かわさき市政だより URL http://www.city.kawasaki.jp/ KAWASAKI 3.1 2016 MARCH 2016年(平成28年) 3月1日号 No.1132 川崎市 郵便番号210-8577 川崎市川崎区宮本町1 電話044-200-2111(代表) 市民・こども局広報課 電話044-200-2287、044-200-3915 災害時に備えて 災害時、役立つ備蓄品・持ち出し品を紹介します。 最低3日間、できれば7日間生活できる用意を! 水・食料-普段購入している日持ちするものを多めに用意- 水(一人1日3リットルが目安)、お米、パックごはん、乾麺・カップラーメンなど、缶詰など、おやつ・粉ミルク(乳幼児のいる家庭) 生活用品 カセットコンロ、簡易トイレ、トイレットペーパー、アルミホイル・ラップ、新聞紙、ビニール袋、水を使わないシャンプー、簡易食器、寝袋、おむつ・おしり拭きなど(乳幼児のいる家庭) それぞれのライフスタイルに合った備えを心がけましょう 非常持ち出し品 避難するときに必要なものを、持ち出しやすい場所に置いておきましょう。 水・食料 □飲料水 □粉ミルク・離乳食 □携行食・非常食(ビスケット・缶詰など) 貴重品 □現金(お札と小銭を分けて) □印鑑 □健康保険証・預金通帳(コピー可) 安全対策 □ヘルメット・防災頭巾 □厚底の靴 □軍手 生活用品 □ティッシュ・ウエットティッシュ □ゴミ袋・ポリ袋 医療・衛生 □日常服用している薬 □救急医療品 □マスク □生理用品 □おむつ 道具類 □携帯電話・充電器 □携帯ラジオ □懐中電灯 □電池 □ライター・マッチ □携帯カイロ □ロープ □ナイフ □缶切り □時計 □入れ歯・眼鏡など 衣類 □上着 □下着・靴下 □タオル □携帯レインコート このページは、保管してお役立てください 市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談は サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 午前8時〜午後9時(年中無休) 川崎市のデータ(市・区の人口、世帯数は国勢調査実施のため平成27年9月1日現在の情報です) 人口:147万3,658人(前年同月比13,487人増) 世帯数:69万7,792世帯 2、3面------------------------------------------------------------ その日は、明日かもしれない。 私に合った防災対策 災害への対策は、家族構成や住環境などによって大きく異なります。 今回は、いくつかのケースをピックアップして、それぞれの対策を紹介します。 問い合わせ:総務局危機管理室 電話044-200-2894、ファクス044-200-3972 Case1 三人家族の場合 夫・会社員、妻・パート、子ども(1歳半) マンション暮らし 「もし、仕事中に大地震がきたら 小さい子もいるし、きちんとした対応ができるかな?」 子どものいる家庭の場合… 家具の転倒防止対策 保育園などから子どもを安全に引き取れるようにする ミルクや離乳食に加え、おやつやおもちゃなどの用意 さらに小学生の場合は! 狭い路地を通って避難しない 海や川、崖などに近づかない 困ったときは、大きな声で近くの大人に助けを求める 大切なのは家族で話し合うこと。実際に非常食を食べたり、電気のない生活を体験したりすることも有効です。 高層マンションの場合… 高層マンション特有のリスクへの対策を! ライフラインが停止し、エレベーターが動かないと高層階の人ほど移動が困難になるため、より多くの備蓄をすることが必要です。 水の確保は特に大切。ポリタンクに生活用水をためておくことも有効です。 頼れるのは地域のつながり! 災害時には、さまざまな不便や不安が生じます。こうしたときこそ、近くの人との支え合いが大きな力となります。居住者同士だけでなく、地域で助け合えるように、日頃から交流を深め、話し合っておくことが大切です。 「備える。かわさき」には高層マンションの地震対策についても掲載しています BOUSAI Information 災害時の連絡方法を確認しよう 災害で電話などがつながりにくくなったときのために主な連絡方法を紹介します。家族などで、どの方法で連絡するか相談しましょう。 災害用伝言ダイヤル「171」(NTT)…被災地の固定電話番号にメッセージを登録します 災害用伝言板(各携帯電話会社)…携帯電話、スマートフォン用伝言板サイト WEB171(NTT)インターネット用伝言板 詳細はNTTや各携帯電話会社のホームページなどを確認してください かわさきの防災情報が一冊に! 「備える。かわさき」 地震や、風水害など、さまざまな災害への備えに関する情報を掲載した冊子。区役所危機管理担当窓口などで配布しています。 詳しくは「備える かわさき」で検索 Check! 4月から、小・中学校の屋上などにあるスピーカー(防災行政無線)でも、緊急地震速報の放送を始めます。放送があったら強い揺れに備えましょう。 市内に震度4以上が予想される場合に気象庁から発表されます。(最大震度5弱以上が予想される地震のみ。また震源が近い場合には発表が間に合わないことがあります) Case2 一人暮らしの女性の場合 飼い猫と一緒に暮らしている 「一人暮らしだから、いざというときのことを考えると心配。猫のことも不安だわ…」 女性の場合… 生理用品や下着、化粧品などが手に入りにくくなり、体や心の不調につながる場合も…。「声をあげにくい女性特有の準備」や、プライバシー問題などの対策も必要です。 男女共同参画センター「すくらむ21」では、そんな女性ならではの対策をまとめた『女性の視点で作った防災手帳シニア版』『ひとり暮らしの女性のための防災BOOK』を同センターホームページで公開しています。 詳しくは「すくらむ21 防災」で検索 ペットを飼っている人の場合… ペットを飼っている家庭では、ペットの防災用品の備蓄や、日常のしつけとマナーが大切です。これらのことを詳しく掲載した、『ペットの飼い主のための防災手帳』を区役所衛生課で配布しています。 詳しくは「川崎市 ペット 防災」で検索 主な日常のしつけとマナー 非常時に備え、ケージに慣れさせる 鳴いたり、暴れたり、迷惑にならないように、トレーニングをする 迷子札、マイクロチップ(犬の場合は鑑札)などで飼い主が分かるようにする 普段からルールを守って地域の人に受け入れられるように飼うなど 問い合わせ:健康福祉局生活衛生課 電話044-200-2447、ファクス044-200-3927 BOUSAI Information 実は重要!災害時のトイレ対策 東日本大震災では、避難所のトイレで苦労したという声がたくさんありました。災害時のトイレは大行列。長時間並ぶことになり、諦めて体調を崩してしまう人なども…簡易トイレ、携帯トイレなどを用意しておくと安心です。 身近にあるもので作れる「流さないトイレ」 自宅のトイレが流せなくなっても、便器にポリ袋を二重にかぶせ、吸収剤を入れれば、トイレとして使用できます 吸収剤として使用できるもの 折り畳んだ新聞紙・おむつ類・犬用トイレシート・猫砂 高齢者、障害者、妊産婦などへの配慮 地域で助け合おう! 高齢者、障害者、妊産婦や日本語が話せない外国人などは、災害時にはより困難な状況になることが予想されます。そのため地域全体で避難の手助けや情報提供などの支援を行いましょう。 市の主な制度 (1)家具の転倒防止事業 高齢者や障害者のみの世帯向けのサービス (2)災害時要援護者避難支援制度 避難が困難な人を地域で支援する制度です (3)『備える。かわさき(6カ国語版、やさしい日本語版)』 外国人向けの防災啓発冊子 問い合わせ:(1)(2)健康福祉局地域福祉課 電話044-200-2628 ファクス044-200-3637、(3)総務局危機管理室 電話044-200-2894 ファクス044-200-3972 (1)の申し込みはサンキューコールかわさき 電話044-200-3939 ファクス044-200-3900 いざ!というときのために 東日本大震災から5年。首都圏では、今後30年以内に70%の確率でマグニチュード7クラスの直下地震が発生するのではないかと懸念されています。 そこで、今回の特集では、ご自身やご家族で防災について考え、話し合っていただくきっかけになればと思い、皆さまに知っておいていただきたいことを紹介しています。 特に表紙はぜひ保存をして、災害時に備えて活用していただければと思います。 大地震が起きた時、その被害は私たちが想像している以上に厳しいものになるかもしれません。こうしたときこそ、自主防災組織や町内会・自治会など、近くの人たちとの支え合いが大きな力となります。いざというときに地域で助け合えるように、日頃から交流を深め、話し合っておくことが大切です。 これからも市では、防災に関するさまざまな情報発信や、災害に強いまちづくりに取り組んでいきますので、皆さまのご協力をお願いします。 川崎市長 福田 紀彦 4面------------------------------------------------------------ 一歩先の区役所へ〜区役所の組織が新しくなります! 「地域みまもり支援センター」を設置 子どもから高齢者・障害者まで全ての地域住民を対象とした「地域包括ケアシステム」を推進するための組織として、4月から各区役所内に「地域みまもり支援センター」を設置します。詳しい窓口案内は「市政だより」4月1日号の区版でお知らせする予定です。 問い合わせ:健康福祉局地域包括ケア推進室 電話044-200-0474、ファクス044-200-3926 地域みまもり支援センター 自助・互助を促すとともに、共助・公助にしっかりと取り組むため、次の部署を設置します。 地域支援担当 各地域を担当する保健師と、社会福祉職などの専門職が、関係部署や地域の関係機関・団体などと連携しながら、保健・医療・福祉分野における個別支援の強化や、地域力の向上に取り組みます。 地域ケア推進担当 地域の福祉関係団体などと連携し、各区の実情を踏まえた地域包括ケアシステムの構築に向けて企画・調整を行います。 保育所等・地域連携、学校・地域連携 保育所・学校と地域との連携により、支援が必要な家庭や子どもに関する情報共有、対応の強化に取り組みます。 [主な業務内容] 地域団体との連携、健康づくり、介護予防、地域福祉計画、認知症対策、母子健康手帳の交付、乳幼児健康診査、子ども・子育てに関する相談などを行います。 「地域包括ケアシステム」とは? 住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、自助・互助・共助・公助の適切な役割分担のもと、住まい・医療・介護・予防・福祉・生活支援などが切れ目なく、一体的に提供される体制づくりです。 自助…一人一人の取り組み(セルフケア意識、生きがい・健康づくり) 互助…近隣住民やボランティア団体の助け合い(支え合いの地域づくり) 共助…介護保険制度や医療保険制度など(保健・医療・福祉の一体的なケアの提供) 公助…社会福祉などの行政サービス(保健・医療・福祉の一体的なケアの提供) 窓口がより便利に再編されます 介護保険料に関する窓口が高齢・障害課から保険年金課に移ります。併せて、保険年金課の窓口(国民健康保険、後期高齢者医療、医療費助成など)を再編します。 市税事務所、区役所の窓口臨時に開きます 市では、この時期の窓口の混雑を緩和するため、市税事務所・市税分室の納税窓口と区役所区民課・保険年金課の窓口を臨時開設します。 3月26日土曜、27日日曜 納税窓口 市税事務所・市税分室の納税窓口を臨時に開きます。納税相談も受け付けます。 日時:3月26日土曜、27日日曜、午前9時〜午後4時半 場所・問い合わせ:かわさき市税事務所納税課 電話044-200-3890、ファクス044-200-3935。こすぎ市税分室納税担当 電話044-744-3225、ファクス044-744-1223。みぞのくち市税事務所納税課 電話044-820-6571、ファクス044-820-6563。しんゆり市税事務所納税課 電話044-543-8982、ファクス044-543-8990 4月2日土曜 区民課・保険年金課 市では、毎月第2・4土曜(3月は12日と26日、4月は9日と23日)に区役所区民課と保険年金課の窓口を開設しています。転入・転出する人が多いこの時期、4月2日(第1土曜)も窓口を臨時開設します(区版に関連記事)。 日時:4月2日土曜午前8時半〜午後0時半 場所:区役所(支所・出張所を除く)。手続きは、住んでいる区の区役所をご利用ください 主な取り扱い業務 区民課:転入・転出届、戸籍の届け出、印鑑登録、個人番号カードの交付(支所管内の人は通常開庁日に支所に相談してください)、住民票の写し・戸籍関係証明書・印鑑登録証明書などの発行、児童手当の申請、小・中学校の入学・転校の手続き、国民健康保険証の発行など(住民基本台帳ネットワークに関する手続きは取り扱いません) 保険年金課:国民健康保険料の納付、小児(乳幼児等)医療証の発行など(年金、後期高齢者医療、介護保険の手続きは取り扱いません) 他の市町村・機関に問い合わせが必要な場合などは、後日来ていただくことや、その場で証明書をお渡しできないことがあります 問い合わせ:サンキューコールかわさき 電話044-200-3939、ファクス044-200-3900 ふれあいフリーパスなど更新の手続きは3月24日から 市ふれあいフリーパス、市福祉タクシー利用券、市バス特別乗車証、私営バス乗車券の28年度分の更新手続きを、3月24日木曜から開始します。 更新手続きに必要なもの:現在、交付を受けている更新物、印鑑、各種手帳や証明書((A)の(1)を更新する人で身体障害5・6級か知的障害B2の人は通所証明書。(B)を更新する人は証書) (A)と(D)は(1)か(2)のいずれか((A)は対象条件あり) 対象者:(A)障害のある人 更新(配布)物:(1)市ふれあいフリーパス(2)市福祉タクシー利用券 交付場所・問い合わせ:区役所高齢・障害課、地区健康福祉ステーション高齢・障害係(身体・知的障害のみ) 対象者:(B)児童扶養手当を受けている人 更新(配布)物:市バス特別乗車証 交付場所・問い合わせ:区役所児童家庭課、地区健康福祉ステーション児童家庭係 対象者:(C)被爆者健康手帳を持っている人 更新(配布)物:市バス特別乗車証 交付場所・問い合わせ:区役所地域保健福祉課 対象者:(D)公害病認定を受けている人 更新(配布)物:(1)市バス特別乗車証(2)私営バス乗車券 交付場所・問い合わせ:区役所地域保健福祉課、地区健康福祉ステーション児童家庭係、日吉健康ステーション(日吉健康ステーションは3月31日木曜まで) 「かわさき市政だより」21日号は、新聞折り込みで配布の他、市公共施設、市内の一部の駅・金融機関・スーパー・コンビニなどで配布しています 5、6面------------------------------------------------------------ お知らせ掲示板 講座などへの参加申し込み 次の要領で必要事項を、特別に指示のある場合はその内容も併せて記入してください。 往復ハガキの場合は、返信用に宛先を記入してください。 申し込みは原則1人1通。 市役所への郵便物は、専用郵便番号(210-8577)と局・課名のみの記入で届きます。 必要事項 講座名・催し名(日時・コース名) 郵便番号・住所 氏名・ふりがな 年齢 電話番号 文字が消せるボールペンは使わないでください 案内 国民年金保険料(月額)の改定 4月から16,260円に改定されます。 問い合わせ:区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 4月から障害者差別解消法が施行 差別をなくすことで、障害のある人もない人も共に生きる社会を目指します。役所、会社、店での「不当な差別的取り扱い」と「合理的配慮をしないこと」が差別になります。 問い合わせ:健康福祉局障害計画課 電話044-200-3796、ファクス044-200-3932。 川崎市介護予防・日常生活支援総合事業の開始 要支援1・2の認定を受けた人が利用できる「介護予防訪問介護(ホームヘルプサービス)」と「介護予防通所介護(デイサービス)」は、4月から市が実施する「介護予防・日常生活支援総合事業」となります。4月以降に新規・更新・区分変更により要支援認定を受けた人(認定有効期間の開始が4月以降の人)から順次利用対象となります。現在利用中のサービスで新たな手続きは必要ありません。 問い合わせ:川崎市総合事業専用ナビダイヤル 電話0570-040-114。健康福祉局地域包括ケア推進室ファクス044-200-3926。 ハザードマップポータルサイトの活用を 国土交通省ハザードマップポータルサイトのホームページから各市町村の洪水、土砂災害などのハザードマップが一覧でき、浸水想定区域や旧河道などの地形を重ねて表示できます。 問い合わせ:建設緑政局河川課 電話044-200-3561、ファクス044-200-7703。 行政不服審査手続きの改正 4月から行政処分などに対する不服申し立ての手続きが変わります。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:総務局法制課 電話044-200-2043、ファクス044-200-3748。 緑ケ丘霊園園内墓参バス運行 園内に無料の巡回バスを運行します。3月19日土曜、20日祝日、21日祝日、午前9時〜午後5時。20分に1便程度。 問い合わせ:霊園事務所 電話044-811-0013、ファクス044-811-6251。 温水プール・トレーニング室の無料利用券 4月1日から配布します。市国民健康保険加入者(中学生以下を除く)で、保険料の未納の無い人(世帯)が対象。1人8枚(世帯上限20枚)まで。利用は券に記載の施設に限ります。被保険者証を提示してください。 後期高齢者医療制度加入者と国民健康保険組合加入者は対象外。 配布場所・問い合わせ:住んでいる区の区役所保険年金課、支所区民センター保険年金係。 かわさき保育のおしごと お知らせ配信サービス 保育士を目指している人、資格があり未就労の人向けに、市内保育所での保育体験、バスツアー、就職説明会などのイベント情報をメールで配信します。市ホームページから要登録。 問い合わせ:こども本部保育課 電話044-200-3709、ファクス044-200-3933。 4月1日から中部リハビリテーションセンター、南部地域支援室が開設 中部リハビリテーションセンター…中原区井田3-16-1。障害のある全ての人にリハビリテーションの理念に基づいた専門的かつ総合的な支援を行います。 南部地域支援室…川崎区東田町8。南部地域で、障害のある人に在宅生活の支援を行います。 問い合わせ:健康福祉局障害計画課 電話044-200-2654、ファクス044-200-3932。 とどろきアリーナ、スポーツセンター トレーニング室の利用時間制の導入 4月1日から、入室後3時間利用できる利用時間制に変更します。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-3322、ファクス044-200-3599。 等々力第1サッカー場の利用時間の増加 川崎フロンターレの寄付により人工芝と照明施設を新設し、4月から利用可能時間が増加します。利用方法、時間など詳細は3月15日からふれあいネットのホームページをご覧ください。 問い合わせ:建設緑政局みどりの企画管理課 電話044-200-2406、ファクス044-200-3973。 ヨネッティー王禅寺の運営再開 3月25日金曜からヨネッティー王禅寺の運営を再開します。再開初日は温水プールとトレーニングルームが無料で利用できます。 問い合わせ:環境局減量推進課 電話044-200-2579、ファクス044-200-3923。 図書館の休館 館内特別図書整理などのため休館。 宮前図書館 電話044-888-3918、ファクス044-888-5740…3月15日火曜〜18日金曜。 川崎図書館田島分館 電話044-333-9120、ファクス044-333-9770…3月9日水曜〜11日金曜。 問い合わせ:各図書館。 募集 市立高等学校の社会人聴講生 資格・人数…市内在住・在勤の16歳以上で高等学校に在籍していない人、各若干名。課程・期間…(5)は定時制、他は全日制。いずれも1年。聴講料…3,400〜18,800円。詳細は3月1日から各学校で配布する募集要項・申込書をご覧ください。 申し込み・問い合わせ:3月25日までに申込書と身分証明書を直接、各学校へ。[抽選] 学校名:川崎高校 電話044-244-4981、ファクス044-211-8295 科目:(1)生活支援技術 学校名:商業高校 電話044-522-0125、ファクス044-555-7554 科目:(2)書道3 学校名:川崎総合科学高校 電話044-511-7336、ファクス044-511-9796 科目:(3)電子機械設計製図 科目:(4)デザイン実習1 科目:(5)製図(機械科) 学校名:橘高校 電話044-411-2640、ファクス044-422-7412 科目:(6)書道 学校名:高津高校 電話044-811-2555、ファクス044-812-7030 科目:(7)書道3 川崎建築高等職業訓練校の生徒 対象…原則、市内建築事業所に勤務しているか内定している人。期間…土曜午前9時〜午後5時、4月から2年間。費用…入校金20,000円、授業料月額12,000円、初年度のみ研修積立金月額5,000円。訓練内容…木造建築の実技、設計製図、測量実習など。修了時の技能照査合格者は技能士補の資格が取れ、2級技能検定の学科試験免除。 申し込み・問い合わせ:3月31日(必着)までに申込書を郵送で郵便番号210-0804川崎区藤崎1-13-27川崎建築高等職業訓練校 電話044-222-4447、ファクス044-233-1352。[選考]。 申込書は同校で配布中。 「花と緑のコンクール」作品 花や緑による優良な景観(花壇など)を募集します。市内の公道などから誰でも見られる場所で、コンクール終了後は公開が前提です。造園業者などが造ったものは不可。部門…(1)個人(2)団体。 申し込み・問い合わせ:4月12日(必着)までに応募用紙に景観写真を4枚貼り郵送で郵便番号211-0052中原区等々力3-12市公園緑地協会 電話044-711-6631、ファクス044-722-8410。[選考]。 写真は返却しません。応募用紙は区役所、市民館、図書館などで配布中。協会ホームページからもダウンロードできます。 全国健康福祉祭(ねんりんピック)派遣選手 10月15日土曜〜18日火曜に長崎県で行われる競技会の出場選手。対象…市内在住で昭和32年4月1日以前に生まれた人(市スポーツ協会加盟競技団体に所属している人は県内在住も可)。種目…テニス、ソフトテニス、ソフトボール、健康マージャン。選考会…4〜6月に開催。申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:健康福祉局高齢者在宅サービス課 電話044-200-2651、ファクス044-200-3926。 市民意見(パブリックコメント) 「スポーツ・文化総合センター」トレーニング室利用方法への市民意見。 提出・問い合わせ:3月25日(消印有効)までに必要事項と意見(書式自由)を直接、郵送、ファクス、市ホームページで郵便番号210-8577市民・こども局企画課 電話044-200-3758、ファクス044-200-3707。 資料は同課、区役所、市ホームページなどで公開中。 講座 最新のがん治療を知り、がん予防・健康について考える がんについての基礎知識から予防・健康増進まで、専門医が分かりやすく説明します。3月29日火曜午後6時半〜7時50分。川崎日航ホテルで(川崎駅東口徒歩1分)。30人。 申し込み・問い合わせ:3月13日から電話か、市政だよりを見たと記入しファクスで住友生命保険総合マーケット推進部 電話044-244-8473、ファクス044-200-7177。[先着順]。 問い合わせ:健康福祉局健康増進課 電話044-200-2462、ファクス044-200-3986。 訪問看護師養成講習会 訪問看護に必要な基礎知識や技術を習得します。5月19日、28日、6月9日、11日、16日、30日、7月7日、16日、21日の木・土曜と訪問看護ステーションでの実習、午前9時半〜午後4時半、全10回。ナーシングセンター他で。保健師、助産師、看護師、准看護師のいずれかの資格がある30人。15,000円。 申し込み・問い合わせ:4月15日(消印有効)までに申込書を郵送かファクスで郵便番号211-0067中原区今井上町1-34市看護協会 電話044-711-3995、ファクス044-711-5103。[抽選]。 申込書は区役所、市民館などで配布中。協会ホームページからもダウンロードできます。 趣味の教室 絵画、陶芸、太極拳など24講座29教室。受講料4,110円(陶芸のみ4,620円)で月単位で始めることができます。日程、申し込み方法など詳細はお問い合わせください。 申し込み・問い合わせ:直接、市民プラザ 電話044-888-3131、ファクス044-888-3138。[先着順] イベント 青少年フェスティバル ゲーム・工作コーナー、ダンスパフォーマンス、抽選会、模擬店、フリーマーケットなど。3月20日祝日午前10時〜午後3時半。とどろきアリーナ、等々力緑地催し物広場で。 フリーマーケットなど野外での催しは雨天中止。 問い合わせ:こども本部青少年育成課 電話044-200-2669、ファクス044-200-3931。 しょうわジュニア・オーケストラ定期演奏会 小学4〜高校3年生のメンバーが練習の成果を発表。3月21日祝日午後2時〜4時。昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワで(新百合ケ丘駅南口徒歩4分)。200人。500円。当日午後1時から会場でチケット販売。 問い合わせ:昭和音楽大学演奏センター 電話044-953-9849、ファクス044-953-1311。教育委員会生涯学習推進課 電話044-200-3304、200-3950。 ハローキティとノルフィンが遊びに来るよ ハローキティとノルフィンがラッピングバスで遊びに来ます。グッズを販売し、購入者には記念品の配布も(数量限定)。3月22日火曜、川崎駅東口11番乗り場午後1時半〜1時50分、武蔵小杉駅東口2番乗り場午後4時半〜4時50分。雨天決行。 問い合わせ:交通局管理課 電話044-200-3235、ファクス044-200-3946。 星を見る夕べ 天体望遠鏡や双眼鏡を使って、月・惑星・恒星などを観察します。3月26日土曜午後6時〜8時。かわさき宙(そら)と緑の科学館で。中学生以下は保護者同伴。雨天・曇天中止。 問い合わせ:かわさき宙と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659。 王禅寺処理センター環境学習施設などの完成記念式典と一般見学会 王禅寺処理センター環境学習施設と資源化処理施設の完成記念式典。午後は自由に施設内を見学できます。3月27日日曜、式典午前10時〜正午、見学会正午〜午後4時。王禅寺処理センターで。 問い合わせ:環境局施設建設課 電話044-200-2591、ファクス044-200-3923。 川崎大師薪能 能「小鍛冶(こかじ)」、舞囃子(まいばやし)「羽衣(はごろも)」、狂言「梟山伏(ふくろうやまぶし)」、仕舞。5月12日木曜午後5時半開演。川崎大師で(川崎大師駅徒歩8分)。750人。S席6,000円、A席4,000円。雨天時は同所信徒会館に会場変更(S席のみ入場可。A席は払い戻し)。 申し込み:3月15日午前10時から電話でチケットぴあ 電話0570-02-9999(Pコード449-341)。[先着順]。 問い合わせ:市文化財団 電話044-222-8821、ファクス044-222-8817。 これまでのご支援ありがとうございます これまでのたくさんのご支援や励ましに深く感謝申し上げます。 福島県はさまざまな課題を抱えながらも、復興への道のりを一歩一歩進んでいます。 これからも、引き続き、温かいご支援をよろしくお願いいたします。 福島県 九都県市(川崎市、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、千葉市、さいたま市、相模原市)は連携して、福島県の復興を支援しています。 問い合わせ:総合企画局広域企画課 電話044-200-3566、ファクス044-200-3798 識字・日本語学級 日本語の会話、読み書きなどを、仲間やボランティアと一緒に学び合う場です。空きがあればいつでも入れます。対象…市内に住んでいるか、市内で働いているか、市内の学校に通っている外国人市民や帰国した人など。受講料…国際交流センター:1回510円、学期の最初に回数分をまとめて払ってください。その他の会場:無料(活動費や教材費が必要なところもあります)。 申し込み・問い合わせ:各施設に直接。 ※は保育あり(保育料など詳しくは各施設へお問い合わせください) 会場:教育文化会館 電話044-233-6361、ファクス044-244-2347 開催日時:水曜午後7時〜8時半※ 会場:幸市民館 電話044-541-3910、ファクス044-555-8224 開催日時:水曜午前10時〜11時半※、木曜午後7時〜8時半 会場:中原市民館 電話044-433-7773、ファクス044-430-0132 開催日時:火曜午前10時〜正午※、火曜午後6時半〜8時半 会場:高津市民館 電話044-814-7603、ファクス044-833-8175 開催日時:水曜午前10時〜11時半※、木曜午後7時〜8時半※ 会場:宮前市民館 電話044-888-3911、ファクス044-856-1436 開催日時:金曜午前10時〜正午※、水曜午後7時〜8時半 会場:多摩市民館 電話044-935-3333、ファクス044-935-3398 開催日時:水曜午前10時〜正午※、金曜午後7時〜8時半 会場:麻生市民館 電話044-951-1300、ファクス044-951-1650 開催日時:木曜午前10時〜11時半※、木曜午後6時半〜8時 会場:ふれあい館 電話044-276-4800、ファクス044-287-2045 開催日時:火曜、金曜午前10時〜11時半※ 会場:国際交流センター 電話044-435-7000、ファクス044-435-7010 開催日時:火曜、金曜午前9時50分〜11時50分※、水曜午後6時半〜8時半 生田緑地内の博物館 向ケ丘遊園駅南口徒歩12〜17分/原則月曜(藤子・F・不二雄ミュージアムは火曜)と祝日の翌日休館 藤子・F・不二雄ミュージアム 登戸駅から直行バスあり(完全予約制) 電話0570-055-245(午前9時半〜午後6時) 原画展にちなんだオリジナルグッズが登場。春休みは特別開館も! 開催中の原画展「のび太の日本誕生と時空の旅」のポスターにもなったカラー原画が、複製原画としてミュージアムショップに登場。同じデザインのポストカードも!3月16日〜4月11日は無休で開館。 岡本太郎美術館 電話044-900-9898、ファクス044-900-9966 TARO賞のお気に入りをえらぼう! ことしで19回目を迎える岡本太郎現代芸術賞、通称TARO賞。入選作家の中からお気に入りを選んでもらうイベントです。皆さんも、自分なりの見方でTARO賞を楽しんでみませんか。3月21日まで。要観覧料。 日本民家園 電話044-922-2181、ファクス044-934-8652 夜の民家園〜古民家と桜のライトアップ 信越の村などを夜間公開。幻想的な古民家と夜桜の姿が楽しめます。ちょうちんの貸し出し(雨天中止)、夜なべ仕事の実演なども。4月2日土曜、3日日曜、午前9時半〜午後8時(点灯午後4時半から)。要入園料。 当日のみ再入園可。 かわさき宙と緑の科学館 電話044-922-4731、ファクス044-934-8659 3月のプラネタリウム 一般向け投影「太陽からの贈りもの」。土・日曜と祝日の1回目(午前10時半〜)は子ども向け投影「ももんがさんとおほしさまじゅーす」。16日水曜、午前10時半〜、午前11時半〜ベビー&キッズアワー。17日木曜午後1時半〜星空ゆうゆう散歩「星の美と神秘」。第2・4日曜午後4時15分〜フュージョン投影。いずれも一般400円、65歳以上と高校・大学生200円。 ミューザ川崎シンフォニーホール 電話044-520-0200(午前10時〜午後6時)、ファクス044-520-0103 川崎駅西口徒歩3分 「ミューザ川崎市民合唱祭2016」参加合唱団募集 7月17日日曜、18日祝日、市民合唱祭をミューザ川崎シンフォニーホールで行います。参加資格は市内在住・在勤・在学者で構成される合唱団。申込要項、申込用紙は3月1日から区役所、市民館、図書館などで配布します。ホームページでもご覧になれます。  「川崎市合唱連盟」で検索 市民ミュージアム 電話044-754-4500、ファクス044-754-4533 武蔵小杉駅からバス「市民ミュージアム前」下車すぐ 原則月曜(祝日の場合は翌日)休館 市民ミュージアム コレクション展 映画・映像、美術文芸、グラフィック、写真、漫画などのジャンルごとにテーマを設定し、収蔵品を紹介。映画監督・実相寺昭雄の「帝都物語」に関する資料、貴重なポスター類、写真家・村岡秀男の作品などを展示。4月3日まで。 かわさきスポーツパートナー 川崎フロンターレ(サッカー) J1リーグ 4月2日土曜午後3時開始…鹿島アントラーズ戦、10日日曜午後3時開始…サガン鳥栖戦。 ヤマザキナビスコカップ 3月23日水曜午後7時開始…横浜F・マリノス戦、27日日曜午後3時開始…アビスパ福岡戦。 いずれも等々力陸上競技場で。 申し込み:チケットはコンビニなどで販売。 問い合わせ:市民・こども局市民スポーツ室 電話044-200-2257、ファクス044-200-3599 広報テレビ・ラジオ番組 FMヨコハマ(84.7MHz) 日曜午後5時45分〜6時 キラキラ輝く川崎の魅力を発信するラジオ番組 3月20日の放送は、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、地域にあるさまざまなサービスや資源をつなげる仕組み「地域包括ケアシステム」の特集です。 問い合わせ:総務局ブランド戦略担当 電話044-200-3605、ファクス044-200-3915 災害時情報は、防災・気象情報メール配信サービス(メールニュースかわさき)とFMラジオ79.1MHz(かわさきFM)