11月1日発行 発行:宮前区役所 郵便番号216-8570宮前区宮前平2-20-5 編集:宮前区役所企画課 電話044-856-3133、ファクス044-856-3119 総合案内:電話044-856-3113 宮前区統計データ(令和5年10月1日現在) 人口:23万5,002人 世帯数:10万5,993世帯 みんなでつくる「地ケア」〜あなたも地域の活動に参加してみませんか〜 「地ケア」とは「地域包括ケアシステム」の略で、市では「誰もが住み慣れた地域や自らが望む場で安心して暮らし続けることができる地域の実現」を目指しています。 そのためには、地域の人と人がつながり、お互いに支え合う関係づくりが大切です。ご近所同士であいさつをすることも「地ケア」の取り組みのひとつですが、地域の活動に参加することでもっとつながりが広がります。 まずは身近な場所の活動を知ることから始めて、一歩踏み出してみませんか。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-856-3300 ファクス044-856-3237 気軽に参加できる活動が たくさんあります 子育てグループ・サロン 子育て中の親や民生委員児童委員などが開催している親子同士の交流の場です。年齢や住んでいる場所が近い友達を親子でつくったり、子育ての不安や悩みを相談できます。さらに、近くのお店や公園の話など、子育てに役立つ情報交換の場にもなっています。 子育てグループ一覧(区ホームページ) コミュニティサロン・カフェ 地域の人の交流を目的とし、開催している集いの場です。お茶やコーヒーを片手に、最近あった出来事の話から認知症予防、健康づくりまで、幅広く話せます。定期的に顔を合わせて話すことで、ご近所同士の友達づくりにもつながります。 カフェ一覧(みやまえご近助さん) 冒険遊び場 6つの公園で開催しており、「自分の責任で自由に遊ぶ」を合言葉に子どもの自由な遊びを支えています。水遊びやハンモックなど、場所によって異なる遊びがあります。子どもだけでなく、親も一緒に遊べる場所です。 冒険遊び場活動団体紹介(区ホームページ) 公園体操 40カ所以上の公園で、体操を通じた健康づくりを行っています。10〜30分の活動がほとんどのため、運動の習慣づけにもなります。体操後のおしゃべりも楽しみのひとつ。宮前区オリジナル「だいすきメロコス体操・ダンス」やストレッチ体操をしている公園もあります。 宮前区オリジナル「だいすきメロコス体操・ダンス」は宮前区のYouTubeチャンネルでご覧いただけます。 公園体操の紹介(区ホームページ) 住んでいる地域の活動やイベントを知りたい・探したいときはこちら 福祉に関する情報(区ホームページ) みやまえご近助さん(Webサイト) こども子育て情報X(旧Twitter) 地域の情報が満載のパンフレット・チラシを区役所で配布しています 子育てガイド「とことこ」 いこい元気広場場所一覧 みやまえシニアのためのいきいきマップ 冒険遊び場リーフレット みやまえパラコラム レガシー5「誰もが文化芸術に親しんでいるまち」 誰もがアートで自分を表現 「アトリエ言(こと)の葉(は)」(宮前区平)は、障害者が、絵画・彫刻・小説など自分自身が表現したいものを自由に制作しているアート専門の通所事業所です。皆さんの希望は、作者の障害の有無に関わりなく、作品(表現)そのものを見て楽しむことができるような社会になることです。 問い合わせ:区役所高齢・障害課 電話044-856-3304 ファクス044-856-3163 2面------------------------------------------------------------ 落ち葉であそぼう 学ぼう 公園の落ち葉を活用するイベントです。大人も子どもも楽しみながら落ち葉を拾って、落ち葉プールなど、自然とふれあえる遊び(景品有)をします。毎年焼却処分している落ち葉を、植物の栄養になる堆肥にしていく取り組みも行います。自然にふれあいながら学べるイベントです。 日時:11月25日土曜午前10時〜正午。雨天延期(12月2日土曜) 場所:宮崎第4公園 問い合わせ:区役所企画課 電話044-856-3133 ファクス044-856-3119 詳細、当日の開催有無は区ホームページで。 まちづくり広場 ラブ みやまえ 「つなぐ・むすぶ・ひろげる」を開催します 市民活動を多くの人に知ってもらい、交流を図るイベントです。25以上の市民活動団体が集い、ステージ発表や体験ブース、展示などを行うほか、手作りおもちゃや紙芝居公演、飲食物販、スタンプラリー(景品有)など家族で楽しめる企画が盛りだくさん。ぜひお越しください。 日時:11月25日土曜午前10時〜午後3時 場所:宮前市民館、市民広場 主催:宮前区まちづくり協議会・宮前区役所 問い合わせ:宮前区役所地域振興課(区まちづくり協議会事務局) 電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 認知症介護者教室「認知症の人と共に地域で安心して暮らすために」 認知症の人を介護している家族向けの講座です。前半では講演会、後半のグループワークでは、現在の介護の状況が見える地図を作ります。現在の介護の状況を地図にして、介護のヒントを得てみませんか? 日程:12月1日金曜午後1時〜3時半(午後0時半受付開始) テーマ:「認知症の人と共に地域で安心して暮らすために」〜本人を中心とした介護地図を作成してみよう〜(講演とグループワーク) 講師:特定非営利活動法人 楽 ひつじ雲代表 柴田範子氏 会場:区役所1階 健診ホール 対象:区内在住の認知症の人を介護している人30人(先着順) 申し込み・問い合わせ:11月15日午前9時から電話かファクスで宮前区役所地域支援課 電話044-856-3302 ファクス044-856-3237 [先着順]。 見守りが必要な認知症の人と参加する場合は事前に相談してください。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3125 ファクス044-856-3280 まちづくりウォーキング〜歴史と交通にふれる〜 宮崎台・馬絹周辺を歩きます。飲み物、雨具などを持参してください。 12月5日火曜午後1時〜 雨天時は12月12日火曜に延期 宮崎台駅集合、解散 20人 100円 申し込み:11月15日から直接か電話で。[先着順] 向丘出張所 申し込み・問い合わせ:電話044-866-6461 ファクス044-857-6453 基本を知ろう! 終活、相続、認知症講座 (1)終活、(2)相続、(3)認知症について専門家によるセミナーを行います。 (1)12月8日(2)12月22日(3)1月12日の金曜、午後1時〜3時 向丘出張所2階会議室で 40人(各回単回での申し込み可) 申し込み:11月15日午前8時半から直接か電話かファクスで。[先着順] 向丘地区青少年美術展を開催します 向丘地区内の小中学校と子ども会、書道教室などから作品を公募し、絵画621点、書道410点の出展がありました。出展された全ての作品を展示する美術展を4年ぶりに向丘小学校アリーナで開催します。 (1)12月2日土曜午後1時〜4時(2)12月3日日曜午前9時〜午後2時 表彰式は12月3日日曜午前10時〜 向丘小学校アリーナで 宮前市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-888-3911 ファクス044-856-1436 青少年教室事業「みんなで作る作品展」作品募集 中高生自身の企画・運営による中高生の作品展へ出展する作品を募集します。美術・手芸・工芸・書道・写真・映像・グラフィックス・イラストなどの作品50点程度(スペースの都合や大きさにより変わります)。企画委員も募集! 詳細は区ホームページで。 3月16日土曜、17日日曜 同館ギャラリーで 申し込み:12月22日までに所定の用紙(チラシの裏面)の提出または区ホームページで。[抽選] スマホ相談会 地域のボランティアが、スマホの基本操作の相談に乗ります。 12月7日木曜午後1時半〜、午後2時10分〜、午後2時50分〜(各回30分) 同館で 各回8人 申し込み:11月15日午前10時から電話で。[先着順]。 詳細は同館などに配架するチラシか区ホームページで。 出張スマホ相談会 ボランティアが出張所に出向き、スマホの基本操作(LINEやカメラなど)の相談に乗ります。 12月14日木曜午後1時半〜、午後2時10分〜、午後2時50分〜(各回30分) 向丘出張所で 各回6人 申し込み:11月22日午前10時から電話で。[先着順]。 詳細は同館などに配架するチラシか区ホームページで。 区役所保育所等・地域連携担当 問い合わせ:電話044-856-3290 ファクス044-852-0150 地域子育て支援センター土曜開所 お子さんと一緒に広い室内でのびのびと遊びませんか?  12月16日土曜午前9時〜午後4時半 地域子育て支援センターすがおで 未就学児と保護者 宮前図書館 問い合わせ:電話044-888-3918 ファクス044-888-5740 メリットいっぱい! やってみよう 絵本の読み聞かせ 読み聞かせの効能を知り、読み聞かせの方法を学び、読み聞かせを通して、本の楽しみや人とつながること、そして、地域の中での自分の役目を見つける機会としませんか。 11月29日、12月6日、13日、20日、1月10日の水曜、午前10時〜正午 宮前市民館菅生分館学習室で おおむね60歳以上の人20人 申し込み:11月15日午前10時から宮前図書館へ電話で。[先着順] 宮前老人福祉センター(宮前いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号216-0033宮崎2-12-29 電話044-877-9030(日曜、祝日を除く午前9時〜午後4時) ファクス044-877-9232 健康フェア「ココロとカラダを元気に!!」 各種測定器を使って健康チェックを行います。 11月30日木曜午後1時半〜3時半 同センターで 市内在住60歳以上の人30人 申し込み:11月15日から直接か電話で。[先着順] 地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3256 ファクス044-856-3237 認知症予防講演会 認知症を予防する食生活とは? 認知症で食事が食べられなくなった、などの食事の困りごとに答えます。 12月6日水曜午後1時半〜3時半 区役所4階大会議室で 60人 申し込み:11月15日から電話かファクスで(講演名、氏名、年齢、電話番号を記入)。[先着順] 宮前スポーツセンター 問い合わせ:郵便番号216-0011宮前区犬蔵1-10-3 電話044-976-6350 ファクス044-976-6358 スポーツ教室参加者募集のお知らせ(1月〜3月) 「幼児からだ遊び」・「アイドルダンス」・「ママのリカバリービクス」・「骨盤すっきりエクササイズ」など見学・体験なども可能です。 申し込み:11月30日(必着)までに、往復ハガキかホームページで(必要事項と教室名、年齢を記入)。[抽選]。 体験など詳細は問い合わせてください。 地域みまもり支援センタ― 教室・相談案内 会場:表記なしは、区役所1階健診フロア 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-856-3256 ファクス044-856-3237 電話予約は午前9時から受け付けます。 初期食教室(離乳食) 日時(受付時間):(1)12月12日火曜(2)12月18日月曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で4カ月以降の乳児の保護者各20人 内容・持ち物他:離乳食の始め方や進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。 (1)(2)は同じ内容 子ども同伴可。 申し込み・問い合わせ:11月15日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 中・後期食教室(離乳食) 日時(受付時間):12月4日月曜午前10時〜11時(午前9時45分〜) 対象:区内在住で6〜10カ月ごろの乳児の保護者20人 内容・持ち物他:2回食以降の離乳食の進め方について。母子健康手帳、筆記用具、バスタオル持参。子ども同伴可。 申し込み・問い合わせ:11月15日から区ホームページで。[先着順] 「宮前区 離乳食」で検索 アレルギー相談 日時(受付時間):12月21日木曜午後2時〜(午後1時45分〜2時) 対象:区内在住で0〜6歳までの子どもと保護者10組 内容・持ち物他:医師による気管支ぜん息、アトピー性皮膚炎など、アレルギー性疾患についての相談。 申し込み・問い合わせ:電話044-856-3302 市政だより発行後に、掲載内容について変更・延期・中止となる場合があります。詳細は各問い合わせ先にご確認ください。 たま区版 11月号---------------------------------------------------------- 多摩区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/tama/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年11月1日 発行 発行:多摩区役所 郵便番号214-8570多摩区登戸1775-1 編集:多摩区役所企画課 電話044-935-3147、ファクス044-935-3391 総合案内:電話044-935-3113 多摩区統計データ(令和5年10月1日時点) 人口:22万5,380人 世帯数:11万9,091世帯 写真NEWS 身近な秋の深まり 黄葉がきれいなこの写真。区内のどこで撮影されたか分かりますか?正解は1面下で。 多摩区×みどり 公園でつながる地域の輪 区内には公園が163カ所あり、約7割は地域の人による清掃や除草などの活動で維持されています。日頃から公園を支える地域の皆さんの活動の一部を紹介します。活動に興味がある人は、区役所道路公園センターまで。 問い合わせ:区役所道路公園センター 電話044-946-0044 ファクス044-946-0105 三田第2公園 地域の公園をのぞいてみよう! 三田第2公園 管理運営協議会 会長 谷所さん「公園は、世代を超えた地域の絆が生まれる場所です」 どんな活動をしているのですか? 地域の人と週に1回集まって公園の落ち葉の清掃や除草、剪定(せんてい)などの美化活動をしています。また、地域のお祭りなどのイベント開催や利用についての調整も行っています。 美化活動は毎回必ず参加するというルールはなく、集まれる人で無理せず、持続的に活動を続けています。 普段は子どもたちの遊び場や散歩、憩いの場としてにぎわっています。自治会でも防災訓練やお祭りなどのイベントを行っていて、地域の活動拠点になっています。 公園を管理する団体向けにハンドブックを作成しました! 地域のみんなで公園を支えるために 担い手不足などで持続可能な管理活動が難しい公園もあります。 地域の人に公園の管理活動に参加してもらうために、公園を管理する団体、公園を利用する人、企業などが意見交換を行い、出されたアイデアをもとに、公園を管理する団体向けにハンドブックを作成しました。 区ホームページからダウンロードできるほか、区役所道路公園センターでも配布しています。 区民と協働で「多摩区公園BOOK」(第4版)を作成しました! 多摩区公園BOOKでは、遊具などの設備やベビーカーでの利用のしやすさなど、利用者目線で区内の主な公園139カ所のお役立ち情報を紹介しています。作成にあたり公園を取材した「たまたま子育てネットワーク」の皆さんに、子どもも大人も楽しめるおすすめの公園を教えてもらいました。 菅馬場公園 ご近所さんと自然と顔見知りになれる 子どもから大人まで、いつもにぎわっています。いつの間にか公園を利用している人同士で顔見知りになれる公園です。見通しが良く安心して使えます。(有北さん) 登戸3号街区公園 登戸区画整理事業でリニューアル さまざまな種類の遊具があり、子どもも大人も楽しめる地域に愛されている公園です。土管も魅力です。(井上さん) 三田第2公園 緑豊かで思いっきり遊べる 通称「まむし公園」。斜面を利用した公園で、木々もあり、自然の中で遊べる公園です。区内の公園では数少ないジャングルジムも魅力です。(森田さん) 区役所、生田出張所、区役所道路公園センターで配布中。 WEB版は順次更新中。 公園で開催! 思いっきり外遊び 工作や昔遊びなど、自然とふれあいながら子どもも大人も思いっきり遊びませんか。 日時:12月2日土曜午前10時〜午後3時 雨天中止 場所:稲田公園 持ち物:着替え、タオル、飲み物 動きやすく汚れてもいい服装でご参加ください。 詳細は区ホームページで 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-935-3241 ファクス044-935-3276 区版1面「写真NEWS」の答え…菅仙谷公園から星が丘歩道橋を通り日本テレビ生田スタジオまで続くイチョウ並木 2面------------------------------------------------------------ 多摩区わくわく周遊スタンプラリー 「生田緑地」と「多摩川」を活用して、まちなかを巡るスタンプラリーを開催します。生田緑地では「『川崎北部』食の祭典in生田緑地」も同日開催されます。 日時:11月18日土曜、19日日曜、午前10時〜午後3時 荒天中止  スタンプ台紙の配布は19日午後1時半まで。 周遊距離:約4km 周遊時間の目安:約90分 スタンプ設置場所:生田緑地中央広場、二ヶ領せせらぎ館、JR登戸駅改札外、向ヶ丘遊園駅南口改札外、市緑化センター 参加方法:(1)スタンプ設置場所で台紙をもらう(5カ所に配置)(2)5カ所のスポットを巡り、台紙にスタンプを重ね捺(お)しする(3)絵が完成 !  台紙は数に限りがあるため1人1枚でお願いします。 版画のように5つのスタンプを重ねて捺(お)すと1枚の絵が完成 ! 順番はどこからでもOK 詳細は区観光協会ホームページで 問い合わせ:区観光協会(事務局:区役所地域振興課) 電話044-935-3132 ファクス044-935-3391 川崎ブレイブサンダースホームゲーム区民招待 日時:(1)12月29日金曜午後7時5分試合開始(2)12月30日土曜午後4時5分試合開始 対戦:名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 場所:とどろきアリーナ 対象・定員:区内在住各日20人 申し込み:11月30日までに専用WEBフォームかSNSで川崎ブレイブサンダース。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-935-3118 ファクス044-935-3391 ながさわフェスタ in 諏訪社 連携出前健康講座 11月25日のながさわフェスタに合わせて「出張多摩市民館」を初開催。健康と血圧について出前講座を開催します。第2回からの参加もできます。 第1回 日時:11月25日土曜午前11時〜午後3時 定員:なし 内容:血管年齢・野菜摂取量などの測定(ながさわフェスタ同時開催) 申込開始:申込不要 第2回 日時:12月1日金曜午後2時半〜4時半 定員:30人 内容:区役所保健師による血圧に関する講座&健康維持・増進のための体の使い方実習 申込開始:11月15日午前10時 第3回 日時:12月8日金曜午後2時半〜4時半 定員:30人 内容:今後の健康づくり活動の紹介 申込開始:11月15日午前10時 場所:長沢自治会館(長沢4-10-5) 対象:おおむね65歳以上 申し込み・問い合わせ:直接、氏名・年齢・電話番号を記入しファクス、電話、区ホームページで多摩市民館 電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 [先着順] 多摩SDC通信Vol.12 まっちスクール開催中! 地域の学生と一緒に勉強しませんか? 多摩区ソーシャルデザインセンター(多摩SDC)では、小中学生が自分で勉強できる力を身につけること、学校や家庭以外の「第3の居場所」になること、保護者の負担を減らすことを目指した学習支援を行っています。(多摩SDC 蒲さん) 小学1、2年生向け 宿題を中心に勉強し、学習習慣の定着を目指します。 日時:12月1日までの毎週月・金曜 第1部午後4時〜5時、第2部午後5時〜6時 場所:多摩SDC会場(区役所1階) 費用:1時間500円 中学1、2年生向け 定期テストの勉強をサポートします。 日時:12月7日までの平日、午後6時〜9時半 場所:多摩SDC会場(区役所1階) か、「結」ケアセンターたまがわ(中野島1655-1)、「結」ケアセンターいくた(南生田1-31-7)のいずれか 費用:1時間750円 詳細はインスタグラムで 申し込み・問い合わせ:直接、電話、メール、WEBフォームで多摩SDC 電話044-281-4422(平日午前10時〜午後5時) Eメール:match.gakushujuku@tama-sdc.com 区役所企画課 電話044-935-3147 ファクス044-935-3391 多摩SDCでは地域で活動する団体などの支援を行っています! 地域で一緒に活動するスタッフを募集しています!詳細は多摩SDCまで ノロウイルス感染症・食中毒にご用心! 主な感染ルート 汚染された食品を十分に加熱せずに食べる 感染者のおう吐物や便、汚染された手すりに触れる など 感染予防には3つの方法 その1 トイレの後や食事の前などに、しっかり手を洗う その2 便やおう吐物の処理は、消毒液などを使用し適切に行う その3 食品は中心温度85〜90度で90秒以上加熱する 予防方法などの詳細は市ホームページで 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-935-3310 ファクス044-935-3394 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3239 ファクス044-935-3391 登戸研究所資料館と水とかがやく未来館見学ウオーキングツアー 11月24日金曜午前9時半〜午後3時 生田駅改札前集合 コース:生田駅→明治大学→登戸研究所資料館→昼食(明治大学学食)→長沢浄水場 約2km 30人 300円 昼食代別途 申し込み:11月16日午前10時から直接、電話、ファクスで。[先着順] 市民健康の森 里山ボランティアで爽快な汗を流しましょう。 11月18日土曜午前9時半〜昼ごろ 日向山の森(東生田緑地)頂上広場で ひなた山の森で自然と遊ぼう!…落ち葉、ドングリ遊びなど。荒天中止。 当日先着50人(小学3年生以下は保護者同伴) 11月19日日曜午前10時〜午後0時20分ごろ(受け付け午前9時45分) ぼっこ広場で(東生田緑地) 問い合わせ:日向山うるわし会事務局(齋藤午前9時〜午後6時) 電話090-7948-7864 Eメール:uruwashi@googlegroups.com 多摩市民館 申し込み・問い合わせ:電話044-935-3333 ファクス044-935-3398 「オトナリの音」ワークショップ参加者とアーティストによるステージ公演 町で集めた音、その音から作られる音楽、音を表現するダンスなど、町からイメージを広げたステージをお楽しみください。ワークショップで製作したスピーカーも舞台装置として登場します。 12月10日日曜午後2時〜4時 同館で 当日先着50人 平和人権・男女平等推進学習受講者募集 ジェンダーや戦争、動物愛護などについて学びます。 12月17日日曜、1月14日日曜、21日日曜、27日土曜、2月18日日曜、25日日曜、3月3日日曜、午後1時半〜3時半、全7回 同館、ANIMAMALL(アニマモール)かわさきで 30人 申し込み:11月15日午前10時から直接、電話、ファクス、区ホームページで。[先着順] 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-935-3241 ファクス044-935-3276 パサージュ・たま 障害に関する啓発のため、区内の作業所などの作品の展示やお菓子などの販売を行います。 12月5日火曜、7日木曜、午前10時〜午後2時 区役所1階アトリウムで 福祉応援菅フリーマーケット 福祉応援、環境リサイクル推進、地域交流を目的としたフリーマーケットです。 11月23日祝日午前10時〜午後3時。 雨天時は12月3日に延期 生田多目的広場で(Anker フロンタウン生田隣 生田1-1-1) 問い合わせ:菅フリーマーケット事務局(井上) Eメール:yhe01444@nifty.ne.jp 多摩老人福祉センター 申し込み・問い合わせ:電話044-935-2941 ファクス044-933-5024 地域交流クリスマスコンサート アンサンブル・ブランシュによる演奏。 12月20日水曜午後1時半〜3時 同センターで 80人 申し込み:11月16日午前9時から直接か電話で。[先着順] 市緑化センター 申し込み・問い合わせ:電話044-911-2177 ファクス044-922-5599 講習会情報 (1)クリスマスツリーアレンジ(2)ナチュラルクリスマスリース。 (1)は12月1日金曜(2)は12月2日土曜、3日日曜、いずれも午後1時半〜3時半 同センターで 各24人 各3,000円 申し込み:(1)は11月15日午前9時から電話、直接は16日から、(2)はいずれも11月17日午前9時から電話、直接は18日から。[先着順] 住民票の取得などは、登戸行政サービスコーナー 電話044-933-3000、菅行政サービスコーナー 電話044-945-2730で。平日午前7時半〜午後7時、土・日曜午前9時〜午後5時、祝日を除く あさお区版 11月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式X(旧ツイッター)配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年11月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和5年10月1日時点) 人口:18万677人 世帯数:8万1,856世帯 麻生のみどりを堪能しよう 麻生ぶらり散歩 自然豊かな地域を巡る散歩ルートや、歩きながら楽しめるイベントを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 おねがい 1 自然や文化財を大切に 2 許可なく民有地に入らない 3 ゴミを必ず持ち帰る 4 無理をしないで歩く おすすめの散歩ルート 距離 約3km レベル 1(一般向け) 山の木々の色づきが美しい風景を楽しめるルートです。 はるひ野駅→よこやまの道→黒川よこみね緑地→黒川海道緑地→汁守神社→黒川駅 緑と道の美術展 in 黒川 2023 11月1日〜11月30日 緑地の中で、自然の素材を使用した作品などを展示しています。緑豊かな里山を巡りながら、芸術を楽しんでみませんか。 問い合わせ:建設緑政局みどり・多摩川協働推進課 電話044-200-2365 ファクス044-200-3973 おすすめの散歩ルート 距離 約5km レベル 2(中級者向け) 「農ある風景」を感じ、地域文化財を楽しめるルートです。 鶴川駅→馬頭観音→岡上神社→岡上営農団地→梨子ノ木緑地保全地区→せいの神→鶴川駅 サトヤマアートサンポ in 岡上 2023 11月3日〜11月19日 和光大学芸術学科の学生が、地域の人と協働し、緑地や農地などに作品を展示しています。鑑賞ツアーや地域文化財の案内も行います。詳細は同大学ホームページで。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 おすすめの散歩ルート 距離 約8km レベル 3(健脚向け) 神社、仏閣、公園巡りを楽しめるルートです。 柿生駅→おっ越し山ふれあいの森→月讀神社→麻生不動院→早野聖地公園→虹ヶ丘公園→王禅寺ふるさと公園 虹ヶ丘ナゾ解きWALK 100周年記念プレ事業 11月18日土曜 まちを歩きながら、ナゾを解く体験型のイベントを実施。詳細は市ホームページで。 場所:UR虹ヶ丘団地(虹ヶ丘2丁目)、虹ヶ丘公園、ネクサスチャレンジパーク早野(早野1150-2) ナゾ解きイベントラリー 川崎市×横浜市 11月10日〜12月10日 ナゾを解きながら、麻生区・横浜市青葉区内のイベントなどを自転車やバスで巡りましょう。詳細は横浜市青葉区ホームページで。 問い合わせ:まちづくり局地域整備推進課 電話044-200-3011 ファクス044-200-3967 kirara@アートしんゆり2023〜KAWASAKI 99〜 11月18日〜2月14日 新百合ヶ丘の風物詩となったイルミネーション。あたたかい輝きとともに2024年の市制100周年に向けて盛り上げます。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 歩いて健康ポイントをGET! かわさきTEKTEK アプリをダウンロードして歩くとポイントが貯まります。貯まったポイントは学校に寄付できます。詳細は市ホームページで。 問い合わせ:健康福祉局健康事業担当 電話044-200-1218 ファクス044-200-3986 ほかのコースもチェック! 麻生観光マップ あさお境界トレイルハイクルートマップ 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 あさおウォーキングマップ 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5157 ファクス044-965-5169 川崎ふるさとの小径(こみち) 問い合わせ:建設緑政局みどり・多摩川協働推進課 電話044-200-2380 ファクス044-200-3973 11月は「子供・若者育成支援推進強調月間」です。積極的な声かけを通じて、子どもの基本的な生活習慣向上を支援しましょう。 2面------------------------------------------------------------ KAWASAKI SDGs 川崎市 × 芸術文化 × SDGs 10 人や国の不平等をなくそう 11 住み続けられるまちづくりを あさお芸術のまちコンサート推進委員会は、音楽家や音楽愛好家が集い、誰もが気軽に楽しめるコンサートを主体的に開催しています。 身近な音楽を通して多様な人々との交流を活性化し、地域のつながりを強め区内に音楽があふれる芸術のまちづくりを推進しています。 多世代の人々が音楽を通してつながっています! 同推進委員会の活動やコンサート情報はあさお芸術のまちホームページから 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 カフェ・グランデ あさお 12月3日日曜正午〜午後4時半 区の芸術・文化活動を体験しませんか。ステージ・展示で子どもも大人も楽しめるイベントです。 会場:新百合トウェンティワンホール 定員:当日先着300人 ステージ出演者例(午後1時半):劇団民藝、Trio818 展示例(正午):切り紙アート 詳細はしんゆり芸術のまちホームページから 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 第161回あさお芸術のまちコンサート ユニヴァーサル 〜For You〜 11月19日日曜 「多様性はあたたかさ、多様性は可能性。いろんな個性をチャンスに変えよう!」をテーマにした、誰でも楽しめるコンサート・展示です。車いすやベビーカーで入場できます。(午後0時半開場) 定員:当日先着400人 場所:新百合トウェンティワンホール ホールコンサート(午後1時半〜2時35分) ピアノデュオ・ソナーレ ミニコンサート(午後0時半、午後0時55分、午後2時35分) ブリーズ パラアート展(午後0時半〜3時) 特定非営利活動法人ぶらりば 詳細は同コンサートホームページで 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 食べて! 観て! 体験して! 第2回区総合防災訓練 12月2日土曜午前9時〜正午 スタンプラリーか帰宅困難者対策訓練に参加すれば、自衛隊が作ったカレーを食べることができるかも? お出かけついでに気軽にふらっと参加してみてください! 荒天中止 場所:新百合ケ丘駅南口ペデストリアンデッキ、区役所前広場 内容:消防と自衛隊が連携した救出訓練、展示ブース(おすすめの備蓄など)、はしご車など特殊車両の展示、水消火器体験や地震体験 など 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5172 ファクス044-965-5201 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 歴史観光ガイド「旧高石・細山村をめぐる」 12月3日日曜午後1時15分〜4時半ごろ 読売ランド前駅南口集合 30人 500円 申し込み:11月19日までに同伴者の氏名、年齢も記入し往復ハガキで。[抽選] 麻生観光協会ホームページからも申し込みできます。 川崎ブレイブサンダースホームゲーム観戦 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦の無料観戦会を実施します。 12月29日金曜午後7時、30日土曜午後4時 とどろきアリーナで 区内在住各20人 申し込み:11月30日までに応募フォームかLINEで。[抽選] 「スポーツのまち麻生」わくわくイベント 総合型地域スポーツクラブが合同でスポーツ体験イベントを開催します。詳細は麻生スポーツセンターホームページで。 11月23日祝日午前9時〜午後4時 麻生スポーツセンターで 「一斉落書き消し」参加者募集 12月9日土曜午前9時半集合。雨天中止 柿生駅北口集合 申し込み:11月30日までに電話かファクスで。[事前申込制] 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 交流コンサート「音楽の贈り物」 昭和音楽大学の学生と交流し、本格的な音楽を楽しみましょう。 12月2日土曜午後3時〜5時 昭和音楽大学南校舎で(上麻生1-11-1) 区内在住・在学の小学3・4年生とその家族80人程度 申し込み:11月16日までに区ホームページで。[抽選] 親子で体験学習TAP アドベンチャー教育施設で体を動かします。 12月9日土曜午前9時〜午後1時半 玉川大学TAPセンターで(東京都町田市玉川学園6-1-1) 区内在住・在学の小学4〜6年生の子どもと保護者24組48人 申し込み:11月21日までに区ホームページで。[抽選] 区役所保育所等・地域連携担当 あそぼう! けろけろ田園チャイルド 学生や保育士と一緒に遊びましょう。 12月14日木曜午前10時半〜11時半 田園調布学園大学で 市内在住0〜3歳の未就園児と保護者18組 申し込み:11月15日から申し込みフォームで。[先着順] アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『ヨーロッパ新世紀』11月25日〜12月8日。古典小説「吸血鬼ドラキュラ」の舞台で有名なルーマニア・トランシルヴァニア地方の村で起こったささいな対立が紛争へと発展するさまを描く。 月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 声と喉の筋トレ講座〜声と喉と脳を鍛えてごえんを防ごう〜 12月11日月曜午後1時半〜2時40分 同センターで 市内在住60歳以上の42人 申し込み:11月15日から直接か電話で。[先着順] 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 日程:(1)12月8日金曜(2)12月22日金曜 場所:1階母子相談室 時間:午前9時半〜 対象:5〜6カ月の子どもと保護者12組 内容:離乳食の進め方の話と個別相談 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル 申し込み:11月15日から区ホームページで。[先着順] 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169。 車での来場はご遠慮ください。 「還付金詐欺」などの特殊詐欺被害が多発しています!身近な防犯対策を心がけ、少しでも不安を感じた時は家族や警察に相談しましょう。