達成度 | 事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
1 | 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 | 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 | 目標をほぼ達成 | 3 | 1 |
4 | 目標を下回った | 0 | 0 |
5 | 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 3 | 1 |
点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了 休止・中止・廃止 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業目標どおり | A | 0 | B | 0 | C | 3 | D | 0 |
事業目標を変更 | E | 0 | F | 0 | G | 0 | H | 0 |
3ヵ年の事業目標に対する達成度 | 事業数 | うち 重点 |
|
---|---|---|---|
I | 当初目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
II | 当初目標を上回って達成 | 0 | 0 |
III | 当初目標をほぼ達成 | 3 | 1 |
IV | 当初を下回った | 0 | 0 |
V | 当初目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 3 | 1 |
事務事業名 | 観光振興事業 | 所管課 | 経済労働局産業振興部商業観光課 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 観光協会連合会と連携し観光案内所や情報端末機・HPの円滑な運営を行なうとともに、観光パンフの作成、観光キャンペーンへの参加など積極的に観光情報の提供を行う。名産品の認定等を行い商業振興につなげる。 平成22年10月の羽田空港国際化に対応し、6県市(神奈川県、横浜市、川崎市、埼玉県、さいたま市、千葉県)で羽田空港観光情報センター(仮称)を運営する。また、外国語の観光パンフ及びHPを作成・更新し、県・横浜市とともに東アジアをターゲットとしたVJCの一環として招聘事業を行い、外国人観光客の誘致を図る。 集客事業としてかわさき市民祭りを開催する。 観光ネットワークの要として観光協会連合会を支援し、機能強化する。 |
|||||||||||
達成度 |
|
|||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | |||||||
事業目標 | 観光・集客型産業の育成 観光振興プランの推進 |
●情報発信 ●VJC事業・かわさき市民祭りの開催 ●観光協会機能強化 |
継続実施 | 継続実施 | 継続実施 観光案内所移転調整 主要駅観光情報端末機等情報発信手法の見直し |
|||||||
実行計画と差異のある事業目標 | ||||||||||||
実績 | ●多様な媒体による情報発信●韓国招請事業・外国語HP作成・市民祭りの開催●観光協会の会計基準作り | ●多様な媒体による情報発信●香港招請事業・観光携帯サイトの作成・市民祭りの開催●観光協会連合会の新規常勤職員の雇用 | ●多様な媒体による情報発信●羽田空港観光情報センターの運営、タイ及び台湾招請事業、新規外国語パンフの作成、外国語HPの更新、市民祭りの開催●観光協会連合会会費・広告料等収入増 |
事務事業名 | ガラス工芸振興事業 | 所管課 | 経済労働局産業振興部新産業創出担当 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ガラス工芸品展示会の開催を通じて、本市のガラス工芸を内外に発信していくことにより、観光・集客型産業の一つとして育成・支援します。 | |||||||||||
達成度 |
|
|||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | |||||||
事業目標 | ●ガラス工芸品展示会の開催 ●ホームページによるガラス工芸関連情報の発信 |
●ガラス工芸品展示会の開催 ●ホームページによるガラス工芸情報発信の拡大 等 |
●ガラス工芸品展示会の開催 ●ホームページの機能拡充による効果的発信 等 |
●ガラス工芸品展示会の開催 ●全国公募のガラスコンペ開催に向けた企画・検討 等 |
事業推進 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | ||||||||||||
実績 | ・ガラス工芸展示会開催 ・ガラス工芸振興事業検討懇談会開催 ・ホームページ情報収集強化により、情報発信拡大 ・市民祭り初参加による、ガラス工芸の普及促進。 |
●ガラス作家展・体験教室・検討懇談会の開催●ホームページ、パンフレット等による情報発信 | ●全国のガラス作家展・市内ガラス工房の展示会開催 ●全国公募のコンペ事業等の検討 |
事務事業名 | Buyかわさき推進事業 | 所管課 | 経済労働局産業政策部企画課 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 市内の優れた名産品を掘り起こし、広く市内外に紹介・PRを行い、市内外での消費の拡大を図るとともに、川崎市のイメージアップを図るため、Buyかわさきフェスティバルを開催する。 | |||||||||||
達成度 |
|
|||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | |||||||
事業目標 | Buyかわさき推進事業(市内の名産品を掘り起こし広く市内外に紹介・PRする。市内外での消費の拡大を図るとともに、川崎市のイメージアップを図る。) | フェスティバル年2回実施 | フェスティバル年2回実施 | フェスティバル年2回実施 | フェスティバル年2回実施 | |||||||
実行計画と差異のある事業目標 | ||||||||||||
実績 | フェスティバル年2回実施、等々力緑地内でキャンペーンを実施 | フェスティバル年2回実施 | フェスティバル年2回実施 |