達成度 | 事業数 | うち 重点 |
---|---|---|
1 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 目標をほぼ達成 | 7 | 4 |
4 目標を下回った | 1 | 1 |
5 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 8 | 5 |
点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了休止・中止・廃止 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業目標どおり | A | 0 | B | 0 | C | 6 | D | 0 |
事業目標を変更 | E | 1 | F | 1 | G | 0 | H | 0 |
事務事業名 | 富士見周辺地区整備の推進及び調整 | 所管課 | 総合企画局都市経営部 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 平成20年3月に策定した「富士見周辺地区整備基本計画」に基づき、平成21年度末までに「富士見周辺地区整備実施計画」を策定し、富士見周辺地区の総合的・一体的な整備を推進します。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 富士見周辺地区整備基本計画の策定 | 富士見周辺地区整備実施計画の策定に向けた調査及び庁内調整 | 富士見周辺地区整備実施計画の策定 | 計画に基づく取組推進 | 計画に基づく事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 実施計画策定に向けた検討状況の取りまとめ |
事務事業名 | 富士見公園整備事業 | 所管課 | 環境局緑政部公園緑地課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 富士見公園の整備に関する基本構想、基本計画を策定し、実施計画に向けた計画の策定に着手します。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ホームレス自立支援事業と合わせた公園整備の実施 | 富士見公園の再整備に向けた整備基本構想の策定 | 富士見公園の再整備に向けた整備基本計画の策定 | 富士見公園の再整備に向けた実施計画 | 計画に基づく整備推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 富士見公園の再整備に向けた整備基本構想の策定 |
事務事業名 | 生田緑地整備事業 | 所管課 | 環境局緑政部公園緑地課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 生田緑地整備基本計画書を踏まえ、中央広場や緑地の外郭をつなぐ周遊散策路などの生田緑地整備計画を策定します。 緑地の魅力や、利用の向上を図るため園路・広場等整備を行います。 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 園路・広場等整備 | ・生田緑地整備計画の検討 ・東口・西口案内サイン整備 ・東口・初山地区広場整備 |
・生田緑地整備計画の検討 | ・生田緑地整備計画の策定 ・青少年科学館改築にあわせた中央地区(噴水広場)整備開始 |
・生田緑地整備計画に基づく用地取得 ・施設整備 ・中央地区(中央広場(現・噴水広場))整備完了 ・専修大学方面から園路整備 |
||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・生田緑地整備基本計画の見直し ・東口・西口案内サイン整備工事実施 ・東口・初山地区広場整備工事実施 |
事務事業名 | 生田緑地調整事業 | 所管課 | 環境局緑政部公園緑地課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 向ヶ丘遊園跡地については、引き続き花と緑の歴史を継承した良好なまちづくりと緑地の保全等に向け、地権者と協働して取り組みます。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 土地利用基本計画策定 都市計画決定区域の変更準備、図書作成 |
都市計画決定区域の変更、提供公園等の整備調整 | ・ガーデンゾーンにおける市民開放の調整 ・ばら苑と関連地との利用連携の調整 |
・ガーデンゾーンにおける市民開放の調整 ・ばら苑と関連地との利用連携の調整 |
・ガーデンゾーンの市民開放 事業推進 |
||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 向ヶ丘遊園跡地の緑の保全と市民開放に向けた事業者との協議の実施 |
事務事業名 | 等々力緑地整備事業 | 所管課 | 環境局緑政部公園緑地課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 等々力緑地は、小杉地区の変化を踏まえたそのあり方を再検討し、今後の運動施設の再配置を含めた整備計画を策定するとともに、その中で、等々力陸上競技場メインスタンド改修の検討も行います。また、園路広場等の整備、川崎フロンターレ支援としての施設補修等を引き続き実施します。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ・災害時の活動拠点の一つとなる中央グラウンドの整備 ・陸上競技場の第1種公認に向けた整備 |
・全市的な視点や小杉地区全体のまちづくりを踏まえた等々力緑地のあり方検討 ・陸上競技場メインスタンド改修の検討 ・フロンターレ支援としての陸上競技場等維持補修 ・多目的広場(中央グラウンド)等の整備 |
・全市的な視点や小杉地区全体のまちづくりを踏まえた等々力緑地のあり方検討 ・陸上競技場メインスタンド改修の検討 ・フロンターレ支援としての陸上競技場等維持補修 ・園路広場整備 |
・全市的な視点や小杉地区全体のまちづくりを踏まえた等々力緑地のあり方検討 ・陸上競技場メインスタンド改修の検討 ・フロンターレ支援としての陸上競技場等維持補修 ・園路広場整備 |
・全市的な視点や小杉地区全体のまちづくりを踏まえた等々力緑地公園施設の再配置 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 等々力緑地再編整備基本方針の策定。フロンターレ支援として陸上競技場維持補修工事実施。中央グラウンドにおける多目的広場の整備およびふるさとの森における園路広場整備の実施。 |
事務事業名 | 菅生緑地整備事業 | 所管課 | 環境局緑政部公園緑地課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 平瀬川の源流域の水源林保全と尻手黒川道路からのアプローチ改善を視野に入れながら、主に西地区について、市民との協働により整備を図ります。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 西地区用地取得 | 西地区園路広場整備 | 西地区園路広場整備 | 西地区園路広場整備 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 市民健康の森として市民意見を伺いながら緑地の整備実施 |
事務事業名 | 緑ヶ丘霊園整備事業 | 所管課 | 霊園事務所 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 昭和15年に都市計画決定されて以来、良好な墓所の供給と憩いの場、安らぎの場として快適な環境の創造を目指し、用地取得、整備工事を行いおおむね完成域に至っています。 根拠法令等:都市計画法、墓地・埋葬等に関する法律、都市計画法、川崎市墓地条例 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 墓所整備数 24,668墓所 | 墓所の供給及び園内整備 | 墓所の供給及び園内整備 | 墓所の供給及び園内整備 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 墓所の供給及び園内整備 |
事務事業名 | 早野聖地公園整備事業 | 所管課 | 霊園事務所 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 墓地需要に対応するため、良質で低廉な新形式墓所を整備すると共に、緑・ため池の保全を活かした自然生態保全観察型公園として整備します。2020年度完成を目処に、早野聖地公園基本計画に基づき19000墓所の新形式墓所を継続して安定的に整備するため、用地取得と併せて毎年150〜300箇所の整備を行います。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 墓所整備数 10,902箇所 | 11,202箇所 | 11,502箇所 | 11,652箇所 | 整備推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 11,202箇所 |