施策課題 | 63201000 | 水と緑のネットワークづくり | 作成課 | 建設局土木建設部河川課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 個性と魅力が輝くまちづくり | 政策の基本方向 | 多摩川などの水辺空間を活かす | 基本施策 | 水とのふれあいの場づくり | ||||
関係課 | 高津区役所企画課 環境局公園管理課、環境局環境対策課 |
重点 | ■ |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●河川や水路は、市街地に残された貴重な水と緑のオープンスペースとして、市民の関心が高まっています。また、都市景観の形成や身近な親水施設としての役割が増大してきたことから、まちづくりと一体的な整備が求められています。 |
---|---|
施策の概要 | ●平瀬川支川では、地域と協働・連携を図り策定した基本計画に基づき、潤いのある水辺環境の創造と自然環境に配慮した川づくりを進めます。 ●高津区の旧平瀬川では、多様な市民ニーズや新たな地域課題に対応するため、市民や地域とのパートナーシップによる計画づくり及び整備を進めます。 ●渋川の環境整備に向けて、市民や地域とのパートナーシップによる検討を重ね、渋川整備基本計画を策定します。 ●河川・水路は、適正な維持管理を進め、市民と協働による河川愛護ボランティア制度を推進します。 ●国登録有形文化財である二ヶ領用水久地円筒分水を観光資源として活用するため、周辺環境の整備を進めます。 ●市民と協働して身近な緑を育成し、公園の活性化及び緑の質の向上を図ります。 |
施策の目標 | ●市民や地域とのパートナーシップによる緑豊かで水と親しめる空間の整備を目指します。 ●平瀬川支川において、現在57%の改修率を2010年度までに60%以上にします。 |
評価結果 | (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●平瀬川支川については、橋の架替及び護岸改修工事、合わせて延長約30メートルの区間が完成し、時間雨量50oに対応した改修率が58%から59%になり、環境整備率が68%から69%になりました。 ●旧平瀬川については、不法占拠の一部解消に伴い、歩道兼緊急車両通路の整備工事を実施しました。 ●渋川の環境整備については、整備の基本計画の素案を策定し、合流点処理については国及び庁内関係機関と調整を行い水門設置の方向を定めました。 ●二ヶ領用水久地円筒分水の整備については、周辺の久地梅林交差点付近などの緑化工事は完成しました。 |
---|---|---|
2008 | ||
A | ||
2009 | (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 | ●公共事業における補助金の確保が厳しくなっている中、大規模事業である五反田川放水路の工事に着手したことから、平瀬川支川における補助金の確保が厳しい状況となっています。 ●旧平瀬川の整備については、不法占拠等の解消に向けた対策が必要であり、関係地権者への十分な説明と理解を得る必要があります。 ●円筒分水本体周辺の整備については、管理公舎の撤去を行い、ベンチや照明灯などの施設の整備を完了し、水門の自動化工事に着手する必要があります。 ●円筒分水周辺環境整備後の施設を市民と協働で維持管理するため、地元町内会や美化清掃活動に取組む市民団体などの関係者で構成する維持管理団体を設立する必要があります。 |
A | ||
2010 | (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 | ●平瀬川支川については、次年度及び第3期実行計画においても、引き続き潤いのある水辺環境の創造と自然環境に配慮した川づくりの整備を進めます。 ●旧平瀬川については、地域の意見を反映した整備計画の策定を進めます。また、第3期実行計画においても引続き推進していきます。 ●渋川の環境整備については、合流点の水門設置及び環境整備の実施に向けて、第3期実行計画に位置付けて行きます。 |
A…目標に向かって順調に課題解決が図られているもの B…目標に向かって一定の成果が上がっているもの C…一定の成果はあるものの、新たな課題等が生じており、取組の改善が必要なもの D…課題解決が図れていないため、抜本的な見直しが必要なもの
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
河川・水路の環境整備状況 | 平瀬川支川の改修率 | ||||||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | |||||||||
河川・水路の環境整備の推進により、水と緑のネットワークづくりが図られます。 目標値:対象河川、水路の環境整備状況 69%(2010年度) |
平瀬川支川における改修計画延長に対する改修済延長の割合。 目標値:平瀬川支川改修率60%(2010年度) |
||||||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | |||||||||
大きいほどよい | 大きいほどよい | ||||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2008 | 68 | 68 | % | 2008 | 58 | 58 | % | 2008 | |||
2009 | 68 | 69 | % | 2009 | 59 | 59 | % | 2009 | |||
2010 | 69 | 2010 | 60 | 2010 |
年度 | 2008(H20)年度 | 2009(H21)年度 | 2010(H22)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 228,816 | 221,458 | 221,619 | 221,072 | 213,971 | 217,706 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成度 | 事務事業名 | 達成度 |
---|---|---|---|
水路整備事業 | 3 | 河川改修事業 | 3 |
渋川沿川環境改善推進事業 | 3 | 準用河川等改修事業 | 3 |
河川維持補修事業 | 3 | 二ヶ領用水久地円筒分水周辺環境整備事業(区課題) | 3 |
地下水保全計画事業 | 3 | 公園緑地維持管理事業 | 3 |