施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2008年度


<基本情報>

施策課題 23203000 公害健康被害者の救済及び健康の回復の促進 作成課 健康福祉局保健医療部環境保健課
基本政策 幸せな暮らしを共に支えるまちづくり 政策の
基本方向
安心な暮らしを保障する 基本施策 確かな安心を支える給付制度の運営
関係課   重点  

<施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●本市においては、1988年3月に公害指定地域解除されたことから、被認定者数は年々減少していますが、被認定者の高齢化に伴う健康管理が必要となっています。また、市内ではぜん息患者が増加傾向にあり、市民の健康回復、健康被害の予防を図ることが求められています。
施策の概要 ●公害病被認定者に対する補償給付等を円滑かつ適正に行っていきます。
●公害病被認定者の健康の回復を図るため、家庭における療養の指導や高齢化に対応した転地療養などの保健福祉事業を実施します。
●市民に対し知識普及講演会・水泳教室等の公害健康被害予防事業を実施し、ぜん息等の発病予防・健康回復に取り組みます。
●大気汚染による健康被害を未然に防止するための各種調査研究を行います。
施策の目標 ●公害病被認定者に対する補償給付を適正に行い、高齢化する公害病被認定者に対応した保健福祉事業や市民を対象とした公害健康被害予防事業を実施し、市民の発病予防、公害病被認定者および市民の健康回復・健康増進をめざします。

<成果の説明>

評価結果 (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●公害病被認定者の補償給付は、公害認定審査会の審査資料の記載内容を見直し、被認定者が迅速・適正に補償給付が受けられるよう検討しました。
●高齢化に対応した機能訓練教室を実施するとともに、家庭訪問の充実、特に単身高齢世帯に対し年2回手紙を送付することにより、被認定者への生活支援が図られました。
●市民に対し様々な教室・講演会を実施し、ぜん息等アレルギー疾患に対する適切な知識の普及を図りました。
●ぜん息児に水泳教室やキャンプ事業を実施し、参加者の自己管理意識の啓発や体力の向上が図られました。
●川崎。横浜公害センターの公益法人改革に伴う新法人への移行について検討・協議を行いました。
●石綿救済法における特別弔慰金等に係る制度の周知事業については、周知を図りました。また、大気汚染による健康被害を未然に防止するための各種調査研究を行いました。
2008
A
2009 (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 ●公害被認定者の高齢化に伴い、認定疾病や加齢に伴う疾病の関連について医学的判断が困難な事例が増加していることから、被認定者及び遺族が補償給付を迅速に受けられるようにする必要があります。
●キャンプ事業については、臨床医研修医制度の改正等により、医療スタッフの確保が難しくなってきていますが、民間施設をを含めた人材登用も考慮しながら、安定的な確保に向けた取組が必要となっています。
●大気汚染による健康被害を未然に防止するため、各種健康調査の定期的、継続的な実施とデータ蓄積が必要となっています。
 
2010 (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 ●公害被認定者の障害程度の見直し検査や継続して障害補償費を受けられるよう、公害医療手帳等の更新を迅速に行います。
●水泳教室については、従来からの業務委託内容を見直し、また、キャンプ事業についても医療スタッフの確保等を含め、参加者の健康回復や維持、向上が図られるよう効果的な事業実施を推進してきます。
●健康の回復と福祉の増進に向けて、成人ぜん息患者医療費助成制度が更に充実するよう図っていきます。
 

A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。


<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
公害健康被害予防事業への参加者数 ぜん息児水泳教室における効果測定アンケート調査結果 転地療養事業における効果測定アンケート調査結果
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
(1)ぜん息児水泳教室、(2)アレルギー相談・健康相談、(3)健康回復教室事業について、安定した参加者を得て実施します。(年間1000人程度を想定) 水泳教室後の健康状態の変化に対する保護者の回答のうち(1)とても調子が良い(2)調子がよい(3)変わらないと回答した人の率 転地療養事業に参加後の健康状態について(1)とても調子がよい(2)調子がよい(3)変わらないと回答した人の率
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
現状維持 大きいほどよい 大きいほどよい
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2008 1000 1,628 2008 100 97 % 2008 100 85 %
2009 1000     2009 100     2009 100    
2010 1000     2010 100     2010 100    

<事業費>

(単位:千円)
年度 2008(H20)年度 2009(H21)年度 2010(H22)年度
予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 2,908,659 2,636,496 2,861,578 0 0 2,808,922 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
公害健康被害補償事業 3 公害健康被害予防事業 3
公害保健福祉事業 3 川崎・横浜公害保健センター補助金 3
健康調査事業 3    
>>前のページへ戻る