施策課題 | 21404000 | 高齢者の多様な居住環境の整備 | 作成課 | 健康福祉局長寿社会部高齢者事業推進課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 幸せな暮らしを共に支えるまちづくり | 政策の基本方向 | 超高齢社会を見据えた安心のしくみを育てる | 基本施策 | 介護サービスの充実 | ||||
関係課 | 健康福祉局高齢者在宅サービス課、健康福祉局介護保険課、総合企画局企画調整課 | 重点 | ■ |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●急速な高齢化が進行する中、高齢者が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、地域居住の実現に向け、自助、共助、公助のバランスの取れた多様な居住環境の整備が求められています。 |
---|---|
施策の概要 | ●特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、認知症高齢者グループホーム、ケア付住宅など、高齢者が住み慣れた地 域で安心して生活できるよう多様な居住環境の整備を図ります。 ●介護予防拠点、小規模多機能型居宅介護など在宅支援のための介護サービス基盤の整備を図ります。 ●養護老人ホーム「恵楽園」を指定管理者制度により運営するとともに、管理運営手法の検討を図ります。 ●介護老人保健施設三田あすみの丘について、民営化後の状況を検証し、譲渡の際の契約事項が遵守されているかについて確認します。 |
施策の目標 | ●高齢者の方が安心して暮らし続けられるよう地域居住の実現を目指します。 ●特別養護老人ホームについて、平成20年度から25年度までの6年間で、概ね 1,200床を整備し利用希望者の受入れの増加に努めます。 |
評価結果 | (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●広域型特別養護老人ホームの整備においては、平成21年度開設予定の「王禅寺地区」について地下埋設物除去等に伴い建設工事に遅れが生じたことから、進捗管理を厳しく行い、平成22年度の早期開設に向けた取組を行いました。平成22年度開設予定の「片平地区」「殿町地区」については、着工に必要な手続きを進め、年度内に工事に着手しており、平成22年度の開設に向け進捗管理を行っております。 ●地域密着型特別養護老人ホームの整備においては、平成22年度開設予定の「上平間地区」において着工に必要な手続きを進め、建設工事に着手しており、平成22年度の開設に向け進捗管理を行っております。平成22年度開設予定の「西菅地区」「下小田中地区」については、地域住民との調整を行い平成22年度の工事着手に向けた取組を行っております。 ●介護老人保健施設については、平成21年度開設予定の「水沢地区」において、進捗管理を適切に行い平成21年度中に開設しております。平成22年度開設予定の「今井西地区」については、着工に必要な手続きを進め、平成22年度の開設に向けた取組を行っております。 |
---|---|---|
2008 | ||
C | ||
2009 | (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 | ●特別養護老人ホームの整備促進に向け、平成20年11月に策定した「特別養護老人ホーム整備促進プラン」に基づく取組を進めることができましたが、工事工程の遅れなどにより同プランの年次目標が未達であるなど、整備に向けた取組の改善を行う必要があります。 ●小規模多機能型居宅介護については、現行の介護報酬では運営が厳しいなどの理由により、第3期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画における平成21年度の整備予定数 12か所に対し新たな整備は1か所となっており、事業者の参入が進まないといった課題があります。 |
C | ||
2010 | (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 | ●平成20年11月に策定した「特別養護老人ホーム整備促進プラン」等に基づき、介護基盤の着実な整備の推進に向けて、現在整備を行っている地区に加え、新たに整備に着手する地域を含め、進捗管理を適切に行っていきます。 ●小規模多機能型居宅介護については、利用者への制度周知の充実を図るとともに、国の交付金を活用した新たな整備費補助の実施や、事業者募集を随時行うなどにより整備推進していきます。 ●第3期実行計画においても、当該施策の必要性は変わることなく計画に位置付けていくことを想定しています。 |
A…目標に向かって順調に課題解決が図られているもの B…目標に向かって一定の成果が上がっているもの C…一定の成果はあるものの、新たな課題等が生じており、取組の改善が必要なもの D…課題解決が図れていないため、抜本的な見直しが必要なもの
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特別養護老人ホーム入居定員 | 介護老人保健施設の入居定員 | ||||||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | |||||||||
特別養護老人ホームの入居定員です。 | 介護老人保健施設の入居定員です。 | ||||||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | |||||||||
大きいほどよい | 大きいほどよい | ||||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2008 | 2,578 | 2,578 | 床 | 2008 | 1,817 | 1,817 | 床 | 2008 | |||
2009 | 2,698 | 2,586 | 床 | 2009 | 1,967 | 1,997 | 床 | 2009 | |||
2010 | 3,027 | 2010 | 2,117 | 2010 |
年度 | 2008(H20)年度 | 2009(H21)年度 | 2010(H22)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 3,634,083 | 3,096,540 | 3,821,001 | 5,009,522 | 3,929,795 | 3,501,451 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成度 | 事務事業名 | 達成度 |
---|---|---|---|
介護サービスの基盤整備事業 | 4 | 軽費老人ホームの運営 | 3 |
恵楽園の運営 | 3 | 三田あすみの丘の運営 | 3 |
安心ハウス交流支援事業 | 3 | 川崎市老人福祉施設事業協会の運営 | 3 |
民間老人福祉施設入所者処遇改善及び施設振興 | 3 | 高齢者住宅対策事業 | 3 |