施策課題 | 55101000 | 川崎駅周辺地区の整備 | 作成課 | まちづくり局市街地開発部市街地整備推進課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 活力にあふれ躍動するまちづくり | 政策の 基本方向 |
都市の拠点機能を整備する | 基本施策 | 民間活力を活かした魅力ある広域拠点の形成 | ||||
関係課 | まちづくり局交通政策室、建設緑政局自転車対策室、建設緑政局計画部広域道路課 | 重点 | ■ |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●川崎駅周辺地区は、東口地区では都市機能が集積しており、西口地区では都市型住宅や商業、文化機能を中心とした再開発や研究開発拠点の形成が進んでいます。さらに、羽田空港の再拡張・国際化に対応した都市の再整備を適切に誘導・促進し、広域的な集客機能を備えた活力と魅力にあふれた広域拠点の形成を推進します。 ●駅周辺の回遊性・利便性の向上やバリアフリー化、放置自転車対策などの課題に対して取り組むことにより、川崎市の中心的な広域拠点としてその機能強化を推進する必要があります。 ●京急川崎駅周辺地区は、敷地や街区が不整形で細分化されており、接道条件も悪く、老朽化の進んだ建物も見られるため、まちの中心地区にふさわしい明るい雰囲気づくりが必要であります。 |
---|---|
施策の概要 | ●東口駅前広場の再編整備によりバス停と地下街の高低差を解消し、バリアフリー化を図るなどの川崎駅周辺整備計画に基づく総合的な取組により、川崎市の玄関口にふさわしい賑わいとゆとりのある駅前広場の整備と魅力ある景観の創出を推進します。 ●新たな改札口とあわせた北口自由通路を整備することにより、東西自由通路の混雑を緩和するとともに、駅東西の回遊性及び利便性の一層の向上を図ります。 ●西口地区の歩行者動線を強化するため、ペデストリアンデッキ整備に向けた取組を進めます。 ●東口駅前広場再編整備に合わせた駐輪場整備と通行環境整備とが連携した総合的な自転車対策をします。 ●京急川崎駅周辺地区は、駅前にふさわしい土地の高度利用による市街地整備を進め、快適な歩行者ネットワークの形成や良好な都市景観の形成を図ります。 |
施策の目標 | ●東口地区と西口地区の回遊性の強化やバリアフリー化の推進を図り、都市機能の向上と魅力の創出を推進します。 ●東口駅前広場の再編整備を2010年度に完了し、バリアフリー化を推進します。 ●駅周辺の回遊性・利便性の向上やバリアフリー化などの対策に取り組み、2012年度の新たな改札口整備着手とあわせた北口自由通路の着手に向けて事業を推進します。 ●京急川崎駅周辺地区においては、民間再開発事業のための権利者調整及び民間開発誘導を推進します。 |
評価結果 | (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●東口地区と西口地区の回遊性の強化やバリアフリー化の推進に向けた東西連絡歩道橋バリアフリー化の工事を完了しました。 ●東口駅前広場再編整備においては、バリアフリー化の推進や環境配慮技術の導入を図り、スケジュールどおり整備を完了しました。 ●川崎駅北口自由通路等整備について、JR東日本との協議・調整による概略設計を実施しました。 ●北口第2街区においては、10番地・11番地地区の事業の進捗を図り、歩行空間整備に向けた推進を図りました。 ●京急川崎駅周辺地区においては、全体整備構想の策定や民間再開発事業等のための権利者主体の勉強会の立上げに向けた取組みを行いました。また、民間開発の誘導を実施しました。 |
---|---|---|
2008 | ||
C | ||
2009 | (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 | ●川崎駅周辺地区においては、東口駅前広場再編整備や東西連絡歩道橋の工事が完了し、駅周辺の回遊性の強化やバリアフリー化等が図られましたが、さらに広域拠点として回遊性・利便性の向上を図る必要があります。 ●羽田空港の再拡張・国際化に対応した都市機能の再編整備の適切な誘導や広域的な集客機能などを備えた活力と魅力にあふれた広域拠点の形成を推進する必要があります。 |
B | ||
2010 | (1)、(2)を踏まえた第3期実行計画における取組や方向性 | ●川崎駅においては、東西自由通路の混雑緩和と駅東西の回遊性・利便性の一層の向上に向けて、新たな改札口とあわせた北口自由通路の整備を推進します。 ●北口第2街区においては、10番地・11番地地区及び歩行者専用道路の2011年度完成に向けて取組みます。 ●西口地区においては、歩行者の回遊性・利便性の向上を図るため、ミューザ川崎と堀川町C地区を結ぶペデストリアンデッキの整備を推進します。 ●大宮町A-2街区、堀川町C地区においては、民間開発の誘導を推進します。 ●京急川崎駅周辺地区においては、民間活力を活かした都市機能の再編整備を進めるため、整備方針を策定します。 |
B |
A…目標に向かって順調に課題解決が図られているもの B…目標に向かって一定の成果が上がっているもの C…一定の成果はあるものの、新たな課題等が生じており、取組の改善が必要なもの D…課題解決が図れていないため、抜本的な見直しが必要なもの
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JR川崎駅及び京急川崎駅の乗降客数 | |||||||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | |||||||||
商業・業務の集積など都市機能向上により、川崎駅周辺への来訪者による駅乗降人員の増加が見込まれます。 ※旅客施設のため、計画値の設定は困難です。 |
|||||||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | |||||||||
大きいほどよい | |||||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2008 | - | 482,477 | 人 | 2008 | 2008 | ||||||
2009 | - | 490,252 | 人 | 2009 | 2009 | ||||||
2010 | - | 490,367 | 人 | 2010 | 2010 |
年度 | 2008(H20)年度 | 2009(H21)年度 | 2010(H22)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 2,509,185 | 1,077,648 | 7,196,264 | 3,284,787 | 1,277,295 | 6,468,491 | 4,858,786 | 5,119,252 |
事務事業名 | 3ヵ年の達成度 | 事務事業名 | 3ヵ年の達成度 |
---|---|---|---|
川崎駅周辺総合整備事業 | III | JR川崎駅北口自由通路等整備事業 | III |
川崎駅西口地区住宅市街地総合整備事業 | III | 放置自転車対策事業 | II |
川崎駅北口地区第2街区再開発等事業 | III | 広域道路対策事業調査 | III |
京急川崎駅周辺地区市街地整備促進事業 | III |