達成度 | 事業数 | うち 重点 |
---|---|---|
1 目標を大きく上回って達成 | 1 | 0 |
2 目標を上回って達成 | 1 | 0 |
3 目標をほぼ達成 | 3 | 0 |
4 目標を下回った | 0 | 0 |
5 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 5 | 0 |
点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了休止・中止・廃止 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業目標どおり | A | 2 | B | 0 | C | 3 | D | 0 |
事業目標を変更 | E | 0 | F | 0 | G | 0 | H | 0 |
事務事業名 | 川崎病院の患者サービスの向上 | 所管課 | 川崎病院事務局 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●総合的な病院として、医療の提供を行うとともに、市内に不足する救急医療や感染症など、一般医療機関では対応が困難な医療の提供を行い、臨海部を中心とした南部地域における市民ニーズに迅速かつ適切に対応する高度な医療サービスを提供します。また、南部地域における災害時医療の拠点、臨床研修指定病院としての役割を担います。 ●救命救急センターを開設し、3年目を迎える本年度は、市内の他の救命救急センターとの連携を図りながら、さらに救急医療運営を充実させるよう取組みを進めます。 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ●医師等の人材確保と医療材料・機器の整備・充実 ●「(仮称)市内救急医療派遣事業」の導入準備 |
●医師等の人材確保と医療材料・機器の整備・充実 ●「(仮称)市内救急医療派遣事業」の実施 |
継続実施 | 継続実施 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●救命救急センター医師数の拡充 ●市内救急医療派遣事業開始(6月) ●NICU再開準備 |
事務事業名 | 井田病院の患者サービスの向上 | 所管課 | 井田病院事務局 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●二次救急医療や成人疾患医療、地域がん診療連携拠点病院としての機能特化を進め、サービス向上を図ります。 具体的には、次のような医療提供を行います。 ・生活習慣病の医療需要増加に対応した成人疾患医療 ・がん等の高度・特殊医療(緩和ケア医療含む) ・結核医療(市内唯一の結核病床を有する) ・二次救急医療 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ●医師等の人材確保と計画的な医療機器等の整備 | ●医師等の人材確保と計画的な医療機器等の整備 | 継続実施 | 継続実施 | 新病院開院 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●医師等の人材確保 ●夜勤看護体制の強化 ●検査機器の更新とそれに伴う検査待ち時間の短縮 |
事務事業名 | 良質な医療の提供を担う人材の育成・確保 | 所管課 | 病院局総務部庶務課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 医療の質の向上に向け、医師・看護師等の人材の確保を図ります。また、局人材育成計画に基づき、研修の充実及び職員の能力開発と意識改革を図ります。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | (1)医療従事者の人材確保と人材育成 (2)柔軟な採用選考の実施及び効果的な任用制度の活用 (3)看護職員宿舎の整備検討 |
(1)(2)継続実施 (3)看護職員宿舎の整備(設計) |
(1)(2)継続実施 (3)看護職員宿舎の整備(工事)・運営開始(3月) |
(1)(2)継続実施 (3)看護職員宿舎の運営 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | (1)(2)助産師・看護師採用選考を3回実施、看護職員研修の集約による効率化 (3)基本・実施設計策定 |
事務事業名 | 多摩病院の運営管理 | 所管課 | 病院局経営企画室 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●病院運営においては指定管理者制度を導入し、民間活力を活かした効果的かつ効率的な病院運営を行います。 ●また、救急及び急性期医療を軸とする中核病院としての役割が果たせるよう、さらには市立病院として適切な運営が行えるよう、指定管理者(聖マリアンナ医科大学)への指導・管理を行います。 (基本的医療機能) 救急医療、小児救急医療、災害時医療を中心に、小児から成人、高齢者・妊産婦等への医療の提供を行う。 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ●本市北部地域の救急・急性期医療を軸とする中核病院として、救急災害医療センターを設置するとともに、指定管理者制度を活用した効率的な経営を進めます。 | ●指定管理者制度を活用した効率的な病院運営の推進 | 継続実施 | 継続実施 | 運営管理 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 指定管理者制度を活用した効率的な病院運営を実施 |
事務事業名 | 経営健全化の推進 | 所管課 | 病院局経営企画室 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ●2005年度に策定した「病院事業経営健全化計画」に基づき経営改善を進め、2008年度については単年度収支の黒字化を目指します。また、2008年度には病院事業経営健全化計画を見直し、計画期間を2009年度から2011年度とする公立病院改革プラン(新・病院事業経営健全化計画)を策定するとともに、同計画に基づき経営の効率化を一層推進します。 ●複雑化する診療報酬制度に対応するため、総合医療情報システムを整備し2008年度から運用します。 ●医療安全対策の検討を行うとともに、医療訴訟等の円滑な解決を図ります。 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ●「病院事業経営健全化計画(計画期間2005〜2009年度)」の着実な推進 | ●健全化計画の着実な推進 ●公立病院改革プランの策定(健全化計画の見直し) |
●公立病院改革プランの着実な推進 | ●公立病院改革プランの着実な推進・点検評価の実施 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ●公立病院改革プランを策定(平成21年3月) |