施策課題 | 62301000 | 姉妹・友好都市をはじめとする国際交流の推進 | 作成課 | 総務局総務部交流推進課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 個性と魅力が輝くまちづくり | 政策の 基本方向 |
文化・芸術を振興し地域間交流を進める | 基本施策 | 国際交流の推進 | ||||
関係課 | 市民・こども局市民文化室 | 重点 | ■ |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●近年、経済社会の国際化が一段と進み、市内の外国人登録者数は2009年12月末現在32,587人で、本市の人口に占める割合が2%を超えています。こうした状況にあって、身近な生活の中での国際理解を深め、様々な文化的社会的背景を持った人々が暮らしやすく活動しやすいまちづくりを推進することが求められています。 ●本市は、海外の4姉妹都市、4友好都市、1友好港と提携を結んでおり、文化・芸術・経済・教育など幅広い交流を引き続き促進していくとともに、市民主体の国際交流活動が活発に行われる環境を整備していくことが求められています。 ●より広く、正しく本市を理解してもらい、活発な国際交流が行えるよう、本市の情報を積極的に海外発信することが求められています。 |
---|---|
施策の概要 | ●(財)川崎市国際交流協会と連携し、国際交流センターを活用しながら、外国人市民に対し身近な生活情報の提供や相談を行い、地域や市民レベルで国際交流活動を行う団体などへの情報提供を充実させ、多様な国際交流活動を促進します。 ●姉妹・友好都市との交流を継続し、相互理解を促進し、国際親善に貢献します ●海外で国際交流・国際協力活動を行う市民、団体を「かわさき国際友好使節」に認定し、訪問都市の市民との友好親善をより深められるよう支援します。 ●世界に開かれた都市イメージ形成のため、本市ホームページに海外に向けて多言語による情報を掲載し、(財)フォーリン・プレスセンターを活用することにより、海外への情報発信に取り組みます。 |
施策の目標 | ●姉妹・友好都市等との交流を推進するとともに、市民主体の国際交流活動を支援します。 ●国際交流協会と連携して、国際感覚を醸成し、相互理解を深め、市民レベルの国際交流活動の活性化を促します。 ●姉妹・友好都市をはじめとする海外諸都市やメディアに向けて本市の魅力を積極的に発信し、世界を意識した幅広いシティセールスを展開します。 |
評価結果 | (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●英国シェフィールド市との友好都市提携20周年事業として、市代表団がシェフィールド市を訪問し、今後の交流のあり方について確認書を取り交わしました。市代表団の訪問に合わせて邦楽合奏団、市民交流団が現地の小学校、大学、医療施設、市民グループなどを訪問し、市民交流を行いました。 ●市民団体を含めた海外との交流事業として、「かわさき国際友好使節」に7団体を認定し、現地での活動が円滑に進むよう支援したほか、51事業が実施されました。 ●地域・市民レベルでの国際交流を促進するために財団法人川崎市国際交流協会が行った事業・イベントに約14,500人の市民が参加し、国際理解の増進と多様な交流が行われました。 ●外国人窓口相談を6言語で実施し、前年度を超える件数に対応しました。 ●海外からの来賓の訪問に応接したほか、国際環境技術展などの市の行事に参加する海外ゲストのアテンドを行いました。 |
---|---|---|
2008 | ||
B | ||
2009 | (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 | ●外国人市民からの相談が、年々増加するとともに、その内容も医療や法律分野など、専門的・高度なものが増え、専門家や関係機関との連携が必要となっています。 ●環境分野での国際貢献やビジネス・マッチングなど、本市の国際的な取組みに対する海外からの関心が高まっています。 |
B | ||
2010 | (1)、(2)を踏まえた第3期実行計画における取組や方向性 | ●周年記念事業をはじめとする姉妹・友好都市や他の海外都市との交流において、相互理解を深め、友好親善の強化と相互の一層の発展に寄与する事業を実施するともに、市民・民間交流団体を中心とした交流の支援・促進に努めます。 ●外国人市民が安心・安全に生活できるよう、関係機関・団体と連携して、窓口相談をはじめとする支援事業を効果的に実施します。 |
B |
A…目標に向かって順調に課題解決が図られているもの B…目標に向かって一定の成果が上がっているもの C…一定の成果はあるものの、新たな課題等が生じており、取組の改善が必要なもの D…課題解決が図れていないため、抜本的な見直しが必要なもの
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市民ボランティア登録件数 | 外国人相談窓口相談件数 | 国際交流事業満足度 | |||||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | |||||||||
(財)川崎市国際交流協会の通訳・ホームステイ・日本語講座等のボランティアとして登録している個人の人数 | 川崎市国際交流センター・川崎区・麻生区で実施している多言語窓口相談件数 | (財)川崎市国際交流協会が市民向けに実施した事業に対する参加者の満足度 | |||||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | |||||||||
大きいほどよい | 現状維持 | 大きいほどよい | |||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2008 | 600 | 606 | 人 | 2008 | 1,500 | 1,804 | 件 | 2008 | 80 | 83 | % |
2009 | 610 | 620 | 人 | 2009 | 1,550 | 1,820 | 件 | 2009 | 84 | 85 | % |
2010 | 620 | 750 | 人 | 2010 | 1,550 | 2,289 | 件 | 2010 | 85 | 85 | % |
年度 | 2008(H20)年度 | 2009(H21)年度 | 2010(H22)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 315,166 | 308,481 | 342,737 | 324,665 | 311,724 | 321,677 | 314,309 | 304,203 |
事務事業名 | 3ヵ年の達成度 | 事務事業名 | 3ヵ年の達成度 |
---|---|---|---|
国際親善事業 | III | 姉妹・友好都市記念事業 | III |
国際交流推進事業 | III | 音楽文化振興事業 | III |
市民文化大使事業 | III |