施策課題 | 52205000 | コンテンツ産業の振興 | 作成課 | 経済労働局産業政策部企画課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 活力にあふれ躍動するまちづくり | 政策の基本方向 | 新たな産業をつくり育てる | 基本施策 | 市民生活を支援する新たな産業の育成 | ||||
関係課 | 重点 | ■ |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●音楽・映像などの地域資源の集積を活かし、本市のイメージアップや都市ブランド向上に向け取組むとともに、これらのコンテンツを活用し市内産業の活性化を図ることが必要となっています。 |
---|---|
施策の概要 | ●映像・音楽などのコンテンツが持つ力をあらゆる業種で活用し、本市産業の強みである高い技術力、研究開発力との相乗効果により、情報発信力と付加価値の高い製品・サービスの企画提案力、販売力、集客力などを醸成し、産業イノベーションを推進し、市内産業の活性化を図ります。 |
施策の目標 | ●音楽、映像などの地域資源を活かし市内産業の活性化を目的としたコンテンツ産業振興ビジョンを策定します。 ●クリエイターと市内産業とが連携を図ることによって、既存産業の高度化に資するモデル事業を実施します。 ●策定したビジョンの発信とコンテンツ利活用効果の普及啓発、異業種間の相互理解を目的としたコンテンツ産業フォーラムを実施します。 |
評価結果 | (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●映像、音楽などの本市が強みをもつ地域資源と優れた技術を有する多くの中小企業さらに、広いマーケットを視野に産業を展開できる有利な立地特性を活かし、クリエイターの創造活動の活性化と市内産業の活性化を目的としたビジョンを策定しました。 ●策定したビジョンの発信とコンテンツ利活用効果の普及啓発、異業種間の相互理解・交流を目的としたコンテンツ産業フォーラムを実施しました。 |
---|---|---|
2008 | ||
B | ||
2009 | (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 | ●市内事業者にコンテンツを活用することの効果について普及を図っていくことが課題となっています。 |
B | ||
2010 | (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 | ●策定したビジョンの目的を達成するため、クリエイターの掘り起こしとクリエイターと市内事業者等との交流会・研究会を通じた成功事例の創出を行い、コンテンツ産業振興のうねりを創出していきます。 ●第3期実行計画においては、さらに取組みを進めることを想定しています。 |
A…目標に向かって順調に課題解決が図られているもの B…目標に向かって一定の成果が上がっているもの C…一定の成果はあるものの、新たな課題等が生じており、取組の改善が必要なもの D…課題解決が図れていないため、抜本的な見直しが必要なもの
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
交流会の参加者数 | |||||||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | |||||||||
クリエイター・事業者等がビジネス展開に有効なネットワーク形成を図る場への参加者数 | |||||||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | |||||||||
大きいほどよい | |||||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2008 | 30 | 130 | 人 | 2008 | 2008 | ||||||
2009 | 50 | 167 | 人 | 2009 | 2009 | ||||||
2010 | 50 | 2010 | 2010 |
年度 | 2008(H20)年度 | 2009(H21)年度 | 2010(H22)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 11,073 | 12,447 | 15,021 | 13,002 | 12,823 | 8,883 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成度 | 事務事業名 | 達成度 |
---|---|---|---|
コンテンツ産業振興事業 | 3 | ||