施策進行管理・評価票(2)

評価年度:2010年度


達成度 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 2 1
4 目標を下回った 1 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 3 1
点検結果 予算・人員等の拡大 予算・人員等の縮減 予算・人員等の現状維持 事業終了
休止・中止・廃止
事業目標どおり A 0 B 0 C 3 D 0
事業目標を変更 E 0 F 0 G 0 H 0

3ヵ年の事業目標に対する達成度 事業数 うち
重点
I 当初目標を大きく上回って達成 0 0
II 当初目標を上回って達成 0 0
III 当初目標をほぼ達成 3 1
IV 当初を下回った 0 0
V 当初目標を大きく下回った 0 0
合計 3 1

<配下の事務事業一覧>

事務事業名 子どもの権利施策推進事業 所管課 市民・こども局人権・男女共同参画室
事務事業の概要 ・子どもの権利に関する行動計画に基づき、子どもの権利を保障するための施策を総合的に進めます。(根拠法令:川崎市子どもの権利に関する条例)
達成度
3 3ヵ年の事業目標に対する達成度 III 点検結果 C 重点  
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 「子どもの権利に関する行動計画(第1次)』実施状況の調査と第2次計画の策定

「第3期子どもの権利委員会」を設置し、子どもの権利に関する施策の検証を諮問

「子どもの権利に関する実態・意識調査」の実施
進捗状況の調査・公表
権利委員会による検証
継続実施
継続実施
継続実施
第2次行動計画の見直し
第4期権利委員会の設置
事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 進捗状況調査実施及び公表
権利委員会による検証実施
・進捗状況調査を実施し公表しました。
・権利委員会による検証作業及び諮問事項に対する答申に向けた取組を実施しました。
・進捗状況調査を実施し公表しました。
・第3次行動計画を作成しました。
・第4期権利委員会を設置し、諮問しました。
・子どもの権利に関する実態・意識調査を実施しました。
 
事務事業名 子どもの権利学習推進事業 所管課 教育委員会事務局総務部
事務事業の概要 1子どもの権利学習派遣事業の実施
学校が子どもの権利学習を行う際に、その申請により講師を派遣する。現在は小学校2〜4年生を対象子どもが暴力や権利侵害から自分を守る方法を身につける参加学習(ワークショップ)を行うCAP(子ども暴力防止)プログラムへの講師派遣。
2子どもの権利学習資料等の作成
子どもの権利学習の検討、作成、配付を行っています。
達成度
4 3ヵ年の事業目標に対する達成度 III 点検結果 C 重点  
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 講師派遣学級数
153学級
継続実施 継続実施 継続実施 継続実施
実行計画と差異のある事業目標   151学級 151学級  
実績 153学級 150学級 141学級
 
事務事業名 地域青少年活動振興事業 所管課 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課
事務事業の概要 川崎市子ども会議:川崎市及び中学校区・行政区子ども会議において、相互に連携を図りながら、子どもたちの意見を反映した地域社会づくりを推進します。
夏休み親子工作教室:市内小学校PTAが主体となり80会場程度で夏休み期間に実施します。夏休み親子工作教室連絡協議会を年間3回実施し、実施計画・報告、次年度の予定などを調整します。
ゴーヤーの架け橋プロジェクト:ゴーヤーを架け橋とした川崎市と那覇市の小学生の交流事業「ゴーヤーの架け橋プロジェクト」を実施し、環境教育の推進と相互理解の深化を図ります。
達成度
3 3ヵ年の事業目標に対する達成度 III 点検結果 C 重点 重点
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 子ども会議開催数 40回
夏休み親子工作教室開催数 65会場
川崎市と那覇市の小学生交流事業の実施に向けた調整
子ども会議開催数 45回、夏休み親子工作教室開催数 80会場、ゴーヤーの架け橋プロジェクトの実施 子ども会議開催数 45回、夏休み親子工作教室開催数 80会場、ゴーヤーの架け橋プロジェクトの実施 子ども会議開催数 45回、今後に向けた検討、夏休み親子工作教室開催数 80会場、ゴーヤーの架け橋プロジェクトの実施 継続実施
実行計画と差異のある事業目標        
実績 子ども会議開催 37回、交流会の実施
夏休み親子工作教室開催数 78会場
ゴーヤーの架け橋プロジェクトの実施
子ども会議開催 45回、交流会等の実施
夏休み親子工作教室開催数 78会場
ゴーヤーの架け橋プロジェクトの実施
子ども会議開催42回、交流会等の実施
夏休み親子工作教室開催数81会場
ゴーヤーの架け橋プロジェクトの実施
 
>>前のページへ戻る