施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2008年度


<基本情報>

施策課題 14204000 適正な道路管理 作成課 建設局土木管理部路政課
基本政策 安全で快適に暮らすまちづくり 政策の
基本方向
快適な地域交通環境をつくる 基本施策 地域の生活基盤となる道路整備
関係課 建設局路政課、建設局管理課 重点  

<施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●道路は、社会・経済活動を支える重要な都市基盤施設として交通機能と空間機能を有しています。空間機能はライフラインが収容される「収容空間」、災害時に避難路として生活を守る「防災空間」、まちの景観を形成する「環境空間」としての機能があります。これらを有効に機能させるためには、道路を適正に管理することが重要です。
●また、道路の適正管理のためには、道路境界の確定など土地境界の明確化を図るとともに円滑な境界確認・復元などにより境界を保全することが重要です。
施策の概要 ●土地境界査定測量や道水路台帳測量等を実施し、道水路台帳の整備を推進します。
●公図混乱地区において測量費用の助成を行い、財産区分を明確にし私道の市道化を図り道路整備を促進します。
●国土調査法に基づく地籍調査により管理保全の適正化、不動産取引・公共事業・境界復元の円滑化、課税の適正化を図ります。
●屋外広告物について必要な規制を実施し、まちの美観、風致を維持し、公衆に対する危害を防止します。
●本市が管理する道水路及び河川に設置された家屋や工作物といった不法占拠物件の早期発見と是正措置を行い、適正な管理を行います。
施策の目標 ●道路境界の確定や地籍調査を推進するとともに測量助成事業による公図混乱地区内の市道化を進め、土地境界の明確化及び境界の保全を図り、道水路敷地の適正な財産管理を行います。
●路上違反広告物除却業務の強化を図り、道路の安全管理をめざします。
●道路の適正管理のため道路パトロールを実施するとともに、不法占拠物件の解消を図ります。

<成果の説明>

評価結果 (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●土地境界査定測量や道水路台帳測量等により道水路境界を確定するとともに、境界標の保全に向けた公共座標値を使用した測量を実施しました。
●測量助成事業により2工区計2.5ヘクタールの公図混乱地区を解消し、地区内の私道を市道に移管しました。
●地籍調査を実施するとともに、地籍図等の調査成果を法務局へ送付することにより地籍の明確化を推進しました。
●市民協力員とともに路上違反広告物の除却を行い、これまでの取り組みにより年々路上違反広告物の掲出が減少しました。
●道水路を不法に占拠している者に対して除却指導を行い、不法占拠物件を撤去させました。
●道路占用物件等を管理している道路管理システムについて、端末機の置き換え及び改修後のシステムでの運用を開始しました。
2008
B
2009 (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 ●道路等の境界保全のため、より円滑かつ正確な境界の確認・復元に向けた道水路台帳の公共座標化及び電子情報化が課題となっており、その実現に向けた測量成果の取扱いなどについて検討する必要があります。
●新たに求められる屋外広告物に対応するため、条例、規則等の整備が必要になります。
●行政財産の適正管理が求められており、より実効的な不法占拠対策を推進する必要があります。
 
2010 (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 ●継続して道路境界確定や地籍調査を推進するとともに測量助成事業による公図混乱地区内の市道化を進め、境界の明確化及び境界の保全を図ります。また、道水路台帳の公共座標化及び電子情報化に向けた検討を進めます。
●新たな屋外広告物の掲出のため、その基準づくりを進めていきます。
●道水路の不法占拠対策に加え、河川の不法占拠対策についても現況調査を実施し、処理方針の検討を進めます。
 

A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。


<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
市域の公図混乱地区の測量助成実施率 (測量助成完了済面積/対象地区合計面積) 道路パトロール延長  
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
測量助成事業により、公図混乱を解消するとともに地区内の私道の市道化を図る。
対象地区合計面積:134.1ヘクタール
道路の良好な維持、管理のため実施しているパトロールの総走行距離  
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
大きいほどよい 大きいほどよい  
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2008 75 76 % 2008 30,000 30,692 km 2008      
2009 76     2009 31,000     2009      
2010 78     2010 32,000     2010      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2008(H20)年度 2009(H21)年度 2010(H22)年度
予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 1,061,370 984,169 1,037,698 0 0 1,017,026 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
屋外広告物管理事業 3 道水路不法占拠対策事業 3
地籍調査事業 3 占用業務管理 3
道水路台帳整備事業 3 測量助成事業 3
>>前のページへ戻る