施策課題 | 31304000 | ひとり親家庭等の自立支援 | 作成課 | 市民・こども局こども支援部こども福祉課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 人を育て心を育むまちづくり | 政策の 基本方向 |
子育てを地域社会全体で支える | 基本施策 | 子育てを支援する体制づくり | ||||
関係課 | 市民・こども局こども支援部こども福祉課 市民・こども局こども青少年部こども家庭課 |
重点 |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●ひとり親家庭世帯数は近年増加傾向にあり、また、母子家庭世帯の平均所得は一般世帯と比較して低い水準にとどまっていることから、就業・自立に向けた総合的な支援が必要になっています。 ●母子家庭が抱える問題は複雑かつ多様化しており、社会的、経済的、精神的に不安定な母子家庭等の総合的な支援が求められています。 ●人権擁護を必要とする女性等に対する相談、保護支援を推進するため関係諸機関との連携を強化する必要があります。 |
---|---|
施策の概要 | ●母子家庭等自立促進計画に基づき、ひとり親家庭等の自立に向けた支援施策を体系的に推進します。 ●母子福祉センターを運営し、母子家庭等への支援を総合的に提供して、生活の安定と自立を促進します。 ●母子生活支援施設に母親及び児童を入所させて保護するとともに、自立促進のために生活を支援します。 ●人権擁護を必要とする女性等に対し、関係諸機関と連携し、相談・保護支援体制の強化を推進します。 ●経済的に厳しい状況にある世帯、子どもの養育や家事の問題を抱えている世帯などに対して、物心両面にわたる援助や相談機能の充実を推進します。 |
施策の目標 | ●ひとり親家庭の自立に向けた支援施策として、母子家庭等自立促進計画に基づき、生活支援策、自立支援策、就業支援策等を推進します。 ●人権擁護を必要とする女性等の保護、支援を進めます。 ●経済的に厳しい状況にある世帯、子どもの養育や家事の問題を抱えているひとり親世帯等に対して、物心両面にわたる援助や相談に応じます。 |
評価結果 | (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●就業・自立に向けた総合的な支援の一つとして、21年度から母子福祉センターに母子自立支援プログラム策定事業を移管することとし、生活相談、就業相談を拡充、強化する体制を整えました。また、今年度新たに子育て中の母子家庭等の参考となる生活支援講習会を4回実施し、さらに詳細な情報を織り込んだホームページを作成するなど母子福祉センターの機能を充実させました。 ●各区・支所の担当部署と連携しながら、ひとり親家庭の制度や母子福祉センターの事業紹介などチラシ、パンフレットの配布を児童扶養手当現況届時を活用して、受給者一人ひとりに周知しました。また、今年度試行的に母子自立支援プログラム策定員による相談窓口を開設し、就業に向けての相談を受けました。 ●女性相談員が実務に役立つ具体的な事例検討会や相談員が主体となった課題検討会を実施するなど、共通認識のもと業務能力の平準化を図り、また専門性を高めるための定例会を毎月開催しました。 |
---|---|---|
2008 | ||
A | ||
2009 | (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 | |
2010 | (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 | ●社会的変化で、パート、派遣切りなど経済的に最も影響を受ける母子家庭等に対し、生活について幅広く支援する仕組みの一つとして、養育費の確保に繋げる離婚前の特別相談、講習会などの実施及び周知の充実を図ります。 ●事業主側の母子家庭に対する理解を深め雇用を促進し、就業機会を増やす取組みを推進します。 ●父子家庭に対してもひとり親家庭等日常生活支援事業の生活支援や特別相談(法律相談)など支援可能な事業の周知の充実を図ります。 |
A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
母子家庭等就業・自立支援センターにおける就業件数 | ひとり親家庭等日常生活支援事業活動実績 | ||||||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | |||||||||
母子家庭等就業・自立支援センターの紹介による就業件数 | ひとり親家庭等の子育て支援・生活支援を行う「日常生活支援員」の派遣実績 | ||||||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | |||||||||
大きいほどよい | 大きいほどよい | ||||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2008 | 50 | 48 | 件 | 2008 | 479 | 件 | 2008 | ||||
2009 | 2009 | 2009 | |||||||||
2010 | 2010 | 2010 |
年度 | 2008(H20)年度 | 2009(H21)年度 | 2010(H22)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 965,008 | 845,518 | 959,281 | 0 | 0 | 948,409 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成度 | 事務事業名 | 達成度 |
---|---|---|---|
ひとり親家庭の生活支援 | 3 | 母子福祉センターの運営 | 3 |
母子生活支援施設の運営 | 3 | 婦人保護事業 | 3 |
母子寡婦福祉資金貸付事業 | 3 | 災害遺児等援護支援事業 | 3 |