達成度 | 事業数 | うち 重点 |
---|---|---|
1 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 目標をほぼ達成 | 2 | 1 |
4 目標を下回った | 0 | 0 |
5 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 2 | 1 |
点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了 休止・中止・廃止 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業目標どおり | A | 1 | B | 0 | C | 1 | D | 0 |
事業目標を変更 | E | 0 | F | 0 | G | 0 | H | 0 |
事務事業名 | 市民活動支援事業 | 所管課 | 市民・こども局市民生活部市民協働推進課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 「川崎市市民活動支援指針」に掲げた活動の場、資金の確保、情報の共有化、人材育成の支援の柱に基づく「川崎市市民活動推進委員会」からの提言に係る施策を推進します。支援施策は、間接的・側面的な支援とする同指針の支援の原則に基づき、かわさき市民活動センターを担い手の中心として支援事業を推進していくため、センターの機能強化を図ります。また、「区、地域レベルでの市民活動支援拠点の整備に関するガイドライン」に基づき市民活動支援拠点充実のため、市、区、地域の支援拠点の連携を図るものとします。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 人材育成方針の作成に向けた検討
資金の確保に関する実施状況の検証 市民活動ポータルサイトの検討 活動の場に関して指針や提言の実施状況検証 市民活動センター機能強化に向けた検討 |
人材育成、情報共有、活動の場、資金等支援の充実 センター新施設への移転と機能強化 |
継続実施
| 継続実施 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 人材育成、情報共有、活動の場、資金等支援の充実を検討実施しました。センター新施設移転作業と機能強化を実施しました。 | 人材育成、情報共有、活動の場、資金等支援の充実に向け検討実施しました。 センター新施設移転による市民活動ブースの開設等の機能強化を図りました。 |
事務事業名 | 特定非営利活動法人の設立認証等に関する事業 | 所管課 | 市民・こども局市民生活部市民協働推進課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 平成22年度から、特定非営利活動促進法に基づくNPO法人の設立等認証、NPO法人からの届出事務、促進法に基づく指導監督事務等を行います。また、NPO法人設立を考えている市民に対し、説明会等により相談を受ける等の支援を行います。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 |
|
| |||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | 特定非営利活動促進法に基づく認証等事務の準備 | 特定非営利活動促進法に基づく認証等事務の実施 NPO法人設立説明会等の実施 |
継続実施
|
||||||||
実績 | 規則の制定、業務知識の習得、周知等の準備を実施 |