達成度 | 事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
1 | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 | 目標をほぼ達成 | 2 | 0 |
4 | 目標を下回った | 0 | 0 |
5 | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 2 | 0 |
点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了 休止・中止・廃止 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業目標どおり | A | 0 | B | 0 | C | 2 | D | 0 |
事業目標を変更 | E | 0 | F | 0 | G | 0 | H | 0 |
3ヵ年の事業目標に対する達成度 | 事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
I | 当初目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
II | 当初目標を上回って達成 | 0 | 0 |
III | 当初目標をほぼ達成 | 2 | 0 |
IV | 当初を下回った | 0 | 0 |
V | 当初目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 2 | 0 |
事務事業名 | 民営ノンステップバス導入促進事業 | 所管課 | まちづくり局交通政策室 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 民間路線バス事業者のノンステップバス導入費用の一部を助成し、高齢者や障害者を始めとするすべての人が利用しやすい移動手段の確保を支援します。 | |||||||||||
達成度 |
|
|||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | |||||||
事業目標 | ノンステップバス導入補助(臨港バス5両、東急バス3両、小田急バス3両、計11両/年) | ノンステップバス導入補助 (11両/年) |
ノンステップバス導入補助 (13両/年) |
ノンステップバス導入補助 (13両/年) |
事業推進 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | ||||||||||||
実績 | ノンステップバス導入補助(8両/年) | ノンステップバス導入補助 (12両/年) |
ノンステップバス導入補助 (9両/年) |
事務事業名 | 公共交通の移動円滑化の促進 | 所管課 | まちづくり局交通政策室 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 利用しやすい交通環境整備の一環として、鉄道とバスの相互利用ができるICカードシステム(2008年度完了)及びバスの位置情報や運行状況をリアルタイムで確認できるバスロケーションシステムの導入補助を行い、公共交通機関の利便性の向上などの取組を促進します。 | |||||||||||
達成度 |
|
|||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | |||||||
事業目標 | ●ICカードシステム導入補助(臨港バス80両、東急バス41両、小田急バス90両、計211両) ●バスロケーションシステム導入補助(臨港バス81両) |
●ICカードシステム導入補助(60両/年)完了 ●バスロケーションシステム導入補助(90両/年) |
●バスロケーションシステム導入補助(142両/年)完了 | ●公共交通の移動円滑化の促進 | 継続実施 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | ||||||||||||
実績 | ●ICカードシステム導入補助(60両/年) ●バスロケーションシステム導入補助(91両/年) |
●バスロケーションシステム導入補助(141両/年)完了 | ●バスロケーションシステム導入補助(バス停表示機)(6基/年) |