達成度 | 事業数 | うち 重点 |
---|---|---|
1 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 目標をほぼ達成 | 4 | 0 |
4 目標を下回った | 0 | 0 |
5 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 4 | 0 |
点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了休止・中止・廃止 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業目標どおり | A | 0 | B | 0 | C | 4 | D | 0 |
事業目標を変更 | E | 0 | F | 0 | G | 0 | H | 0 |
事務事業名 | ポイ捨て禁止条例啓発事業 | 所管課 | 環境局生活環境部廃棄物政策担当 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 飲料容器やたばこの吸殻の投げ捨て及び路上喫煙の防止に向けた統一キャンペーンの実施により、市民・歩行者のモラルの向上を図ります。 また、川崎駅周辺及び他の散乱防止重点区域の清掃を実施します。 根拠法令等:川崎市飲料容器等の散乱防止に関する条例 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ポイ捨て禁止・路上喫煙防止統一キャンペーンの実施 川崎駅周辺の清掃 |
ポイ捨て禁止・路上喫煙防止統一キャンペーンの実施 川崎駅周辺の清掃 |
ポイ捨て禁止・路上喫煙防止統一キャンペーンの実施 川崎駅ほか散乱防止重点区域の清掃 |
継続実施 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ポイ捨て禁止・路上喫煙防止統一キャンペーンの実施 12回/年 川崎駅周辺の清掃 249回/年(見込み) |
事務事業名 | 美化運動推進事業 | 所管課 | 市民・こども局市民生活部市民協働推進課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 各美化運動実施支部に対する支援を行うとともに、各支部を中心として、市民、市民団体、事業者等との協働により多摩川美化活動や市内統一美化運動等を実施します。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 多摩川美化活動の推進 市内統一美化活動の推進 各地域での美化活動の支援・推進 |
多摩川美化活動の推進 市内統一美化活動の推進 各地域での美化活動の支援・推進 |
継続実施 継続実施 継続実施 |
継続実施 継続実施 継続実施 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 6月1日多摩川美化活動(15,257人)、9月28日市内統一美化活動(47,964人)、7月28日市内統一美化担当者会議 |
事務事業名 | 廃棄物不法処理・不法投棄対策事業 | 所管課 | 環境局生活環境部廃棄物指導課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | (1)不法投棄防止対策として、不法投棄常習場所への定期的な監視パトロールの実施及び監視装置を活用した対策を講じます。 (2)関係機関と連携していくための協議会等を開催し、不法投棄防止対策の強化を図ります。 根拠法令:廃棄物の処理及び清掃に関する法律、川崎市廃棄物の処理及び再生利用等に関する条例 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ・不法投棄監視パトロールの実施 ・不法投棄常習場所への監視カメラ等の設置 |
・不法投棄監視パトロールの実施 ・不法投棄常習場所へ設置した監視カメラ等の活用 |
・不法投棄監視パトロールの実施 ・不法投棄常習場所へ設置した監視カメラ等の活用 |
・不法投棄監視パトロールの実施 ・不法投棄常習場所へ設置した監視カメラ等の活用 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 不法投棄監視パトロールの実施(週2回)9件の不法投棄事案について実行者に撤去指導 |
事務事業名 | 臨海地区道路不法投棄対策事業(区課題) | 所管課 | 川崎区役所建設センター管理課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 通常の道路パトロールの他、不法投棄が繰り返される道路を重点的にパトロールして、不法投棄の抑制と市民へのアピールを行います。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 臨海地区道路に不法投棄が常習的に行われている状況です。 | 不法投棄の抑制 | 継続実施 | 継続実施 | 継続実施 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 昨年同時期の不法投棄箇所が276件に対し271件となりました |