達成度 | 事業数 | うち 重点 |
---|---|---|
1 目標を大きく上回って達成 | 0 | 0 |
2 目標を上回って達成 | 0 | 0 |
3 目標をほぼ達成 | 11 | 7 |
4 目標を下回った | 1 | 0 |
5 目標を大きく下回った | 0 | 0 |
合計 | 12 | 7 |
点検結果 | 予算・人員等の拡大 | 予算・人員等の縮減 | 予算・人員等の現状維持 | 事業終了休止・中止・廃止 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事業目標どおり | A | 0 | B | 0 | C | 9 | D | 0 |
事業目標を変更 | E | 0 | F | 1 | G | 2 | H | 0 |
事務事業名 | 緑政企画調整事務 | 所管課 | 環境局緑政部緑政企画担当 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ・新たな緑の基本計画に基づき、総合的な緑の保全及び緑化の推進施策を進めます。 ・都市計画公園・緑地の地域ニーズや社会情勢等を勘案し、新たな整備計画の方向性を見出すため、環境審議会等での検討・審議を踏まえつつ、都市計画の見直し方針を策定します。 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ・緑の基本計画の改定、緑の実施計画の策定 ・都市計画公園・緑地の見直しに向けた取組 |
・都市計画公園・緑地の見直しの基本的考え方の整理・検討 | ・都市計画公園・緑地の見直しについて環境審議会に諮問 | ・都市計画公園・緑地の見直し方針策定及び都市計画見直し準備 ・緑の実施計画の改定 |
・都市計画公園・緑地の見直し | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 都市計画公園・緑地の見直しについての現況把握、課題の抽出 検討会議の立ち上げ |
事務事業名 | 地域緑化推進事業 | 所管課 | 環境局緑政部緑政企画担当 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 地域緑化推進計画の認定を促進するとともに、緑化地域などの新たな緑化推進施策を検討・実施します。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 改定緑の基本計画に新たな緑化施策として位置づけ | ・「緑化地域」等の導入に向けた調査・検討 ・地域緑化推進計画認定に向けた地元との協議 |
・「緑化地域」の条例化 ・地域緑化推進計画の認定(新規2地区) |
・緑化地域条例の運用による「緑化地域」の指定 ・継続実施 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・庁内検討会議等での調査・検討の実施 ・3地区の地元協議の実施、認定 |
事務事業名 | 臨海部緑の環境整備事業 | 所管課 | 環境局緑政部緑政企画担当 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 臨海部の事業者との協働により、地域環境の向上に向けて、持続的な地域緑化への関心を確保するための「(仮称)かわさき臨海の森づくり」共同宣言を行います。また、共同宣言を実現させるため、地区別緑化計画を策定し、臨海部の公園、緑地、街路樹の整備を行うとともに、事業所敷地内の効果的な緑化の誘導を促進します。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 改定緑の基本計画に新たな緑化施策として位置づけ | 「(仮称)かわさき臨海の森づくり」共同宣言の検討 ・基礎調査 ・事業所との検討会議準備会の開催 など |
「(仮称)かわさき臨海の森づくり」共同宣言に向けた協議・調整 ・検討会議設立、地域緑化構想の策定 |
・地区別緑化計画の策定 ・「(仮称)かわさき臨海の森づくり」共同宣言 ・公園緑地等の環境整備 |
事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 基礎調査を実施し、臨海部緑の環境整備基本構想案を作成。既存関係団体への説明(3回)。 |
事務事業名 | 緑化推進重点地区整備事業 | 所管課 | 環境局緑政部緑政企画担当 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 新たに策定した溝口駅周辺地区緑化推進重点地区のリーディング事業の実施と、新たな候補地における2地区の緑化推進重点地区計画の策定を行います。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 川崎駅周辺地区、小杉地区及び新百合丘地区におけるリーディング事業の実施と溝口駅周辺地区緑化推進重点地区計画の策定 | 溝口駅周辺地区緑化推進重点地区計画の公表・施行とリーディング事業の実施 | 溝口駅周辺地区緑化推進重点地区計画に基づくリーディング事業の実施 | 溝口駅周辺地区緑化推進重点地区計画に基づくリーディング事業の実施と新たな候補地における2地区の緑化推進重点地区計画の策定 | 新たな緑化推進重点地区計画の公表・施行とリーディング事業の実施 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 溝口駅周辺地区緑化推進重点地区計画の公表・施行及びリーディング事業(高津区役所庁舎の緑化)の実施 |
事務事業名 | 市民との協働による緑化推進事業 | 所管課 | 環境局緑政部緑政課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 緑化の推進を図るため、(財)川崎市公園緑地協会と連携して緑のボランティア育成講座による人材育成をはじめ、緑の活動団体助成制度などによる市民活動支援や「わがまち花と緑のコンクール」等の各種事業を実施して緑化推進につなげていきます。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ・屋上・壁面緑化の推進 ・緑の市民講座の開催等、緑の人材育成及び市民活動支援等の実施 |
・屋上・壁面緑化の推進 ・緑の市民講座の開催等、緑の人材育成及び市民活動支援等の実施 |
継続実施 | 継続実施 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・屋上緑化助成 13件 約600m2 ・緑の市民講座参加者 56人 |
事務事業名 | 緑化啓発事業 | 所管課 | 環境局緑政部緑政課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | リーディングとして公共施設での緑化、とりわけ市街地において期待される屋上・壁面緑化といった立体的な緑化の推進のため、本庁舎等において啓発のための試験実施を行います。かわさきガーデナー認定試験による緑化意識の向上と人材発掘を図るほか、毎年実施されている全国都市緑化フェアに参加するなど、緑化についての発信を行います。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ・かわさきガーデナーの認定(累計144名) ・公共施設の屋上・壁面緑化の実施による緑化技術の広報 |
・かわさきガーデナーの認定(累計160名) ・公共施設の屋上・壁面緑化の実施による緑化技術の広報 |
・累計175名 ・継続実施 |
・累計190名 ・継続実施 |
事業実施 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | ・かわさきガーデナー新規認定8人 ・公共施設45箇所における緑のカーテンづくり実施 |
事務事業名 | 市民緑化運動の推進 | 所管課 | 環境局緑政部緑政課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 思い出記念樹や記念植樹などの支援事業や「市民10万本植樹」事業を通して140万市民一人一人の植樹運動を推進していきます。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 市民10万本植樹事業による毎年1万本の植樹 市民・事業者との協働による植樹実施 |
市民・事業者との連携による1万本の植樹 | 市民・事業者との連携による1万本の植樹 | 市民・事業者との連携による1万本の植樹 | 2014年度までの10万本植樹をとおした市民緑化運動の推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 市の植樹イベント、市民活動、事業者の取組みなどによる約1万本の植樹。 |
事務事業名 | 緑の景観づくり推進事業 | 所管課 | 環境局緑政部緑政企画担当 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 市民、事業者との協働により、緑の軸線(道路・河川・鉄道)のイメージアップを図るため、市内7か所における緑の景観づくりを推進します。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 市内5か所における緑化事業 (1)川崎市役所前モール (2)南黒川第2公園 (3)モノレール跡地 (4)溝口周辺 (5)等々力緑地周辺 |
市内4か所における緑化事業 (1)川崎市役所前モール (2)溝口周辺 (3)府中街道周辺 (4)平間公園周辺 |
市内3か所における緑化事業 (1)矢上川周辺 (2)河原町周辺 (3)幸区役所周辺 |
||||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 緑化事業の実施(1)川崎市役所前モール(2)溝口周辺(3)府中街道周辺(4)平間公園周辺 |
事務事業名 | 街路緑化整備事業 | 所管課 | 環境局緑政部公園緑地課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 本事業は、道路建設部門で新設又は改修された道路において街路樹を新植するものですが、既存道路においても、空桝や植栽可能地が存在し新設道路のみでなくプライオリティーの高い場所から植栽できるように、公園管理課、道路建設部門と調整を図って事業を進めます。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 道路植栽 | 道路植栽延長200m | 道路植栽延長200m | 道路植栽延長200m | 整備推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 主要幹線道路において街路樹の植栽工事実施(123.6m) |
事務事業名 | 工場・事業所緑化推進事業 | 所管課 | 環境局緑政部緑政課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 事業者の緑化意識を高めるため、事業者と協働した緑化の推進に関する協定締結事業所の拡大を図るとともに、新たな緑化地の確保のほか事業拡大などによる緑化地の喪失を防ぐためにも「川崎市みどりの事業所推進協議会」と連携を図りながら工場・事業所の緑化を推進します。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | みどりの事業所推進協議会の自主的な緑化行動の促進 緑化協定事業所の拡大 協議会64事業所 協定74事業所 |
協議会との連携による緑化推進と協定締結促進 | 協議会との連携による緑化推進と協定締結促進 | 協議会との連携による緑化推進と協定締結促進 | 事業実施 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 10万本植樹事業など緑化推進事業で連携強化。新たに3事業所協定締結の意志確認 |
事務事業名 | 川崎駅周辺景観形成推進事業 | 所管課 | 環境局緑政部緑政企画担当 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | 川崎駅周辺地区緑化推進重点地区の基本方針に基づき、「緑潤うホットするまちづくり」の実現を目指して、景観植栽管理を行います。 | ||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | 川崎駅西口駅前広場及び川崎市役所前モールにおける街路樹の景観形成の推進 | 川崎駅西口駅前広場及び川崎市役所前モールにおける街路樹の景観形成の推進 | 川崎駅西口駅前広場における景観形成の推進 | 川崎駅西口駅前広場における景観形成の推進 | 川崎駅西口駅前広場における景観形成の推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 川崎駅西口駅前広場の植栽管理、川崎市役所前モールにおける街路樹の景観形成の実施 |
事務事業名 | 川崎臨海部アメニティ推進事業 | 所管課 | 経済労働局産業振興部工業振興課 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務事業の概要 | ・千鳥町景観配慮モデル事業の実施に向けた検討と、臨海部各地域への展開を進めます。 ・「(仮称)かわさき臨海の森づくり」共同宣言に向け、検討を進めます。 ・「(仮称)特定工場緑地整備基本方針」を作成し、効果的な緑の配置の具体化に向けた検討を進めます。 |
||||||||||
達成度 |
|
||||||||||
年度 | 現状(計画策定時) | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度以降 | ||||||
事業目標 | ・臨海部のアメニティ向上に向けた検討・提案等の実施 | ・臨海部のアメニティ向上に向けた検討・事業の実施 | ・臨海部のアメニティ向上に向けた検討・事業の実施 | ・臨海部のアメニティ向上に向けた検討・事業の実施 | 事業推進 | ||||||
実行計画と差異のある事業目標 | |||||||||||
実績 | 臨海部のアメニティ向上に向け検討を行いました。 |