施策進行管理・評価票(2)

評価年度:2008年度


達成度 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 3 0
4 目標を下回った 0 0
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 3 0
点検結果 予算・人員等の拡大 予算・人員等の縮減 予算・人員等の現状維持 事業終了休止・中止・廃止
事業目標どおり A 0 B 0 C 2 D 0
事業目標を変更 E 0 F 0 G 1 H 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 専門職員研修 所管課 健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課
事務事業の概要 ○障害児(者)施設専門職員に効果的な研修を実施することにより、意識の資質の向上を図り、利用者に対し質の高いサービスを提供する。
○施設等職員の産休・育休・病休等に対し、代替職員を任用することによって施設の円滑な運営を確保する。
達成度
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 研修受講者数
135人
継続実施 継続実施 継続実施 継続実施
実行計画と差異のある事業目標        
実績 研修受講者数
189名
     
事務事業名 障害者支援制度実施事業 所管課 健康福祉局障害保健福祉部障害計画課
事務事業の概要 地域の障害者等の福祉に関する各般の問題につき、相談支援事業の充実を図り、障害者等からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助言、サービス事業者等との連絡調整、権利擁護のための援助を行う。また、障害者自立支援協議会の組織強化を図り、市内全域の支援体制の充実に取り組む。
達成度
3 点検結果 G   重点  
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 障害者自立支援協議会の円滑実施と組織体制の整備

市障害者自立支援協議会の開催(年間2回)
区障害者自立支援協議会の参加機関数(94機関)

専門部会未設置
区障害者自立支援協議会の参加機関数
108機関
区障害者自立支援協議会の参加機関数
122機関
区障害者自立支援協議会の参加機関数
136機関
各区2機関ずつ会員の拡大を図る
実行計画と差異のある事業目標        
実績 区障害者自立支援協議会の参加機関数
102機関
     
事務事業名 聴覚障害者情報文化センターの運営 所管課 健康福祉局障害保健福祉部障害福祉課
事務事業の概要 (1)手話通訳者及び要約筆記奉仕員の派遣等聴覚障害者への情報保障、(2)聴覚障害者の自立更生に必要な相談及び助言、(3)字幕入りビデオテープの製作・貸出(4)聴覚障害者の文化、学習及びレクレーション活動の支援
達成度
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 手話通訳者などの派遣件数

実績
2,559件
3,000件 3,100件 3,200件 3,300件
実行計画と差異のある事業目標        
実績 2,911件      
>>前のページへ戻る