かわさき市政だより 2014年(平成27年)2月1日号 No.1106 運動でハツラツ×ぽっかぽか いつまでも健康でいるためには、普段の生活の中で適度な運動を取り入れることがとても大切です。今回は、気軽に行けるスポーツセンターや寒い時期にも無理なく始められる方法を紹介します。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3312、ファクス044-200-3599 詳しくは2面をご覧ください スポーツ教室「ストレッチエクササイズ」:幸区 スポーツ教室「おなかスッキリエクササイズ」:多摩区 スポーツ教室「いきいき体操」:宮前区 スポーツ教室「ベリーダンス」:高津区 教室は一例です。施設ごとに実施している教室は異なります スポーツ、始めてみませんか 福田紀彦川崎市長 寒い日が続いていますが、皆様は家に閉じこもりがちになっていませんか。運動不足は心臓病や脳卒中などの生活習慣病の要因の一つとされています。 以前、市で行ったアンケート調査によると、市民の約8割が運動不足を感じているそうです。私も運動不足を感じている1人です。 健康で生き生きと暮らすには、暮らしの中で適度な運動を取り入れることが大切ですが、寒い冬はスポーツを始めるにはなかなか難しい季節です。 そこで、今月はこれからスポーツを始めたいと思っている人におすすめの情報をお届けしたいと思います。 市内でスポーツを身近に楽しむことができるスポーツセンターでは、初心者でも楽しめる体操、ストレッチ、ダンス、球技などさまざまなスポーツ教室が行われている他、体育館などを個人で利用できるスポーツデーなどの取り組みを行っています。 さらに、市内の銭湯では、スポーツの後にお風呂に入って温まれる「スポ銭(せん)」を行っていますが、この季節ならではの面白い取り組みです。 市では、市民1人1人がスポーツを身近に感じ、もっと楽しむことができるよう、これからも「スポーツのまち・かわさき」の推進に取り組んでいきます。 まだまだ寒い時期が続きますが、ぜひ皆様もスポーツを始めてみませんか。私も、何か始めてみようと思っています。 市政に関する相談・ご意見お問い合わせは サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 人口146万1909人 前年同月比11,812人増 世帯数68万7960世帯 (27年1月1日現在) 発行:川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 編集:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 ホームページ URL http://www.city.kawasaki.jp/ モバイルかわさき URL http://www.city.kawasaki.jp/k/ 2面------------------------------------------------------------ 1面の続き 男性A「最近、体重が増えてきたし、運動足りていない気が…。生活習慣病とか大丈夫かな」 高橋章日本体育協会公認スポーツドクター「そうですよね。心臓病や脳卒中などの生活習慣病は、一般的に30歳代以上から発症しやすくなるといわれています。日ごろから食事や睡眠などに気を付け、無理せず自分のペースで運動を行うことがとても大切です」 スタッフの皆さん「身近な市内のスポーツセンターで運動しませんか」 スポーツ教室 基本的に事前申込制、教室ごとに料金を設定 4,000〜6,000円、週1回、全8・10回程度 各種ダンス、太極拳・テニスなど 講師の声 自宅でできる体操などの教室もあるので、自分に合った運動を見つけられるかもしれませんよ スポーツデー 事前申し込み不要 各施設の個人利用料金のみで利用可 週4〜7日、種目は各施設で曜日、時間帯ごとに設定 健康体操、エアロビクス、バドミントンなど 参加者の声 日中だけでなく夜間にも利用できるのが良いですね。運動後の食事は格別。いろいろな年代の人と交流できるのも魅力ですよ トレーニング室 事前申し込み不要。各施設の個人利用料金のみでさまざまなトレーニングマシンが利用可能 スタッフの声 お客様の希望を聞き、鍛え方などをアドバイスしています。初めての人も気軽に来てくださいね 男性A「でも、運動だけで長続きするかなあ」 川崎浴場組合連合会林野隆幹事長「スポ銭も利用してみませんか」 「スポ銭(せん)」は、銭湯をスタート・ゴール拠点にして散歩やジョギングを楽しんでもらう取り組みです。銭湯の場所や営業時間などはホームページをご覧ください。 詳しくは「川崎銭湯どっと混む」で検索 STEP1 運動前に入浴料を払い、荷物・着替えなどを預ける。通常の銭湯料金で利用可 STEP2 荷物を預けたら、銭湯の人に一声掛けて、いざ出発。ジョギングの途中に商店街で買い物なども STEP3 最後は汗を流し温かい湯船に漬かって心身ともにリフレッシュ 問い合わせ:川崎浴場組合連合会 電話044-222-4238、ファクス044-222-4234、経済労働局商業観光課 電話044-200-2352、ファクス044-200-3920 男性A「よし、無理のないところから始めてみよう」 ご利用お待ちしています 各施設で開催する教室やスポーツデーの種目・日時、対象年齢など、詳細は各施設に問い合わせるか市ホームページをご覧ください。 詳しくは「川崎市 健康・スポーツ」で検索 市内施設名:幸スポーツセンター 問い合わせ先:電話044-555-3011、ファクス044-556-0169 市内施設名:石川記念武道館 問い合わせ先:電話044-544-0493、ファクス044-544-0493 市内施設名:とどろきアリーナ 問い合わせ先:電話044-798-5000、ファクス044-798-5005 市内施設名:高津スポーツセンター 問い合わせ先:電話044-813-6531、ファクス044-813-6532 市内施設名:宮前スポーツセンター 問い合わせ先:電話044-976-6350、ファクス044-976-6358 市内施設名:多摩スポーツセンター 問い合わせ先:電話044-946-6030、ファクス044-946-6032 市内施設名:麻生スポーツセンター 問い合わせ先:電話044-951-1234、ファクス044-952-2447 利用の際は、運動できる服装と室内用運動靴・用具を持参してください わくわくプラザ 申し込み受け付け3月2日から 「わくわくプラザ」と「子育て支援・わくわくプラザ」の27年度の申し込みを受け付けます。 わくわくプラザ 放課後、土曜、夏休みなどに、小学校施設を活用して児童の遊びや生活の場を確保します(午後6時まで)。異なった年齢層の仲間づくりができる場です。 対象:市内在住か市立小学校在学で4月から小学1〜6年生になる児童 費用:無料(おやつ代、保険料などは別) 子育て支援・わくわくプラザ わくわくプラザ終了後の居場所と安全を確保します(午後7時まで利用可能)。 対象:わくわくプラザを利用していて、保護者が仕事などで午後6時までに迎えに来られない児童 費用:月額2,500円 いずれも申し込み:3月2日から随時、平日授業終了後〜午後6時、土曜・夏休み期間など午前8時半〜午後6時に、保護者が申込書を直接、各小学校のわくわくプラザ室へ(平日午後6時〜7時に申し込みたい人は各室へ電話で相談してください)。現在利用中で、27年度も利用を希望する人も申し込みが必要です。 問い合わせ:こども本部青少年育成課 電話044-200-3083、ファクス044-200-3931 申込書は、こども文化センター、わくわくプラザ室で配布中 さくら小・大島小・東大島小わくわくプラザ 問い合わせ先:ふれあい館 電話044-276-4800、ファクス044-287-2045 菅生小・犬蔵小・稗原小わくわくプラザ 問い合わせ先:菅生こども文化センター 電話044-976-0444 宿河原小・登戸小わくわくプラザ 問い合わせ先:KFJ多摩すかいきっず 電話044-934-0801、ファクス044-934-0802 片平小・栗木台小・はるひ野小・岡上小わくわくプラザ 問い合わせ先:児童育成会コッコロ 電話044-987-8110、ファクス044-987-3877 その他の小学校のわくわくプラザ 問い合わせ先:かわさき市民活動センター 電話044-430-5603、ファクス044-430-5577 消費生活モニターになりませんか 市では、消費生活上の問題について広く意見を聞くとともに、消費生活に関する情報を普及させるため、消費生活モニター制度を設けています。27年度のモニターを募集します。 内容:消費生活に関する研修会などへの出席(年4回程度)、消費生活上の問題についてのアンケートへの回答(年3回程度)、消費生活に関する行事への参加・意見の提出 資格:次の要件を全て満たす人。(1)市内在住の20歳以上(2)27年度の国、都道府県、市町村の各種モニターに応募していない(3)24、25、26年度の市消費生活モニターを経験していない(4)公務員ではない 任期:委嘱された日(4月下旬予定)〜28年3月31日 募集人数:70人以内 申し込み・問い合わせ:2月27日(消印有効)までに応募用紙を直接、郵送、ファクスで郵便番号210-8577消費者行政センター 電話044-200-2262、ファクス044-244-6099。[選考] 応募用紙は同センター、区役所、市民館、図書館などで配布中。市ホームページからも申し込めます 3面------------------------------------------------------------ 地域振興などに貢献。自治功労賞受賞者決まる 山内昭伍(やまうちしょうご)さん 松野順一(まつのじゅんいち)さん 尾木孫三郎(おぎまごさぶろう)さん 飯島悠光(いいじまひろみつ)さん 竹間重雄(ちくましげお)さん 末吉一夫(すえよしかずお)さん 宮口義人(みやぐちよしひと)さん 市では、地域振興に貢献した町内会・自治会などの代表者に、自治功労賞を贈呈しています。今年度の受賞者を紹介します。 自治功労賞は、長年、住民自治の振興や発展、地域福祉の向上に貢献した人々に贈られます。受賞者は次の皆さんです。 山内昭伍(川崎区・桜本1丁目町内会)、松野順一(幸区・古川町町内会)、尾木孫三郎(中原区・新丸子東2・3丁目親和会)、飯島悠光(高津区・二子第2町会)、竹間重雄(宮前区・長沢自治会)、末吉一夫(多摩区・長沢自治会)、宮口義人(麻生区・千代ケ丘自治会)【敬称略】 贈呈式は2月13日金曜午後4時15分から総合自治会館で行います。 問い合わせ:市民・こども局市民活動推進課 電話044-200-2479、ファクス044-200-3911 腎臓病講座と腎臓病運動教室 腎臓病の人に役立つ講座と運動教室を開催します。 腎臓病講座 テーマは「腎臓病・高血圧の対策としての運動療法の効用」講師・柴垣有吾(聖マリアンナ医科大学病院腎臓・高血圧内科准教授)、「腎臓病・高血圧に対する運動療法の方法」講師・平木幸治(聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部職員)です。 日時:3月14日土曜午後1時半〜4時(開場午後1時) 場所:多摩病院講堂 人数:当日先着80人 腎臓病運動教室 運動用ゴムバンドを使って、腎臓病の人に適した運動を行います。 日時:3月15日日曜午前10時半〜午後0時半 場所:多摩病院講堂 人数:30人(市内在住者優先) 申し込み:2月20日までに直接、電話、ファクス(講座名、住所、氏名、電話番号を記入)で下記まで。[抽選] 申し込み・問い合わせ:健康福祉局健康増進課 電話044-200-2462、ファクス044-200-3986 市民委員募集 川崎市教育改革推進協議会 「かわさき教育プラン」の実施状況の把握や評価、市の教育改革の在り方などについて意見を述べる市民委員を募集します。 資格:20歳以上で市内在住1年以上(市職員と市付属機関などの委員を除く) 任期:委嘱された日〜29年3月31日 募集人数:2人(委員定数は13人) 申し込み・問い合わせ:3月6日(消印有効)までに直接か郵送で郵便番号210-8577教育委員会企画課 電話044-200-3244、ファクス044-200-3950。[選考] 申し込みの詳細、小論文のテーマなどは、2月6日から同課、区役所、市民館、図書館などで配布するチラシ、市ホームページをご覧ください 申告に関するお知らせ 市民税・県民税の申告期間は2月16日〜3月16日(土・日曜を除く)です。期間内に忘れずに申告してください。 医療費控除による所得税の還付を受けようとする場合 所得税の確定申告書の記載などが全て整っているものは、次の申告会場でも収受します。 申告会場:市税事務所、こすぎ市税分室、幸・宮前・多摩区役所(区役所の受付時間は午前9時〜午後4時) 年金収入が400万円以下などで所得税の確定申告が不要な人も、市民税・県民税で医療費控除などの適用を受けるためには、市民税・県民税申告書の提出が必要です 問い合わせ:市税事務所市民税課、こすぎ市税分室市民税担当 申告書の受け付け・作成アドバイスを日曜に税務署で 所得税及び復興特別所得税、個人消費税、贈与税の申告書の受け付け(午前8時半〜午後5時)と作成アドバイス(午前9時15分〜午後5時)を行います。国税の領収と電話相談は行いません。 日程:2月22日日曜、3月1日日曜 場所・問い合わせ:川崎南税務署 電話044-222-7531、川崎北税務署 電話044-852-3221、川崎西税務署 電話044-965-4911、URL http://www.nta.go.jp/ 会場が混雑している場合は、作成アドバイスの受け付けを早めに締め切ることがあります 問い合わせ:財政局市民税管理課、ファクス044-200-3907 里親制度 説明会を開きます 市では、さまざまな事情により家庭で生活できない子どもたちを家庭に迎え入れ、養育する里親を募集しています。 この制度についての説明会を開きます。 日時:3月7日土曜午後2時〜4時 場所:こども家庭センター 人数:50人 保育あり(0歳〜就学前、要予約) 申し込み・問い合わせ:2月16日から電話かファクス(「里親制度説明会」、住所、氏名、電話番号、保育希望者は子どもの氏名と年齢を記入)で、こども家庭センター 電話044-542-1234、ファクス044-542-1505。[先着順] 関心がある人は児童相談所へ 里親に関心がある人は住んでいる区を所管する児童相談所にお問い合わせください。 川崎区・幸区・中原区=こども家庭センター(中央児童相談所)電話044-542-1234、ファクス044-542-1505。 高津区・宮前区=中部児童相談所 電話044-877-8111、ファクス044-877-8733。 多摩区・麻生区=北部児童相談所 電話044-931-4300、ファクス044-931-4505 ひとり親家庭を応援 リーフレットを配布 ひとり親家庭や寡婦の皆さんの日々の暮らしを応援するために「ひとり親家庭のみなさんへ」リーフレットを配布しています。ぜひ、ご活用ください。 配布場所:母子・父子福祉センター、区役所児童家庭課、地区健康福祉ステーション児童家庭係、市民館他。市ホームページにも掲載しています 問い合わせ:こども本部こども福祉課 電話044-200-2672、ファクス044-200-3638 市民意見(パブリックコメント)募集 「京急川崎駅周辺地区まちづくり整備方針(案)」への市民意見(パブリックコメント)を募集します。 提出・問い合わせ:2月27日(消印有効)までに住所、氏名、電話番号を記入したものと名称・意見を直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577まちづくり局市街地整備推進課 電話044-200-3011、ファクス044-200-3970 いずれも書式自由。概要など詳細は資料をご覧ください。資料は1月29日から同課、区役所、情報プラザ、市ホームページで公開します 「かわさき市政だより」の見方…イベントなどで特に記載のないものは無料、参加自由。参加の対象者は市内在住・在勤・在学の人 4、5面------------------------------------------------------------ 仕事とプライベート、どちらも充実 「福祉の仕事は大変」そんなイメージを持っている人が多いかもしれませんが、福祉の仕事をしながら、自分の時間や趣味を大切にしている人もたくさんいます。今回は、介護施設で働くスタッフに質問をぶつけてみました。併せて福祉の就職相談会などについて紹介します。 問い合わせ:健康福祉局高齢者事業推進課 電話044-200-2652、ファクス044-200-3926 市内の介護施設で働く関舞子さん。正規職員として仕事を続けながら、2人目のお子さんの育児休業を取得し、4月の職場復帰に向けて準備をしています。関さんに、仕事のことや家庭との両立について聞きました。 介護の仕事って大変? 忙しいときは、夫の両親に助けてもらったり、お総菜を買って帰ったりするときもあります。どんな分野の仕事でも、楽な仕事はないと思います。自分の仕事を大変だと思ったことはありません。入所者の入浴介助や病院への付き添い、クラブ活動の企画・実施などを担当していますが、人間同士の関わり合いなので、楽しいです。 自分の時間ってあるの? 上の子どもが生まれてからは夜勤なしで勤務し、家族で過ごす時間を大切にしています。職場には託児所があり、4月から下の子どもを預けて働きます。育児中は一時的に非常勤で働く同僚もいて、自分に合わせた働き方ができる職場です。有給休暇にサークル活動や趣味を楽しんでいる仲間もたくさんいますよ。 仕事していてこんないいことも さまざまな経歴を持つ人生の先輩である入所者から教えてもらうことも多く、子育てについてアドバイスをもらうこともありますよ。 資格が必要? 私は福祉系の大学に通い、介護福祉士の資格を取りましたが、働きながら資格を取る同僚もたくさんいます。 介護の仕事データいろいろ 勤務時間数/週 40〜45時間→43.7% 45〜50時間→13.4% 残業時間数/週 なし→46.9% 5時間未満→24.8% (26年3月川崎市介護労働者実態調査報告書) 平均給与月額 1年目221,113円 3年目234,301円 5年目248,043円 10年目284,422円 (26年4月「介護のプロになろう〜高齢者介護の仕事とは」より) 資格について 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級と同等) 介護の基礎知識、技術、理念などを身に付け、介護業務を行うための資格(専門学校などで勉強している人は免除) さらにキャリアアップを目指す人は、国家試験で介護福祉士の資格を取得 市内の介護施設では、協力して未経験者向けの施設見学バスツアーなども行いました。資格がなくても、お年寄りと接することが好きな人を待っています。(市福祉人材バンク鹿毛牧子運営委員長談) 福祉と保育のお仕事相談会(前回相談会では、34人の採用(内定含む)につながりました) 福祉・保育事業を営む法人・事業所の人事担当者に、仕事の内容や待遇などについて直接聞くことができます。保育サービス(要予約)も。詳細はお問い合わせください。 日時:3月7日土曜午後1時〜4時半 場所:川崎フロンティアビル2階KCCIホール(川崎区駅前本町11-2) 参加団体:約70団体(福祉40団体、保育30団体) 内容:法人・事業所との個別相談(採用面接ではありません) 問い合わせ:市福祉人材バンク 電話044-739-8726、ファクス044-739-8740 興味を持ったら 市福祉人材バンクに相談 福祉の仕事に関する相談に乗り、求人情報を提供します。施設見学の希望についても相談できます。 場所:総合福祉センター(エポックなかはら)5階 窓口相談:月〜金曜、第1土曜。祝日、年末年始を除く 午前9時〜午前11時45分、午後1時〜4時半 問い合わせ:市福祉人材バンク 電話044-739-8726、ファクス044-739-8740 インターネット求職 福祉人材情報システム「福祉のお仕事」(URL http://www.fukushi-work.jp/)で、全国の福祉の求人情報を検索できます お知らせ掲示板 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。申し込みは原則1人1通。市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 -必要事項- 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 文字が消せるボールペンは使わないでください イベント てくのまつり 市内最高峰の匠(たくみ)「かわさきマイスター」による実演、ものづくり体験、ラジコンカーのデモ走行会、チャリティーバザーなど。2月15日日曜午前10時〜午後4時。てくのかわさきで。 問い合わせ:てくのかわさき 電話044-812-1090、ファクス044-812-1117。 視覚障害者情報文化センターまつり センター事業紹介の展示、ボランティア団体の活動内容の発表など。2月21日土曜午前10時〜午後4時半。視覚障害者情報文化センターで。 問い合わせ:視覚障害者情報文化センター 電話044-222-1611、ファクス044-222-8105。 神奈川フィルハーモニー管弦楽団特別演奏会 曲目は、チャイコフスキー/バイオリン協奏曲他。3月1日日曜午後2時開演。ミューザ川崎シンフォニーホールで。小学生以上、1,200人。S席6,000円、A席4,000円、B席2,000円。チケット発売中。 申し込み・問い合わせ:電話かホームページで神奈川フィル・チケットサービス 電話044-226-5107(平日午前10時〜午後6時)、URL http://www.kanaphil.or.jp[先着順]。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-2030、ファクス044-200-3248。 プラチナファッションショー 5カ月間の練習を積んだ65歳以上の公募モデルによるステージ。 3月4日水曜午後2時〜4時(開場午後1時)。幸市民館で。 問い合わせ:市民・こども局市民文化室 電話044-200-2306、ファクス044-200-3248。 青少年フェスティバル ゲーム・工作コーナー、ダンスパフォーマンス、抽選会、模擬店、フリーマーケットなど。3月8日日曜午前10時〜午後3時半。とどろきアリーナ、等々力緑地催し物広場で。フリーマーケットなど野外での催しは雨天中止。 問い合わせ:こども本部青少年育成課 電話044-200-2669、ファクス044-200-3931。 伝統工芸館ミニ展示「ひなまつり」 「ひなまつり」にちなんだ作品を展示。ひな人形の図柄の藍染め作品の他、つるしびななども。3月8日まで、午前9時半〜午後4時半(3月は午後5時まで)。伝統工芸館で。 問い合わせ:伝統工芸館 電話・ファクス044-900-1101。 かわさき宙(そら)と緑の科学館の教室 (1)わくわく科学実験教室…大地の高い低い(凹凸)はどうしてあるのか、流水実験や3D模型を作って考えます。3月14日土曜午前10時〜11時半。小学生(1・2年生は保護者同伴)、30人。 (2)ふしぎ実験室…身近に使われている「てこ」を、実験や工作で楽しく学びます。3月15日日曜午前10時〜11時半。小学3〜6年生、24人。 (3)星空教室…木星やその衛星を、スケッチや写真撮影をしながら観察します。悪天候時はプラネタリウムで解説。3月21日祝日午後6時半〜8時半。小学生以上(小・中学生は保護者同伴)、25人。 いずれも、かわさき宙(そら)と緑の科学館で。 申し込み・問い合わせ:(1)(2)は2月25日(3)は2月18日(いずれも必着)までに直接か往復ハガキ(教室名も記入。(1)(2)は兄弟・姉妹を1通に記入可。(3)は参加する家族全員の氏名と年齢を記入)で郵便番号214-0032多摩区枡形7-1-2かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659。[抽選] 黒川自然体験フェスティバル 専用ロープを使った木登りなど自然を満喫できるプログラムが楽しめます。ドラム缶ピザなどアウトドアならではの食べ物コーナーも。3月15日日曜午前10時〜午後2時。黒川青少年野外活動センターで。350人(小学生以下は保護者と参加)。3歳以上500円。雨天決行。 申し込み・問い合わせ:2月20日(必着)までに往復ハガキ(1世帯1通に記入可。全員の氏名も記入)で郵便番号215-0035麻生区黒川313-9黒川青少年野外活動センター 電話044-986-2511、ファクス044-986-2522。[抽選] 小惑星探査機「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ 「はやぶさ2」の任務とその技術、宇宙の不思議について子どもたちにも分かりやすく解説します。3月25日水曜午後4時半〜6時。サンピアンかわさきで。小学生以上(小学生は保護者と参加)、700人。 申し込み・問い合わせ:3月10日(必着)までに全員(4人まで)の氏名も記入し往復ハガキで郵便番号210-0011川崎区富士見2-5-2サンピアンかわさき 電話044-222-4416、ファクス044-244-5094。[抽選] 市政だより1月1日号「お年玉付きクイズ」の正解は… 「コラボ」でした 多数の応募、ありがとうございました。2月中に厳正な抽選を行い、当選者の発表は品物の発送をもってかえさせていただきます。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915。 生田緑地内の博物館 向ケ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)と祝日の翌日休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 登戸駅から直行バスあり 完全予約制 電話0570-055-245(午前9時30分〜午後6時00分) 「新」原画展・スイーツフェア 新たな原画展「パーマンとFヒーローたち」(6月末までの予定)では「パーマン」を中心に、藤子 作品に登場するヒーローたちの活躍を、迫力ある原画を通して楽しめます。2月4日からはスイーツフェアも同時開催。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 常設展「岡本太郎と地球的様式」展 カリグラフィック(書道的な表現)を中心に、岡本太郎作品にみられる地球的様式の生成と展開を紹介します。4月12日まで。要観覧料。 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 伝え続けたいもの〜岩手の郷土芸能 岩手に伝わる郷土芸能(1)「大森御神楽」(2)「中野7頭舞」=を披露します。東日本大震災復興支援物産販売も。3月8日日曜(1)午前11時半から(2)午後1時半から。要入園料、一般500円。 かわさき宙(そら)と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 2月のプラネタリウム 一般向け投影「木星の衛星のかくれんぼ」。土・日曜と祝日の1回目(午前10時半〜)は子ども向け投影「ももんがさんとおほしさまじゅーす」。18日水曜午前10時半〜ベビー&キッズアワー。19日木曜午後1時半〜星空ゆうゆう散歩「北極星と北極の星空」。第2・4日曜午後4時15分〜はフュージョン投影。22日日曜は「星空の贈りもの」。いずれも一般400円、65歳以上と高校・大学生200円。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 URL http://www.kawasaki-sym-hall.jp/ 東日本大震災復興チャリティー・コンサート 3月11日水曜午後7時開演。出演:松居直美(オルガン)、小原孝(ピアノ)、秋田漣(シャンソン)他。小学生以上、800人。1人1,000円以上の寄付をお願いします。 申し込み:2月20日(必着)までに住所、氏名、電話番号、人数(2人まで)を記入しハガキで郵便番号158-8595「ミューザ3月11日チャリティー事務局(市政だより係)」。[抽選] 市民ミュージアム 電話044-754-4500、ファクス044-754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム」下車 原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 版画アトリエ指導員成果発表展 当館の版画アトリエ一般開放で指導員を務める3人の作家が制作した、シルクスクリーン、リトグラフの作品を展示。3月17日〜31日。3月21日祝日午後2時〜4時には作家による展示作品の解説やアトリエ見学会も開催。 かわさきスポーツパートナー 2月15日〜3月14日のホームゲーム NECレッドロケッツ(女子バレー) V・プレミアリーグ(とどろきアリーナ) 2月21日土曜午後3時7分〜(予定)…岡山シーガルズ戦。22日日曜午後3時〜(予定)…トヨタ車体クインシーズ戦。各試合は第1試合終了後引き続き行われます 富士通レッドウェーブ(女子バスケ) Wリーグ(とどろきアリーナ) 2月28日土曜、3月1日日曜、午後2時〜…トヨタ自動車アンテロープス戦 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 LOVEかわさき tvk(地デジ3ch) 土曜午前9時00分〜午前9時15分 川崎の情報満載で送るテレビ番組 FMヨコハマ(84.7MHz)日曜午後5時45分〜午後6時00分 KAWASAKI Spakling ラジオ日本(1422kHz)土曜午後5時20分〜午後5時40分 かわさきマッチングタイム かわさきのコミュニティーFM(かわさきFM79.1MHz) アクセスかわさき930 月〜金曜午前9時30分〜午前10時00分 セレクトかわさき 日曜午前9時00分〜午前9時30分 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 災害時情報は、防災・気象情報メール配信サービス(メールニュースかわさき)とFMラジオ79.1MHz(かわさきFM) 6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板の続き(申し込み方法は5面上参照) 案内 納期のお知らせ 固定資産税・都市計画税第4期分の納期限は3月2日です。金融機関やコンビニなどでお納めください。 問い合わせ:市税事務所資産税課、こすぎ市税分室資産税担当。 市立学校施設の市民利用・夜間校庭開放の利用受け付け 市立学校施設の市民利用…市立小・中・特別支援学校の校庭・体育館・特別教室は、地域の生涯学習や活動の場として団体利用ができます。各学校の学校施設開放運営委員会に団体登録し申し込んでください。開放施設・日程は各学校で異なります。 夜間校庭開放…下記の学校の校庭を4月1日〜12月20日の夜間(原則午後6時〜9時)、成人団体に限り開放します。 申し込み:利用希望月の前月第1土曜に下記の受付場所・時間へ直接。その場で日程を調整。 臨港中学校 受付場所・時間:教育文化会館、午後2時 塚越中学校 受付場所・時間:幸市民館、午後2時 東住吉小学校グラウンド 受付場所・時間:中原市民館、午後2時半 東住吉小学校テニスコート 受付場所・時間:中原市民館、午後2時 久本小学校 受付場所・時間:高津市民館、午後2時 菅生中学校 受付場所・時間:宮前市民館、午後2時 南生田中学校 受付場所・時間:多摩市民館、午後2時 麻生小学校 受付場所・時間:麻生市民館、午後2時 いずれも詳細は問い合わせるか市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3309、ファクス044-200-3756。 がん検診無料クーポン券の有効期限延長 がん検診無料クーポン券の有効期限を3月31日まで延長します。対象者に送付済みのクーポン券はそのまま使用できます。転入の人やクーポン券を紛失した人はお問い合わせください。 問い合わせ:健康福祉局健康増進課 電話044-200-2431、ファクス044-200-3986。 成年後見制度に関する催し いずれも2月28日土曜。てくのかわさきで。 (1)市民相談会…弁護士などの専門家が、成年後見制度、遺言、相続などの相談に乗ります。午前10時〜正午。15人程度。 申し込み:2月20日(必着)までに申込書を郵送かファクスで下記まで。[選考]。申込書は区役所、市民館、図書館でなどで配布中。市ホームページからもダウンロードできます。 (2)成年後見制度シンポジウム…制度の現状や今後の展望について考えます。午後1時半〜4時半(開場午後1時)。ホールで。当日先着150人。 申し込み・問い合わせ:郵便番号211-0053中原区上小田中6-22-5市あんしんセンター 電話044-739-8727、ファクス044-739-8738。 多摩川丸子橋硬式野球場の供用開始 多摩川河川敷内に整備された多摩川丸子橋硬式野球場(中原区上丸子天神町地先)を4月1日から供用開始します。使用料…2時間以内2,500円。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:建設緑政局多摩川施策推進課 電話044-200-2265、ファクス044-200-3979。 不動産の公売 市税滞納整理で差し押さえた不動産の公売(売却)を、入札方式で行います。2月24日火曜午後1時半〜2時。市役所第4庁舎4階第4会議室で。物件・手続きなどは市税事務所納税課・こすぎ市税分室納税担当にある「不動産公売広報」か市ホームページの「公売情報」をご覧ください。 問い合わせ:財政局収納対策課 電話044-200-2225、ファクス044-200-3909。 麻生図書館の休館 麻生図書館は、2月16日月曜〜20日金曜、館内特別図書整理などのため休館。 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305、ファクス044-952-2748。 募集 平和推進補助事業 4月1日〜28年3月31日に行う核兵器廃絶、軍縮などの平和を推進する事業に補助金を交付します。詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:2月28日(消印有効)までに申請書を直接か郵送で郵便番号211-0021中原区木月住吉町33-1平和館 電話044-433-0171、ファクス044-433-0232。[選考]。申請書は2月3日から同館、区役所、市民館、図書館などで配布します。 子育てほっとサロン運営団体 すくらむ21で、市内の0歳〜就学前の子どもと保護者を対象に、子育ての支援をする事業「子育てほっとサロン」を運営する団体。募集数・運営実施期間…2〜4団体。4月〜28年3月(原則木曜、月1〜3回)。詳細は区役所、市民館、図書館などで配布中のチラシかホームページURL http://www.scrum21.or.jp/をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:2月19日(必着。直接は午後5時)までに、すくらむ21で配布中の申込書と必要書類を直接か郵送で郵便番号213-0001高津区溝口2-20-1すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864。[選考] 講座 上級救命講習会 3月3日火曜午前9時〜午後6時。麻生消防署で。30人。 申し込み・問い合わせ:2月17日から直接か電話で麻生消防署救急係 電話044-951-0119、ファクス044-951-0221。[先着順] オストメイト健康相談会(人工肛門・人工膀胱(ぼうこう)) 野北陽子(聖マリアンナ医科大学病院皮膚・排泄(はいせつ)ケア認定看護師)による相談。2月22日日曜午後1時半〜4時半(開場午後1時)。麻生市民館第1会議室で。当日先着40人。 問い合わせ:日本オストミー協会 電話0466-45-4216、ファクス0466-61-0070。健康福祉局障害福祉課 電話044-200-2676、ファクス044-200-3932。 連続家族講座「うつ病・認知行動療法を知ろう」 うつ病の正しい知識や対応の仕方を学びます。3月3日火曜、12日木曜、午後7時〜9時、全2回。総合福祉センター(エポックなかはら)で。全回参加できる50人(家族のみ)。 申し込み・問い合わせ:2月16日から電話かファクスで精神保健福祉センター 電話044-201-3242、ファクス044-201-3240。[先着順] 気管支ぜん息知識普及講演会 テーマは「パパ・ママがお家(うち)で出来るアレルギー疾患のケア」講師・上原直子(みなと赤十字病院小児アレルギーエデュケーター)。3月11日水曜午後2時〜3時半。市役所第4庁舎で。50人。保育あり(2〜5歳、先着20人)。 申し込み・問い合わせ:2月16日から電話かファクス(保育の有無も記入)で健康福祉局環境保健課 電話044-200-2435、ファクス044-200-3937。[先着順] 認知症サポーター養成講座&映画上映会 地域で認知症の人を見守るサポーターの養成講座と映画上映会。3月29日日曜午後1時半〜4時。総合自治会館で。200人。 申し込み・問い合わせ:2月16日午前9時から電話か申込書をファクスで高齢社会福祉総合センター 電話044-976-9001、ファクス044-976-9000。[先着順]。申込書は2月上旬から区役所、市民館、図書館などで配布。市ホームページからもダウンロードできます。 ひとり親家庭向け講座 (1)パソコン基礎3月コース…3月4日〜25日の水曜、午前9時半〜午後0時半、全4回。文字入力ができる人。 (2)パワーポイント3月コース…3月3日〜17日の火曜、午前9時半〜午後0時半、全3回。パソコンの基礎知識があり、入力がスムーズにできる人。 いずれも母子・父子福祉センターで。市内在住の、ひとり親家庭の父母か寡婦、各8人。保育あり(0歳〜就学前、要予約)。 申し込み・問い合わせ:2月19日(必着)までにコース名、志望動機、保育の有無も記入しハガキで郵便番号211-0067中原区今井上町34母子・父子福祉センター 電話044-733-1166、ファクス044-733-8934。[選考] 子どもの自立・就職を考える保護者セミナー 3月14日土曜午後1時半〜4時半。宮前市民館で。未就労で自立や就職に支援が必要な子ども(15〜39歳)の家族、30人程度。 申し込み・問い合わせ:2月16日午前11時から電話で、かわさき若者サポートステーション 電話044-850-2517(水・日曜と祝日を除く午前11時〜午後6時)、ファクス044-811-1850。[先着順] ワークライフバランスセミナー 市内在住・在勤の子育て世帯が対象。仕事と家庭の調和について学びます。3月7日土曜…地域子育て支援センターふるいちばで。3月21日祝日…地域子育て支援センターすがおで。いずれも午前10時〜正午。各日25組(父母と就学前の子ども)。同日同施設内で父と子対象のセミナーと母対象のセミナーに分けて実施。 申し込み・問い合わせ:2月16日(消印有効)までに希望日、全員の氏名、子どもの年齢も記入し郵送か市ホームページで郵便番号210-8577こども本部こども企画課 電話044-200-2848、ファクス044-200-3190。[抽選] 女性リーダー養成講座〜働く女性のキャリアアップ座談会 キャリアアップのひけつや職場のコミュニケーションについて語り合い学びます。3月11日水曜午後7時〜8時半。すくらむ21で。現在管理職かリーダーを目指す女性、30人。保育あり(1歳〜就学前、先着5人、350円、要予約)。 申し込み・問い合わせ:2月16日午前9時から直接、電話、ファクス(保育の有無も記入)、ホームページで、すくらむ21 電話044-813-0808、ファクス044-813-0864、URL http://www.scrum21.or.jp/[先着順] 職場を変える〜上司・同僚・部下と上手にコミュニケーション 「職場におけるコミュニケーション能力の向上」をテーマにした講演会。講師・藤田潮(アンドシーズ代表)。3月14日土曜午前10時〜正午。すくらむ21で。40人。 申し込み・問い合わせ:2月16日から電話かファクスで経済労働局労働雇用部 電話044-200-2271、ファクス044-200-3598。[先着順] 日本民家園「民家解説」 エリアごとに各古民家の建築の見どころを解説します。(1)2月21日土曜…宿場(2)3月7日土曜…関東の村。いずれも午後2時〜3時ごろ。日本民家園で。入園料500円。 問い合わせ:日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652。 「かわさき市政だより」21日号は、新聞折り込みで配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています。 問い合わせ:市民・こども局シティセールス・広報室 電話044-200-2287、ファクス044-200-3915 市政だよりかわさき No.1106 2015年(平成27年)2月1日号終了