施策進行管理・評価票(2)

評価年度:2008年度


達成度 事業数 うち
重点
1 目標を大きく上回って達成 0 0
2 目標を上回って達成 0 0
3 目標をほぼ達成 8 2
4 目標を下回った 1 1
5 目標を大きく下回った 0 0
合計 9 3
点検結果 予算・人員等の拡大 予算・人員等の縮減 予算・人員等の現状維持 事業終了休止・中止・廃止
事業目標どおり A 0 B 0 C 8 D 0
事業目標を変更 E 0 F 0 G 1 H 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 協働による身近な公園緑地等の育成 所管課 環境局緑政部公園管理課
事務事業の概要 最も身近な存在である街区公園を地域コミュニティーの拠点として位置づけ、これまで愛護会で行っていた樹木剪定や草刈り等の日常的な維持管理に加え、公園利用調整等の運営を地域住民との協働で行う管理運営協議会を設置します。
根拠となる法令等:都市公園法、川崎市都市公園条例、街区公園等の管理運営に関する要綱、川崎市緑の基本計画、川崎市公園緑地審議会答申「公園緑地の維持管理のあり方について」(平成12年2月)
達成度
4 点検結果 G   重点 重点
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 管理運営協議会設置公園数
285公園
新規100公園
計385公園
新規100公園
計485公園
新規100公園
計585公園
全街区公園
(約800か所)で展開
実行計画と差異のある事業目標        
実績 新規74公園
計359公園
     
事務事業名 公園緑地維持管理事業 所管課 環境局緑政部公園管理課
事務事業の概要 多様な市民要望・苦情などに効果的に対応するとともに、老朽化した施設の改修を行い、市民の方々が安全にかつ快適に利用できるよう、公園緑地の適切な維持管理を推進します。
また、市民と協働して公園利用の活性化及び維持管理水準の向上を図ります。
達成度
3 点検結果 C   重点 重点
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 ・公園緑地の適正な維持管理の推進

公園緑地数
1,117か所
公園緑地面積
653.56ha
・公園緑地の維持管理の充実 ・継続実施
・公園プールのリフレッシュ
(1)大師公園プール
・富士見公園テニスコート人工芝張替え
・公園遊具の安全点検
・継続実施
・継続実施
・等々力緑地テニスコート人工芝張替え
・継続実施
事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 各公園事務所や関係部局との調整、維持管理の充実。      
事務事業名 公園利用活性化事業 所管課 環境局緑政部公園管理課
事務事業の概要 ふれあい動物園:公園利用の活性化と身近な公園に対する理解を深めるため、小・中型動物を公園内に集め、動物とのふれあいを楽しんでもらいます。
公園内ホームレス対応:公園本来の機能を取り戻すため、公園内で小屋がけしている野宿生活者対策を行います。
根拠となる法令等:都市公園法、川崎市都市公園条例、かわさき緑の30プラン、川崎市公園緑地審議会答申「公園緑地の維持管理のあり方について」(平成12年2月)
達成度
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 ふれあい動物園 2公園で開催

公園内ホームレス対応
継続的にイベントを開催

継続して実施
継続的にイベントを開催

継続して実施
継続的にイベントを開催

継続して実施
事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ふれあい動物園の開催

巡回による公園内ホームレスへの指導、小屋等の撤去
     
事務事業名 緑のボランティアセンター運営事業 所管課 環境局緑政部公園管理課
事務事業の概要 (1)民有地緑化の推進に向けた支援等を行うとともに、緑のボランティア団体相互の活動拠点機能を担います。
(2)技術の向上を図るために、研修会の開催や専門性の高い職員による指導・助言を行います。
(3)ボランティア活動団体への支援や情報提供等を行います。
達成度
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 緑のボランティアセンターの運営支援 緑のボランティアセンターの運営支援 緑のボランティアセンターの運営支援 緑のボランティアセンターの運営支援 事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ボランティアセンター機能の充実      
事務事業名 街路樹等維持管理事業 所管課 環境局緑政部公園管理課
事務事業の概要 街路樹やグリーンベルトの剪定・刈込、除草・清掃、害虫駆除、枯損木の撤去等の適切な維持管理を行うとともに、一部の路線にて街路樹の樹形管理及び交通障害対策を実施します。また、浅根性の老大木で倒木の危険のある街路樹については、樹木診断及び更新整備を推進します。
達成度
3 点検結果 C   重点 重点
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 ・街路樹の適正な維持管理の推進

街路樹本数 40,493本

グリーンベルト株数 989,545株
・街路樹の維持管理の充実
・街路樹の樹形管理・交通障害対策(府中街道・尻手黒川線等)
・危険な街路樹の撤去・更新
継続実施 継続実施 事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 各公園事務所との調整や、建設局との協議を行う等、維持管理の充実      
事務事業名 運動施設等維持管理事業 所管課 環境局緑政部公園管理課
事務事業の概要 各公園事務所で所管している公園緑地内の運動施設などの適正な維持管理を行います。
(1)有料運動施設の管理(陸上競技場、野球場、サッカー場、テニスコート、相撲場、弓道場、水泳プール、釣池等)(2)無料施設の管理(多摩川河川敷多目的広場等)(3)ナイター照明設備の計画的な更新
根拠法令:都市公園法及び同施行令、川崎市都市公園条例及び同施行規則、地方財政法 他
達成度
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 運動施設の適正な維持管理の推進 ・運動施設の維持管理の充実
・「日本陸上競技選手権大会」の開催
・「スーパー陸上競技大会2008」の開催
・等々力陸上競技場へのネーミングライツ導入に向けた取組
・運動施設の維持管理の充実
・等々力陸上競技場へのネーミングライツ導入に向けた取組
継続実施 事業推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 ・「日本陸上競技選手権大会」を開催
・「スーパー陸上競技大会2008」を開催
・ネーミングライツ導入に向けた検討実施
     
事務事業名 電気施設維持管理事業 所管課 環境局緑政部公園管理課
事務事業の概要 公園灯や時計の新設、改修、補修等を行うとともに、有料施設のナイター照明設備の維持管理を行います。
達成度
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 公園灯数
約2900基

時計台数
171台
安全性・利便性の向上に向けた適切な維持管理の推進 安全性・利便性の向上に向けた適切な維持管理の推進 安全性・利便性の向上に向けた適切な維持管理の推進 安全性・利便性の向上に向けた適切な維持管理の推進
実行計画と差異のある事業目標        
実績 公園灯新設2基、時計21台設置      
事務事業名 財産管理及び施設の使用許可等の事務 所管課 環境局緑政部公園管理課
事務事業の概要 ・許認可業務の適正な執行(占用許可・設置許可・管理許可等)
・効率的な財産管理
・公園台帳の電子化の検討
根拠法令:都市公園法及び同施行規則、川崎市都市公園条例及び同施行規則
達成度
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 適正な執行 許認可事務の適正な執行 許認可事務の適正な執行 許認可事務の適正な執行 許認可事務の適正な執行
実行計画と差異のある事業目標        
実績 都市公園法等に基づいた適正な許認可業務の執行      
事務事業名 公園緑地の調整事務 所管課 環境局緑政部公園管理課
事務事業の概要 創出された緑を良好な状態に保ち、公園緑地の効果的・効率的な管理を推進するため、指定管理者制度導入の検討をはじめ、さまざまな事務の調整を図ります。
主な内容:(1)議会対応(2)部内管理職会議(3)各局等との連絡調整(4)新規事業の検討(5)事故処理対応(6)予算及び決算事務(7)出資法人の経営等に関する調整等(8)条例・規則の改正(9)市長への手紙・メール等への対応(10)安全衛生委員会(11)広報等(12)借地公園の調整及び契約(13)車両に関する調整 など
達成度
3 点検結果 C   重点  
年度 現状(計画策定時) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度以降
事業目標 指定管理者制度の検討及び適正管理に向けた事務調整 指定管理者制度の検討及び適正管理に向けた事務調整 指定管理者制度の検討及び適正管理に向けた事務調整 指定管理者制度の検討及び適正管理に向けた事務調整 指定管理者制度の検討及び適正管理に向けた事務調整
実行計画と差異のある事業目標        
実績 指定管理者導入に向け、公募、選定及び協定書の締結(大師公園)      
>>前のページへ戻る