施策課題 | 25102000 | 医療人材の養成の推進 | 作成課 | 健康福祉局保健医療部地域医療課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 幸せな暮らしを共に支えるまちづくり | 政策の基本方向 | 地域での確かな医療を供給する | 基本施策 | 医療供給体制の確保 | ||||
関係課 | 看護短期大学事務局総務学生課 | 重点 |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●看護職員に係る県の平成18年から5年間の需給見通しでは、県内の看護職員は現在、大きく不足している状況で、その一方では離職率も高いことから、地域医療を維持するために看護職員の人材確保が急務となっています。看護師の確保対策として、人材育成と定着促進の支援が必要です。 ●医療技術の進歩による医療の高度化・複雑化に伴い、資質の高い看護職員の養成が求められています。 |
---|---|
施策の概要 | ●市内の看護師養成所の支援や、看護師等修学資金貸付事業、市民への広報により人材の確保と育成を支援します。 ●女性看護師が働きやすい職場づくりのため、県と協調して病院内保育所運営費を補助し、定着促進を支援します。 ●看護に関する高度な知識及び技術を身につけるとともに、豊かな教養と人格を備え、社会の保健医療の向上に寄与する有能な人材を育成するため、看護短期大学の管理運営の中で、カリキュラムの充実、市内医療機関への就職を勧奨する進路ガイダンス等を実施します。 |
施策の目標 | ●質の高い看護実践能力を有するとともに、地域社会に貢献できる看護師の育成を推進して、市内医療機関における医療人材の確保を図ります。 |
評価結果 | (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●市内3施設の看護師養成所の運営を支援したほか、川崎市看護師等修学資金貸与条例の一部を改正し、市立病院又は民間の医療施設を問わず、一定の期間、市内の医療機関において看護業務に従事することで、修学資金の返還債務を免除することとし、より利用しやすいものとして整備しました。 ●川崎市医師会・川崎市病院協会が実施する「1日看護体験」や、本市で開催された「かながわ看護フェスティバル」を支援し、青少年に対して、職業としての看護師の魅力を伝えました。 ●県と協調して市内の病院内保育所10施設の運営費を補助しました。 ●看護短期大学では、病院局との連携により進路ガイダンスを開催したほか、極め細やかな進路相談と情報提供を行った結果、本年度卒業生のうち市内就職者は51.3%となっています。 ●看護短期大学あり方検討委員会にて、看護短期大学の今後の方向性の検討を行いました。 |
---|---|---|
2008 | ||
B | ||
2009 | (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 | ●厳しい経済状況の中で、市内の医療機関への就職を志す看護学生の支援を強化し、川崎市看護専門学校卒業生の市内就職率の向上を図る必要があります。 ●看護師の定着促進のため、引き続き病院内保育所の支援を行なっていく必要があります。 ●少子化による全国的な短期大学入学希望者の減少が見られるなか、本市の看護師養成の需要や、看護高等教育の質的な充実の声の高まり等、看護短期大学を取り巻く状況は大きく変化しており、今後の方向性を見極める必要があります。 |
B | ||
2010 | (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 | ●第3期実行計画においては、川崎市看護師養成確保事業団の公益法人化と、卒業生の市内就職率の向上に向けた入学者募集制度の検討を行なうことが予想されます。 ●引き続き、看護師の人材育成及び定着促進対策に努めます。 ●看護短期大学の今後のあり方について、有識者による検討結果の報告を受け、目指すべき方向性を決定する見込みです。 |
A…目標に向かって順調に課題解決が図られているもの B…目標に向かって一定の成果が上がっているもの C…一定の成果はあるものの、新たな課題等が生じており、取組の改善が必要なもの D…課題解決が図れていないため、抜本的な見直しが必要なもの
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市内医療機関への就職率 | 看護師国家試験合格率 | ||||||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | |||||||||
看護短期大学卒業生の市内医療機関への就職率 | 川崎市看護専門学校卒業生の国家試験合格率 | ||||||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | |||||||||
大きいほどよい | 大きいほどよい | ||||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2008 | 100 | 43.4 | % | 2008 | 100 | 92.5 | % | 2008 | |||
2009 | 100 | 51.3 | % | 2009 | 100 | 100 | % | 2009 | |||
2010 | 100 | 2010 | 100 | 2010 |
年度 | 2008(H20)年度 | 2009(H21)年度 | 2010(H22)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 721,434 | 666,329 | 707,293 | 711,395 | 671,275 | 683,959 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成度 | 事務事業名 | 達成度 |
---|---|---|---|
看護短期大学の管理運営 | 3 | 川崎市看護師養成確保事業団運営補助事業 | 3 |
医療技術者確保事業(看護師) | 3 | ||