| 達成度 | 事業数 | うち 重点  | 
	
|---|---|---|
| 1 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 | 
| 2 目標を上回って達成 | 0 | 0 | 
| 3 目標をほぼ達成 | 2 | 0 | 
| 4 目標を下回った | 0 | 0 | 
| 5 目標を大きく下回った | 0 | 0 | 
| 合計 | 2 | 0 | 
| 点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了 休止・中止・廃止  | 
	||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事業目標どおり | A | 0 | B | 0 | C | 2 | D | 0 | 
| 事業目標を変更 | E | 0 | F | 0 | G | 0 | H | 0 | 
| 事務事業名 | 市民農体験推進事業 | 所管課 | 農業振興センター農業振興課 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事務事業の概要 |  市が開設する市民農園については、市内に7か所の市民農園(996区画)を運営し、多くの市民が「農」に関わり「農」の恵みを享受できる環境を提供していく。 また、農業者が自らの農業経営の一環として実施する体験型農園、農業者が自ら農地貸付けを行う市民ファーミング農園の拡充を促進する。 特定農地貸付けに関する農地法等の特例に関する法律  | 
	||||||||||
| 達成度 | 
			
  | 
	||||||||||
| 年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
| 事業目標 | ・市が開設する市民農園の維持管理
  	     ・農業者が開設する体験型農園及び市民ファーミング農園の普及  | 
		継続実施 | 継続実施  | 継続実施 | 継続実施 | ||||||
| 実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
| 実績 | ●市開設型:中原区に1か所及び高津区に1か所開設●体験型農園等麻生区に2か所開設 | ●体験型農園:多摩区に1か所開設 | |||||||||
| 事務事業名 | 市民交流農業推進事業 | 所管課 | 農業振興センター農業振興課 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事務事業の概要 | (1)花と緑の市民フェア事業:市民が花や緑に親しむとともに花や緑に囲まれた快適なまちづくりを推進するため、等々力緑地にて毎年1回開催している。 (2)畜産まつり開催事業:市民に「畜産」を身近に感じてもらい、畜産物の消費・普及を推進するため、梶ヶ谷第一公園にて毎年1回開催している。  | 
	||||||||||
| 達成度 | 
			
  | 
	||||||||||
| 年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
| 事業目標 | 花と緑の市民フェアの開催 川崎市畜産まつりの開催  | 
		継続実施 | 継続実施  | 継続実施 | 継続実施 | ||||||
| 実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
| 実績 | 花と緑の市民フェア:5月23日〜25日開催 畜産まつり:9月27日開催  | 
		花と緑の市民フェア:5月22日〜24日開催 畜産まつり:9月26日開催  | 
		|||||||||